JPWO2016116967A1 - 内視鏡用照明システム - Google Patents

内視鏡用照明システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016116967A1
JPWO2016116967A1 JP2016570209A JP2016570209A JPWO2016116967A1 JP WO2016116967 A1 JPWO2016116967 A1 JP WO2016116967A1 JP 2016570209 A JP2016570209 A JP 2016570209A JP 2016570209 A JP2016570209 A JP 2016570209A JP WO2016116967 A1 JPWO2016116967 A1 JP WO2016116967A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination system
amount
light source
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016570209A
Other languages
English (en)
Inventor
岳晴 印南
岳晴 印南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016116967A1 publication Critical patent/JPWO2016116967A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2446Optical details of the image relay

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

複数の光源が同時に点灯する場合においても各光源の出射する光の光量を適切に調整する。内視鏡用照明システムは少なくとも2つの光源17と照明系と合波部18と少なくとも2つの検出器と光源制御部21とを有する。合波部18は少なくとも2つの入射端25と出射端26とを有する。合波部18は少なくとも2つの入射端25から入光する光を別々または合波して出射端26に伝播可能である。合波部18は入射端25から出射端26の間を伝播する光の一部を出力可能である。少なくとも2つの検出器は入射端25から出射端26の間を伝播する光を波長帯域別に検出する。光源制御部21は少なくとも2つの光源17から出射する光の光量を調整する。

Description

本発明は、照明光の光量を適切に調整し得る内視鏡用照明システムに関するものである。
光を出射する光ファイバを揺動させることにより、被観察物を走査して画像を撮像可能な光走査型内視鏡装置が知られている。被観察物に照射する光の光量を調整するために、光ファイバの漏れ光の光量を検出することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2011−255015号公報
光走査型内視鏡装置では、指向性の高い光を用いる必要があるため、光源にレーザ光源が用いられる。レーザ光源を用いてカラー画像を撮像するために、それぞれ波長域の異なる光を発する複数のレーザ光源が用いられる。特許文献1に記載された内視鏡装置では、各光源を順番に点灯させることにより、各光源の光ファイバにおける漏れ光の光量を検出している。しかし、特許文献1に記載された内視鏡装置では、複数の光源が同時に点灯するときに各光源の光量を検出できず、光量の調整が困難であった。
従って、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明では、複数の光源が同時に点灯する場合においても、各光源の出射する光の光量を適切に調整可能な内視鏡用照明システムの提供を目的とする。
上述した諸課題を解決すべく、本発明による内視鏡用照明システムは、
互いに波長帯域の異なる光を出射する、少なくとも2つの光源と、
前記少なくとも2つの光源から出射する光を用いて、観察対象を照明する照明系と、
前記少なくとも2つの光源別に光学的に接続される少なくとも2つの入射端および前記照明系に光学的に接続される出射端を有し、前記少なくとも2つの入射端から入光する光を別々または合波して前記出射端に伝播可能であり、前記入射端から前記出射端の間を伝播する光の一部を出力可能な合波部と、
前記合波部により出力された前記入射端から前記出射端の間を伝播する光の一部の光量を、前記波長帯域別にそれぞれ検出する少なくとも2つの検出器と、
前記検出器が検出する、前記少なくとも2つの検出器が検出した光量に基づいて、前記少なくとも2つの光源から出射する光の光量を調整する光源制御部とを備える
ことを特徴とするものである。
上記のように構成された本発明に係る内視鏡用照明システムによれば、複数の光源が同時に点灯する場合においても、各光源の出射する光の光量を適切に調整可能である。
本発明の一実施形態に係る内視鏡用照明システムを有する走査型内視鏡装置の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図1の光源部の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図2の照明光検出部の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 図1の光走査型内視鏡本体を概略的に示す外観図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る内視鏡用照明システムを含む、走査型内視鏡装置の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。なお、以下の図面において、信号および指令を伝送する信号線を実線で示し、光線を二点鎖線で示す。
走査型内視鏡装置10は、光源部11、駆動電流生成部12、光走査型内視鏡本体13、信号光検出部14、制御部15、および表示部16を含んで構成される。なお、本実施形態に係る内視鏡用照明システムは、光源部11、および、後述する照明系を含んで構成される。
光源部11は、後述するように、レーザ光を出射して、光走査型内視鏡本体13に供給する。駆動電流生成部12は観察対象objの走査に必要な駆動信号を光走査型内視鏡本体13に送信する。光走査型内視鏡本体13は、レーザ光を用いて観察対象objを走査し、走査により得られた信号光を信号光検出部14に伝播させる。信号光検出部14は伝播された信号光を電気信号に変換する。制御部15は、光源部11、駆動電流生成部12、および信号光検出部14を同期制御するとともに、信号光検出部14により出力された電気信号を処理して、画像を合成し表示部16に表示する。
光源部11は、図2に示すように、少なくとも2つの光源17、合波部18、照明用光ファイバ接続部19、照明光検出部20、および光源制御部21を含んで構成される。
少なくとも2つの光源17は、互いに波長帯域の異なる、例えば、パルス状のレーザ光を出射する。少なくとも2つの光源17は、本実施形態において、赤色光源22、緑色光源23、および青色光源24の3つの光源である。赤色光源22は、例えば赤色レーザであり、640nmの波長の赤色レーザ光を出射する。緑色光源23は、例えば緑色レーザであり、532nmの波長の緑色レーザ光を出射する。青色光源24は、例えば青色レーザであり、445nmの波長の青色レーザ光を出射する。また、少なくとも2つの光源17は、連続光を出射してもよい。
合波部18は、少なくとも2つの入射端25および出射端26を有する。少なくとも2つの入射端25は、少なくとも2つの光源17別に光学的に接続される。本実施形態では、少なくとも2つの光源17は3つの光源なので、合波部18は3つの入射端25を有し、それぞれ赤色光源22、緑色光源23、および青色光源24に光学的に接続される。入射端25と、赤色光源22、緑色光源23、および青色光源24の光学的な接続は、例えば、空間伝播および光ファイバ伝播によって実現される。出射端26は、照明用光ファイバ接続部19を介して、後述する照明系に光学的に接続される。合波部18は、入射端25から入光する光を別々または合波して出射端26に伝播可能である。合波部18では、入射端25から出射端26の間を伝播する光の一部を照明光検出部20の検出器に出力可能である。
合波部18は、照明用の導光路27および少なくとも2つの検出用の導光路28を有する。照明用の導光路27は前述の出射端26を有し、前述のように、照明用光ファイバ接続部19を介して、照明系に接続される。検出用の導光路28は、入射端25から出射端26の間を伝播する光の一部を照明光検出部20に導光する。合波部18は、照明用の導光路27および少なくとも2つの検出用の導光路28に所定の割合で、導光する光を分配する。合波部18は、例えばRGBコンバイナであり、照明用の導光路27および検出用の導光路28は、グラスファイバによって構成され得、検出用の導光路28は合波した光の一部を導光可能である。なお、合波部18は、多様なミラーの組合せによって構成してもよい。また、合波部18は、合波前の赤色レーザ光、緑色レーザ光、および青色レーザ光を照明光検出部20に導光する構成であってもよい。
照明用光ファイバ接続部19は、光走査型内視鏡本体13に設けられる照明系と光学的に接続し、合波部18から出力されるレーザ光を照明用光ファイバに供給する。
照明光検出部20は、図3に示すように、上述の少なくとも2つの光源17から出射する光の波長帯域別に光を検出する、少なくとも2つの検出器29を有する。少なくとも2つの検出器29は、例えばフォトダイオードである。本実施形態においては、少なくとも2つの光源17は3つの光源なので、赤色光源22、緑色光源23、および青色光源24が放射する赤色レーザ光、緑色レーザ光、および青色レーザ光別に光量を検出する第1の検出器30、第2の検出器31、および第3の検出器32が、少なくとも2つの検出器29として、照明光検出部20に設けられる。
第1の検出器30は検出用の導光路28に光学的に接続される。第1の検出器30および検出用の導光路28の間には第1の分光光学素子33が設けられる。第1の分光光学素子33は、例えば赤色光帯域の光を透過するバンドパスフィルタである。したがって、第1の検出器30は、赤色光の光量を検出する。
第2の検出器31は別の検出用の導光路28に光学的に接続される。第2の検出器31および検出用の導光路28の間には第2の分光光学素子34が設けられる。第2の分光光学素子34は、例えば緑色光帯域の光を透過するバンドパスフィルタである。したがって、第2の検出器31は、緑色光の光量を検出する。
第3の検出器32はさらに別の検出用の導光路28に光学的に接続される。第3の検出器32および検出用の導光路28の間には第3の分光光学素子35が設けられる。第3の分光光学素子35は、例えば青色光帯域の光を透過するバンドパスフィルタである。したがって、第3の検出器32は、青色光の光量を検出する。
なお、照明光検出部20は、必要に応じて、さらに光量調整機構36を有していてもよい。光量調整機構36は、いずれかの検出用の導光路28から、対応するいずれかの検出器の間、例えば、本実施形態では第2の分光光学素子34および第2の検出器31の間に設けられ、第2の分光光学素子34を透過する緑色光の光量を減衰させて第2の検出器31に入光させる。光量調整機構36は、例えば減光フィルタ、検出器への光路の一部の遮光、検出用の導光路28と検出器との結合効率の調整、または特定の透過率を前述の分光光学素子に備えさせること等により構成され得る。
光源制御部21(図2参照)は、少なくとも2つの光源17、本実施形態における赤色光源22、緑色光源23、および青色光源24を、出射光量および出射時期などを調整する制御を行なう。光源制御部21は、第1の検出器30、第2の検出器31、および第3の検出器32それぞれが検出した赤色レーザ光、緑色レーザ光、および青色レーサ光の光量を取得する。光源制御部21は、取得したそれぞれの光の光量に基づいて、少なくとも2つの光源17を制御する。例えば、照明に適した赤色レーザ光、緑色レーザ光、および青色レーザ光の光量の範囲が測定結果および規制などから予め定められており、検出したいずれかの光の光量が当該範囲の下限を下回るときに、当該いずれかの光の光量を増加させるように、光源制御部21は、光源を制御する。また、検出したいずれかの光の光量が当該範囲の上限を上回るときに、当該いずれかの光の光量を低減させ、さらには最終的には消灯させるように、光源制御部21は、光源を制御する。
駆動電流生成部12(図1参照)は、制御部15の制御に基づいて、照明系を構成する照明用光ファイバ37の出射端を渦巻状に変位させる駆動信号を生成する。駆動電流生成部12は、光走査型内視鏡本体13に設けられる駆動部に駆動信号を供給する。
光走査型内視鏡本体13は、図4に示すように、操作部38および挿入部39を備え、操作部38の一方の端部と挿入部39の基端部とは接続されて一体となっている。
光走査型内視鏡本体13は、照明用光ファイバ37、配線ケーブル40、および検出用光ファイババンドル41を含んで構成される。照明用光ファイバ37、配線ケーブル40、および検出用光ファイババンドル41は、操作部38から挿入部39内部を通じて、挿入部39の先端部42(図4における破線部内の部分)まで導かれている。
照明用光ファイバ37は、操作部38側において光源部11の照明用光ファイバ接続部19に接続され、レーザ光を先端部42に伝播させる。照明用光ファイバ37は、例えばシングルモードファイバであり、先端部42近傍に設けられる駆動部により、照明用光ファイバ37の出射端を渦巻状に振動させることにより、観察対象objを走査する。なお、先端部42には、さらにレンズが設けられ、照明用光ファイバ37およびレンズにより、前述の照明系が構成される。
配線ケーブル40は、操作部38側において駆動電流生成部12に接続され、駆動信号を先端部42に配置される駆動部に送信する。検出用光ファイババンドル41は、操作部38側において信号光検出部14に接続され、先端部42において得られた信号光を信号光検出部14に伝播させる。
信号光検出部14(図1参照)は、分光光学系および赤色光検出器、緑色光検出器、および青色光検出器を有する。分光光学系は、ミラーやフィルタを組合わせることにより構成され、信号光を赤色光成分、緑色光成分、および青色光成分に分波する。赤色光検出器、緑色光検出器、および青色光検出器は例えば光電子増倍管またはフォトダイオードであり、それぞれ分波された赤色光成分、緑色光成分、および青色光成分の光量を検出する。
制御部15は、走査型内視鏡装置10の各部位の制御を行なう。例えば、制御部15は、前述のように、光源部11、駆動電流生成部12、および信号光検出部14を同期制御するとともに、信号光検出部14により出力された電気信号を処理して、画像を合成する。
以上のような構成の本実施形態の内視鏡用照明システムによれば、少なくとも2つの光源17から出射され合波部18に合波される光の光量が、それぞれの光源の波長帯域別に検出され、当該光量に基づいて光源からの出射する光の光量が調整される。したがって、例えば、少なくとも2つの光源17のいずれかの出射した光の光量が異常に上昇し、連続光(CW)となる場合においても、いずれの光源の異常状態かを認識して、観察対象objを照明するレーザ光の光量を適切な範囲に維持可能である。特に、本実施形態によれば、単一の検出器を用いて光量を検出する構成に比べて、光源毎の出力、合波部18の結合効率および分離効率、合波部18を構成する光ファイバの透過損失、第1から第3の分光光学素子33、34、35の透過率、光量調整機構36の透過率、ならびに第1から第3の検出器30、31、32の受光感度の波長依存性の影響を低減可能である。
また、本実施形態の内視鏡用照明システムによれば、所定の割合で光を分配する、照明用の導光路27および少なくとも2つの検出用の導光路28を有するので、照明用の導光路27に導光される光の光量を、照明光検出部20で検出した光の光量に基づいて高精度で検出可能である。したがって、照明用光ファイバ37から出射するレーザ光の光量を適切な範囲に維持可能である。
また、本実施形態の内視鏡用照明システムによれば、光量調整機構36を有するので、検出器が受光する光の光量を、検出器が検出可能な光量の範囲内に、調整される。したがって、各波長帯域の光の光量を適切に検出し得る。
また、本実施形態の内視鏡用照明システムによれば、シングルモードファイバによる簡潔な構造で走査を実行する光走査型内視鏡本体13に適用することで、ファイバの振動による光走査を常に正確な光量で実行可能である。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。
10 走査型内視鏡装置
11 光源部
12 駆動電流生成部
13 光走査型内視鏡本体
14 検出部
15 制御部
16 表示部
17 少なくとも2つの光源
18 合波部
19 照明用光ファイバ接続部
20 照明光検出部
21 光源制御部
22 赤色光源
23 緑色光源
24 青色光源
25 入射端
26 出射端
27 照明用の導光路
28 検出用の導光路
29 少なくとも2つの検出器
30 第1の検出器
31 第2の検出器
32 第3の検出器
33 第1の分光光学素子
34 第2の分光光学素子
35 第3の分光光学素子
36 光量調整機構
37 照明用光ファイバ
38 操作部
39 挿入部
40 配線ケーブル
41 検出用光ファイババンドル
42 先端部
obj 観察対象

Claims (4)

  1. 互いに波長帯域の異なる光を出射する、少なくとも2つの光源と、
    前記少なくとも2つの光源から出射する光を用いて、観察対象を照明する照明系と、
    前記少なくとも2つの光源別に光学的に接続される少なくとも2つの入射端および前記照明系に光学的に接続される出射端を有し、前記少なくとも2つの入射端から入光する光を別々または合波して前記出射端に伝播可能であり、前記入射端から前記出射端の間を伝播する光の一部を出力可能な合波部と、
    前記合波部により出力された前記入射端から前記出射端の間を伝播する光の一部の光量を、前記波長帯域別にそれぞれ検出する少なくとも2つの検出器と、
    前記検出器が検出する、前記少なくとも2つの検出器が検出した光量に基づいて、前記少なくとも2つの光源から出射する光の光量を調整する光源制御部とを備える
    ことを特徴とする内視鏡用照明システム。
  2. 請求項1に記載の内視鏡用照明システムであって、
    前記合波部は、前記出射端を有する照明用の導光路と、前記入射端から前記出射端の間を伝播する光の一部を前記少なくとも2つの検出器に導光する少なくとも2つの検出用の導光路とを有する
    ことを特徴とする内視鏡用照明システム。
  3. 請求項2に記載の内視鏡用照明システムであって、
    前記少なくとも2つの検出器の少なくともいずれかに入光する光を低減させる光量調整機構を、さらに備える
    ことを特徴とする内視鏡用照明システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の内視鏡用照明システムであって、
    前記照明系はシングルモードファイバを有し、該シングルモードファイバを振動させることにより該シングルモードファイバから出射する光で前記観察対象が走査される
    ことを特徴とする内視鏡用照明システム。
JP2016570209A 2015-01-23 2015-01-23 内視鏡用照明システム Pending JPWO2016116967A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/000303 WO2016116967A1 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 内視鏡用照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016116967A1 true JPWO2016116967A1 (ja) 2017-11-24

Family

ID=56416539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570209A Pending JPWO2016116967A1 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 内視鏡用照明システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170319055A1 (ja)
JP (1) JPWO2016116967A1 (ja)
WO (1) WO2016116967A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189928A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ソニー株式会社 光源駆動装置、光源駆動方法、及び光源装置
WO2018087852A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 オリンパス株式会社 光走査型内視鏡装置
JP7374598B2 (ja) * 2019-03-15 2023-11-07 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 光源装置、医療用観察システム、照明方法およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250660A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 照度センサ
US7970458B2 (en) * 2004-10-12 2011-06-28 Tomophase Corporation Integrated disease diagnosis and treatment system
JP5544219B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-09 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP5325726B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP5364520B2 (ja) * 2009-09-24 2013-12-11 富士フイルム株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP2013027432A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Fujifilm Corp 内視鏡装置及びその製造方法
EP2818096B1 (en) * 2012-02-21 2017-03-01 Olympus Corporation Endoscope device
CN103889302B (zh) * 2012-06-01 2016-04-13 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
WO2014065077A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡システム及び走査型内視鏡システムの作動方法
JP6270830B2 (ja) * 2013-05-21 2018-01-31 オリンパス株式会社 光走査ユニット、光走査型観察装置、および光ファイバ走査装置
WO2014196258A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡
WO2015010213A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Biopsy device and method for obtaining a tomogram of a tissue volume using same
EP3108802A4 (en) * 2014-06-02 2018-02-14 Olympus Corporation Endoscope system
JPWO2016098139A1 (ja) * 2014-12-16 2017-11-02 オリンパス株式会社 レーザ走査型観察装置
JPWO2016185647A1 (ja) * 2015-05-15 2018-03-01 ソニー株式会社 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170319055A1 (en) 2017-11-09
WO2016116967A1 (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10842367B2 (en) Illumination apparatus, method and medical imaging system
US20110069164A1 (en) Endoscope system
US20110245616A1 (en) Illumination device and endoscope apparatus
US9113775B2 (en) Endoscope system
US8564651B2 (en) Endoscope apparatus and illumination control method of endoscope apparatus
US9766447B2 (en) Light source apparatus
WO2012024607A3 (en) Lighting devices utilizing optical waveguides and remote light converters, and related methods
JP2015211727A (ja) 内視鏡装置
US20120053420A1 (en) Endoscopic light guide and endoscope having the same
CN102805605A (zh) 光源装置
US20170319055A1 (en) Endoscopic illumination system
US10568495B2 (en) Scanning endoscope system
ATE539366T1 (de) Faseroptischer scanner
JP2009257820A (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
JP2015019816A (ja) 内視鏡装置
JP6733663B2 (ja) 照明光伝送装置及び照明光伝送方法
US20160038010A1 (en) Main body apparatus of endoscope and endoscope system
US20170311779A1 (en) Optical scanning endoscope apparatus
JP7009654B2 (ja) 光源装置、及び光量調整方法
JP2019000339A (ja) 内視鏡及びカメラヘッド
US20170273548A1 (en) Laser scanning observation apparatus
TW202130139A (zh) 水中光通訊裝置以及水中檢查系統
JP2010057740A (ja) 観測システム
WO2018230177A1 (ja) 測定用光学系、色彩輝度計および色彩計
US9897757B2 (en) Fluorescence excitation illumination fiber