JPWO2017013753A1 - 配管の補強装置、配管の補強方法 - Google Patents
配管の補強装置、配管の補強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017013753A1 JPWO2017013753A1 JP2016540056A JP2016540056A JPWO2017013753A1 JP WO2017013753 A1 JPWO2017013753 A1 JP WO2017013753A1 JP 2016540056 A JP2016540056 A JP 2016540056A JP 2016540056 A JP2016540056 A JP 2016540056A JP WO2017013753 A1 JPWO2017013753 A1 JP WO2017013753A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- reinforcing member
- reinforcing
- direction along
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 188
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000008236 heating water Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 17
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
- F16L57/02—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against cracking or buckling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/16—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
- F16L55/168—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe
- F16L55/17—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of rings, bands or sleeves pressed against the outside surface of the pipe or hose
- F16L55/172—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of rings, bands or sleeves pressed against the outside surface of the pipe or hose the ring, band or sleeve being tightened by a tangentially arranged threaded pin and a nut
- F16L55/1725—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of rings, bands or sleeves pressed against the outside surface of the pipe or hose the ring, band or sleeve being tightened by a tangentially arranged threaded pin and a nut in which the threaded pin is rigid with the hose encircling member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B37/00—Component parts or details of steam boilers
- F22B37/02—Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
- F22B37/10—Water tubes; Accessories therefor
- F22B37/107—Protection of water tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B37/00—Component parts or details of steam boilers
- F22B37/02—Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
- F22B37/10—Water tubes; Accessories therefor
- F22B37/107—Protection of water tubes
- F22B37/108—Protection of water tube walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L13/00—Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
- F16L13/02—Welded joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/16—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
- F16L55/168—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe
- F16L55/17—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of rings, bands or sleeves pressed against the outside surface of the pipe or hose
- F16L55/172—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by means of rings, bands or sleeves pressed against the outside surface of the pipe or hose the ring, band or sleeve being tightened by a tangentially arranged threaded pin and a nut
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/16—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
- F16L55/179—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
【解決手段】ボイラの燃焼熱を用いて水を加熱することによって得られる蒸気が通過する円筒型の配管のクリープ疲労寿命を延伸させる配管の補強装置であって、前記配管における一方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第1補強部材と、前記配管における他方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第2補強部材と、前記配管を挟んで前記第1補強部材及び前記第2補強部材を結合する結合部材と、を備える。
Description
本発明は、配管の補強装置、配管の補強方法に関する。
例えば、火力発電所においてタービンを回転させるために設けられる発電用ボイラは、ボイラ給水を予熱する節炭器、ボイラのハウジングを形成しボイラ給水を飽和蒸気にする水冷壁、飽和蒸気を更に加熱して過熱蒸気にする過熱器、タービンからの蒸気を再加熱してタービンに再度供給する再熱器等を含んで構成されている。また、上記の過熱器や再熱器は、耐熱鋼(例えば低合金鋼)を材料とするボイラ管で構成されている。発電用ボイラの起動時、ボイラ管には高温高圧の蒸気が流れ、発電用ボイラの停止時、ボイラ管を流れる高温高圧の蒸気の流れが停止する。つまり、発電用ボイラの起動及び停止に伴って、ボイラ管には熱応力が発生する。発電用ボイラが長期間に亘って使用され続けると、ボイラ管には熱応力に従ってクリープ疲労損傷が発生し、ボイラ管の外周面が膨出するか或いはボイラ管の肉厚が減肉する等の変形を生じる虞がある。そこで、ボイラ管の劣化に起因する事故を未然に防止するために、ボイラ管の劣化状態を定期的に点検し、上記の膨出や減肉等の傾向管理を行っている(例えば特許文献1)。
ボイラ管の劣化状態を点検した結果、ボイラ管のクリープ疲労損傷が進行し、ボイラ管の余寿命が予め定められた一定時間よりも短いと診断された場合、ボイラ管の該当部分を新品のボイラ管に交換する必要がある。しかし、ボイラ管を交換する場合、ボイラ管の切断作業や溶接作業が必要になることから、発電用ボイラの運休時間が長引いてしまう虞がある。
そこで、本発明は、クリープ疲労損傷に伴う配管の寿命を延伸させることが可能な配管の補強装置及び配管の補強方法を提供することを目的とする。
前述した課題を解決する主たる本発明は、ボイラの燃焼熱を用いて水を加熱することによって得られる蒸気が通過する円筒型の配管のクリープ疲労寿命を延伸させる配管の補強装置であって、前記配管における一方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第1補強部材と、前記配管における他方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第2補強部材と、前記配管を挟んで前記第1補強部材及び前記第2補強部材を結合する結合部材と、を備える。
本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかとなる。
本発明によれば、クリープ疲労損傷に伴う配管の寿命を延ばすことができるため、ボイラの運休を先延ばしすることが可能になる。
本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
===火力発電所の全体構成===
図1は、本実施形態に係る配管の補強装置が用いられる火力発電所の全体構成を示す図である。尚、図1に示す火力発電所の全体構成は、本実施形態に係る配管の補強装置の説明を容易に理解するための一例である。本実施形態に係る配管の補強装置を用いて、図1の火力発電所とは異なる構成の火力発電所内のボイラ管を補強することも可能である。但し、本実施形態に係る配管の補強装置は、各火力発電所内に設置されるボイラ管の外径に応じて予め設計されている必要がある。
===火力発電所の全体構成===
図1は、本実施形態に係る配管の補強装置が用いられる火力発電所の全体構成を示す図である。尚、図1に示す火力発電所の全体構成は、本実施形態に係る配管の補強装置の説明を容易に理解するための一例である。本実施形態に係る配管の補強装置を用いて、図1の火力発電所とは異なる構成の火力発電所内のボイラ管を補強することも可能である。但し、本実施形態に係る配管の補強装置は、各火力発電所内に設置されるボイラ管の外径に応じて予め設計されている必要がある。
火力発電所1は、ボイラ2、蒸気発生器3、水冷壁4、蒸気弁5、高圧タービン6、中圧タービン7、低圧タービン8、再熱器9、復水器10、給水ポンプ11、発電機12を含んで構成されている。
ボイラ2は、外部から供給される燃料(例えば微粉炭の状態の石炭)と空気を混合して燃焼ガスを生成し、燃焼ガスの熱(燃焼熱)を用いて水を水蒸気に換える熱交換装置である。ボイラ2には、蒸気発生器3、水冷壁4、再熱器9が収容されている。蒸気発生器3は、復水器10から供給される水を予熱する節炭器(不図示)と、水冷壁4から供給される飽和蒸気を更に加熱して過熱蒸気にする過熱器(不図示)と、を含んで構成されている。水冷壁4は、ボイラ2のハウジングを形成し、余熱された水を飽和蒸気にして過熱器に供給する。蒸気弁5は、蒸気発生器4で生成される過熱蒸気の流量を制御する調整弁である。
高圧タービン6、中圧タービン7、低圧タービン8の回転軸13は同一であって、発電機12の回転軸14と結合されている。高圧タービン6には、蒸気発生器3で生成される過熱蒸気(第1蒸気)が蒸気弁5を介して供給される。高圧タービン6は、第1蒸気を膨張させ、膨張後の蒸気(第2蒸気)をボイラ2内の再熱器9に供給する。再熱器9は、第2蒸気を再熱し、再熱蒸気(第3蒸気)として中圧タービン7に供給する。中圧タービン7は、第3蒸気を膨張させ、膨張後の蒸気(第4蒸気)を低圧タービン8に供給する。低圧タービン8は、第4蒸気を膨張させる。
復水器10は、低圧タービン8が第4蒸気を膨張させた後の排気を凝縮して復水に換える。給水ポンプ11は、復水器10で生成される復水を昇圧して給水としてボイラ2内の蒸気発生器3に戻している。
そして、発電機12は、電力が発電されるように、第4蒸気が膨張した際に発生する動力で駆動される。
上記の蒸気発生器3や再熱器9は蒸気を循環させるボイラ管(配管)を含んで構成されている。本実施形態に係る配管の補強装置は、上記のようなボイラ管に対して装着されることとする。その詳細については後述する。
===直管部用の補強装置===
図2は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着される前の状態を示す分解斜視図である。図3は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す斜視図である。図4は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着される前の状態を示す平面図である。図5は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す平面図である。図6は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す別の平面図である。尚、X軸はボイラ管の長手方向に沿う軸であり、Y軸及びZ軸で形成されるYZ平面はボイラ管の断面と並行な面である。
===直管部用の補強装置===
図2は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着される前の状態を示す分解斜視図である。図3は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す斜視図である。図4は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着される前の状態を示す平面図である。図5は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す平面図である。図6は、第1実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管の直管部に装着された後の状態を示す別の平面図である。尚、X軸はボイラ管の長手方向に沿う軸であり、Y軸及びZ軸で形成されるYZ平面はボイラ管の断面と並行な面である。
以下、図1〜図6を参照しつつ第1実施形態に係る補強装置について説明する。
第1実施形態に係る補強装置100は、図1に示す蒸気発生器3や再熱器9に含まれるボイラ管の直管部101を補強する装置である。尚、ボイラ管は、耐熱鋼(例えば低合金綱、高合金綱、炭素鋼、ステンレス鋼)を材料として形成され、直管部101は、例えば円筒形状を呈していることとする。又、補強装置100が装着されるボイラ管の部位として、直管部101と、隣接するボイラ管の断面開口同士を溶接加工した結果生じる溶接部102と、が含まれていることとする。そして、補強装置100は、直管部101の外周面103に対して密着するように装着される第1補強部材100A及び第2補強部材100Bを含んで構成されている。
第1補強部材100Aは、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成されている。又、第1補強部材100Aは、X軸及びY軸で形成されるXY平面が直管部101の中心軸を通るように直管部101が切断された場合の、直管部101の上側(+Z側)の半周分の外周面103に対して面接触するように、半円筒形状を呈している。又、第1補強部材100AのX軸に沿う方向の長さは、直管部101が熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れSCC(Stress Corrosion Cracking)を発生し難くなるように、例えば直管部101の直径の3倍以上の長さに設定されている。又、第1補強部材100Aの肉厚は、X軸に沿う方向の両端に熱応力が集中しないように、X軸に沿う方向において第1補強部材100Aの中央から両端に向かうにつれて薄くなっている。特に、第1補強部材100Aの肉厚は、X軸に沿う方向において、第1補強部材100Aの中央付近では一定であるが、第1補強部材100Aの中央から遠ざかった位置から両端に向かうにつれて、円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、X軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。又、第1補強部材100Aの両端の肉厚は、5mm程度に設定されることとする。
第1補強部材100AのY軸に沿う方向の両側(±Y側)には、第1フランジ104がX軸に沿う方向に設けられている。又、第1フランジ104は、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成され、例えば長尺の平板形状を呈している。又、第1フランジ104には、X軸に沿う方向に複数の第1孔105が実質的に等間隔で穿設されている。又、第1フランジ104は、第1補強部材100Aに対して、溶接加工によって一体的に設けられている。
同様に、第2補強部材100Bは、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成されている。又、第2補強部材100Bは、X軸及びY軸で形成されるXY平面が直管部101の中心軸を通るように直管部101が切断された場合の、直管部101の下側(−Z側)の半周分の外周面103に対して面接触するように、半円筒形状を呈している。又、第2補強部材100BのX軸に沿う方向の長さは、直管部101が熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れを発生し難くなるように、例えば直管部101の直径の3倍以上の長さに設定されている。又、第2補強部材100Bの肉厚は、X軸に沿う方向の両端に熱応力が集中しないように、第2補強部材100BのX軸に沿う方向の中央から両端に向かうにつれて薄くなっている。特に、第2補強部材100Bの肉厚は、X軸に沿う方向において、第2補強部材100B中央付近では一定であるが、第2補強部材100Bの中央から遠ざかった位置から両端に向かうにつれて、円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、X軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。又、第2補強部材100Bの両端の肉厚は、5mm程度に設定されることとする。
第2補強部材100BのY軸に沿う方向の両側(±Y側)には、第2フランジ106がX軸に沿う方向に設けられている。又、第2フランジ106は、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成され、長尺の平板形状を呈している。又、第2フランジ106には、X軸に沿う方向に複数の第2孔107が実質的に等間隔で穿設されている。又、第2フランジ106は、第2補強部材100Bに対して、溶接加工によって一体的に設けられている。
上記の説明から明らかなように、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bは、両部材100A,100Bの間に直管部101を挟むように配置したときに対称な形状を呈することとなる。よって、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bが直管部101を境に対称となるように配置された状態において、第1フランジ104及び第2フランジ106を重ね合わせると、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bの内周面(窪んでいる側の面)が直管部101の外周面103に対して面接触し、複数の第1孔105及び複数の第2孔107同士がずれることなく重なり合った状態になる。そして、複数の第1孔105及び複数の第2孔107に複数のボルト108を挿入した後、複数のボルト108に複数のナット109を螺合させて締め付けると、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bは直管部101の外周面103に対して密着して装着された状態になる。尚、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bが重なり合うことによって形成される補強装置100の内径は、一定のままである。
ボイラ2の起動時、直管部101には高温高圧の蒸気が流れ、ボイラ2の停止時、直管部101を流れる高温高圧の蒸気の流れは停止する。ボイラ2の起動及び停止が行われると、直管部101には熱応力が発生し、更に、ボイラ2の起動及び停止が継続して長期間行われると、直管部101には熱応力に応じてクリープ疲労損傷が発生したり溶接部102付近に応力腐食割れが発生したりする虞がある。しかし、第1実施形態に係る補強装置100を採用することによって、直管部101に対するクリープ疲労損傷や応力腐食割れの発生を抑制できるため、ボイラ管の余寿命を延伸させることが可能になる。又、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bはボルト108及びナット109を用いて直管部101に装着されるため、補強装置100を直管部101に容易に装着することが可能になる。又、ボイラ管の種類(材料)や使用環境に応じて、ボルト108及びナット109の締め付け強度を調整することによって、直管部101に対するクリープ疲労損傷や応力腐食割れの発生を適切に抑制できるため、ボイラ管の余寿命を確実に延伸させることが可能になる。
尚、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bを直管部101に装着させる手段として、第1フランジ104、第2フランジ106、ボルト108、ナット109を設けたが、これに限定されるものではない。例えば、第1フランジ104、第2フランジ106、ボルト108、ナット109に代わる手段として銅製の帯棒(不図示)を用意し、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bの周囲全体に亘って帯棒を巻回することによって、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bを直管部101に装着させることも可能である。
===エルボー部用の補強装置===
図7は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着される前の状態を示す分解斜視図である。図8は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す斜視図である。図9は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着される前の状態を示す平面図である。図10は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す平面図である。図11は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す別の平面図である。図12は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す更に別の平面図である。尚、X軸は溶接加工でエルボー部に結合される一方の直管部の長手方向に沿う軸であり、Z軸は溶接加工でエルボー部に結合される他方の直管部の長手方向に沿う軸であり、Y軸はX軸及びZ軸で形成されるXZ平面に直交する軸である。
===エルボー部用の補強装置===
図7は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着される前の状態を示す分解斜視図である。図8は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す斜視図である。図9は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着される前の状態を示す平面図である。図10は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す平面図である。図11は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す別の平面図である。図12は、第2実施形態に係る補強装置であって、ボイラ管のエルボー部に装着された後の状態を示す更に別の平面図である。尚、X軸は溶接加工でエルボー部に結合される一方の直管部の長手方向に沿う軸であり、Z軸は溶接加工でエルボー部に結合される他方の直管部の長手方向に沿う軸であり、Y軸はX軸及びZ軸で形成されるXZ平面に直交する軸である。
以下、図1、図7〜図12を参照しつつ、第2実施形態に係る補強装置について説明する。
第2実施形態に係る補強装置200は、図1に示す蒸気発生器3や再熱器9に含まれるボイラ管のエルボー部201を主として補強する装置である。尚、ボイラ管は、耐熱鋼(例えば低合金綱、高合金綱、炭素鋼、ステンレス鋼)を材料として形成され、エルボー部201は、例えば円筒がL字型に屈曲した形状を呈していることとする。又、補強装置200が装着されるボイラ管の部位として、エルボー部201と、エルボー部201に近い側の直管部202の一部と、エルボー部201に近い側の直管部203の一部と、X軸及びZ軸で形成されるXZ平面がエルボー部201の中心軸を通るようにエルボー部201が切断された場合の、一方の半片(−Y側)及び他方の半片(+Y側)を溶接加工した結果生じる溶接部204,205と、エルボー部201及び直管部202の断面開口同士を溶接加工した生じる溶接部206と、エルボー部201及び直管部203の断面開口同士を溶接加工した生じる溶接部207と、が含まれていることとする。そして、補強装置200は、エルボー管201及び直管部202,203の外周面208に対して密着するように装着される第1補強部材200A及び第2補強部材200Bを含んで構成されている。
第1補強部材200Aは、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成されている。又、第1補強部材200Aは、エルボー部201及び直管部202,203の一方(+X側〜+Z側)の半周分の外周面208に対して面接触するように、半円筒がL字型に屈曲した形状を呈している。又、直管部202と面接触している第1補強部材200AのX軸に沿う方向の長さL1は、エルボー部201に連続する直管部202が曲げ応力や熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れを発生し難くなるように、例えば直管部202の直径の2倍以上の長さに設定されている。同様に、直管部203と面接触している第1補強部材200AのZ軸に沿う方向の長さL2は、エルボー部201に連続する直管部203が曲げ応力や熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れを発生し難くなるように、例えば直管部203の直径の2倍以上の長さに設定されている。又、直管部202と面接触している第1補強部材200Aの肉厚は、X軸に沿う方向の端(−X側)に熱応力が集中しないように、エルボー部201から遠ざかるにつれて薄くなっている。特に、直管部202と面接触する第1補強部材200Aの肉厚は、X軸に沿う方向において、エルボー部201から遠ざかるにつれて円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、X軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。同様に、直管部203と面接触している第1補強部材200Aの肉厚は、Z軸に沿う方向の端(−Z側)に熱応力が集中しないように、エルボー部201から遠ざかるにつれて薄くなっている。特に、直管部203と面接触している第1補強部材200Aの肉厚は、Z軸に沿う方向において、エルボー部201から遠ざかるにつれて円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、Z軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。又、第1補強部材200Aの両端の肉厚は、5mm程度に設定されることとする。
第1補強部材200AのY軸に沿う方向の両側(±Y側)には、第1フランジ209が第1補強部材200Aの屈曲形状に沿うように設けられている。又、第1フランジ209は、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成され、例えば第1補強部材200Aの屈曲形状に沿うように長尺の平板がL字型に屈曲した形状を呈している。又、第1フランジ209には、長手方向に沿って複数の第1孔210が実質的に等間隔で穿設されている。又、第1フランジ209は、第1補強部材200Aに対して、溶接加工によって一体的に設けられている。
同様に、第2補強部材200Bは、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成されている。又、第2補強部材200Bは、エルボー部201及び直管部202,203の他方(−X側〜−Z側)の半周分の外周面208に対して面接触するように、半円筒がL字型に屈曲した形状を呈している。又、直管部202と面接触している第2補強部材200BのX軸に沿う方向の長さL1’は、エルボー部201に連続する直管部202が曲げ応力や熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れを発生し難くなるように、例えば直管部202の直径の2倍以上の長さ(L1=L1’)に設定されている。同様に、直管部203と面接触している第2補強部材200BのZ軸に沿う方向の長さL2’は、エルボー部201に連続する直管部203が曲げ応力や熱応力に応じたクリープ疲労損傷や応力腐食割れを発生し難くなるように、例えば直管部203の直径の2倍以上の長さ(L2=L2’)に設定されている。又、直管部202と面接触している第2補強部材200Bの肉厚は、X軸に沿う方向の端(−X側)に熱応力が集中しないように、エルボー部201から遠ざかるにつれて薄くなっている。特に、直管部202と面接触する第2補強部材200Bの肉厚は、X軸に沿う方向において、エルボー部201から遠ざかるにつれて円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、X軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。同様に、直管部203と面接触している第2補強部材200Bの肉厚は、Z軸に沿う方向の端(−Z側)に熱応力が集中しないように、エルボー部201から遠ざかるにつれて薄くなっている。特に、直管部203と面接触している第2補強部材200Bの肉厚は、Z軸に沿う方向において、エルボー部201から遠ざかるにつれて円錐の外周面のように一定割合で徐々に薄くなっている。尚、一定割合は、Z軸に沿う方向の長さ100mmに対して肉厚が5mm薄くなる程度の割合に設定されていることとする。又、第2補強部材200Bの両端の肉厚は、5mm程度に設定されることとする。
第2補強部材200BのY軸に沿う方向の両側(±Y側)には、第2フランジ211が第2補強部材200Bの屈曲形状に沿うように設けられている。又、第2フランジ211は、耐熱鋼(例えばステンレス鋼SUS316,SUS304)を材料として形成され、例えば第2補強部材200Bの屈曲形状に沿うように長尺の平板がL字型に屈曲した形状を呈している。又、第2フランジ211には、長手方向に沿って複数の第2孔212が実質的に等間隔で穿設されている。又、第2フランジ211は、第2補強部材200Bに対して、溶接加工によって一体的に設けられている。
上記の説明から明らかなように、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bは、エルボー部201を介して第1フランジ209及び第2フランジ211が重なり合うと、エルボー部201の外周面208に対して密着して装着される形状を呈することとなる。つまり、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bがエルボー部201を挟むように配置された状態において、第1フランジ209及び第2フランジ211を重ね合わせると、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bの内周面(窪んでいる側の面)がエルボー部201の外周面208に対して面接触し、複数の第1孔210及び複数の第2孔212同士がずれることなく重なり合った状態になる。そして、複数の第1孔210及び複数の第2孔212に複数のボルト213を挿入した後、複数のボルト213に複数のナット214を螺合させて締め付けると、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bはエルボー部201の外周面208に対して密着して装着された状態になる。尚、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bが重なり合うことによって形成される補強装置200の内径は、一定のままである。
第2実施形態に係る補強装置200を採用することによって、エルボー部201と当該エルボー部201に連続する直管部202,203とに対するクリープ疲労損傷や応力腐食割れの発生を抑制できるため、ボイラ管の余寿命を延伸させることが可能になる。特に、エルボー部201にはクリープ疲労損傷や応力腐食割れが発生し易いとされる溶接部が4箇所(溶接部204〜207)も形成されているため、補強装置200を採用する効果は大である。又、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bはボルト213及びナット214を用いてエルボー部201に装着されるため、補強装置200をエルボー部201に容易に装着することが可能になる。又、ボイラ管の種類(材料)や使用環境に応じて、ボルト213及びナット214の締め付け強度を調整することによって、エルボー部201に対するクリープ疲労損傷や応力腐食割れの発生を適切に抑制できるため、ボイラ管の余寿命を確実に延伸させることが可能になる。
第1補強部材200A及び第2補強部材200Bをエルボー部201に装着させる手段として、第1フランジ209、第2フランジ211、ボルト213、ナット214を設けたが、これに限定されるものではない。例えば、第1フランジ209、第2フランジ211、ボルト213、ナット214に代わる手段として銅製の帯棒(不図示)を用意し、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bの周囲全体に亘って帯棒を巻回することによって、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bを主としてエルボー部201に装着させることも可能である。
以上説明したように、本実施形態に係る補強装置(100,200)は、ボイラ2の燃焼熱を用いて水を加熱することによって得られる蒸気が通過する円筒型の配管(ボイラ管における直管部101、エルボー部201)のクリープ疲労寿命を延伸させる装置であって、配管(101,201)における一方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、配管(101,201)の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第1補強部材(100A,200A)と、配管(101,201)における他方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、配管(101,201)の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第2補強部材(100B,200B)と、配管(101,201)を挟んで第1補強部材(100A,200A)及び第2補強部材(100B,200B)を結合する結合部材(第1フランジ104,209、第2フランジ106,211、ボルト108,213、ナット109,214)と、を備えている。
又、本実施形態に係る補強装置(100,200)において、第1補強部材(100A,200A)及び第2補強部材(100B,200B)の夫々の肉厚は、配管(101,201)の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて一定割合で薄くなる。
又、本実施形態に係る補強装置100において、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bで直管部101を補強する場合、第1補強部材100A及び第2補強部材100Bにおける直管部101の長手方向に沿う方向の夫々の長さは、直管部101の直径の3倍以上の長さに設定される。
又、本実施形態に係る補強装置100において、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bでエルボー部201を補強する場合、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bにおけるエルボー部201の長手方向に沿う方向の夫々の長さは、エルボー部201の長さよりも長く設定される。
又、本実施形態に係る補強装置200において、エルボー部201の両端は、直管部202,203と結合され、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bにおける配管の長手方向に沿う方向の長さのうち、直管部202,203と接触する夫々の長さは、直管部202,203の直径の2倍以上の長さに設定される。
又、本実施形態に係る補強装置200において、第1補強部材200A及び第2補強部材200Bの夫々の肉厚は、エルボー部201から遠ざかるにつれて薄くなる。
又、本実施形態に係る補強装置(100,200)において、結合部材は、第1補強部材(100A,200A)における配管(101,201)の長手方向に沿う方向の両側に設けられ、複数の第1孔(105,210)を有する第1フランジ(104,209)と、第2補強部材(100B,200B)における配管(101,201)の長手方向に沿う方向の両側に設けられ、複数の第2孔(107,212)を有する第2フランジ(106,211)と、第1フランジ(104,209)及び第2フランジ(106,211)が重なり合った状態で複数の第1孔(105,210)及び複数の第2孔(107,212)に挿入される複数のボルト(108,213)と、複数のボルト(108,213)に螺合される複数のナット(109,214)と、を含む。
又、本実施形態に係る補強装置(100,200)において、結合部材は、上記の結合部材に代わる手段として、第1補強部材(100A,200A)及び第2補強部材(100B,200B)の周囲に巻回される帯棒(不図示)であることとしてもよい。
又、本実施形態に係る補強装置(100,200)において、第1補強部材(100A,200A)及び第2補強部材(100B,200B)は、SUS316やSUS304等のステンレス鋼で形成される。
本実施形態に係る補強装置(100,200)を採用することによって、配管(101,201)に対して熱応力が集中しなくなるため、クリープ疲労損傷に伴う配管(101,201)の寿命を延ばすことが可能になる。
尚、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
例えば、本実施形態に係る補強装置を火力発電所内のボイラ管に採用した場合について説明したが、原子力発電所や化学プラントに設置されているボイラ管に採用しても本実施形態と同等の効果を得ることが可能である。
1 火力発電所
2 ボイラ
3 蒸気発生器
9 再熱器
100,200 補強装置
100A,200A 第1補強部材
100B,200B 第2補強部材
101,202,203 直管部
102,204〜207 溶接部
103,208 外周面
104,209 第1フランジ
105,210 第1孔
106,211 第2フランジ
107,212 第2孔
108,213 ボルト
109,214 ナット
201 エルボー部
2 ボイラ
3 蒸気発生器
9 再熱器
100,200 補強装置
100A,200A 第1補強部材
100B,200B 第2補強部材
101,202,203 直管部
102,204〜207 溶接部
103,208 外周面
104,209 第1フランジ
105,210 第1孔
106,211 第2フランジ
107,212 第2孔
108,213 ボルト
109,214 ナット
201 エルボー部
Claims (10)
- ボイラの燃焼熱を用いて水を加熱することによって得られる蒸気が通過する円筒型の配管のクリープ疲労寿命を延伸させる配管の補強装置であって、
前記配管における一方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第1補強部材と、
前記配管における他方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第2補強部材と、
前記配管を挟んで前記第1補強部材及び前記第2補強部材を結合する結合部材と、
を備えたことを特徴とする配管の補強装置。 - 前記第1補強部材及び前記第2補強部材の夫々の肉厚は、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて一定割合で薄くなる
ことを特徴とする請求項1に記載の配管の補強装置。 - 前記第1補強部材及び前記第2補強部材で前記配管の直管部を補強する場合、前記第1補強部材及び前記第2補強部材における前記配管の長手方向に沿う方向の夫々の長さは、前記配管の直径の3倍以上の長さに設定される
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の配管の補強装置。 - 前記第1補強部材及び前記第2補強部材で前記配管のエルボー部を補強する場合、前記第1補強部材及び前記第2補強部材における前記配管の長手方向に沿う方向の夫々の長さは、前記エルボー部の長さよりも長く設定される
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の配管の補強装置。 - 前記エルボー部の両端は、前記配管の直管部と結合され、
前記第1補強部材及び前記第2補強部材における前記配管の長手方向に沿う方向の長さのうち、前記直管部と接触する夫々の長さは、前記配管の直径の3倍以上の長さに設定される
ことを特徴とする請求項4に記載の配管の補強装置。 - 前記第1補強部材及び前記第2補強部材の夫々の肉厚は、前記エルボー部から遠ざかるにつれて薄くなる
ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の配管の補強装置。 - 前記結合部材は、
前記第1補強部材における前記配管の長手方向に沿う方向の両側に設けられ、複数の第1孔を有する第1フランジと、
前記第2補強部材における前記配管の長手方向に沿う方向の両側に設けられ、複数の第2孔を有する第2フランジと、
前記第1フランジ及び前記第2フランジが重なり合った状態で前記複数の第1孔及び前記複数の第2孔に挿入される複数のボルトと、
前記複数のボルトに螺合される複数のナットと、
を含む
ことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の配管の補強装置。 - 前記結合部材は、
前記第1補強部材及び前記第2補強部材の周囲に巻回される帯棒を含む
ことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の配管の補強装置。 - 前記第1補強部材及び前記第2補強部材は、ステンレス鋼で形成される
ことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れか一項に記載の配管の補強装置。 - ボイラの燃焼熱を用いて水を加熱することによって得られる蒸気が通過する円筒型の配管のクリープ疲労寿命を延伸させる配管の補強方法であって、
前記配管における一方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第1補強部材と、前記配管における他方の半周分の外周面に対して面接触する形状を呈し、前記配管の長手方向に沿う方向の両端に向かうにつれて肉厚が薄くなる第2補強部材と、を結合部材で結合する
ことを特徴とする配管の補強方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/070759 WO2017013753A1 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 配管の補強装置、配管の補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6026711B1 JP6026711B1 (ja) | 2016-11-16 |
JPWO2017013753A1 true JPWO2017013753A1 (ja) | 2017-07-27 |
Family
ID=57326523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016540056A Expired - Fee Related JP6026711B1 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 配管の補強装置、配管の補強方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180209577A1 (ja) |
EP (1) | EP3327348A4 (ja) |
JP (1) | JP6026711B1 (ja) |
CA (1) | CA2993291A1 (ja) |
WO (1) | WO2017013753A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6672898B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2020-03-25 | 中国電力株式会社 | ボイラ管の補強装置、ボイラ管の補強方法 |
JP6394814B1 (ja) * | 2017-02-01 | 2018-09-26 | 中国電力株式会社 | 補強材の作製方法 |
CN109635341A (zh) * | 2018-11-14 | 2019-04-16 | 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 | 一种尾部三烟道二次再热锅炉的受压件寿命预测方法 |
DE102019005004A1 (de) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Pharmatec GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung von elastomeren Kompensatoren während der Sterilisierungsphase |
MX2022015404A (es) * | 2020-06-05 | 2023-01-11 | Amgen Inc | Dispositivo de soporte de tubos y metodo de fabricacion. |
KR102415825B1 (ko) * | 2020-06-30 | 2022-07-01 | 비에이치아이(주) | 순환유동층연소 보일러용 재열기의 설치 구조 및 방법 |
KR102415824B1 (ko) * | 2020-06-30 | 2022-07-01 | 비에이치아이(주) | 순환유동층연소 보일러용 재열기 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US279977A (en) * | 1883-06-26 | Sidney parker | ||
US865056A (en) * | 1907-04-12 | 1907-09-03 | Winfield Scott Palmer | Repair-clip for pipes, shafts, &c. |
US1928570A (en) * | 1931-05-13 | 1933-09-26 | Mustico George | Pipe clamp |
US3222777A (en) * | 1961-09-12 | 1965-12-14 | Johns Manville | Method for forming a miter joint for pipe insulation |
US4522434A (en) * | 1982-04-23 | 1985-06-11 | Victaulic Company Of America | Multiple key segmented pipe coupling |
US4895397A (en) * | 1986-03-14 | 1990-01-23 | International Clamp Company | Clamp |
US4790058A (en) * | 1986-03-14 | 1988-12-13 | International Clamp Company | Clamp |
GB2388640B (en) * | 2002-05-15 | 2005-02-02 | Crp Group Ltd | Protective ducting |
JP4563238B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-10-13 | ニチアス株式会社 | 配管加熱用被覆体 |
JP4671819B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-04-20 | 中国電力株式会社 | 高温中空部材の補強方法 |
US9175799B2 (en) * | 2009-07-01 | 2015-11-03 | Colt Services, Lp | System and method for modular repair of pipe leaks |
GB0918168D0 (en) * | 2009-10-16 | 2009-12-02 | Dickinson Ross | Leak Seal |
JP5279747B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2013-09-04 | 中国電力株式会社 | 中空の金属部材の補強構造、中空の金属部材の補強方法 |
JP2013122411A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 配管のクリープ寿命評価方法 |
TW201331497A (zh) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | shi-yan Chen | 管體快速防漏之結構及方法 |
JP5415588B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2014-02-12 | 中国電力株式会社 | 蒸気配管用の補強用具 |
US9829144B2 (en) * | 2013-02-01 | 2017-11-28 | The Chugoku Electric Power Co., Inc. | Pipe-reinforcing implement |
EP3434973A4 (en) * | 2016-03-25 | 2019-04-03 | The Chugoku Electric Power Co., Inc. | KESSELROHRVERSTÄRKUNGSVÄRICHTUNG AND BOILER TUBE REINFORCEMENT PROCESS |
-
2015
- 2015-07-22 US US15/744,248 patent/US20180209577A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-22 JP JP2016540056A patent/JP6026711B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-22 EP EP15898912.9A patent/EP3327348A4/en not_active Withdrawn
- 2015-07-22 CA CA2993291A patent/CA2993291A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-22 WO PCT/JP2015/070759 patent/WO2017013753A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2993291A1 (en) | 2017-01-26 |
EP3327348A4 (en) | 2018-08-01 |
JP6026711B1 (ja) | 2016-11-16 |
US20180209577A1 (en) | 2018-07-26 |
WO2017013753A1 (ja) | 2017-01-26 |
EP3327348A1 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6026711B1 (ja) | 配管の補強装置、配管の補強方法 | |
JP6137432B1 (ja) | ボイラ管の補強装置、ボイラ管の補強方法 | |
KR101233555B1 (ko) | 헤더 노즐의 용접 구조 | |
JP5763868B1 (ja) | クリープ損傷を受ける金属管の余寿命診断方法 | |
US9829144B2 (en) | Pipe-reinforcing implement | |
US7487745B2 (en) | Boiler tube position retainer assembly | |
CN210088255U (zh) | 金属波纹管与法兰连接结构 | |
JP5415588B2 (ja) | 蒸気配管用の補強用具 | |
CA2572518A1 (en) | Establishing a connection between steam generator heating surfaces and a collector and/or distributor | |
JP6651722B2 (ja) | 配管の疲労試験方法 | |
JP2007071360A (ja) | 高温中空部材の補強方法 | |
JP2011194458A (ja) | 補修溶接方法 | |
JP2019113166A (ja) | 配管溶接部補強構造及びこれを備えたボイラプラント並びに配管溶接部補強方法 | |
JP6551621B1 (ja) | 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法 | |
JP7240588B2 (ja) | 配管保護装置 | |
WO2017149788A1 (ja) | ボイラ管の補強装置、ボイラ管の補強方法 | |
CN206973111U (zh) | 一种高压自紧式法兰 | |
JP2011127714A (ja) | 蒸気配管、蒸気配管を使用した蒸気ボイラ | |
JP4988622B2 (ja) | 給水加熱器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6026711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |