JPWO2016157494A1 - デジタル表示装置の自動輝度調整回路 - Google Patents

デジタル表示装置の自動輝度調整回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016157494A1
JPWO2016157494A1 JP2017509104A JP2017509104A JPWO2016157494A1 JP WO2016157494 A1 JPWO2016157494 A1 JP WO2016157494A1 JP 2017509104 A JP2017509104 A JP 2017509104A JP 2017509104 A JP2017509104 A JP 2017509104A JP WO2016157494 A1 JPWO2016157494 A1 JP WO2016157494A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
unit
period
display
display units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017509104A
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 小池
隆一 小池
渉 西岡
渉 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RKC INSTRUMENT Inc
Original Assignee
RKC INSTRUMENT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RKC INSTRUMENT Inc filed Critical RKC INSTRUMENT Inc
Publication of JPWO2016157494A1 publication Critical patent/JPWO2016157494A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
    • G09G3/12Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
    • G09G3/14Semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

本発明は、複数の表示ユニット同士の輝度の均一化を図ることができる表示装置の自動輝度調整回路を得ることを目的とする。制御器(30)から出力された制御信号Drvにしたがって、3個の表示ユニット(11,12,13)の中から、点灯対象の表示ユニットを順番に選択し、その選択した表示ユニットを構成しているセグメントLED(11a〜11h,12a〜12h,13a〜13h)の中で、トランジスタ(22)によって電源電圧Vddが印加されているセグメントLEDをグランド(25)に接続することで、当該セグメントLEDに順電流が流れるようにするFET(24)を設け、制御器が、表示ユニットの輝度を一定範囲内にするために、表示ユニット毎に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流を流す点灯期間(TD1,TD2,TD3)を算出し、表示ユニット毎に、その算出した点灯期間中、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、FETによるグランドとの接続を制御する。

Description

この発明は、複数の発光素子を備える表示ユニットを複数備えるデジタル表示装置の自動輝度調整回路に関し、特に、複数のLEDセグメントを備える表示ユニットを複数備える温度調節計におけるデジタル表示装置の自動輝度調整回路に関するものである。
従来、例えば温度調節計のデジタル表示装置には、発光素子として7セグメントLEDや16セグメントLEDといった複数のセグメントLEDを各々に備えた複数の表示ユニットが用いられている。例えば7セグメントLEDの場合、表示ユニットは7つのセグメントLEDを備えている。7セグメントLEDを構成するセグメントLEDの電気的特性として、セグメントLEDのアノードとカソードの間に順電流を流したときに生じる電圧降下である「順電圧」がある。この順電圧は、一般的に、各セグメントLEDの原材料や生産工程の違いにより、ある程度のバラツキを持っており、素子のスペックとして謳われる。
表示ユニットを構成する複数のセグメントLEDに印加する電圧が等しい場合、複数のセグメントLEDの順電圧にバラツキがあれば、それに伴い、複数のセグメントLEDに流れる順電流にもバラツキが生じる。このバラツキは、駆動電圧を低くすればするほど顕著に現れるため、省電力化の障害となっている。
セグメントLEDの輝度は順電流に比例するので、複数のセグメントLEDに流れる順電流にバラツキが生じると、複数のセグメントLEDの輝度にもバラツキが生じる。
そこで、表示ユニットの製造者は、一般的に、輝度選別によるランク指定を行ったり、同一ロットのセグメントLEDを使用したりすることで、表示ユニットを構成する各セグメントLED同士の輝度のバラツキを抑えるようにしている。あるいは定電流回路を付加して順電流を一定に保つ方法もあるが、構成部品が高価であったり、回路が複雑になったりする傾向がある。
以下の特許文献1には、複数の発光素子の電極に対して、一定期間内に共通に与えるパルスの数を変えることができるようにして、複数の発光素子の輝度を可変させる輝度調整回路が開示されている。
特許第2758840号公報
表示ユニットを構成している複数のセグメントLEDの電気的特性は概ね揃えられているため、表示ユニットを構成している複数のセグメントLEDの輝度のバラツキは一定範囲内に抑えられている。しかし、複数の表示ユニットで構成される表示装置を複数製造する場合、表示装置を構成する表示ユニット毎に複数のセグメントLEDが必要となり、結果として多数のセグメントLEDを用意する必要がある。このため、複数の表示ユニット同士の間では、それらの電気的特性のバラツキを小さくするため、同一ロットのセグメントLEDを使用するという製造上の制約や、輝度選別によるランクを指定するという製造上の制約を課すことが必要となり、限られた製造コスト内で運用するには現実的に困難となる。したがって、表示装置を構成する複数の表示ユニット同士の間では、各表示ユニットが実装しているセグメントLEDの電気的特性のバラツキが小さいとは限らないため、各表示ユニット間において輝度のバラツキを生じることがある。
特許文献1に開示されている輝度調整回路を、N個の表示ユニットが並べられている表示器に適用する場合、表示ユニットが、小数点を表すセグメントLEDを含めて8個のセグメントLEDからなる7セグメントLEDであれば、(N×8)個のセグメントLEDの輝度を同時に調整することができる。しかし、(N×8)個のセグメントLEDの電極に与えるパルスは共通であり、セグメントLED毎に輝度を調整するものではないため、N個の表示ユニットに実装されているセグメントLEDの電気的特性が異なる場合、N個の表示ユニットの間の輝度のバラツキを抑えることができないという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、デジタル表示装置を構成する複数の表示ユニット同士の輝度の均一化を図ることができるデジタル表示装置の自動輝度調整回路を得ることを目的とする。
この発明に係るデジタル表示装置の自動輝度調整回路は、複数のセグメントLEDから各々構成されている複数の表示ユニットにおいて、複数のセグメントLEDに対して電源電圧を印加する電圧印加部と、複数の表示ユニットの中から、点灯対象の表示ユニットを順番に選択し、その選択した表示ユニットを構成している複数のセグメントLEDの中で、電圧印加部により電源電圧が印加されているセグメントLEDをグランドに接続することで、当該セグメントLEDに順電流が流れるようにする選択スイッチと、表示ユニット毎に、選択スイッチによりグランドに接続されたセグメントLEDに流れる順電流を測定する電流測定部と、複数の表示ユニットの輝度を一定範囲内にするために、電流測定部により測定された順電流と複数の表示ユニットに対する共通の輝度設定値から、表示ユニット毎に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流を流す期間を算出する期間算出部とを設け、選択スイッチ制御部が、表示ユニット毎に、期間算出部により算出された期間中、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、選択スイッチによるグランドとの接続を制御するようにしたものである。
この発明に係るデジタル表示装置の自動輝度調整回路は、複数の表示ユニットの点灯可能な期間を示す点灯パターンを格納している点灯パターン格納部を設け、期間算出部が、複数の表示ユニットの輝度を一定範囲内にするために、電流測定部により測定された順電流と複数の表示ユニットに対する共通の輝度設定値から、表示ユニット毎に、その点灯パターンが示す当該表示ユニットの点灯可能な期間中に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流を流す期間を算出するようにしたものである。
この発明に係るデジタル表示装置の自動輝度調整回路は、点灯パターン格納部に格納されている点灯パターンには、全ての表示ユニットの消灯期間が、各表示ユニットの点灯可能な期間の前後に示されており、選択スイッチ制御部が、点灯パターンが示す消灯期間中に、複数の表示ユニットを構成しているセグメントLEDに干渉して順電流が流れないように、選択スイッチによるグランドとの接続を制御するようにしたものである。
この発明によれば、複数の表示ユニットの輝度の均一化を図ることができる効果がある。
この発明の実施の形態1によるデジタル表示装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1によるデジタル表示装置の制御器30を示す構成図である。 点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンの一例を示す説明図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるデジタル表示装置を示す構成図である。
図1において、デジタル表示装置である表示器1は3個の表示ユニット11,12,13が並べられている。
表示ユニット11は、小数点を表すセグメントLED11hを含めて、8個のセグメントLED11a,11b,11c,11d,11e,11f,11g,11hから構成されている7セグメントLEDである。
表示ユニット12は、小数点を表すセグメントLED12hを含めて、8個のセグメントLED12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12hから構成されている7セグメントLEDである。
表示ユニット13は、小数点を表すセグメントLED13hを含めて、8個のセグメントLED13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13hから構成されている7セグメントLEDである。
図1の例では、表示ユニット11,12,13が7セグメントLEDであるものを示しているが、7セグメントLEDに限るものではなく、例えば、小数点を表すセグメントLEDを含めて17個のセグメントLEDから構成されている16セグメントLEDであってもよい。
また、図1の例では、表示器1が3個の表示ユニットを備えているが、これは一例に過ぎず、2個以上の表示ユニットを備えていればよい。
なお、個々の表示ユニットを構成している8個のセグメントLEDの電気的特性は事前に揃えられているものとする。したがって、1個の表示ユニットに着目すれば、8個のセグメントLEDの輝度のバラツキは一定以内に抑えられている。
ただし、表示ユニット11,12,13の間では、実装しているセグメントLEDの電気的特性が同一であるとは限らないため、輝度のバラツキを生じることがある。
電源電圧ライン21には図示せぬ電源装置から出力された電源電圧Vddが印加されている。電源電圧Vddは表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hの順電圧が1.7〜2.5Vであるので、それ以上で駆動可能な電圧である。
スイッチング素子であるトランジスタ22は、後述する制御器30から出力された制御信号Segにしたがって、電源電圧ライン21と抵抗23の間の接続状態を切り替える。なお、電源電圧ライン21及びトランジスタ22から電圧印加部が構成されている。
抵抗23は、トランジスタ22と表示器1の間に挿入されている電流測定用の抵抗である。
図1では、説明の簡単化のため、トランジスタ22及び抵抗23が1個だけ描画されているが、表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED毎にトランジスタ22及び抵抗23が接続されている。図1の例では、表示ユニット11,12,13は8個のセグメントLEDから構成されているため、トランジスタ22及び抵抗23が8個ずつ実装されることになる。
したがって、制御器30から出力された制御信号Segが、例えば、表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a,12a,13aのアノードに対して電源電圧Vddを印加する旨を指示していれば、8個のトランジスタ22のうち、セグメントLED11a,12a,13aに接続されているトランジスタ22だけがON状態になり、セグメントLED11b〜11h,12b〜12h,13b〜13hに接続されているトランジスタ22はOFF状態になる。ON状態は電源電圧ライン21と抵抗23を接続する状態であり、OFF状態は電源電圧ライン21と抵抗23を非接続にする状態である。
FET(Field effect transistor)24は制御器30から出力された制御信号Drvにしたがって、3個の表示ユニット11,12,13の中から、点灯対象の表示ユニットを順番に選択する。また、FET24は、その選択した表示ユニットを構成しているセグメントLEDの中で、トランジスタ22によって電源電圧Vddが印加されているセグメントLEDのカソードをグランド25に接続することで、当該セグメントLEDに順電流が流れるようにする選択スイッチである。
制御器30は例えばマイクロコントロールユニットであるMCU(Micro Control Unit)や、CPU(Central Processing Unit)を実装している半導体集積回路などから構成されている。
制御器30は、点灯期間と消灯期間が繰り返される図3のダイナミック点灯パターンを参照して、点灯期間と消灯期間を特定する。
制御器30は、点灯期間中はトランジスタ22をON状態にして、電源電圧Vddが表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLEDのアノードに印加されるように制御する。
制御器30は、消灯期間中はトランジスタ22をOFF状態にして、電源電圧Vddが表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLEDのアノードに印加されないように制御する。
また、制御器30は、表示ユニット11,12,13の輝度を一定範囲内にするために、表示ユニット11,12,13毎に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す期間を算出する。そして、制御器30は、表示ユニット11,12,13毎に、その算出した期間中、当該表示ユニットを構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流が流れるように、FET24によるグランド25との接続を制御する。
図2はこの発明の実施の形態1によるデジタル表示装置の制御器30を示す構成図である。
図2において、点灯パターン格納部31は表示ユニット11,12,13の点灯順序及び点灯可能な期間を示すダイナミック点灯パターンを格納するRAMなどの記憶媒体である。
トランジスタ制御部32は、各ドライブの持ち時間中はトランジスタ22をON状態にして、表示ユニット11,12,13の各々において、複数のセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hの中の点灯させたいセグメントLEDのアノードに対して、電源電圧Vddが印加されるように制御する。
トランジスタ制御部32は、消灯期間中はトランジスタ22をOFF状態にして、電源電圧Vddが表示ユニット11,12,13を構成している全てのセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hのアノードに印加されないように制御する。
電流測定部33は表示ユニット11,12,13毎に、FET24によりグランド25に接続されたセグメントLED(例えば、11a,12a,13a)と接続されている抵抗23の両端に印加されている電圧V,Vを測定し、その電圧Vと電圧Vの電位差ΔVを抵抗23の抵抗値Rで除算することで、FET24によりグランド25に接続されたセグメントLED(例えば、11a,12a,13a)に流れている順電流I(I ,ID2,ID3)を算出する。
期間算出部34は、表示ユニット11,12,13の輝度を一定範囲内にするために、電流測定部33により測定された順電流Iと表示ユニット11,12,13に対する共通の輝度設定値Lから、表示ユニット11,12,13毎に、点灯パターンが示す当該表示ユニットの点灯可能な期間中に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す点灯期間T(TD1,T ,TD3)を算出する。
期間格納部35は期間算出部34により算出されたセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す点灯期間Tを格納する不揮発性メモリなどの記憶媒体である。
選択スイッチ制御部36は点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンを参照して、点灯期間と消灯期間中を特定する。
また、選択スイッチ制御部36は表示ユニット11,12,13毎に、期間格納部35に格納されている点灯期間Tの間、当該表示ユニットを構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流が流れるように、FET24によるグランド25との接続を制御する。
ここでは、期間格納部35が設けられている例を示しているが、期間格納部35が設けられていない場合、選択スイッチ制御部36が期間算出部34により算出されたセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す点灯期間Tを取得して保持するようにしてもよい。
図3は点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンの一例を示す説明図である。
図3の例では、点灯周期が16msecのダイナミック点灯パターンを示しており、Drv0は表示ユニット11,12,13を2msecの間、消灯する期間である。
Drv1は表示ユニット11の点灯可能な期間(4msec)を示しており、表示ユニット11を1〜4msecの間点灯して、表示ユニット11を3〜0msecの間消灯する旨を示している。
Drv2は表示ユニット12の点灯可能な期間(4msec)を示しており、表示ユニット12を1〜4msecの間点灯して、表示ユニット12を3〜0msecの間消灯する旨を示している。
Drv3は表示ユニット13の点灯可能な期間(4msec)を示しており、表示ユニット13を1〜4msecの間点灯して、表示ユニット13を3〜0msecの間消灯する旨を示している。
なお、Drv1,Drv2,Drv3の前後の「消灯」は、表示ユニット11,12,13を0.5msecの期間中消灯することを意味している。
「消灯」の期間を設けることで、表示ユニット11,12,13の間の制御信号Drvの切り替え遅れによる干渉を防止してチラツキを防ぐことができる。
なお、図3の例では、ダイナミック点灯パターンの点灯周期が16msecとなっているが、一般的に、点灯周期が20msec以下であれば、表示ユニット11,12,13の点灯が断続的であっても、人間の目には連続的に点灯しているように感じられるため、それ以下の値かつ表示ユニット数からダイナミック点灯パターンの点灯周期を16msecとしている。
次に動作について説明する。
表示ユニット11を構成している8個のセグメントLED11a〜11hの電気的特性は揃えられているため、8個のセグメントLED11a〜11hのうち、いずれか1個のセグメントLED(例えば11a)の輝度が分かれば、他の7個のセグメントLED(例えば11b〜11h)の輝度も同様であることが分かる。
表示ユニット12,13についても、いずれか1個のセグメントLEDの輝度が分かれば、他の7個のセグメントLEDの輝度も同様であることが分かる。
セグメントLEDが短い周期で点灯と消灯を繰り返すと、人間の目では点灯状態が継続しているように感じられ、また、セグメントLEDの輝度は、順電流が流れている時間及び電流量に比例し、単位時間当りに換算した電流量が同じであれば、LEDの輝度は同一になる。
そこで、この実施の形態1では、表示ユニット11,12,13において、いずれか1個のセグメントLEDに流れる順電流をそれぞれ測定し、その測定結果に基づいて、各セグメントLEDに流れる単位時間当りに換算した電流量が同じになるようにセグメントLEDの点灯時間を調整することで、表示ユニット11,12,13の間の輝度のバラツキを抑えるようにする。
具体的には、以下の通りである。
最初に、図1のデジタル表示装置を出荷する際の処理内容を説明する。
制御器30のトランジスタ制御部32は、点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンを参照して、点灯可能な期間であるDrv1,Drv2,Drv3の期間中、トランジスタ22をON状態にして、電源電圧Vddが表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLEDのアノードに印加されるように制御する。
上述したように、個々の表示ユニット11,12,13を構成している8個のセグメントLEDの電気的特性は、製造者によって事前に揃えられている。このため、表示ユニット11,12,13のそれぞれにおいて、いずれか1個のセグメントLED(例えば11a)の輝度が分かれば、他のセグメントLED(例えば11b〜11h)の輝度も同程度であると判断できる。
このため、この実施の形態1では、説明の便宜上、トランジスタ制御部32が、表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hのうち、セグメントLED11a,12a,13aのアノードに対して、電源電圧Vddが印加されるように制御する。
また、トランジスタ制御部32は、消灯期間であるDrv1,Drv2,Drv3以外の期間中、トランジスタ22をOFF状態にして、電源電圧Vddが表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hのアノードに印加されないように制御する。
制御器30の選択スイッチ制御部36は、点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンを参照し、Drv1内の点灯期間(1〜4msec)中は、表示ユニット11,12,13の中から、表示ユニット11を選択する。
この実施の形態1では、電源電圧VddがセグメントLED11a,12a,13aのアノードに印加されているので、選択スイッチ制御部36は、その選択した表示ユニット11を構成しているセグメントLED11aのカソードをグランド25に接続する旨を示す制御信号DrvをFET24に出力する。
制御器30の選択スイッチ制御部36は、Drv2内の点灯期間(1〜4msec)中は、表示ユニット11,12,13の中から、表示ユニット12を選択し、その選択した表示ユニット12を構成しているセグメントLED12aのカソードをグランド25に接続する旨を示す制御信号DrvをFET24に出力する。
制御器30の選択スイッチ制御部36は、Drv3内の点灯期間(1〜4msec)中は、表示ユニット11,12,13の中から、表示ユニット13を選択し、その選択した表示ユニット13を構成しているセグメントLED13aのカソードをグランド25に接続する旨を示す制御信号DrvをFET24に出力する。
制御器30の電流測定部33は、Drv1内の点灯期間(4msec)中、FET24が選択スイッチ制御部36から出力された制御信号Drvにしたがって、表示ユニット11を構成しているセグメントLED11aのカソードをグランド25に接続すると、そのセグメントLED11aと接続されている抵抗23の両端に印加されている電圧V1−D ,V2−D1を測定する。
電流測定部33は、Drv1内の点灯期間中、電圧V1−D1,V2−D1を測定すると、その電圧V1−D1と電圧V2−D1の電位差ΔVD1を抵抗23の抵抗値Rで除算することで、表示ユニット11を構成しているセグメントLED11aに流れている順電流ID1を算出する。
制御器30の電流測定部33は、Drv2内の点灯期間(4msec)中、FET24が選択スイッチ制御部36から出力された制御信号Drvにしたがって、表示ユニット12を構成しているセグメントLED12aのカソードをグランド25に接続すると、そのセグメントLED12aと接続されている抵抗23の両端に印加されている電圧V1−D ,V2−D2を測定する。
電流測定部33は、Drv2内の点灯期間中、電圧V1−D2,V2−D2を測定すると、その電圧V1−D2と電圧V2−D2の電位差ΔVD2を抵抗23の抵抗値Rで除算することで、表示ユニット12を構成しているセグメントLED12aに流れている順電流ID2を算出する。
制御器30の電流測定部33は、Drv3内の点灯期間(4msec)中、FET24が選択スイッチ制御部36から出力された制御信号Drvにしたがって、表示ユニット13を構成しているセグメントLED13aのカソードをグランド25に接続すると、そのセグメントLED13aと接続されている抵抗23の両端に印加されている電圧V1−D ,V2−D3を測定する。
電流測定部33は、Drv3内の点灯期間中、電圧V1−D3,V2−D3を測定すると、その電圧V1−D3と電圧V2−D3の電位差ΔVD3を抵抗23の抵抗値Rで除算することで、表示ユニット13を構成しているセグメントLED13aに流れている順電流ID3を算出する。
制御器30の期間算出部34は、電流測定部33が順電流ID1,ID2,ID3を算出すると、表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに流れる単位時間当りに換算した電流量が一定になるようにするため、下記の式(1)〜(3)に示すように、電流測定部33により測定された順電流ID1,ID2,ID3と表示ユニット11,12,13に対する共通の輝度設定値Lから、Drv1,Drv2,Drv3内の点灯期間(1〜4msec)中に、表示ユニット11,12,13を構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す点灯期間TD1,TD2,TD3を算出する。表示ユニット11,12,13に対する共通の輝度設定値Lとしては、例えば、単位時間当たり17mA相当の順電流がセグメントLEDに流れたときの輝度が考えられる。
Figure 2016157494
あくまで一例であるが、L=50であるとき、ID1=20、ID2=18、ID3=16であれば、TD1,TD2,TD3は、下記のようになる。
D1=50/20=2.5msec
D2=50/18=2.77msec
D3=50/16=3.12msec
期間算出部34により算出された順電流を流す点灯期間TD1,TD2,TD3は期間格納部35に格納される。
期間格納部35は不揮発性メモリで構成されているため、図1のデジタル表示装置の電源が切れている状態でも、点灯期間TD1,TD2,TD3の記憶は保持される。
これにより、図1のデジタル表示装置を出荷する際の処理が完了する。
次に、出荷する際の処理が完了しているデジタル表示装置の電源を投入した後の処理内容を説明する。
制御器30の選択スイッチ制御部36は、電源の投入が行われると、期間格納部35に格納されている点灯期間TD1,TD2,TD3を取得する。
選択スイッチ制御部36は、点灯期間TD1,TD2,TD3を取得すると、点灯パターン格納部31に格納されているダイナミック点灯パターンを参照して、Drv1,Drv2,Drv3の期間(点灯と消灯の合計期間)を特定する。例えば、内部クロックのタイムアップ時間をダイナミック点灯パターンが示す点灯周期(16msec)に設定し、内部クロックがタイムアップする毎に、ダイナミック点灯パターンが示すDrv0の消灯の時間(2msec)→消灯の時間(0.5msec)→Drv1の時間(4msec)→消灯の時間(0.5msec)→Drv2の時間(4msec)→消灯の時間(0.5msec)→Drv3の時間(4msec)→消灯の時間(0.5msec)をカウントすることで、Drv1,Drv2,Drv3の期間を特定する。
即ち、選択スイッチ制御部36は、内部クロックがタイムアップした後、2.5〜6.5msecの間の4msecの期間が、Drv1の期間であると特定し、内部クロックがタイムアップした後、7〜11msecの間の4msecの期間が、Drv2の期間であると特定する。
また、選択スイッチ制御部36は、内部クロックがタイムアップした後、11.5〜15.5msecの間の4msecの期間が、Drv3の期間であると特定する。
そして、選択スイッチ制御部36は、特定したDrv1の期間内の点灯期間であるT の間、表示ユニット11を構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、表示ユニット11を構成しているセグメントLEDをグランド25と接続する旨を示す制御信号DrvD1をFET24に出力する。
ただし、表示ユニット11に表示する文字によって、グランド25と接続するセグメントLEDが変化する。具体的には、表示ユニット11に表示する文字が数字の「8」であれば、表示ユニット11を構成しているセグメントLED11a〜11gに順電流が流れるように、セグメントLED11a〜11gをグランド25と接続する旨を示す制御信号DrvD1をFET24に出力するが、例えば、表示ユニット11に表示する文字が数字の「1」であれば、右端の縦ラインを構成する2個のセグメントLED11b,11cだけに順電流が流れるように、右端の縦ラインを構成する2個のセグメントLED11b,11cをグランド25と接続する旨を示す制御信号DrvD1をFET24に出力する。
また、選択スイッチ制御部36は、特定したDrv2の期間内の点灯期間であるTD2の間、表示ユニット12を構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、表示ユニット12を構成しているセグメントLEDをグランド25と接続する旨を示す制御信号DrvD2をFET24に出力する。
また、選択スイッチ制御部36は、特定したDrv3の期間内の点灯期間であるTD3の間、表示ユニット13を構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、表示ユニット13を構成しているセグメントLEDをグランド25と接続する旨を示す制御信号DrvD3をFET24に出力する。
Drv2,Drv3の期間においても、Drv1の期間と同様に、表示ユニット12,13に表示する文字によって、グランド25と接続するセグメントLEDが変化する。
FET24は、制御器30の選択スイッチ制御部36から信号DrvD1を受けると、Drv1の点灯期間TD1の間、その制御信号DrvD1が接続を指示している表示ユニット11のセグメントLEDをグランド25と接続する。先の例では、点灯期間TD1が2.5msecであるため、Drv1の期間(4msec)において、2.5msecの間、表示ユニット11のセグメントLEDをグランド25と接続し、残りの1.5msecの間は、表示ユニット11のセグメントLEDとグランド25を非接続の状態にする。
また、FET24は、制御器30の選択スイッチ制御部36から信号DrvD2を受けると、Drv2の点灯期間TD2の間、その制御信号DrvD2が接続を指示している表示ユニット12のセグメントLEDをグランド25と接続する。先の例では、点灯期間T D2が2.77msecであるため、Drv2の期間(4msec)において、2.77msecの間、表示ユニット12のセグメントLEDをグランド25と接続し、残りの1.23msecの間は、表示ユニット12のセグメントLEDとグランド25を非接続の状態にする。
また、FET24は、制御器30の選択スイッチ制御部36から信号DrvD3を受けると、Drv3の点灯期間TD3の間、その制御信号DrvD3が接続を指示している表示ユニット13のセグメントLEDをグランド25と接続する。先の例では、点灯期間T D3が3.12msecであるため、Drv3の期間(4msec)において、3.12msecの間、表示ユニット13のセグメントLEDをグランド25と接続し、残りの0.88msecの間は、表示ユニット13のセグメントLEDとグランド25を非接続の状態にする。
これにより、期間算出部34により算出された点灯期間TD1,TD2,TD3の間だけ、表示ユニット11,12,13を構成している各セグメントLEDに順電流が流れるため、表示ユニット11,12,13を構成している各セグメントLEDに流れる単位時間当りに換算した電流量が一定になり、表示ユニット11,12,13の間の輝度が均一になる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、制御器30から出力された制御信号Drvにしたがって、3個の表示ユニット11,12,13の中から、点灯対象の表示ユニットを順番に選択し、その選択した表示ユニットを構成しているセグメントLEDの中で、トランジスタ22によって電源電圧Vddが印加されているセグメントLEDをグランド25に接続することで、当該セグメントLEDに順電流が流れるようにするFET24を設け、制御器30が、表示ユニット11,12,13の輝度を一定範囲内にするために、表示ユニット11,12,13毎に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに順電流を流す点灯期間TD1,TD2,TD3を算出し、表示ユニット11,12,13毎に、その算出した点灯期間TD1,TD2,TD3中、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、FET24によるグランド25との接続を制御する構成にしたので、表示ユニット11,12,13の輝度の均一化を図ることができる効果を奏する。
また、表示ユニット11,12,13を備えている表示器1が複数個並んでいる場合には、複数の表示器1の輝度の均一化を図ることができる。
既に説明したように、表示ユニットの製造者によって、表示ユニットを構成する複数のセグメントLEDの輝度のバラツキが抑えられている。
近年、電源電圧Vddの低電圧化が進んでおり、セグメントLEDの駆動電圧を下げて使用することがあるが、このようにセグメントLEDの駆動電圧を下げて使用する環境下では、複数のセグメントLEDの輝度のバラツキが顕在化することがある。
この実施の形態1では、表示ユニット11,12,13を構成している複数のセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hに流れる単位時間当りに換算した電流量が一定になるように制御されるため、セグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hの駆動電圧を下げて使用する環境下において、複数のセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hの輝度のバラツキが顕在化している場合でも、複数のセグメントLED11a〜11h,12a〜12h,13a〜13hの輝度のバラツキを抑えることができる。
1 表示器、11,12,13 表示ユニット、11a〜11h,12a〜12h,13a〜13h セグメントLED、21 電源電圧ライン(電圧印加部)、22 トランジスタ(電圧印加部)、23 抵抗、24 FET(選択スイッチ)、25 グランド、30 制御器、31 点灯パターン格納部、32 トランジスタ制御部、33 電流測定部、34 期間算出部、35 期間格納部、36 選択スイッチ制御部。

Claims (3)

  1. 複数のセグメントLEDから各々構成されている複数の表示ユニットと、
    前記複数の表示ユニットの各々において、前記複数のセグメントLEDに対して電源電圧を印加する電圧印加部と、
    前記複数の表示ユニットの中から、点灯対象の表示ユニットを順番に選択し、その選択した表示ユニットを構成している複数のセグメントLEDの中で、前記電圧印加部により電源電圧が印加されているセグメントLEDをグランドに接続することで、当該セグメントLEDに順電流が流れるようにする選択スイッチと、
    前記表示ユニット毎に、前記選択スイッチによりグランドに接続されたセグメントLEDに流れる順電流を測定する電流測定部と、
    前記複数の表示ユニットの輝度を一定範囲内にするために、前記電流測定部により測定された順電流と前記複数の表示ユニットに対する共通の輝度設定値から、前記表示ユニット毎に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流を流す期間を算出する期間算出部と、
    前記表示ユニット毎に、前記期間算出部により算出された期間中、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流が流れるように、前記選択スイッチによる前記グランドとの接続を制御する選択スイッチ制御部と
    を備えたデジタル表示装置の自動輝度調整回路。
  2. 前記複数の表示ユニットの点灯可能な期間を示す点灯パターンを格納している点灯パターン格納部を設け、
    前記期間算出部は、前記複数の表示ユニットの輝度を一定範囲内にするために、前記電流測定部により測定された順電流と前記複数の表示ユニットに対する共通の輝度設定値から、前記表示ユニット毎に、前記点灯パターンが示す当該表示ユニットの点灯可能な期間中に、当該表示ユニットを構成しているセグメントLEDに順電流を流す期間を算出することを特徴とする請求項1記載のデジタル表示装置の自動輝度調整回路。
  3. 前記点灯パターン格納部に格納されている点灯パターンには、全ての表示ユニットの消灯期間が、各表示ユニットの点灯可能な期間の前後に示されており、
    前記選択スイッチ制御部は、前記点灯パターンが示す消灯期間中に、前記複数の表示ユニットを構成しているセグメントLEDに干渉して順電流が流れないように、前記選択スイッチによる前記グランドとの接続を制御することを特徴とする請求項2記載のデジタル表示装置の自動輝度調整回路。
JP2017509104A 2015-04-02 2015-04-02 デジタル表示装置の自動輝度調整回路 Pending JPWO2016157494A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/060462 WO2016157494A1 (ja) 2015-04-02 2015-04-02 デジタル表示装置の自動輝度調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157494A1 true JPWO2016157494A1 (ja) 2017-09-07

Family

ID=57004094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509104A Pending JPWO2016157494A1 (ja) 2015-04-02 2015-04-02 デジタル表示装置の自動輝度調整回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016157494A1 (ja)
WO (1) WO2016157494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11610536B2 (en) 2020-10-23 2023-03-21 Lx Semicon Co., Ltd. LED driving device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168291A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 小糸工業株式会社 情報表示装置
JPH03237484A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Fujitsu Ltd 多桁型7セグメント式led数字表示装置
JPH06186922A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 輝度調整装置
JPH06282239A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Pfu Ltd 発光素子の輝度/色調調整方法
JP2000155548A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Sony Corp 表示装置
JP2000187467A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
JP2001013904A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Seiko Instruments Inc 発光表示器駆動回路
JP2011237517A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Tokai Ec Co Ltd 7セグメント表示装置及び表示機器。

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168291A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 小糸工業株式会社 情報表示装置
JPH03237484A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Fujitsu Ltd 多桁型7セグメント式led数字表示装置
JPH06186922A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 輝度調整装置
JPH06282239A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Pfu Ltd 発光素子の輝度/色調調整方法
JP2000155548A (ja) * 1998-09-16 2000-06-06 Sony Corp 表示装置
JP2000187467A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
JP2001013904A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Seiko Instruments Inc 発光表示器駆動回路
JP2011237517A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Tokai Ec Co Ltd 7セグメント表示装置及び表示機器。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11610536B2 (en) 2020-10-23 2023-03-21 Lx Semicon Co., Ltd. LED driving device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016157494A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650389B2 (ja) 画素、これを含むディスプレイ装置及びその制御方法
JP5591848B2 (ja) 適応スイッチモードledシステム
KR102298224B1 (ko) 백라이트 유닛 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
US9119260B2 (en) Illumination system comprising a plurality of LEDs
KR20090028124A (ko) 백라이트 유닛, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의구동방법
TW200603027A (en) Method for driving, and a circuit of an element of an illuminated display
KR20180114816A (ko) 디스플레이 패널의 화소 회로 및 디스플레이 장치
US9301357B2 (en) Backlight unit controlling current to light source unit and display apparatus having the same
US20240276615A1 (en) Control of dynamic brightness of light-emitting diode array
KR20180046977A (ko) 표시 장치
WO2016157494A1 (ja) デジタル表示装置の自動輝度調整回路
JP5816074B2 (ja) 照明装置
JP2013047735A (ja) 表示装置
CN102768820A (zh) Led大屏幕显示装置及其驱动电路和驱动方法
JP6789829B2 (ja) 表示システム
KR20140120168A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
US20210185780A1 (en) Dimming and mixing light emitting diodes using reduced pulse widths
KR100992265B1 (ko) 백라이트 유닛용 발광다이오드 구동 장치
CN210110305U (zh) 一种μLED像素驱动电路系统
KR102306396B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
CN108281106A (zh) 发光二极管显示装置以及调光信号配置方法
JP6442885B2 (ja) 表示装置
CN219936659U (zh) 一种像素驱动电路、显示屏和电子设备
KR102626856B1 (ko) Led 구동 장치 및 그 제어 방법
CN111179823A (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205