JPWO2017068702A1 - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017068702A1 JPWO2017068702A1 JP2017546358A JP2017546358A JPWO2017068702A1 JP WO2017068702 A1 JPWO2017068702 A1 JP WO2017068702A1 JP 2017546358 A JP2017546358 A JP 2017546358A JP 2017546358 A JP2017546358 A JP 2017546358A JP WO2017068702 A1 JPWO2017068702 A1 JP WO2017068702A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- correction amount
- amount calculation
- calculation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 219
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 551
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 423
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 48
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 40
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 description 143
- 230000008569 process Effects 0.000 description 122
- 101150064205 ESR1 gene Proteins 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N aluminum;silicic acid;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/68—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
- H04N25/683—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects by defect estimation performed on the scene signal, e.g. real time or on the fly detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
- H04N23/12—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/142—Edging; Contouring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/042—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
- H04N2209/045—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
- H04N2209/046—Colour interpolation to calculate the missing colour values
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
〔撮像システムの構成〕
図1は、本発明の実施の形態1に係る撮像システムの構成を模式的に示すブロック図である。図1に示す撮像システム1は、撮像装置10と、画像処理装置40と、表示装置50と、を備える。
まず、撮像装置10の構成について説明する。撮像装置10は、光学系101と、絞り102と、シャッタ103と、ドライバ104と、撮像素子105と、カラーフィルタ106と、アナログ処理部107と、A/D変換部108と、第1操作部109と、メモリI/F部110と、記録媒体111と、揮発メモリ112と、不揮発メモリ113と、バス114と、撮像制御部115と、第1外部I/F部116と、を備える。
次に、画像処理装置40の構成について説明する。
画像処理装置40は、第2外部I/F部41と、第2記録部42と、バス43と、分光感度ばらつき補正部44と、画像処理部45と、を備える。
次に、表示装置50の構成について説明する。表示装置50は、画像処理装置40から入力される画像データに対応する画像を表示する。表示装置50は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等の表示パネル等を用いて構成される。
次に、画像処理装置40が実行する処理について説明する。図2は、画像処理装置40が実行する処理の概要を示すフローチャートであり、メインルーチンを示す。
次に、図2のステップS1で説明した補正量算出処理の詳細について説明する。図3は、補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図3のステップS13において説明したR成分補正量算出処理の詳細について説明する。図4は、R成分補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図3のステップS14において説明したG成分補正量算出処理の詳細について説明する。図5は、G成分補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図3のステップS15において説明したB成分補正量算出処理の詳細について説明する。図6は、B成分補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図4のステップS32において説明した平均によるR成分推定値算出処理の詳細について説明する。図7は、平均によるR成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図4のステップS33において説明した類似度によるR成分推定値算出処理の詳細について説明する。図8は、類似度によるR成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。図9は、補正量算出部441が算出するR成分推定値の算出方法を模式的に示す図である。
Estp=Est+(Est0/2Step) ・・・(1)
Estm=Est−(Est0/2Step) ・・・(2)
図10は、図8のステップS77において説明した各R成分候補値における類似度算出処理の概要を示すフローチャートである。
Ideal(x+Δx,y+Δy)
=(CoefR(x+Δx,y+Δy)−AveCoef)×Est
・・・(3)
Val(x+Δx,y+Δy)=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix
・・・(4)
Diff(x+Δx,y+Δy)
=|(Val(x+Δx,y+Δy)
−Ideal(x+Δx,y+Δy)|
・・・(5)
なお、補正量算出部441は、差分絶対値Diff(x+Δx,y+Δy)に換えて、以下の式(6)によって、差分2乗値をDiff(x+Δx,y+Δy)として算出してもよい。
Diff(x+Δx,y+Δy)
=((Val(x+Δx,y+Δy)
−Ideal(x+Δx,y+Δy))2
・・・(6)
ステップS78において、補正量算出部441は、類似度が最小値をとる候補値を選択する。具体的には、補正量算出部441は、3つの類似度Sim、類似度Simpおよび類似度Simmの中で最小となる類似度に対応した候補値(Est、Estp、Estmのいずれか)を算出(選択)する。具体的には、図9に示すように、補正量算出部441は、大小2つの類似度および現在の類似度の3つを比較しながら最小値をとる候補値を選択しつつ、この処理を繰り返し実行することによって、類似度が最小値となる候補値を探索する。ステップS78の後、画像処理装置40は、ステップS79へ移行する。
次に、図3のステップS16において説明した注目画素(x,y)の画素値に対する補正量算出処理について説明する。図11は、注目画素(x,y)の画素値に対する補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態1の変形例について説明する。本実施の形態1の変形例は、上述した実施の形態1に係る撮像システム1と同様の構成を有し、画像処理装置が実行する注目画素(x,y)の画素値に対する補正量算出処理が異なる。具体的には、本実施の形態1の変形例では、過補正や誤った補正を防止する。以下においては、本実施の形態1の変形例に係る画像処理装置が実行する注目画素(x,y)の画素値に対する補正量算出処理について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る撮像システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図12は、本実施の形態1の変形例に係る画像処理装置が実行する注目画素(x,y)の画素値に対する補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2に係る撮像システムは、上述した実施の形態1に係る撮像システム1と同一の構成を有し、画像処理装置が実行するR成分補正量算出処理が異なる。具体的には、上述した実施の形態1では、類似度によって各色成分の推定値を個別に算出していたが、本実施の形態2では、画素値と補正係数の比によって各色成分の推定値を個別に算出する。以下においては、本実施の形態2に係る画像処理装置が実行するR成分補正量算出処理について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る撮像システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明においては、R成分に対する処理について説明するが、G成分およびB成分に対しても同様の処理を行うため、G成分およびB成分の処理については、説明を省略する。
図13は、本実施の形態2に係る画像処理装置40が実行するR成分補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。図13において、ステップS121,ステップS122,ステップS124は、上述した図4のステップS31,ステップS32,ステップS34それぞれに対応する。
図14は、図13のステップS123において説明した画素値と補正係数の比によるR成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。図14において、ステップS201およびステップS202は、上述した図8のステップS71およびステップS72それぞれに対応する。
ΔCoef(x+Δx,y+Δy)
=CoefR(x+Δx,y+Δy)−AveCoef ・・・(7)
ΔVal(x+Δx,y+Δy)
=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix ・・・・(8)
Ratio(x+Δx,y+Δy)
=ΔVal(x+Δx,y+Δy)/ΔCoef(x+Δx,y+Δy)
・・・(9)
なお、補正量算出部441は、ΔCoef(x+Δx,y+Δy)が0の場合、Ratio(x+Δx,y+Δy)=0とする処理、または、その画素(x+Δx,y+Δy)の処理を除外する処理を行ってもよい。このとき、補正量算出部441は、除外した画素(x+Δx,y+Δy)を、次の平均値算出処理においても除外する。
次に、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態3は、上述した実施の形態1に係る撮像システム1と同一の構成を有し、画像処理装置が実行する補正量算出処理が異なる。具体的には、上述した実施の形態1では、R成分、B成分およびG成分の各々の推定値を個別に算出していたが、本実施の形態3では、R成分、B成分およびG成分をまとめて推定値を算出する。以下においては、本実施の形態3に係る画像処理装置が実行する補正量算出処理について説明する。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図16は、本発明の実施の形態3に係る画像処理装置40が実行する補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。図16において、ステップS301、ステップS302、ステップS304〜ステップS308は、上述した図3のステップS11、ステップS12、ステップS16〜ステップS20にそれぞれ対応する。
図17は、図16のステップS303の各色成分の補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
次に、図17のステップS312において説明した注目画素(x,y)と異色成分において類似度による異色成分推定値算出処理について説明する。図18は、注目画素(x,y)の異色成分において類似度による異色成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。
図19は、図18のステップS327において説明した候補値EstC1’,EstC2’における類似度Sim’算出処理の概要を示すフローチャートである。
Ideal(x+Δx,y+Δy)
=(CoefC1(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC1)×EstC1’
+(CoefC2(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC2)×EstC2’
・・・(10)
Val(x+Δx,y+Δy)=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix
・・・(11)
ステップS328において、Sim’<Simである場合(ステップS328:Yes)、補正量算出部441は、候補値EstC1、候補値EstC2および類似度Simを更新(EstC1=EstC1’,EstC2=EstC2’,Sim=Sim’)する(ステップS329)。ステップS329の後、画像処理装置40は、ステップS330へ移行する。
次に、本発明の実施の形態4について説明する。本実施の形態4に係る撮像システムは、上述した実施の形態3に係る撮像システム1と同一の構成を有し、画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理が異なる。具体的には、本実施の形態4では、全色成分の推定値を一括で算出する。以下においては、本実施の形態4に係る画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理について説明する。なお、上述した実施の形態3に係る撮像システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図20は、本実施の形態4に係る画像処理装置40が実行する各色成分の補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
図21は、各色成分において類似度による各色成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。
図22は、図21のステップS418における候補値EstR’,EstG’,EstB’における類似度Sim’算出処理の概要を示すフローチャートである。
Ideal(x+Δx,y+Δy)
=(CoefR(x+Δx,y+Δy)−AveCoefR)×EstR’
+(CoefG(x+Δx,y+Δy)−AveCoefG)×EstG’
+(CoefB(x+Δx,y+Δy)−AveCoefB)×EstB’
・・・(12)
Val(x+Δx,y+Δy)=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix
・・・(13)
Diff(x+Δx,y+Δy)
=|Val(x+Δx,y+Δy)−Ideal(x+Δx,y+Δy)|
・・・(14)
なお、補正量算出部441は、差分絶対値Diff(x+Δx,y+Δy)に換えて、式(15)のような差分2乗値をDiff(x+Δx,y+Δy)としてもよい。
Diff(x+Δx,y+Δy)
=(Val(x+Δx,y+Δy)−Ideal(x+Δx,y+Δy))2
・・・(15)
ステップS419において、Sim’<Simである場合(ステップS419:Yes)、補正量算出部441は、候補値EstR,EstG,EstBを更新(EstR=EstR’,EstG=EstG’,EstB=EstB’)する(ステップS420)。ステップS420の後、画像処理装置40は、ステップS421へ移行する。
ステップS402において、補正量算出部441は、上述したステップS401において算出した各色成分の推定値に、注目画素(x,y)の色成分の推定値に補正係数を乗じることによって、注目画素(x,y)の画素値に対する各色成分の補正量を算出する。ステップS402の後、画像処理装置40は、図17の各色成分の補正量算出処理へ戻る。
次に、本発明の実施の形態5について説明する。本実施の形態5に係る撮像システムは、上述した実施の形態3に係る撮像システム1と同一の構成を有し、画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理が異なる。具体的には、本実施の形態5では、周辺画素における画素値と参照画素の補正係数と推定値との関係式を画素毎に立てた連立方程式を解くことによって、推定値を算出する。以下においては、本実施の形態5に係る画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理について説明する。なお、上述した実施の形態3に係る撮像システム1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図23は、本実施の形態5に係る画像処理装置40が実行する各色成分の補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。
図24は、図23のステップS422の連立方程式による異色成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。
ΔCoefC1(x+Δx,y+Δy)
=CoefC1(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC1
・・・(16)
ΔCoefC2(x+Δx,y+Δy)
=CoefC2(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC2
・・・(17)
ΔVal(x+Δx,y+Δy)=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix
・・・(18)
ΔVal(x+Δx1,y+Δy1)=
ΔCoefC1(x+Δx1,y+Δy1)×EstC1’
+ΔCoefC2(x+Δx1,y+Δy1)×EstC2’
・・・(19)
ΔVa2(x+Δx2,y+Δy2)=
ΔCoefC1(x+Δx2,y+Δy2)×EstC1’
+ΔCoefC2(x+Δx2,y+Δy2)×EstC2’
・・・(20)
ステップS443において、補正量算出部441は、上述したステップS442において算出した各色成分の推定値に、注目画素(x,y)の各色成分の推定値に補正係数を乗じることによって、注目画素(x,y)の画素値に対する各色成分の補正量を算出する。ステップS443の後、画像処理装置40は、図17の各色成分の補正量算出処理へ戻る。
次に、本発明の実施の形態6について説明する。本実施の形態6に係る撮像システムは、上述した実施の形態3に係る撮像システム1と同一の構成を有し、画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理が異なる。以下においては、本実施の形態6に係る画像処理装置が実行する各色成分の補正量算出処理について説明する。
図25は、本実施の形態6に係る画像処理装置40が実行する各色成分の補正量算出処理の概要を示すフローチャートである。図25において、ステップS461、ステップS463は、上述した図23のステップS441およびステップS443それぞれに対応する。
図26は、図25のステップS462において説明した画素値と補正係数の比による異色成分推定値算出処理の概要を示すフローチャートである。
ΔCoefC1(x+Δx,y+Δy)
=CoefC1(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC1
・・・(21)
ΔCoefC2(x+Δx,y+Δy)
=CoefC2(x+Δx,y+Δy)−AveCoefC2
・・・(22)
ΔVal(x+Δx,y+Δy)
=Pix(x+Δx,y+Δy)−AvePix
・・・(23)
ステップS476において、補正量算出部441は、各画素におけるC1成分の候補値EstC1’を算出する。具体的には、補正量算出部441は、以下の式(24)によって、候補値EstC1’を画素毎に算出する。
EstC2=EstC1×(ValC2/ValC1) ・・・(25)
ステップS478の後、画像処理装置40は、図25の各色成分の補正量算出処理へ戻る。
本発明の実施の形態に係るカラーフィルタは、Rフィルタ、GフィルタおよびBフィルタで構成されたベイヤー配列のカラーフィルタであったが、他のカラーフィルタであっても本発明を適用することができる。例えば、本発明では、上述した実施の形態に係るカラーフィルタのRフィルタに換えて、補色のMg(マゼンタ)フィルタ、GフィルタおよびBフィルタによって構成されたカラーフィルタであってもよい。また、本発明では、Cy(シアン)フィルタ、MgフィルタおよびYe(イエロー)フィルタを用いた補色フィルタのカラーフィルタであってもよい。このようなカラーフィルタを用いる場合、周知の補色から原色に補間する補間方法によって行えばよい。
10 撮像装置
40 画像処理装置
41 第2外部I/F部
42 第2記録部
43,114 バス
44 分光感度ばらつき補正部
45 画像処理部
50 表示装置
101 光学系
102 絞り
103 シャッタ
104 ドライバ
105 撮像素子
106 カラーフィルタ
107 アナログ処理部
108 A/D変換部
109 第1操作部
110 メモリI/F部
111 記録媒体
112 揮発メモリ
113 不揮発メモリ
113a プログラム記録部
113b 補正係数記録部
115 撮像制御部
116 第1外部I/F部
421 第2プログラム記録部
422 第2バッファ部
441 補正量算出部
442 画素値補正部
Claims (13)
- 互いに異なる分光透過率を有する複数色のカラーフィルタを用いて所定の配列パターンを形成し、個々のカラーフィルタが複数の画素のいずれかに対応する位置に配置された撮像素子によって生成された画像データと、注目画素において分光感度と予め設定した基準分光感度との所定波長域における差に対応する画素値の差分を補正するための補正係数を画素毎に記録する記録部から前記補正係数と、を取得する取得部と、
前記注目画素の周辺における周辺同色画素であって、前記注目画素に配置されたカラーフィルタの色と同色のカラーフィルタが配置された周辺同色画素における各画素の画素値と前記補正係数とを用いて前記注目画素における補正対象の色成分の推定値を算出し、該推定値と前記注目画素の前記補正係数とに基づいて、前記注目画素の画素値の補正量を算出する補正量算出部と、
前記補正量算出部が算出した前記補正量に基づいて、前記注目画素の画素値を補正する画素値補正部と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記補正量算出部は、候補値と前記周辺同色画素における各画素の前記補正係数に基づいて算出された前記周辺同色画素における画素値の理論値と前記周辺同色画素における画素値の実測値から類似度を算出し、類似度が高い前記候補値を、前記推定値として算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記理論値は、前記候補値と前記周辺同色画素における各画素の前記補正係数との積であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記類似度は、前記周辺同色画素における各画素の前記理論値と前記実測値との差に基づく値であることを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
- 前記補正量算出部は、前記周辺同色画素における各画素の画素値を前記補正係数によって除算し、この除算した値に基づいて、前記推定値を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記補正量算出部は、前記周辺同色画素における各画素の画素値を前記補正係数によって除算して得られる値の統計値を、前記推定値として算出することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
- 前記補正量算出部は、前記周辺同色画素において、前記周辺同色画素における画素値と前記補正係数と前記推定値との関係式を画素毎に立てた連立方程式を解くことによって、前記推定値を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記補正量算出部は、前記周辺同色画素のうち複数の画素の各々を組み合わせて算出した前記推定値の統計値を、前記推定値として算出することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記補正量算出部は、前記注目画素の周囲において、画素値が飽和していない周辺画素における各画素の画素値と前記周辺同色画素における各画素の前記補正係数の比とに基づいて、前記推定値を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記画素値補正部は、前記注目画素の補正後の画素値が、前記周辺同色画素における各画素の画素値の平均値から前記注目画素の画素値までの間に入るよう、前記補正量を用いて前記注目画素の画素値を補正することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の画像処理装置。
- 前記画素値補正部は、前記注目画素の画素値から前記補正量を減算した値と前記周辺同色画素の画素値の平均値との差が所定値より大きい場合、前記注目画素の画素値から前記補正量を減算しないことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の画像処理装置。
- 互いに異なる分光透過率を有する複数色のカラーフィルタを用いて所定の配列パターンを形成し、個々のカラーフィルタが複数の画素のいずれかに対応する位置に配置された撮像素子によって生成された画像データと、注目画素において分光感度と予め設定した基準分光感度との所定波長域における差に対応する画素値の差分を補正するための補正係数を画素毎に記録する記録部から前記補正係数と、を取得する取得ステップと、
前記注目画素の周辺における周辺同色画素であって、前記注目画素に配置されたカラーフィルタの色と同色のカラーフィルタが配置された周辺同色画素における各画素の画素値と前記補正係数とを用いて前記注目画素における補正対象の色成分の推定値を算出する算出ステップと、
前記算出ステップにおいて算出した前記推定値と前記注目画素の前記補正係数とに基づいて、前記注目画素の画素値の補正量を算出する補正量算出ステップと、
前記補正量算出ステップにおいて算出した前記補正量に基づいて、前記注目画素の画素値を補正する画素値補正ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 互いに異なる分光透過率を有する複数色のカラーフィルタを用いて所定の配列パターンを形成し、個々のカラーフィルタが複数の画素のいずれかに対応する位置に配置された撮像素子によって生成された画像データと、注目画素において分光感度と予め設定した基準分光感度との所定波長域における差に対応する画素値の差分を補正するための補正係数を画素毎に記録する記録部から前記補正係数と、を取得する取得ステップと、
前記注目画素の周辺における周辺同色画素であって、前記注目画素に配置されたカラーフィルタの色と同色のカラーフィルタが配置された周辺同色画素における各画素の画素値と前記補正係数とを用いて前記注目画素における補正対象の色成分の推定値を算出する算出ステップと、
前記算出ステップにおいて算出した前記推定値と前記注目画素の前記補正係数とに基づいて、前記注目画素の画素値の補正量を算出する補正量算出ステップと、
前記補正量算出ステップにおいて算出した前記補正量に基づいて、前記注目画素の画素値を補正する画素値補正ステップと、
を画像処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/079896 WO2017068702A1 (ja) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017068702A1 true JPWO2017068702A1 (ja) | 2018-08-09 |
JP6670844B2 JP6670844B2 (ja) | 2020-03-25 |
Family
ID=58556766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017546358A Active JP6670844B2 (ja) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10531029B2 (ja) |
EP (1) | EP3367679A4 (ja) |
JP (1) | JP6670844B2 (ja) |
CN (1) | CN108141573A (ja) |
WO (1) | WO2017068702A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069414A1 (ja) * | 2017-10-04 | 2019-04-11 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7308609B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2023-07-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法、および、プログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010364A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Konica Minolta Sensing Inc | 分光装置の波長校正方法及び分光装置 |
JP2010193378A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Nikon Corp | 調整装置及び調整方法、並びに撮像装置 |
JP2010190741A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nikon Corp | 測定装置、測定方法および撮像装置 |
JP2013183282A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Sony Corp | 欠陥画素補正装置、および、その制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2015070348A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 池上通信機株式会社 | 色むら補正方法及び色むら補正処理部を有した撮像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587433B2 (ja) * | 1998-09-08 | 2004-11-10 | シャープ株式会社 | 固体撮像素子の画素欠陥検出装置 |
TW200632856A (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-16 | Sunplus Technology Co Ltd | System and method for color signal interpolation |
JP4754939B2 (ja) * | 2005-11-01 | 2011-08-24 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置 |
JP2007189589A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、学習装置および学習方法、並びにプログラム |
JP5464982B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2014-04-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および画像処理方法 |
JP5672776B2 (ja) * | 2010-06-02 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
US9160937B2 (en) * | 2011-08-30 | 2015-10-13 | Sharp Kabushika Kaisha | Signal processing apparatus and signal processing method, solid-state imaging apparatus, electronic information device, signal processing program, and computer readable storage medium |
-
2015
- 2015-10-22 JP JP2017546358A patent/JP6670844B2/ja active Active
- 2015-10-22 CN CN201580083713.1A patent/CN108141573A/zh active Pending
- 2015-10-22 EP EP15906708.1A patent/EP3367679A4/en not_active Withdrawn
- 2015-10-22 WO PCT/JP2015/079896 patent/WO2017068702A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-04-09 US US15/948,000 patent/US10531029B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010364A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Konica Minolta Sensing Inc | 分光装置の波長校正方法及び分光装置 |
JP2010190741A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nikon Corp | 測定装置、測定方法および撮像装置 |
JP2010193378A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Nikon Corp | 調整装置及び調整方法、並びに撮像装置 |
JP2013183282A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Sony Corp | 欠陥画素補正装置、および、その制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2015070348A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 池上通信機株式会社 | 色むら補正方法及び色むら補正処理部を有した撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10531029B2 (en) | 2020-01-07 |
EP3367679A1 (en) | 2018-08-29 |
WO2017068702A1 (ja) | 2017-04-27 |
CN108141573A (zh) | 2018-06-08 |
JP6670844B2 (ja) | 2020-03-25 |
US20180234650A1 (en) | 2018-08-16 |
EP3367679A4 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8754957B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP5147994B2 (ja) | 画像処理装置およびそれを用いた撮像装置 | |
US10630920B2 (en) | Image processing apparatus | |
WO2017119134A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6227084B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
US8284278B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, method of correction coefficient calculation, and storage medium storing image processing program | |
US11228701B2 (en) | Image capturing apparatus | |
JP5464982B2 (ja) | 撮像装置および画像処理方法 | |
US10270991B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium | |
US8441543B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
US20190174081A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium | |
JP2015194736A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6670844B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US10104323B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium | |
JP2011013857A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2015087543A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
CN108496360B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和记录了程序的介质 | |
US10791289B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium | |
JP6727973B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6856999B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2011217274A (ja) | 画像回復装置、画像回復方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200302 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6670844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |