JPWO2016117676A1 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117676A1
JPWO2016117676A1 JP2016570717A JP2016570717A JPWO2016117676A1 JP WO2016117676 A1 JPWO2016117676 A1 JP WO2016117676A1 JP 2016570717 A JP2016570717 A JP 2016570717A JP 2016570717 A JP2016570717 A JP 2016570717A JP WO2016117676 A1 JPWO2016117676 A1 JP WO2016117676A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter circuit
resonator
signal line
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432610B2 (ja
Inventor
浩司 野阪
浩司 野阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016117676A1 publication Critical patent/JPWO2016117676A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432610B2 publication Critical patent/JP6432610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/12Bandpass or bandstop filters with adjustable bandwidth and fixed centre frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/175Series LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

インピーダンス整合回路を省略することができるフィルタ装置を提供する。共通端子2に、第1〜第3のフィルタ回路F1〜F3が接続されているフィルタ装置1。第1のフィルタ回路F1が、第1の信号ライン4において共通端子2に最も近い第1のインダクタ5aと、第1のインダクタ5aに並列に接続された第1の容量素子6aとを有し、第2のフィルタ回路F2が、第2の信号ライン10において、共通端子2に最も近い第2の音響共振子である直列腕共振子S1を含んでおり、第3のフィルタ回路F3が、第3の信号ライン12において、共通端子2に最も近くに配された第3の音響共振子13aを含んでいる。

Description

本発明は、共通端子に接続された第1〜第3のフィルタ回路を有するフィルタ装置に関する。
従来、携帯電話機などにおいては、周波数帯が異なる3つの信号を分波する分波器が用いられている。下記の特許文献1には、アンテナ端子に、第1〜第3のフィルタF1〜F3が接続されている3分波器が開示されている。第1のフィルタF1は、第1の周波数帯を通過帯域とし、第2及び第3の周波数帯を減衰帯域とするローパスフィルタである。第2のフィルタF2は、第2の周波数帯を通過帯域とし、第1及び第3の周波数帯を減衰帯域とする。また、第2のフィルタF2は、SAWフィルタを有するバンドパスフィルタである。第3のフィルタF3は、LCフィルタからなり、第3の周波数帯を通過帯域とし、第1及び第2の周波数帯を減衰帯域とする。
特開2004−194240号公報
特許文献1に記載の3分波器では、アンテナ端子に第1〜第3のフィルタF1〜F3が共通接続されている。そのため、LCフィルタからなる第1,第3のフィルタ側に、インピーダンス整合回路を設けねばならなかった。
本発明の目的は、インピーダンス整合回路を省略することを可能とするフィルタ装置を提供することにある。
本発明に係るフィルタ装置は、共通端子と、前記共通端子に接続されている第1の信号ラインを有しており、第1の通過帯域を有するローパスフィルタである第1のフィルタ回路と、前記共通端子に接続されている第2の信号ラインを有しており、前記第1のフィルタ回路の前記第1の通過帯域よりも高域側に位置している第2の通過帯域を有しており、バンドパスフィルタである第2のフィルタ回路と、前記共通端子に接続されている第3の信号ラインを有しており、前記第2のフィルタ回路の前記第2の通過帯域よりも高域側に位置している第3の通過帯域を有する第3のフィルタ回路とを備え、前記第1のフィルタ回路が、前記第1の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第1のインダクタと、前記第1のインダクタと並列に接続されてLC共振回路を構成している第1の容量素子とを含んでおり、前記第2のフィルタ回路が、前記第2の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第2の音響共振子を含んでおり、前記第3のフィルタ回路が、前記第3の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第3の音響共振子を含んでいる。
本発明に係るフィルタ装置のある特定の局面によれば、前記第1のフィルタ回路が、反共振周波数と前記第2の通過帯域内に位置する共振周波数とを有する第1の音響共振子と、前記第1の信号ラインとグラウンド電位とに接続される第2の容量素子とを含んでいる。この場合には、第1のフィルタ回路において、第2の通過帯域における減衰量を十分大きくすることができる。
本発明に係るフィルタ装置の他の特定の局面では、前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子が音響共振子からなり、前記第2のフィルタ回路が、直列腕である第2の信号ラインとグラウンド電位とを結ぶ並列腕を有し、前記並列腕に音響共振子が配置されており、前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子を構成している前記音響共振子及び前記第2のフィルタ回路の前記並列腕に配置されている音響共振子の共振周波数が、前記第2の音響共振子の共振周波数とほぼ同じである。この場合には、損失をより一層低減することができ、かつ第1〜第3のフィルタ回路において、それぞれ、通過帯域近傍における減衰量をより一層大きくすることができる。
本発明に係るフィルタ装置の他の特定の局面では、前記第2の音響共振子、前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子を構成している前記音響共振子及び前記第2のフィルタ回路の前記並列腕に配置されている音響共振子の各共振周波数が、これらの音響共振子の共振周波数の平均値±5%の範囲内にある。この場合には、損失をより一層低減することができ、かつ第1〜第3のフィルタ回路において、それぞれ、通過帯域近傍における減衰量をより一層大きくすることができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第2のフィルタ回路が、前記第2の音響共振子と、前記第2の信号ラインとグラウンド電位とを接続している並列腕に設けられた第4の音響共振子とを有する、ラダー型フィルタである。この場合には、第2のフィルタ回路におけるフィルタ特性の急峻性を高めることができる。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記第3のフィルタ回路が、前記第3の信号ラインとグラウンド電位との間に接続された第2のインダクタと、該第2のインダクタと直列に接続された第3の容量素子とを有するLCフィルタである。この場合には、第3のフィルタ回路の小型化を図ることができる。
もっとも、本発明においては、第3のフィルタ回路はバンドパスフィルタであってもよい。その場合には、第3のフィルタ回路により、特定の周波数帯の信号を確実に送信または受信することができる。上記バンドパスフィルタとしては、好ましくは、ラダー型フィルタが用いられる。その場合には、第3のフィルタ回路におけるフィルタ特性の急峻性を高めることができる。
本発明に係るフィルタ装置の別の特定の局面では、前記第1〜第3の音響共振子の少なくとも1つが、弾性波共振子である。この場合には、フィルタ特性の急峻性をより一層高めることができる。弾性波共振子としては、弾性表面波共振子が好適に用いられる。弾性表面波共振子を用いた場合には、フィルタ特性の急峻性をより一層効果的に高めることができる。
本発明に係るフィルタ装置のさらに他の特定の局面では、前記第1の容量素子が、音響共振子からなる。このように、音響共振子の容量を利用して第1の容量素子を構成してもよい。この場合には、音響共振子の共振周波数を、減衰帯域に設定することにより、減衰量の拡大を図ることも可能となる。
本発明に係るフィルタ装置によれば、共通端子に第1〜第3のフィルタ回路が接続されている構成において、インピーダンス整合回路を省略することが可能となる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。 図2は、第1の実施形態のフィルタ装置の第1のフィルタ回路のフィルタ特性を示す図である。 図3は、第1の実施形態のフィルタ装置の第2のフィルタ回路のフィルタ特性を示す図である。 図4は、第1の実施形態のフィルタ装置の第3のフィルタ回路のフィルタ特性を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。 図6は、本発明の第3の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。 図7は、音響共振子の一例としての弾性表面波共振子を示す正面断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。
フィルタ装置1は、共通端子2を有する。共通端子2に、第1〜第3のフィルタ回路F1〜F3の一端が共通接続されている。第1のフィルタ回路F1〜F3は、それぞれ、下記の第1〜第3の通過帯域f1〜f3を有する。
f1;ローバンドセルラー帯、699MHz〜960MHz。
f2;GPS、GLONASS及びBEIDOU帯、1559MHz〜1608MHz。
f3;ミドルバンドセルラー帯、1700MHz〜2170MHz。
第1のフィルタ回路F1は、LC共振器と音響共振子とを有する、ローパスフィルタである。なお、第1のフィルタ回路F1は、上記ローバンドセルラー帯である第1の通過帯域f1を有するが、ローパスフィルタであるため、960MHz以下の帯域の信号を通過させる。すなわち、699〜960MHzのローバンドセルラー帯を通過させるように、第1の通過帯域f1が設定されている。また、第2のフィルタ回路F2は、音響共振子からなるバンドパスフィルタであり、ラダー型フィルタからなる。
第3のフィルタ回路F3は、LC共振器と音響共振子とを有する、ハイパスフィルタである。第3のフィルタ回路F3はハイパスフィルタであり、上記第3の通過帯域f3の下限である1700MHz以上の周波数の信号を通過させる。
より詳細には、第1のフィルタ回路F1は、共通端子2と第1の端子3とを結ぶ第1の信号ライン4を有する。第1の信号ライン4に、複数の第1のインダクタ5a〜5cが設けられている。複数の第1のインダクタ5a〜5cは第1の信号ライン4において直列に接続されている。
第1のインダクタ5a〜5cにそれぞれ並列に第1の容量素子6a〜6cが接続されている。また、第1のインダクタ5aと第1のインダクタ5bとの間の接続点とグラウンド電位との間に、インピーダンス調整用の第2の容量素子7aが接続されている。第2の容量素子7aはコンデンサからなる。インピーダンス調整用の第2の容量素子7aと直列にインダクタ8が接続されている。また、第1のインダクタ5bと第1のインダクタ5cとの間の接続点とグラウンド電位との間に、第2の容量素子7bとして、第1の音響共振子が接続されている。
第2の容量素子7bとしての第1の音響共振子は、共振周波数と反共振周波数とを有する。本実施形態では、第2の容量素子7bは、弾性表面波共振子からなる。この弾性表面波共振子の容量性を利用して、第2の容量素子7bとして、弾性表面波共振子が用いられている。第1のインダクタ5cと第1の端子3との間の接続点とグラウンド電位との間に、第2の容量素子7cとして、第2の容量素子7bと同様の第1の音響共振子が接続されている。
上記のように、第1のフィルタ回路F1において、共通端子2に最も近い素子は、第1のインダクタ5aである。第1のフィルタ回路F1においては、第2の容量素子7a〜7cは、インピーダンス調整用の容量素子である。そして、2個の第2の容量素子7b,7cが、上記のように第1の音響共振子からなり、この共振周波数は第2のフィルタ回路F2の通過帯域f2に位置している。従って、第2のフィルタ回路F2の通過帯域の信号を、グラウンド電位側に逃がすことができる。
第2のフィルタ回路F2は、共通端子2と第2の端子9とを結ぶ第2の信号ライン10を有する。第2の信号ライン10において、共通端子2側から順に、直列腕共振子S1,S2,S3,S4,S5が設けられている。すなわち、第2の信号ライン10は、直列腕を構成しており、この直列腕において、直列腕共振子S1〜S5が直列に接続されている。上記直列腕共振子S1〜S5は、弾性表面波共振子からなる。直列腕共振子S1〜S5が共振周波数と、反共振周波数とを有する第2の音響共振子に相当する。
直列腕共振子S1と直列腕共振子S2との間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に並列腕共振子P1が設けられている。直列腕共振子S2と直列腕共振子S3との間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に並列腕共振子P2が設けられている。直列腕共振子S3と直列腕共振子S4との間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に並列腕共振子P3が設けられている。直列腕共振子S4と直列腕共振子S5との間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に並列腕共振子P4が設けられている。上記並列腕共振子P1〜P4もまた、弾性表面波共振子からなる。
第2のフィルタ回路F2は、上記直列腕共振子S1〜S5及び並列腕共振子P1〜P4を有するラダー型フィルタである。第2のフィルタ回路F2は、バンドパスフィルタであり、その通過帯域の中心周波数は、前述した通過帯域f2に位置している。
直列腕共振子S1〜S5の共振周波数は通過帯域f2内に、並列腕共振子P1〜P4の反共振周波数は通過帯域f2内にある。
第2のフィルタ回路F2においては、第2の信号ライン10において、共通端子2に最も近い素子は、上記直列腕共振子S1である第2の音響共振子である。
第3のフィルタ回路F3は、共通端子2と第3の端子11とを結ぶ第3の信号ライン12を有する。第3の信号ライン12において、第3のフィルタ回路F3と第3の端子11との間に、ローパスフィルタ21が接続されている。
第3のフィルタ回路F3はハイパスフィルタである。第3のフィルタ回路F3と、ローパスフィルタ21とが直列に接続されており、従って、第3のフィルタ回路F3とローパスフィルタ21とにより通過帯域が形成されている。
第3のフィルタ回路F3においては、第3の信号ライン12上に第3の音響共振子13a〜13cが設けられている。複数の第3の音響共振子13a〜13cは、第3の信号ライン12上において、互いに直列に接続されている。
第3の音響共振子13aと第3の音響共振子13bとの間の接続点とグラウンド電位の間において第3のインダクタ14aと、第3の容量素子15aとが互いに直列に接続されている。同様に、第3の音響共振子13bと第3の音響共振子13cとの間の接続点とグラウンド電位との間において、第3のインダクタ14bと第3の容量素子15bとが直列に接続されている。
第3のフィルタ回路F3において、共通端子2に最も近い素子は、第3の音響共振子13aである。
フィルタ装置1においては、第1のフィルタ回路F1において、共通端子2に最も近い素子が第1のインダクタ5aであり、第2のフィルタ回路F2及び第3のフィルタ回路F3の共通端子2に最も近い素子が、それぞれ第2,第3の音響共振子であり、かつこれらの素子が信号ライン上に配置されている。そのため、LCフィルタからなる第1,第3のフィルタ回路F1,F3と、音響共振子を用いた第2のフィルタ回路F2との共通端子2側におけるインピーダンス整合回路を省略することができる。
第3のフィルタ回路F3の第3の音響共振子13a〜13cの反共振周波数は第2のフィルタ回路F2の通過帯域f2に位置している。
従って、第3のフィルタ回路F3のフィルタ特性において、通過帯域f2にトラップを形成することができる。
ローパスフィルタ21は、第3の信号ライン12上に設けられた第4のインダクタ22a,22bを有する。第4のインダクタ22a,22bに、それぞれ、第4の容量素子23a,23bが並列に接続されている。第4のインダクタ22aの第3のフィルタ回路F3側端部とグラウンド電位との間に、第5の容量素子24aが接続されている。また、第4のインダクタ22aと第4のインダクタ22bとの間の接続点とグラウンド電位との間に、第5の容量素子24bが接続されている。第4のインダクタ22bと第3の端子11との間の接続点とグラウンド電位との間に第5の容量素子24cが接続されている。第5の容量素子24a〜24cは、音響共振子からなり、共振周波数と反共振周波数とを有する。
ローパスフィルタ21は必ずしも設けられずともよいが、ローパスフィルタ21を設けることにより、前述したように、通過帯域を形成することができる。
好ましくは、第5の容量素子24a〜24cの共振周波数を第2のフィルタ回路F2の通過帯域f2に位置させることが望ましい。それによって、共通端子2と第3の端子11との間のフィルタ回路において、第2の通過帯域における減衰量をより一層大きくすることができる。
好ましくは、音響共振子で構成される第2の容量素子7b,7c、第2のフィルタ回路F2で用いられている直列腕共振子S1〜S5、並列腕共振子P1〜P4及び第3のフィルタ回路F3で用いられている第3の音響共振子13a〜13c、第5の容量素子24a〜24cを構成している音響共振子は、全て共振周波数及び反共振周波数がほぼ等しいことが望ましい。それによって、音響共振子の種類を削減することができ、コストの低減及びフィルタ装置1を構成する圧電基板等の共通化を図ることができる。よって、フィルタ装置1の小型化も図ることが可能となる。特に同じ圧電体を用いて、第1〜第3のフィルタ回路F1〜F3を構成することができる。
好ましくは、第1のフィルタ回路の第2の容量素子が音響共振子からなり、第2のフィルタ回路が、直列腕である第2の信号ラインとグラウンド電位とを結ぶ並列腕を有し、並列腕に音響共振子が配置されており、第1のフィルタ回路の第2の容量素子を構成している音響共振子及び第2のフィルタ回路の並列腕に配置されている音響共振子の共振周波数が、第2の音響共振子の共振周波数とほぼ同じである。
より好ましくは、第2の音響共振子、第1のフィルタ回路の第2の容量素子を構成している音響共振子及び上記第2のフィルタ回路の並列腕に配置されている音響共振子の各共振周波数が、これらの音響共振子の共振周波数の平均値±5%の範囲内にある。
図2は、第1のフィルタ回路F1のフィルタ特性を示し、図3は第2のフィルタ回路のフィルタ特性を示し、図4は第3のフィルタ回路F3のフィルタ特性を示す。
図2に示すように、第1のフィルタ回路では、第1の通過帯域f1において減衰量が小さくなっている。これに対して、第2の通過帯域f2及び第3の通過帯域f3においては、減衰量が十分大きくされている。
なお、第2の通過帯域f2の下の矢印Aは第1のフィルタ回路における第2の容量素子7b,7cとして用いられている音響共振子の反共振周波数によるトラップの位置を示す。すなわち、第2の容量素子7b,7cとしての音響共振子の反共振周波数が矢印Aで示す周波数に位置するため、第2の通過帯域f2における減衰量を十分大きくすることが可能とされている。
第1のフィルタ回路F1では、第2の容量素子7a〜7cの内、第2の容量素子7b,7cが音響共振子からなるが、少なくとも1個の第1の容量素子が音響共振子により構成されておればよい。
図3に示すように、第2のフィルタ回路F2のフィルタ特性では、第2の通過帯域f2の減衰量が十分に小さくされている。これに対して、第1の通過帯域f1及び第3の通過帯域f3では、十分大きな減衰量が得られている。この通過帯域は、第2のフィルタ回路F2のバンドパスフィルタとしての特性により得られている。
なお、バンドパスフィルタであるため、矢印Bで示す位置、すなわち通過帯域f2内に、直列腕共振子S1〜S5の共振周波数と、並列腕共振子P1〜P4の反共振周波数とが位置している。さらに、矢印Cで示す周波数位置の特性は並列腕共振子P1〜P4の共振周波数による減衰極を示す。矢印Dは、直列腕共振子S1〜S5の反共振周波数による減衰極を示す。
直列腕共振子S1〜S5と並列腕共振子P1〜P4とを構成している音響共振子として全て同じものを用いているため、直列腕共振子S1〜S5の共振周波数と、並列腕共振子P1〜P4の反共振周波数とは矢印Bで示す位置とされている。
もっとも、音響共振子からなる直列腕共振子S1〜S5及び並列腕共振子P1〜P4は、必ずしも共振周波数や反共振周波数がほぼ一致しておらずともよい。
図4に示すように、第3の通過帯域f3において減衰量が十分に小さくされている。そして、第1の通過帯域f1及び第2の通過帯域f2では十分大きな減衰量が得られている。すなわちハイパスフィルタとしての特性により第1の通過帯域f1における減衰量が十分大きくされている。他方、第2の通過帯域f2における減衰量は、第3の音響共振子13a〜13cの反共振周波数が矢印Eで示すように、通過帯域f2に位置していることによる。それによって、第2の通過帯域f2における減衰量を十分大きくすることが可能とされている。
さらにローパスフィルタ21が接続されているため、第3の通過帯域f3よりも高域側においては減衰量が徐々に大きくなっている。加えて、第5の容量素子24a〜24cとしての各音響共振子の共振周波数が矢印Fで示す周波数に位置する。そのため、第3の通過帯域f3の高域側に矢印Fで示す周波数位置にトラップを形成することが可能とされている。よって、第3の通過帯域f3の低域側及び高域側において、減衰量が十分大きなトラップを形成することができ、選択度を高めることが可能とされている。
また、第5の容量素子24a〜24cとしての音響共振子は、上記トラップを形成するために設けられているが、少なくとも1個の音響共振子が備えられておればトラップを形成することができる。
なお、第3のフィルタ回路F3においては、第3の音響共振子13a〜13cの内、共通端子2に最も近い第3の音響共振子13aを含んでおればよい。第3の音響共振子13b,13cは省略されてもよい。
前述したように、第2の容量素子7bは、弾性表面波共振子により構成されていた。このような弾性表面波共振子の構造は特に限定されない。例えば、図7に示す弾性表面波共振子31を用いることができる。弾性表面波共振子31では、圧電基板32上にIDT電極33が設けられている。特に限定されないが、IDT電極33を覆うようにSiOからなる誘電体膜34が設けられている。この誘電体膜34の膜厚や材質を調整することにより、前述した音響共振子の共振特性上の応答の大きさを調整することができる。また、IDT電極を構成している金属や膜厚を調整することにより、共振周波数と反共振周波数との周波数位置を調整することもできる。
また、上記実施形態では、音響共振子として上記弾性表面波共振子を示したが、弾性表面波共振子以外の音響共振子を用いてもよい。例えば、弾性境界波共振子を用いてもよい。また、圧電薄膜を伝搬するバルク波を利用したBAW共振子を用いてもよい。さらに、単一の圧電基板または積層型圧電体を用いた圧電共振子を用いてもよい。
図5は、本発明の第2の実施形態に係るフィルタ装置の回路図である。第1のフィルタ回路F1では第1の容量素子6a〜6cが音響共振子からなる。また、第1のインダクタ5aと第1のインダクタ5bとの間の接続点とグラウンド電位との間には、音響共振子からなる第2の容量素子7dが接続されている。
さらに、第3のフィルタ回路F3において、第3の容量素子15c,15dが音響共振子からなる。その他の構成は、フィルタ装置41はフィルタ装置1と同様に構成されている。
上記のような、第1の容量素子6a〜6cを音響共振子により構成してもよく、第1のフィルタ回路F1において、第1の信号ライン4とグラウンド電位とを結ぶ線路に配置される容量素子を全て音響共振子としてもよい。
また、第3のフィルタ回路F3においても図5に示すように、第3の信号ライン12とグラウンド電位とを結ぶ線路に、第5の容量素子24a〜24cとして音響共振子を用いてもよい。音響共振子の容量を用いることにより、フィルタ装置41は、フィルタ装置1と同様の作用効果を奏する。
加えて、音響共振子を用いた場合、第3の信号ライン12に接続されている音響共振子では、反共振周波数を第2の通過帯域f2に位置させることにより、第2の通過帯域f2における減衰量の拡大を図ることができる。また、第3の信号ライン12とグラウンド電位とを結ぶ線路に設けられる音響共振子では、反共振周波数を第2の通過帯域f2に位置させることにより、第2の通過帯域f2における減衰量をさらに大きくすることができる。
図6は、第3の実施形態に係るフィルタ装置51の回路図である。第3の実施形態のフィルタ装置51では、第1及び第2のフィルタ回路F1,F2は、第2の実施形態のフィルタ装置41と同様に構成されている。異なるところは、第3のフィルタ回路F3がラダー型フィルタからなるバンドパスフィルタであることにある。
すなわち、共通端子2と第3の端子11とを結ぶ第3の信号ライン12上に、直列腕共振子S11〜S15が互いに直列に接続されている。そして、直列腕共振子S11,S12間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に、並列腕共振子P11が設けられている。直列腕共振子S12,S13間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P12が設けられている。直列腕共振子S13,S14間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P13が設けられている。直列腕共振子S14,S15間の接続点とグラウンド電位とを結ぶ並列腕に、並列腕共振子P14が設けられている。
また、直列腕共振子S11と直列腕共振子S12との間の接続点とグラウンド電位との間に、インダクタ52aが接続されている。直列腕共振子S14と直列腕共振子S15との間の接続点とグラウンド電位との間に、インダクタ52bが接続されている。インダクタ52a,52bは、インピーダンスを調整するために設けられている。
フィルタ装置51のように、第3のフィルタ回路F3はそれ自身がバンドパスフィルタであってもよい。
直列腕共振子S11〜S15及び並列腕共振子P11〜P14は、共振周波数と反共振周波数とを有する音響共振子からなる。フィルタ装置51において、第3のフィルタ回路F3における共通端子2に最も近い素子は、直列腕共振子S11である。すなわち、共通端子2に最も近い素子は第3の音響共振子であり、かつ第3の信号ライン12上に設けられている。
フィルタ装置51においても、第1のフィルタ回路F1において共通端子2に最も近い素子は、第1の信号ライン4に設けられた第1のインダクタ5aであり、第2及び第3のフィルタ回路F2,F3においては、音響共振子からなる直列腕共振子S1,及び直列腕共振子S11であり、それぞれ第2及び第3の信号ライン10,12上に設けられている。よって、共通端子2側において、インピーダンス整合回路を設ける必要はない。そのため、フィルタ装置51においても、小型化及び低コスト化を果たすことができる。
なお、本発明において、上記第1〜第3のフィルタ回路F1〜F3は適宜の第1〜第3の実施形態からも明らかなように適宜変形することができる。すなわち、第1〜第3のフィルタ回路F1〜F3におけるフィルタ回路の段数や素子数は、実施形態の内容に限定されるものではない。
1…フィルタ装置
2…共通端子
3…第1の端子
4…第1の信号ライン
5a〜5c…第1のインダクタ
6a〜6c…第1の容量素子
7a〜7d…第2の容量素子
8…インダクタ
9…第2の端子
10…第2の信号ライン
11…第3の端子
12…第3の信号ライン
13a〜13c…第3の音響共振子
14a,14b…第3のインダクタ
15a〜15d…第3の容量素子
21…ローパスフィルタ
22a,22b…第4のインダクタ
23a,23b…第4の容量素子
24a〜24c…第5の容量素子
31…弾性表面波共振子
32…圧電基板
33…IDT電極
34…誘電体膜
41…フィルタ装置
51…フィルタ装置
52a,52b…インダクタ
F1〜F3…第1〜第3のフィルタ回路
P1〜P4…並列腕共振子
S1〜S5…直列腕共振子
P11〜P14…並列腕共振子
S11〜S15…直列腕共振子

Claims (11)

  1. 共通端子と、
    前記共通端子に接続されている第1の信号ラインを有しており、第1の通過帯域を有するローパスフィルタである第1のフィルタ回路と、
    前記共通端子に接続されている第2の信号ラインを有しており、前記第1のフィルタ回路の前記第1の通過帯域よりも高域側に位置している第2の通過帯域を有しており、バンドパスフィルタである第2のフィルタ回路と、
    前記共通端子に接続されている第3の信号ラインを有しており、前記第2のフィルタ回路の前記第2の通過帯域よりも高域側に位置している第3の通過帯域を有する第3のフィルタ回路と、
    を備え、
    前記第1のフィルタ回路が、前記第1の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第1のインダクタと、前記第1のインダクタと並列に接続されてLC共振回路を構成している第1の容量素子とを含んでおり、
    前記第2のフィルタ回路が、前記第2の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第2の音響共振子を含んでおり、
    前記第3のフィルタ回路が、前記第3の信号ラインにおいて、前記共通端子に最も近くに配置されている第3の音響共振子を含んでいる、フィルタ装置。
  2. 前記第1のフィルタ回路が、反共振周波数と前記第2の通過帯域内に位置する共振周波数とを有する第1の音響共振子と、前記第1の信号ラインとグラウンド電位とに接続される第2の容量素子とを含んでいる、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子が音響共振子からなり、
    前記第2のフィルタ回路が、直列腕である第2の信号ラインとグラウンド電位とを結ぶ並列腕を有し、前記並列腕に音響共振子が配置されており、
    前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子を構成している前記音響共振子及び前記第2のフィルタ回路の前記並列腕に配置されている音響共振子の共振周波数が、前記第2の音響共振子の共振周波数とほぼ同じである、請求項2に記載のフィルタ装置。
  4. 前記第2の音響共振子、前記第1のフィルタ回路の前記第2の容量素子を構成している前記音響共振子及び前記第2のフィルタ回路の前記並列腕に配置されている音響共振子の各共振周波数が、これらの音響共振子の共振周波数の平均値±5%の範囲内にある、請求項3に記載のフィルタ装置。
  5. 前記第2のフィルタ回路が、前記第2の音響共振子と、前記第2の信号ラインとグラウンド電位とを接続している並列腕に設けられた第4の音響共振子とを有する、ラダー型フィルタである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  6. 前記第3のフィルタ回路が、前記第3の信号ラインとグラウンド電位との間に接続された第2のインダクタと、該第2のインダクタと直列に接続された第3の容量素子とを有するLCフィルタである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  7. 前記第3のフィルタ回路がバンドパスフィルタである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  8. 前記第3のフィルタ回路がラダー型フィルタである、請求項7に記載のフィルタ装置。
  9. 前記第1〜第3の音響共振子の少なくとも1つが、弾性波共振子である、請求項2〜8のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  10. 前記弾性波共振子が弾性表面波共振子である、請求項9に記載のフィルタ装置。
  11. 前記第1の容量素子が、音響共振子からなる、請求項1〜10のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
JP2016570717A 2015-01-23 2016-01-22 フィルタ装置 Active JP6432610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011610 2015-01-23
JP2015011610 2015-01-23
PCT/JP2016/051825 WO2016117676A1 (ja) 2015-01-23 2016-01-22 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117676A1 true JPWO2016117676A1 (ja) 2017-07-20
JP6432610B2 JP6432610B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56417206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570717A Active JP6432610B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-22 フィルタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10158341B2 (ja)
JP (1) JP6432610B2 (ja)
KR (1) KR101944652B1 (ja)
CN (1) CN107210733B (ja)
DE (1) DE112016000452B4 (ja)
WO (1) WO2016117676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110932695A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 株式会社村田制作所 提取器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10284178B2 (en) * 2016-03-03 2019-05-07 Qorvo Us, Inc. BAW/SAW-assisted LC filters and multiplexers
JP6289543B2 (ja) * 2016-06-07 2018-03-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
WO2018047862A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置及び複合フィルタ装置
US10700666B2 (en) * 2017-02-08 2020-06-30 Taiyo Yuden Co., Ltd. Filter circuit, multiplexer, and module
JP6708177B2 (ja) * 2017-07-21 2020-06-10 株式会社村田製作所 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
KR102372785B1 (ko) 2017-09-05 2022-03-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치 및 필터 장치의 제조 방법
CN211830723U (zh) 2017-09-07 2020-10-30 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置以及复合滤波器装置
WO2019065027A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 株式会社村田製作所 ハイブリッドフィルタ装置およびマルチプレクサ
JP6913619B2 (ja) * 2017-12-12 2021-08-04 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JPWO2019131501A1 (ja) * 2017-12-25 2020-08-06 株式会社村田製作所 マルチプレクサ
DE102018104154A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 RF360 Europe GmbH Filterelement, Filtereinheit und Filteranordnung
KR20190122493A (ko) 2018-04-20 2019-10-30 삼성전기주식회사 하이 패스 필터
CN108512526B (zh) * 2018-06-04 2019-10-11 安徽安努奇科技有限公司 带通滤波电路和多工器
US20200343876A1 (en) * 2018-06-04 2020-10-29 Anhui Anuki Technologies Co., Ltd. Band-pass filtering circuit and multiplexer
JP2020014104A (ja) 2018-07-18 2020-01-23 株式会社村田製作所 フィルタおよびマルチプレクサ
DE102019210495A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Skyworks Solutions, Inc. Paralleles akustisches hybridpassivfilter
JP7341641B2 (ja) * 2018-08-24 2023-09-11 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ
JP7278305B2 (ja) * 2018-11-05 2023-05-19 京セラ株式会社 弾性波装置、分波器および通信装置
JP2020150416A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波モジュール、及び通信装置
CN113940003A (zh) * 2019-06-24 2022-01-14 株式会社村田制作所 复合滤波器装置
US11323097B2 (en) * 2019-07-24 2022-05-03 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave filters on shared die
CN114731153A (zh) * 2019-11-22 2022-07-08 株式会社村田制作所 滤波器装置
US11626891B2 (en) 2020-06-23 2023-04-11 Qorvo Us, Inc. Multiplexing circuits with BAW resonators as network elements for higher performance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216661A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Oki Electric Ind Co Ltd 受信帯域分割型弾性表面波分波器
JP2005123910A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
JP2006086871A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
JP2008294780A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toshiba Corp 分波器
JP2011211347A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ube Industries Ltd 圧電デバイスおよびこれを用いた集積化分波器、集積化フィルタ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194240A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 3分波・合波器
CN100530958C (zh) * 2003-10-16 2009-08-19 京瓷株式会社 复合型分波电路、用其的芯片零件、高频模块及无线通信设备
US20060139125A1 (en) * 2003-12-01 2006-06-29 Shiga-Ken Shigeyuki Filter device
JP4053504B2 (ja) * 2004-01-30 2008-02-27 株式会社東芝 チューナブルフィルタ
KR101127022B1 (ko) * 2004-03-16 2012-03-26 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 고주파 회로 및 고주파 부품
US7522016B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Qualcomm, Incorporated Tunable surface acoustic wave resonators
US20060067254A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sawtek, Inc. Triband passive signal receptor network
JP2007006274A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Kyocera Kinseki Corp インピーダンス整合回路および分波器
JP2007074698A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fujitsu Media Device Kk 分波器及びラダー型フィルタ
EP1944867B1 (en) * 2005-11-01 2011-08-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave filter apparatus
CN101411061A (zh) * 2006-04-06 2009-04-15 株式会社村田制作所 双工器
WO2009025057A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Fujitsu Limited 分波器、および分波器を含むモジュール、通信機器
CN102017404B (zh) * 2007-11-16 2013-11-20 豪沃基金有限责任公司 基于超材料结构的滤波器设计方法和滤波器
DE112010001174B4 (de) * 2009-03-10 2017-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Abzweigfilter für elastische Wellen
JP5210253B2 (ja) * 2009-07-01 2013-06-12 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP2013062556A (ja) 2010-01-13 2013-04-04 Murata Mfg Co Ltd マルチプレクサ
CN103348591B (zh) * 2011-02-08 2016-04-20 株式会社村田制作所 梯型滤波器装置及弹性波谐振器
CN103907286B (zh) * 2011-10-24 2016-08-24 株式会社村田制作所 弹性波分波器
JP6017868B2 (ja) * 2011-11-04 2016-11-02 太陽誘電株式会社 分波器、フィルタ及び通信モジュール
WO2013080461A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 ラダー型弾性波フィルタと、これを用いたアンテナ共用器
JPWO2014061694A1 (ja) * 2012-10-19 2016-09-05 株式会社村田製作所 アンテナ分波器
JP5751265B2 (ja) * 2013-02-06 2015-07-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP6414600B2 (ja) * 2014-10-10 2018-10-31 株式会社村田製作所 分波装置
US9742451B2 (en) * 2015-03-30 2017-08-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multiplexer device with hybrid LC/acoustic filter
US9893713B2 (en) * 2015-09-30 2018-02-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wide bandwidth muliplexer based on LC and acoustic resonator circuits for performing carrier aggregation
JP6743396B2 (ja) * 2016-01-25 2020-08-19 Tdk株式会社 バンドパスフィルタおよび分波器
US10284178B2 (en) * 2016-03-03 2019-05-07 Qorvo Us, Inc. BAW/SAW-assisted LC filters and multiplexers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216661A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Oki Electric Ind Co Ltd 受信帯域分割型弾性表面波分波器
JP2005123910A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
JP2006086871A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Kyocera Corp 複合型分波回路、並びにそれを用いたチップ部品、高周波モジュール及び無線通信機器
JP2008294780A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toshiba Corp 分波器
JP2011211347A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ube Industries Ltd 圧電デバイスおよびこれを用いた集積化分波器、集積化フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110932695A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 株式会社村田制作所 提取器

Also Published As

Publication number Publication date
KR101944652B1 (ko) 2019-01-31
WO2016117676A1 (ja) 2016-07-28
CN107210733B (zh) 2020-09-18
DE112016000452T5 (de) 2017-11-09
DE112016000452B4 (de) 2023-03-02
JP6432610B2 (ja) 2018-12-05
US20170294896A1 (en) 2017-10-12
US10158341B2 (en) 2018-12-18
CN107210733A (zh) 2017-09-26
KR20170097740A (ko) 2017-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432610B2 (ja) フィルタ装置
JP6323348B2 (ja) フィルタ装置
JP6708177B2 (ja) 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
JP5896039B2 (ja) フィルタ装置
WO2016013659A1 (ja) バンドパスフィルタおよびフィルタモジュール
US9998098B2 (en) Band pass filter and duplexer
JP5668852B2 (ja) 分波器
US9966929B2 (en) Duplexer including a low-pass filter capacitor
US10608612B2 (en) Saw filter comprising an additional pole
JPWO2007094139A1 (ja) Sawフィルタ装置
US20190089335A1 (en) Saw filter having suppressed shear mode
CN109964409B (zh) 滤波器装置以及多工器
JP6708258B2 (ja) 弾性波フィルタ装置及び複合フィルタ装置
JP6750528B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
WO2017154260A1 (ja) 弾性波装置及びデュプレクサ
WO2019049823A1 (ja) 弾性波フィルタ装置及び複合フィルタ装置
JP7218807B2 (ja) 複合フィルタ装置
US11082030B2 (en) High-pass filter and multiplexer
WO2021006073A1 (ja) ラダー型フィルタ及び複合フィルタ装置
JP5736404B2 (ja) 高周波フィルタ
JP2019165435A (ja) 複合マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150