JPWO2016185647A1 - 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置 - Google Patents

光源装置、光源駆動方法、及び観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016185647A1
JPWO2016185647A1 JP2017518731A JP2017518731A JPWO2016185647A1 JP WO2016185647 A1 JPWO2016185647 A1 JP WO2016185647A1 JP 2017518731 A JP2017518731 A JP 2017518731A JP 2017518731 A JP2017518731 A JP 2017518731A JP WO2016185647 A1 JPWO2016185647 A1 JP WO2016185647A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
laser
white
white light
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017518731A
Other languages
English (en)
Inventor
村松 広隆
広隆 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2016185647A1 publication Critical patent/JPWO2016185647A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

本技術の一形態に係る光源装置は、白色光源と、複数のレーザ光源と、検知部と、光源制御部とを具備する。前記白色光源は、白色光を出射する。前記複数のレーザ光源は、前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する。前記検知部は、前記白色光源及び前記複数のレーザ光源の各々の故障を検知可能である。前記光源制御部は、前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する。

Description

本技術は、光源装置、光源駆動方法、及び観察装置に関する。
近年、内視鏡装置や顕微鏡装置等の患者の術野を観察する観察装置の光源として、これまで広く用いられてきたランプ光源に代えて、レーザが用いられつつある。光源としてレーザを使用する利点としては、例えば、光源の電気光変換効率が高いために低消費電力化が期待できることや、波長帯域が狭いことから、血管などの組織の光吸収特性と組み合わせ、特定組織の強調観察がしやすくなること等が挙げられる。
例えば特許文献1には、特殊光光源として用いられる青紫色レーザ光源(405DL)と、白色照明光用光源として用いられる青色レーザ光源(445LD)とを備える内視鏡システムについて記載されている。特許文献1の図2に示されるように、青紫色レーザ光源及び青色レーザ光源の各々について、主灯(33a及び35a)と予備灯(33b及び35b)とがそれぞれ設けられる(特許文献1の明細書段落[0039]等)。
特許文献1の明細書段落[0120]−[0136]及び図10−図12等には、いずれかのレーザ光源が故障により消灯した場合の制御方法について記載されている。特に白色照明光用光源である青色レーザ光源の主灯及び予備灯(35a及び35b)の両方が故障した場合には、明るい照明光が得られないので、「直ぐにスコープを抜いて下さい」等の警告表示により、他に選択枝がないことが報知される。
特開2014−240021号公報
上記のように搭載している光源が故障した場合でも、オペレータによる操作への影響を抑えることが可能な技術が求められている。
以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、光源の故障による影響を十分に抑えることが可能な光源装置、光源駆動方法、及び観察装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る光源装置は、白色光源と、複数のレーザ光源と、検知部と、光源制御部とを具備する。
前記白色光源は、白色光を出射する。
前記複数のレーザ光源は、前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する。
前記検知部は、前記白色光源及び前記複数のレーザ光源の各々の故障を検知可能である。
前記光源制御部は、前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する。
この光源装置では、白色光の色温度を調整するために複数のレーザ光が出射される。白色光源の故障が検知された場合には、当該複数のレーザ光の強度比が制御される。これにより白色光源からの白色光の代わりに強度比が適宜制御された複数のレーザ光が出射される。この結果、白色光源の故障による影響を十分に抑えることが可能となる。
前記光源制御部は、前記複数のレーザ光源のいずれかの故障が検知された場合に、前記白色光源により前記白色光を出射させてもよい。
これによりレーザ光源の故障による影響を抑えることができる。
前記光源装置は、さらに、フィルタ部と、合成部とを具備してもよい。
前記フィルタ部は、記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分を減衰させる。
前記合成部は、前記フィルタ部により前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰された前記白色光と前記複数のレーザ光とを合成する。
これにより高い精度で白色光の色温度を調整することができる。
前記複数のレーザ光源は、第1のレーザ光源とこれと異なる第2のレーザ光源とを有してもよい。この場合、前記光源制御部は、前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に前記白色光源のみを駆動させ、前記第2のレーザ光源の故障が検知された場合に前記第1のレーザ光源と前記白色光源とを駆動させてもよい。
これにより第1及び第2のレーザ光源の各々の故障に応じた制御が可能となり、光源装置の操作性を向上させることが可能となる。
前記光源装置は、さらに、前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記白色光源により出射される前記白色光の光路から前記フィルタ部を外すことが可能なフィルタ駆動部を具備してもよい。
これにより第1のレーザ光源が故障した場合に、上記成分が減衰されない白色光を出射することができる。
前記白色光源は、白色LED(Light Emitting Diode)であってもよい。この場合、前記複数のレーザ光源は、前記第1のレーザ光源として青色レーザ光源を有し、前記第2のレーザ光源として赤色レーザ光源及び緑色レーザ光源を有してもよい。
これによりいずれの光源が故障した場合でも、白色光を出射することが可能となり、オペレータの操作への影響を十分に抑えることができる。
本技術の一形態に係る光源駆動方法は、白色光を出射する白色光源、及び前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する複数のレーザ光源の各々の故障を検知することを含む。
前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比が制御される。
前記光源駆動方法は、さらに、前記白色光源、及び前記複数のレーザ光源のいずれの故障も検知されない場合に、前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰された前記白色光である減衰白色光と前記複数のレーザ光とを合成して出射することを含んでもよい。
前記光源駆動方法は、さらに、前記複数のレーザ光源のうちの第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記白色光源のみを駆動させること、及び前記複数のレーザ光源のうちの前記第1のレーザ光源と異なる第2のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記減衰白色光と前記第1のレーザ光源により出射されるレーザ光とを合成して出射することを含んでもよい。
前記光源駆動方法は、さらに、前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分を減衰させるフィルタ部を、前記白色光源により出射される前記白色光の光路から外すことを含んでもよい。
本技術の一形態に係る観察装置は、前記光源装置と、照射部とを具備する。
前記照射部は、前記光源装置から出射された光を観察対象となる領域に照射する。
以上のように、本技術によれば、光源の故障による影響を十分に抑えることが可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
第1実施形態に係る内視鏡装置の構成例を示すブロック図である。 図1に示す光源部の具体的な構成例を示す概略図である。 第1の光出射部から出射される白色光のスペクトルの一例を示すグラフである。 第2の光出射部から出射されるレーザ合波光のスペクトルの一例を示すグラフである。 ダイクロイックミラー(フィルタ部)の反射特性の一例を示すグラフである。 ダイクロイックミラー(フィルタ部)により反射された白色光のスペクトルの一例を示すグラフである。 合波白色光のスペクトルの一例を示すグラフである。 各光源が故障した場合の制御の一例を示すフローチャートである。 故障していない残りの光源から出力される光の強度比の一例を示す表である。 減衰白色光と青色レーザ光とが合波された光のスペクトルの一例を示すグラフである。 第2の実施形態に係る光源装置の構成例を示す概略図である。
以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
[内視鏡装置]
図1は、本技術の第1実施形態に係る観察装置である内視鏡装置の構成例を示すブロック図である。内視鏡装置100は、挿入部10と、操作部20と、本体部30とを有する。
挿入部10は、体腔内に挿入される部分であり、可撓性を有する。挿入部10の先端部11には、観察対象となる領域(被観察領域)に照射される照明光の照射口12が設けられる。また先端部11には、被観察領域の画像情報を取得するために、対物レンズユニット13及び撮像素子14が配置される。撮像素子14として、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサやCCD(Charge Coupled Device)センサ等が用いられる。
操作部20は、挿入部10の基端に接続される。操作部20には、各種のスイッチ21やアングルノブ22等が配置される。例えばスイッチ21を操作することで、図示しない供給口を介して、空気や水等が被観察領域に供給される。またアングルノブ22を操作することで、先端部11に設けられた湾曲機構が動作し、先端部11が任意の方向や任意の角度に湾曲される。操作部20に、鉗子や電極等の処置具が挿入される鉗子口等が設けられてもよい。
本体部30は、システムコントローラ31と、画像処理部32と、本技術に係る光源装置40とを有する。システムコントローラ31は、内視鏡装置100のシステム全体を統括的に制御する。例えばシステムコントローラ31は、光源装置40に所定の照明光の出射を指示し、これと同期して撮像素子14に被観察領域の画像情報を取得させる。
また図1に示すように、システムコントローラ31には、図示しない出入力インタフェースを介して入力装置70が接続される。入力装置70は、例えばキーボード、マウス、タッチパネル等のオペレータが操作するデバイスである。システムコントローラ31は、入力装置70を介して入力された操作に応じた処理を実行する。
システムコントローラ31は、例えばCPU、RAM、及びROM等を有し、CPUがROMに予め記録されている制御用プログラムをRAMにロードして実行することにより、システム全体を制御する。システムコントローラ31の構成は限定されず、任意のハードウェア及びソフトウェアが用いられてよい。例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のデバイスが用いられてよい。
画像処理部32は、撮像素子14から出力される画像情報に対して色補間やガンマ補正等の種々の画像処理を実行する。画像処理部32により処理された画像情報は、本体部30に接続された表示装置80に出力される。表示装置80は、例えば液晶、EL(Electro-Luminescence)等を用いた表示デバイスである。
[光源装置]
光源装置40は、光源部41と、制御部42と、光検出部43とを有する。光源部41は、白色光源としての白色LED44と、複数のレーザ光源(LD)45とを有する。本実施形態では、複数のレーザ光源45として、赤色レーザ光源45R、緑色レーザ光源45G、及び青色レーザ光源45Bが配置される。なお白色光源としてキセノンランプやハロゲンランプ等の他の光源が用いられる場合でも、本技術は適用可能である。
白色LED44及び複数のレーザ光源45から出射される光は、合波光学系53(図2参照)により合波されて、光源部41に接続されたライトガイド(光ファイバ)46に出射される。そしてライドガイド46を通じて、挿入部10の先端部11に設けられた照明口12に導かれる。ライトガイド46及び照射口12は、本実施形態において照射部として機能する。なお光源部41の詳細は、図2を参照しながら後述する。
光検出部43は、白色LED44及び各レーザ光源45から出射される光の強度を検出可能である。検出された光の強度は、制御部42にフィードバックされる。光検出部43についても図2を参照しながら後述する。
制御部42は、白色LED44及び各レーザ光源45の動作の開始及び停止を制御するとともに、白色LED44及び各レーザ光源45の出力(光出力)を制御する。具体的には制御部42により、白色LED44及び各レーザ光源45に入力される電流量が制御される。制御部42により所定の電流値が設定され、当該設定値に基づいて、図示しない駆動回路により、白色LED44及び各レーザ光源45の各々に電流が印加される。
また制御部42は、光検出部43によりフィードバックされる各出射光の強度をもとに、白色LED44及び各レーザ光源45の各々について、APC(Automatic Power Control:光出力自動制御)等を実行可能である。またフィードバック結果をもとに、白色LED44及び各レーザ光源45の各々の故障を検知することができる。
制御部42としては、例えばCPU、メモリ(RAM、ROM)、I/O(Input/Output)等が1チップに収められたマイクロプロセッサ等が用いられる。上記したFPGAやASIC等のデバイスが用いられてもよい。制御部42は、本実施形態において、光源制御部、検知部として機能し、これらの動作については後述する。
図2は、図1に示す光源部41の具体的な構成例を示す概略図である。光源部41は、第1の光出射部51、第2の光出射部52、合波光学系53、フィルタ部としてのダイクロイックミラー54、及びミラー移動機構55を有する。
第1の光出射部51には、白色LED44が配置される。また第1の光出射部51には、コリメート光学系56と、ハーフミラー57とが配置される。コリメート光学系56は、白色LED44により出射される白色光W1を略平行化する。ハーフミラー57は、略平行化された白色光W1を分波する。本実施形態では、ハーフミラー57を透過する白色光W1が、後段のダイクロイックミラー54に向けて出射される。
図3は、第1の光出射部51から出射される白色光W1のスペクトルの一例を示すグラフである。当該グラフに示すように、白色光W1は、広波長帯域の光となる。
第2の光出射部52には、赤色レーザ光源45R、緑色レーザ光源45G、及び青色レーザ光源45Bが配置される。また第2の光出射部52には、3つのハーフミラー58R、58G、58Bと、3つのダイクロイックミラー59R、59G、59Bとが配置される。ハーフミラー58R、58G、58Bは、各レーザ光源45R、45G、45Bから出射されるレーザ光R、G、Bをそれぞれ分波する。
ダイクロイックミラー59Rは、赤色レーザ光源45Rにより出射される赤色レーザ光Rに対応する波長帯域の光を反射する。ダイクロイックミラー59Gは、緑色レーザ光源45Gにより出射される緑色レーザ光Gに対応する波長帯域の光を反射する。ダイクロイックミラー59Bは、青色レーザ光源45Bにより出射される青色レーザ光Bに対応する波長帯域の光を反射する。
図2に示すように、ダイクロイックミラー59R、59G、59Bにより、各レーザ光源45R、45G、45Bにより出射され、ハーフミラー58R、58G、58Bを透過するレーザ光R、G、Bが合波される。当該合波光(以下、レーザ合波光と記載する)Lは、後段の合波光学系53に向けて出射される。
図4は、第2の光出射部52から出射されるレーザ合波光Lのスペクトルの一例を示すグラフである。本実施形態では、中心波長が約638nmの赤色レーザ光R、中心波長が約532nmの緑色レーザ光G、及び中心波長が約450nmの青色レーザ光Bが出射される。なお各色のレーザ光の中心波長は限定されない。各色のレーザ光の強度(グラフ内のRelative Intensity)は、制御部42によりそれぞれ独立に制御可能である。
合波光学系53は、結合光学系61、光ファイバ62、第1及び第2のコリメート光学系63及び64、拡散部材65、及びコンデンサ光学系66を有する。結合光学系61は、第2の光出射部52から出射されたレーザ合波光Lを、光ファイバ62の入射端に光結合させる。
光ファイバ62は、入射するレーザ合波光Lを、第1のコリメート光学系63に導く。光ファイバ62の出射光は回転対称なビームとなる。従って光ファイバ62により導かれたレーザ合波光Lは、その面内での輝度分布が一様化される。
第1のコリメート光学系63は、光ファイバ62から出射されたレーザ合波光Lを略平行化する。これにより後段に設けられた拡散部材65において、レーザ合波光Lの拡散状態を容易に制御することが可能となる。
拡散部材65は、略平行化されたレーザ合波光Lを拡散させることにより、2次光源を構成する。光ファイバ62から出射される光の角度は、各レーザ光によりバラツキがあるのが一般的だが、拡散部材65を通すことにより、これらの発散角が統一される。この結果、レーザ合波光Lの照射時の色むらが低減される。
第2のコリメート光学系64は、拡散部材65により拡散されたレーザ合波光Lを略平行化し、後段に配置される、ダイクロイックミラー54に向けて出射する。コンデンサ光学系66は、ダイクロイックミラー54から出射される光(後述する減衰白色光W2及びレーザ合波光Lが合波された合波白色光W3)をライトガイド46の入射端に結像させる。
上記した各光学系及び光学部材の具体的な構成は、限定されない。例えば複数の光学部材等が適宜用いられて、上記で説明した光学系等が実現されてもよい。
フィルタ部として機能するダイクロイックミラー54は、第1の光出射部51から出射される白色光W1の光路上であり、合波光学系53の第2のコリメート光学系64及びコンデンサ光学系66の間に配置される。ダイクロイックミラー54は、第1の光出射部51から出射される白色光W1をコンデンサ光学系66に向けて反射する。またダイクロイックミラー54は、第2の光出射部52から出射されるレーザ合波光Lをコンデンサ光学系66に向けて透過させる。
図5は、ダイクロイックミラー54の反射特性の一例を示すグラフである。当該グラフに示すように、ダイクロイックミラー54は、白色光W1の波長帯域の大部分を反射するとともに、第2の光出射部52から出射されるRGBの各レーザ光の各々に対応する波長帯域の光を透過させる。すなわち本実施形態では、ダイクロイックミラー54は、赤色レーザ光Rの中心波長である約638nmを含む所定の幅の波長帯域の光と、緑色レーザ光Gの中心波長である約532nmを含む所定の幅の波長帯域の光と、青色レーザ光Bの中心波長である約450nmを含む所定の幅の波長帯域の光とを透過させる。
図6は、ダイクロイックミラー54により反射された白色光W1のスペクトルの一例を示すグラフである。当該グラフに示すように、ダイクロイックミラー54により反射された白色光W1は、第2の光出射部52から出射されるRGBの各レーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰されたものとなっている。以下、この光を減衰白色光W2と記載する。
従ってダイクロイックミラー54は、第1の光出射部51から出射される白色光W1から第2の光出射部52から出射されるRGBの各レーザ光に対応する波長帯域の光の成分を減衰又は除去する機能を有する。またダイクロイックミラー54は、各レーザ光に対応する波長帯域の光の成分が減衰又は除去された減衰白色光W2と、第2の光出射部52から出射されるRGBの各レーザ光(レーザ合波光L)を合波する機能を有する。以下、減衰白色光W2とレーザ合波光Lとが合波された光を、合波白色光W3と記載する。
本実施形態では、互いに配置関係が定められた合波光学系53及びダイクロイックミラー54により合成部が構成される。あるいはダイクロイックミラー54に対して適宜配置された合波光学系53を合成部とみることもできる。
図7は、合波白色光W3のスペクトルの一例を示すグラフである。当該グラフに示すように、合波白色光W3は、RGBの各レーザ光のみならず、その間の波長帯域の光を含む、広波長帯域の光となる。その結果、合波白色光W3のスペクトルを、図3に示す白色光W1や、ハロゲンランプ等から出射される白色光のスペクトルに近づけることができる。
またRGBの各レーザ光の出力をそれぞれ制御することで、合成白色光W3の色温度を容易に調整することが可能である。例えば白色光W1に各レーザ光R,G、Bが合波される場合でも、各レーザ光の出力を制御することで色温度の調整は可能である。一方、本実施形態のように、ダイクロイックミラー54により反射された減衰白色光W2に各レーザ光を合波させる場合には、レーザ光R、G、Bの各々の出力を制御することにより、高い精度で色温度の調整が可能となる。
すなわち本実施形態に係るRGBの各レーザ光は、白色LED44により出射される白色光W1の色温度を調整可能な複数のレーザ光として用いることができる。もちろん色温度の調整以外を目的として、各レーザ光R、G、Bが出射される場合もあり得る。
また図2に示す合波光学系53の各光学部材の特性や配置位置等を適宜設定することで、2次光源を構成する拡散部材65の像の大きさを、ライトガイド46の入射端の直径と略同一に設定することができる。これにより例えば患者の体腔内の被観察領域に、ライトガイド46を介して合波白色光L3を出射する際の、スペックルノイズの発生を十分に低減させることができる。
ミラー移動機構55は、白色光W1の光路からダイクロイックミラー54を外し、代わりに全反射ミラー67を配置する。ミラー移動機構55については、後に詳しく説明する。
図2に示すように、第1の光出射部51には、光検出器68が配置される。光検出器68は、ハーフミラー57により分波された白色光W1を受光し、その強度を検出する。
第2の光出射部52には、各レーザ光源45R、45G、45Bの各々に対応して、光検出器69R、69G、69Bが配置される。光検出器69R、69G、69Bは、ハーフミラー58R、58G、58Bにより分波されたレーザ光R、G、Bの強度をそれぞれ検出する。これら光検出器として、例えばフォトダイオード等の周知のデバイスが用いられてよい。
光検出器68、69R、69G、69Bにより、図1に示す光検出部43が構成される。なお第2の光出射部52から出射されるレーザ合波光Lをハーフミラー等により分波し、その光をRGBの3色の光に分けて、各々の強度が検出されてもよい。その他、白色光W1及び各レーザ光R、G、Bの強度を検出するために、任意の構成及び方法が用いられてよい。
[光源の故障時の動作]
白色LED44及び複数のレーザ光源R、G、Bの各々が故障した場合の動作について説明する。図8は、各光源が故障した場合の制御の一例を示すフローチャートである。図9は、故障していない残りの光源から出力される光の強度比の一例を示す表である。
検知部として機能する制御部42により、光検出部43からのフィードバック結果をもとに、白色LED44の故障の有無が判定される(ステップ101)。例えば制御部42のメモリに、最低限期待できる光強度が故障判定基準値として記憶される。制御部42は、当該故障判定基準値と光検出部43により検出された光強度とを比較する。そして検出値が故障判定基準値を下回った場合に、白色LED44の故障を検知し、故障が発生したと判定する。
故障を検知する方法は限定されず、例えば白色LED44に印加される電流値や電圧値がモニタされ、そのモニタ結果が通常の値と異なる場合等に、故障が発生したと判定されてもよい。その他、任意の技術が用いられてよい。
白色LED44が故障したと判定された場合(ステップ101のYes)、光源制御部として機能する制御部42により、白色LED44用の駆動回路が停止される(ステップ102)。また駆動電流の制御により、各レーザ光源45R、45G、45Bの出力比が制御される。なお光源の出力比は、光源から出力される光の強度比に対応する。
図9Aは、D65モードにおける白色光W1及び各レーザ光R、G、Bの強度比の一例を示す強度比表である。図9Bは、D50モードにおける白色光W1及び各レーザ光R、G、Bの強度比の一例を示す強度比表である。
D65モードとは、D65標準光源による白色光を基準として、この白色光の色温度と略等しい色温度の白色光を、被観察領域に照射するモードである。D50モードとは、D50標準光源による白色光を基準として、この白色光の色温度と略等しい色温度の白色光を、被観察領域に照射するモードである。各モードは、例えば図1に示す入力装置70を介したオペレータの入力により選択される。
図9Aに示すように、D65モードが選択される場合には、白色LED44の故障時に、RGBの各レーザ光の強度比が以下となるように、各レーザ光源45の出力が制御される。
Rレーザ光:Gレーザ光:Bレーザ光=2.75:1.74:1
図9Bに示すように、D50モードが選択される場合には、白色LED44の故障時に、RGBの各レーザ光の強度比が以下となるように、各レーザ光源45の出力が制御される。
Rレーザ光:Gレーザ光:Bレーザ光=4.08:2.24:1
すなわち本実施形態では、白色LED44の故障が検知された場合に、RGBの各レーザ光の強度比が制御される。そして白色LED44からの白色光W1の代わりに、各モードに応じた白色光(レーザ合波光L)が出射される。もちろんD65モード及びD50モードの色温度の白色光に限定されるわけではない。
これにより上記特許文献1のスコープを引き抜くために特殊光光源を点灯させる制御と比べて、術野の観察、検査、診断等をそのまま継続することができる。そして観察等の終了時、あるいは適当なタイミングにて、挿入部10を体腔内から安全に引き抜くことができる。この結果、白色LED44の故障による、オペレータの操作への影響を十分に抑えることが可能となる。
例えば白色LED44が故障する度に挿入部10を引き抜かなければならないとすると、患者への負担は非常に大きいものとなる。本実施形態では、RGBのレーザ光の強度比を調整して観察等を継続することができるので、患者の負担を大幅に軽減することができる。
またRGBのレーザ光の強度比が調整されてモードに応じた白色光が照射されるので、撮像素子14にて得られた観察画像に対して特別な画像処理が不要となる。例えば白色LED44及び各レーザ光源45のいずれもが故障していない場合に、観察画像に対して所定の画像処理が実行されているとする。その状態で白色LED44が故障した場合に、特許文献1に記載のような特殊光源が用いられる場合には、観察画像に対する画像処理のモードを変更する必要がある。
これに対して本実施形態では、画像処理のモード変更が不要となり、システムコントローラ31や図示しないビデオプロセッサにかかる負荷を軽減することができる。また白色LED44が故障した場合に、画像処理モードの変更により観察画像の表示が遅延してしまうといったことも生じない。
ステップ101で白色LED44の故障が検知されない場合には(No)、赤色レーザ光源45R又は緑色レーザ光源45Gが故障したか否か判定される(ステップ104)。すなわち赤色レーザ光源45R及び緑色レーザ光源45Gのいずれかが故障したか否か判定される。なおRGBの各レーザ光源45の故障の検知は、上記した白色LED44の故障の検知と同様に実行される。
赤色レーザ光源45R又は緑色レーザ光源45Gのいずれかが故障したと判定された場合(ステップ104のYes)、赤色レーザ光源45R及び緑色レーザ光源45Gの両方の駆動回路が停止される(ステップ105)。そして青色レーザ光源45B及び白色LED44の出力比が制御される。
図9Aに示すように、D65モードが選択される場合には、青色レーザ光B及び白色光W1の強度比が以下となるように、青色レーザ光源45B及び白色LED44の出力が制御される。
Bレーザ光:白色光W=0.13:1
図9Bに示すように、D50モードが選択される場合には、青色レーザ光B及び白色光W1の強度比が以下となるように、青色レーザ光源45B及び白色LED44の出力が制御される。
Bレーザ光:白色光W=0.04:1
図10は、ダイクロイックミラー54により反射された減衰白色光W2と青色レーザ光Bとが合波された光(以下、第2の合波白色光と記載する)のスペクトルの一例を示すグラフである。なおこのグラフでは、縦軸の光束として放射束(ワット)が用いられている。
図6に示すように、本実施形態に係る減衰白色光W2は、黄味がかかった色の光となる。従って図10に示すように、減衰白色光W2に青色レーザ光Bを合波することで、各モードに応じた白色光(第2の合波白色光)を出射することが可能となる。この結果、赤色レーザ光源45R又は緑色レーザ光源45Gのいずれかが故障した場合でも、その影響を十分に抑えることができる。また上記したRGBの各レーザ光により白色光を生成する場合と同様な効果を発揮することができる。
ステップ104で赤色レーザ光源45R及び緑色レーザ光源45Gのいずれの故障も検知されない場合には(No)、青色レーザ光源45Bの故障の有無か判定される(ステップ107)。青色レーザ光源45Bの故障が検知された場合(ステップ107のYes)、RGBの各レーザ光源45用の全ての駆動回路が停止される(ステップ108)。すなわち白色LED44のみが駆動される。
そして図2に示すミラー移動機構55により、フィルタ部として機能する合波用のダイクロイックミラー54が白色光W1の光路から外され、代わりに全反射ミラー67が配置される。すなわち白色光W1の光路上に配置されたダイクロイックミラー54が、全反射ミラー67に切り替えられる(ステップ109)。
全反射ミラー67は、白色光W1に含まれる全波長帯域の光を反射する。従って図3に示すスペクトルを有する白色光W1が、ライトガイド46の入射端に向けて反射される。そして白色W1は、ライトガイド6を介して被観察領域に照射される。この結果、青色レーザ光源45Bが故障した場合でも、その影響を十分に抑えることができる。
またD65モード及びD50モード等に応じた白色光、あるいは色温度が調整された白色光を照射することは難しくなるが、その点をのぞいて、観察等の継続、挿入部を安全に引き抜くこと、患者の負担の軽減、画像処理等にかかる負荷の軽減等、上記で説明した効果を発揮することができる。
ダイクロイックミラー54から全反射ミラー67への切り替えは、例えば制御部42により自動的に実行される。この場合、制御部42及びミラー移動機構55は、本実施形態に係るフィルタ駆動部に相当する。一方で、ミラー移動機構55がレバー等を有し、オペレータが当該レバー等を操作することで、手動によりミラーの切り替えが実行されてもよい。この場合、ミラー移動機構55が、本実施形態に係るフィルタ駆動部に相当する。ミラーの切り替えが手動で行われる場合、青色レーザ光源45Bの故障の検知に応じて、レバー操作を促す旨のGUI等が表示装置80や図示しない操作パネル等に表示されてもよい。
なお白色光W1の光路からダイクロイックミラー54を外すという事は、光路上からダイクロイックミラー54を移動させる場合に限定されず、ダイクロイックミラー54の位置はそのままで、白色光W1の光路自体を移動させる場合も含む。例えばダイクロイックミラー54の前方に全反射ミラー67が配置される場合等も、本技術に係るフィルタ駆動部の動作として有り得る。
ステップ107で青色レーザ光源45Bの故障が検知されない場合には(No)、故障はなしとして、白色LED44及び各レーザ光源45による通常の白色光W3の照射が実行される。
本実施形態では、青色レーザ光源45Bが第1のレーザ光源に相当する。また赤色レーザ光源45R及び緑色レーザ光源45Gが第2のレーザ光源に相当する。すなわち第1のレーザ光源は、自身が故障した場合には、複数のレーザ光源の全ての駆動が停止され、白色光源のみが駆動される光源である。また第2のレーザ光源は、自身が故障した場合に、自身及び他の第2のレーザ光源の駆動が停止され、第1のレーザ光源と白色光源とが駆動される光源である。このようにレーザ光源の種類に応じて故障時の制御を変更することで、各レーザ光源の故障に応じた細かな対応が可能となり、操作性を向上させることができる。
複数のレーザ光源のうちいずれのレーザ光源を第1のレーザ光源とするか、また第2のレーザ光源とするかは適宜設定されてよい。例えば白色光源から出射される白色光W1のスペクトル、フィルタ部の減衰特性(フィルタリングされた減衰白色光W2のスペクトル)等をもとに、適宜設定可能である。典型的には、減衰白色光W2と合波することで所望の白色光が得られるレーザ光を出射するレーザ光源が、第1のレーザ光源として設定される。その他のレーザ光源が第2のレーザ光源として設定される。所望の白色光とは、例えばある程度色味がかかった、純粋に白色ではない光も含まれ得る。
以上、本実施形態では、白色LED44及び各レーザ光源45のうちのいずれの光源が故障した場合でも、被観察領域に白色の光を照射することが可能となり、オペレータの操作への影響を十分に抑えることができる。
<第2の実施形態>
図11は、第2の実施形態に係る光源装置の構成例を示す概略図である。これ以降の説明では、上記の実施形態で説明した光源装置40における構成及び作用と同様な部分については、その説明を省略又は簡略化する。
本実施形態に係る光源装置が有する光源部241は、フィルタ部として機能するダイクロイックミラー254として、第1の実施形態のダイクロイックミラー54と特性が逆となるものが用いられる。すなわち本実施形態に係るダイクロイックミラー254は、透過特性が、図5に例示されるグラフとなるように設計されている。
従ってダイクロイックミラー254は、白色光W1の波長帯域の大部分を透過させるとともに、第2の光出射部252から出射されるRGBの各レーザ光の各々に対応する波長帯域の光を反射する。図11に示すように、ダイクロイックミラー254を透過する減衰白色光W2及びダイクロイックミラー254により反射されたレーザ合波光Lが合波され、その合波白色光W3がライトガイド246の入射端に出射される。
本光源装置において、青色レーザ光源245Bの故障が検知された場合には(図8のステップ107のYesに相当)、RGBの各レーザ光源245用の全ての駆動回路が停止される。そしてミラー移動機構255により、ダイクロイックミラー254が白色光W1の光路から外される。
すなわち第1の実施形態のようにミラーの切り替えを行うことなく、単にダイクロイックミラー254を取り外すことで、白色LED244からの白色光W1をライトガイド246に入射させることができる。この結果、ミラー移動機構255の構成を簡素にすることができ、装置の小型化を図ることができる。なおダイクロイックミラー254の取り外しは、自動及び手動のいずれにより実行されてもよい。
<その他の実施形態>
本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
上記で説明した合波白色光を照射するモードを通常観察モードとして、この通常観察モードとは異なる特殊観察モードが実行可能であってもよい。特殊観察モードとしては、例えば、光線力学的診断(PDD:Photodynamic Diagnosis)や光線力学的治療(PDT:Photodynamic Therapy)が実行されるモードが挙げられる。
PDD及びPDTは、光感受性薬剤を用いた侵襲性の少ない腫瘍診断、治療法であり、早期肺がん、早期食道癌、胃がん、早期子宮頸がん、悪性脳腫瘍等の診断及び治療に適用されている。PDDでは、所定の波長帯域の励起光により励起されて蛍光を発する光感受性薬剤の性質を利用して、腫瘍部位等が診断される。PDTでは、所定の波長帯域の励起光の照射により活性酸素を発生する光感受性薬剤の性質を利用して、腫瘍部位等が治療される。
PDDやPDT等の特殊観察モードにおいて、図1等に図示したRGBの各レーザ光源が、励起光源として用いられてもよい。あるいはRGBの各レーザ光源に加えて、インドシアニングリーン(ICG:Indocyanine Green)蛍光観察のためのIR光源や、5−アミノレブリン酸(5−ALA:5−aminolevulinic acid)蛍光観察のための405nm光源等の励起光源が新たに配置されてもよい。また励起光用の光源として配置される励起光源が、白色光源からの白色光の色温度の調整にも用いられてもよい。この場合、当該励起光源は、本技術に係る複数のレーザ光源の1つに含まれる。またこの場合、フィルタ部は励起光源から出射される励起光に対応する波長帯域の光を減衰可能に構成される。
特殊観察モードを実行可能な構成として、第1の光出射部に励起光源が配置されてもよい。この場合、例えば特殊観察モードでは、当該励起光源のみが駆動され、フィルタ部は光路から取り外される。あるいは、第2の光出射部に配置される複数のレーザ光源により、励起光の色温度が調整されてもよい。この場合、フィルタ部がそのまま配置されてもよい。
上記では、第2の光出射部に光の三原色に対応するRGBの各レーザ光源が配置された。しかしながら必ずしもこの構成に限定されるわけではない。白色光源が故障した場合に、残された複数のレーザ光源にて、所望とする白色光が得られる範囲で、レーザ光源の数や種類(出射光の波長帯域)が適宜設定されてよい。
上記ではフィルタ部として、波長フィルタ機能を有するダイクロイックミラーが用いられたが、これに限定されずダイクロイックプリズム等の他の光学部材が用いられてもよい。またフィルタ部の減衰機能を停止する方法として、上記のように白色光の光路からフィルタ部を外すことに限定されず、他の任意の方法が用いられてよい。
本技術は内視鏡装置のみならず、光学顕微鏡等の医療・生物分野における他の装置及び他のシステムにも適用可能である。その他、光記録システムや半導体の露光装置等の種々の分野における装置やシステムに、本技術に係る光源装置及び光源駆動方法が適用されてもよい。
以上説明した本技術に係る特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。
なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)白色光を出射する白色光源と、
前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する複数のレーザ光源と、
前記白色光源及び前記複数のレーザ光源の各々の故障を検知可能な検知部と、
前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する光源制御部と
を具備する光源装置。
(2)(1)に記載の光源装置であって、
前記光源制御部は、前記複数のレーザ光源のいずれかの故障が検知された場合に、前記白色光源により前記白色光を出射させる
光源装置。
(3)(1)又は(2)に記載の光源装置であって、さらに、
前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分を減衰させるフィルタ部と、
前記フィルタ部により前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰された前記白色光と前記複数のレーザ光とを合成する合成部と
を具備する
光源装置。
(4)(3)に記載の光源装置であって、
前記複数のレーザ光源は、第1のレーザ光源とこれと異なる第2のレーザ光源とを有し、
前記光源制御部は、前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に前記白色光源のみを駆動させ、前記第2のレーザ光源の故障が検知された場合に前記第1のレーザ光源と前記白色光源とを駆動させる
光源装置。
(5)(4)に記載の光源装置であって、さらに、
前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記白色光源により出射される前記白色光の光路から前記フィルタ部を外すことが可能なフィルタ駆動部を具備する
光源装置。
(6)(1)から(5)のうちいずれか1つに記載の光源装置であって、
前記白色光源は、白色LED(Light Emitting Diode)であり、
前記複数のレーザ光源は、前記第1のレーザ光源として青色レーザ光源を有し、前記第2のレーザ光源として赤色レーザ光源及び緑色レーザ光源を有する
光源装置。
R…赤色レーザ光
G…緑色レーザ光
B…青色レーザ光
L…レーザ合波光
W1…白色光
W2…減衰白色光
W3…合波白色光
40…光源装置
41、241…光源部
42…制御部
43…光検出部
44…白色LED
45…複数のレーザ光源(LD)
53…合波光学系
54、254…ダイクロイックミラー
55、255…ミラー移動機構
67…全反射ミラー
100…内視鏡装置

Claims (11)

  1. 白色光を出射する白色光源と、
    前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する複数のレーザ光源と、
    前記白色光源及び前記複数のレーザ光源の各々の故障を検知可能な検知部と、
    前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する光源制御部と
    を具備する光源装置。
  2. 請求項1に記載の光源装置であって、
    前記光源制御部は、前記複数のレーザ光源のいずれかの故障が検知された場合に、前記白色光源により前記白色光を出射させる
    光源装置。
  3. 請求項1に記載の光源装置であって、さらに、
    前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分を減衰させるフィルタ部と、
    前記フィルタ部により前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰された前記白色光と前記複数のレーザ光とを合成する合成部と
    を具備する
    光源装置。
  4. 請求項3に記載の光源装置であって、
    前記複数のレーザ光源は、第1のレーザ光源とこれと異なる第2のレーザ光源とを有し、
    前記光源制御部は、前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に前記白色光源のみを駆動させ、前記第2のレーザ光源の故障が検知された場合に前記第1のレーザ光源と前記白色光源とを駆動させる
    光源装置。
  5. 請求項4に記載の光源装置であって、さらに、
    前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記白色光源により出射される前記白色光の光路から前記フィルタ部を外すことが可能なフィルタ駆動部を具備する
    光源装置。
  6. 請求項1に記載の光源装置であって、
    前記白色光源は、白色LED(Light Emitting Diode)であり、
    前記複数のレーザ光源は、前記第1のレーザ光源として青色レーザ光源を有し、前記第2のレーザ光源として赤色レーザ光源及び緑色レーザ光源を有する
    光源装置。
  7. 白色光を出射する白色光源、及び前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する複数のレーザ光源の各々の故障を検知し、
    前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する
    光源駆動方法。
  8. 請求項7に記載の光源駆動方法であって、さらに、
    前記白色光源、及び前記複数のレーザ光源のいずれの故障も検知されない場合に、前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分が減衰された前記白色光である減衰白色光と前記複数のレーザ光とを合成して出射する
    光源駆動方法。
  9. 請求項8に記載の光源駆動方法であって、さらに、
    前記複数のレーザ光源のうちの第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記白色光源のみを駆動させ、
    前記複数のレーザ光源のうちの前記第1のレーザ光源と異なる第2のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記減衰白色光と前記第1のレーザ光源により出射されるレーザ光とを合成して出射する
    光源駆動方法。
  10. 請求項9に記載の光源駆動方法であって、さらに、
    前記第1のレーザ光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光の各々の波長帯域の成分を減衰させるフィルタ部を、前記白色光源により出射される前記白色光の光路から外す
    光源駆動方法。
  11. 白色光を出射する白色光源と、
    前記白色光の色温度を調整可能な複数のレーザ光を出射する複数のレーザ光源と、
    前記白色光源及び前記複数のレーザ光源の各々の故障を検知可能な検知部と、
    前記白色光源の故障が検知された場合に、前記複数のレーザ光源により出射される前記複数のレーザ光の強度比を制御する光源制御部と
    を有する光源装置と、
    前記光源装置から出射された光を観察対象となる領域に照射する照射部と
    を具備する観察装置。
JP2017518731A 2015-05-15 2016-03-11 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置 Ceased JPWO2016185647A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099880 2015-05-15
JP2015099880 2015-05-15
PCT/JP2016/001390 WO2016185647A1 (ja) 2015-05-15 2016-03-11 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016185647A1 true JPWO2016185647A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=57319670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518731A Ceased JPWO2016185647A1 (ja) 2015-05-15 2016-03-11 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180064321A1 (ja)
EP (1) EP3295861A4 (ja)
JP (1) JPWO2016185647A1 (ja)
CN (1) CN107529978B (ja)
WO (1) WO2016185647A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106999028B (zh) * 2014-12-09 2020-06-16 索尼公司 照明装置、控制照明装置的方法以及图像获取系统
EP3206560B1 (en) * 2014-12-25 2024-06-12 Sony Group Corporation Medical imaging system and illumination device
JPWO2016116967A1 (ja) * 2015-01-23 2017-11-24 オリンパス株式会社 内視鏡用照明システム
JP6876810B2 (ja) * 2017-08-28 2021-05-26 Hoya株式会社 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
JP2019185002A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 ソニー株式会社 顕微鏡システム及び医療用光源装置
CN108577794A (zh) * 2018-05-16 2018-09-28 广东欧谱曼迪科技有限公司 一种医用内窥镜冷光源备用灯自动切换系统及方法
US20200236744A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Xiamen Eco Lighting Co. Ltd. Led light apparatus with adjustable characteristic
US11412152B2 (en) 2019-06-20 2022-08-09 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed hyperspectral imaging system
US11700995B2 (en) * 2019-06-20 2023-07-18 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed fluorescence imaging system
US11412920B2 (en) 2019-06-20 2022-08-16 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed fluorescence imaging system
US11457154B2 (en) 2019-06-20 2022-09-27 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system
JP7293003B2 (ja) * 2019-06-27 2023-06-19 コイト電工株式会社 照明装置
CN110720884B (zh) * 2019-10-22 2022-04-01 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 故障处理方法、装置、内窥镜光源及内窥镜系统
DE102022133968A1 (de) * 2022-12-19 2024-06-20 Karl Storz Se & Co. Kg Beleuchtungsvorrichtung zur Bereitstellung von Beleuchtungslicht für ein Bildgebungsinstrument, Bildgebungsvorrichtung, Verfahren zum Einstellen einer Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Beleuchtungslicht

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087764A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kyocera Corp Ledファイバ光源装置及びそれを用いた内視鏡
JP2008042329A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Canon Inc 画像読取装置及びその制御方法
JP2011036361A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2013121616A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
WO2014038352A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置及び内視鏡システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167126A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Pentax Corp 内視鏡装置の補助光源装置
EP1889563B1 (en) * 2005-06-08 2015-07-29 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope and image processing device
WO2007067513A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Illumination Management Solutions, Inc. An apparatus and method of using multiple led light sources to generate a unitized beam
US20100030020A1 (en) * 2006-10-20 2010-02-04 Femsuite Llc Optical surgical device and method of use
JP4920614B2 (ja) * 2008-02-20 2012-04-18 オリンパス株式会社 照明装置および内視鏡システム
JP5864870B2 (ja) * 2011-03-01 2016-02-17 オリンパス株式会社 光源システム
JP2012217483A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム及びその駆動方法
JP5780864B2 (ja) * 2011-07-11 2015-09-16 オリンパス株式会社 光源装置
EP2737843A4 (en) * 2012-03-29 2015-05-06 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE SYSTEM
CN103190878A (zh) * 2013-03-22 2013-07-10 浙江大学 一种多功能医用led照明系统
WO2015060347A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087764A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kyocera Corp Ledファイバ光源装置及びそれを用いた内視鏡
JP2008042329A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Canon Inc 画像読取装置及びその制御方法
JP2011036361A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2013121616A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
WO2014038352A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置及び内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107529978B (zh) 2020-10-16
EP3295861A1 (en) 2018-03-21
EP3295861A4 (en) 2019-01-23
CN107529978A (zh) 2018-01-02
US20180064321A1 (en) 2018-03-08
WO2016185647A1 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016185647A1 (ja) 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置
US11647900B2 (en) Medical imaging system, illumination device, and method
JP4469044B2 (ja) 眼科装置
JP6394374B2 (ja) 照明装置、照明方法及び観察装置
US20110118547A1 (en) Endoscope apparatus
US20080269576A1 (en) Light Source for Fluorescence Diagnosis and Photodynamic Therapy
JP7107308B2 (ja) 観察システム、および光源制御装置
WO2015080215A1 (ja) 蛍光観察装置
JP6394373B2 (ja) 照明装置、照明方法及び観察装置
JP5623266B2 (ja) 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
US20230240521A1 (en) Endoscopic illumination system for fluorescent agent
US12133637B2 (en) Medical observation system
US20150105668A1 (en) Endoscopic, Exoscopic Or Microscopic Apparatus For Fluorescence Diagnosis
WO2018043293A1 (ja) 電子スコープ及び電子内視鏡システム
JP6687071B2 (ja) 照明装置、照明方法及び観察装置
JP2016021978A (ja) Pdt用内視鏡システム
JP6973549B2 (ja) 観察システム及び観察システムの制御方法
JP7505839B1 (ja) 照明光源装置
WO2024154697A1 (ja) 照明光源装置
JP6687072B2 (ja) 照明装置、照明方法及び観察装置
WO2018122905A1 (ja) 照明装置
WO2017141416A1 (ja) 内視鏡用光源装置
WO2021145019A1 (ja) 光源装置
WO2021095517A1 (ja) 光源装置及び被検体観察システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20201124