JPWO2017073151A1 - 位置検知装置 - Google Patents

位置検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017073151A1
JPWO2017073151A1 JP2017547653A JP2017547653A JPWO2017073151A1 JP WO2017073151 A1 JPWO2017073151 A1 JP WO2017073151A1 JP 2017547653 A JP2017547653 A JP 2017547653A JP 2017547653 A JP2017547653 A JP 2017547653A JP WO2017073151 A1 JPWO2017073151 A1 JP WO2017073151A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
movement locus
detection unit
position detection
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017547653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6492193B2 (ja
Inventor
由季子 安田
由季子 安田
一郎 徳永
一郎 徳永
拓 齊藤
拓 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2017073151A1 publication Critical patent/JPWO2017073151A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492193B2 publication Critical patent/JP6492193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0014Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/036Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】磁気センサを使用し温度変化による測定値の直線性の変動を抑制できるようにした位置検知装置を提供する。
【解決手段】移動部10に第1の磁石11と第2の磁石12が設けられている。検知部20には感度軸Sxを有する第1の磁気センサと感度軸Szを有する第2の磁気センサが搭載されている。移動部10と検知部20は移動軌跡Txに沿って相対的に移動する。磁石11,12の対向面11a,12aはその両端部が中央部よりも移動軌跡Txから後退する突曲面形状である。この形状とすることにより、高温環境で磁石が減磁したときの測定値の直線性の誤差を抑制できようになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁気センサを搭載した検知部と磁石との相対的な位置および移動を検知する位置検知装置に関する。
特許文献1に位置検知装置に関する発明が記載されている。
この位置検知装置は、ケース内に進退移動するホルダが設けられており、このホルダに2個の磁石が移動方向に並んで配置されている。ケースには検出部が固定されており、この検出部に、移動する前記磁石に対向する2個の磁気抵抗素子が設けられている。
ホルダは圧縮コイルばねによってケースから突出する方向へ付勢されている。ホルダと一体の軸部を押して、ケースを圧縮コイルばねの付勢方向と対抗する方向へ移動させると、磁石の移動が磁気抵抗素子で検知され、ホルダの移動位置が算出される。
実用新案登録第3191531号公報
特許文献1には、ホルダの位置の検知方法について詳しく説明されていないが、一般にこの種の位置検知装置では、2個の磁石から発生する洩れ磁界の磁束密度のうちの、ホルダの移動方向と直交する向きの成分(Bz)と、ホルダの移動方向と平行な向きの成分(Bx)とを磁気抵抗素子で検知することで、ホルダの移動位置が算出される。例えば、前記成分(Bz)の検出値と前記成分(Bx)の検出値とからアークタンジェントが演算され、その演算値からホルダの位置が求められる。
ここで、磁石からの漏れ磁界の強度は、温度によって影響を受け、高温になると洩れ磁界の磁束密度が低下する減磁現象が発生する。従来、直方体の磁石が加熱されたときの磁束密度の低下率は、着磁面に直交する向きの成分(Bz)と着磁面と平行な向きの成分(Bx)とで常に同じ割合であると認識されていた。
この認識に基づいて、常温時に磁気抵抗素子から得られた検出値に基づいてアークタンジェントを演算しその演算値において直線性を確保できるように回路上で補正を行っておけば、温度変化があったとしても、ホルダの移動したときの演算値の直線性を確保できるものと考えられていた。
しかし、実際の位置検知装置では、高温環境になると、検出部からの出力に基づいて演算されたアークタンジェントの値が、磁石の着磁面に対する対向位置の変化に応じて変動し、位置検知の直線性を確保できない課題が生じている。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、温度変化によって磁石の減磁が生じたときでも、磁石と検知部との相対移動を検知する検出値の直線性を確保しやすい構造とした位置検知装置を提供することを目的としている。
本発明は、検知部と、前記検知部に対向する磁石とを有し、前記検知部と前記磁石とが相対的に移動する位置検知装置において、
前記磁石は、前記検知部の相対的な移動軌跡と直交する向きに着磁されて、前記検知部には、前記磁石から出る磁束のうちの前記移動軌跡と平行な成分を検知する磁気センサと前記移動軌跡と直交する成分を検知する磁気センサとが設けられており、
前記磁石は前記移動軌跡に対向する対向面を有し、前記対向面は、前記移動軌跡に沿う方向の両端部が、中央部よりも前記移動軌跡から遠ざかる位置に形成されていることを特徴とするものである。
本発明の位置検知装置は、例えば、前記対向面は、前記移動軌跡に沿う方向に曲率を有する突曲面である。
この場合に、前記曲率の半径は、前記対向面と前記移動軌跡との最短距離の1.7倍以上で3.4倍以下であることが好ましい。
本発明の位置検知装置は、前記磁石が、前記移動軌跡に沿って複数個設けられており、隣り合う前記磁石の前記対向面が逆極性に着磁されているものとして構成できる。
本発明の位置検知装置は、前記移動軌跡が直線である。あるいは、前記移動軌跡が円弧である。
本発明は、磁石から発生する磁界の磁束密度の温度変化による減磁率は、磁石の着磁面に直交する方向と着磁面と平行な方向とで相違することに着目し、前記着磁面すなわち検知部との対向面の形状を、検知部の相対的な移動軌跡に沿う方向の両端部を中央部よりも後退させる形状とした。これにより、磁束密度のうちの移動軌跡に直交する向きの成分と移動軌跡と平行な向きの成分とで、温度変化による減磁率の差が少なくなり、温度変化があっても検知部からの検知出力の直線性を確保できるようになる。
(A)は本発明の第1の実施の形態の位置検知装置を示す説明図、(B)は従来の位置検知装置を示す説明図、 本発明の第2の実施の形態の位置検知装置を示す説明図、 (A)(B)は本発明の第3と第4の実施の形態の位置検知装置を示す説明図、 (A)(B)(C)は、実施例1、実施例2、実施例3の説明図、 (A)(B)(C)は、比較例1、比較例2、比較例3の説明図、 (A)(B)(C)は、実施例1、実施例2、実施例3における、減磁によるアークタンジェントの演算値の変動を示す線図、 (A)(B)(C)は、比較例1、比較例2、比較例3における、減磁によるアークタンジェントの演算値の変動を示す線図、 (A)(B)(C)(D)は、実施例2の変形例である実施例2Aと実施例2Bと実施例2Cおよび実施例2Dにおける、減磁によるアークタンジェントの演算値の変動を示す線図、
図1(A)に本発明の第1の実施の形態の位置検知装置1の構造の概略が示されている。
位置検知装置1は移動部10を有している。移動部10にX方向へ直線的に往復移動する移動ベース(図示せず)が設けられており、移動ベースに第1の磁石11と第2の磁石12が搭載されている。位置検知装置1には検知部20が設けられており、移動部10と検知部20がZ方向に対向している。
移動部10は第1の磁石11と第2の磁石12と共にX方向へ移動するため、図1(A)には、移動部10と検知部20の相対的な移動軌跡がTxで示されている。本発明の位置検知装置1は、第1の磁石11と第2の磁石12とが停止し、検知部20が移動する構造であってもよい。この場合も、磁石11,12と検知部20の相対的な移動軌跡はTxである。
図1(A)では、検知部20が、第1の磁石11および第2の磁石12のX方向の中間に対向しており、第1の磁石11と第2の磁石12は、図1(A)に示す中立位置からX方向の右方向と左方向へ移動する。または、移動部10の移動ベースが圧縮コイルばねなどの付勢部材でX方向の左方向へ付勢されて初期位置で停止しており、移動ベースが図示右方向へ押されると、磁石11,12が右方向へ移動してから左方向へ戻るように往復移動するものであってもよい。
第1の磁石11は移動軌跡Txに対向する対向面11aと、その逆側の背面11bと、X方向に向く両側面11c,11dを有している。対向面11aは、X方向が曲率方向となる円筒面の一部である。対向面11aのX方向の中心と移動軌跡Txとの対向距離がδaで示されている。また、対向面11aの側面11c側の端部と移動軌跡Txとの対向距離がδcで示され、対向面11aの側面11d側の端部と移動軌跡Txとの対向距離がδdで示されている。δcとδdは同じ長さであり、δcとδdはδaよりも長い。すなわち、対向面11aは、移動軌跡Txに沿うX方向の両端部が中央部よりも移動軌跡Txから遠ざかる形状である。
第1の磁石11の背面11bは、移動軌跡Txと平行であり紙面に直交する平面である。側面11cと側面11dは、移動軌跡Txと直交し且つ紙面に直交する平面である。
第1の磁石11は、移動軌跡Txに直交する方向であるZ方向に向けて着磁されており、対向面11aと背面11bは互いに逆極性となる着磁面である。対向面11aがN極に着磁され、背面11bがS極に着磁されている。
第1の磁石11と第2の磁石12は大きさと形状が同じである。第2の磁石12も対向面12aと背面12bおよび側面12c,12dを有している。各面の形状と寸法は第1の磁石11と同じである。対向面12aと移動軌跡Txとの対向距離δa,δc,δdも第1の磁石11と同じである。
第2の磁石12もZ方向に着磁されて、対向面12aと背面12bが着磁面となっている。ただし、第2の磁石12の着磁方向は第1の磁石11の着磁方向と180度反転しており、対向面12aがS極で背面12bがN極である。
検知部20には、少なくとも2個の磁気センサが搭載されている。第1の磁気センサは、感度軸Sxが移動軌跡Txと平行に向けられており、移動軌跡Txと平行な向きの磁束密度を検知することができる。第2の磁気センサは、感度軸Szが移動軌跡Txと直交して向けられており、移動軌跡Txと直交する向きの磁束密度を検知することができる。磁気センサは、ホール素子または磁気抵抗効果素子などで構成されている。
検知部20に設けられている第1の磁気センサと第2の磁気センサからの出力は検知回路2で検知され、それぞれの出力がA/D変換されて演算部3に与えられる。演算部3はCPUとメモリなどから構成されている。
図1(B)に、本発明の位置検知装置1の検知動作の説明のためと比較のために従来の位置検知装置101が示されている。
この位置検知装置101は、第1の磁石111と第2の112が共に立方体形状であり、対向面111aと対向面112aが、共に移動軌跡Txと平行で且つ紙面に垂直な平面である。背面111bと背面112bは、対向面111aと対向面112と平行な平面である。
第1の磁石111と第2の磁石112は共にZ方向に着磁されており、第1の磁石111の対向面111aがN極で、第2の磁石112の対向面112aがS極である。そして、対向面111a,112aと移動軌跡Txとの対向距離δaは、図1(A)に示す各磁石11,12の対向面11a,12aの中央部での対向距離δaと同じである。
図1(A)に示す位置検知装置1では、第1の磁石11の対向面11aから第2の磁石12の対向面12aに至る磁場Hが形成され、図1(B)に示す位置検知装置101でも、第1の磁石111の対向面111aから第2の磁石112の対向面112aに至る磁場Hが形成されている。図1(A)(B)では、磁場Hを形成する磁力線を破線で示している。
前記磁場Hの内部において、検知部20が移動軌跡Txに沿って相対的に移動すると、検知部20に搭載された感度軸Sxを有する第1の磁気センサの検知出力と、感度軸Szを有する第2の磁気センサの検知出力が、正弦曲線と余弦曲線に近似した波形を示す。演算部3では、正弦曲線と余弦曲線に近似した変化出力からアークタンジェントが演算される。アークタンジェントの演算値はほぼ一次関数で変化するため、移動部10と検知部20の移動相対位置を測定することができる。
ここで、各磁石は高温になると発生する磁場が低下する減磁が生じることが知られている。本発明は、磁石が高温になると、磁石から出る磁界の磁束密度のうちのX方向に向かう成分(Bx)の減磁率と、Z方向に向かう成分(Bz)の減磁率に相違が生じていることに着目してなされたものである。後に実施例と比較例を用いて説明するが、高温になったときの前記成分(Bx)の減磁率と前記成分(Bz)の減磁率との差は、対向面111a,1112aのX方向の中央部から両端部に向かうにしたがって徐々に増大していく。
そのため、高温環境下において、演算部3で正弦曲線と余弦曲線との比から演算される前記アークタンジェントの計算値の誤差は、検知部20の対向位置が、磁石111,112の中央部よりも両端部付近に至るにしたがって大きくなり、その結果、検知部20の位置の測定値の直線性が低下することになる。
そこで、図1(A)に示すように、本発明の実施の形態の位置検知装置1では、磁石11,12の対向面11a,12aの形状として、X方向の両端部と移動軌跡Txとの対向距離δc,δdを、中央部での対向距離δaよりも長くなるよう形成している。
図1(A)に示す位置検知装置1では、検知部20が、例えば第1の磁石11の側面11dの前方に対向する位置に至ると、対向面11aと移動軌跡Txとの対向距離δdが広がるため、検知部20で検出される磁束密度のZ方向の成分(Bz)の感度が、対向面11aの中心部に対向しているときよりも低下する。この成分(Bz)の低下率は、検知部20が側面11dの前方に対向したときの磁束密度のX方向の成分(Bx)の感度の低下率よりも大きくなる。
さらに、対向面11aは、中央部から側面11dに向かうにしたがって移動軌跡Txから徐々に後退する傾斜曲面となっている。そのため、第1の磁石11の対向面11aから第2の磁石12の対向面12aに向かう磁場Hは、対向面11aの右側の端部に向かうにしたがってX方向に傾きやすくなる。これによっても、検知部20が側面11dの前方に対向したときの、磁束密度のZ方向の成分(Bz)の感度の低下率が、X方向の成分(Bx)の感度の低下率よりも大きくなる。
その結果、磁石が高温にさられて、側面11dの前方における磁束密度のX方向の成分(Bx)が減衰したときに、これに伴うように、対向面11aの形状によって検知部20で検知される磁束密度のZ方向の成分(Bz)を低下させることができるようになる。よって、検知部20で検知される感度軸Sxを有する第1の磁気センサの検知出力と、感度軸Szを有する第2の磁気センサの検知出力との比に基づいて演算されるアークタンジェントの計算値は、検知部20が対向面11a,12aのX方向の中央部に対向しているときと、X方向の両端部に対向しているときとで、直線性を維持できるようになる。
そのためには、磁石11,12の対向面11a,12aは、X方向の両端部が、中央部よりも移動軌跡Txから徐々に離れるように傾斜させることが必要である。さらに、対向面11a,12aを突曲面形状とすることで、高温環境下で、両端部に向かうにしたがって磁束密度のX方向の成分(Bx)が減衰するときの減衰率と、Z方向の成分(Bz)の減衰率を一致させやすくなる。
図2は本発明の第2の実施の形態の位置検知装置1Aを示している。
この位置検知装置1Aに使用されている第1の磁石11と第2の磁石12は図1(A)に示した位置検知装置1に設けられているものと同じである。図2に示す位置検知装置1Aは、磁石11,12を有する移動部10が回転し、移動部10と検知部20との相対的な移動軌跡Txが円弧に沿っている。なお、この位置検知装置1Aにおいても、磁石11,12が固定され、検知部20が円弧の移動軌跡Txに沿って移動してもよい。
図2に示す位置検知装置1Aでは、それぞれの磁石11,12の対向面11a,12aは、中央部における円弧の移動軌跡Txとの対向距離δaよりも、移動軌跡に沿う両端部と移動軌跡Txとの対向距離δc,δdの方が長くなっている。この実施の形態においても、高温環境下において、移動軌跡Txに沿う向きの検知出力と移動軌跡Txと直交する向きの検知出力の減少率の差を小さくすることができ直線性を維持できるようになる。
図3(A)は本発明の第3の実施の形態の位置検知装置1Bを示している。この位置検知装置1Bに使用されている磁石11Bは、対向面11aが、移動軌跡Txと平行な中央部の平面部(i)と、その両側の傾斜平面(ii)とから構成されている。
図3(B)は本発明の第4の実施の形態の位置検知装置1Cを示している。この位置検知装置1Cに使用されている磁石11Cは、対向面11aが、中央部の突曲面部(iii)と、その両側の傾斜平面(ii)とから構成されている。
この位置検知装置1B,1Cも、検知部20が移動軌跡Txに沿って相対的に移動したときに、検知出力の直線性の誤差を小さくできる。
なお、本発明の位置検知装置は、図4(A)に示すように磁石が1個のみ使用されているものであってもよいし、図4(C)に示すように磁石が3個以上使用されているものであってもよい。
図4(A)は実施例1であり、1個の磁石11が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。図4(B)は実施例2であり、2個の磁石11,12が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。図4(C)は実施例3であり、3個の磁石11,12,13が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。
磁石11,12,13の対向面11a,12a,13aは、移動軌跡Txに沿う方向へ曲率を有する突曲面であり、その曲率半径がRで示されている。
図5(A)は比較例1であり、1個の磁石111が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。図5(B)は比較例2であり、2個の磁石111,112が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。図5(C)は比較例3であり、3個の磁石111,112,113が検知部20の相対的な移動軌跡Txに対向している。
磁石111,112,113の対向面111a,112a,113aは、全て平面である。
実施例の磁石11,12,13と比較例の磁石111,112,113は、希土類系(Nd−Fe−B系)の射出成型磁石である。
実施例の磁石11,12,13と比較例の磁石111,112,113の寸法は、いずれも高さHmが6mm、移動軌跡Txに沿う方向の長さLが9mm、移動軌跡Txと直交する方向の幅寸法Wが9mmである。磁石11,12,13の対向面11a,12a,13aの曲率半径Rは9mmである。実施例の磁石11,12,13の対向面の中心部と移動軌跡Txの対向距離δaおよび比較例の磁石111,112,113の各対向面と移動軌跡Txとの対向距離δa、すなわち、それぞれの磁石と移動軌跡Txとの対向距離の最短値はいずれも3.55mmである。
図4(B)の実施例2と図5(B)の比較例2における磁石間距離S1は17mmであり、図4(C)の実施例3と図5(C)の比較例3における磁石間距離S2は18mmである。
図6(A)(B)(C)は各実施例における検知部20の移動位置と出力の直線性の誤差を示している。図7(A)(B)(C)は各比較例における検知部20の移動位置と出力の直線性の誤差を示している。
図6の各図と図7の各図の横軸は、移動軌跡Txに沿う磁石と検知部20との相対位置を示している。
図6(A)は実施例1のシミュレーション結果であり、横軸の原点「0」は、図4(A)に示すように検知部20が磁石11の中心に対向する位置である。図6(B)は実施例2の測定結果であり、横軸の原点「0」は、図4(B)に示すように検知部20が2つの磁石11,12の中間に対向する位置である。図6(C)は実施例3の測定結果であり、横軸の原点「0」は、図4(C)に示すように検知部20が中央の磁石11の中心に対向する位置である。
図7(A)は比較例1の測定結果であり、横軸の原点「0」は、図5(A)に示すように検知部20が磁石111の中心に対向する位置である。図7(B)は比較例2の測定結果であり、横軸の原点「0」は、図5(B)に示すように検知部20が2つの磁石111,112の中間に対向する位置である。図7(C)は比較例3の測定結果であり、横軸の原点「0」は、図5(C)に示すように検知部20が中央の磁石111の中心に対向する位置である。
図6(A)(B)(C)と図7(A)(B)(C)では、環境温度が150℃での特性が実線で示され、環境温度が−40℃での特性が破線で示されている。
図6の各図と図7の各図の縦軸は、検知部20に搭載された感度軸Sxを有する第1の磁気センサの検知出力と、感度軸Szを有する第2の磁気センサの検知出力に基づいて演算されたアークタンジェントの計算値(ATAN)の誤差を示している。すなわち、20℃の常温でのアークタンジェントの計算値(ATAN)と150℃でのアークタンジェントの計算値(ATAN)との差(deg)が実線で示され、20℃の常温でのアークタンジェントの計算値(ATAN)と−40℃でのアークタンジェントの計算値(ATAN)との差(deg)が破線で示されている。
図7の各比較例では、高温環境になると、検知部20が磁石の両端部に対向するときにアークタンジェントの計算値の誤差が大きくなり、位置検出の直線性が損なわれるのに対し、図8の各実施例では、誤差を抑えることができ直線性が改善されているのが分かる。
図6(A)と図7(A)において、検知部20の相対的な移動量を±3.5mmの範囲とすると、図7(A)に示す比較例1では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.24degなのに対し、図6(A)に示す実施例1では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.03deg程度である。
図6(B)と図7(B)において、検知部20の相対的な移動量を±7.5mmの範囲とすると、図7(B)に示す比較例2では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.21degなのに対し、図7(B)に示す実施例2では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.06degである。
図6(C)と図7(C)において、検知部20の相対的な移動量を±17mmの範囲とすると、図7(C)に示す比較例3では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.25degなのに対し、図6(C)に示す実施例3では、計算値(ATAN)との差(deg)が0.07degである。
図8は、図4(B)に示す実施例2を変形させた実施例2A,2B,2C,2Dに関するシミュレーション結果である。図8(A)の実施例2Aは、磁石の対向面の曲率半径Rが4.5mm、図8(B)の実施例2BはRが6.0mm、図(C)の実施例2CはRが9.0mm、図8(D)の実施例2Dは、Rが12mmである。
実施例2A,2B,2C,2Dは、いずれも図7に示す比較例2に比較してアークタンジェントの計算値の直線性が改善されている。ただし、Rを6.0mmの範囲から12mmの範囲にすると計算値の直線性の改善効果が非常に高くなる。磁石の対向面と移動軌跡Txとの距離は3.55mmであるから、R/δaの比は、1.7以上で3.4以下の範囲が好ましい。
1,1A,1B,1C 位置検知装置
10 移動部
11 第1の磁石
11a 対向面
12 第2の磁石
12a 対向面
13 磁石
13a 対向面
20 検知部
111,112,113 磁石
111a,112a,113a 対向面

Claims (6)

  1. 検知部と、前記検知部に対向する磁石とを有し、前記検知部と前記磁石とが相対的に移動する位置検知装置において、
    前記磁石は、前記検知部の相対的な移動軌跡と直交する向きに着磁されて、前記検知部には、前記磁石から出る磁束のうちの前記移動軌跡と平行な成分を検知する磁気センサと前記移動軌跡と直交する成分を検知する磁気センサとが設けられており、
    前記磁石は前記移動軌跡に対向する対向面を有し、前記対向面は、前記移動軌跡に沿う方向の両端部が、中央部よりも前記移動軌跡から遠ざかる位置に形成されていることを特徴とする位置検知装置。
  2. 前記対向面は、前記移動軌跡に沿う方向に曲率を有する突曲面である請求項1記載の位置検知装置。
  3. 前記曲率の半径は、前記対向面と前記移動軌跡との最短距離の1.7倍以上で3.4倍以下である請求項1または2記載の位置検知装置。
  4. 前記磁石は、前記移動軌跡に沿って複数個設けられており、隣り合う前記磁石の前記対向面が逆極性に着磁されている請求項1ないし3のいずれかに記載の位置検知装置。
  5. 前記移動軌跡は直線である請求項1ないし4のいずれかに記載の位置検知装置。
  6. 前記移動軌跡は円弧である請求項1ないし4のいずれかに記載の位置検知装置。
JP2017547653A 2015-10-28 2016-08-26 位置検知装置 Active JP6492193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211556 2015-10-28
JP2015211556 2015-10-28
PCT/JP2016/074941 WO2017073151A1 (ja) 2015-10-28 2016-08-26 位置検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073151A1 true JPWO2017073151A1 (ja) 2018-07-26
JP6492193B2 JP6492193B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=58630325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547653A Active JP6492193B2 (ja) 2015-10-28 2016-08-26 位置検知装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180216925A1 (ja)
EP (1) EP3370038B1 (ja)
JP (1) JP6492193B2 (ja)
KR (1) KR102042369B1 (ja)
CN (1) CN108351222B (ja)
WO (1) WO2017073151A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109120823B (zh) 2013-08-01 2020-07-14 核心光电有限公司 具有自动聚焦的纤薄多孔径成像系统及其使用方法
WO2019049414A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 株式会社村田製作所 磁気センサおよびそれを備える電流センサ
KR102261024B1 (ko) 2017-11-23 2021-06-04 코어포토닉스 리미티드 컴팩트 폴디드 카메라 구조
JP6954139B2 (ja) * 2018-01-16 2021-10-27 株式会社デンソー 回転角度検出装置
CN111936908B (zh) 2018-04-23 2021-12-21 核心光电有限公司 具有扩展的两个自由度旋转范围的光路折叠元件
WO2021181534A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 三菱電機株式会社 磁気式リニア位置検出器
EP4065934A4 (en) * 2020-07-31 2023-07-26 Corephotonics Ltd. LARGE STROKE LINEAR POSITION DETECTION HALL EFFECT SENSOR MAGNET GEOMETRY
US20220402547A1 (en) 2021-06-21 2022-12-22 Tdk Corporation Magnetic sensor, brake system using the same, and steering system using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050703A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 磁気式変位検出装置
US7088095B1 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Honeywell International Inc. Balanced magnetic linear displacement sensor
JP2007132710A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置
JP2010197373A (ja) * 2009-01-29 2010-09-09 Denso Corp ストロークセンサおよび回転角センサ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US708895A (en) * 1901-11-27 1902-09-09 William J Martin Furniture-caster.
JP3191531B2 (ja) 1993-10-20 2001-07-23 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3419533B2 (ja) * 1994-03-07 2003-06-23 帝人製機株式会社 磁気スケールおよびこれを備えた磁気式検出装置
US6577123B2 (en) * 2001-06-04 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Linear position sensor assembly
US6653830B2 (en) * 2001-12-14 2003-11-25 Wabash Technologies, Inc. Magnetic position sensor having shaped pole pieces to provide a magnetic field having a varying magnetic flux density field strength
DE10202320A1 (de) * 2002-01-23 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Wegsensor mit magnetoelektrischem Wandlerelement
DE10334869B3 (de) * 2003-07-29 2004-09-16 Tech3 E.K. Drehwinkelsensor
WO2009121193A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Polycontact Ag Magnetische linearsensoranordnung
JP5408508B2 (ja) * 2011-11-01 2014-02-05 株式会社デンソー 位置検出装置
CN203178236U (zh) * 2013-02-07 2013-09-04 中国石油天然气股份有限公司 一种新型漏磁检测传感器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050703A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 磁気式変位検出装置
US7088095B1 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Honeywell International Inc. Balanced magnetic linear displacement sensor
JP2007132710A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置
JP2010197373A (ja) * 2009-01-29 2010-09-09 Denso Corp ストロークセンサおよび回転角センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN108351222A (zh) 2018-07-31
EP3370038A1 (en) 2018-09-05
EP3370038A4 (en) 2019-06-12
KR102042369B1 (ko) 2019-11-07
CN108351222B (zh) 2020-10-30
KR20180056712A (ko) 2018-05-29
JP6492193B2 (ja) 2019-03-27
US20180216925A1 (en) 2018-08-02
EP3370038B1 (en) 2020-06-17
WO2017073151A1 (ja) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492193B2 (ja) 位置検知装置
JP6463789B2 (ja) 磁気角度位置センサ
JP5079816B2 (ja) 好ましくは擬似正弦的に変化する磁石外形を有する磁気式位置センサ
JP6107942B2 (ja) 磁気電流センサおよび電流測定方法
JP2009192261A (ja) 直線変位検出装置
US20180031392A1 (en) Rotation detection device
JP4787601B2 (ja) 位置検出装置
JP2012208112A (ja) 位置センサ、磁石部材及び磁石部材の製造方法
TWI270661B (en) Magnetic position sensor
US20150145506A1 (en) Magnetic sensor
JP5500389B2 (ja) ストローク量検出装置
JP2012098190A (ja) 直線変位検出装置
JP2012251843A (ja) 磁石及び前記磁石を用いた磁気検出装置
JP2019056680A (ja) トルク検出装置
US9574906B2 (en) Magnetic medium for magnetic encoder, magnetic encoder and method for manufacturing magnetic medium
JP6145467B2 (ja) 位置検出装置
WO2016171059A1 (ja) 位置検出装置及び位置検出装置の使用構造
JP2016217932A (ja) 回転検出装置
WO2020111035A1 (ja) 位置検出装置用磁石ユニット及び位置検出装置
JP6213536B2 (ja) 磁場検出装置及び回転検出装置
JP3191530U (ja) 位置検出装置
JP2008192439A (ja) 縦横検知センサ
WO2010095495A1 (ja) 磁気検出装置
JP5387480B2 (ja) 位置検出装置
JP2014167440A (ja) 変位センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150