JPWO2016117589A1 - 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びサセプタ - Google Patents
基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びサセプタ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016117589A1 JPWO2016117589A1 JP2016570673A JP2016570673A JPWO2016117589A1 JP WO2016117589 A1 JPWO2016117589 A1 JP WO2016117589A1 JP 2016570673 A JP2016570673 A JP 2016570673A JP 2016570673 A JP2016570673 A JP 2016570673A JP WO2016117589 A1 JPWO2016117589 A1 JP WO2016117589A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- susceptor
- substrate
- processing
- gas
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 409
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 259
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 214
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 98
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 43
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 230000009191 jumping Effects 0.000 abstract description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 88
- 230000008569 process Effects 0.000 description 70
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 64
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 59
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 57
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 18
- VOSJXMPCFODQAR-UHFFFAOYSA-N ac1l3fa4 Chemical compound [SiH3]N([SiH3])[SiH3] VOSJXMPCFODQAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N N-silylbutan-1-amine Chemical compound CCCCN[SiH3] CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- -1 for example Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
基板を処理する処理室と、前記処理室内に設けられるサセプタと、前記サセプタを回転させる回転駆動部と、前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、基板が載置されるための凹部と、前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、を有する基板処理装置が提供される。
以下に、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態にかかるクラスタ型の基板処理装置の横断面図である。なお、本発明が適用される基板処理装置では、半導体基板としての基板(ウエハ)200を搬送するキャリヤとして、FOUP(Front Opening Unified Pod:以下、ポッドという。)が使用されている。本実施形態にかかるクラスタ型の基板処理装置の搬送装置は、真空側と大気側とに分かれている。本明細書中における「真空」とは工業的真空を意味する。なお、説明の便宜上、図1の真空搬送室103から大気搬送室121へ向かう方向を前側と呼ぶ。
クラスタ型の基板処理装置100は、その内部を真空状態などの大気圧未満の圧力(例えば100Pa)に減圧可能なロードロックチャンバ構造に構成された第1搬送室としての真空搬送室103を備えている。真空搬送室103の筐体101は、平面視が例えば六角形で、上下両端が閉塞した箱形状に形成されている。
基板処理装置100の大気側には、略大気圧下で用いられる、第2搬送室としての大気搬送室121が設けられている。即ち、ロードロック室122,ロードロック室123の前側(真空搬送室103と異なる側)には、ゲートバルブ128,ゲートバルブ129を介して、大気搬送室121が設けられている。なお、大気搬送室121は、ロードロック室122,ロードロック室123と連通可能に設けられている。
次に、本実施形態に係る基板処理装置100内における基板200の搬送動作を説明する。なお、基板処理装置100の搬送装置の構成各部の動作は、制御部221によって制御される。
続いて、本実施形態に係る処理炉としてのプロセスチャンバ202aの構成について、主に図2から図5を用いて説明する。なお、プロセスチャンバ202bについては、プロセスチャンバ202aと同様に構成されているため、説明を省略する。
図2から図5に示すように、処理炉としてのプロセスチャンバ202aは、円筒状の気密容器である反応容器203を備えている。反応容器203内には、基板200を処理する処理室が形成されている。反応容器203内の処理室の上側には、中心部から放射状に延びる4枚の仕切り板205が設けられている。
図2から図5に示すように、仕切り板205の下側、即ち反応容器203内の底側中央には、反応容器203の中心に回転軸の中心を有し、所望の角速度で回転するように構成されたサセプタ217が設けられている。サセプタ217を基板支持部とも呼ぶ。サセプタ217は、基板200の金属汚染を低減することができるように、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、セラミックス、石英等の非金属材料で形成されている。なお、サセプタ217は、反応容器203とは電気的に絶縁されている。
サセプタ217の内部には、加熱部としてのヒータ218が一体的に埋め込まれており、基板200を加熱できるように構成されている。ヒータ218に電力が供給されると、基板200表面が所定温度(例えば室温〜1000℃程度)にまで加熱されるようになっている。なお、ヒータ218は、サセプタ217に載置されたそれぞれの基板200を個別に加熱するように、同一面上に複数(例えば5つ)設けてもよい。
反応容器203の上側には、第1の処理ガス導入機構251と、第2の処理ガス導入機構252と、不活性ガス導入機構253と、を備え、処理室内へ各種ガスを供給するガス供給機構250が設けられている。ガス供給機構250は、反応容器203の上側に開設された開口に気密に設けられている。第1の処理ガス導入機構251の側壁には、第1のガス噴出口254が設けられている。第2の処理ガス導入機構252の側壁には、第2のガス噴出口255が設けられている。不活性ガス導入機構253の側壁には、第1の不活性ガス噴出口256及び第2の不活性ガス噴出口257がそれぞれ対向するように設けられている。ガス供給機構250は、第1の処理ガス導入機構251から第1の処理領域201a内に第1の処理ガスを供給し、第2の処理ガス導入機構252から第2の処理領域201b内に第2の処理ガスを供給し、不活性ガス導入機構253から第1のパージ領域204a内及び第2のパージ領域204b内に不活性ガスを供給するように構成されている。ガス供給機構250は、各処理ガス及び不活性ガスを混合させずに個別に供給することができる。また、ガス供給機構250は、各処理ガス及び不活性ガスを併行して供給することができるように構成されている。
第1の処理ガス導入機構251の上流側には、第1のガス供給管232aが接続されている。第1のガス供給管232aの上流側には、上流方向から順に、原料ガス供給源233a、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)234a、及び開閉弁であるバルブ235aが設けられている。
不活性ガス導入機構253の上流側には、第1の不活性ガス供給管232cが接続されている。第1の不活性ガス供給管232cの上流側には、上流方向から順に、不活性ガス供給源233c、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)234c、及び開閉弁であるバルブ235cが設けられている。
図3に示すように、第2の処理領域201aの上方には、供給された処理ガスをプラズマ状態とするプラズマ生成部206が設けられている。プラズマ状態とすることで、低温で基板200の処理を行うことができる。プラズマ生成部206は、例えば、少なくとも一対の対向する電極を備えている。該電極には、絶縁トランスが電気的に接続されている。高周波電源の出力する交流電力が、整合器を介して電極に供給されると、電極の周辺にプラズマが生成されるように構成されている。
図4及び図5に示すように、反応容器203には、処理領域201a,201b内及びパージ領域204a,204b内の雰囲気を排気する排気管231が設けられている。排気管231には、反応容器203内(処理領域201a,201b内及びパージ領域204a,204b内)の圧力を検出する圧力検出器(圧力検出部)としての圧力センサ245、及び圧力調整器(圧力調整部)としてのAPC(Auto Pressure Controller)バルブ243を介して、真空排気装置としての真空ポンプ246が接続されており、反応容器203内の圧力が所定の圧力(真空度)となるよう真空排気し得るように構成されている。本実施形態では、反応容器203内に導入された各処理ガス及び不活性ガスは、サセプタ217の外周部から排気管231へと排気される。なお、APCバルブ243は、弁を開閉して反応容器203内の真空排気・真空排気停止ができ、更に弁開度を調節して圧力調整可能となっている開閉弁である。主に、排気管231、APCバルブ243、及び圧力センサ245により排気部が構成される。なお、真空ポンプ246を排気部に含めて考えてもよい。
次に、図6を用い、本実施形態の制御部(制御手段)であるコントローラ221について説明する。
続いて、本実施形態にかかる半導体製造工程の一工程として、上述した反応容器203を備えるプロセスチャンバ202bを用いて実施される基板処理工程について、図7及び図8を用いて説明する。なお、以下の説明において、基板処理装置100のプロセスチャンバ202の構成各部の動作は、コントローラ221により制御される。
まず、基板200の搬送位置までサセプタ217を下降させることで、サセプタ217に対して相対的にリフトピン280の上端部を上昇させて、リフトピン280の上端部がサセプタ217の上面で突出した状態とする。上述のように、この時、リフトピン280の高さは、飛出し防止ピン281の高さよりも高くなっている。続いて、ゲートバルブ244aを開き、第1の基板移載機112を用いて、反応容器203内に所定枚数(例えば5枚)の基板200(処理基板)を搬入する。そして、第1の基板移載機112は、搬入した基板200を、複数(例えば5個)の基板載置部217bにそれぞれ設けられた各リフトピン280上に水平姿勢で載置する。この際、基板200は、反応容器203の外周側から、飛び出し防止ピン280の上方を通過してリフトピン280上に載置される。
続いて、サセプタ217の内部に埋め込まれたヒータ218に電力を供給し、基板200の表面が所定の温度(例えば200℃以上であって400℃以下)となるように加熱する。この際、ヒータ218の温度は、温度センサ274により検出された温度情報に基づいてヒータ218への通電具合を制御することによって調整される。
所定の時間(基板200が基板載置部217b内で遠心力により徐々に移動し、基板載置部217bの周縁部側面に接触するまでの時間)経過後、サセプタ217の回転速度を維持する。サセプタ217の回転速度が維持されたら、第1のガス供給部のバルブ235aと第2のガス供給部のバルブ235bを開とする。第1の不活性ガス供給部のバルブ235cは引き続き開とし、第2の不活性ガス供給部のバルブ235d、第3の不活性ガス供給部のバルブ235eは、ガスの種類に応じて開閉を制御する。具体的には、第1のガスが常温で液体となる原料ガスの場合は、バルブ235dを開とし、キャリアガスとしてN2ガスを使用する。第1のガスがそれ以外の場合は、第1のガスの希釈を防ぐためバルブ235dは閉とする。第2のガスの希釈を防ぐため、第3の不活性ガス供給部のバルブ235eは閉とする。この際、処理ガスの反応温度より基板温度が低いため、第1のガスと第2のガスは反応しない。
まず、第1の処理領域201aを通過した基板200表面及びサセプタ217の基板が載置されていない部分にTSAガスが供給され、基板200上にシリコン含有層が形成される。第1の処理領域201aには、第1の処理ガス導入機構251から第1のガス噴出口254を通して、水平方向にガスが噴出される。
次に、シリコン含有層が形成された基板200が第1のパージ領域204aを通過する。このとき、第1のパージ領域を通過する基板200に対して不活性ガスであるN2ガスが供給される。
次に、第2の処理領域201bを通過した基板200及びサセプタ217の基板が載置されていない部分に酸素ガスが供給される。基板200上にはシリコン酸化層(SiO層)が形成される。即ち、酸素ガスは、第1の処理領域201aで基板200上に形成されたシリコン含有層の少なくとも一部と反応する。これにより、シリコン含有層は酸化されて、シリコン及び酸素を含むSiO層へと改質される。第2の処理領域201bには、第2の処理ガス導入機構252から第2のガス噴出口255を通して、水平方向にガスが噴出される。
そして、第2の処理領域201bでSiO層が形成された基板200が第2のパージ領域204bを通過する。このとき、第2のパージ領域を通過する基板200に対して不活性ガスであるN2ガスが供給される。
このように、サセプタ217の1回転を1サイクルとし、即ち第1の処理領域201a、第1のパージ領域204a、第2の処理領域201b及び第2のパージ領域204bの基板200の通過を1サイクルとし、このサイクルを少なくとも1回以上行うことにより、基板200上に所定膜厚のSiO膜を成膜することができる。ここでは、前述のサイクルを所定回数実施したか否かを確認する。サイクルを所定の回数実施した場合、所望の膜厚に到達できたと判断し、成膜処理を終了する。サイクルを所定の回数実施しなかった場合、即ち所望の膜厚に到達できなかったと判断し、S202に戻りサイクル処理を継続する。
成膜工程106が終了したら、次のように基板を搬出する。まず、基板200の搬送位置までサセプタ217を下降させることで、サセプタ217に対して相対的にリフトピン280の上端部を上昇させて、リフトピン280上に基板200を支持させる。そして、ゲートバルブ244aを開き、第1の基板移載機112を用いて基板200を反応容器203の外へ搬出し、本実施形態に係る基板処理工程を終了する。この際、リフトピン280上に支持されていた基板200は、飛び出し防止ピン280の上方を通過して反応容器203の外周側に設けられたゲートバルブ244aから搬出される。なお、上記において、基板200の温度、反応容器203内の圧力、各ガスの流量、プラズマ生成部206に印加する電力、処理時間等の処理条件等は、改質対象の膜の材料や膜厚等によって任意に調整する。
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果が得られる。
上述の実施形態では、基板200及び基板載置部(ザグリ部)217bを円形状とした場合について、1組(2個)の飛出し防止ピン281を設けた例について説明した。基板200や基板載置部217bの形状や、飛出し防止ピン281の配置は、上述の実施形態のものに限定されず、例えば以下のような種々の態様とすることもできる。
以上、本発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
以下に、本発明の好ましい態様について付記する。
本発明の一態様によれば、
基板を処理する処理室と、
前記処理室内に設けられるサセプタと、
前記サセプタを回転させる回転駆動部と、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、 基板が載置されるための凹部(ザグリ部)と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、
前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、
を有する基板処理装置が提供される。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部と前記切欠き部は、前記サセプタの回転中心を中心とする同一円周上に設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記サセプタを昇降させる昇降駆動部と、
前記サセプタが下降した状態において、前記サセプタを下方から貫通し、前記サセプタ上面で突出するよう構成されたリフトピンと、
前記基板を前記リフトピン上に載置する基板搬送機構と、
前記昇降駆動部を制御して前記サセプタを下降させ、前記基板搬送機構を制御してサセプタ上面で突出した前記リフトピン上に前記基板を載置させるよう構成された制御部と、を有し、
前記凸部の高さは、サセプタ上面で突出した前記リフトピンの高さよりも低い。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は、前記凹部の中心よりも前記サセプタの回転の半径方向において外側となる位置に設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線上の位置に設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線に対して線対称となる位置に少なくとも1組(2個)設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凹部は、前記サセプタの上面に複数設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凹部は円形である。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凹部は正方形である。
付記9に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凹部は、当該凹部の対角線の一方が前記サセプタの回転の半径方向と一致するように前記サセプタ上面に設けられる。
付記10に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は、前記凹部の対角線に対して線対称となる位置に少なくとも1組(2個)設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は複数設けられ、前記複数の凸部は前記サセプタの回転中心を中心とする同一円周上に設けられる。
付記1に記載の基板処理装置であって、好ましくは、
前記凸部は、高さが1mm〜5mmの範囲のピン形状である。
本発明の他の態様によれば、
基板を処理する処理室と、
前記処理室内において回転可能に構成されたサセプタと、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、 前記基板が載置されるための凹部と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、
前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、
を有する基板処理装置を準備する(提供する)工程と、
前記凹部に前記基板を載置する工程と、
前記サセプタを回転させる工程と、
前記複数の処理領域にそれぞれ不活性ガス及び処理ガスの少なくともいずれか一方を供給する工程と、
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
付記14に記載の半導体装置の製造方法であって、好ましくは、
前記凹部に前記基板を載置する工程は、前記凸部の高さよりも高くなるようにリフトピンを前記サセプタ上面で突出させる工程と、突出した状態である前記リフトピン上に前記基板を載置する工程と、を含む。
本発明のさらに他の態様によれば、
基板を処理する処理室と、
前記処理室内において回転可能に構成されたサセプタと、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、前記基板が載置されるための凹部と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、
前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、
を有する基板処理装置において、
前記凹部に前記基板を載置する手順と、
前記サセプタを回転させる手順と、
前記複数の処理領域にそれぞれ不活性ガス及び処理ガスの少なくともいずれか一方を供給する手順と、
をコンピュータに実行させるプログラム(を記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体)が提供される。
本発明のさらに他の態様によれば、
基板処理装置に搭載され回転するように設けられるサセプタであって、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、基板が載置されるための凹部(ザグリ部)と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
を備える前記サセプタが提供される。
Claims (15)
- 基板を処理する処理室と、
前記処理室内に設けられるサセプタと、
前記サセプタを回転させる回転駆動部と、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、基板が載置されるための凹部と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、
前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、
を有する基板処理装置。 - 請求項1記載の基板処理装置であって、
前記凸部と前記切欠き部は、前記サセプタの回転中心を中心とする同一円周上に設けられる。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記凸部は複数設けられ、前記複数の凸部は前記サセプタの回転中心を中心とする同一円周上に設けられる。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記サセプタを昇降させる昇降駆動部と、
前記サセプタが下降した状態において、前記サセプタを下方から貫通し、前記サセプタ上面で突出するよう構成されたリフトピンと、
前記基板を前記リフトピン上に載置する基板搬送機構と、
前記昇降駆動部を制御して前記サセプタを下降させ、前記基板搬送機構を制御してサセプタ上面で突出した前記リフトピン上に前記基板を載置させるよう構成された制御部と、を有し、
前記凸部の高さは、サセプタ上面で突出した前記リフトピンの高さよりも低い。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記凸部は、前記凹部の中心よりも前記サセプタの回転の半径方向において外側となる位置に設けられる。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線上の位置に設けられる。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線に対して線対称となる位置に少なくとも1組設けられる。 - 基板を処理する処理室と、
前記処理室内において回転可能に構成されたサセプタと、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、前記基板が載置されるための凹部と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
前記サセプタの回転中心を中心として前記処理室内を複数の処理領域に分割する仕切り部と、
前記仕切り部の前記サセプタ上面と対向する位置に設けられる、前記凸部が通過するための切欠き部と、
を有する基板処理装置を準備する工程と、
前記凹部に前記基板を載置する工程と、
前記サセプタを回転させる工程と、
前記複数の処理領域にそれぞれ不活性ガス及び処理ガスの少なくともいずれか一方を供給する工程と、
を有する半導体装置の製造方法。 - 請求項8に記載の半導体装置の製造方法であって、
前記凹部に前記基板を載置する工程は、前記凸部の高さよりも高くなるようにリフトピンを前記サセプタ上面で突出させる工程と、突出した状態である前記リフトピン上に前記基板を載置する工程と、を含む。 - 基板処理装置に搭載され回転するように設けられるサセプタであって、
前記サセプタの上面に設けられ、前記サセプタの回転の中心に対してその周囲に配置される、基板が載置されるための凹部と、
前記凹部の外周に接するように設けられ、前記サセプタの上面において突出する凸部と、
を備える前記サセプタ。 - 請求項10に記載のサセプタであって、
前記凸部は、前記凹部の中心よりも前記サセプタの回転の半径方向において外側となる位置に設けられる。 - 請求項10に記載のサセプタであって、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線上の位置に設けられる。 - 請求項10に記載のサセプタであって、
前記凸部は、前記凹部の中心と前記サセプタの回転中心を通る直線に対して線対称となる位置に少なくとも1組設けられる。 - 請求項10に記載のサセプタであって、
前記凸部は複数設けられ、前記複数の凸部は前記サセプタの回転中心を中心とする同一円周上に設けられる。 - 請求項10に記載のサセプタであって、
前記凹部は、正方形であり、前記凹部の対角線の一方が前記サセプタの回転の半径方向と一致するように前記サセプタ上面に設けられ、
前記凸部は、前記凹部の対角線に対して線対称となる位置に少なくとも1組設けられる。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010754 | 2015-01-22 | ||
JP2015010754 | 2015-01-22 | ||
PCT/JP2016/051531 WO2016117589A1 (ja) | 2015-01-22 | 2016-01-20 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びサセプタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016117589A1 true JPWO2016117589A1 (ja) | 2017-08-31 |
JP6276428B2 JP6276428B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=56417130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016570673A Active JP6276428B2 (ja) | 2015-01-22 | 2016-01-20 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びサセプタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6276428B2 (ja) |
WO (1) | WO2016117589A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10584265B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-03-10 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Aqueous silica slurry and amine carboxylic acid compositions selective for nitride removal in polishing and methods of using them |
US11186748B2 (en) | 2017-09-28 | 2021-11-30 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Aqueous anionic functional silica slurry and amine carboxylic acid compositions for selective nitride removal in polishing and methods of using them |
KR102446229B1 (ko) * | 2018-04-12 | 2022-09-22 | 주식회사 원익아이피에스 | 기판처리장치 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06216218A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-08-05 | Sony Corp | 半導体製造装置 |
JPH11145065A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気相薄膜形成装置及びそれを用いる気相薄膜形成法 |
JP2007059262A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体基板の製造装置 |
JP2011119408A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置 |
JP2011151387A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2011166107A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-08-25 | Tokyo Electron Ltd | 保持体機構、ロードロック装置、処理装置及び搬送機構 |
JP2014082463A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置、蓋体及び半導体装置の製造方法 |
JP2016519426A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | ビーコ インストルメンツ インコーポレイテッド | 化学蒸着システムにおける加熱均一性を向上させるための装備を備えたウェハキャリア |
-
2016
- 2016-01-20 WO PCT/JP2016/051531 patent/WO2016117589A1/ja active Application Filing
- 2016-01-20 JP JP2016570673A patent/JP6276428B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06216218A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-08-05 | Sony Corp | 半導体製造装置 |
JPH11145065A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気相薄膜形成装置及びそれを用いる気相薄膜形成法 |
JP2007059262A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Hitachi High-Technologies Corp | 半導体基板の製造装置 |
JP2011119408A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置 |
JP2011151387A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2011166107A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-08-25 | Tokyo Electron Ltd | 保持体機構、ロードロック装置、処理装置及び搬送機構 |
JP2014082463A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置、蓋体及び半導体装置の製造方法 |
JP2016519426A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | ビーコ インストルメンツ インコーポレイテッド | 化学蒸着システムにおける加熱均一性を向上させるための装備を備えたウェハキャリア |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6276428B2 (ja) | 2018-02-07 |
WO2016117589A1 (ja) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000665B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム | |
JP6084202B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法 | |
US10604839B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and method of processing substrate | |
KR101752075B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체 | |
US10546761B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP2014082463A (ja) | 基板処理装置、蓋体及び半導体装置の製造方法 | |
US20140242810A1 (en) | Substrate processing apparatus and method of supplying and exhausting gas | |
JP6276428B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びサセプタ | |
JP2014060309A (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014192484A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
WO2014148490A1 (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JP6224263B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
JP2014187258A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR101614276B1 (ko) | 기판 처리 장치, 개체 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
WO2013141159A1 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法 | |
TW202326894A (zh) | 基板處理裝置、基板處理方法、半導體製造方法及程式 | |
JP2015185757A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014175483A (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6276428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |