JPWO2016181998A1 - 眼科用組成物 - Google Patents

眼科用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016181998A1
JPWO2016181998A1 JP2017517968A JP2017517968A JPWO2016181998A1 JP WO2016181998 A1 JPWO2016181998 A1 JP WO2016181998A1 JP 2017517968 A JP2017517968 A JP 2017517968A JP 2017517968 A JP2017517968 A JP 2017517968A JP WO2016181998 A1 JPWO2016181998 A1 JP WO2016181998A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
ester
acid
carboxylic acid
ophthalmic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6760275B2 (ja
Inventor
雅貴 吉田
雅貴 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2016181998A1 publication Critical patent/JPWO2016181998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760275B2 publication Critical patent/JP6760275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

炭素数12〜20の分岐カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする眼科用組成物。

Description

本発明は、眼科用組成物に関する。
涙液層油膜は、マイボーム腺から分泌される脂質から構成される。加齢やホルモンバランスの変化により、前記油膜中に飽和脂質が増加することが知られている。飽和脂質が増加した涙液層油膜は安定性が悪く、ドライアイや眼精疲労等を引き起こす一因となっている。
涙液層油膜を安定化するために、レシチンを用いることが報告されている(特許文献1)。しかし、製剤保存中にクリーミング等の分離が生じて、使用性を著しく低下させてしまうという問題があった。
特開2013−213060号公報
本発明は、前記問題点に鑑みなされたもので、涙液層油膜を安定化でき、かつ保存安定性が良好な眼科用組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、前記目的を達成するため鋭意検討した結果、炭素数12〜20の分岐状脂肪族カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を有するエステルから選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物が、飽和脂質が増加した涙液層油膜を安定化でき、かつ保存安定性も良好であることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記発明を提供する。
[1].(A)(A−1)炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルから選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物。
[2].前記(A−2)エステルが、炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸と多価アルコール若しくはアスコルビン酸とのエステル、又は炭素数12〜20の分岐アルコールと多価カルボン酸とのエステルである[1]記載の眼科用組成物。
[3].(A)成分が、イソステアリン酸、ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル又はテトライソパルミチン酸アスコルビルである[1]又は[2]記載の眼科用組成物。
[4].(A)成分の配合量が、0.01〜1.0w/v%である[1]〜[3]のいずれかに記載の眼科用組成物。
[5].点眼剤又は洗眼剤である[1]〜[4]のいずれかに記載の眼科用組成物。
[6].(A)(A−1)炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を有するエステルから選ばれる1種以上を有効成分として含有する涙液層油膜安定化剤。
[7].炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を有するエステルから選ばれる1種以上を含有する組成物を点眼することを特徴とする涙液層油膜安定化方法。
本発明の眼科用組成物は、飽和脂質が増加した涙液層油膜を安定化でき、かつ保存安定性が良好である。
実施例3、4及び9の油膜安定性評価結果を示す写真である。 比較例1及び4の油膜安定性評価結果を示す写真である。
[(A)成分]
本発明の眼科用組成物は、下記(A−1)及び(A−2)からなる群から選ばれる1種以上を含有するものである。
(A−1)炭素数12〜20の分岐状脂肪族カルボン酸
炭素数12〜20の分岐状脂肪族カルボン酸としては、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、イソミリスチン酸、イソラウリン酸等が挙げられる。これらのうち、イソステアリン酸が好ましい。
前記分岐状脂肪族カルボン酸の炭素数は、16〜18であることが好ましい。
(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステル
炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステル1分子あたりの分岐アルキル鎖の数は、1〜5が好ましく、1〜3がより好ましく、2が最も好ましい。前記分岐アルキル鎖の炭素数は、16〜18であることが好ましい。更に、分岐アルキル鎖中の分岐鎖(側鎖)の数は、1〜4が好ましく、1〜3がより好ましく、1又は2が更に好ましく、1が最も好ましい。また、前記分岐アルキル鎖中の分岐鎖(側鎖)の炭素数は、1〜8が好ましく、1〜6がより好ましく、1〜4が更に好ましい。
前記エステルの一例としては、炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸とアルコール又はアスコルビン酸とのエステルが挙げられる。
炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸としては、イソラウリン酸、イソミリスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等が挙げられる。
前記アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ステアリルアルコール等の炭素数1〜18の1価アルコール;エチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、ソルビタン等の多価アルコール;デキストリン等の糖類が挙げられる。
前記炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸とアルコール又はアスコルビン酸とのエステルとしては、炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸と多価アルコール又はアスコルビン酸とのエステルが好ましい。
また、前記エステルの一例として、炭素数12〜20の分岐アルコールとカルボン酸とのエステルも挙げられ、炭素数12〜20の分岐アルコールと多価カルボン酸とのエステルがより好ましい。
前記炭素数12〜20の分岐アルコールとしては、イソパルミチルアルコール、イソステアリルアルコール、イソミリスチルアルコール、イソラウリルアルコール等が挙げられる。
前記カルボン酸としては、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、酢酸等の炭素数1〜18の1価カルボン酸;セバシン酸、アジピン酸、リンゴ酸、クエン酸等の多価カルボン酸が挙げられる。これらのうち、多価カルボン酸が好ましく、特に、セバシン酸、アジピン酸、リンゴ酸等の2価カルボン酸が好ましい。
(A)成分として具体的には、イソステアリン酸、ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル−10等のペンタイソステアリン酸ポリグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、テトライソパルミチン酸アスコルビル、イソステアリン酸プロピレングリコール、イソステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸デキストリン、イソステアリン酸ソルビタン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2等が挙げられる。これらのうち、リンゴ酸ジイソステアリルが好ましい。
(A)成分の配合量は、組成物中0.01〜1.0w/v%(g/100mL)が好ましく、0.05〜0.5w/v%がより好ましく、0.05〜0.2w/v%が更に好ましく、0.05〜0.1w/v%が最も好ましい。前記範囲とすることで、眼刺激性が良好であり、効果的に涙液層油膜を安定化することができる。
[その他の成分]
本発明の眼科用組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を適量配合することができる。その他の成分としては、界面活性剤、多価アルコール、粘稠剤、糖類、緩衝剤、pH調整剤、等張化剤、清涼化剤、薬物等が挙げられる。
界面活性剤としては、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルキルジアミノエチルグリシン等のグリシン型両性界面活性剤、アルキル4級アンモニウム塩(具体的には、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等)等の陽イオン界面活性剤等が挙げられる。界面活性剤の配合量は、組成物中0.0001〜10w/v%が好ましい。
多価アルコールとしては、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。多価アルコールの配合量は、眼科用組成物中0.001〜5w/v%が好ましい。
粘稠剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー等が挙げられる。粘稠化剤の配合量は、組成物中0.003〜3w/v%が好ましい。
糖類としては、グルコース、シクロデキストリン、キシリトール、ソルビトール、マンニトール等が挙げられる。なお、これらは、d体、l体、dl体のいずれでもよい。糖類の配合量は、組成物中0.001〜5w/v%が好ましい。
緩衝剤としては、例えば、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、リン酸、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、氷酢酸、トロメタモール、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。緩衝剤の配合量は、組成物中0.003〜4w/v%が好ましい。
pH調整剤としては、無機酸又は無機アルカリ剤が挙げられる。例えば、無機酸としては(希)塩酸等が挙げられる。無機アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。なお、pHの測定は、20℃でpH浸透圧計(HSMO−1、東亜ディーケーケー(株))を用いて行う。
等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム等が挙げられる。等張化剤の配合量は、組成物中0.001〜3w/v%が好ましい。
安定化剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、シクロデキストリン、亜硫酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。安定化剤の配合量は、組成物中0.003〜2w/v%が好ましい。
清涼化剤としては、例えば、メントール、カンフル、ボルネオール、ゲラニオール、シネオール、リナロール等が挙げられる。清涼化剤の配合量は、組成物中0.0001〜0.2w/v%が好ましい。
薬物(薬学的有効成分)としては、例えば、充血除去剤(例えば、塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリン、エピネフリン、塩酸エフェドリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、硝酸テトラヒドロゾリン、硝酸ナファゾリン等)、消炎・収斂剤(例えば、メチル硫酸ネオスチグミン、ε−アミノカプロン酸、アラントイン、塩化ベルベリン、硫酸亜鉛、乳酸亜鉛、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸二カリウム、グリチルリチン酸アンモニウム、グリチルレチン酸、サリチル酸メチル、トラネキサム酸、アズレンスルホン酸ナトリウム等)、抗ヒスタミン剤(例えば、塩酸イプロヘプチン、塩酸ジフェンヒドラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸イソチペンジル、マレイン酸クロルフェニラミン等)、抗アレルギー剤(例えば、クロモグリク酸ナトリウム等)、水溶性ビタミン(活性型ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12等)、脂溶性ビタミン(ビタミンE、ビタミンA等)、アミノ酸(例えば、L−アスパラギン酸カリウム、L−アスパラギン酸マグネシウム、アミノエチルスルホン酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム、グルタチオン等)、サルファ剤、殺菌剤(例えば、イオウ、イソプロピルメチルフェノール、ヒノキチオール等)、局所麻酔剤(例えば、リドカイン、塩酸リドカイン、塩酸プロカイン、塩酸ジブカイン等)、散瞳剤(例えば、トロピカミド等)が挙げられる。
薬物の含有量は、各薬物の有効な適性量を選択することができるが、眼への刺激性、組成物の安定性等の点から、組成物中0.001〜5w/v%が好ましい。
前記その他の成分は、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて配合することができる。
本発明の眼科用組成物のpHは、眼刺激の点から、3.8〜8.0が好ましく、5.0〜7.5がより好ましい。また、本発明の眼科用組成物の浸透圧は、眼刺激の点から、200〜800mOsmが好ましく、200〜500mOsmがより好ましい。
本発明の眼科用組成物の製造方法は特に限定されないが、例えば、水に各成分を50〜90℃で、プロペラ羽根、ホモミキサー又は高圧乳化機等を用いて混合し、pHを調整した後に、最終容量まで水(水の量:残部)を添加して得ることができる。
前記炭素数12〜20の分岐状脂肪族カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルは、涙液層油膜を安定化する機能を有する。よって、炭素数12〜20の分岐状脂肪族カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルは、涙液層油膜安定化剤として使用可能である。これらを涙液層油膜安定化剤として使用する場合は、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
本発明の眼科用組成物は、点眼剤、コンタクトレンズ用点眼剤、洗眼剤等として好適に使用できるが、特に点眼剤として好適に使用できる。点眼剤又はコンタクトレンズ用点眼剤として使用する場合、1回につき30〜60μL、1日につき3〜6回点眼することにより、本発明の効果をより発揮することができる。洗眼剤として使用する場合、1回につき3〜6mL、1日につき3〜6回洗眼することにより、本発明の効果をより発揮することができる。特に、涙液層油膜を安定化するためには、本発明の眼科用組成物を点眼することが好ましい。
また、本発明は(A)(A−1)炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルから選ばれる1種以上を有効成分として含有する涙液層油膜安定化剤を提供する。また、ドライアイ予防剤、ドライアイ改善剤としても有効である。さらに、上記(A)成分を点眼する涙液層油膜安定化方法、ドライアイ予防方法、ドライアイ改善方法、(A)成分を涙液層油膜安定化剤、ドライアイ予防剤、ドライアイ改善剤に使用すること、これらの医薬品製造のための上記(A)成分の使用等を提供することができる。好適なものや範囲等は上記と同様である。その有効量は、大人一人あたり0.009〜3.6mg/日が好ましい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されない。なお、使用した原料及び装置は以下のとおりである。
・ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル−10(NIKKOL Decaglyn5-ISV、日光ケミカルズ(株)製)
・リンゴ酸ジイソステアリル(NIKKOL DISM、日光ケミカルズ(株)製)
・イソステアリン酸(イソステアリン酸EX、高級アルコール(株)製)
・テトライソパルミチン酸アスコルビル(VCI-1、(株)アイ・ティー・オー製)
・ステアリン酸(和光純薬工業(株)製)
・レシチン(卵製、和光純薬工業(株)製)
・エデト酸ナトリウム(クレワットN、ナガセケムテックス(株)製)
・トロメタモール(関東化学(株)製)
・ひまし油(小堺製薬(株)製)
・ヒアルロン酸ナトリウム(資生堂(株)製)
・ホウ酸(小堺製薬(株)製)
・ホウ砂(小堺製薬(株)製)
・塩化ナトリウム(和光純薬工業(株)製)
・塩化カリウム(和光純薬工業(株)製)
・水酸化ナトリウム(和光純薬工業(株)製)
・希塩酸(和光純薬工業(株)製)
・オレイルオレート(NU-CHEK PREP社製)
・コレステロールオレート(NU-CHEK PREP社製)
・ホスファチジルコリン(AVANTI POLAR LIPIDS社製)
・ペリレン(和光純薬工業(株)製)
・クロロホルム(和光純薬工業(株)製)
・浸透圧の測定:浸透圧計(ADVANCED INSTRUMENTS社製、A2O)
[実施例1〜10、比較例1〜4]
下記表1〜3に示す組成の眼科用組成物(点眼剤)を調製し、下記評価を行った。結果を表中に併記する。また、実施例3、4及び9の油膜安定性評価結果に使用した画像を図1に示し、比較例1及び4の油膜安定性評価結果に使用した画像を図2に示す。
[in vitro油膜安定性試験]
涙液層油膜には、ワックスエステル(オレイルオレート等)、コレステロールエステル(コレステロールオレート等)、ホスファチジルコリンが主に含まれ、これらの中でもC16F1、C18F1脂肪酸からなるものが主に含まれる(Journal of Lipid Research 2014, 55, 289-298)。しかし、加齢やホルモンバランスの変化により飽和脂質(C16F0、C18F0)の割合が増加することが知られており、涙液層油膜を不安定化させる原因となる(Cornea 2000, 19, 72-74参照)。そこで、飽和脂質が増加した涙液層油膜モデルとして、オレイルオレート3.8μg、コレステロールオレート5.8μg、ホスファチジルコリン(C18F0/C18F0)0.2μg、ホスファチジルコリン(C18F0/C18F1)0.2μg及びペリレン0.1μgを1,000μLクロロホルムに溶解し、その溶液10μLを35mmプラスチック製ディッシュ中に1mLの水で作製した水膜上に展開するという手順で作製した油膜を用いた。油膜を10分間室温で静置後、作製した点眼剤を50μL添加し、37℃のホットプレート上に置き、30分間静置した。その後、254nmの紫外光を油膜に照射し、油膜の蛍光をデジタルカメラにて撮影し、その画像により下記評価基準に従って油膜安定性を評価した。
・油膜安定性評価
◎:均一な油膜
○:ムラがあるが水膜は露出せず
△:かなりムラがあるが水膜は露出せず
×:水膜が露出した
[in vivo涙液油層安定性試験]
涙液油層安定性の評価を、ドライアイ観察装置DR−1(興和株式会社製)を用いてBUT(break up time)を測定することで行った。DR−1は涙液油層表面と涙液水層との境界面で反射される光の干渉像を測定できる装置である。健常眼では、均一な灰色または白色の干渉像が観察され、涙液油層が崩壊すると干渉像が消失する。被験者に各油性点眼剤30μLを点眼し10分経過後、数度瞬目し、その瞬目から涙液油層の崩壊までの時間(BUT)を測定した。被験者はBUTが10秒以下の人3名を選択した。点眼前後の結果を油層BUTの3名の平均値から、下記評価基準で示す。
[油層安定性評価]
○:油層BUTが10秒以上
×:油層BUTが10秒未満
[保存安定性試験]
眼科用組成物20mLをガラスバイアル(20mL)に充填し、50℃、1ヶ月保存後の外観変化を目視により観察し、下記評価基準に従って保存安定性を評価した。
・保存安定性評価(50℃、1ヶ月)
○:均一な製剤
×:白濁、分離が発生した
[眼刺激性試験]
眼科用組成物を50μL点眼し、下記評価基準に従って眼刺激性をスコア化した。
0:刺激を感じない
1:刺激をやや感じる
2:刺激を感じる
3:非常に刺激を感じる
結果を3名の平均値から以下の基準で示す。
◎:0.5点未満
○:0.5点以上1.5点未満
△:1.5点以上2.5点未満
×:2.5点以上
Figure 2016181998
Figure 2016181998
Figure 2016181998

Claims (7)

  1. (A)(A−1)炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を少なくとも1つ有するエステルから選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物。
  2. 前記(A−2)エステルが、炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸と多価アルコール若しくはアスコルビン酸とのエステル、又は炭素数12〜20の分岐アルコールと多価カルボン酸とのエステルである請求項1記載の眼科用組成物。
  3. (A)成分が、イソステアリン酸、ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル又はテトライソパルミチン酸アスコルビルである請求項1又は2記載の眼科用組成物。
  4. (A)成分の配合量が、0.01〜1.0w/v%である請求項1〜3のいずれか1項記載の眼科用組成物。
  5. 点眼剤又は洗眼剤である請求項1〜4のいずれか1項記載の眼科用組成物。
  6. (A)(A−1)炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び(A−2)炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を有するエステルから選ばれる1種以上を有効成分として含有する涙液層油膜安定化剤。
  7. 炭素数12〜20の分岐脂肪族カルボン酸及び炭素数12〜20の分岐アルキル鎖を有するエステルから選ばれる1種以上を含有する組成物を点眼することを特徴とする涙液層油膜安定化方法。
JP2017517968A 2015-05-12 2016-05-11 眼科用組成物 Active JP6760275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097340 2015-05-12
JP2015097340 2015-05-12
PCT/JP2016/064032 WO2016181998A1 (ja) 2015-05-12 2016-05-11 眼科用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016181998A1 true JPWO2016181998A1 (ja) 2018-03-01
JP6760275B2 JP6760275B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=57249182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517968A Active JP6760275B2 (ja) 2015-05-12 2016-05-11 眼科用組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6760275B2 (ja)
KR (1) KR20180003548A (ja)
WO (1) WO2016181998A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338279A1 (en) * 2000-11-08 2003-08-27 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for keratoconjunctival diseases containing farnesyl acetate as the active ingredient
JP2010120856A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Santen Pharmaceut Co Ltd 眼科用組成物
EP2482788B1 (en) * 2009-10-02 2022-12-14 Journey Medical Corporation Topical tetracycline compositions
JP6688569B2 (ja) * 2014-07-03 2020-04-28 ロート製薬株式会社 局所粘膜用水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016181998A1 (ja) 2016-11-17
JP6760275B2 (ja) 2020-09-23
KR20180003548A (ko) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130741B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP5736635B2 (ja) ドライアイ治療剤
JP5549669B2 (ja) 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法
JP6832390B2 (ja) 水性液剤
JP7139500B2 (ja) 眼科組成物
TWI629057B (zh) 眼科用組成物
JPWO2011001951A1 (ja) 眼科用組成物
KR20180081597A (ko) 누액 유층 안정화제 및 이것을 함유하는 점안제
WO2018105681A1 (ja) 眼科用組成物及びその製造方法
JP2024061871A (ja) 眼科組成物
JP2013181020A (ja) 眼科用組成物
JP2023126377A (ja) 眼科組成物
KR20160096376A (ko) 히알루론산, 미네랄 오일 및 계면활성제를 포함하는 안과용 조성물
JP6760275B2 (ja) 眼科用組成物
TW201722412A (zh) 眼科組成物
JP2003055201A (ja) ビタミンa類含有可溶化組成物及びビタミンa類の安定化方法
JP2018203723A (ja) 摩擦低減用であるコンタクトレンズ用点眼剤、その使用方法、および装用中のコンタクトレンズの摩擦低減方法
JP6834434B2 (ja) 眼科用組成物
JP7056480B2 (ja) 眼科用組成物及び涙液油層安定化剤
JP7139703B2 (ja) 水性眼科用組成物
TR201603016A1 (tr) Poli̇mer i̇çeren oftalmi̇k farmasöti̇k bi̇leşi̇mler
TW201100071A (en) Ophthalmic composition and vitamin A stabilization method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350