JPWO2016088368A1 - 方向制御装置、方向制御方法および方向制御プログラム - Google Patents

方向制御装置、方向制御方法および方向制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016088368A1
JPWO2016088368A1 JP2016562304A JP2016562304A JPWO2016088368A1 JP WO2016088368 A1 JPWO2016088368 A1 JP WO2016088368A1 JP 2016562304 A JP2016562304 A JP 2016562304A JP 2016562304 A JP2016562304 A JP 2016562304A JP WO2016088368 A1 JPWO2016088368 A1 JP WO2016088368A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
unit
face
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6737183B2 (ja
Inventor
尚司 谷内田
尚司 谷内田
敏彦 広明
敏彦 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016088368A1 publication Critical patent/JPWO2016088368A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737183B2 publication Critical patent/JP6737183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/04Combinations of cameras with non-electronic flash apparatus; Non-electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0014Image feed-back for automatic industrial control, e.g. robot with camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • G06V10/245Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by locating a pattern; Special marks for positioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

着用者がカメラ付の端末を装着した際に、カメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。方向制御装置は、カメラで被写体を撮影した撮影画像を取得するカメラ部と、前記撮影画像内における前記被写体を表す第1設定画像の位置を算出する画像処理部と、予め登録された基準画像内における前記被写体を表す第2設定画像の位置と、前記第1設定画像の位置との差分を検出する姿勢検出部と、前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させるカメラ制御部と、を備える。

Description

本発明は、方向制御装置等に関し、特に、カメラの撮影方向の制御に関する。
近年、カメラが小型化・軽量化されると共に、ハンズフリーでその場の状況を撮影できる様々なウェアラブルカメラが登場している。ウェアラブルカメラは、ヘルメット装着型、又は、メガネ型の他に、カメラ内蔵のレコーダを撮影者の胸に装着するバッジ型もある。
特許文献1には、複数のカメラの位置を管理するデータ処理装置に関し、各カメラで撮影された画像データを画像認識し、各カメラの位置を管理する方法が記載されている。
また、特許文献2には、ロボットの向きを決定するために平面鏡を利用して自己位置を決定する方法が記載されている。
国際公開第2008/087974号 特開2013−139067号公報
ウェアラブルカメラを装着した時のカメラの撮影方向に関して、ヘルメット装着型、又は、メガネ型は、カメラの撮影方向を調整した後、次に装着した際のカメラの撮影方向の調整が不要となる場合がある。一方、胸、肩又は背中に装着するようなバッジ型は、着用者の体形の違い、又は、装着場所のずれ等によりカメラの撮影方向が前回の装着時と異なる場合がある。このため、装着後にカメラの撮影画像をモニタで確認しながらカメラの撮影方向を調整する必要がある。
このため、着用者がカメラ付の端末を装着した際に、カメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能な技術が望まれている。
本発明の目的は、上記課題を解決するための技術を提供することにある。
本発明の一態様である方向制御装置は、カメラで撮影した撮影画像を取得するカメラ部と、前記撮影画像から設定画像を検出し、前記撮影画像内における前記設定画像の位置を算出する画像処理部と、基準画像内における前記設定画像の位置と、前記設定画像位置との差分を検出する、姿勢検出部と、前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させるカメラ制御部と、を備える。
本発明の一態様である方向制御方法は、カメラで撮影した撮影画像を取得し、前記撮影画像から設定画像を検出し、前記撮影画像内における前記設定画像の位置を算出し、基準画像内における前記設定画像の位置と、前記撮影画像内における前記設定画像の位置との差分を検出し、前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させる。
本発明の一態様である記録媒体は、方向制御プログラムを格納する。方向制御プログラムは、コンピュータに、カメラで撮影した撮影画像を取得し、前記撮影画像から設定画像を検出し、前記撮影画像内における前記設定画像の位置を算出し、基準画像内における前記設定画像の位置と、前記撮影画像内における前記設定画像の位置との差分を検出し、前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させる、ことを実行させる。
本発明は、着用者がカメラ付の端末を装着した際に、カメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。
第1の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。 第1の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態おけるウェアラブル端末の画像処理部の構成を示すブロック図である。 撮影画像内における設定画像3Aの位置を表す図である。 基準画像内における設定画像3Bの位置を表す図である。 第1の実施形態によるウェアラブル端末の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。 第2の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。 撮影画像内の顔画像の位置を示す図である。 第2の実施形態によるウェアラブル端末の動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。 第3の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。 第3の実施形態によるウェアラブル端末の動作を示すフローチャートである。 第4の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。 第4の実施形態によるウェアラブル端末の動作を示すフローチャートである。 第5の実施形態によるウェアラブル端末の正面カメラ部及び背面カメラ部の装着例を示す上面概略図である。 第5の実施形態によるウェアラブル端末の正面カメラ部の装着例を示す正面概略図である。 第5の実施形態によるウェアラブル端末の正面カメラ部及び背面カメラ部の装着例を示す背面概略図である。 第5の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。 第1〜5の実施形態におけるウェアラブル端末の処理部、又は、制御部をコンピュータ装置で実現したハードウエア構成を示すブロック図である。
本発明の方向制御装置の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下、各実施形態における説明は、方向制御装置をウェアラブル端末に適用した例である。なお、図面のブロック図における矢印の方向は、一例を示すものであり、ブロック間の信号の向きを限定するものではない。
(第1の実施形態)
ウェアラブル端末におけるカメラの撮影方向の調整について図面を用いて説明する。図1は、第1の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。
撮影方向の調整として、まず、ウェアラブル端末10のカメラ(図示せず)によって所定の被写体6が撮影される。そしてウェアラブル端末10のカメラ部は、被写体6の撮影画像を取得する。撮影画像のうち被写体6の画像部分を設定画像と呼ぶ。設定画像は、カメラの撮影方向を所定の方向に設定するために用いられる。
ウェアラブル端末10の画像処理部は、取得した撮影画像内における被写体6を表す第1設定画像の画像位置を算出する。ウェアラブル端末10の姿勢検出部は、予め登録された基準画像内における被写体6を表す第2設定画像の画像位置と、第1設定画像の位置との差分を検出する。
基準画像とは、着用者2に装着されたウェアラブル端末10のカメラの撮影方向が、所定の方向を向いているときに撮影された画像である。
なお、被写体6の撮影条件は、撮影画像及び基準画像で同様とする。例えば、撮影画像及び基準画像を取得するための被写体6の撮影位置、あるいは、カメラのレンズの焦点距離等を同じにする。
ウェアラブル端末10のカメラ制御は、検出した差分に基づき、カメラの撮影方向を制御する。
以下、ウェアラブル端末10の構成について図面を用いて詳細に説明する。図2は、第1の実施形態であるウェアラブル端末10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、ウェアラブル端末10は、カメラ部11と、画像処理部12と、姿勢検出部13と、カメラ制御部14とを備える。
ウェアラブル端末10のカメラ部11は、所定の被写体6をカメラ(図示せず)で撮影した撮影画像を取得する。そしてカメラ部11は、当該撮影画像S11を画像処理部12に通知する。なお、各実施形態においては、特に記述がある場合を除いて、ウェアラブル端末は、カメラ(図示せず)を備えるものとする。また、カメラ部11は、カメラの撮影方向を変えるための移動部(図示せず)を備える。
ウェアラブル端末10の画像処理部12は、撮影画像S11に基づいて照合画像情報S12を生成し、姿勢検出部13に通知する。照合画像情報S12の詳細については後述する。
図3は、ウェアラブル端末10の画像処理部12の構成を示すブロック図である。図3に示すように、画像処理部12は、特徴抽出部125と、特徴照合部126と、データベース123と、座標算出部127とを備える。
画像処理部12の特徴抽出部125は、入力した撮影画像S11に基づいて設定画像3Aの特徴量を抽出する。特徴抽出部125は、入力した撮影画像S11を座標算出部127に通知する。特徴量の抽出は、例えば、SIFT(Scale−Invariant Feature Transform)を用いることができる。なお、特徴量の抽出は、上記のSIFTに限られず、他の手法を用いてもよい。
画像処理部12のデータベース123には、基準画像内における設定画像3B、及び、設定画像3Bの特徴量が予め登録されている。ここで基準画像とは、着用者に装着されたウェアラブル端末10のカメラの撮影方向が、所定の方向を向いているときに撮影された画像である。また、データベース123には、基準画像内における設定画像3Bの画像位置を表す位置情報(以下、設定画像3Bの位置情報と示す)も予め登録されている。設定画像3Bの位置情報の一例は、基準画像内における設定画像3Bの座標情報である。
画像処理部12の特徴照合部126は、特徴抽出部125で抽出された撮影画像内における設定画像3Aの特徴量と、データベース123に登録された設定画像3Bの特徴量とを照合する。特徴照合部126は、照合した結果、撮影画像内における設定画像3Aと基準画像内における設定画像3Bが合致した場合、データベース123に登録された基準画像の設定画像3Bに関する位置情報を座標算出部127に通知する。
画像処理部12の座標算出部127は、特徴抽出部125から通知された撮影画像S11に基づいて撮影画像内における設定画像3Aの画像位置を表す位置情報(以下、設定画像3Aの位置情報を示す)を算出する。座標算出部127が算出する設定画像3Aの位置情報の一例は座標情報である。
さらに、座標算出部127は、撮影画像内における設定画像3Aの位置情報、及び、データベース123に登録された基準画像内における設定画像3Bの位置情報を照合画像情報S12として、姿勢検出部13に通知する。
姿勢検出部13は、通知された照合画像情報S12に基づいて、撮影画像内における設定画像3Aの位置と、基準画像内における設定画像3Bの位置との差分を示す姿勢差分情報S13を生成し、カメラ制御部14に通知する。姿勢差分情報S13の詳細については後述する。
図4Aは、撮影画像内における設定画像3Aの位置を表す図であり、図4Bは、基準画像内における設定画像3Bの位置を表す図である。撮影画像内における設定画像3A及び基準画像内における設定画像3Bにはそれぞれ基準点となる画像が含まれている。基準点となる画像は、例えば、所定の色又は形状の物体を被写体に附すことにより設定画像3A、3Bに含まれる。なお、被写体の一部の色又は形状が基準点となる画像としてもよい。
図4Aに示す撮影画像内における設定画像3Aの基準点の位置と、図4Bに示す基準画像内における設定画像3Bの基準点の位置は、それぞれ水平線(実線)と垂直線(実線)との交点として表されている。このとき、図4Aの水平線(破線)と垂直線(破線)との交点は、設定画像3Bの基準点の位置を示している。
図4Aに示すように、撮影画像内における設定画像3Aの基準点の位置は、基準画像内における設定画像3Bの基準点の位置と比べて、水平方向で左に距離V1、垂直方向で下に距離V2移動していることになる。
姿勢検出部13は、設定画像3Bの基準点の位置情報及び設定画像3Aの基準点の位置情報に基づいて姿勢差分情報S13を生成する。姿勢差分情報S13は、例えば、基準点の水平移動距離V1及び垂直移動距離V2である。水平移動距離V1、垂直移動距離V2は、設定画像3Aの基準点の座標情報、設定画像3Bの基準点の座標情報から求めることができる。
カメラ制御部14は、姿勢差分情報S13に基づき、撮影画像内における設定画像3Aの基準点の位置が、基準画像内における設定画像3Bの基準点の位置に近づくような移動量情報を生成する。そしてカメラ制御部14は、カメラ部11の移動部(図示せず)に移動量情報S14を通知し、カメラの撮影方向を制御する。
次に、第1の実施形態によるウェアラブル端末10の動作について、図面を用いて説明する。図5は、第1の実施形態によるウェアラブル端末10の動作を示すフローチャートである。
まず、ウェアラブル端末10のカメラ部11は、カメラで所定の被写体6を撮影した撮影画像を取得し(ステップP1)、撮影画像S11を画像処理部12に通知する。次に、ウェアラブル端末10の画像処理部12は、通知された撮影画像S11から設定画像3Aを抽出し、撮影画像内における設定画像3Aの位置を算出する(ステップP2)。
具体的には、画像処理部12の特徴抽出部125が、撮影画像から設定画像3Aの特徴量を抽出し、特徴照合部126が、データベース123に予め登録された基準画像内における設定画像3Bの特徴量と、抽出された設定画像3Aの特徴量を照合する。特徴照合部126は、画像特徴が合致したとき、データベース123に予め登録された基準画像内における設定画像3Bの位置情報とともに照合結果を座標算出部127へ通知する。座標算出部127は、撮影画像内における設定画像3Aの位置を算出し、基準画像内における設定画像3Bの位置情報とともに、照合画像情報S12として姿勢検出部13へ通知する。
姿勢検出部13は、撮影画像内における設定画像3Aの位置と基準画像内の設定画像3Bの位置との差分を検出し(ステップP3)、差分がある場合(ステップP4のYes)、設定画像3Aと設定画像3Bとの位置の差分情報を姿勢差分情報S13としてカメラ制御部14に通知する。カメラ制御部14は、姿勢差分情報S13に基づき、撮影画像内における設定画像3Aの基準点を位置が、基準画像内における設定画像3Bの基準点の位置に近づくような移動量情報S14を生成する。例えば、設定画像3Aの基準点の位置が、設定画像3Bの基準点の位置の左側にある場合、カメラ制御部14は、カメラの撮影方向の方位角を左に移動させることになる。このときの方位角の移動量は、例えば、姿勢差分情報S13に含まれる基準点の水平移動距離V1とカメラから基準画像の基準点までの距離V3(図示せず)からtanθ=V1/V3によって算出される。カメラから基準画像の基準点までの距離V3は、基準画像の撮影時における撮影位置の距離である。距離V3は、データベース123から基準画像の位置情報とともに取得される。
また、設定画像3Aの基準点の位置が、設定画像3Bの基準点の位置の下側にある場合、カメラ制御部14は、カメラの撮影方向の仰角を下に移動させることになる。このときの仰角の移動量は、例えば、姿勢差分情報S13に含まれる基準点の垂直移動距離V2とカメラから基準画像の基準点までの距離V3(図示せず)からtanθ=V2/V3によって算出される。カメラ制御部14は、カメラ部11の移動部に移動量情報S14を通知し、カメラの撮影方向を制御する(ステップP5)。また、差分がない場合(ステップP4のNo)、動作は終了する。
(第1の実施形態の変形例)
第1の実施形態では、画像処理部12の特徴抽出部125が、撮影画像S11を座標算出部127に通知する例を用いて説明したが、これに限られない。例えば、撮影画像S11が、カメラ部11から画像処理部12の特徴抽出部125及び座標算出部127の2つに通知されるようにしてもよい。この場合、画像処理部12の特徴抽出部125から座標算出部127への撮影画像S11の通知は不要となる。
以上のように、第1の実施形態のウェアラブル端末10によれば、ウェアラブル端末10を着用した際に、カメラ部におけるカメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。
その理由は、第1の実施形態のウェアラブル端末10は、カメラで被写体6を撮影し、撮影した撮影画像内における設定画像3Aの位置と、基準画像内における設定画像3Bの位置との差分(水平方向:V1、垂直方向:V2)を算出する。さらに、ウェアラブル端末10は、算出された差分情報に基づいて、撮影画像内における設定画像3Aの位置が基準画像内における設定画像3Bの位置に近づくように、カメラの撮影方向を移動させるからである。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について、図面を用いて説明する。第2の実施形態は、カメラの撮影方向の調整のための被写体に着用者を用いる例である。図6は、第2の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。図6に示すように、ウェアラブル端末20の着用者2を被写体とするために、着用者2が鏡4の前に立ち、着用者2に装着されたウェアラブル端末20で鏡4に映る着用者2の鏡像2’を撮影する。第2の実施形態では、撮影画像内における設定画像として、着用者2の鏡像2’の顔画像が用いられる。なお、鏡像2’の撮影条件は、撮影画像及び基準画像で同様とする。例えば、撮影画像及び基準画像を取得するための被写体6の撮影位置、あるいは、カメラのレンズの焦点距離等を同じにする。
図7は、第2の実施形態であるウェアラブル端末20の構成を示すブロック図である。図7に示すように、ウェアラブル端末20は、カメラ部11と、画像処理部22と、姿勢検出部23と、カメラ制御部14とを備える。図7に示すウェアラブル端末20において、第1の実施形態のウェアラブル端末10と同じ構成については同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
はじめに、撮影方向の調整対象となるウェアラブル端末20のカメラで鏡4に映る着用者2の鏡像2’が撮影される。ウェアラブル端末20のカメラ部11は、撮影画像を取得し、鏡像2’の画像を撮影画像S11として画像処理部22に通知する。
画像処理部22の顔検出部121は、撮影画像S11から着用者2の顔画像を検出する。顔検出部121は、検出された顔画像を顔照合部122に通知する。顔画像の検出は、顔領域を検出する公知技術を適用可能である。また、顔検出部121は、撮影画像S11を顔座標算出部124に通知する。
画像処理部22の顔照合部122は、データベース123Aに予め登録された着用者2の顔画像と、顔検出部121で検出された顔画像を照合する。顔画像の照合は、例えば、第1の実施形態のようにSIFTを用いて顔画像の特徴量を抽出して顔画像を照合する。この場合、撮影画像内における顔画像の特徴量の抽出は、顔検出部121又は顔照合部122で実施される。また、顔画像の特徴量を用いて照合する場合、データベース123Aには、予め登録された着用者2の顔画像の他に、顔画像の特徴量データが登録される。
ここで、カメラは鏡4に映る鏡像2’を撮影した画像のため、顔検出で検出された顔画像は、実際の着用者2の顔画像とは左右反転している。このため、画像処理部22のデータベース123Aに登録される着用者2の顔画像も着用者2の鏡像2’の顔画像とする。
着用者2の鏡像2’の撮影条件は、カメラの撮影方向を調整するための撮影とデータベースに登録するための撮影で同様とする。例えば、鏡像2’の撮影位置、あるいは、カメラのレンズの焦点距離等を同じにする。
画像処理部22のデータベース123Aには、着用者2の鏡像2’の顔画像の位置情報が登録されている。着用者2の鏡像2’の顔画像は、カメラの撮影方向が所定の方向に向いているときに撮影された画像(以下、基準画像と示す)における顔画像である。基準画像内における顔画像の位置情報は、例えば、顔画像に対して着用者2の顔を囲む矩形を形成し、この矩形の角の座標を顔画像の位置情報とする。顔画像の位置情報を特定するため形成する着用者2の顔を囲む図形は矩形以外に円又は多角形でもよい。また、データベース123Aには、着用者2を識別する識別情報及び着用者2の身長データを含む着用者情報が登録されている。識別情報は、例えば、着用者ごとに割り振られる任意の文字列である。
そして、顔照合部122は、検出された顔画像とデータベース123Aに登録された顔画像とが合致したとき、基準画像内における顔画像の位置情報及び着用者情報を顔座標算出部124に送る。
次に、画像処理部22の顔座標算出部124は、顔検出部121から通知された撮影画像内における顔画像の位置情報を算出する。撮影画像内における顔画像の位置情報は、上述の基準画像内における顔画像の位置情報と同様に、着用者2の顔を囲む矩形を形成し、矩形の角の座標を顔画像の位置情報とする。
図8は、鏡像2’の撮影画像内における顔画像の位置を示す図である。図8に示すように、撮影画像内における顔画像Vの位置は、顔画像を囲む矩形の座標に基づく撮影画像の左端又は上端から矩形画像までの距離(水平方向:V4、垂直方向:V5)で規定される。顔座標算出部124は、撮影画像内における顔画像の位置情報、基準画像内における顔画像の位置情報及び着用者情報を含む照合画像情報S22を姿勢検出部23に送る。
姿勢検出部23は、撮影画像内における顔画像の位置情報と基準画像内における顔画像の位置情報とに基づいて、撮影画像内における顔画像の位置と、基準画像内における顔画像の位置との差分を示す姿勢差分情報S13を生成する。
さらに、姿勢検出部23は、撮影画像と基準画像との顔画像の位置の差分を示す姿勢差分情報S13を生成する機能に加え、着用者2の身長の高低に伴うカメラ位置情報を反映した補正情報を生成する機能を備える。
図6に示すように、第2の実施形態のように鏡4に映る着用者2の顔画像を用いてカメラの撮影方向を調整する場合、姿勢差分情報S13によるカメラの撮影方向は、鏡4に映る着用者2の顔の方向を向くことになる。例えば、着用者2の身長が200cmのときは、着用者2に装着されたカメラの高さ位置が180cmとなるため、足元よりの被写体は撮影画像に入りにくくなる。一方、着用者2の身長が140cmのときは、カメラの高さ位置が120cmになり、上側の被写体は撮影画像に入りにくくなる。このためウェアラブル端末20を装着する着用者2の身長の高低を反映したカメラの撮影方向の仰角補正が必要となる。
姿勢検出部23のカメラ姿勢算出部131は、姿勢検出部23のカメラ姿勢データベース132に登録されているカメラ位置情報に基づいて、着用者2の身長の高低を反映したカメラの撮影方向の補正情報を算出する。そしてカメラ姿勢算出部131は、姿勢差分情報S13に補正情報を加えてカメラ制御部14に通知する。なお、カメラ位置情報は、着用者情報に含まれる識別情報を用いることで着用者に対応したカメラ位置情報がカメラ姿勢データベース132から読み出される。
カメラ制御部14は、姿勢検出部23で算出された撮影画像と基準画像との顔画像の位置の差分を示す姿勢差分情報S13及びカメラ位置情報による補正情報に基づき、カメラの撮影方向を制御する。
次に、第2の実施形態によるウェアラブル端末20の動作について、図面を用いて説明する。図9は、第2の実施形態によるウェアラブル端末20の動作を示すフローチャートである。
まず、ウェアラブル端末20のカメラ部11は、カメラで鏡4に映る着用者2の鏡像2’を撮影した撮影画像を取得し(ステップP11)、撮影画像S11を画像処理部22に通知する。次に、ウェアラブル端末20の画像処理部22は、通知された撮影画像S11から着用者2の顔画像を検出し(ステップP12)、撮影画像内における顔画像の位置を算出する。
具体的には、画像処理部12の顔検出部121が、撮影画像から顔画像を検出し(ステップP12)、顔照合部122が、データベース123Aに予め保存された顔画像と、抽出された顔画像とを照合する(ステップP13)。顔照合部122は、顔画像が合致しない場合(ステップP14のNo)、ステップP11に戻る。顔照合部122は、顔画像が合致したとき(ステップP14のYes)、データベース123Aに登録された、基準画像内における顔画像の位置情報及び着用者情報を顔座標算出部124へ送る。
顔座標算出部124は、撮影画像内における顔画像の位置を算出し(ステップP15)、基準画像の顔画像の位置情報とともに着用者情報を姿勢検出部23へ送る。
姿勢検出部23は、撮影画像内における顔画像と基準画像内における顔画像との位置の差分は有るか(ステップP16)を確認する。位置の差分が有る場合(ステップP16のYes)姿勢差分情報をカメラ制御部14に送る。カメラ制御部14は、姿勢差分情報に基づき、カメラ部11の移動部(図示せず)に指示し、カメラの撮影方向を制御する(ステップP17)。
ウェアラブル端末20は、ステップP11〜ステップP17を、撮影画像内における顔画像と基準画像内における顔画像との位置の差分がなくなるまで繰り返す。顔画像の位置の差分がなくなったら(ステップP16のNo)、補正情報に基づいてカメラの撮影方向を制御する(ステップP18)。
(第2の実施形態の変形例)
第2の実施形態では、画像処理部22の顔検出部121が、撮影画像S11を顔座標算出部124に通知する例を用いて説明したが、これに限られない。例えば、撮影画像S11が、カメラ部11から画像処理部22の顔検出部121及び顔座標算出部124の2つに通知されるようにしてもよい。この場合、画像処理部22の顔検出部121から顔座標算出部124への撮影画像S11の通知は不要となる。
以上のように、第2の実施形態のウェアラブル端末20によれば、第1の実施形態と同様に、カメラ部におけるカメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。その理由は、第2の実施形態のウェアラブル端末20は、カメラで着用者2の鏡像2’を撮影し、撮影画像内における顔画像の位置と、基準画像内における顔画像の位置との差分(水平方向:V4、垂直方向:V5)を算出する。さらに、ウェアラブル端末20は、算出された差分情報に基づいて、撮影画像内における顔画像の位置が基準画像内における顔画像の位置に近づくように、カメラの撮影方向を移動させるからである。
また、第2の実施形態のウェアラブル端末によれば、着用者2の身長の高低に関連するカメラ位置情報に基づいたカメラの撮影方向の制御が可能となる。なお、着用者2のデータは、顔画像の照合の結果、合致した場合にデータベース123Aから読み出されるため個人情報の保護も容易となる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について、図面を用いて説明する。第3の実施形態は、カメラの撮影方向の調整のための被写体に二次元バーコードを用いる例である。なお、第3の実施形態の説明において、第1の実施形態と同じ構成については、同一の符号を附して詳細な説明は省略する。
図10は、第3の実施形態によるウェアラブル端末のカメラの撮影方向を調整する一例を示す図である。着用者2に装着されたウェアラブル端末30のカメラ(図示せず)は、撮影方向の調整対象となるカメラである。ウェアラブル端末30のカメラによって二次元バーコード5が撮影される。
図11は、第3の実施形態によるウェアラブル端末30の構成を示すブロック図である。図11に示すように、ウェアラブル端末30は、カメラ部11と、画像処理部32と、姿勢検出部13と、カメラ制御部14とを備える。
ウェアラブル端末30のカメラ部11は、二次元バーコード5を撮影した撮影画像を取得し、当該撮影画像S11を画像処理部32に通知する。
ウェアラブル端末30の画像処理部32は、入力した撮影画像S11から、画像情報S32を生成し、姿勢検出部13に通知する。具体的には、画像処理部32は、情報抽出部128と、座標算出部129とを備える。情報抽出部128は、入力した撮影画像S11のうち二次元バーコード5の画像からバーコード情報を抽出する。ここで二次元バーコード5のバーコード情報には、二次元バーコード5の大きさ、及び、二次元バーコード5の設置位置(高さ)の情報が含まれている。
座標算出部129は、撮影画像内における二次元バーコードの位置情報を算出し、バーコード情報と共に画像情報S32として、姿勢検出部13に通知する。二次元バーコードの位置情報は、撮影画像内における二次元バーコードの画像の座標、撮影画像の左端及び上端から二次元バーコードの画像の左端及び上端までのそれぞれの距離(水平方向、垂直方向)で規定することができる。
ウェアラブル端末30の姿勢検出部13は、入力した画像情報S32に基づき、撮影画像内における二次元バーコードの画像位置とバーコード情報とから姿勢差分情報S13を生成し、カメラ制御部14に通知する。
ウェアラブル端末30のカメラ制御部14は、姿勢差分情報S13に基づき、撮影画像内の設定画像3Aの位置を、基準画像内の設定画像3Bの位置に近づけるようにカメラ部11に指示し、カメラの撮影方向を制御する。
次に、第3の実施形態によるウェアラブル端末30の動作について、図面を用いて説明する。図12は、第3の実施形態によるウェアラブル端末30の動作を示すフローチャートである。第3の実施形態の動作が第1の実施形態の動作と同じ場合、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
ウェアラブル端末30の画像処理部32は、二次元バーコードの撮影画像を取得する(ステップP21)。情報抽出部128は、入力された撮影画像S11から二次元バーコード5を検出し(ステップP22)、二次元バーコード5のバーコード情報を抽出する(ステップP23)。バーコード情報には、二次元バーコードの大きさ、及び、二次元バーコードの設置高さの情報が含まれている。
座標算出部129は、撮影画像S11内の二次元バーコード画像から、二次元バーコード画像の位置を算出する(ステップP24)。座標算出部129は、算出された二次元バーコード画像の位置情報を姿勢検出部13に通知する。
姿勢検出部13のカメラ姿勢算出部131は、二次元バーコード画像の位置情報とバーコード情報に含まれる二次元バーコードの大きさ、及び、二次元バーコードの設置高さから、姿勢差分情報を算出する。
カメラ制御部14は、姿勢検出部13で算出された姿勢差分情報に基づき、方向ずれがなくなるようにカメラ部11の移動部(図示せず)へ指示するカメラ移動量を制御し、カメラ部11のカメラの撮影方向を制御する(ステップP26)。
以上のように、第3の実施形態によるウェアラブル端末30によれば、第3の実施形態と同様に、カメラ部におけるカメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。
また、第3の実施形態によるウェアラブル端末30によれば、撮影した2次元バーコードから2次元バーコードの設置高さ又は大きさの情報が得られるので、データベースの記憶容量を少なくすることができる。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、第4の実施形態の説明において、第1の実施形態と同じ構成については、同一の符号を附して詳細な説明は省略する。
図13は、第4の実施形態によるウェアラブル端末40の構成を示すブロック図である。図13に示すように、ウェアラブル端末40は、カメラ部11と、画像処理部12と、姿勢検出部13と、カメラ制御部14と、センサ部15を備える。
ウェアラブル端末40のセンサ部15は、カメラ部11に取り付けられ、カメラ部11によってカメラの撮影方向が制御された後のカメラの撮影方向を記憶する機能を有する。具体的には、センサ部15は、3軸ジャイロセンサもしくは6軸センサを備える。ウェアラブル端末40では、カメラ制御部14によってカメラの撮影方向が確定した後に、センサ部15のジャイロ機能を有効にすることで、ジャイロセンサの指す方向を、調整後のカメラの撮影方向として登録することができる。
例えば、着用者の運動によってウェアラブル端末40のカメラの撮影方向がずれた場合、ウェアラブル端末40は、センサ部15のジャイロセンサの方向情報を用いることで、再び所定画像を撮影することなく、カメラの撮影方向を補正することができる。なお、第4の実施形態のセンサ部15は、第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれにも適用することができる。
次に、第4の実施形態によるウェアラブル端末40の動作について、図面を用いて説明する。図14は、第4の実施形態によるウェアラブル端末40の動作を示すフローチャートである。以下の説明では、第1の実施形態の動作と同じ箇所については、その説明を省略する。
姿勢検出部13は、撮影画像内の設定画像3Aと基準画像内の設定画像3Bの位置に差分が有るか確認し、位置に差分が有る場合(ステップP34のYes)、姿勢差分情報S13を算出し、カメラ制御部14に通知する。カメラ制御部14は、姿勢検出部13で算出された姿勢差分情報に基づいて、カメラ部11に指示(移動量情報S14)し(ステップP35)、カメラの撮影方向を制御する。また、位置に差分が無い場合(ステップP34のNo)、センサ部15のジャイロ機能を有効にし、位置に差分がない状態のカメラの撮影方向をジャイロセンサの初期方向として記憶する(ステップP36)。
姿勢検知部13によるカメラの撮影方向の調整後、センサ部15は、カメラの撮影方向とジャイロセンサの初期方向とに差分が有るか確認し(ステップP37)、方向に差分がある場合(ステップP37のYes)、撮影方向と初期方向との方向差分情報(角度差)を算出してカメラ制御部14に通知する。カメラ制御部14は、方向差分情報に基づいて、方向差分を解消するように移動量情報S14を生成してカメラ部11に指示し、カメラの撮影方向を再制御する(ステップP38)。
以上のように、第4の実施形態によるウェアラブル端末40は、第1の実施形態と同様に、カメラ部におけるカメラの撮影方向を所定の方向に設定できる。また、第4の実施形態によるウェアラブル端末40は、再び所定画像を撮影することなく、カメラの撮影方向を補正できる。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について、図面を用いて説明する。第5の実施形態は、ウェアラブル端末が2つのカメラ部を制御する例である。図15Aは、ウェアラブル端末の正面カメラ部及び背面カメラ部の装着例を示す上面概略図である。図15Bは、ウェアラブル端末の正面カメラ部の装着例を示す正面概略図である。図15Cは、ウェアラブル端末の正面カメラ部及び背面カメラ部の着用例を示す背面概略図である。
図15A〜Cに示すように、ウェアラブル端末の正面カメラ部16は着用者2の右肩に装着され、背面カメラ部17は背中上部に装着されている。正面カメラ部16のカメラの撮影方向は、着用者2が正面から撮影する方向であり、背面カメラ部17のカメラの撮影方向は、着用者2が背面から撮影する方向である。すなわち、正面カメラ部16及び背面カメラ部17のカメラの撮影方向は、互いに反対方向を向いている。正面カメラ部16のカメラの撮影方向と背面カメラ部17のカメラの撮影方向は、それぞれの仰角が水平に対して対称となっている。
図16は、第5の実施形態によるウェアラブル端末の構成を示すブロック図である。なお、図16中、第5の実施形態によるウェアラブル端末50の構成について、第1の実施形態によるウェアラブル端末10と同様の構成については、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
第5の実施形態によるウェアラブル端末50は、正面カメラ部16と、画像処理部12と、姿勢検出部13と、カメラ制御部18と、背面カメラ部17とを備える。背面カメラ部17は、カメラ(図示せず)、及び、カメラの撮影方向を変えるための移動部(図示せず)を備える。
第5の実施形態のウェアラブル端末50の正面カメラ部16は、所定の被写体をカメラ(図示せず)で撮影した撮影画像を取得する。そして正面カメラ部16は、当該撮影画像S11を画像処理部12に通知する。ウェアラブル端末50の画像処理部12は、撮影画像S11に基づいて照合画像情報S12を生成し、姿勢検出部13に通知する。姿勢検出部13の構成、動作は、第1の実施形態におけるウェアラブル端末10と同じであるため詳細な説明は省略する。姿勢検出部13は、第1の実施形態のウェアラブル端末10と同様に、生成した姿勢差分情報S13をカメラ制御部18に送る。
ウェアラブル端末50のカメラ制御部18は、姿勢差分情報S13に基づいて、正面カメラ部16に指示してカメラの撮影方向を制御する。さらに、カメラ制御部18は、背面カメラ部17に対して、正面カメラ部16の撮影方向と逆向きになる設定を指示し、カメラの撮影方向を制御する。背面カメラ部17への制御は、正面カメラ部16への制御と同時でもよく、あるいは、後でもよい。
上記の第5の実施形態は、第1の実施形態のウェアラブル端末に適用した例で説明したが、第2〜4の実施形態によるウェアラブル端末に適用することもできる。
上記のように、第5の実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、別のカメラ部のカメラの撮影方向の調整を簡易に実行できる。その理由は、正面カメラ部16のカメラの撮影方向と背面カメラ部17のカメラの撮影方向の対称性を利用して、他方のカメラの撮影方向の調整に反映させているからである。
以上のように、第5実施形態によるウェアラブル端末50では、第1の実施形態と同様に、カメラ部におけるカメラの撮影方向を所定の方向に設定することが可能となる。
また、第5実施形態によるウェアラブル端末によれば、背面カメラ部17のカメラの撮影方向を正面カメラ部16の撮影方向と逆向きになる設定を指示し、背面カメラ部17を制御することで、背面カメラ部17のカメラの撮影方向を調整することができる。
(ハードウエア構成)
図17は、第1〜5の実施形態におけるウェアラブル端末10、20、30、40、50の各制御部、又は、各処理部をコンピュータ装置で実現したハードウエア構成を示す図である。
図17に示すように、ウェアラブル端末10、20、30、40、50の各制御部、又は、各処理部は、CPU(Central Processing Unit)901、ネットワーク接続用の通信I/F(通信インターフェース)902を含む。さらに、ウェアラブル端末10、20、30、40、50の各制御部、又は、各処理部は、メモリ903、及び、プログラムを格納するハードディスク等の記憶装置904を含む。また、CPU901は、システムバス907を介して入力装置905及び、出力装置906に接続されている。
CPU901は、オペレーティングシステムを動作させて第1〜5の実施形態に係るウェアラブル端末を制御する。またCPU901は、例えば、ドライブ装置に装着された記録媒体からメモリ903にプログラムやデータを読み出す。
また、CPU901は、例えば、各実施形態における各機能部から入力される情報信号を処理する機能を有し、プログラムに基づいて各種機能の処理を実行する。
記憶装置904は、例えば、光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、又は半導体メモリ等である。記憶装置904の一部の記憶媒体は、不揮発性記憶装置であり、そこにプログラムを記憶する。また、プログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。
入力装置905は、例えば、マウス、キーボード、又は、タッチパネルなどで実現され、入力操作に用いられる。
出力装置906は、例えば、ディスプレイで実現され、CPU901により処理された情報等を出力して確認するために用いられる。
以上のように、各実施形態は、図17に示されるハードウエア構成によって実現される。但し、ウェアラブル端末10、20、30、40、50が備える各部の実現手段は、特に限定されない。すなわち、ウェアラブル端末は、物理的に結合した一つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した二つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現してもよい。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2014年12月3日に出願された日本出願特願2014−245098号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
2 着用者
2’ 鏡像
3A 設定画像
3B 設定画像
4 鏡
5 二次元バーコード
10 ウェアラブル端末
11 カメラ部
12 画像処理部
13 姿勢検出部
14 カメラ制御部
15 センサ部
16 正面カメラ部
17 背面カメラ部
18 カメラ制御部
20 ウェアラブル端末
22 画像処理部
23 姿勢検出部
30 ウェアラブル端末
32 画像処理部
40 ウェアラブル端末
50 ウェアラブル端末
121 顔検出部
122 顔照合部
123 データベース
124 顔座標算出部
125 特徴抽出部
126 特徴照合部
127 座標算出部
128 情報抽出部
129 座標算出部
131 カメラ姿勢算出部
132 カメラ姿勢データベース
901 CPU
902 通信I/F(通信インターフェース)
903 メモリ
904 記憶装置
905 入力装置
906 出力装置
907 システムバス
S11 撮影画像
S12 照合画像情報
S13 姿勢差分情報
S14 移動量情報
S22 照合画像情報
S32 画像情報
本発明の一態様である方向制御プログラムは、コンピュータに、カメラで撮影した撮影画像を取得し、前記撮影画像から設定画像を検出し、前記撮影画像内における前記設定画像の位置を算出し、基準画像内における前記設定画像の位置と、前記撮影画像内における前記設定画像の位置との差分を検出し、前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させる、ことを実行させる。
具体的には、画像処理部22の顔検出部121が、撮影画像から顔画像を検出し(ステップP12)、顔照合部122が、データベース123Aに予め保存された顔画像と、抽出された顔画像とを照合する(ステップP13)。顔照合部122は、顔画像が合致しない場合(ステップP14のNo)、ステップP11に戻る。顔照合部122は、顔画像が合致したとき(ステップP14のYes)、データベース123Aに登録された、基準画像内における顔画像の位置情報及び着用者情報を顔座標算出部124へ送る。




Claims (10)

  1. 撮影方向の調整対象となるカメラで被写体を撮影した撮影画像を取得するカメラ手段と、
    前記撮影画像内における前記被写体を表す第1設定画像の位置を算出する画像処理手段と、
    予め登録された基準画像内における前記被写体を表す第2設定画像の位置と、前記第1設定画像の位置との差分を検出する姿勢検出手段と、
    前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させるカメラ制御手段と、
    を備える方向制御装置。
  2. 前記画像処理手段は、
    前記撮影画像から特徴量を抽出する特徴抽出手段と、
    前記設定画像を保存するデータベースと、
    前記データベースに保存された前記設定画像と、前記特徴抽出手段で抽出した前記画像特徴とを照合し、前記撮影画像の特徴量を特定する特徴照合手段と、
    前記照合された設定画像の位置を算出する座標算出手段と、
    を備える、請求項1に記載の方向制御装置。
  3. 前記画像処理手段は、
    前記撮影画像から顔を検出する顔検出手段と、
    前記設定画像である所定顔画像を保存するデータベースと、
    前記データベースに保存された前記所定顔画像と、前記顔検出手段で検出した顔画像とを照合し、前記撮影画像の顔画像を特定する顔照合手段と、
    前記照合された顔画像の位置を算出する顔座標算出手段と、
    を備える、請求項1に記載の方向制御装置。
  4. 前記画像処理手段は、
    前記撮影画像から二次元バーコードを検出する画像検出手段と、
    前記二次元バーコードの情報を抽出する情報抽出手段と、
    前記二次元バーコードの情報に、前記二次元バーコードの設置高さ情報と、前記二次元バーコードのサイズ情報を含み、
    前記情報抽出手段で抽出した情報から、前記撮影画像内の前記二次元バーコードの位置を算出する座標算出手段と、
    を備える、請求項1に記載の方向制御装置。
  5. 前記カメラ手段は、前記カメラの姿勢を検出するセンサを備え、
    前記センサは、カメラの撮影方向の位置ずれが無い状態をセンサの指す方向として記憶し、
    前記カメラ制御手段は、前記センサの指す方向を用いて、カメラの撮影方向を制御する
    請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の方向制御装置。
  6. 前記センサは、3軸ジャイロセンサ、又は、6軸センサである、
    請求項5に記載の方向制御装置。
  7. 前記カメラ手段は、正面カメラ手段と背面カメラ手段を有し、
    前記正面カメラ手段のカメラの撮影方向と前記背面カメラ手段のカメラの撮影方向が、それぞれの仰角が水平に対して対称であるときに、
    前記カメラ制御手段は、前記背面カメラ手段のカメラの撮影方向を、前記正面カメラ手段のカメラの撮影方向と逆向きに制御する、
    請求項1から6のいずれか1つに記載の方向制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の方向制御装置を備えるウェアラブル端末。
  9. 撮影方向の調整対象となるカメラで被写体を撮影した撮影画像を取得し、
    前記撮影画像内における前記被写体を表す第1設定画像の位置を算出し、
    予め登録された基準画像内における前記被写体を表す第2設定画像の位置と、前記第1設定画像の位置との差分を検出し、
    前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させる、方向制御方法。
  10. コンピュータに、
    撮影方向の調整対象となるカメラで被写体を撮影した撮影画像を取得し、
    前記撮影画像内における前記被写体を表す第1設定画像の位置を算出し、
    予め登録された基準画像内における前記被写体を表す第2設定画像の位置と、前記第1設定画像の位置との差分を検出し、
    前記差分に基づき、前記カメラの撮影方向を移動させる、
    ことを実行させる方向制御プログラムを格納した記録媒体。
JP2016562304A 2014-12-03 2015-12-02 方向制御装置、方向制御方法および方向制御プログラム Active JP6737183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245098 2014-12-03
JP2014245098 2014-12-03
PCT/JP2015/005983 WO2016088368A1 (ja) 2014-12-03 2015-12-02 方向制御装置、方向制御方法および記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116771A Division JP7140160B2 (ja) 2014-12-03 2020-07-07 制御装置、制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016088368A1 true JPWO2016088368A1 (ja) 2017-11-02
JP6737183B2 JP6737183B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=56091330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562304A Active JP6737183B2 (ja) 2014-12-03 2015-12-02 方向制御装置、方向制御方法および方向制御プログラム
JP2020116771A Active JP7140160B2 (ja) 2014-12-03 2020-07-07 制御装置、制御方法およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116771A Active JP7140160B2 (ja) 2014-12-03 2020-07-07 制御装置、制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20170272623A1 (ja)
JP (2) JP6737183B2 (ja)
SG (2) SG11201704378QA (ja)
WO (1) WO2016088368A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102360306B1 (ko) * 2018-11-23 2022-02-10 주식회사 엔텍로직 짐벌카메라와 지향제어장치의 캘리브레이션 검사 방법 및 장치
CN109639979B (zh) * 2018-12-28 2020-11-24 北京阿法龙科技有限公司 一种基于usb的可穿戴设备传输方法
JP7275759B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 物体検出方法、物体検出装置およびロボットシステム
US11134079B2 (en) * 2019-05-21 2021-09-28 International Business Machines Corporation Cognitive behavioral and environmental access
CN113542575A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 荣耀终端有限公司 设备位姿调整方法和图像拍摄方法及电子设备
JP7099597B2 (ja) * 2020-09-30 2022-07-12 株式会社リコー 情報処理装置、移動体、撮影システム、撮影制御方法およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063726A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 撮影装置
JP2007253699A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Daihatsu Motor Co Ltd 光軸ずれ検出装置
JP2008034997A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
US20080094480A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Robert Bosch Gmbh Image processing system and method for improving repeatability
JP2010176326A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び撮像対象生成装置
JP2011118724A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カメラ姿勢推定装置およびカメラ姿勢推定プログラム
JP2013232722A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nikon Corp 電子機器および撮像モジュール
JP2014042287A (ja) * 2013-09-30 2014-03-06 King Jim Co Ltd シンボル片、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP2014212473A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ニコン 通信装置、及び頭部装着表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019776A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像システム
CN101583969B (zh) 2007-01-16 2012-08-29 松下电器产业株式会社 数据处理装置、方法、记录介质
JP4260215B1 (ja) 2007-08-29 2009-04-30 任天堂株式会社 撮像装置
JP5212046B2 (ja) 2008-11-25 2013-06-19 株式会社ニコン デジタルカメラおよび画像処理装置並びに画像処理プログラム
JP4875117B2 (ja) * 2009-03-13 2012-02-15 株式会社東芝 画像処理装置
JP5857747B2 (ja) 2012-01-05 2016-02-10 富士通株式会社 撮像装置を搭載したロボットの動作設定法。
CN102547209B (zh) * 2012-02-06 2015-07-22 华为技术有限公司 视讯设备控制方法、装置及视讯系统
US9253410B2 (en) * 2013-04-25 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Object detection apparatus, control method therefor, image capturing apparatus, and storage medium
US9412205B2 (en) * 2014-08-25 2016-08-09 Daqri, Llc Extracting sensor data for augmented reality content

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063726A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 撮影装置
JP2007253699A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Daihatsu Motor Co Ltd 光軸ずれ検出装置
JP2008034997A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
US20080094480A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Robert Bosch Gmbh Image processing system and method for improving repeatability
JP2010176326A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び撮像対象生成装置
JP2011118724A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カメラ姿勢推定装置およびカメラ姿勢推定プログラム
JP2013232722A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nikon Corp 電子機器および撮像モジュール
JP2014212473A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ニコン 通信装置、及び頭部装着表示装置
JP2014042287A (ja) * 2013-09-30 2014-03-06 King Jim Co Ltd シンボル片、画像処理プログラム、及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190238727A1 (en) 2019-08-01
US20170272623A1 (en) 2017-09-21
SG11201704378QA (en) 2017-06-29
WO2016088368A1 (ja) 2016-06-09
JP7140160B2 (ja) 2022-09-21
US20210243339A1 (en) 2021-08-05
SG10201810925RA (en) 2019-01-30
JP2020184779A (ja) 2020-11-12
JP6737183B2 (ja) 2020-08-05
US11102382B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7140160B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
CN109643373B (zh) 估计3d空间中的姿态
KR101603017B1 (ko) 제스처 인식 장치 및 제스처 인식 장치의 제어 방법
JP6532217B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US10880470B2 (en) Robotic camera system
CN109416744A (zh) 改进的相机校准系统、目标和过程
KR102472156B1 (ko) 전자 장치 및 그 깊이 정보 생성 방법
JP2008204384A (ja) 撮像装置、物体検出方法及び姿勢パラメータの算出方法
US10127424B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
WO2017187694A1 (ja) 注目領域画像生成装置
CN113508420A (zh) 物体追踪装置以及物体追踪方法
JPWO2017056757A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
US10419670B2 (en) Omnidirectional image capturing method and apparatus performing the method
EP3537704A2 (en) Electronic device and image processing method
KR20190085787A (ko) 전자 장치 및 그의 영상 처리 방법
US20230043122A1 (en) Electronic device comprising multi-camera, and photographing method
JP2018032991A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示用コンピュータプログラム
KR20170023494A (ko) 카메라를 구비하는 장치에서 사진 촬영 지원 기법
WO2021026782A1 (zh) 手持云台的控制方法、控制装置、手持云台及存储介质
JP6689492B2 (ja) 端末装置、データ処理システム及びプログラム
US20230054623A1 (en) Image processing method
JP7321459B2 (ja) 携帯端末、操作方法、及びプログラム
JP4027294B2 (ja) 移動体検出装置、移動体検出方法及び移動体検出プログラム
JP5178905B2 (ja) 撮像装置、物体検出方法及び姿勢パラメータの算出方法
WO2021181623A1 (ja) 撮影制御装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150