JPWO2016171222A1 - 飛行体の安全管理システム - Google Patents

飛行体の安全管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016171222A1
JPWO2016171222A1 JP2017514189A JP2017514189A JPWO2016171222A1 JP WO2016171222 A1 JPWO2016171222 A1 JP WO2016171222A1 JP 2017514189 A JP2017514189 A JP 2017514189A JP 2017514189 A JP2017514189 A JP 2017514189A JP WO2016171222 A1 JPWO2016171222 A1 JP WO2016171222A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
pilot
identification information
flight
safety management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017514189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6504481B2 (ja
Inventor
真二 鈴木
真二 鈴木
武司 土屋
武司 土屋
雅之 熊田
雅之 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLUE INNOVATION CO., LTD.
University of Tokyo NUC
Original Assignee
BLUE INNOVATION CO., LTD.
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLUE INNOVATION CO., LTD., University of Tokyo NUC filed Critical BLUE INNOVATION CO., LTD.
Publication of JPWO2016171222A1 publication Critical patent/JPWO2016171222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504481B2 publication Critical patent/JP6504481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • B64D31/02Initiating means
    • B64D31/06Initiating means actuated automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/16Flying platforms with five or more distinct rotor axes, e.g. octocopters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/85Protecting input, output or interconnection devices interconnection devices, e.g. bus-connected or in-line devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/19Propulsion using electrically powered motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

既存の飛行体に容易に設けることが可能であって、不正な使用や事故、転売、盗難などを防止するための安全管理システムを提供することを課題とする。各駆動部への給電量を主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理システムであって、操縦者認証を行う為の登録識別情報を記録する認証情報記憶部と、入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、前記入力識別情報及び前記登録識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、飛行体の電源及び飛行体のモータコントローラ間に接続された安全管理部と、を備え、前記安全管理部は、前記操縦者認証の結果に基づいて、前記モータコントローラ並びに前記電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、認証に基づいて飛行体の飛行可否の制御を行う為の飛行体の安全管理システムに関るものである。
従来、人の搭乗を伴わない無人の飛行体の用途は、玩具としての利用が主であった。しかしながら、近年では、農薬散布や空撮、高所点検、輸送等、様々な用途での使用が行われている。こうした飛行体の開発は各所で盛んに行われており、今後、増々その需要が高まることが考えられる。
こうした飛行体として、無線通信によって入力された操作信号をリアルタイムに反映することで飛行を行うものや、予め設定されたルート情報に基づいて自律飛行を行うもの、これら双方を兼ね備えたもの、などがある。このような飛行体の需要が高まることに伴って、飛行体の事故や盗難などが問題視されている。
従来システムとして、飛行体の使用時に、飛行体が予め登録した飛行範囲内にいるか、又は予め設定した使用期間内であるか、を飛行体の制御部において判別し、飛行可否状態の制御を行う管理システムが知られている(特許文献1)。また、前記システムは、ユーザにより入力されたIDデータを、予め登録されたIDデータと制御部において照合し、飛行可否状態の制御を行う技術が記載されている。このシステムにより、飛行体の転売や盗難、第三者による不正な使用等を防止することが可能となった。また、前記使用期間を飛行体の点検時に更新するようにすれば、操縦者に対して定期的に点検を行わせることができ、整備されていない飛行体の飛行を制限することが可能となる。
特開2004−291805号公報
しかしながら、従来システムは、飛行体の所有者自身による危険な操縦や、禁止された操縦を防ぐものではない。今後、飛行体の普及に伴って飛行体の事故増加が懸念されており、飛行体の操縦者による危険な操縦等を抑止することが求められている。また、自律飛行を行う飛行体の普及に伴って、自律飛行を行う飛行体同士の事故発生も懸念される。
加えて、飛行可否状態の制御手段を飛行体の主制御部に、ソフトウェア的に構成することは容易ではない。そのため、既に稼働している個々の飛行体それぞれに、先行文献に記載されているような照合手段を設けることは現実的ではない。
本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであり、既存の飛行体に容易に設けることが可能であって、不正な使用や事故、転売、盗難などを防止するための安全管理システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、各駆動部への給電量を主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理システムであって、操縦者認証を行う為の登録識別情報を記録する認証情報記憶部と、入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、前記入力識別情報及び前記登録識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、飛行体の電源及び飛行体のモータコントローラ間に接続された安全管理装置と、を備え、前記安全管理装置は、前記操縦者認証の結果に基づいて、前記モータコントローラ並びに前記電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、主制御部による制御によらず、飛行体の飛行可否状態を容易に変化させることが可能である。また、モータコントローラへの電力供給を物理的に制限することによって、主制御部における種々の制御は実行可能としながら、飛行については実行不可とすることが可能である。
本発明の好ましい形態では、飛行体の自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、前記飛行体の操縦者の識別情報と関連付けて記憶するルート情報記憶部と、前記登録ルート情報と関連付けられた操縦者の識別情報及び前記入力識別情報に基づく自律飛行の可否認証を行うルート認証手段と、を有する管理サーバを更に備え、前記切替手段は、前記操縦者認証及び前記可否認証の結果に基づいて、前記モータコントローラ並びに前記電源間の電気的な接続状態を切り替えることを特徴とする。
このような構成とすることで、登録ルート情報に基づいて、登録されたルート付近で災害が起きている場合や、登録された地域が悪天候の場合等には、自律飛行の発進を防ぐことができ、自律飛行時の事故を防止することが可能となる。また、自律飛行に先立って飛行ルート情報を管理サーバに入力させることで、自律飛行を行う飛行体を把握することができる。
本発明の好ましい形態では、前記安全管理装置は、飛行時の飛行履歴情報を記録する飛行記録手段を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、不正な目的への飛行体の使用を抑止することが可能となる。また、飛行体の自律飛行時に起こった事故の原因解明を行うことができる。
本発明の好ましい形態では、飛行記録手段によって記録された飛行履歴情報を、ネットワークを介して管理サーバに出力する履歴出力手段を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、飛行履歴情報を管理サーバ上に収集することができる。
本発明の好ましい形態では、前記履歴出力手段は、前記操縦者認証手段による認証の成功後に飛行履歴情報の出力を行うことを特徴とする。
このような構成とすることで、飛行履歴情報を認証された操縦者の情報と紐付けて行うことが可能となる。操縦者の情報と、飛行履歴情報と、を紐付けて管理することにより、飛行履歴情報のより有効な活用を行うことができる。
本発明の好ましい形態では、前記安全管理装置からネットワークを介して行われる通信は、前記入力識別情報の有する暗号化情報に基づいて暗号化されること、を特徴とする。
このような構成とすることで、ネットワークへの通信を、セキュリティ性を高めて提供することが可能となる。
本発明は、各駆動部への給電量を主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理装置であって、操縦者認証を行う為の登録識別情報を記録する認証情報記憶部と、入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、前記入力識別情報及び前記登録識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、前記操縦者認証の結果に基づいて、飛行体のモータコントローラ並びに電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段と、を備えることを特徴とする。
本発明は、各駆動部への給電量を、主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理プログラムであって、コンピュータを、操縦認証を行う為の入力識別情報を受け付ける認証受付手段と、認証情報記憶部より取得した登録識別情報及び前記入力識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、前記操縦者認証の結果に基づいて、飛行体のモータコントローラ並びに電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段と、として機能させることを特徴とする。
本発明は、飛行体の飛行の可否認証を行う管理サーバであって、飛行体の自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、前記飛行体の操縦者の識別情報と関連付けて記憶するルート情報記憶部と、入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、前記登録ルート情報と関連付けられた操縦者の識別情報及び前記入力識別情報に基づく飛行体の自律飛行の可否認証を行うルート認証手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、既存の飛行体に容易に設けることが可能であって、不正な使用や事故、転売、盗難、などを防止するための安全管理システムを提供することができる。
本発明の一実施形態に関る安全管理システムを示す図である。 本発明の一実施形態に関る飛行体の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に関る安全管理装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に関る安全管理装置のその他の構成例である。 本発明の一実施形態に関る登録識別情報の紐づけ処理に関する流れを示す図である。 本発明の一実施形態に関る認証処理に関する流れを示す図である。 本発明の一実施形態に関る飛行可否状態の遷移に関するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図1〜図7を用いて、本発明の一実施形態に関る飛行体の安全管理システムについて説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の一例であり、本発明を以下の実施形態に限定するものではない。本実施形態では安全管理システムの構成、動作などについて説明するが、同様の構成の方法、装置、コンピュータプログラム、記録媒体なども、同様の作用効果を奏することができる。また、プログラムは、記録媒体に記憶させてもよい。ここで、前記プログラムを記憶した記録媒体は、例えばCD−ROM等の非一過性の記録媒体であっても良い。
図1は、本実施形態に関る安全管理システムの全体を示す図である。符号1は飛行体を、符号10は操縦者の識別情報が記録された認証装置を、符号11は認証処理や飛行履歴情報の収集に利用される管理サーバを、符号12は飛行体1の翼部を、符号13は離陸時や着地時に地面と接する飛行体1の脚部を、それぞれ示している。管理サーバ11は、 演算装置(CPU)、主記憶装置(RAM)、HDDやSSD、フラッシュメモリなどの補助記憶装置、ネットワークへの接続手段を含む各種の入出力装置などを備える。
本実施形態において、操縦者の識別情報を非接触無線通信により入力するために操縦者の識別情報を記録された認証装置10を、カード型のIC搭載デバイス(ICカード)として例示しているが、この実施形態に限られるものではない。認証装置10として、非接触通信を行う為のICを搭載した携帯情報端末等を利用可能であってもよい。また、認証装置10に替えて、携帯情報端末等からBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を行うことによって、情報を出力するように構成しても構わない。図中では、飛行体1は8つの翼部12を備えているが、翼部12の数、飛行体1の形状について特に制限はない。
図2は、飛行体1の機能ブロック図である。飛行体1は、飛行体の飛行可否状態を制御する安全管理装置2と、飛行体1で利用される電力を供給するバッテリー3(電源)と、飛行体1の飛行動作の制御等を行う主制御部4と、前記翼部11を駆動させるサーボモータ5と、主制御部4からの信号に基づいてサーボモータ5への給電量を調節するモータコントローラ6と、操縦者の操作する操作端末からの操作信号を受信する無線レシーバー7と、前記操作端末やその他の端末等の外部端末と飛行体1間での通信を行うテレメトリ通信部8と、飛行体1の現在地や速度等の状態情報を取得するための計測装置9と、を備える。
通常、一般的な飛行体1には、安全管理装置2は設けられておらず、主制御部4及びモータコントローラ6に対して、バッテリー3からの電力供給が直接的に行われている。テレメトリ通信部8や計測装置9等に対する電力供給はバッテリー3から直接行われてもよいし、本実施形態のように主制御部4を介して行われてもよい。なお、主制御部4の仕様によっては、モータコントローラ6から電力供給が行われる場合もある。
飛行体1の動作制御は、主制御部4によって行われる。主制御部4は、操縦者の操作端末によって入力された動作信号を、無線レシーバー7を介して受信する。動作信号を受け取った主制御部4は、入力された動作信号に対応した挙動を飛行体1に実現させるために、モータコントローラ6に対して各サーボモータ5への給電量の変化指示を与える。この変化指示を受けたモータコントローラ6は、変化指示に応じてバッテリー3から各サーボモータ5への給電量を変化させ、それぞれのサーボモータ5の動作を変化させる。これにより、操縦者によって入力された動作信号に基づいて飛行体1が動作する。
飛行体1は、テレメトリ通信部8及び計測装置9を用いて、各種情報を外部端末に対して出力する。例えば、バッテリー3の残量の情報や、計測装置9で取得したGPS情報、飛行体1の速度情報、高度情報などの状態情報を外部端末に対して出力する。
また、テレメトリ通信部8を介して主制御部4にルート情報を事前入力することで、飛行体1は自律飛行を行う。主制御部4が、計測装置9で取得した状態情報及び前記ルート情報に基づいてモータコントローラ6に変化指示を行うことで、飛行体1に自律飛行させることが可能である。ここで、主制御部4に対して事前入力するルート情報は、後述するように、登録ルート情報として管理サーバに登録処理されたものであるのが好ましい。
図3は、安全管理装置2の機能ブロック図である。安全管理装置2は、安全管理装置2における制御を行う為の安全管理部20と、ユーザ認証処理の為に予め登録された登録識別情報を記憶した認証情報記憶部21と、認証装置10より入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段22と、前記入力識別情報と登録識別情報の認証を行う操縦者認証手段23と、認証処理の結果に基づいてバッテリー3及びモータコントローラ6間の電気的な接続状態を切り替える切替手段24と、ネットワークを通じて管理サーバ11と通信を行うための通信部25と、飛行体1の状態情報を取得するためのセンサ27と、前記センサ27によって計測された状態情報を基に飛行履歴情報を記録する飛行記録手段26と、前記飛行履歴情報を記録する飛行記録部と28、飛行履歴情報を出力する履歴出力手段29と、を備える。安全管理部20は必ずしも設けられる必要はなく、安全管理部20によって利用又は処理されるこれらの構成の一部又は全部は、主制御部4等に接続され、及び/又は主制御部4等によって実行される様に構成されても構わない。
安全管理部20及び認証情報記憶部21、認証受付手段22、操縦者認証手段23によって、操縦者認証が行われる。操縦者認証は、入力された入力識別情報に対して、予め登録された登録識別情報を用いて行われる。認証装置10に記憶された入力識別情報及び認証情報記憶部21に記憶された登録識別情報は、必ずしも一対一でデータを記憶しておく必要はない。例えば、一台の飛行体1に登録識別情報として複数の操縦者の情報を記憶しておいてもよい。また、登録識別情報として複数の操縦者の情報を記録する場合、操縦者ごとに飛行体1の飛行可能範囲や、飛行可能時間等の飛行条件を制限するようにしてもよい。
認証装置10は、入力識別情報以外にも、飛行の可否認証の結果を有していてもよい。また、操縦者認証手段23は、入力識別情報以外の情報を読み取り、飛行の可否状態を制御可能に構成してもよい。飛行の可否認証とは、操縦者の操作端末から動作信号を入力して飛行体1の飛行を行う際の許可申請を行う際の認証処理である。申請を行った飛行領域が、当該飛行許可を受けた他の飛行体1の飛行領域と重複しているか等により可否認証が行われる。
例えば、非接触通信の為のIC及びICリーダを備えた携帯情報端末で認証装置10から操縦者の識別情報を読み取り、この携帯情報端末から認証サーバ11に対して飛行体1の飛行の許可申請を行うことで、操縦者の識別情報と、飛行の許可情報(飛行の可否認証の結果)と、を関連付けて取得することができる。この識別情報及び許可情報を、携帯情報端末のIC等から認証受付部22を介して入力することができる。これにより、操縦者の識別情報と、飛行の許可情報とを用いて、2段階の認証で飛行体1の飛行の可否状態の制御を行うことができる。
安全管理部20は、通信部25によりネットワークを介して管理サーバ11と接続されている。管理サーバ11は、認証情報記憶部21と、自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、操縦者の識別情報と関連付けて記憶するルート情報記憶部31と、安全管理装置2から入力識別情報の入力を受ける認証受付手段32と、ルート認証処理を行なうルート認証手段33と、飛行履歴記録部34と、自律飛行の予定の登録を行う為に入力ルート情報の入力を受け付けるルート受付手段35と、を備えている。
本実施形態では、管理サーバ11にも認証情報記憶部21が設けられている。これにより、ネットワークを通じた通信が可能な場合(以下、オンライン時)は、管理サーバ11から登録識別情報を受け取り、操縦者認証を行うことができる。一方、ネットワークを通じた通信が出来ない場合(以下、オフライン時)は、安全管理部2の有する認証情報記憶部21に記憶された登録識別情報を用いて、操縦者認証を行うことができる。オンライン時とオフライン時の認証方法の違いで、飛行条件を制限するように構成してもよい。安全管理装置2と管理サーバ11の何れか一方のみに認証情報記憶部21を設けるように構成してもよい。
ルート情報記憶部31は、自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、操縦者の識別情報と関連付けて記憶している。ルート受付部35は、ネットワークを介して接続されたコンピュータ端末等から、自律飛行の予定の登録を行う為の入力ルート情報を受け付け、登録処理を行なう。ルート受付手段35によって受け付けた入力ルート情報は、操縦者の識別情報と関連付けて入力される。
ルート情報とは、例えば自律飛行を行う日時や、飛行時の飛行高度、出発地点、目標地点、出発地点から目標地点までの中継地点等、自律飛行に関する情報を有している。なお、自律飛行を行う日時について、指定の時間丁度に自律飛行の開始を行わせることは現実的に困難である。そのため、自律飛行を行う時間は、30分単位等、所定の時間間隔で登録できるのがよい。
入力ルート情報は、前記コンピュータ端末等からウェブブラウザを用いてアクセス可能なウェブページ上から入力でき、登録処理が可能であるのが好ましい。自律飛行の出発地点や中継地点、目標地点等の入力は、地図上に入力したポインタの位置を、ジオコーディングすることで取得可能であるのが好ましい。また、飛行ルートの入力に際して、予め決定された飛行禁止エリアなどを地図上に表示して、飛行禁止エリア内を飛行ルートとして登録できないように構成するのが好ましい。
入力ルート情報は、ルート情報記憶部31に既に記憶された登録ルート情報と比較され、登録処理が行われる。既に登録された登録ルート情報と事故を起こす可能性が有るか、等の観点から登録処理が行われる。登録可能であると判断された場合には、入力ルート情報を登録ルート情報として、操縦者の識別情報と関連付けてルート情報記憶部31に記憶する。既に登録された他の登録ルート情報があり、登録処理対象の入力ルート情報での自律飛行を許可できない場合には、その登録を拒否する。その場合、代わりとなる飛行ルートを提案するように構成してもよい。
認証受付手段32は、安全管理装置2から入力識別情報を受け取り、ルート認証手段33に受け渡す。ルート認証手段33は、前記入力識別情報に基づいて、ルート情報記憶部31から登録ルート情報を導出して、自律飛行のルート認証処理(可否認証)を行う。自律飛行の開始時間が登録された開始時間を過ぎているような場合や、飛行ルート上で登録された地域で事故などが起きている場合、悪天候の場合等は、当該登録ルート情報での自律飛行を拒否するように構成することができる。このルート認証処理により、登録ルート情報について、実際の自律飛行の開始時間や、自律飛行が実際に開始されたか否かを検出することができる。
また、入力識別情報と併せて、飛行体1の所在地の位置情報をセンサ27より取得して、出力するように構成してもよい。これにより、登録ルート情報として登録された出発地点付近に、飛行体1があるか否かを判別して、自律飛行の可否認証を行うことができる。
切替手段24は、前記操縦者認証手段23による操縦者認証及び、ルート認証手段33による自律飛行の可否認証の認証結果の少なくとも1つ以上に基づいて、バッテリー3及びモータコントローラ6間での電気的な接続状態の切り替えを行う。これにより、飛行体1が物理的に飛行不可な状態(サーボモータ5に電力が供給されない状態)と、飛行可能な状態とを切替える。また、飛行の可否認証の結果に基づいて、飛行の可否状態の切り替えを行うように構成してもよい。
また、その他、周辺に他の飛行体1が存在するかを検出し、飛行体1の近傍で他の飛行体が飛行中の場合等所定の条件で切替手段24を操作して、飛行の可否状態を制御するように構成してもよい。飛行体1の通信部25に、Bluetooth(登録商標)等の近距離、中距離の無線通信手段を搭載しておき、飛行体シグナルを所定の頻度、所定の電波強度で発するようにしておくことで、飛行体シグナルを発する飛行体1を他の飛行体1から検出可能となる。飛行中のみ飛行体シグナルを発するように構成して、周辺で飛行中の飛行体1を検出可能に構成してもよい。
飛行記録手段26は、飛行体1の飛行時に、飛行履歴情報を生成する。生成された飛行履歴情報は、飛行記録部28に記録される。飛行履歴情報は、センサ27を用いて検出した飛行体1の状態情報を少なくとも有しており、当該飛行前に行われた操縦者認証で得られた情報等を更に有していてもよい。飛行記録手段26は、飛行履歴情報として更に、主制御部4からモータコントローラ6やテレメトリ通信部8等への操作信号や、無線レシーバー7から主制御部4への操作信号等を記憶するように構成してもよい。この飛行履歴情報は、履歴出力手段29を用いて出力される。出力は、通信部25から管理サーバ11に対してネットワークを介して行う方法と、操縦者等が抜き出す方法がある。出力を行うタイミングに関しては、飛行後に、今回行った飛行に関る飛行履歴情報を出力するように構成してもよいし、飛行前の操縦者認証手段23による操縦認証時に、前回行なった飛行に関る飛行履歴情報を出力するように構成してもよい。ネットワークを介して管理サーバ11に出力された飛行履歴情報は、飛行履歴記録部34に記録される。操縦者が履歴出力手段29を介して飛行履歴情報を抜き出す際には、前もって操縦者認証処理を行なわせるように構成してもよい。また、履歴情報は、消去や改ざんを防止するため、暗号化されて、記憶や出力されてもよい。例えば、飛行記録手段26に、情報を暗号化する構成を設け、飛行履歴情報を飛行記録部28に記録する際に、暗号化して記録するように構成してもよい。
なお、図4(a)に示すように、管理サーバ11にも操縦者認証手段23を設け、オンライン時には管理サーバ11において操縦者認証を行い、オフライン時には安全管理装置2側で操縦者認証を行うように構成してもよい。また、管理サーバ11のみに操縦者認証手段23を設け、オンラインでのみ認証を行うようにしてもよい。更に、飛行体1側及び管理サーバ11側双方の登録識別情報及び操縦者認証手段を用いて、2段階の認証を行うように構成してもよい。また、図4(b)に示すように、安全管理装置2に通信部21を設けずに、オフラインのみの運用を行うように構成してもよい。これら認証処理の違いによって、飛行条件に制限を設けるように構成してもよい。
図5を用いて、操縦者に対する識別情報の紐付けの流れについて説明する。なお、本実施形態では飛行体1の操縦講習を受け、認定証(認証装置10)の発行を行う場合を例示するが、例えば、飛行体1がメンテナンス基準に合致しているかの検査を受け、その検査結果が基準内に収まっていたことの証明として、認定証を支給/更新するような場合であってもよい。
操縦者は、認証機関において飛行体1の操縦講習を受ける(S1)。講習を受けた操縦者に対しては、認証機関から認定証(認証装置10)が発行される(S2)。この認定証には、操縦者に紐付けられた識別情報が記録されており、その識別情報を入力識別情報として利用する。操縦者は、この認定証又は認定の番号等を持ち、飛行体1の販売店に赴き、飛行体を購入する(S3)。販売店では、前記認定証又は認定の番号等に基づいて、前記操縦者の情報を問い合わせる(S4)。
前記操縦者の情報が確認できたなら、前記操縦者の情報を店舗端末で取得する(S5)。そして、取得した操縦者の情報に基づいて、飛行体1の認証情報記憶部21に登録識別情報を記録する(S6)。その後、前記操縦者に対して飛行体1を引き渡す(S7)。これにより、飛行体1の認証情報記憶部21に登録識別情報が記録され、認証装置10を用いて飛行体1の飛行可否状態を制御することが可能となる。
次いで、図6を用いて、飛行体1の飛行可否制御の処理フローについて説明する。操縦者は、飛行体1に対して認証装置10をかざす(S11)。認証装置10から入力識別情報を取得した安全管理装置2は、操縦者認証を行う(S12)。
ここで、オンライン時には、登録識別情報を管理サーバ11から取得して操縦者認証を行う。一方、オフライン時には、飛行体1の認証情報記憶部21から登録識別情報を取得して操縦者認証を行う。オンライン時に、S12の操縦者認証処理が成功したならば、飛行履歴情報の出力を行なう(S13)。オフライン時には、操縦者認証が成功したならば、S15に進み、飛行可能状態とする。
S13では、飛行記録部28に記憶され、これまで出力されていない飛行履歴情報を、管理サーバ11に対して出力する。飛行履歴情報を受け取った管理サーバ11は、飛行履歴記録部34に飛行履歴情報を記録する。ここで、出力が完了した飛行履歴情報は、飛行記録部28から消去するように構成してもよい。オフライン時には操縦者が飛行履歴情報を抜き取り、別のコンピュータ端末等から飛行履歴記録部34に飛行履歴情報を出力するように構成してもよい。
自律飛行を行う場合には、次に、ルート認証処理を行なう(S14)。自律飛行を行わない場合には、S15に進み、飛行可能状態となる。ここで、ルート認証処理に利用する入力識別情報は、S12の操縦者認証処理時のものを用いるようにしてもよい。また、S13の飛行履歴情報の出力処理後に、ルート認証処理を行う必要はなく、出力処理前等に行ってもよい。ルート認証処理が成功したならば、飛行体1は飛行可能状態となる(S15)。飛行体1が離陸(S16)してから着陸(S18)するまでの間、今回の飛行に関る新たな飛行履歴情報が飛行記録部26に記録される(S17)。
次いで、図7を用いて、飛行体1の飛行可否状態の制御に関する処理フローについて説明する。本実施形態において、主制御部4が停止状態になると、バッテリー3及びモータコントローラ6間の電気的な接続が無効状態へと遷移する。
S21において、主制御部4の起動が行われる。これにより、サーボモータ5には給電が行われていないものの、主制御部4等の機能を利用することは可能な状態となる(S22)。S23において、認証受付手段22に対する入力識別情報の入力を行う。本実施形態では認証受付手段22はICリーダであり、操縦者が所持する認証装置10を非接触無線通信することによって入力識別情報が入力される。
認証装置10を非接触無線通信で受け付ける構成とすることで、入力識別情報の入力を容易に受け付けることが可能である。また、入力を受け付けるためのソケットやキー等の物理構成を、飛行体本体に露出する形で設ける必要がなくなる。ICリーダの出力を調節することで、飛行体内の自由な位置に認証受付手段22又は認証受付手段22を有する安全管理装置2を配置することが可能となる。そのため、認証受付手段22の配置位置の自由度が高まる。また、安全管理装置2が認証受付手段22を有する場合においては、安全管理装置2内での認証受付手段22の配置位置についても自由度が高まる。
S23において入力識別情報が入力されたならば、操縦者認証手段23は、認証情報記憶部21に予め記憶された登録識別情報を呼び出す(S24)。入力識別情報及び登録識別情報の双方が揃ったならば、操縦者認証が行われる(S25)。操縦者認証が失敗した場合(S25でN)、S23に戻り、バッテリー3及びモータコントローラ6間の電気的な接続無効状態が維持される。
操縦者認証が成功したならば(S25でY)、飛行記録部28に記録されている飛行履歴情報を管理サーバ11に対して出力する(S26)。本実施形態では、飛行前の操縦者認証処理時や飛行後に、飛行記録部28に記録されている飛行履歴情報を出力するように構成している。飛行後に、飛行記録部28に記録されている飛行履歴情報を管理サーバ11に対して出力するように構成しても構わない。飛行履歴情報の出力が完了したなら、自律飛行を行う為のルート認証処理を行う(S27)。ルート認証が失敗した場合(S27でN)、S23に戻り、バッテリー3及びモータコントローラ6間の電気的な接続無効状態が維持される。ルート認証が失敗した場合に、操作端末によって入力された動作信号に基づく操縦のみを許可して、飛行可能状態とするように構成してもよい。
ルート認証が成功した場合(S27でY)、バッテリー3及びモータコントローラ6間の接続状態を切り替え、電気的な接続状態が有効化される(S28)。これにより、主制御部4からモータコントローラ6に対するモータの制御指示をサーボモータ5に反映でき、飛行体1の飛行が可能となる。また、本実施形態においては、主制御部4への給電を停止させ、その機能停止したなら(S28)、飛行体1は飛行不可状態にもどる。
本実施形態によって、飛行体1の飛行可否状態を容易に切り替えることができる。また、安全管理装置2をバッテリー3とモータコントローラ6との間に介在させることにより、サーボモータ5への電気的な接続状態を物理的に変化させ、その飛行可否状態を制御することができる。サーボモータ5における飛行を制御することによって、その他の主制御部4で行われる処理などは操縦者認証前においても行うことができる。また、ルート認証処理を行なうことによって、自律飛行時の事故を防ぐことが可能となる。
また、飛行履歴情報を管理サーバ11に出力することによって、操縦者本人による悪意のある利用を抑止することが可能となる。更に、飛行履歴情報の記録と操縦者認証が双方行われることによって、操縦者とその飛行履歴情報とを紐づけて管理、運用を行うことができる。これにより、例えば、ある時の飛行体の事故が、操縦者の操作やメンテナンス不良などに起因するものなのか、又は偶発的な要因に起因するものなのか、飛行履歴情報に基づいて判断することが可能となる。
1 飛行体
10 認証装置
11 管理サーバ
12 翼部
13 脚部
2 安全管理装置
20 安全管理部
21 認証情報記憶部
22 認証受付手段
23 操縦者認証手段
24 切替手段
25 通信部
26 飛行記録手段
27 センサ
28 飛行記録部
29 履歴出力手段
31 ルート情報記憶部
32 認証受付手段
33 ルート認証手段
34 飛行履歴記録部
35 ルート受付手段
3 バッテリー
4 主制御部
5 サーボモータ
6 モータコントローラ
7 受信部
8 テレメトリ通信部
9 計測装置

Claims (10)

  1. 各駆動部への給電量を主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理システムであって、
    操縦者認証を行う為の登録識別情報を記録する認証情報記憶部と、
    入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、
    前記入力識別情報及び前記登録識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、
    飛行体の電源及び飛行体のモータコントローラ間に接続された安全管理装置と、を備え、
    前記安全管理装置は、前記操縦者認証の結果に基づいて、前記モータコントローラ並びに前記電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段を備えることを特徴とする安全管理システム。
  2. 飛行体の自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、前記飛行体の操縦者の識別情報と関連付けて記憶するルート情報記憶部と、
    前記登録ルート情報と関連付けられた操縦者の識別情報及び前記入力識別情報に基づく自律飛行の可否認証を行うルート認証手段と、を有する管理サーバを更に備え、
    前記切替手段は、前記操縦者認証及び前記可否認証の結果に基づいて、前記モータコントローラ並びに前記電源間の電気的な接続状態を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の安全管理システム。
  3. 前記安全管理装置は、飛行時の飛行履歴情報を記録する飛行記録手段を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の安全管理システム。
  4. 前記安全管理装置は、飛行記録手段によって記録された飛行履歴情報を、ネットワークを介して管理サーバに出力する履歴出力手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の安全管理システム。
  5. 前記履歴出力手段は、前記操縦者認証手段による認証の成功後に飛行履歴情報の出力を行うことを特徴とする請求項4に記載の安全管理システム。
  6. 前記安全管理装置からネットワークを介して行われる通信は、前記入力識別情報の有する暗号化情報に基づいて暗号化されること、を特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の安全管理システム。
  7. 各駆動部への給電量を主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理装置であって、
    操縦者認証を行う為の登録識別情報を記録する認証情報記憶部と、
    入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、
    前記入力識別情報及び前記登録識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、
    前記操縦者認証の結果に基づいて、飛行体のモータコントローラ並びに電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段と、を備えることを特徴とする安全管理装置。
  8. 各駆動部への給電量を、主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理プログラムであって、
    操縦認証を行う為の入力識別情報を受け付ける認証受付手段と、
    認証情報記憶部より取得した登録識別情報及び前記入力識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行う操縦者認証手段と、
    前記操縦者認証の結果に基づいて、飛行体のモータコントローラ並びに電源間の電気的な接続状態を切り替える切替手段と、としてコンピュータを機能させることを特徴とする安全管理プログラム。
  9. 飛行体の飛行の可否認証を行う管理サーバであって、
    飛行体の自律飛行の予定の登録が行われた登録ルート情報を、前記飛行体の操縦者の識別情報と関連付けて記憶するルート情報記憶部と、
    入力識別情報の入力を受け付ける認証受付手段と、
    前記登録ルート情報と関連付けられた操縦者の識別情報及び前記入力識別情報に基づく飛行体の自律飛行の可否認証を行うルート認証手段と、を備えることを特徴とする管理サーバ。
  10. 各駆動部への給電量を、主制御部からの指示に基づいてモータコントローラで変化させることにより飛行制御を行う飛行体の安全管理方法であって、
    操縦認証を行う為の入力識別情報を受け付けるステップと、
    認証情報記憶部より取得した登録識別情報及び前記入力識別情報に基づいて飛行体操縦者の操縦者認証を行うステップと、
    前記操縦者認証の結果に基づいて、飛行体のモータコントローラ並びに電源間の電気的な接続状態を切り替えるステップと、を備えることを特徴とする安全管理方法。
JP2017514189A 2015-04-21 2016-04-21 飛行体の安全管理システム Active JP6504481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087149 2015-04-21
JP2015087149 2015-04-21
PCT/JP2016/062667 WO2016171222A1 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 飛行体の安全管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047017A Division JP6713134B2 (ja) 2015-04-21 2019-03-14 飛行体の安全管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016171222A1 true JPWO2016171222A1 (ja) 2018-03-01
JP6504481B2 JP6504481B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57143979

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514189A Active JP6504481B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 飛行体の安全管理システム
JP2019047017A Active JP6713134B2 (ja) 2015-04-21 2019-03-14 飛行体の安全管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047017A Active JP6713134B2 (ja) 2015-04-21 2019-03-14 飛行体の安全管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11655046B2 (ja)
JP (2) JP6504481B2 (ja)
WO (1) WO2016171222A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504481B2 (ja) * 2015-04-21 2019-04-24 国立大学法人 東京大学 飛行体の安全管理システム
US11034444B2 (en) * 2015-10-07 2021-06-15 Blue Innovation Co., Ltd. Flight management system for flying objects
KR20180066713A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 신양섭 무인비행체의 비행 가능성 확인방법 및 장치
JP6634423B2 (ja) * 2017-09-26 2020-01-22 Kddi株式会社 運行管理方法及び運行管理装置
CN108377191A (zh) * 2018-02-24 2018-08-07 深圳市道通智能航空技术有限公司 电池识别方法、无人机及电池
US11260985B2 (en) * 2018-04-06 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Detecting when a robotic vehicle is stolen
EP3854684A4 (en) * 2018-09-18 2021-10-06 Arborea Intellbird S.L. SYSTEM AND PROCEDURE FOR OPERATIONAL CONTROL OF A UNPILOTTED AIRCRAFT
WO2020170332A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 賢一 金子 無人飛行装置、管理装置、及び飛行管理方法
KR102652391B1 (ko) * 2020-04-16 2024-03-29 한국전자통신연구원 드론을 조종하는 조종자를 식별하기 위한 드론 조종자 식별 방법 및 시스템
AU2021204693A1 (en) * 2020-09-23 2022-04-07 Insitu, Inc. (A Subsidiary Of The Boeing Company) A controlled powerup sequence for an unmanned aerial vehicle (UAV)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211494A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Todaka Seisakusho:Kk 無人ヘリコプタ用飛行計画装置
JP2006001487A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yanmar Co Ltd 無人ヘリコプター
JP2006172502A (ja) * 2006-02-23 2006-06-29 Junji Oki 飛行船情報管理システム
WO2006098469A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 飛行制御システム
JP2008105591A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Hiroboo Kk 自律制御無人飛行体の飛行管理方法
US20120237028A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Mission planning interface for accessing vehicle resources
WO2013014646A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Csp – Innovazione Nelle Ict Scarl A method for allowing missions of unmanned aerial vehicles, in particular non - segregated air spaces
JP2014040231A (ja) * 2012-07-13 2014-03-06 Honeywell Internatl Inc 自主的な空間飛行計画および仮想空間抑制システム
JP2016037108A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 八洲電業株式会社 飛行体、及びバッテリユニット収納システム
WO2016164892A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Las Vegas Methods and systems for unmanned aircraft system (uas) traffic management
JP2018502378A (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ジオフェンシング情報を表示する方法、及びディスプレイ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065681A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Kline & Walker, Llc Automated devices to control equipment and machines with remote control and accountability worldwide
JP4300010B2 (ja) * 2002-10-08 2009-07-22 富士重工業株式会社 無人ヘリコプタ、無人ヘリコプタの離陸方法及び無人ヘリコプタの着陸方法
JP4313066B2 (ja) 2003-03-27 2009-08-12 ヤマハ発動機株式会社 無人ヘリコプタの管理システム
JP4914485B2 (ja) 2009-12-21 2012-04-11 株式会社日立製作所 機器操作権管理システムおよび電子機器
US9509506B2 (en) * 2011-09-30 2016-11-29 Los Alamos National Security, Llc Quantum key management
US20140223573A1 (en) * 2012-03-05 2014-08-07 R.R. Donnelley & Sons Company Digital content delivery
US9629220B2 (en) * 2013-08-05 2017-04-18 Peter Panopoulos Sensor-based controllable LED lighting system with repositionable components and method
CA3140006A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Alakai Technologies Corporation Clean fuel electric multirotor aircraft for personal air transportation and manned or unmanned operation
US9524648B1 (en) * 2014-11-17 2016-12-20 Amazon Technologies, Inc. Countermeasures for threats to an uncrewed autonomous vehicle
US10141694B2 (en) * 2015-02-03 2018-11-27 Geo-Line Co., Ltd. User authenticating electrical outlet or connector, power mediating module, and power consuming device
US9376208B1 (en) * 2015-03-18 2016-06-28 Amazon Technologies, Inc. On-board redundant power system for unmanned aerial vehicles
CN107409051B (zh) * 2015-03-31 2021-02-26 深圳市大疆创新科技有限公司 用于生成飞行管制的认证系统和方法
EP3152089A4 (en) * 2015-03-31 2017-08-02 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for geo-fencing device communications
JP6504481B2 (ja) * 2015-04-21 2019-04-24 国立大学法人 東京大学 飛行体の安全管理システム
US20170366026A1 (en) * 2015-06-05 2017-12-21 Emory Todd Apparatus, method, and system for securely charging mobile devices
US10410007B2 (en) * 2015-08-31 2019-09-10 Avaya Inc. Selection of robot operation mode from determined compliance with a security criteria
JP2019503295A (ja) * 2015-11-10 2019-02-07 マターネット, インコーポレイテッドMatternet, Inc. 無人航空機を使用した輸送のための方法及びシステム
US10082803B2 (en) * 2016-02-29 2018-09-25 Thinkware Corporation Method and system for providing route of unmanned air vehicle

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211494A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Todaka Seisakusho:Kk 無人ヘリコプタ用飛行計画装置
JP2006001487A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yanmar Co Ltd 無人ヘリコプター
WO2006098469A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 飛行制御システム
JP2006172502A (ja) * 2006-02-23 2006-06-29 Junji Oki 飛行船情報管理システム
JP2008105591A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Hiroboo Kk 自律制御無人飛行体の飛行管理方法
US20120237028A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Mission planning interface for accessing vehicle resources
WO2013014646A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Csp – Innovazione Nelle Ict Scarl A method for allowing missions of unmanned aerial vehicles, in particular non - segregated air spaces
JP2014040231A (ja) * 2012-07-13 2014-03-06 Honeywell Internatl Inc 自主的な空間飛行計画および仮想空間抑制システム
JP2016037108A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 八洲電業株式会社 飛行体、及びバッテリユニット収納システム
JP2018502378A (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ジオフェンシング情報を表示する方法、及びディスプレイ装置
WO2016164892A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Las Vegas Methods and systems for unmanned aircraft system (uas) traffic management

Also Published As

Publication number Publication date
US11655046B2 (en) 2023-05-23
JP2019145122A (ja) 2019-08-29
US20180141676A1 (en) 2018-05-24
JP6713134B2 (ja) 2020-06-24
JP6504481B2 (ja) 2019-04-24
WO2016171222A1 (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713134B2 (ja) 飛行体の安全管理システム
US20210375143A1 (en) Systems and methods for geo-fencing device communications
US9805607B2 (en) Authentication systems and methods for generating flight regulations
CN107430403B (zh) 具有地理围栏设备级别的系统和方法
CN112330984B (zh) 用于管制无人飞行器操作的系统和方法
CN110015418B (zh) 用于生成飞行管制的认证系统和方法
CN107615785B (zh) 用于显示地理围栏设备信息的系统和方法
CN107408351B (zh) 用于生成飞行管制的认证系统和方法
CN107533331B (zh) 具有动态特性的地理围栏设备
US20180160285A1 (en) Information processing system for mobile object, server for managing mobile object, information communication terminal and mobile object
CN113345271A (zh) 用于检测未经授权的无人飞行器活动的认证系统和方法
KR102002373B1 (ko) 드론 비행 예약 관제 시스템
JP6523069B2 (ja) 自律動体管理装置、自律動体管理システム、自律動体管理方法、及びプログラム
KR101828654B1 (ko) 무인 항공기의 표준 사용자 등록시스템 및 이를 이용한 무인항공기 제어방법
US20210097872A1 (en) Management device
JP6832014B2 (ja) 飛行体の識別方法及び識別システム
JP2021061066A (ja) 飛行体の識別方法及び識別システム
WO2022209133A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびコンピュータ可読媒体
WO2022209040A1 (ja) 移動体認証装置、移動体認証システム、移動体認証方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20180120832A1 (en) Unmanned aircraft systems (uas) robotic-platform (drone) management
JP7480071B2 (ja) 情報処理システム
WO2022209132A1 (ja) 更新情報生成装置、資格情報管理システム、更新情報生成方法およびコンピュータ可読媒体
US20240231368A9 (en) Mobile body authentication apparatus, mobile body authentication system, mobile body authentication method, and non-transitory computer readable medium
KR102452436B1 (ko) 온라인 드론 운영 시스템
KR20220168178A (ko) 무인 비행체의 비행을 관리하기 위한 관제 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250