JPWO2016035163A1 - リターダの電磁コイル - Google Patents

リターダの電磁コイル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016035163A1
JPWO2016035163A1 JP2014543653A JP2014543653A JPWO2016035163A1 JP WO2016035163 A1 JPWO2016035163 A1 JP WO2016035163A1 JP 2014543653 A JP2014543653 A JP 2014543653A JP 2014543653 A JP2014543653 A JP 2014543653A JP WO2016035163 A1 JPWO2016035163 A1 JP WO2016035163A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
electromagnetic coil
lead
retarder
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014543653A
Other languages
English (en)
Inventor
章洋 三好
章洋 三好
淳也 金子
淳也 金子
拓郎 石川
拓郎 石川
光義 大場
光義 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TBK Co Ltd
Original Assignee
TBK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TBK Co Ltd filed Critical TBK Co Ltd
Publication of JPWO2016035163A1 publication Critical patent/JPWO2016035163A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/327Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

本発明のリターダの電磁コイルは、電磁コイルのリード線を貫通せしめる底部と接着材が充填される接着材だまりとを有するホルダより成るリード線引出し部を有する。

Description

本発明は、制動補助装置として車輌に装備するリターダの電磁コイル、特に、改良されたリード線引出し部を有するリターダの電磁コイルに関するものである。
従来技術においては、コイルの巻き始め及び巻き終りに連結した夫々の引出線は、コイルから外部にそのまま引き出され、コイルの外側モールドに固定されている。このため、引出線を伝わって水分が外部からコイル内部に入り、コイルの防水性が低下するおそれがあった。
実願平5−15963号公報
図4はこのような従来のリターダの電磁コイル、図5はそのリード線部分を示し、このような従来のリターダの電磁コイル1では、リード線2の引出し部3を、リード線2の外周に嵌合したOリング4とゴムブッシュ5及びこのブッシュ5にOリング4を押圧するためのゴムブッシュ6によって構成して外部からの水の浸入を防ぐと共に、リード線2の仕上がり直径のバラツキ、リード線2の外力による変形により隙間が発生しないようにする機能を有せしめている。また、リード線2を除いてリターダ電磁コイル1全体を絶縁材料7でモールド成形して電磁コイル1内の高温高圧の樹脂がリード線2の引出し部3から外部に漏れるのを防ぐようにしている。
然しながらこのような従来のリターダの電磁コイル1では、リード線2の保持圧力を高くするOリング4又は、ゴムブッシュ5と6にリード線2を通す必要があり、この作業の自動化は困難で、製造コスト低減が困難であった。また、Oリング4と、ゴムブッシュ5と6の保持圧力を低く設定するためには、リード線2の仕上がり直径のバラツキを小さくし、熱変形の小さいリード線被膜(テフロン(登録商標))8を用いる必要があり製造コストが高くなる欠点があった。
本発明はこのような欠点を除くようにしたものである。
本発明のリターダの電磁コイルは、電動コイルのリード線を貫通せしめる底部と接着剤が充填される接着剤だまりとを有するホルダより成るリード線引出し部を有することを特徴とする。
上記リード線引出し部は、上記電極コイルの巻き始め部分と巻き終わり部分の夫々に設ける。
上記リード線引出し部は上記電磁コイルの外周モールドに固定する。
本発明のリターダの電磁コイルによれば、リード線引出し部の部品点数を減少し、製造工程を自動化でき、製造コストを低減できる。
図1は本発明のリターダの電磁コイルの説明用平面図である。 図1に示す電磁コイルのリード線引出し部の説明用断面図である。 図2に示すリード線引出し部の説明図である。 従来のリターダの電磁コイルの説明用平面図である。 図4に示す電磁コイルのリード線引出し部の説明用断面図である。
以下図面によって本発明のリターダの電磁コイルの実施例を説明する。
本発明においては図1及び図2に示すようにリード線引出し部3を、リード線2が貫通する底部9と接着材だまり10とを有するコップ状のホルダ11によって構成し、このホルダ11の底部9にリード線2を貫通せしめた後接着材だまり10内に接着材12を充填し、硬化せしめ、このようにしたリード線引出し部3を、モールド成形した電磁コイル1の外周に固定せしめる。
本発明のリターダの電磁コイルによれば以下のような利益が得られる。
(1)図3に示すようにリード線2の引出し部3に外部から加わる水圧13と、電磁コイル1内部から加わる樹脂圧力14が接着材12の接着力によって阻止されるようになる。
(2)ホルダー11の底部9にリード線2を通す作業、接着材だまり10内に接着材12を充填し、硬化させる作業は、自動化が可能であり、製造コスト低減が可能である。
(3)リード線2の仕上がり直径のバラツキにより生じた隙間は、接着材12を充填することで埋められる。
(4)リード線2の熱変形は、接着材12の弾性変形で吸収されるので、安価なリード線被覆8を使用できるようになる。
(5)従来のリード線の引出し部3に用いていたOリング4とブッシュ5及び6が不要となり、部品点数が減少し、製造コストを低減できる。
1 電磁コイル
2 リード線
3 リード線の引出し部
4 Oリング
5 ゴムブッシュ
6 ゴムブッシュ
7 モールド材
8 リード線被覆
9 底部
10 接着材だまり
11 ホルダ
12 接着材
13 水圧
14 樹脂圧力

Claims (3)

  1. 電磁コイルのリード線を貫通せしめる底部と接着剤が充填される接着剤だまりとを有するホルダより成るリード線引出し部を有することを特徴とするリターダの電磁コイル。
  2. 上記リード線引出し部が、上記電極コイルの巻き始め部分と巻き終わり部分の夫々に設けられていることを特徴とする請求項1記載のリターダの電磁コイル。
  3. 上記リード線引出し部が、上記電磁コイルの外周モールドに固定されていることを特徴とする請求項1または2記載のリターダの電磁コイル。
JP2014543653A 2014-09-03 2014-09-03 リターダの電磁コイル Pending JPWO2016035163A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073167 WO2016035163A1 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 リターダの電磁コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016035163A1 true JPWO2016035163A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=55403273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543653A Pending JPWO2016035163A1 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 リターダの電磁コイル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160064135A1 (ja)
JP (1) JPWO2016035163A1 (ja)
KR (1) KR20160037825A (ja)
CN (1) CN105814652A (ja)
WO (1) WO2016035163A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070207A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 新日本製鐵株式会社 作業足場用コイル状床組材
JPH084038Y2 (ja) 1991-08-20 1996-02-07 ヤマトプロテック株式会社 消火装置
US5423117A (en) * 1994-01-11 1995-06-13 Smc Corporation Method for fabricating solenoid device for electromagnetic valves
US6084413A (en) * 1998-04-29 2000-07-04 Mohamed; Moustafa Abdel Kader Method and apparatus for detecting rock movement
JP2001054276A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sawafuji Electric Co Ltd リターダ用エキサイタ
KR101112023B1 (ko) * 2002-11-08 2012-02-24 미쯔비시 가가꾸 가부시끼가이샤 전해콘덴서
JP2004165209A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ
JP2013059226A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Panasonic Corp モールドモータの固定子
JP6024878B2 (ja) * 2011-10-06 2016-11-16 住友電気工業株式会社 リアクトル、リアクトル用コイル部品、コンバータ、及び電力変換装置
US9576721B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-21 Sumida Corporation Electronic component and method for manufacturing electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US20160064135A1 (en) 2016-03-03
CN105814652A (zh) 2016-07-27
KR20160037825A (ko) 2016-04-06
WO2016035163A1 (ja) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015204433A5 (ja)
CN203387325U (zh) 一种塑封电机
JP2016025180A5 (ja)
KR101659559B1 (ko) 오픈식 입체권철심 건식변압기의 코일구조
MX363500B (es) Dispositivo de antena montado en un vehiculo.
WO2015000475A3 (de) Statormodul eines elektromotors
WO2015086379A3 (de) Anordnung aus einem rahmenelement und einem verbindungselement sowie verfahren zur befestigung eines verbindungselementes an einem rahmenelement
TW201713013A (en) Electric motor
RU2014140375A (ru) Каркас катушки электродвигателя
PH12015501689B1 (en) Mold for ironing and method for manufacturing molded material
JP2014238354A5 (ja)
JPWO2016035163A1 (ja) リターダの電磁コイル
JP2015161389A5 (ja)
CN104810943B (zh) 用于马达的转子、具有该转子的马达以及制造该转子的方法
JP2017530550A (ja) 媒体不浸透性ハウジング
JP2015089330A5 (ja)
WO2017000416A1 (zh) 一种电机定子绝缘骨架
WO2016071098A3 (de) Induktives bauelement
JP2014224832A5 (ja) 物理量計測装置及びその製造方法
CN106208554B (zh) 一种新型定子端部接线工艺
WO2015169308A3 (de) Kupplungseinrichtung mit wirbelstrombremse mit reduziertem luftspalt
JP2018082606A5 (ja) モータおよびモータの製造方法
CN103762799A (zh) 一种无壳体定子的环氧树脂灌封工装
CN203660697U (zh) 一种塑封电机
JP2013233016A5 (ja)