JPWO2016152382A1 - エンジン及びエンジン作業機 - Google Patents

エンジン及びエンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016152382A1
JPWO2016152382A1 JP2017507634A JP2017507634A JPWO2016152382A1 JP WO2016152382 A1 JPWO2016152382 A1 JP WO2016152382A1 JP 2017507634 A JP2017507634 A JP 2017507634A JP 2017507634 A JP2017507634 A JP 2017507634A JP WO2016152382 A1 JPWO2016152382 A1 JP WO2016152382A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
muffler
engine
cylinder
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6260738B2 (ja
Inventor
直人 一橋
直人 一橋
圭介 池田
圭介 池田
大塚 和弘
和弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Publication of JPWO2016152382A1 publication Critical patent/JPWO2016152382A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260738B2 publication Critical patent/JP6260738B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/14Silencing apparatus characterised by method of silencing by adding air to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/082Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of tailpipe, e.g. with means for mixing air with exhaust for exhaust cooling, dilution or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/022Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • F01N2270/02Mixing air with exhaust gases for cooling exhaust gases or the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/06Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hand-held tools or portables devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • F01P2001/023Cooling cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

シリンダを冷却する冷却風を用いて、マフラーカバーから排出される排気ガスの温度を低減する。シリンダ21の排気口にマフラー40が固定され、冷却ファン25によって空冷シリンダを冷却するエンジンにおいて、マフラーを覆うマフラーカバー33を設けて、排気ガスEX1をマフラーカバーの内側においてマフラーの壁面に沿って排出する。排気ガスの上流側から第2の冷却風CA2を略平行に合流させ、排気ガスの下流側において、マフラーの下側を通した第1の冷却風CA1を排気ガスと直交方向に衝突させる。このようにマフラーカバーの内側にて排気ガスに冷却風CA1、CA2を合流させることによりマフラーカバーの開口35から外部に排出される時点での排気ガスの温度を十分に低下させる。

Description

本発明は主に刈払機、送風機、チェンソーなどのエンジン作業機や、発電機などの動力源として用いられるエンジンの排気ガスの冷却構造に関する。
小型のエンジン作業機においては、作業者の近くにエンジンが位置し、マフラーから高温の排気ガスが排出されるため、作業者がマフラーに直接触れないようにマフラーカバーを設けたり、マフラーカバーから外部に排出される排気ガスの温度を低減させるために様々な試みがなされている。例えば特許文献1では冷却ファンによって生成された冷却風をマフラー室の内部に導入し、カバーの内部で、排気ガスと冷却風を混合させることで排気ガス温度を低減させるようにしている。
特開2013−213414号公報
特許文献1の技術では、排気ガスと冷却風を混合させているが、マフラーの排気出口がマフラーカバーの排気出口部に近いため、マフラーカバーの排気出口付近で排気ガスと冷却風を混合したとしてもマフラーカバーから外部に排出される時点での排気ガス温度を十分に低減させることができない可能性がある。また、排気ガスに合流する冷却風の流れる方向にマフラーカバーが存在しているため、冷却風によって排気ガスの流れが乱れて、乱れた排気ガスがマフラーカバーと接触して排気ガス含有成分や温度上昇によるマフラーカバーの変色や劣化を引き起こす恐れがあった。この変色・劣化現象を回避するにはマフラーとマフラーカバーの距離を大きくして、マフラーカバーの排気出口部の開口面積を大きく取れば良いが、その対策ではエンジン作業機の小形化が難しくなる。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は、マフラーカバーとマフラーとの距離を大きくすること無く、排気ガスの十分な冷却効果を達成できるようにしたエンジン及びエンジン作業機を提供することにある。
本発明の他の目的は、エンジンのハウジング又はカバー内で排気ガス温度を十分に低減させてからマフラーカバー外に排出するようにしたエンジン及びエンジン作業機を提供することにある。
本願において開示される発明のうち代表的なものの特徴を説明すれば次の通りである。本発明の一つの特徴によれば、外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、シリンダを冷却する冷却風を生成する冷却ファンと、シリンダに取り付けられる略直方体状のマフラーを有するエンジンであって、排気ガスをマフラーの第1の壁面に沿って排気ガスをシリンダの軸方向と直交方向に排出するようにマフラーに排気ガス出口を設け、フィンの間を通過した第1の冷却風を、第1の壁面からみて排気ガスの排出方向下流側に位置する第2の壁面に沿って流して排気ガスと衝突させることにより合流するように構成した。この構成により第1の冷却風を排気ガスと混合させるので、排気ガス温度を大きく低減することができる。また、マフラーに排気ガス出口を有し排気ガスの排出方向を決定する排気ガス通路を形成し、マフラーの第1の壁面上において、排気ガス通路を排気ガス流出方向の上流側に片寄せして配置するようにした。この構成により、排気ガス規制部材の排気ガス出口と交差領域との距離を長くできるので、第2の冷却風と排気ガスの混合距離を長くすることができ、排気ガス温度を更に低減できる。
本発明の他の特徴によれば、マフラーを覆ってマフラー室を形成するマフラーカバーを設け、マフラーカバーには排気ガスを外気中に排出するための開口が形成され、第1の冷却風と排気ガスの交差領域が、マフラーカバーの外縁輪郭位置よりも内側に位置するよう形成した。この構成よりマフラーカバー内部において確実に第1の冷却風と排気ガスを混合させることができ、マフラーカバーから外部に排出された時点での排気ガス温度を十分に低減できる。また、マフラーカバーの開口の縁部の一部に、排気ガスの排出方向と平行方向に延びるように排気ガスを案内するためのリブを設けた。これにより停止時に開口付近から異物やゴミがマフラーに当たりにくくなる上に、エンジン運転時には排気ガスの排出方向を整流することができる。
本発明のさらに他の特徴によれば、フィンの間を通過した第2の冷却風を、第1の壁面から排気ガスの排出方向上流側に位置し第2の壁面と隣接しない第3の壁面に沿って流した後に第1の壁面に沿って流して、排気ガスの流出方向上流側から排気ガスと略平行に合流させるようにした。このように第2の冷却風を排気ガス流出方向上流側から略平行に排気ガスと合流させたので、排気ガスとマフラーカバーの間に第2の冷却風による空気流の層が形成されるため、マフラーとマフラーカバーの距離を小さくしてマフラーカバーを小形化した場合でも、排気ガスをマフラーカバーに接触させることなく、第2の冷却風と排気ガスを混合させて排気ガス温度を低減できる。
本発明のさらに他の特徴によれば、エンジンの出力を取り出すクランク軸を有し、クランク軸の一端に冷却ファンを設け、冷却ファンからみてシリンダの軸に対して反対側にマフラーを配置し、第1の冷却風と第2の冷却風は、シリンダを冷却した後の排風とした。この構成により冷却ファンからの冷却風の一部を取り出してシリンダとは別の風路形成する必要がないので、安価かつコンパクトな構造にできる。さらに、冷却風を一部取り出すことでシリンダを冷却するための風量が減少しシリンダ温度が上昇することもない。通常、排気ガス温度(たとえば400℃〜500℃)に対してシリンダ冷却風の排風は十分に低いため(たとえば100℃以下)、排気ガス温度を低減する効果を十分得ることができる。
本発明のさらに他の特徴によれば、マフラーカバーに、第2の冷却風を第3の壁面に沿った流れから第1の壁面にそった流れに変針させる遮蔽部を設けた。この構成によりマフラーカバーとマフラーの間に第2の冷却風による空気流の層が形成されるので、マフラー周囲の高温空気からマフラーカバーを保護することができる。また、マフラー自体を冷却してマフラー表面温度も低減できるので、マフラーからマフラーカバーへ伝達する放射熱を低減できる。従って、マフラーとマフラーカバーの距離を小さくしてマフラーカバーを小形化した場合でも、マフラーカバー温度を十分に低減することができる。
本発明のさらに他の特徴によれば、外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、シリンダを冷却する冷却風を生成する冷却ファンと、シリンダに取り付けられる略直方体状のマフラーを有するエンジンであって、シリンダの軸線方向にみて放熱フィンの外辺の中心位置に対してマフラーの中心位置が法線方向にオフセットするようにマフラーを片寄せ配置し、片寄せ配置により開いた空間にシリンダを冷却した後の排風たる第1の冷却風を流し、シリンダからみて反対側に位置するマフラーの第1の壁面に沿って排気ガスを第1の冷却風に衝突させる方向に排出させる排気ガス出口を設けた。この構成によりシリンダからマフラーが側に向かう風路を曲がりなくスムーズに形成でき、その後に第1の冷却風と排気ガスを合流させるので排気ガス温度を効果的に低減させることができる。
本発明によれば、シリンダを冷却した後の冷却風を用いることによって、マフラー及び排気ガスの冷却を効率よく行うことができる。特に、マフラー室から外部に排出させた時点での排ガス温度を十分低下させることができるエンジン及びエンジン作業機を実現できる。
本発明の実施例に係るチェンソー1の左側面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 本発明の実施例に係るチェンソー1のマフラー室の形状を説明するための図である。 本発明の実施例に係るチェンソー1のシリンダ21に対するマフラー40のオフセット配置を説明するための概略図である。 本発明の実施例に係るチェンソー1のマフラー40の構成を説明するための断面図である。 本発明の実施例に係るチェンソー1の右側側面図である。 本発明の実施例に係るマフラーカバー33を取り外した状態のチェンソー1の右側側面図である。 図1のマフラーカバー33単体の斜視図である。 本発明の第二の実施例に係るマフラーカバー83の斜視図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において、同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後左右、上下の方向は図中に示す方向であるとして説明する。
図1はエンジン作業機の一例であるチェンソー1のファン側(左側)側面図である。チェンソー1は、エンジンカバー2内部に小型のエンジン(後述)が収容される。本実施例のエンジン作業機では、発熱するエンジン本体や、回転機構部分、マフラー部分を全体的に金属又は合成樹脂製のカバーによって大部分が覆うように構成する。図示しないエンジンは、合成樹脂製のエンジンカバー2に固定される。エンジンカバー2には、チェンソー1の前方(図の右方)に向かって突出するソーチェンを案内する平板状のガイドバー10が取付けられ、作業者が把持するフロントハンドル3と、エンジンの出力を調整するトリガ6を備えたリヤハンドル(トップハンドル)4が設けられる。また、チェンソー1のフロントハンドル3の前側には上方(図の上方)に向かって延びるようにハンドガード13が取り付けられる。エンジンカバー2の左側側面には、エンジンのクランク軸24(図2で後述)に設けられる冷却ファン25を覆うためのファンカバー9が設けられる。ファンカバー9には上面、側面後方、下面及び前面に複数の風窓9a、9b、9cが設けられる。ファンカバー9の内部にはリコイル式のスタータ(図示せず)が設けられ、スタータハンドル17がその上方に配置される。エンジンカバー2の前方側には、ガソリンと潤滑油の混合燃料をいれるための燃料タンク(図2で後述)が設けられ、その開口部を塞ぐタンクキャップ18aが設けられる。タンクキャップ18aの下側には、ソーチェンに供給されるチェン油を貯蔵するオイルタンク(図示せず)用の開口を塞ぐオイルキャップ19aが設けられる。エンジンの後方側には図示しないエアクリーナ室が設けられ、エアクリーナ室はエアクリーナカバー8によって塞がれる。
図2は図1のA−A断面図である。エンジンは、エンジン本体部20と気化器(後述)やマフラー40等の補機類と、エンジンカバー2、エアクリーナカバー8(図1参照)、ファンカバー9、マフラーカバー33等の各種カバー類を含んで構成される。エンジン本体部20に対してカバー類を全部設けるか又は一部だけ設けるかは、製造者は使用する作業機器の特性によって選択することができる。エンジン本体部20は2サイクルの空冷エンジンであって、クランク軸24が左右方向に延びるように配置され、ピストン22の往復移動方向(シリンダの円筒面の軸線)が前後方向となる。円筒形のシリンダ21の外周部には複数の放熱フィン21aが形成され、放熱フィン21aが冷却風CAに晒されることによりシリンダ21が冷却される。ここではシリンダ21はアルミニウム合金の一体成形にて製造され、点火プラグ27が配置されるヘッド部分からクランク軸方向に6枚の冷却フィンが、シリンダ21の軸線と垂直方向に延びるように略板状に形成される。シリンダ21の円筒部の側面(ここでは上側)には燃焼室から排気ガスを排出するための排気口21bが設けられ、排気口21bに隣接するようにマフラー40がボルト53により取り付けられる。ここでは、エンジン本体部20とマフラー40は、接続管路を介することなく、シリンダ21の排気口21bの開口とマフラー40の流入側の開口が直接接合される形態である。但し、シリンダ21とマフラー40の間にはマフラーガスケット49が介され、密着性を高めている。
ピストン22のシリンダ軸方向(前後方向)の往復運動は、クランクによってクランク軸24の回転運動に変換される。クランク軸24の一端側(右側)には遠心クラッチ31が接続され、遠心クラッチ31によってクラッチケース32と連動して回転するスプロケット12へ動力を伝達する。スプロケット12とガイドバー10の外周側にはソーチェン(図示せず)が配設され、スプロケット12の回転によってソーチェンは回転駆動される。スプロケット12と遠心クラッチ31の周囲は、サイドカバー5によって覆われる。クランク軸24の他端側(左側)にはシリンダ21を冷却するための冷却風を生成する冷却ファン25が設けられる。冷却ファン25は、マグネトロータと一体的に構成されるもので、例えばアルミニウム合金にて製造され、外周側の一部にイグニッションコイル26に電力を発生させるためのマグネット(図示せず)が配置される。また冷却ファン25はリコイルスタータ29からクランク軸24を駆動させるための起動爪の取り付け基台も兼ねている。
クランクケース23の反ピストン側(前方側)には燃料タンク18が設けられる。燃料タンク18から燃料が供給され、図示しない気化器によって空気と燃料の混合気が生成され、混合気が図示しない吸気口からシリンダ21の内部(燃焼室)に供給される。供給された混合気は点火プラグ27により所定の時期に点火される。燃焼後にピストン22が下死点側に移動して排気口21bが開口されると排気ガスEX1は排気口21bから排出され、点線にて示すようにマフラー40の内部に流入する。一方、クランク軸24の回転によって冷却ファン25が高速に回転するため、冷却ファン25はファンカバー9の風窓9a、9b(図1参照)を介して矢印INに示すように外気を吸引して、導風カバー28の内壁に沿って冷却風CAを送風する。冷却風CAはボリュート形状に形成される導風カバー28による風路を経てシリンダ21の方向に導かれ、シリンダ21の円筒部分の周囲に延びる放熱フィン21aの間を通ってマフラー40の方向に流れる。ここでは放熱フィン21aはシリンダ21の円筒部から径方向に延在するものが軸方向に複数積層されるため、冷却風CAの矢印の先端部分のように前後方向に放熱フィン21aによって挾まれる空間内に流入する。図2の矢印では、放熱フィン21aのうち点火プラグに一番近い放熱フィン(1番フィン)と、その次の放熱フィン(2番フィン)の間に流入している状態を示しているが、冷却風CAはシリンダの3番〜6番フィンの間にも流れるし、1番フィンよりも後方のシリンダヘッド部分のフィンにも流れる。1番〜4番フィンの間に流入した冷却風は、シリンダ21の円筒部分によって上下に分けられて、マフラー40のシリンダ側の壁面(ここではマフラーガスケット49が介在)に衝突する。マフラーガスケット49はマフラー40とシリンダ21の間に配置され遮熱板及び導風板としての機能も兼ねるもので、冷却風はマフラー40の上側と下側部分においてマフラー室の内部に流入する。
エンジン本体部20においては、図示しない気化器とマフラー40は、エンジンの軸線まわりに略90°程度離れるように配置される。シリンダの軸線方向からみると、一方側(左側)に冷却ファン25が配置され、対向する側(右側)にマフラー40が配置され、冷却ファン25、シリンダ21、マフラー40がクランク軸の軸線方向に直線状に配置される。この配置の結果、シリンダ21を冷却した後の冷却風CAの風下側にマフラー40が位置するため、マフラー40の冷却を効率よく行うことができる。
図3は、図1のB−B断面図である。マフラー40の排気ガスEX1は点線のように流れて、排気ガス出口51aからマフラー40の第1の壁面(反エンジン側の壁面)に沿って下方に排出される。ここでは排気ガス出口51aから排出された排気ガスEX1が、リブ34に挟まれる開口35(詳細は後述)付近から主に下方向に向けて外部に排出される。気化器30はシリンダ21の上側に配置され、マフラー40と気化器30は、シリンダ21の軸線方向からみて約90度隔てるように配置される。
図2で示した冷却風CAは、放熱フィン21aに沿って流れながら上側と下側に分離し、下側の冷却風CA1はマフラー40の下側の第2の壁面に沿って、マフラーカバー33の開口35付近に向かって流れる。よって、冷却ファンCA1は排気ガスEX1と直交するように衝突して交わることにより排気ガスEX1と合流する。この冷却風CA1は、冷却ファン25の下側部分からシリンダ21に向かい、マフラー40の底面から開口35に至るように直線的に流れるために、冷却風CA1の風路は曲がりがなくてスムーズに形成でき、風路抵抗が少ないので、十分な風量を確保することができる。
上側の冷却風CA2は、冷却ファン25から積層された放熱フィン21aの間の空間に到達したら、シリンダ21の筒部分の上側を通ってマフラーガスケット49によってマフラー室の上側空間に導かれ、マフラー40の上側の壁面(第3の壁面)を通って右方向に流れ、その後、マフラーカバー33の内壁面に沿って流れ方向が右方向から下方向に曲げられ、排気ガスEX1とマフラーカバー33の間の空間を通って開口35付近に向かって流れる。この際、冷却風CA2は排気ガスEX1と同方向にマフラー40の外側の壁面(第1の壁面)に沿って流れながら排気ガスEX1と徐々に混合される。この混合によって排気ガスEX1の温度が低下する。このようにマフラーカバー33とマフラー40の間に、排気ガス流出方向上流側から略平行に排気ガスと合流させたので、排気ガスとマフラーカバーの間に第2の冷却風による空気流の層が形成されるため、マフラーとマフラーカバーの距離を小さくしてマフラーカバーを小形化した場合でも、排気ガスをマフラーカバーに接触させることなく、第2の冷却風と排気ガスを混合させて排気ガス温度を低減できる。本実施例では更に、マフラー40の下側に流れる冷却風CA1を排気ガスEX1及び冷却風CA2に略直交する方向に衝突させて、排気ガスEX1に更なる冷却風CA1を混合させることにより、マフラーカバー33の開口35から外部に排出される排気ガス温度を十分に低減できる。排気ガスEX1の流速は、冷却風CA1、CA2の流れに対して十分大きい。よって、排気ガスEX1とCA2の混合、排気ガスEX1と冷却風CA1の混合によっても、排気ガスEX1は流れの向きが拡散するものの、大部分は方向を変えずに下方向に流れて、マフラーカバー33の開口35から外部に排出される。
図4は、排気ガスEX1と冷却風CA1、CA2との流れる方向の関係を説明するための図である。本実施例では第1の冷却風CA1を排気ガスEX1と交差(衝突)させるように案内するものであって太枠で囲んだ第一の冷却風路37を有し、かつ、排気ガス規制部材50から排気ガス流出方向の上流側から第2の冷却風CA2を排気ガスEX1と略平行に合流させるよう案内する太枠で囲んだ第二の冷却風路38を形成するようにした。排気ガスEX1が排出される排気ガス出口51aの延長領域60は、第一の冷却風路37の延長領域61(下流側の流れる方向)と斜線に示す交差領域63で交差するようにした。ここでは断面図によって2次元で図示しているが、実際には交差空間となる。本実施例では交差領域63を含む交差空間が、マフラーカバー33の外縁輪郭位置(図3の矢印34a〜34eで示す部分)よりも内側(シリンダ21に近い側)に位置することに特徴がある。このような位置関係とすれば、開口35よりも内側空間において冷却風CA1によって排気ガスEX1の温度が低減されるので、開口35から外気中に排出された排気ガスEX1の温度は大きく低下した状態となる。本実施例では更に冷却風CA2を排気ガスEX1に沿って流して、冷却風CA2の冷却風路の延長領域62において排気ガスEX1と混合することにより、排気ガスEX1の温度を更に低下させることができる。この際、排気ガス出口51aより下流側において冷却風CA2の下方向に向けた流れの作用により外気が、開口36を介してマフラーカバー33の内部に冷却風CA3として導入され、冷却風CA2と排気ガスEX1と合流する。尚、本実施例では冷却風CA1と排気ガスEX1を側面視で略90度の角度で衝突させているが、衝突させる角度は90度だけに限定されず、衝突によって排気ガスEX1と冷却風CA1、CA2が効果的に混ざり合いさえすれば衝突角は30〜150度程度の衝突角度としても良い。
図5は本発明の実施例に係るチェンソー1のシリンダ21に対するマフラー40のオフセット配置を説明するための図である。本実施例では、冷却風CA1のための第一の冷却風路37を形成するために、シリンダ21の放熱フィン21aに対してマフラー40を矢印48のように上側にオフセットさせて配置した。つまり、シリンダ21の軸線方向にみて放熱フィン21aの外辺の中心位置に対してマフラー40の上下方向中心位置が法線方向にオフセットするようにマフラー40を片寄せ配置した。また、マフラー40の下端から排気ガス出口51aまでの距離Lは、マフラー40の全体の高さHに対して半分以上となるようにして、排気ガス出口51aから開口35(図4参照)までの距離を十分確保している。さらに、マフラー40の下端位置をシリンダ21の放熱フィン21aの下端よりも上方にオフセットした結果、排気ガス出口51aから開口35の出口までの距離をさらに長くすることが可能となったので、排気ガスEX1の温度低減のためには好適である。一方、マフラー40の上端位置は、シリンダ21の放熱フィン21aの位置よりも十分上方になる。よって、シリンダ21の放熱フィン21aの外辺の中心線に対してマフラー40の中心線が上側にオフセットした片寄せ配置となっている。このように本実施例では、シリンダ21の軸線方向から見た際に、マフラー40をシリンダ21に対して片寄せ配置をして、そのオフセットにより開いた空間にシリンダ21を冷却した後の排風たる第1の冷却風CA1を流すようにしたので、排気ガスEX1と大きな交差角を持たせて衝突させることができる。
次に図6を用いてシリンダ21にネジ固定されるマフラー40の構造について説明する。図6は図3のマフラー40の部分拡大断面図である。マフラー40はシリンダ21に近い側の内側ハウジング41と、シリンダ21から遠い側の外側ハウジング42のそれぞれの開口部を合わせて接合したものであって、外側に形成したリブ41aに対して外側ハウジング42の外縁部42aを折り返すようにしてかしめて略直方体状に形成した。その際、内側ハウジング41と外側ハウジング42は仕切り板43を介して接合することにより、シリンダ21の排気口21bと連通する第一膨張室46と、排気ガスを大気中に排出する排気ガス出口側となる第二膨張室47が画定される。ここでは第一膨張室46の開口(吸入口)が直接シリンダ21に固定される形状であり、2本のボルト53によって固定される。第一膨張室46から第二膨張室47の間には排気ガスを浄化するための触媒44が設けられ、排気ガスEX1(図3参照)は、仕切り板43の開口部に設けられた触媒44を通過して第一膨張室46から第二膨張室47側に流れるが、ここでは触媒44から排出される高温の排気ガスが外側ハウジング42に直接当たらないようにして外側ハウジング42の温度上昇を抑制するための触媒カバー45が設けられる。仕切り板43及び触媒カバー45は、例えばステンレス板のプレス加工にて製造できる。第二膨張室47にて膨張した排気ガスは、第二膨張室47の開口47aから排気ガス通路51側に流れ、排気ガス通路51の排気ガス出口51aからマフラーカバー33によって覆われる空間内(マフラー室内)に排出される。
排気ガス通路51は、外側ハウジング42の外側壁面に取り付けられる排気ガス規制部材50によって形成された排気ガスの排出方向を決定する通路であって、排気ガス通路51による管状の管路が下向きに延びて、その開口たる排気ガス出口51aが下側に形成される。排気ガス規制部材50は外側ハウジング42にネジにて固定される別部材であって、外側ハウジング42の開口47a付近に金網状のスパークアレスタ58を保持して設けられるものである。排気ガス通路51は金属板材をプレス加工によって形成され、排気ガス通路51の形状によって、排気ガスEX1が外側ハウジング42(排気ガス規制部材50)の壁面に沿って下方側(シリンダ21の軸方向と直交方向)に流れる。マフラー室内に排出された排気ガスは、リブ34にてその前後が挟まれる開口35から大気中に排出される。リブ34は排気ガスEX1の排出方向と略平行方向に延びるように形成される。
マフラー40の輻射熱を合成樹脂製のマフラーカバー33に伝えにくいように、マフラーカバー33とマフラー40との間は所定の間隔を隔てた空間となっている、マフラー40とシリンダ21との間には、マフラーガスケット49が設けられる。マフラーガスケット49は例えば黒鉛シートであり、マフラー40とシリンダ21の排気口21bとの密着性を良くするために介在されるものである。本実施例ではマフラーガスケット49を、ガスケットとしての機能だけで無く、遮熱板としてマフラー40の熱がシリンダ21側に伝達されることを抑制しながら、冷却風を所定方向に導くための整流板としても用いている。マフラーカバー33の排気ガス出口51aの近傍には風窓たる開口36が設けられる。開口36は排気ガスの出口となる大きな開口35に隣接して設けられるものであって、停止時の放熱性を向上させるとともに、冷却風CA2の流れにより温度の低い外気を吸引させるために設けられる。
図7はチェンソー1の右側側面図である。マフラーカバー33の側面には、排気ガスEX1の大気中への出口となる開口35が形成され、排気ガス出口51aから流出された排気ガスEX1は矢印のように下方向に排出される。2枚のリブ34の間に開口35が形成され、2枚のリブ34の上端付近を結んだ仮想線よりも上側に略長方形の開口36が形成される。開口35と開口36の間にはマフラーカバー33の強度を高めるために横方向に延びる梁36aが形成される。尚、開口35においても、斜めに延びる梁35aを設けているが、排気ガスEX1の流れを乱さないならば、梁35aをどの位置にどのように設けるかは任意に設定できる。本実施例で排気ガスEX1はマフラーカバー33の開口35から略下方向に排出されるが、その際に上から下方向に排気ガスEX1に覆い被さるようにして流れる冷却風CA2、CA3(図3、図4参照)が交わり、その後、マフラー40の下側を水平方向に左から右方向に流れる冷却風CA1(図3参照)と交差する。ただし、排気ガスEX1の流速が大きいため、冷却風CA1、CA2、CA3と混合させても排気ガスEX1の流れ方向は基本的に下方向で変わらない。このように本実施例では排気ガスEX1を拡散させると共に、排気ガスEX1に対して十分低い温度の冷却風CA1、CA2、CA3を混合できるので、排気ガスEX1がマフラーカバー33の外側に排出される時点での温度を大幅に低減させることができる。
図8はマフラーカバー33を取り外した状態のチェンソー1の右側側面図である。マフラー40の排気ガス通路51は、マフラー40に3本のネジ54にて固定される排気ガス規制部材50に形成される。マフラー40の反エンジン側の壁面(第1の壁面)はその大部分が排気ガス規制部材50により覆われるが、排気ガス規制部材50の大きさだけでなく、その仕様の有無は任意である。排気ガスEX1の排出方向の周囲の黒い太線51bは、排気ガス通路51の壁面の延長線であって、排気ガスEX1はこの太線の間の延長領域内を主に、徐々に拡散しながら放出される。排気ガスEX1の排出方向は、下方向ではあるがやや後方側にほんのわずかに斜めに排出される。そして、マフラーカバー33の開口35の点線で示す輪郭線35bよりも内側領域において排気ガスEX1と冷却風CA1が交差するため、排気ガスEX1がマフラーカバー33の外側に排出される際には排気ガスEX1の温度が大きく低下させることができる。さらに、マフラーカバー33の開口35の上側にさらなる開口36(図7参照)を設けたので、エンジン本体部20やマフラー40によって加熱されていない常温空気を開口36を介して外部からマフラーカバー33の内部に供給することができる。
図9はマフラーカバー33の外観を示す斜視図である。本実施例においてはマフラーカバー33は右側面33a、前側面、上面33c、後側面33d、後面を有する形状であって、2つの開口35、36だけが形成される。このように構成すれば、マフラー室に流入した冷却風CA1、CA2は排気ガスEX1と共に開口35から外部に排出される。特に冷却風CA2は、マフラーカバー33の上面33cの点線で示す部分の内壁部分(遮蔽部39)によって、左から右に向かう水平方向から下方向に向かう流れに変針されるので、排気ガスEX1に対して排気ガス流出方向の上流側から下方側に向けて、排気ガスEX1と略平行に流して排気ガスEX1と合流させることができる。この結果、排気ガスEX1とマフラーカバー33の間に温度の低い空気流の層を形成させることができる。さらに、マフラー40の下側とマフラーカバー33との間に第1の冷却風による空気流の層が形成されるので、マフラー40の高温からマフラーカバー33を効果的に保護できる。本実施例では、マフラー40の冷却効果の向上に加えて、マフラーカバー33への熱の伝達を低減したので、マフラー40とマフラーカバー33の距離を小さくしてマフラーカバー33を小形化することができる。
次に図10を用いて本実施例の変形例を説明する。図9にて示したマフラーカバー33は、エンジンの運転時には排気ガスの温度低下効果が大きいものの、エンジンの停止時には冷却風CA1、CA2の流れが停止するため加熱したマフラー40の輻射熱によりマフラーカバー33が加熱してしまう。そこで、現在のエンジン作業機で広く使われているマフラーカバーと同様に複数の風窓を形成したのがマフラーカバー83である。マフラーカバー83の上面には、風窓91が形成され、右側面には風窓94が、後側面には風窓95、96が形成される。但し、上面の窪み92は、前後に隣接する風窓91と同形状の窪みとなっているが内部と非貫通として風を通さないようにした。同様にして右側側面の窪み93は前後に隣接する風窓94と同形状となっているが内部と貫通しないようにした。リブ84、開口85、86の形状は第一の実施例のリブ34、開口35、36とほぼ同系状に形成される。このように構成することによって図9で示す遮蔽部39の機能を維持しつつも放熱性の良いマフラーカバーを実現できた。尚、窪み92、93を風窓91、94と同様に貫通する開口として、93と94に相当する部分(図9でたとえれば遮蔽部39の部分)の内側に、別部材からなる遮風板、導風板を設けても良い。例えばやや厚めのアルミ箔を遮蔽部39の部分においてマフラーカバー83に貼り付けるようにしても良い。
図10のように風窓を多数形成したとしても、シリンダ21の放熱フィン21aの間を通って、マフラー40の上方向に分流した冷却風CA2は、上面の壁部分(矢印97付近)と窪み92、93によって形成される遮蔽部によって図3〜図7で説明したように、排気ガスEX1と同じ方向に流れるので、エンジンの運転時の排気ガスEX1の温度低減効果を損なうことがない。本変形例でも、排気ガス規制部材の排気ガス出口と交差領域との距離を長くできるので、第2の冷却風と排気ガスの混合距離を長くすることができ、排気ガス温度を十分低減できる。また、第1の冷却風と混合した後の排気ガスをマフラーカバーの排気出口部に接触させることなくマフラーカバー外部に排出することができる。さらに、冷却ファンからの冷却風の一部を取り出してシリンダとは別の風路形成する必要がないので、安価かつコンパクトな構造にできる。この際、冷却風を一部取り出すことでシリンダを冷却するための風量が減少しシリンダ温度が上昇することもない。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上述の実施例ではエンジン作業機の例としてチェンソーを用いてそのエンジンの構造を説明したが、エンジン作業機はチェンソー用のエンジンだけで無く、刈り払い機、ヘッジトリマ、カッタ等のその他のエンジン作業機や、発電機や小型動力源としてのエンジンにおいても同様に適用することができる。また、エンジン本体部は2サイクルエンジンだけでなく4サイクルエンジンでも同様に適用でき、使用するマフラーの形態も作業機器に合わせた様々な形態のものを用いることが可能である。
1…チェンソー、2…エンジンカバー、3…フロントハンドル、4…リヤハンドル(トップハンドル)、5…サイドカバー、6…トリガ、8…エアクリーナカバー、9…ファンカバー、9a,9b,9c…風窓、10…ガイドバー、12…スプロケット、13…ハンドガード、17…スタータハンドル、18…燃料タンク、18a…タンクキャップ、19a…オイルキャップ、20…エンジン本体部、21…シリンダ、21a…放熱フィン、21b…排気口、22…ピストン、23…クランクケース、24…クランク軸、25…冷却ファン、26…イグニッションコイル、27…点火プラグ、28…導風カバー、29…リコイルスタータ、30…気化器、31…遠心クラッチ、32…クラッチケース、33…マフラーカバー、34…リブ、35…開口、35a…梁、35b…輪郭線、36…開口、36a…梁、37…第一の冷却風路、38…第二の冷却風路、39…遮蔽部、40…マフラー、41…内側ハウジング、41a…リブ、42…外側ハウジング、42a…外縁部、43…仕切り板、44…触媒、45…触媒カバー、46…第一膨張室、47…第二膨張室、47a…開口、49…マフラーガスケット、50…排気ガス規制部材、51…排気ガス通路、51a…排気ガス出口、53…ボルト、54…ネジ、58…スパークアレスタ、63…交差領域、83…マフラーカバー、84…リブ、85,86…開口、91,94,95,96…風窓、92,93…窪み、CA,CA1,CA2,CA3…冷却風、EX1…排気ガス

Claims (9)

  1. 外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、前記シリンダを冷却する冷却風を生成する冷却ファンと、前記シリンダに取り付けられる略直方体状のマフラーを有するエンジンであって、排気ガスを前記マフラーの第1の壁面に沿って前記シリンダの軸方向と直交方向に排出するように前記マフラーに排気ガス出口を設け、前記フィンの間を通過した第1の冷却風を、前記第1の壁面からみて前記排気ガスの排出方向下流側に位置する第2の壁面に沿って流して前記排気ガスと合流させることを特徴とするエンジン。
  2. 前記マフラーに前記排気ガス出口を有し前記排気ガスの排出方向を決定する排気ガス通路を形成し、前記マフラーの第1の壁面上において、前記排気ガス通路を排気ガス流出方向の上流側に片寄せして配置したことを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
  3. 前記マフラーを覆ってマフラー室を形成するマフラーカバーを設け、前記マフラーカバーには前記排気ガスを外気中に排出するための開口が形成され、前記第1の冷却風と前記排気ガスの交差領域が、前記マフラーカバーの外縁輪郭位置よりも内側に位置するよう形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジン。
  4. 前記マフラーカバーの前記開口の縁部の一部に、前記排気ガスの排出方向と平行方向に延びるように前記排気ガスを案内するためのリブを設けたことを特徴とする請求項3に記載のエンジン。
  5. 前記フィンの間を通過した第2の冷却風を、前記第1の壁面から前記排気ガスの排出方向上流側に位置し前記第2の壁面と隣接しない第3の壁面に沿って流した後に前記第1の壁面に沿って流して、前記排気ガスの流出方向上流側から前記排気ガスと略平行に合流させることを特徴とする請求項3又は4に記載のエンジン。
  6. 前記エンジンの出力を取り出すクランク軸を有し、前記クランク軸の一端に前記冷却ファンを設け、前記冷却ファンからみて前記シリンダの軸に対して反対側に前記マフラーを配置し、前記第1の冷却風と前記第2の冷却風は、前記シリンダを冷却した後の排風であることを特徴とする請求項5に記載のエンジン。
  7. 前記マフラーカバーに、前記第2の冷却風を前記第3の壁面に沿った流れから前記第1の壁面にそった流れに変針させる遮蔽部を設けたことを特徴とする請求項6に記載のエンジン。
  8. 外周部に複数のフィンを有し燃焼室を形成するシリンダと、前記シリンダを冷却する冷却風を生成する冷却ファンと、前記シリンダに取り付けられる略直方体状のマフラーを有するエンジンであって、前記シリンダの軸線方向にみて前記フィンの外辺の中心位置に対して前記マフラーの中心位置が法線方向にオフセットするように前記マフラーを片寄せ配置し、前記片寄せ配置により開いた空間に前記シリンダを冷却した後の排風たる第1の冷却風を流し、前記シリンダからみて反対側に位置する前記マフラーの第1の壁面に沿って排気ガスを前記第1の冷却風に衝突させる方向に排出させる排気ガス出口を設けたことを特徴とするエンジン。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のエンジンを用いて作業機器を駆動させることを特徴とするエンジン作業機。
JP2017507634A 2015-03-25 2016-02-26 エンジン及びエンジン作業機 Expired - Fee Related JP6260738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063511 2015-03-25
JP2015063511 2015-03-25
PCT/JP2016/055838 WO2016152382A1 (ja) 2015-03-25 2016-02-26 エンジン及びエンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152382A1 true JPWO2016152382A1 (ja) 2017-07-20
JP6260738B2 JP6260738B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=56978326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507634A Expired - Fee Related JP6260738B2 (ja) 2015-03-25 2016-02-26 エンジン及びエンジン作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10280827B2 (ja)
JP (1) JP6260738B2 (ja)
CN (1) CN107208525B (ja)
DE (1) DE112016000471T5 (ja)
WO (1) WO2016152382A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696621B2 (ja) * 2017-02-23 2020-05-20 工機ホールディングス株式会社 エンジン作業機
JP6916049B2 (ja) * 2017-06-22 2021-08-11 株式会社ミクニ 汎用エンジン
US11326510B2 (en) * 2018-03-30 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. General purpose engine
US11530636B2 (en) 2020-05-06 2022-12-20 Kohler Co. Engine exhaust heat management system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973525U (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 本田技研工業株式会社 発動発電機の冷却装置
JP2000018033A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Shin Daiwa Kogyo Co Ltd エンジンの排気構造
JP2013213414A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973525A (ja) 1982-10-20 1984-04-25 Sanraku Inc 新規なラムノ−スホモポリマ−及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
JP5699653B2 (ja) * 2010-03-08 2015-04-15 コベルコ建機株式会社 建設機械の冷却構造
JP5915924B2 (ja) * 2011-09-21 2016-05-11 日立工機株式会社 エンジン及びエンジン作業機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973525U (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 本田技研工業株式会社 発動発電機の冷却装置
JP2000018033A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Shin Daiwa Kogyo Co Ltd エンジンの排気構造
JP2013213414A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016152382A1 (ja) 2016-09-29
CN107208525A (zh) 2017-09-26
JP6260738B2 (ja) 2018-01-17
DE112016000471T5 (de) 2017-10-12
CN107208525B (zh) 2020-06-19
US10280827B2 (en) 2019-05-07
US20180016964A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260738B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP6232984B2 (ja) 空冷エンジンおよびエンジン作業機
US9140175B2 (en) Engine and engine-operated working machine
JP5915485B2 (ja) エンジン作業機
JP6603700B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP6115218B2 (ja) 空冷エンジン、エンジン作業機
WO2017130660A1 (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP5622536B2 (ja) 空冷エンジンの冷却構造
JP6190603B2 (ja) マフラ装置および携帯型作業機
JP2017133490A (ja) エンジン及びエンジン作業機
CN111148891B (zh) 通用发动机
JP6572678B2 (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP6696621B2 (ja) エンジン作業機
JP5527140B2 (ja) エンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
JP6631194B2 (ja) エンジン作業機
JP2013068141A (ja) エンジン及びエンジン作業機
CN110805484B (zh) 通用发动机
JP2009299605A (ja) 2サイクルエンジン
JP2013189949A (ja) エンジンおよびエンジン作業機
JP2016223353A (ja) チェンソー
WO2016031717A1 (ja) エンジン作業機
CN111075549A (zh) 通用发动机
JP2016070201A (ja) エンジン作業機
JP2015194107A (ja) エンジン作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees