JPWO2015194020A1 - 冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム - Google Patents

冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015194020A1
JPWO2015194020A1 JP2016528738A JP2016528738A JPWO2015194020A1 JP WO2015194020 A1 JPWO2015194020 A1 JP WO2015194020A1 JP 2016528738 A JP2016528738 A JP 2016528738A JP 2016528738 A JP2016528738 A JP 2016528738A JP WO2015194020 A1 JPWO2015194020 A1 JP WO2015194020A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
refrigeration cycle
heat
cycle apparatus
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6338663B2 (ja
Inventor
祐樹 永田
祐樹 永田
靖 大越
靖 大越
拓也 伊藤
拓也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015194020A1 publication Critical patent/JPWO2015194020A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338663B2 publication Critical patent/JP6338663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/28Refrigerant piping for connecting several separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/001Compression cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

冷凍サイクル装置は、圧縮機1と、流路切替装置6と、熱源側熱交換器2と、膨張装置4と、熱媒体が流れる熱媒体流路と該熱媒体と熱交換する冷媒が流れる冷媒流路とを有する熱媒体熱交換器50の該冷媒流路と、が、冷媒配管で接続され、内部を冷媒が循環する冷媒回路10を備え、複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置であって、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器50の熱媒体流入口5aに接続された熱媒体入口配管60aと、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器50の熱媒体流出口5bに接続された熱媒体出口配管60bと、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの、途中部と両端部のうちの少なくとも一方の端部との間に設置された開閉手段セット61と、を備えている。

Description

この発明は、水またはブライン等の熱媒体を冷却または加熱する冷凍サイクル装置に関し、特に複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置、および冷凍サイクルシステムに関するものである。
従来から、冷媒回路の負荷側熱交換器に流れる冷媒と熱媒体(水またはブライン等)との熱交換を行わせる熱媒体熱交換器を用いて、熱媒体を加熱または冷却する冷凍サイクル装置が知られている。このような冷凍サイクル装置において、1台の冷凍サイクル装置の能力を超える量の熱媒体を加熱または冷却する必要がある場合に、冷凍サイクル装置を複数台設置し、各々の熱媒体熱交換器を熱媒体配管に接続し、各々の冷凍サイクル装置で加熱または冷却された熱媒体を熱媒体配管に集約しているものが知られている(特許文献1参照)。
特公平08−012023号公報(第4頁、図1)
近年、OA機器または日射等の影響で空調負荷が変化するオフィスビル、または、部屋毎に必要とする空調が異なるテナントビルまたはホテル等において、冷房・暖房にフレキシブルに対応できる冷凍サイクル装置の必要性が増してきている。
しかしながら、特許文献1等に記載の従来の冷凍サイクル装置では、熱媒体の加熱および冷却を同時に行うことができない構成であったため、このようなニーズに対応することは困難である。
この発明は、上述のような課題を背景としてなされたものであり、複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置であって、熱媒体の加熱および冷却を同時に且つフレキシブルに行うことができる冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置、および冷凍サイクルシステムを提供することを目的としている。
この発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機と、流路切替装置と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、熱媒体が流れる熱媒体流路と該熱媒体と熱交換する冷媒が流れる冷媒流路とを有する熱媒体熱交換器の該冷媒流路と、が、冷媒配管で接続され、内部を冷媒が循環する冷媒回路を備え、複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置であって、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器の熱媒体流入口に接続された熱媒体入口配管と、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器の熱媒体流出口に接続された熱媒体出口配管と、熱媒体入口配管および熱媒体出口配管の、途中部と両端部のうちの少なくとも一方の端部との間に設置された開閉手段セットと、を備えている。
この発明に係る冷凍サイクル装置が、複数台連結された冷凍サイクルシステムでは、少なくとも1台の熱交換器の両側で、熱媒体入口配管および熱媒体出口配管に、開閉手段セットが設置される。熱媒体入口配管が連結された熱媒体入口流路および熱媒体出口配管が連結された熱媒体出口流路に設置された開閉手段セットを切り替えて、熱媒体が流れる熱媒体流路を切り替えることによって、熱媒体の加熱および冷却をフレキシブルに行うことができる。
この発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す配管構成図である。 図1に記載の冷凍サイクル装置の一例を示す縦断面模式図である。 実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの一例を示す配管構成図である。 図2に記載の冷凍サイクル装置を連結した状態を示す概略構成図(縦断面模式図)である。 実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの概略ブロック図である。 実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。 図4の比較例である。 図2に記載の冷凍サイクル装置の変形例1である。 図4に記載の概略構成図の変形例1である。 この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の一例を示す縦断面模式図である。 図10に示す冷凍サイクル装置を連結設置した状態を示す概略構成図(縦断面模式図)である。 図10に記載の冷凍サイクル装置の変形例1である。 図10に記載の冷凍サイクル装置の変形例2である。 図11に記載の概略構成図の変形例1である。 この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を連結した状態の概略構成図(縦断面模式図)である。 この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクルシステムの動作モードを説明する表である。 この発明の実施の形態4に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には、同一符号を付して、その説明を適宜省略または簡略化する。また、各図に記載の構成について、その大きさおよび配置は、この発明の範囲内で適宜変更することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の一例を示す配管構成図である。図1に示すように、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置100は、冷媒回路10および熱媒体回路60を備えている。
冷媒回路10は、圧縮機1と、熱源側熱交換器2と、例えば膨張弁である膨張装置4と、負荷側熱交換器5と、例えば四方弁である流路切替装置6とが、冷媒配管で接続され、内部を冷媒が循環するものである。
流路切替装置6は、冷凍サイクル装置100の加熱運転時と冷却運転時とで、冷媒回路10を流れる冷媒の向きを切り替えるものである。例えば、流路切替装置6は、加熱運転時に、圧縮機1から吐出された冷媒を、負荷側熱交換器5へ流入させるように切り替える。また、流路切替装置6は、冷却運転時に、圧縮機1から吐出された冷媒を、熱源側熱交換器2へ流入させるように切り替える。
熱源側熱交換器2は、例えば、熱源側熱交換器2を流れる冷媒と空気との熱交換を行わせる空気熱交換器(空冷熱交換器)である。熱源側熱交換器2の近傍には、熱源側熱交換器2へ空気を導く送風機3が設置されている。負荷側熱交換器5は、負荷側熱交換器5を流れる冷媒と熱媒体回路60を流れる熱媒体との熱交換を行わせる熱媒体熱交換器50を構成している。なお、熱媒体熱交換器50は、負荷側熱交換器5を流れる冷媒と熱媒体回路60を流れる熱媒体との熱交換を行わせるものであればよい。
熱媒体回路60は、水またはブライン等の熱媒体を熱媒体熱交換器50内へ導き、熱媒体熱交換器50で加熱または冷却された熱媒体(換言すると、冷媒を冷却または加熱した熱媒体)を下流側(他の冷凍サイクル装置、冷却負荷、加熱負荷等)に導くものである。この熱媒体回路60は、熱媒体熱交換器50、熱媒体入口配管60a、熱媒体出口配管60b、第1開閉部61aおよび第2開閉部61bを備えている。
熱媒体入口配管60aは、途中部が熱媒体熱交換器50の熱媒体流入口5aに接続されており、上流側(他の冷凍サイクル装置、冷却負荷、加熱負荷等)から流れてきた熱媒体を熱媒体熱交換器50に流入させるものである(後述の図2参照)。
熱媒体出口配管60bは、途中部が熱媒体熱交換器50の熱媒体流出口5bに接続されており、熱媒体熱交換器50で冷却された熱媒体(換言すると、冷媒を加熱した熱媒体)を下流側(他の冷凍サイクル装置、冷却負荷、加熱負荷等)に導くものである(後述の図2参照)。
第1開閉部61aは、例えば、電磁弁であり、熱媒体熱交換器50の熱媒体流入口5aの片側で、熱媒体入口配管60aに設置されている。第2開閉部61bは、例えば、電磁弁であり、熱媒体流出口5bの片側で、熱媒体出口配管60bに設置されている。なお、以下の説明では、この発明の理解を容易とするため、第1開閉部61aおよび第2開閉部61bをまとめて、開閉部セット61という。なお、開閉部セットは、請求の範囲に記載の開閉手段セットに対応する。
図2は、図1に記載の冷凍サイクル装置の一例を示す縦断面模式図である。なお、図2では、発明の理解を容易とするため、圧縮機1、送風機3、膨張装置4および流路切替装置6等の一部の構成の図示を省略している。
図2に示すように、冷凍サイクル装置100は、例えば六面体等のケーシング7を備えている。そして、冷媒回路10の各構成および熱媒体回路60の各構成は、接続口となる熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの片側端部(図2における右側端部)を除いて、ケーシング7内に配置されている。
接続口となる熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの一方の端部は、ケーシング7の左側端面から離間して、ケーシング7の内部に位置している。例えば、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの左側端部は、ケーシング7の左側端面から、100〜200mm離間して、ケーシング7の内部に位置している。
また、接続口となる熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの他方の端部は、ケーシング7の右側端面から突出している。例えば、接続口となる熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの他方の端部は、ケーシング7の右側端面から、100〜200mm程度突出している。
この実施の形態の例では、開閉部セット61は、熱媒体流入口5aおよび熱媒体流出口5bよりも、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの突出した側に設置されている。なお、開閉部セット61は、熱媒体流入口5aおよび熱媒体流出口5bよりも、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bのケーシング7の内部に位置した端部側に設置されてもよい。ケーシング7によって保護された端部側に、開閉部セット61を設置することによって、開閉部セット61を好適に保護することができる。
この実施の形態に係る冷凍サイクル装置100は、例えば空気熱交換器(空冷熱交換器)である熱源側熱交換器2がケーシング7内の上部に設置されている。また、圧縮機1、膨張装置4、負荷側熱交換器5、熱媒体入口配管60a、熱媒体出口配管60bおよび開閉部セット61は、ケーシング7内において、熱源側熱交換器2の下方に設置されている。
ケーシング7には、熱源側熱交換器2へ空気を導くための吸込口および吹出口(図示を省略)が形成されている。より詳しくは、吸込口および吹出口は、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの端部が近傍に設けられていない側の側面に形成されている。
例えば、図2に示した冷凍サイクル装置100の場合、吸込口は、紙面表側の側面または紙面裏側の側面に形成される。この場合、吹出口は、吸込口が形成された側面と対向する側面またはケーシング7の上面に形成される。
また例えば、図2に示した冷凍サイクル装置100の場合、吸込口は、ケーシング7の上面に形成される。この場合、吹出口は、紙面表側の側面または裏側の側面に形成される。
後述のように、複数の冷凍サイクル装置100を連結設置する際、各冷凍サイクル装置100は、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの一方の端部近傍の側面と他方の端部近傍の側面とが対向するように設置される(以下、対向する側面を対向側側面と称する場合もある)。
つまり、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置100においては、吸込口および吹出口は、ケーシング7における対向側側面以外の面に形成されている。このような位置に吸込口および吹出口を形成することにより、吸込口および吹出口が塞がれることなく、複数の冷凍サイクル装置100を連結設置することができる。
なお、図2で示した熱源側熱交換器2、圧縮機1、膨張装置4、負荷側熱交換器5、熱媒体入口配管60a、熱媒体出口配管60bおよび開閉部セット61の配置位置は、あくまでも一例である。例えば、熱源側熱交換器2がケーシング7内の下部に設置されていてもよい。そして、圧縮機1、膨張装置4、負荷側熱交換器5、熱媒体入口配管60a、熱媒体出口配管60bおよび開閉部セット61が、ケーシング7内において、熱源側熱交換器2の上方に設置されていてもよい。
また例えば、吸込口または吹出口がケーシング7の上面に形成されている場合、対向側側面以外の側面の1つは、吸込口も吹出口も形成されていない側面となる。このような場合、吸込口も吹出口も形成されていない当該側面に、熱源側熱交換器2、圧縮機1、膨張装置4、負荷側熱交換器5、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60b等のうちの少なくとも一部を配置してもよい。
次に、この実施の形態に係る冷凍サイクルシステム300について説明する。図3は、実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの一例を示す配管構成図である。図4は、図2に記載の冷凍サイクル装置100を連結した状態を示す概略構成図(縦断面模式図)である。
図3に示すように、この実施の形態に係る冷凍サイクルシステム300は、複数台の冷凍サイクル装置100が連結されて構成されるものであり、例えば、空調装置等に組み込まれる。以下の説明では、図4に示すように、3台の冷凍サイクル装置100が連結されて構成される冷凍サイクルシステム300の例について説明を行う。なお、図4に示す白抜き矢印は、熱媒体の流れ方向を示している。
また、以下の説明では、冷凍サイクル装置100について、図4において、右側から順に、第1冷凍サイクル装置100A、第2冷凍サイクル装置100B、第3冷凍サイクル装置100Cと称する。また、開閉部セット61について、図4において、右側から順に、第1開閉部セット61A、第2開閉部セット61B、第3開閉部セット61C、第4開閉部セット61Dと称する。
図3および図4に示すように、冷凍サイクルシステム300は、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bが接続されて構成される。熱媒体入口配管60aが連結されると熱媒体入口流路60Aが形成され、熱媒体出口配管60bが連結されると熱媒体出口流路60Bが形成される。
これら接続された熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの最も端となる一方の端部(図4では、最も右側に配置された第1冷凍サイクル装置100Aにおける熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの右側端部)には第1負荷70が接続される。
また、これら接続された熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの最も端となる他方の端部(図4では、最も左側に配置された冷凍サイクル装置100Cにおける熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの左側端部)には、第2負荷80が接続される。なお、第2負荷80は、第4開閉部セット61Dを介して、熱媒体入口流路60Aおよび熱媒体出口流路60Bに連結される。第4開閉部セット61Dは、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bに設置されていてもよい。
第1負荷70および第2負荷80のそれぞれには、例えば、ポンプ等で構成される熱媒体送出装置(図示を省略)が設置されており、熱媒体送出装置を駆動することによって、熱媒体が熱媒体入口流路60Aおよび熱媒体出口流路60B内を流れる。
次に、冷凍サイクル装置100を連結設置する一例について説明する。
図4に示すように、冷凍サイクル装置100を連結設置する際、冷凍サイクル装置100は、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの一方の端部近傍の側面(図4における右側側面)と他方の端部近傍の側面(図4における左側側面)とが対向するように設置される。そして、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bは、一方の端部(図4における右側端部)と他方の端部(図4における左側端部)とがケーシング7内で接続されている。
このとき、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの一方の端部(図4における右側端部)はケーシング7から突出して配置されているので、ケーシング7内に配置された他方の端部(図4における左側端部)と直接接続することができる。なお、端部の接続方法は特に限定されるものではなく、例えば管継手を用いた接続等、公知の方法で接続すればよい。
図5は、実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの概略ブロック図である。冷凍サイクルシステム300は、CPUまたは特定の処理を行う信号処理回路で構成された制御部15を有する。制御部15は、例えば、入力部16、温度検出部17および圧縮機運転周波数検出部18等の入力に基づいて、圧縮機1、流路切替装置6および開閉部セット61等の制御を行うものである。制御部15は、例えば、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの何れかに設置されている。
図6は、実施の形態1に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。
ステップS101にて、ユーザは、例えば、図5に示す入力部16を利用して、冷凍サイクルシステム300の運転モードを設定または変更する。例えば、この実施の形態では、ユーザは、第1運転モード〜第3運転モードを選択することができる。
ステップS101にて、第1運転モードが選択された場合には、ステップS102、ステップS103の順に進む。ステップS103にて、図5に示す制御部15は、図3および図4に示す第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てが冷房運転を行うように、図3に示す各々の流路切替装置6を切り替える制御を行う。
次に、図6に示すステップS104にて、制御部15は、第1開閉部セット61A、第2開閉部セット61Bおよび第3開閉部セット61Cを開放し、第4開閉部セット61Dを閉止するように、制御を行う。
上記のように、第1運転モードでは、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てが冷房運転を行っており、且つ、これらの装置に、第1負荷70が連通するように、第1開閉部セット61A、第2開閉部セット61Bおよび第3開閉部セット61Cが開放され、第4開閉部セット61Dが閉止されている。したがって、第1運転モードでは、第1負荷70に、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てで冷却された熱媒体が循環する。なお、第1運転モードでは、第4開閉部セット61Dが閉止されているため、第2負荷80側では、熱媒体は循環しない。
ステップS101にて、第2運転モードが選択された場合には、ステップS102、ステップS105、ステップS106の順に進む。ステップS106にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100Aと第2冷凍サイクル装置100Bとが冷房運転を行い、第3冷凍サイクル装置100Cが暖房運転を行うように、各々の流路切替装置6を切り替える制御を行う。
次に、ステップS107にて、制御部15は、第1開閉部セット61Aおよび第2開閉部セット61Bを開放し、第3開閉部セット61Cを閉止し、第4開閉部セット61Dを開放するように、制御を行う。
上記のように、第2運転モードでは、第1冷凍サイクル装置100Aおよび第2冷凍サイクル装置100Bが冷房運転を行っており、且つ、これらの装置に、第1負荷70が連通するように、第1開閉部セット61Aおよび第2開閉部セット61Bが開放され、第3開閉部セット61Cが閉止されている。また、第2運転モードでは、第3冷凍サイクル装置100Cが暖房運転を行っており、且つ、第3冷凍サイクル装置100Cに、第2負荷80が連通するように、第4開閉部セット61Dが開放され、第3開閉部セット61Cが閉止されている。したがって、第2運転モードでは、第1負荷70に、第1冷凍サイクル装置100Aおよび第2冷凍サイクル装置100Bで冷却された熱媒体が循環し、第2負荷80に、第3冷凍サイクル装置100Cで加熱された熱媒体が循環する。
ステップS101にて、第3運転モードが選択された場合には、ステップS102、ステップS105、ステップS108、ステップS109の順に進む。ステップS109にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てが暖房運転を行うように、各々の流路切替装置6を切り替える制御を行う。
次に、S110にて、制御部15は、第2開閉部セット61B、第3開閉部セット61Cおよび第4開閉部セット61Dを開放し、第1開閉部セット61Aを閉止するように、制御を行う。
上記のように、第3運転モードでは、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てが暖房運転を行っており、且つ、これらの装置に、第2負荷80が連通するように、第2開閉部セット61B、第3開閉部セット61Cおよび第4開閉部セット61Dが開放され、第1開閉部セット61Aが閉止されている。したがって、第3運転モードでは、第2負荷80に、第1冷凍サイクル装置100A〜第3冷凍サイクル装置100Cの全てで加熱された熱媒体が循環する。なお、第3運転モードでは、第1開閉部セット61Aが閉止されているため、第1負荷70側では、熱媒体は循環しない。
なお、上記の説明では、第1負荷70に冷却された熱媒体を循環させ、第2負荷80に加熱された熱媒体を循環させる例についての説明を行ったが、第2負荷80に冷却された熱媒体を循環させ、第1負荷70に加熱された熱媒体を循環させることもできる。
また、第1運転モード〜第3運転モードの3つの運転モードに加えて、例えば第4運転モードを追加することができる。第4運転モードでは、第1冷凍サイクル装置100Aで冷房運転を行い、第1冷凍サイクル装置100Aに第1負荷70が連通するように、第1開閉部セット61Aが開放され、第2開閉部セット61Bは閉止される。また、第4運転モードでは、第2冷凍サイクル装置100Bおよび第3冷凍サイクル装置100Cで暖房運転を行い、これらに第2負荷80が連通するように、第3開閉部セット61Cおよび第4開閉部セット61Dが開放され、第2開閉部セット61Bは閉止される。したがって、第4運転モードでは、第1負荷70に、第1冷凍サイクル装置100Aで冷却された熱媒体が循環し、第2負荷80に、第2冷凍サイクル装置100Bおよび第3冷凍サイクル装置100Cで加熱された熱媒体が循環する。
上記のように、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置100A〜100Cが連結設置された冷凍サイクルシステム300では、開閉部セット61A〜61Dを切り替えて、熱媒体が流れる流路を変更することができる。そして、各々の冷凍サイクル装置100の冷房・暖房運転を切り替えることによって、熱媒体の加熱および冷却を同時に且つフレキシブルに行うことができる。
さらに、この実施の形態では、共通化された冷凍サイクル装置100を連結して、冷凍サイクルシステム300を構成することができる。また、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置100では、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの片側の端部をケーシング7から突出させているため、複数の冷凍サイクル装置100を連結設置する際に、これらの位置出しを容易に行うことができる。さらに、冷凍サイクル装置100の向きを目視確認することができるため、冷凍サイクル装置100の接続の向きを合わせて、容易に冷凍サイクルシステム300を構成することができる。
図7は、図4の比較例である。図7に記載の比較例に係る冷凍サイクルシステム3000では、冷凍サイクル装置1000の熱媒体熱交換器の接続口がケーシングの外部に突出している(つまり、当該接続口と熱媒体配管との接続はケーシングの外部となっている)。したがって、各冷凍サイクル装置1000を接続する熱媒体配管1002が冷凍サイクル装置1000の外部に設置されることとなるため、冷凍サイクルシステム3000が大型化してしまうという課題がある。さらに、冷凍サイクル装置1000は、各冷凍サイクル装置1000を接続する熱媒体配管1002が冷凍サイクル装置1000の外部に設置されることとなるため、設置現場での熱媒体配管1002の接続工事の工数はあまり削減されず、依然として省工事化が要望されているという課題がある。
図7に記載の比較例と比較して、この実施の形態のように構成された冷凍サイクル装置100においては、複数の冷凍サイクル装置100を連結設置する際、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bの他方の端部(図3における右側端部)はケーシング7から突出して配置されているので、ケーシング7内に配置された一方の端部(図3における左側端部)と直接接続することができる。このため、冷凍サイクル装置100の設置現場において熱媒体配管の設置工事(据え付け工事)が不要となり、設置現場での熱媒体配管の接続工事を省工事化できる。また、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bを冷凍サイクル装置100のケーシング内に配置することができるので、設置スペース(より詳しくは配管スペース)を省スペース化できる。
なお、この実施の形態は、上記で説明した例に限定されない。
図8は、図2に記載の冷凍サイクル装置の変形例1である。図9は、図4に記載の概略構成図の変形例1である。
例えば、図4に記載の第3冷凍サイクル装置100Cを、図8に示す冷凍サイクル装置101に置き換えて、冷凍サイクルシステム300と同様の冷凍サイクルシステム301(図9を参照)を得ることができる。冷凍サイクル装置101は、図8に示すように、熱媒体流入口5aおよび熱媒体流出口5bの両側で、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bに開閉部セット61が設置されている。図9に示す冷凍サイクルシステム301では、第1負荷70および第2負荷80を、熱媒体入口流路60Aおよび熱媒体出口流路60Bの両側に直接的に連結することができる。
また、上記の説明では、3台の冷凍サイクル装置100を連結設置して構成した冷凍サイクルシステム300についての説明を行ったが、少なくとも2台の冷凍サイクル装置100を連結することによって、熱媒体の加熱および冷却をフレキシブルに行うことができる冷凍サイクルシステムが得られる。すなわち、熱交換器の両側で、熱媒体入口配管および熱媒体出口配管に設置された開閉部セットを切り替えて、熱媒体が流れる流路を切り替えて、冷凍サイクル装置100の冷房・暖房運転を切り替えることによって、熱媒体の加熱および冷却をフレキシブルに行うことができる。
実施の形態2.
実施の形態1においては、熱媒体入口配管60aおよび熱媒体出口配管60bは、一方の端部のみがケーシング7内に配置されていた。実施の形態2では、実施の形態1と比較して、熱媒体入口第1配管部および熱媒体出口第1配管部の双方の端部が、ケーシングの端面から離間して、ケーシングの内部に位置した例について説明する。なお、実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能または構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図10は、この発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の一例を示す縦断面模式図である。
図10に示すように、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102においては、接続口となる熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1の双方の端部が、ケーシング7の端面から離間して、ケーシング7の内部に位置している。例えば、熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1の双方の端部は、ケーシング7の端面から、100〜200mm離間して、ケーシング7の内部に位置している。
このように構成された冷凍サイクル装置102を連結設置する場合、例えば次のように連結設置する。
図11は、図10に示す冷凍サイクル装置を連結設置した状態を示す概略構成図(縦断面模式図)である。
上述のように、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102においては、接続口となる熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1の双方の端部が、ケーシング7の端面から、100〜200mm離間して、ケーシング7の内部に位置している。
このため、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102を連結設置する際、隣接する冷凍サイクル装置102は、熱媒体入口第1配管部60a1の端部同士が熱媒体入口第2配管部200aを介して接続されている。
同様に、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102を連結設置する際、隣接する冷凍サイクル装置102は、熱媒体出口第1配管部60b1の端部同士が熱媒体出口第2配管部200bを介して接続されている。
そして、熱媒体入口第2配管部200aに、第1開閉部61aが設置され、熱媒体出口第2配管部200bに、第2開閉部61bが設置されている。
以上、この実施の形態のように構成された冷凍サイクル装置102においては、複数の冷凍サイクル装置102を連結設置する際、短い第2配管部200a,200b(この実施の形態では、例えば200〜400mm程度)を冷凍サイクル装置102内に挿入するだけで、熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1の端部をケーシング7内で接続することができる。このときに、隣接する冷凍サイクル装置102の一方において、熱媒体入口第2配管部200aの熱媒体入口第1配管部60a1に接続されない側の端部、および熱媒体出口第2配管部200bの熱媒体出口第1配管部60b1に接続されない側の端部は、ケーシング7の端面から突出している。
この実施の形態では、冷凍サイクル装置102の設置現場において、熱媒体配管の接続工事を省工事化できる。また、熱媒体入口第1配管部60a1、熱媒体出口第1配管部60b1および第2配管部200a,200bを冷凍サイクル装置102のケーシング7内に配置することができるので、設置スペース(より詳しくは配管スペース)を省スペース化できる。
さらに、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102においては、熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1の端部がケーシング7から突出していないので、冷凍サイクル装置102を設置しやすいという効果を得ることもできる。
さらに、この実施の形態に係る冷凍サイクル装置102は、第1開閉部61aが設置された熱媒体入口第2配管部200aと、第2開閉部61bが設置された熱媒体出口第2配管部200bを用いて、複数台を連結するのみで、上述の実施の形態1に係る冷凍サイクルシステム300と同様の冷凍サイクルシステム302(図11を参照)を得ることができる。
なお、この実施の形態は、上記で説明した例に限定されない。
図12は、図10に記載の冷凍サイクル装置の変形例1である。図13は、図10に記載の冷凍サイクル装置の変形例2である。図14は、図11に記載の概略構成図の変形例1である。
例えば、図11に示す冷凍サイクル装置102を、図12に記載の冷凍サイクル装置103または図13に記載の冷凍サイクル装置103に置き換えて、図11に示す冷凍サイクルシステム302と同様の冷凍サイクルシステム303を得ることができる(図14を参照)。冷凍サイクル装置103は、図12に示すように、熱媒体流入口5aおよび熱媒体流出口5bの片側で、熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1に、開閉部セット61が設置されている。また、冷凍サイクル装置103は、図13に示すように、熱媒体流入口5aおよび熱媒体流出口5bの両側で、熱媒体入口第1配管部60a1および熱媒体出口第1配管部60b1に、開閉部セット61が設置されている。これらの冷凍サイクル装置を接続する際には、図14に示すように、第1開閉部61aおよび第2開閉部61bが設置されていない、第2配管部200a1,200b1を介して接続すればよい。
また、上記の実施の形態1では実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100のみを連結設置し、実施の形態2では実施の形態2に係る冷凍サイクル装置102のみを連結設置する例について説明したが、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100と実施の形態2に係る冷凍サイクル装置102を組み合わせて連結設置しても勿論よい。
この場合、ケーシング7から突出した端部とケーシング7の内部に配置された端部を接続する際、例えばこれら端部を直接接続すればよい。また、ケーシング7の内部に配置された端部同士を接続する際、例えばこれら端部を第2配管部200a,200bを介して接続すればよい。
実施の形態3.
実施の形態1および実施の形態2では、3台の冷凍サイクル装置を連結して構成した冷凍サイクルシステムの例について説明したが、実施の形態3では、4台の冷凍サイクル装置を連結して構成した冷凍サイクルシステムについて説明する。なお、この実施の形態において、特に記述しない項目については実施の形態1または実施の形態2と同様とし、同一の機能または構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図15は、この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を連結した状態の概略構成図(縦断面模式図)である。。この実施の形態では、第1負荷70が冷房負荷であり、第2負荷80が暖房負荷である例について説明するが、第1負荷70が暖房負荷であり、第2負荷80が冷房負荷であってもよい。
以下の説明では、冷凍サイクル装置100について、図15において、右側から順に、第1冷凍サイクル装置100A、第2冷凍サイクル装置100B、第3冷凍サイクル装置100C、第4冷凍サイクル装置100Dと称する。また、開閉部セット61について、右側から順に、第1開閉部セット61A、第2開閉部セット61B、第3開閉部セット61C、第4開閉部セット61D、第5開閉部セット61Eと称する。
この実施の形態に係る冷凍サイクルシステム304では、最も端に設置された第1冷凍サイクル装置100Aおよび第4冷凍サイクル装置100Dに、温度検出部17が設置されている。温度検出部17は、熱媒体流入口5aよりも、第1負荷70または第2負荷80側で、熱媒体流入口5aと開閉部セット61との間に設置される。温度検出部17は、熱媒体入口流路60Aに流れる熱媒体の温度を検出するものである。温度検出部17が検出した熱媒体の温度に関する情報は、図5に示す制御部15に入力される。
図16は、この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。
ステップS201にて、図5に記載の制御部15は、熱媒体の温度t1が第1下限定格温度T1と第1上限定格温度T2との間にあるか否かを判断する。なお、第1下限定格温度T1は、例えば6℃であり、第1上限定格温度T2は、例えば8℃である。ステップS201にて、熱媒体の温度t1が第1下限定格温度T1と第1上限定格温度T2との間にない場合には、ステップS202にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更する。ステップS202で第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更した後に、ステップS203にて、制御部15は、第1開閉部セット61A〜第5開閉部セット61Eを切り替える。
ステップS201にて、熱媒体の温度t1が第1下限定格温度T1と第1上限定格温度T2との間にある場合には、ステップS204に進み、熱媒体の温度t1が第2下限定格温度T3と第2上限定格温度T4との間にあるか否かを判断する。なお、第2下限定格温度T3は、例えば44℃であり、第1上限定格温度T2は、例えば46℃である。ステップS204にて、熱媒体の温度t2が第2下限定格温度T3と第2上限定格温度T4との間にない場合には、ステップS205にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更する。ステップS205で第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更した後に、ステップS206にて、制御部15は、第1開閉部セット61A〜第5開閉部セット61Eを切り替える。
次に、冷凍サイクルシステム304の動作について、具体例を説明する。
図17は、この発明の実施の形態3に係る冷凍サイクルシステムの動作モードを説明する表である。
冷凍サイクルシステム304は、例えば、第1動作モードで運転している。第1動作モードでは、第1冷凍サイクル装置100Aが冷房運転を行っており、第4冷凍サイクル装置100Dが暖房運転を行っている。このときに、第1開閉部セット61Aは開放されており、第2開閉部セット61B〜第4開閉部セット61Dは閉止されており、第5開閉部セット61Eは開放されている。すなわち、第1負荷70には、第1冷凍サイクル装置100Aで冷却された冷媒が循環しており、第2負荷80には、第4冷凍サイクル装置100Dで加熱された冷媒が循環している。
このときに、閉止された第2開閉部セット61Bと閉止された第3開閉部セット61Cとの間に位置する熱媒体熱交換器50を備えた第2冷凍サイクル装置100B、および、閉止された第3開閉部セット61Cと閉止された第4開閉部セット61Dとの間に位置する熱媒体熱交換器50を備えた第3冷凍サイクル装置100Cは、運転を停止している。
冷凍サイクルシステム304が、第1動作モードで運転している場合に、図16に示すステップS201にて、熱媒体の温度t1が第1上限定格温度T2よりも高くなった場合には、第1負荷70の冷房負荷が大きいと考えられる。そこで、制御部15は、例えば、図17に示す第1動作モードから第2動作モードに切り替える。すなわち、ステップS202にて、第2冷凍サイクル装置100Bの冷房運転を開始する。そして、ステップS203にて、第2開閉部セットを開放する。このようにして、第1負荷70の冷房負荷が大きくなったときに、冷凍サイクル装置を追加起動する。
なお、上記の説明では、1台の第2冷凍サイクル装置100Bを追加起動する例について説明したが、制御部15は、第2冷凍サイクル装置100Bおよび第3冷凍サイクル装置100Cを追加起動してもよい。また、制御部15は、第2冷凍サイクル装置100B、第3冷凍サイクル装置100Cおよび第4冷凍サイクル装置100Dを追加起動してもよい。
また、冷凍サイクルシステム304が、第1動作モードで運転している場合に、図16に示すステップS201にて、熱媒体の温度t1が第1下限定格温度T1よりも低くなった場合には、第1負荷70の冷房負荷が小さい(冷凍サイクルシステム304が過度の冷却を行っている)と考えられる。そこで、制御部15は、例えば、図17に示す第1動作モードから第3動作モードに切り替える。すなわち、ステップS202にて、第2冷凍サイクル装置100Bの冷房運転を停止する。そして、ステップS203にて、第1開閉部セットを閉止する。このようにして、第1負荷70の冷房負荷が小さくなったときに、冷凍サイクル装置の駆動台数を減らす。
冷凍サイクルシステム304が、第1動作モードで運転している場合に、図16に示すステップS204にて、熱媒体の温度t2が第2下限定格温度T3よりも低くなった場合には、第2負荷80の暖房負荷が大きいと考えられる。そこで、制御部15は、例えば、図17に示す第1動作モードから第6動作モードに切り替える。すなわち、ステップS205にて、第3冷凍サイクル装置100Cの暖房運転を開始する。そして、ステップS206にて、第4開閉部セットを開放する。このようにして、第2負荷80の暖房負荷が大きくなったときに、冷凍サイクル装置を追加起動する。
また、冷凍サイクルシステム304が、第1動作モードで運転している場合に、図16に示すステップS204にて、熱媒体の温度t2が第2上限定格温度T4よりも高くなった場合には、第2負荷80の暖房負荷が小さい(冷凍サイクルシステム304が過度の加熱を行っている)と考えられる。そこで、制御部15は、例えば、図17に示す第1動作モードから第5動作モードに切り替える。すなわち、ステップS202にて、第4冷凍サイクル装置100Dの暖房運転を停止する。そして、ステップS203にて、第5開閉部セットを閉止する。このようにして、第1負荷70の暖房負荷が小さくなったときに、冷凍サイクル装置の駆動台数を減らす。
上記のように、この実施の形態では、熱媒体入口流路60Aに流れる熱媒体の温度に基づいて、第1動作モード〜第7動作モードの何れかに自動的に切り替えられる。その結果、この実施の形態では、熱媒体の加熱および冷却を同時に且つフレキシブルに行うことができる。さらに、この実施の形態では、熱媒体入口流路60Aに流れる熱媒体の温度に基づいて、第1動作モード〜第7動作モードの何れかに自動的に切り替えられるため、省エネルギー化が達成されている。
実施の形態4.
実施の形態3では、熱媒体入口流路に流れる熱媒体の温度に基づいて、冷凍サイクルシステムの動作モードを切り替える例についての説明を行ったが、実施の形態4では、圧縮機の運転周波数に基づいて、冷凍サイクルシステムの動作モードを切り替える。なお、この実施の形態において、特に記述しない項目については実施の形態3と同様とし、同一の機能または構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図18は、この発明の実施の形態4に係る冷凍サイクルシステムの動作の一例を説明するフローチャートである。
ステップS301にて、図5に記載の制御部15は、圧縮機1の運転周波数f1が第1下限周波数F1と第1上限周波数F2との間にあるか否かを判断する。例えば、運転周波数f1が第1下限周波数F1以下の場合は、冷房負荷が小さい場合であり、運転周波数f1が第1上限周波数F2以上の場合は、冷房負荷が大きい場合である。ここで、圧縮機1の運転周波数f1は、運転されている複数台または1台の圧縮機1の運転周波数の合計である。圧縮機1の運転周波数f1は、運転されている各々の圧縮機1の運転周波数であってもよい。ステップS301にて、圧縮機1の運転周波数f1が第1下限周波数F1と第1上限周波数F2との間にない場合には、ステップS302にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更する。ステップS302で第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更した後に、ステップS303にて、制御部15は、第1開閉部セット61A〜第5開閉部セット61Eを切り替える。
ステップS301にて、圧縮機1の運転周波数f1が第1下限周波数F1と第1上限周波数F2との間にある場合には、ステップS304に進み、圧縮機1の運転周波数f2が第2下限周波数F3と第2上限周波数F4との間にあるか否かを判断する。例えば、運転周波数f2が第2下限周波数F3以下の場合は、暖房負荷が小さい場合であり、運転周波数f2が第2上限周波数F4以上の場合は、暖房負荷が大きい場合である。ここで、圧縮機1の運転周波数f2は、運転されている複数台または1台の圧縮機1の運転周波数の合計である。圧縮機1の運転周波数f2は、運転されている各々の圧縮機1の運転周波数であってもよい。ステップS304にて、圧縮機1の運転周波数f2が第2下限周波数F3と第2上限周波数F4との間にない場合には、ステップS305にて、制御部15は、第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更する。ステップS305で第1冷凍サイクル装置100A〜第4冷凍サイクル装置100Dの運転を変更した後に、ステップS306にて、制御部15は、第1開閉部セット61A〜第5開閉部セット61Eを切り替える。
上記のように、この実施の形態では、圧縮機1の運転周波数に基づいて、図17に記載の第1動作モード〜第7動作モードの何れかに自動的に切り替えられる。その結果、この実施の形態では、熱媒体の加熱および冷却を同時に且つフレキシブルに行うことができる。さらに、この実施の形態では、圧縮機1の運転周波数に基づいて、第1動作モード〜第7動作モードの何れかに自動的に切り替えられるため、省エネルギー化が達成されている。
1 圧縮機、2 熱源側熱交換器、3 送風機、4 膨張装置、5 負荷側熱交換器、5a 熱媒体流入口、5b 熱媒体流出口、6 流路切替装置、7 ケーシング、10 冷媒回路、15 制御部、16 入力部、17 温度検出部、18 圧縮機運転周波数検出部、50 熱媒体熱交換器、60 熱媒体回路、60A 熱媒体入口流路、60B 熱媒体出口流路、60a 熱媒体入口配管、60a1 熱媒体入口第1配管部、60b 熱媒体出口配管、60b1 熱媒体出口第1配管部、61 開閉部セット、61a 第1開閉部、61b 第2開閉部、70 第1負荷、80 第2負荷、100 冷凍サイクル装置、101 冷凍サイクル装置、102 冷凍サイクル装置、103 冷凍サイクル装置、200a 熱媒体入口第2配管部、200a1 第2配管部、200b 熱媒体出口第2配管部、200b1 第2配管部、300 冷凍サイクルシステム、301 冷凍サイクルシステム、302 冷凍サイクルシステム、303 冷凍サイクルシステム、304 冷凍サイクルシステム、1000 冷凍サイクル装置、1002 熱媒体配管、3000 冷凍サイクルシステム、F1 第1下限周波数、F2 第1上限周波数、F3 第2下限周波数、F4 第2上限周波数、T1 第1下限定格温度、T2 第1上限定格温度、T3 第2下限定格温度、T4 第2上限定格温度、f1 運転周波数、f2 運転周波数、t1 温度、t2 温度。
この発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機と、流路切替装置と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、熱媒体が流れる熱媒体流路と該熱媒体と熱交換する冷媒が流れる冷媒流路とを有する熱媒体熱交換器の該冷媒流路と、が、冷媒配管で接続され、内部を冷媒が循環する冷媒回路を備え、複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置であって、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器の熱媒体流入口に接続された熱媒体入口配管と、両端部が連結部であり、途中部が熱媒体熱交換器の熱媒体流出口に接続された熱媒体出口配管と、熱媒体入口配管および熱媒体出口配管の、途中部と両端部のうちの少なくとも一方の端部との間に設置された開閉手段セットと、複数台が連結された冷凍サイクルシステムにおいて、閉止された開閉手段セットの間に位置する熱媒体熱交換器に接続された圧縮機の動作を停止する制御部と、を備えている。

Claims (11)

  1. 圧縮機と、流路切替装置と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、熱媒体が流れる熱媒体流路と該熱媒体と熱交換する冷媒が流れる冷媒流路とを有する熱媒体熱交換器の該冷媒流路と、が、冷媒配管で接続され、内部を前記冷媒が循環する冷媒回路を備え、
    複数台が連結されて冷凍サイクルシステムを構成する冷凍サイクル装置であって、
    両端部が連結部であり、途中部が前記熱媒体熱交換器の熱媒体流入口に接続された熱媒体入口配管と、
    両端部が連結部であり、途中部が前記熱媒体熱交換器の熱媒体流出口に接続された熱媒体出口配管と、
    前記熱媒体入口配管および前記熱媒体出口配管の、前記途中部と前記両端部のうちの少なくとも一方の端部との間に設置された開閉手段セットと、を備えた冷凍サイクル装置。
  2. 前記冷媒回路を収容したケーシングをさらに備え、
    前記熱媒体入口配管および前記熱媒体出口配管の少なくとも一方は、一方の端部が前記ケーシングの端面から離間して前記ケーシングの内部に位置し、他方の端部が前記ケーシングの端面から突出している請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記冷媒回路を収容したケーシングをさらに備え、
    前記熱媒体入口配管および前記熱媒体出口配管の少なくとも一方は、前記途中部を有し前記途中部から両側に延びる第1配管部、および前記第1配管部の少なくとも一方の側に接続される第2配管部を含み、
    前記第1配管部の両方の端部は、前記ケーシングの端面から離間して前記ケーシングの内部に位置しており、
    前記第2配管部の前記第1配管部に接続されない側の端部は、前記ケーシングの端面から突出する状態で接続され、
    前記開閉手段セットは、前記第1配管部に設置された請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記冷媒回路を収容したケーシングをさらに備え、
    前記熱媒体入口配管および前記熱媒体出口配管の少なくとも一方は、前記途中部を有し前記途中部から両側に延びる第1配管部、および前記第1配管部の少なくとも一方の側に接続される第2配管部を含み、
    前記第1配管部の両方の端部は、前記ケーシングの端面から離間して前記ケーシングの内部に位置しており、
    前記第2配管部の前記第1配管部に接続されない側の端部は、前記ケーシングの端面から突出する状態で接続され、
    前記開閉手段セットは、前記第2配管部に設置された請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  5. 請求項2〜請求項4の何れか1項に記載の冷凍サイクル装置が複数台連結された冷凍サイクルシステムであって、
    前記熱媒体入口配管および前記熱媒体出口配管の端部は、複数の前記ケーシングのいずれかの内部で接続されていることを特徴とする冷凍サイクルシステム。
  6. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の冷凍サイクル装置を複数台備え、
    複数の前記熱媒体入口配管が連結された熱媒体入口流路および複数の前記熱媒体出口配管が連結された熱媒体出口流路の一端側に、第1負荷が接続され、他端側に、第2負荷が接続されており、
    前記熱媒体入口流路および前記熱媒体出口流路における、複数の前記熱媒体熱交換器のうちの少なくとも1台の前記熱媒体熱交換器の、前記熱媒体流入口および前記熱媒体流出口の両側に、前記開閉手段セットが設置されるように、前記冷凍サイクル装置が連結された冷凍サイクルシステム。
  7. 圧縮機と、流路切替装置と、熱源側熱交換器と、膨張装置と、熱媒体が流れる熱媒体流路と該熱媒体と熱交換する冷媒が流れる冷媒流路とを有する熱媒体熱交換器の該冷媒流路と、が、冷媒配管で接続され、内部を前記冷媒が循環する複数の冷媒回路と、
    前記複数の熱媒体熱交換器の熱媒体流入口のそれぞれが接続された熱媒体入口流路と、
    前記複数の熱媒体熱交換器の熱媒体流出口のそれぞれが接続された熱媒体出口流路と、
    前記熱媒体入口流路および前記熱媒体出口流路における、前記複数の熱媒体熱交換器のうちの少なくとも1台の前記熱媒体熱交換器の前記熱媒体流入口および前記熱媒体流出口の両側に設置された開閉手段セットと、を備え、
    前記熱媒体入口流路および前記熱媒体出口流路の一端側に、第1負荷が接続され、他端側に、第2負荷が接続された冷凍サイクルシステム。
  8. 前記流路切替装置および前記開閉手段セットの制御を行う制御部を備え、
    前記制御部は、前記第1負荷に加熱した前記熱媒体を供給し、且つ、前記第2負荷に冷却した前記熱媒体を供給するように、前記流路切替装置および前記開閉手段セットの制御を行う請求項6または請求項7に記載の冷凍サイクルシステム。
  9. 前記制御部は、閉止された前記開閉手段セットの間に位置する前記熱媒体熱交換器に接続された前記圧縮機の動作を停止する請求項8記載の冷凍サイクルシステム。
  10. 前記熱媒体入口流路に設置され、前記熱媒体入口流路内の熱媒体の温度を検出する温度検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記温度検出部の検出結果に基づいて、前記圧縮機、前記流路切替装置および前記開閉手段セットの制御を行うことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の冷凍サイクルシステム。
  11. 前記圧縮機の運転周波数を検出する圧縮機運転周波数検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記圧縮機運転周波数検出部の検出結果に基づいて、前記圧縮機、前記流路切替装置および前記開閉手段セットの制御を行うことを特徴とする請求項8〜請求項10の何れか1項に記載の冷凍サイクルシステム。
JP2016528738A 2014-06-19 2014-06-19 冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム Expired - Fee Related JP6338663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/066355 WO2015194020A1 (ja) 2014-06-19 2014-06-19 冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194020A1 true JPWO2015194020A1 (ja) 2017-04-20
JP6338663B2 JP6338663B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54935049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528738A Expired - Fee Related JP6338663B2 (ja) 2014-06-19 2014-06-19 冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6338663B2 (ja)
GB (1) GB2542310B (ja)
WO (1) WO2015194020A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026234A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020116190A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 東芝キヤリア株式会社 熱源システムの管理装置、熱源システムの管理方法、熱源システムの管理情報の表示方法、および、熱源システムの表示装置
CN111854216B (zh) * 2019-04-28 2021-07-23 广东美芝精密制造有限公司 空调系统
WO2022249424A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
CN113573543B (zh) * 2021-06-10 2023-09-29 华为数字能源技术有限公司 分布式复合制冷系统和数据中心

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519839U (ja) * 1991-03-04 1993-03-12 東邦瓦斯株式会社 冷暖同時空調システム
JPH07103516A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Kajima Corp 複数熱源の配管方式
JP2000039230A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US20080127662A1 (en) * 2006-06-19 2008-06-05 Stanfield Michael E Method, System, and Apparatus for Modular Central Plant
JP2008267724A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2008267722A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置
US20120131935A1 (en) * 2009-05-11 2012-05-31 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method for operating same
JP2012247168A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519839U (ja) * 1991-03-04 1993-03-12 東邦瓦斯株式会社 冷暖同時空調システム
JPH07103516A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Kajima Corp 複数熱源の配管方式
JP2000039230A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US20080127662A1 (en) * 2006-06-19 2008-06-05 Stanfield Michael E Method, System, and Apparatus for Modular Central Plant
JP2008267724A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2008267722A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 熱源機および冷凍空調装置
US20120131935A1 (en) * 2009-05-11 2012-05-31 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method for operating same
JP2012247168A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2542310A (en) 2017-03-15
GB201700466D0 (en) 2017-02-22
WO2015194020A1 (ja) 2015-12-23
JP6338663B2 (ja) 2018-06-06
GB2542310B (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338663B2 (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクルシステム
KR100757442B1 (ko) 공기조화기
US20130167559A1 (en) Heat pump and control method thereof
JP4909093B2 (ja) マルチ型空気調和機
JP2012247168A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008128498A (ja) マルチ型空気調和機
JPWO2016088167A1 (ja) 空気調和装置
CN109937332B (zh) 空调机
EP3379176B1 (en) Refrigeration cycle device
JPWO2018116404A1 (ja) ヒートポンプ利用機器
CN108076653B (zh) 液体调温装置及温度控制系统
EP2908072B1 (en) Heat pump-type heating and hot-water supply apparatus
KR20130079990A (ko) 히트 펌프 및 그 제어 방법
JP2006317063A (ja) 空気調和機
EP3327374B1 (en) Refrigeration system and cooling method of electronic control unit thereof
JP2011191016A (ja) 直膨式空調機の温度制御システム
JP2016020784A (ja) 空気調和装置
KR20070065709A (ko) 냉난방 동시형 멀티공기조화기의 제어방법
KR101218862B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기
CN113874662B (zh) 空调装置
JP2005147409A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP5559082B2 (ja) 空調機の廃熱利用システム
JP2017166799A (ja) 熱源機および熱源システム
JP2010032106A (ja) 空気調和機
JP4391261B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees