JPWO2016181536A1 - 列車内伝送制御システム及び中継装置 - Google Patents

列車内伝送制御システム及び中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016181536A1
JPWO2016181536A1 JP2017517550A JP2017517550A JPWO2016181536A1 JP WO2016181536 A1 JPWO2016181536 A1 JP WO2016181536A1 JP 2017517550 A JP2017517550 A JP 2017517550A JP 2017517550 A JP2017517550 A JP 2017517550A JP WO2016181536 A1 JPWO2016181536 A1 JP WO2016181536A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
concentrator
transmission
relay
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391817B2 (ja
Inventor
尚吾 辰巳
尚吾 辰巳
新吾 本田
新吾 本田
知行 平田
知行 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016181536A1 publication Critical patent/JPWO2016181536A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391817B2 publication Critical patent/JP6391817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/42Adaptation of control equipment on vehicle for actuation from alternative parts of the vehicle or from alternative vehicles of the same vehicle train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/10Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for automatic control superimposed on human control to limit the acceleration of the vehicle, e.g. to prevent excessive motor current
    • B60L15/12Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for automatic control superimposed on human control to limit the acceleration of the vehicle, e.g. to prevent excessive motor current with circuits controlled by relays or contactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/32Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40045Details regarding the feeding of energy to the node from the bus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40293Bus for use in transportation systems the transportation system being a train

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

指令データの機器への伝送遅延を従来よりも抑制することが可能な列車内伝送制御システムを得ることを目的とし、1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する中央装置10が車両の一部又は全部に設けられた機器13a,13bに対して指令データを送信し、機器13a,13bが中央装置10に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、車両に設けられた中継装置12と、指令データを通過させ、機器13a,13bからの機器データを受信すると中継装置12に送信する集線装置11とを備え、中継装置12は、集線装置11から受信した機器データを集約して中央装置10に送信する。

Description

本発明は、中継装置と集線装置とを含む列車内伝送制御システム及び該中継装置に関するものである。
列車編成を制御する列車内伝送制御システムでは、機器を制御する指令データのリアルタイム性を確保することが重要である。そのため、列車内伝送制御システムにおける指令データのリアルタイム性を確保するための技術が従来から提案されている。
一例として、特許文献1には、「情報伝達時間の遅れをできるだけ少なくすることにより、よりリアルタイムな制御を達成し、車両性能向上のための車両間にわたる制御機能の遂行を可能とする」ことを課題とし、「運転台を有する車両を含む複数の車両(100,200,300,400)を連結した電気車の各車両間に跨って配設されたLAN幹線(113,213,313,413)と、各車両内でLAN幹線から車両内各機器への分岐点に配設されたハブ(102,202,302,402)と、運転台を有する車両内でLAN幹線に接続され、各車両の情報を司る車両情報中央装置(101,401)と、各車両内でハブおよび車両内各機器の間に配設されたLAN支線(112,212,312,412)とを備える」電気車の車両情報装置が開示されている。特許文献1の技術では、運転席のマスコンと呼称されるマスターコントローラーの運転指令情報がハブを介して車両内の各機器に一斉に同報で伝達されている。
特開2001−275211号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、マスコン又は車両情報中央装置から各機器に指令データを迅速に送信しているが、データ量の多い機器データによって伝送路が混雑することは想定されていない。そのため、伝送路の混雑の度合いによっては指令データの機器への到着が遅れてしまい、結果的に伝送遅延が生じてしまう、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、指令データの機器への伝送遅延を従来よりも抑制することが可能な列車内伝送制御システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する中央装置が前記車両の一部又は全部に設けられた機器に対して指令データを送信し、前記機器が前記中央装置に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、前記車両に設けられた中継装置と、前記車両に設けられ、前記指令データは通過させ、前記機器からの機器データを受信すると前記中継装置に送信する集線装置とを備え、前記中継装置は、前記集線装置から受信した前記機器データを集約して前記中央装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、指令データの機器への伝送遅延を従来よりも抑制することが可能な列車内伝送制御システムを得ることができる、という効果を奏する。
実施の形態1にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図 実施の形態1において、図1の構成における指令データの流れを示す図 実施の形態1において、図1の構成における機器データ及び集約された機器データの流れを示す図 実施の形態1において、列車内伝送制御システムの比較例の構成を示す図 実施の形態1において、図4の構成における指令データの流れを示す図 実施の形態1において、図4の構成における機器データ及び集約された機器データの流れを示す図 実施の形態2にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図 実施の形態3にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる中継装置及び列車内伝送制御システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図である。図1に示す列車内伝送制御システムは、1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する中央装置10が車両の一部又は全部に設けられた機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bに対して指令データを送信し、機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bが中央装置10に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、各車両に設けられ、中央装置10からの指令データを通過させ、機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bからの機器データを受信すると対応する中継装置に送信する集線装置11,21,31,41と、各車両に設けられ、集線装置11,21,31,41から受信した機器データを集約して中央装置10に送信する中継装置12,22,32,42とを備える。なお、図1には、4つの車両で編成された列車編成に設けられた列車内伝送制御システムが示されており、1号車は、集線装置11と、中継装置12と、機器13a,13bとを含み、2号車は、集線装置21と、中継装置22と、機器23a,23bとを含み、3号車は、集線装置31と、中継装置32と、機器33a,33bとを含み、4号車は、集線装置41と、中継装置42と、機器43a,43bとを含む。
中央装置10と集線装置11とは伝送線1によって接続され、集線装置11と集線装置21とは伝送線2によって接続され、集線装置21と集線装置31とは伝送線3によって接続され、集線装置31と集線装置41とは伝送線4によって接続されている。
集線装置11には、伝送線1cによって中継装置12が接続され、伝送線1aによって機器13aが接続され、伝送線1bによって機器13bが接続されている。集線装置21には、伝送線2cによって中継装置22が接続され、伝送線2aによって機器23aが接続され、伝送線2bによって機器23bが接続されている。集線装置31には、伝送線3cによって中継装置32が接続され、伝送線3aによって機器33aが接続され、伝送線3bによって機器33bが接続されている。集線装置41には、伝送線4cによって中継装置42が接続され、伝送線4aによって機器43aが接続され、伝送線4bによって機器43bが接続されている。
集線装置11は、受信パケット送信部11A及び送信データフィルタリング部11Bを備える。中継装置12は、機器データ集約部12A及び機器データ送信部12Bを備える。集線装置21は、受信パケット送信部21A及び送信データフィルタリング部21Bを備える。中継装置22は、機器データ集約部22A及び機器データ送信部22Bを備える。集線装置31は、受信パケット送信部31A及び送信データフィルタリング部31Bを備える。中継装置32は、機器データ集約部32A及び機器データ送信部32Bを備える。集線装置41は、受信パケット送信部41A及び送信データフィルタリング部41Bを備える。中継装置42は、機器データ集約部42A及び機器データ送信部42Bを備える。
受信パケット送信部11A,21A,31A,41Aは、機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bが送信したパケットを受信する。
送信データフィルタリング部11B,21B,31B,41Bは、送信データをフィルタリングする。本実施の形態1においては、指令データ及び機器データはユニキャストアドレスによって送信される。一例として機器データのデータ伝送方式にイーサネット(登録商標)又はUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)を採用した場合には、機器データを含むパケットの宛先MACアドレス、宛先IP、宛先UDPポート番号、送信元MACアドレス、送信元IP、送信元UDPポート番号又はVLANタグによって、機器データはユニキャストアドレスによって送信されて中継装置に向かうように制御される。
機器データ集約部12A,22A,32A,42Aは、受信した機器データを連結し、ヘッダを含む情報を付加してパケットに集約する。適用可能なデータの連結方法としては、予め決められた順序で機器データを連結する方法、及びデータ順を示す情報とこのデータ順に従って連結された機器データとを連結する方法を例示することができる。
機器データ送信部12B,22B,32B,42Bは、機器データ集約部12A,22A,32A,42Aが集約した機器データを送信する。このデータは、改めて集線装置11,21,31,41の受信パケット送信部11A,21A,31A,41Aに受信され、送信データフィルタリング部11B,21B,31B,41Bを通過して中央装置10に送信される。
機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bには、列車情報管理システムに接続される機器を例示することができる。すなわち、ブレーキ装置、可変電圧可変周波数インバータ装置であるVVVF(Variable Voltage Variable Frequency)インバータ装置及び静止インバータ装置であるSIV(Static InVerter)装置に代表されるインバータ装置、保安装置、並びにマスコンを例示することができる。
図2は、図1の構成における指令データの流れを示す図である。指令データは、中央装置10から機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bに送信されるデータである。指令データには、ブレーキ指令を例示することができる。一般に、指令データは機器データよりも発生頻度は低く、データ量も少ないものの、列車の運行における緊急性及び重要度は高い。また、指令データは、各機器に共通する共通指令である場合が多く、パケット数も不変である。上記説明したように、指令データは集線装置11,21,31,41を通過するので、遅延なく機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bに受信される。
図3は、図1の構成における機器データ及び集約された機器データの流れを示す図である。機器データは、機器13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43bから中央装置10に送信されるデータである。機器データには、各車両の温度設定情報、各車両のドア開閉情報を例示することができる。一般に、機器データは指令データよりも列車の運行における緊急性及び重要度は低いものの、各機器から一定の周期毎に送信されるので、発生頻度が高く、データ量も多い。上記説明したように、機器データは集線装置11,21,31,41に受信されると、集線装置11,21,31,41から中継装置12,22,32,42に送信され、中継装置12,22,32,42で集約されて集線装置11,21,31,41を介して中央装置10に送信される。
図2,3に示すように図1の構成においては指令データと、機器データ及び集約された機器データとの経路が異なる。上記説明したように、指令データは集線装置を通過し、機器データは集線装置から中継装置に受け渡されて中継装置で集約されてから中央装置に送信される。そのため、ブレーキ指令のようにデータ量は少ないものの、緊急性及び重要度の高いデータについては遅延することなく到達させることができ、機器データのようにデータ量が多く、緊急性及び重要度の低いデータについては指令データよりも遅延してしまうものの集約されることで、複数の集線装置間の伝送路及び中央装置と集線装置の間の伝送路におけるデータの混雑を低減することができる。
また、中継装置により機器データを集約することで、複数の集線装置間の伝送路及び中央装置と集線装置の間の伝送路におけるデータの混雑を低減することができるのみならず、中央装置の受信負荷を低減することもできる。さらには、中継装置により集約することで、機器データのパケット数を減らすことができる。そのため、中央装置への割り込みの回数が減り、中央装置内の中央処理装置の効率を向上させることができる。なお、中央装置は、上記例示したようにブレーキ指令に代表される緊急性及び重要度の高いデータを出力するため、中央装置内の中央処理装置の効率を向上させることは指令データの遅延の抑制と同様に非常に重要である。
図4は、列車内伝送制御システムの比較例の構成を示す図である。図4に示す列車内伝送制御システムは、列車内伝送制御システムの全体の動作を制御する中央装置50と、各車両に設けられた機器64a,64b,74a,74b,84a,84b,94a,94bと、各車両に設けられ、指令データを受信すると中継装置62,72,82,92に送信し、集約された機器データを受信すると中央装置50に送信する集線装置61,71,81,91と、各車両に設けられ、機器データを受信すると集約して中央装置50に送信し、指令データを受信すると集線装置63,73,83,93に送信する中継装置62,72,82,92と、各車両に設けられ、指令データを受信すると機器64a,64b,74a,74b,84a,84b,94a,94bに送信し、機器データを受信すると中継装置62,72,82,92に送信する集線装置63,73,83,93とを備える。
中央装置50と集線装置61とは伝送線6によって接続され、集線装置61と集線装置71とは伝送線7によって接続され、集線装置71と集線装置81とは伝送線8によって接続され、集線装置81と集線装置91とは伝送線9によって接続され、基幹ネットワークが形成されている。
集線装置61には、伝送線6aによって中継装置62が接続され、中継装置62には、伝送線6bによって集線装置63が接続されている。集線装置63には、伝送線6cによって機器64aが接続され、伝送線6dによって機器64bが接続され、1号車の支線ネットワークが形成されている。集線装置71には、伝送線7aによって中継装置72が接続され、中継装置72には、伝送線7bによって集線装置73が接続されている。集線装置73には、伝送線7cによって機器74aが接続され、伝送線7dによって機器74bが接続され、2号車の支線ネットワークが形成されている。集線装置81には、伝送線8aによって中継装置82が接続され、中継装置82には、伝送線8bによって集線装置83が接続されている。集線装置83には、伝送線8cによって機器84aが接続され、伝送線8dによって機器84bが接続され、3号車の支線ネットワークが形成されている。集線装置91には、伝送線9aによって中継装置92が接続され、中継装置92には、伝送線9bによって集線装置93が接続されている。集線装置93には、伝送線9cによって機器94aが接続され、伝送線9dによって機器94bが接続され、4号車の支線ネットワークが形成されている。
図5は、図4の構成における指令データの流れを示す図である。指令データは、中央装置50から機器64a,64b,74a,74b,84a,84b,94a,94bに送信されるデータである。上記説明したように、図5の構成においては、指令データは集線装置61,71,81,91に受信されて中継装置62,72,82,92に送信され、中継装置62,72,82,92から集線装置63,73,83,93に受信される。
図6は、図4の構成における機器データ及び集約された機器データの流れを示す図である。機器データは、機器64a,64b,74a,74b,84a,84b,94a,94bから中央装置50に送信されるデータである。上記説明したように、機器データは集線装置63,73,83,93に受信されると、集線装置63,73,83,93から中継装置62,72,82,92に送信され、中継装置62,72,82,92で集約されて集線装置61,71,81,91に送信され、集線装置61,71,81,91を介して中央装置50に送信される。
図5,6に示すように図4の構成においては指令データと、機器データ及び集約された機器データとの経路は同じである。そのため、機器データは、図1の構成と同様に中継装置で集約されるため、複数の集線装置間の伝送路及び中央装置と集線装置の間の伝送路におけるデータの混雑を低減することはできるものの、指令データは、2つの集線装置と1つの中継装置を経るため、経由するインターフェース数が多く、図1の構成と比較すると機器に到達するまでに遅延が生じてしまう。
図5,6に示す構成では機器データを他の車両に送信することなく自車両内に留めるために、中継装置によって、基幹ネットワークと支線ネットワークを分離した構成としており、中継装置には2つのネットワークインターフェースが必要である。なお、ネットワークインターフェースには、LANポートを例示することができる。
ここで、図示しない他の比較例として、図1から中継装置12,22,32,42を除外した構成について説明すると、中継装置が存在しない場合には、データ量が多い機器データの集約が行われないため、複数の集線装置間の伝送路及び中央装置と集線装置の間の伝送路におけるデータの混雑が生じてしまう。
本実施の形態1にて説明したように、指令データは集線装置を通過し、機器データは集線装置から中継装置に受け渡されて中継装置で集約されてから中央装置に送信されると、指令データの遅延を防止しつつ、機器データを集約して送信することが可能となる。そのため、指令データの遅延抑制とデータの混雑の低減を両立させることができる。
また、本実施の形態1にて説明したように、本実施の形態1の構成においては、中継装置のネットワークインターフェースを1つのみとすることができる。
なお、本実施の形態1においては、車両が4両の列車編成である場合について説明したが、本発明において列車編成内の車両数は限定されるものではない。しかしながら、上記説明したように、車両数の増加に伴って機器数が増加し、機器数の増加に伴って機器データのデータ量が増加するので、中継装置におけるデータの集約が重要になる。そのため、車両数が増加するほど、本発明を適用することにより得られる効果が顕著である。また、車両数が不変であっても機器数が増加するほど、本発明を適用することにより得られる効果が顕著である。
なお、本実施の形態1においては、伝送路は全て有線であるものとして説明したが、本発明はこれに限定されず、一部又は全部の伝送路が無線に置き換えられていてもよい。一例として、集線装置間の伝送路を無線に置き換えると、各集線装置は無線通信のアクセスポイントとして機能する。
なお、本発明は本実施の形態1にて説明した列車内伝送制御システムに限定されるものではなく、本発明には本実施の形態1における中継装置を含む。すなわち、1つ以上の車両によって編成される列車編成の車両の各々に設けられた中継装置であって、列車編成全体の動作を制御する中央装置から送信された指令データは受信せず、車両の各々に設けられた機器から送信された機器データは受信し、受信した機器データを集約し、集約された機器データを中央装置に送信する中継装置も本発明に含まれるものである。
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図である。図7に示す列車内伝送制御システムは、列車内伝送制御システムの全体の動作を制御する中央装置110と、各車両に設けられた機器113a,113b,123a,123b,133a,133b,143a,143bと、各車両に設けられ、中央装置110からの指令データを通過させ、機器113a,113b,123a,123b,133a,133b,143a,143bからの機器データを受信すると対応する中継装置に送信する集線装置111,121,131,141と、各車両に設けられ、集線装置111,121,131,141から受信した機器データを集約して中央装置110に送信する中継装置112,122,132,142とを備える。なお、図7に示す各構成は、図1にて説明した対応する構成と同様である。
中央装置110と集線装置111とは伝送線101によって接続され、集線装置111と集線装置121とは伝送線102によって接続され、集線装置121と集線装置131とは伝送線103によって接続され、集線装置131と集線装置141とは伝送線104によって接続されている。
集線装置111には、伝送線101cによって中継装置112が接続され、伝送線101aによって機器113aが接続され、伝送線101bによって機器113bが接続されている。集線装置121には、伝送線102cによって中継装置122が接続され、伝送線102aによって機器123aが接続され、伝送線102bによって機器123bが接続されている。集線装置131には、伝送線103cによって中継装置132が接続され、伝送線103aによって機器133aが接続され、伝送線103bによって機器133bが接続されている。集線装置141には、伝送線104cによって中継装置142が接続され、伝送線104aによって機器143aが接続され、伝送線104bによって機器143bが接続されている。
集線装置111は、受信パケット送信部111A及び送信データフィルタリング部111Bを備える。中継装置112は、機器データ集約部112A及び機器データ送信部112Bを備える。集線装置121は、受信パケット送信部121A及び送信データフィルタリング部121Bを備える。中継装置122は、機器データ集約部122A及び機器データ送信部122Bを備える。集線装置131は、受信パケット送信部131A及び送信データフィルタリング部131Bを備える。中継装置132は、機器データ集約部132A及び機器データ送信部132Bを備える。集線装置141は、受信パケット送信部141A及び送信データフィルタリング部141Bを備える。中継装置142は、機器データ集約部142A及び機器データ送信部142Bを備える。
本実施の形態2においては、指令データ及び機器データはマルチキャストアドレスによって送信される。送信データフィルタリング部111B,121B,131B,141Bにおいては、一例として機器データのデータ伝送方式にイーサネット(登録商標)又はUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)を採用した場合には、指令データ及び機器データを含むパケットの宛先MACアドレス、宛先IP、宛先UDPポート番号、送信元MACアドレス、送信元IP、送信元UDPポート番号又はVLANタグによってパケットが指令データであるか機器データであるか識別され、フィルタリングするか否かが判断される。受信したパケットが指令データのパケットである場合には、フィルタリングすることなく通過させ、受信したパケットが機器データである場合には、車両間のポートに機器データが送信されないように制御される。
本実施の形態2にて説明したように、マルチキャストアドレスによってパケットを送信する場合であっても集線装置において車両間のポートに機器データが送信されないように制御することが可能である。そのため、中継装置において、機器データを含むパケットのアドレスに対して宛先を再度付加する必要がない。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3にかかる列車内伝送制御システムの構成を示す図である。図8に示す列車内伝送制御システムは、列車内伝送制御システムの全体の動作を制御する中央装置210,220と、各車両に設けられた機器213a,213b,223a,223b,233a,233b,243a,243bと、各車両に設けられ、中央装置210,220からの指令データを通過させ、機器213a,213b,223a,223b,233a,233b,243a,243bからの機器データを受信すると対応する中継装置に送信する集線装置211,221,231,241,215,225,235,245と、各車両に設けられ、集線装置211,221,231,241,215,225,235,245から受信した機器データを集約して中央装置210,220に送信する中継装置212,214,222,224,232,234,242,244とを備える。なお、図8に示す各構成は、図1にて説明した対応する構成と同様である。
第1の中央装置である中央装置210と集線装置211とは伝送線201によって接続され、集線装置211と集線装置221とは伝送線202によって接続され、集線装置221と集線装置231とは伝送線203によって接続され、集線装置231と集線装置241とは伝送線204によって接続されている。また、第2の中央装置である中央装置220と集線装置215とは伝送線205によって接続され、集線装置215と集線装置225とは伝送線206によって接続され、集線装置225と集線装置235とは伝送線207によって接続され、集線装置235と集線装置245とは伝送線208によって接続されている。また、中央装置210と集線装置215とは伝送線209によって接続され、中央装置220と集線装置211とは伝送線219によって接続されている。
集線装置211には、伝送線201cによって第1の中継装置である中継装置212が接続され、伝送線201aによって機器213aが接続され、伝送線201bによって機器213bが接続され、伝送線201dによって第2の中継装置である中継装置214が接続されている。集線装置221には、伝送線202cによって第1の中継装置である中継装置222が接続され、伝送線202aによって機器223aが接続され、伝送線202bによって機器223bが接続され、伝送線202dによって第2の中継装置である中継装置224が接続されている。集線装置231には、伝送線203cによって第1の中継装置である中継装置232が接続され、伝送線203aによって機器233aが接続され、伝送線203bによって機器233bが接続され、伝送線203dによって第2の中継装置である中継装置234が接続されている。集線装置241には、伝送線204cによって第1の中継装置である中継装置242が接続され、伝送線204aによって機器243aが接続され、伝送線204bによって機器243bが接続され、伝送線204dによって第2の中継装置である中継装置244が接続されている。集線装置215には、伝送線201eによって第1の中継装置である中継装置212が接続され、伝送線201fによって機器213bが接続され、伝送線201gによって機器213aが接続され、伝送線201hによって第2の中継装置である中継装置214が接続されている。集線装置225には、伝送線202eによって第1の中継装置である中継装置222が接続され、伝送線202fによって機器223bが接続され、伝送線202gによって機器223aが接続され、伝送線202hによって第2の中継装置である中継装置224が接続されている。集線装置235には、伝送線203eによって第1の中継装置である中継装置232が接続され、伝送線203fによって機器233bが接続され、伝送線203gによって機器233aが接続され、伝送線203hによって第2の中継装置である中継装置234が接続されている。集線装置245には、伝送線204eによって第1の中継装置である中継装置242が接続され、伝送線204fによって機器243bが接続され、伝送線204gによって機器243aが接続され、伝送線204hによって第2の中継装置である中継装置244が接続されている。
集線装置211は、受信パケット送信部211A及び送信データフィルタリング部211Bを備える。中継装置212は、機器データ集約部212A及び機器データ送信部212Bを備える。集線装置221は、受信パケット送信部221A及び送信データフィルタリング部221Bを備える。中継装置222は、機器データ集約部222A及び機器データ送信部222Bを備える。集線装置231は、受信パケット送信部231A及び送信データフィルタリング部231Bを備える。中継装置232は、機器データ集約部232A及び機器データ送信部232Bを備える。集線装置241は、受信パケット送信部241A及び送信データフィルタリング部241Bを備える。中継装置242は、機器データ集約部242A及び機器データ送信部242Bを備える。中継装置214は、機器データ集約部214A及び機器データ送信部214Bを備える。集線装置215は、受信パケット送信部215A及び送信データフィルタリング部215Bを備える。中継装置224は、機器データ集約部224A及び機器データ送信部224Bを備える。集線装置225は、受信パケット送信部2251及び送信データフィルタリング部2252を備える。中継装置234は、機器データ集約部234A及び機器データ送信部234Bを備える。集線装置235は、受信パケット送信部235A及び送信データフィルタリング部235Bを備える。中継装置244は、機器データ集約部244A及び機器データ送信部244Bを備える。集線装置245は、受信パケット送信部2451及び送信データフィルタリング部2452を備える。
図8に示す構成では中央装置、中継装置及び伝送路が二重化しているので、パケットの送信をマルチキャストにより行うことで、一例として、1号車では機器213a,213bからの機器データを中継装置212,214の双方に送信することが可能である。このようにして列車内伝送制御システムの信頼性を向上させ、中央装置の負荷及び伝送負荷を分散することができる。
なお、中央装置220を設けずに、中央装置210を集線装置211及び集線装置215の双方に接続させることで、中継装置及び伝送路を二重化して伝送路が冗長性を有する構成としてもよい。このような構成とすることで、列車内伝送制御システムの信頼性を向上させ、伝送負荷を分散することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,1a,1b,1c,2,2a,2b,2c,3,3a,3b,3c,4,4a,4b,4c,6,6a,6b,6c,6d,7,7a,7b,7c,7d,8,8a,8b,8c,8d,9,9a,9b,9c,9d,101,101a,101b,101c,102,102a,102b,102c,103,103a,103b,103c,104,104a,104b,104c,201,201a,201b,201c,201d,201e,201f,201g,201h,202,202a,202b,202c,202d,202e,202f,202g,202h,203,203a,203b,203c,203d,203e,203f,203g,203h,204,204a,204b,204c,204d,204e,204f,204g,204h,205,206,207,208,209,219 伝送線、10,50,110,210,220 中央装置、11,21,31,41,61,71,81,91,63,73,83,93,111,121,131,141,211,221,231,241,215,225,235,245 集線装置、12,22,32,42,62,72,82,92,112,122,132,142,212,222,232,242,214,224,234,244 中継装置、13a,13b,23a,23b,33a,33b,43a,43b,64a,64b,74a,74b,84a,84b,94a,94b,113a,113b,123a,123b,133a,133b,143a,143b,213a,213b,223a,223b,233a,233b,243a,243b 機器、11A,21A,31A,41A,111A,121A,131A,141A,211A,221A,231A,241A,215A,225A,235A,245A 受信パケット送信部、11B,21B,31B,41B,111B,121B,131B,141B,211B,221B,231B,241B,215B,225B,235B,245B 送信データフィルタリング部、12A,22A,32A,42A,112A,122A,132A,142A,212A,222A,232A,242A,214A,224A,234A,244A 機器データ集約部、12B,22B,32B,42B,112B,122B,132B,142B,212B,222B,232B,242B,214B,224B,234B,244B 機器データ送信部。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する中央装置が前記車両の一部又は全部に設けられた機器に対して指令データを送信し、前記機器が前記中央装置に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、前記車両に設けられた中継装置と、前記車両の前記中央装置と前記中継装置との間に接続され前記中央装置からの前記指令データは通過させ、前記機器からの機器データを受信して前記中継装置に送信する集線装置とを備え、前記中継装置は、前記集線装置から受信した前記機器データを集約して前記中央装置に送信することを特徴とする。

Claims (5)

  1. 1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する中央装置が前記車両の一部又は全部に設けられた機器に対して指令データを送信し、前記機器が前記中央装置に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、
    前記車両に設けられた中継装置と、
    前記車両に設けられ、前記指令データは通過させ、前記機器からの機器データを受信すると前記中継装置に送信する集線装置とを備え、
    前記中継装置は、前記集線装置から受信した前記機器データを集約して前記中央装置に送信することを特徴とする列車内伝送制御システム。
  2. 1つ以上の車両によって編成される列車編成のいずれかの車両に設けられて列車編成全体の動作を制御する第1及び第2の中央装置が前記車両の一部又は全部に設けられた機器に対して指令データを送信し、前記機器が前記第1及び第2の中央装置に対して機器データを送信する列車内伝送制御システムであって、
    前記車両に設けられた第1及び第2の中継装置と、
    前記車両に設けられ、前記指令データは通過させ、前記機器からの機器データを受信すると前記第1及び第2の中継装置に送信する集線装置とを備え、
    前記第1及び第2の中継装置は、前記集線装置から受信した前記機器データを集約して前記第1及び第2の中央装置に送信することを特徴とする列車内伝送制御システム。
  3. 前記指令データ及び前記機器データがマルチキャストアドレスにより送信されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の列車内伝送制御システム。
  4. 前記集線装置は、受信したパケットに前記指令データが含まれるのか前記機器データが含まれるのかを識別して、前記パケットに含まれるデータが前記指令データであれば通過させ、前記パケットに含まれるデータが前記機器データであれば前記車両間のポートに送信されないようにフィルタリングすることを特徴とする請求項3に記載の列車内伝送制御システム。
  5. 1つ以上の車両によって編成される列車編成の車両の各々に設けられた中継装置であって、
    列車編成全体の動作を制御する中央装置から送信された指令データを受信せず、前記車両の各々に設けられた機器から送信された機器データを受信し、受信した機器データを集約し、集約された機器データを前記中央装置に送信することを特徴とする中継装置。
JP2017517550A 2015-05-13 2015-05-13 列車内伝送制御システム及び中継装置 Active JP6391817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/063822 WO2016181536A1 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 列車内伝送制御システム及び中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016181536A1 true JPWO2016181536A1 (ja) 2017-10-12
JP6391817B2 JP6391817B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57248950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517550A Active JP6391817B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 列車内伝送制御システム及び中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10479217B2 (ja)
EP (1) EP3296149B1 (ja)
JP (1) JP6391817B2 (ja)
CN (1) CN107531163B (ja)
WO (1) WO2016181536A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111988293B (zh) * 2020-08-10 2021-10-15 广州通达汽车电气股份有限公司 一种车载路由器域名过滤方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094731A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信システム及び中継装置
JP2010147688A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム
JP2012105164A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi Ltd 情報伝送システム,列車伝送システム
JP2013059210A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 列車情報管理装置
WO2014141361A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 三菱電機株式会社 列車情報管理装置
WO2014188487A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 三菱電機株式会社 列車情報管理装置および列車情報管理方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582280A (en) * 1983-09-14 1986-04-15 Harris Corporation Railroad communication system
JP3730080B2 (ja) * 2000-03-24 2005-12-21 株式会社東芝 電気車の車両情報装置
WO2003041991A1 (en) * 2001-10-17 2003-05-22 General Electric Company Signal error detection in railroad communication system
US10464579B2 (en) * 2006-04-17 2019-11-05 Ge Global Sourcing Llc System and method for automated establishment of a vehicle consist
US8280566B2 (en) * 2006-04-17 2012-10-02 General Electric Company Method, system, and computer software code for automated establishment of a distributed power train
US10331121B2 (en) * 2006-04-17 2019-06-25 Ge Global Sourcing Llc Vehicle communication system
US8725323B2 (en) * 2006-04-17 2014-05-13 General Electric Company System and method for automated establishment of a vehicle consist
JP3808824B2 (ja) * 2002-11-20 2006-08-16 株式会社日立製作所 情報伝送システム及び情報伝送方法
US8473127B2 (en) * 2006-03-20 2013-06-25 General Electric Company System, method and computer software code for optimizing train operations considering rail car parameters
US7974774B2 (en) * 2006-03-20 2011-07-05 General Electric Company Trip optimization system and method for a vehicle
US8935022B2 (en) * 2009-03-17 2015-01-13 General Electric Company Data communication system and method
US8254289B2 (en) * 2007-12-06 2012-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Train car-to-car communication device
KR101143672B1 (ko) * 2007-12-13 2012-05-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 열차용 통신 시스템, 통신 장치 및 중계 장치
US8798902B2 (en) * 2008-02-05 2014-08-05 General Electric Company System, method and computer software code for obtaining information for routing a powered system and adjusting a route in accordance with relevant information
US9233622B2 (en) * 2008-03-11 2016-01-12 General Electric Company System and method for managing an amount of stored energy in a powered system
EP2263905B2 (en) * 2008-04-07 2023-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Communication relay device for train and communication relay method for train
US8190314B2 (en) * 2008-05-26 2012-05-29 General Electric Company System, method, and computer software code for linking a plurality of powered systems having different linking protocols to operate as a single powered system
US8583299B2 (en) 2009-03-17 2013-11-12 General Electric Company System and method for communicating data in a train having one or more locomotive consists
BR112012016899A2 (pt) * 2010-01-21 2018-06-05 Mitsubishi Electric Corp "dispositivo e método de controle de freio"
DE102010010074A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Spurgebundenes Fahrzeug
US20120143407A1 (en) * 2010-12-04 2012-06-07 Murthy Srinand Sridhara Method and system for rail vehicle control
US9725099B2 (en) * 2011-08-19 2017-08-08 General Electric Company Method and system for regeneration in a vehicle in a consist
JP5701197B2 (ja) * 2011-11-02 2015-04-15 三菱電機株式会社 列車情報管理装置及び列車情報管理方法
AU2013379082B9 (en) * 2013-02-22 2017-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Railroad vehicle propulsion control device
US20140379180A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Progress Rail Services Corporation Power sharing for a locomotive consist
US9463816B2 (en) * 2013-08-23 2016-10-11 Electro-Motive Diesel, Inc. Trainline communication network access point including filter
US9451434B2 (en) * 2013-11-27 2016-09-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Direct interaction between a user and a communication network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094731A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信システム及び中継装置
JP2010147688A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム
JP2012105164A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hitachi Ltd 情報伝送システム,列車伝送システム
JP2013059210A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 列車情報管理装置
WO2014141361A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 三菱電機株式会社 列車情報管理装置
WO2014188487A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 三菱電機株式会社 列車情報管理装置および列車情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180105066A1 (en) 2018-04-19
CN107531163A (zh) 2018-01-02
EP3296149A1 (en) 2018-03-21
CN107531163B (zh) 2020-03-03
US10479217B2 (en) 2019-11-19
WO2016181536A1 (ja) 2016-11-17
EP3296149B1 (en) 2022-06-08
EP3296149A4 (en) 2018-05-23
JP6391817B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105379197B (zh) 建立隧道的方法、分配标签的方法、设备及网络系统
US9769067B2 (en) Multiprotocol label switching traffic engineering tunnel establishing method and device
AU2011244044B2 (en) Efficient encapsulation of packets transmitted on a packet-pseudowire over a Packet Switched Network
JP3868815B2 (ja) 通信システム
US7440405B2 (en) Apparatus and method for packet forwarding with quality of service and rate control
JP4511532B2 (ja) パケット交換通信ネットワークにおけるコネクション指向の転送のための装置
US9184935B2 (en) Network communication method and network node device
CN104980353B (zh) Evpn中具有最优转发的e-tree服务的方法、装置及计算机可读介质
EP3041179A1 (en) A method and apparatus for use in network management
EP2983331B1 (en) Method and device for storing and sending mac address entry
AU2011244044A1 (en) Efficient encapsulation of packets transmitted on a packet-pseudowire over a Packet Switched Network
US8902794B2 (en) System and method for providing N-way link-state routing redundancy without peer links in a network environment
CN102255787B (zh) 一种基于服务质量的报文处理方法和运营商网络边缘设备
EP2712131B1 (en) Method and network device for transmitting data stream
US20110222538A1 (en) Method and System for L3 Bridging Using L3-To-L2 Mapping Database
EP2415212B1 (en) Methods and devices for point to multipoint traffic path encoding
JP6391817B2 (ja) 列車内伝送制御システム及び中継装置
CN102255819A (zh) 基于vlan的trill流量优先调度方法
CN108696430B (zh) 一种ipran系统中实现ldp的路由过滤方法
CN107431656B (zh) 控制设备、通信系统、控制方法及程序
WO2015045275A1 (ja) 制御装置、ネットワークシステム、パケット転送制御方法、制御装置用プログラム
CN103095507B (zh) 基于以太网虚拟化互联网络的报文传输方法及边缘设备
CN101150510B (zh) 一种实现GRE协议兼容IPinIP协议的方法及装置
Mohamad End-to-end QoS improvement using IPv6 header reduction over MPLS
US9356802B2 (en) Method, apparatus, and system for selecting network device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250