JPWO2016067567A1 - 空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法 - Google Patents

空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016067567A1
JPWO2016067567A1 JP2016556211A JP2016556211A JPWO2016067567A1 JP WO2016067567 A1 JPWO2016067567 A1 JP WO2016067567A1 JP 2016556211 A JP2016556211 A JP 2016556211A JP 2016556211 A JP2016556211 A JP 2016556211A JP WO2016067567 A1 JPWO2016067567 A1 JP WO2016067567A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
pressure
opening
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016556211A
Other languages
English (en)
Inventor
剛平 塚本
剛平 塚本
健太朗 黒田
健太朗 黒田
勝志 谷口
勝志 谷口
圭俊 野田
圭俊 野田
雄士 小寺
雄士 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016067567A1 publication Critical patent/JPWO2016067567A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00807Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a specific way of measuring or calculating an air or coolant temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3225Cooling devices using compression characterised by safety arrangements, e.g. compressor anti-seizure means or by signalling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/3251Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a condensing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3258Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at a condensing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/328Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit
    • B60H2001/3283Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit to control the refrigerant flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

コンプレッサから吐出された冷媒と熱媒体との間で熱交換を行わせる熱交換器と、指令に応じてコンプレッサと熱交換器との間の冷媒通路を開閉する開閉部と、を有する空調装置の制御を行う空調制御装置である。熱交換器に流れる冷媒の圧力を検出する圧力センサから検出値を取得する圧力取得部と、熱交換器に流れる熱媒体の温度を検出する温度センサから検出値を取得する温度取得部と、開閉部に冷媒が流れていない状態から、開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、温度センサにより検出された熱媒体の温度とを用いて、開閉部が正常に開かれて熱交換器に冷媒が流れたか判定する判定部と、を備えている。

Description

本発明は、空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法に関する。
従来、車両用空調装置としては、冷房用の冷媒通路と暖房用の冷媒通路とを備え、2つの冷媒通路を切り替えるための開閉弁(例えば三方弁)を設けたシステムがある(例えば、特許文献1参照)。冷媒通路の途中にはコンプレッサ、コンデンサ、膨張弁、エバポレータが設けられ、冷房用の冷媒通路と暖房用の冷媒通路とで、1つのコンプレッサが共用される。この車両用空調装置では、開閉弁を制御して、2つの冷媒通路のいずれか一方に冷媒が流れるようにし、冷房または暖房などの動作モードを切り替えている。
米国特許第6640889号明細書
本発明の目的は、コストを抑制しつつ、開閉弁の故障に起因する異常な冷媒の流れを速やかに検出できる空調制御装置、並びに、このような空調制御装置を備えた車両用空調装置を提供することである。
本発明の一態様に係る空調制御装置は、第1熱交換器と、第1開閉部とを有する空調装置の制御を行う空調制御装置である。第1熱交換器は、コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる。第1開閉部は、指令に応じてコンプレッサと第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する。空調制御装置は、さらに、圧力取得部と、温度取得部と、判定部とを備える。圧力取得部は、第1熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第1圧力センサから検出値を取得する。温度取得部は、第1熱交換器に流れる第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサから検出値を取得する。判定部は、第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、第1温度センサにより検出された第1熱媒体の温度とを用いて、第1開閉部が正常に開かれて第1熱交換器に冷媒が流れたか判定する。
本発明の一態様に係る車両用空調装置は、コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる第1熱交換器と、指令に応じてコンプレッサと第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第1開閉部と、を有する空調装置の制御を行う空調制御装置である。コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第2熱媒体との間で熱交換を行わせる第2熱交換器と、指令に応じてコンプレッサと第2熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第2開閉部と、第1熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第1圧力センサと、第2熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第2圧力センサと、第1圧力センサと第2圧力センサとから検出値を取得する圧力取得部と、第1熱交換器に流れる第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサと、第2熱交換器に流れる第2熱媒体の温度を検出する第2温度センサと、第1温度センサと第2温度センサとから検出値を取得する温度取得部と、第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、第1温度センサにより検出された第1熱媒体の温度とを用いて、第1開閉部が正常に開かれて第1熱交換器に冷媒が流れたか判定する。第2開閉部に冷媒が流れていない状態から、第2開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、第2圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、第2温度センサにより検出された第2熱媒体の温度とを用いて、第2開閉部が正常に開かれて第2熱交換器に冷媒が流れたかを、さらに判定する判定部と、を備える。
空調制御装置は、判定部の判定結果に基づいて、コンプレッサが作動し、且つ、第1開閉部および第2開閉部の両方が閉じている異常発生を検出する。
本発明によれば、コストを抑制しつつ、開閉弁の故障に起因する異常な冷媒の流れを速やかに検出できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両用空調装置の構成を示す図である。 図2は、図1の空調制御部における電磁弁故障判定処理を示すフロー図である。
本発明の実施の形態の説明に先立ち、従来の装置における問題点を簡単に説明する。動作モードの切り替え時に、開閉弁が故障により開とならず、2つの冷媒通路が同時に遮断されると、コンプレッサから吐出された冷媒の行先がなくなって、コンプレッサの吐出圧力が異常に上昇してしまう。このような異常を検出するために、コンプレッサの吐出口と開閉弁との間に冷媒の圧力を検知する圧力センサを設けることが検討できる。しかしながら、この構成では、コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒に圧力センサが晒されることから、圧力センサを高耐熱仕様にしなければならず、コストが増加してしまう。また、上記のような異常を検出するために、開閉弁自身が開閉状態を検知して検知結果を制御部に出力する構成を採用することも検討できる。しかしながら、このような開閉弁は高価であり、部品コストが増加する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態1に係る車両用空調装置の構成を示す図である。
本発明の実施の形態の車両用空調装置は、車両に搭載されて、車室内の空気調整を行う装置である。
実施の形態の車両用空調装置は、コンプレッサ38、エンジン冷却部40、ヒーターコア44、冷房用エバポレータ48、膨張弁37、室外コンデンサ(第1熱交換器に相当)39、逆止弁15、水冷媒エバポレータ11、水冷媒コンデンサ(第2熱交換器に相当)12、膨張弁14、および、これらの間を結ぶ冷却液の配管および冷媒配管を具備する。さらに、実施の形態の車両用空調装置は、電磁弁10、13、第1温度センサ18、第2温度センサ19、第1圧力センサ16、第2圧力センサ17、空調制御部(空調制御装置に相当)52を具備する。ヒーターコア44と、冷房用エバポレータ48とは、HVAC(Heating, Ventilation, and Air Conditioning)70の吸気通路内に配置される。HVAC70には、吸気を流すファンF1が設けられている。
コンプレッサ38は、エンジンの動力または電気により駆動して、吸入した低圧の冷媒を高温高圧に圧縮して吐出する。低圧の冷媒は、水冷媒エバポレータ11または冷房用エバポレータ48から合流管を介して送られてくる。圧縮された冷媒は、水冷媒コンデンサ12または室外コンデンサ39へ送られる。
エンジン冷却部40は、エンジンの周囲に冷却液を流すウォータジャケットと、ウォータジャケットに冷却液を流すポンプとを具備し、ウォータジャケットに流れる冷却液へエンジンから熱を放出させる。ポンプは、例えば、エンジンの動力により回転する。エンジン冷却部40には、エンジンの排熱の量が多くなった場合に、熱を外気に放出するラジエータが備わっていてもよい。
冷却液は、例えば、LLC(Long Life Coolant)などの不凍液であり、熱を輸送するための液体である。
ヒーターコア44は、冷却液と空気との間で熱交換を行う機器であり、車室内へ空気を供給するHVAC70の吸気通路内に配置される。ヒーターコア44には、加熱された冷却液が供給され、暖房運転時に車室内へ送られる吸気(車室内への送風)に熱を放出する。ヒーターコア44は、ドア44aの開度により通過する空気の量を調整可能になっている。ドア44aは、電気的な制御で開閉可能である。ドア44aは、エアミックスドアとも呼ばれる。
冷却液の通路は、特に制限されないが、冷却液を、エンジン冷却部40、水冷媒コンデンサ12、ヒーターコア44、水冷媒エバポレータ11、再びエンジン冷却部40と、順に循環して流すように構成されている。なお、冷却液の通路は、様々に変更可能である。例えば、エンジン冷却部40と水冷媒コンデンサ12とヒーターコア44とに循環して冷却液を流す第1系統の冷却液の通路と、水冷媒エバポレータ11とラジエータとに循環して冷却液を流す第2系統の冷却液の通路とを設けてもよい。また、冷却液の通路は、エンジン冷却部40から送出された冷却液が2つの通路に分けられて水冷媒エバポレータ11と水冷媒コンデンサ12とに並列に流れ、その後、ヒーターコア44に送られるように構成してもよい。
冷房用エバポレータ48は、低温低圧の冷媒と、空気との間で熱交換を行う機器であり、HVAC70の吸気通路内に配置される。冷房用エバポレータ48には、冷房モード、除湿モードまたは温調モードで低温低圧の冷媒が流され、車室内へ供給される吸気を冷却する。
膨張弁37は、高圧の冷媒を低温低圧に膨張して、冷房用エバポレータ48に吐出する。膨張弁37は、冷房用エバポレータ48に近接して配置されている。膨張弁37は、冷房用エバポレータ48から送出される冷媒の温度により、吐出する冷媒量を自動的に調整する機能を有する温度式膨張弁(TXV:Thermal Expansion Valve)であってもよい。
室外コンデンサ39は、冷媒を流す通路と、空気を流す通路とを有し、例えばエンジンルーム内の車両の先頭付近に配置されて、冷媒と外気との間で熱交換を行う。室外コンデンサ39には、冷房モードおよび除湿モードのときに、高温高圧の冷媒が流されて、冷媒から外気へ熱を排出させる。室外コンデンサ39には、例えば、ファンにより外気が吹き付けられる。室外コンデンサ39の冷媒の送出側にはリザーバタンク39aを設けてもよい。
水冷媒エバポレータ11(蒸発器)は、低温低圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。水冷媒エバポレータ11には、所定の運転モードのときに、膨張弁14から低温低圧の冷媒が導入されて、冷却液から低温低圧冷媒へ熱を移動させる。これにより、水冷媒エバポレータ11は低温低圧の冷媒を気化させる。水冷媒エバポレータ11の冷媒の導入口は、配管を介して膨張弁14に連通され、冷媒の送出口は、コンプレッサ38の吸入口へ合流する配管に連通されている。
水冷媒コンデンサ12(凝縮器)は、高温高圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。水冷媒コンデンサ12には、所定の運転モードのときに、コンプレッサ38から高温高圧の冷媒が送られて、高温高圧冷媒から冷却液へ熱を放出させる。これにより、水冷媒コンデンサ12は、高温高圧の冷媒を凝縮させる。水冷媒コンデンサ12の冷媒の導入口は、配管を介してコンプレッサ38の吐出口へ連通され、冷媒の送出口は、配管を介して膨張弁14に連通されている。
電磁弁10、13は、後述する空調制御部52からの制御により、冷媒配管の開閉を切り替える弁である。電磁弁10(第1開閉部に相当)は、コンプレッサ38と室外コンデンサ39との間の冷媒配管に設けられる。電磁弁13(第2開閉部に相当)は、コンプレッサ38と水冷媒コンデンサ12との間の冷媒配管に設けられる。電磁弁10が開、電磁弁13が閉のとき、コンプレッサ38から吐出された冷媒は、室外コンデンサ39、膨張弁37、冷房用エバポレータ48、逆止弁15の順に経由してコンプレッサ38に戻る冷房用の冷媒通路を形成する。また、電磁弁10が閉、電磁弁13が開のとき、コンプレッサ38から吐出された冷媒は、水冷媒コンデンサ12、膨張弁14、水冷媒エバポレータ11の順に経由してコンプレッサ38に戻る暖房用の冷媒通路を形成する。
膨張弁14は、水冷媒コンデンサ12から送られる高圧の冷媒を膨張して水冷媒エバポレータ11へ送る。膨張弁14は、水冷媒エバポレータ11の冷媒送出口の冷媒温度に基づき、自動的に冷媒流量を調整する温度式膨張弁(TXV:Thermal Expansion Valve)であってもよい。
逆止弁15は、コンプレッサ38と冷房用エバポレータ48との間の冷媒配管に設けられ、室外コンデンサ39および冷房用エバポレータ48に冷媒が流されない運転モードのときに、冷媒の逆流を防ぐ弁である。
第2温度センサ19は、冷却液の温度(以下、水温とも呼ぶ)を検出し、水温を示す水温信号を空調制御部52に出力する。第2温度センサ19は、例えば、水冷媒コンデンサ12の冷却液の入口温度を検出する。第2温度センサ19は、エンジン冷却部40の出口温度など、検出結果から水冷媒コンデンサ12に流れる冷却液の温度が推定できれば、他の箇所の温度を検出してもよい。
第1温度センサ18は、外気の温度(以下、外気温とも呼ぶ)を検出し、外気温を示す外気温信号を空調制御部52に出力する。第1温度センサ18は、例えば、室外コンデンサ39に導入する外気の入口温度を検出する。第1温度センサ18は、室外コンデンサ39から離れた箇所の外気温など、検出結果から室外コンデンサ39に流れる外気温を推定できれば、他の箇所の温度を検出してもよい。
第1圧力センサ16は、室外コンデンサ39から送出された冷媒の圧力を検出し、この圧力を示す第1冷媒圧力信号を空調制御部52に出力する。第1圧力センサ16は、室外コンデンサ39の冷媒通路の途中で冷媒の圧力を検出してもよい。好ましくは、第1圧力センサは、室外コンデンサ39の冷媒入口より冷媒通路における下流に配置されるとよい。このように配置することで、第1圧力センサ16に許容される耐熱性能を低くすることができる。
第2圧力センサ17は、水冷媒コンデンサ12から送出された冷媒の圧力を検出し、この圧力を示す第2冷媒圧力信号を空調制御部52に出力する。第2圧力センサ17は、水冷媒コンデンサ12の冷媒通路の途中で冷媒の圧力を検出してもよい。好ましくは、第2圧力センサは、水冷媒コンデンサ12の冷媒入口より冷媒通路における下流に配置されるとよい。このように配置することで、第2圧力センサ17に許容される耐熱性能を低くすることができる。
空調制御部52は、マイクロコンピュータまたはシーケンサーから構成することができる。空調制御部52は、開閉の指令として電磁弁制御信号を出力して電磁弁10、13の開閉制御を行う。これにより、車両用空調装置の運転モードが切り替わる。
さらに、空調制御部52は、電磁弁10、13の故障を判定する。そのために、空調制御部52は、室外コンデンサ39の冷媒圧力を示す第1冷媒圧力信号を第1圧力センサ16から取得し、水冷媒コンデンサ12の冷媒圧力を示す第2冷媒圧力信号を第2圧力センサ17から取得する。また、空調制御部52は、第1温度センサ18から外気温信号を取得し、第2温度センサ19から水温信号を取得する。
空調制御部52は、取得した第1冷媒圧力信号から冷媒の温度を推定する。冷媒は、流れが止まっている場合には、圧力と温度が一定の関係にあるため、冷媒の圧力から温度を容易に求めることができる。空調制御部52は、推定した冷媒の温度及び外気温を用いて、次式(1)を満たすか否かを判定する。
(推定した室外コンデンサ39の冷媒温度−外気温)<K1 …(1)
式(1)において、K1は所定の閾値であり、例えば数℃に設定される。
室外コンデンサ39の冷媒の流れが止まった場合、室外コンデンサ39内の停止した冷媒は外気と熱交換を行い、外気温との差が小さくなる。外気温に変化があると、この変化に伴って冷媒の圧力も変化する。一方、室外コンデンサ39にコンプレッサ38から高温高圧の冷媒が送られると、外気温に関係なく、室外コンデンサ39の冷媒圧力は上昇し、推定される冷媒温度も上昇する。このため、式(1)の判定式を満たす場合、室外コンデンサ39の冷媒は流れていないと判定でき、電磁弁10は閉であると判定できる。
また、空調制御部52は、取得した第2冷媒圧力信号から冷媒の温度を推定し、推定した冷媒の温度及び冷却液水温を用いて、次式(2)を満たすか否かを判定する。
(推定した水冷媒コンデンサ12の冷媒温度−冷却液水温)<K2 …(2)
式(2)において、K2は所定の閾値であり、例えば数℃に設定される。
水冷媒コンデンサ12の冷媒の流れが止まった場合、水冷媒コンデンサ12内の停止した冷媒は冷却液と熱交換を行い、冷却液の温度との差が小さくなる。冷却液の温度に変化があると、この変化に伴って冷媒の圧力も変化する。一方、水冷媒コンデンサ12にコンプレッサ38から高温高圧の冷媒が送られると、冷却液の温度に関係なく、水冷媒コンデンサ12の冷媒圧力は上昇し、推定される冷媒温度も上昇する。このため、式(2)の判定式を満たす場合、水冷媒コンデンサ12の冷媒は流れていないと判定でき、電磁弁13は閉であると判定できる。
空調制御部52は、次の場合に式(1)及び(2)を満たすか判定を行う。第1の場合は、電磁弁10が開であり、かつ、電磁弁13が閉である状態から電磁弁10を閉に、電磁弁13を開に切り替えた場合である。第2の場合は、電磁弁10が閉であり、かつ、電磁弁13が開である状態から電磁弁10を開に、電磁弁13を閉に切り替えた場合である。第3の場合は、電磁弁10、13の両方が閉の状態から、電磁弁10を開に切り替え、且つ、コンプレッサ38の動作を開始した場合である。第4の場合は、電磁弁10、13の両方が閉の状態から、電磁弁13を開に切り替え、且つ、コンプレッサ38の動作を開始した場合である。第5の場合は、電磁弁10が開であり、かつ、電磁弁13が閉であると想定される状態で、コンプレッサ38の動作を開始した場合である。第6の場合は、電磁弁10が閉であり、かつ、電磁弁13が開であると想定される状態で、コンプレッサ38の動作を開始した場合である。電磁弁10、13の開閉とコンプレッサ38の動作開始とは、空調制御部52から指令が発行されて実行される。電磁弁10、13のいずれかまたは両方が故障していた場合、これらの第1〜第6の場合において、電磁弁10、13の両方が閉となる可能性があり、このタイミングで式(1)または(2)を満たすか判定を行うことにより、電磁弁10、13のうち、開であるべきものが誤って閉となっていないか、判定することができる。
次に、上記の第1〜第4の場合に、空調制御部52により開始される電磁弁故障判定処理について、図2を用いて説明する。
ステップST201では、空調制御部52は、所定時間経過するまで待機(タイムディレイ)する。これは、コンプレッサ38から吐出された冷媒が、室外コンデンサ39或いは水冷媒コンデンサ12に少し流れて冷媒の圧力が高まるまで待機するためである。
ステップST202では、空調制御部52は、室外コンデンサ39の冷媒圧力、水冷媒コンデンサ12の冷媒圧力、外気温、水温を取得する。ステップST202の処理を行う構成が、圧力取得部および温度取得部に相当する。
ステップST203では、室外コンデンサ39の冷媒圧力から冷媒温度を推定する。ステップST204では、水冷媒コンデンサ12の冷媒圧力から冷媒温度を推定する。
ステップST205では、室外コンデンサ39の冷媒温度及び外気温の関係が上式(1)を満たし、かつ、水冷媒コンデンサ12の冷媒温度及び冷却液水温の関係が上式(2)を満たすかを判定する。ステップS205の処理を行う構成が、判定部に相当する。
ステップS205の判定結果がYESであれば、ステップST206に移行し、ステップS205の判定結果がNOであれば、電磁弁故障判定処理を終了する。
ステップST206では、空調制御部52は、電磁弁10、13の両方が閉となっていると判定し、コンプレッサ38を緊急停止する。これにより、電磁弁10、13が故障により両方同時に閉となった場合でも、コンプレッサ38から吐出される冷媒の圧力が異常上昇することを回避できる。
このように、本実施の形態によれば、耐熱性能の高くない第1圧力センサ16と第1温度センサ18とで検出した結果を用いて、室外コンデンサ39の冷媒温度から外気温を引いた値が所定の閾値K1未満であるか否かを判定することによって、冷房用冷媒通路における冷媒の流れの有無を判定する。また、耐熱性能の高くない第2圧力センサ17と第2温度センサ19とで検出した結果を用いて、水冷媒コンデンサ12の冷媒温度から冷却液水温を引いた値が所定の閾値K2未満であるか否かを判定する。そして、これらによって、暖房用又は冷房用の冷媒通路における冷媒の流れの有無を判定することができるので、高価な部品を必要とせず、コストを抑制しつつ、電磁弁の故障を判定することができる。また、2つの電磁弁が両方同時に閉であると判定した場合には、コンプレッサを停止することにより、コンプレッサを含むシステムの破損を回避することができる。
なお、本発明は、実施の形態で具体的に示した構成および方法に限られるものではない。例えば、上記実施の形態では、コンプレッサ38の吐出口にある2つの電磁弁10、13の両方が閉となる異常を検出するための電磁弁故障判定処理を示した。しかしながら、本発明は、1つの電磁弁10(または電磁弁13)を閉から開に切り替える指令が発行された際に、正常に開となったか判定する処理に適用してもよい。
また、実施の形態では、冷媒と第1熱媒体との間で熱交換を行う第1熱交換器、および、冷却液と第2熱媒体との間で熱交換を行う第2熱交換器として、空気を第1熱媒体とする室外コンデンサと、冷却液を第2熱媒体とする水冷媒コンデンサとを示したが、第1熱交換器および第2熱交換器の両方を冷媒と空気とで熱交換する構成としてもよいし、両方を冷媒と冷却液とで熱交換する構成としてもよい。
また、実施の形態では、冷媒通路のパターンおよび冷却液の通路のパターンについて一例を図示したが、本発明は、様々な冷媒通路のパターンおよび冷却液の通路のパターンを有する空調装置に同様に適用することができる。
本発明の車両用空調装置は、内燃機関を備える自動車等の車両に適用できる。
10,13 電磁弁
11 水冷媒エバポレータ
12 水冷媒コンデンサ
14 膨張弁
15 逆止弁
16 第1圧力センサ
17 第2圧力センサ
18 第1温度センサ
19 第2温度センサ
37 膨張弁
38 コンプレッサ
39 室外コンデンサ
39a リザーバタンク
40 エンジン冷却部
44 ヒーターコア
44a ドア
48 冷房用エバポレータ
52 空調制御部
70 HVAC
F1 ファン
本発明の一態様に係る車両用空調装置は、コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる第1熱交換器と、指令に応じてコンプレッサと第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第1開閉部と、コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第2熱媒体との間で熱交換を行わせる第2熱交換器と、指令に応じてコンプレッサと第2熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第2開閉部と、第1熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第1圧力センサと、第2熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第2圧力センサと、第1圧力センサと第2圧力センサとから検出値を取得する圧力取得部と、第1熱交換器に流れる第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサと、第2熱交換器に流れる第2熱媒体の温度を検出する第2温度センサと、第1温度センサと第2温度センサとから検出値を取得する温度取得部と、当該車両用空調装置の制御を行う空調制御部と、を備える。空調制御部は、判定部を備える。判定部は、第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、第1温度センサにより検出された第1熱媒体の温度とを用いて、第1開閉部が正常に開かれて第1熱交換器に冷媒が流れたか判定する。判定部は、第2開閉部に冷媒が流れていない状態から、第2開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、第2圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、第2温度センサにより検出された第2熱媒体の温度とを用いて、第2開閉部が正常に開かれて第2熱交換器に冷媒が流れたかを、さらに判定する。空調制御部は、判定部の判定結果に基づいて、コンプレッサが作動し、且つ、第1開閉部および第2開閉部の両方が閉じている異常発生を検出する。

Claims (8)

  1. コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる第1熱交換器と、指令に応じて前記コンプレッサと前記第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第1開閉部と、を有する空調装置の制御を行う空調制御装置であって、
    前記第1熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第1圧力センサから検出値を取得する圧力取得部と、
    前記第1熱交換器に流れる前記第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサから検出値を取得する温度取得部と、
    前記第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、前記第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、前記第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、前記第1温度センサにより検出された前記第1熱媒体の温度とを用いて、前記第1開閉部が正常に開かれて前記第1熱交換器に冷媒が流れたか判定する判定部と、
    を備える空調制御装置。
  2. 前記第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、前記第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合とは、前記第1開閉部が閉じた状態から開くように指令が発行された場合、或いは、前記第1開閉部が開いていると想定される状態で前記コンプレッサの動作開始の指令が発行された場合である、
    請求項1記載の空調制御装置。
  3. 前記判定部は、前記第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力から推定される冷媒温度と前記第1温度センサにより検出された前記第1熱媒体の温度との差が、所定の閾値より小さい場合に、前記第1熱交換器に冷媒が正常に流れていないと判定する、
    請求項1記載の空調制御装置。
  4. コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる第1熱交換器と、指令に応じて前記コンプレッサと前記第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第1開閉部と、を有する空調装置の制御を行う空調制御装置であって、
    前記コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第2熱媒体との間で熱交換を行わせる第2熱交換器と、
    指令に応じて前記コンプレッサと前記第2熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第2開閉部と、
    前記第1熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第1圧力センサと、
    前記第2熱交換器から流れる冷媒の圧力を検出する第2圧力センサと、
    前記第1圧力センサと前記第2圧力センサとから検出値を取得する圧力取得部と、
    前記第1熱交換器に流れる前記第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサと、
    前記第2熱交換器に流れる前記第2熱媒体の温度を検出する第2温度センサと、
    前記第1温度センサと前記第2温度センサとから検出値を取得する温度取得部と、
    前記第1開閉部に冷媒が流れていない状態から、前記第1開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、前記第1圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、前記第1温度センサにより検出された前記第1熱媒体の温度とを用いて、前記第1開閉部が正常に開かれて前記第1熱交換器に冷媒が流れたか判定し、
    前記第2開閉部に冷媒が流れていない状態から、前記第2開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合に、前記第2圧力センサにより検出された冷媒の圧力と、前記第2温度センサにより検出された前記第2熱媒体の温度とを用いて、前記第2開閉部が正常に開かれて前記第2熱交換器に冷媒が流れたかを、さらに判定する判定部と、
    を備え、
    前記空調制御装置は、前記判定部の判定結果に基づいて、前記コンプレッサが作動し、且つ、前記第1開閉部および前記第2開閉部の両方が閉じている異常発生を検出する、
    車両用空調装置。
  5. 前記第2開閉部に冷媒が流れていない状態から、前記第2開閉部へ冷媒を流す指令が発行された場合とは、前記第2開閉部が閉じた状態から開くように指令が発行された場合、或いは、前記第2開閉部が開いていると想定される状態で前記コンプレッサの動作開始の指令が発行された場合である、
    請求項4記載の車両用空調装置。
  6. 前記第1圧力センサは、冷媒通路における前記第1熱交換器の冷媒入口より下流に配置され、
    前記第2圧力センサは、冷媒通路における前記第2熱交換器の冷媒入口より下流に配置されている、
    請求項4記載の車両用空調装置。
  7. 前記第1熱交換器は、冷媒と外気との間で熱交換を行わせる室外コンデンサであり、
    前記第2熱交換器は、冷媒と冷却液との間で熱交換を行わせる水冷媒コンデンサである、
    請求項4記載の車両用空調装置。
  8. コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第1熱媒体との間で熱交換を行わせる第1熱交換器と、
    指令に応じて前記コンプレッサと前記第1熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第1開閉部と、
    前記コンプレッサから吐出された高温高圧の冷媒と空気又は冷却液である第2熱媒体との間で熱交換を行わせる第2熱交換器と、
    指令に応じて前記コンプレッサと前記第2熱交換器との間の冷媒通路を開閉する第2開閉部と、
    前記第1熱交換器から流れる第1冷媒の圧力を検出する第1圧力センサ、
    前記第1熱交換器に流れる前記第1熱媒体の温度を検出する第1温度センサと、
    前記第2熱交換器から流れる第2冷媒の圧力を検出する第2圧力センサと、
    前記第2熱交換器に流れる前記第2熱媒体の温度を検出する第2温度センサと、
    前記指令を発行し、前記第1圧力センサと、前記第1温度センサと、前記第2圧力センサと、前記第2温度センサとから各検出値を取得する制御部と、
    を有する空調装置の制御を行う空調制御装置における電磁弁故障判定方法であって、
    前記第1開閉部が閉じた状態から開くように指令が発行された場合、前記第1開閉部が開いていると想定される状態で前記コンプレッサの動作開始の指令が発行された場合、前記第2開閉部が閉じた状態から開くように指令が発行された場合、或いは、前記第2開閉部が開いていると想定される状態で前記コンプレッサの動作開始の指令が発行された場合において、
    前記第1圧力センサと、前記第1温度センサと、前記第2圧力センサと、前記第2温度センサとから各検出値を取得し、
    前記第1圧力センサにより検出された前記第1冷媒の圧力から第1冷媒温度を推定し、
    前記第2圧力センサにより検出された前記第2冷媒の圧力から第2冷媒温度を推定し、
    前記第1冷媒温度と前記第1温度センサにより検出された前記第1熱媒体の温度との差が、所定の閾値より小さく、かつ、前記第2冷媒温度と前記第2温度センサにより検出された前記第2熱媒体の温度との差が、所定の閾値より小さい場合に、
    前記第1開閉部および前記第2開閉部の両方が閉じていると判定する
    電磁弁故障判定方法。
JP2016556211A 2014-10-31 2015-10-21 空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法 Pending JPWO2016067567A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222794 2014-10-31
JP2014222794 2014-10-31
PCT/JP2015/005294 WO2016067567A1 (ja) 2014-10-31 2015-10-21 空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016067567A1 true JPWO2016067567A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=55856934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556211A Pending JPWO2016067567A1 (ja) 2014-10-31 2015-10-21 空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170217286A1 (ja)
EP (1) EP3213945A4 (ja)
JP (1) JPWO2016067567A1 (ja)
WO (1) WO2016067567A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6269307B2 (ja) * 2014-05-13 2018-01-31 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6590321B2 (ja) * 2016-03-25 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
DE102016221169A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb einer Fahrzeug-Klimaanlage
JP6904190B2 (ja) * 2017-09-19 2021-07-14 株式会社デンソー 車両用熱交換装置
US11407283B2 (en) * 2018-04-30 2022-08-09 Tiger Tool International Incorporated Cab heating systems and methods for vehicles
CN111284303B (zh) * 2020-03-16 2021-02-23 乔路铭科技有限公司 一种车用ptc加热器的控制方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475840A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Hitachi Ltd Air conditioner
JP2588077Y2 (ja) * 1993-03-10 1999-01-06 カルソニック株式会社 自動車用空気調和装置
JP2983857B2 (ja) * 1994-10-31 1999-11-29 三洋電機株式会社 空気調和機およびその暖房運転方法
JPH0942784A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Hitachi Ltd 空気調和機および空気調和機の運転方法
CN1078271C (zh) * 1996-02-14 2002-01-23 阿克佐诺贝尔公司 高断裂伸长纤维素纤维和长丝、纱线及其生产方法
JP2002243240A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US6640889B1 (en) * 2002-03-04 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. Dual loop heat and air conditioning system
JP5468982B2 (ja) * 2010-05-14 2014-04-09 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空気調和装置
JP5631684B2 (ja) * 2010-10-07 2014-11-26 ヤンマー株式会社 空調機
JP5861495B2 (ja) * 2011-04-18 2016-02-16 株式会社デンソー 車両用温度調整装置、および車載用熱システム
JP5516537B2 (ja) * 2011-09-19 2014-06-11 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2014009869A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Denso Corp ヒートポンプサイクル
EP2965931A4 (en) * 2013-03-06 2016-02-24 Panasonic Ip Man Co Ltd AIR CONDITIONING DEVICE FOR VEHICLE
JP6304578B2 (ja) * 2013-03-06 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3213945A4 (en) 2017-11-29
EP3213945A1 (en) 2017-09-06
WO2016067567A1 (ja) 2016-05-06
US20170217286A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016067567A1 (ja) 空調制御装置および車両用空調装置、および空調制御装置の電磁弁故障判定方法
US11279205B2 (en) Method for operating a coolant circuit and vehicle air-conditioning system
KR101479458B1 (ko) 냉동 장치
US20100070082A1 (en) Methods and systems for controlling an air conditioning system operating in free cooling mode
US20100036531A1 (en) Methods and systems for controlling air conditioning systems having a cooling mode and a free-cooling mode
US10493821B2 (en) Vehicle air conditioner
WO2008032558A1 (en) Refrigeration device
JP2016097817A5 (ja)
JP6432046B2 (ja) 車両用空調装置
CN106382777A (zh) 一种空调系统及过冷器回流冷媒的回流控制方法
US10059168B2 (en) Vehicle air conditioner device
JP6545252B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2008032581A1 (en) Refrigeration device
US11592203B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN115038917A (zh) 空调
KR20130116360A (ko) 이원 냉동 사이클 장치
AU2015282158B2 (en) Heat pump type chiller
JP2017020722A (ja) 空気調和装置
CN114025976A (zh) 用于管理用于机动车辆的热管理装置的方法
JP2015152174A (ja) 温水システム
CN106705496A (zh) 一种微通道空调器及其控制方法
WO2017163687A1 (ja) 車両用空調装置および空調制御方法
KR101418858B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
JP7059971B2 (ja) 電池冷却システム
JP2009092321A (ja) 冷暖給湯システムおよびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317