JPWO2015129045A1 - 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム - Google Patents

画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015129045A1
JPWO2015129045A1 JP2016504978A JP2016504978A JPWO2015129045A1 JP WO2015129045 A1 JPWO2015129045 A1 JP WO2015129045A1 JP 2016504978 A JP2016504978 A JP 2016504978A JP 2016504978 A JP2016504978 A JP 2016504978A JP WO2015129045 A1 JPWO2015129045 A1 JP WO2015129045A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
image
image acquisition
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016504978A
Other languages
English (en)
Inventor
喬浩 鎌田
喬浩 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2015129045A1 publication Critical patent/JPWO2015129045A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3822Road feature data, e.g. slope data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3848Data obtained from both position sensors and additional sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement

Abstract

画像取得システム(100)は、画像取得装置(101)と、端末(111)とを有する。画像取得装置(101)は、端末(111)が撮影した画像と、画像を撮影した位置情報とを取得して、画像に基づいて画像に含まれる道路の状態を判断し、道路の状態と位置情報とを対応付けて記録する。端末(111)が所定の道路の状態に関する情報の要求を画像取得装置(101)に送信すると、画像取得装置(101)は、判断した道路の状態と位置情報とを端末(111)に送信する。

Description

この発明は、撮影された道路を含む画像を取得する画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラムに関する。ただし、この発明の利用は、画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラムに限らない。
従来、道路を走行した車両の車種等の識別情報と、位置や時刻等の走行実績データとをサーバ等に送信し、サーバが識別情報と走行実績データにより道路毎に通行可能な車両の大きさ(車種等)のデータベースを構築する技術が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開2013−92921号公報
上記従来の技術では、例えば、道路に生じた地割れや凍結、信号機の動作などの実際の道路の状況を知ることができず、この道路の状況を反映させたデータベースを構築できない。これにより、例えば、サーバは災害発生後の道路の状況を配信することができない、という問題が一例として挙げられる。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる画像取得システムは、画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得手段と、前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断手段と、前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録手段と、前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかる端末は、画像を撮影するカメラと、前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信手段と、所定の道路の状態に関する情報を受信する受信手段と、受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
また、請求項8の発明にかかる画像取得方法は、画像取得装置が実施する画像取得方法において、画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得工程と、前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断工程と、前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録工程と、前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項9の発明にかかる画像取得方法は、端末が実行する画像取得方法において、画像を撮影する撮影工程と、前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信工程と、所定の道路の状態に関する情報を受信する受信工程と、受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項10の発明にかかる画像取得プログラムは、請求項8または9に記載の画像取得方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
図1は、実施の形態にかかる画像取得システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態にかかる画像取得システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。 図3は、ナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、実施例1の画像分析により保存されるデータベース例を示す図表である。 図5は、画像分析後の情報配信処理例を示すフローチャートである。 図6は、道路情報の配信を説明する図である。 図7は、実施例2の新規道路にかかる処理内容を示すフローチャートである。 図8は、撮影位置と、撮影対象の位置とを説明する図である。 図9は、実施例3の画像分析により変更されるデータベース例を示す図表である。 図10Aは、走行実績がない道路についての通行の可否を分析する説明図である。 図10Bは、走行実績がない道路を特定する処理の説明図である。
(実施の形態)
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかる画像取得システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。実施の形態にかかる画像取得システム100は、画像取得装置101と、端末111と、を含む。
画像取得装置101は、通信部102と、取得部103と、保存部104と、分析部105とを含む。実施の形態では、単一のサーバがこれらの各機能を有する。後述するが、図1に機能別に分散された複数のサーバを用いるほか、サーバを用いずに単一のクライアント(端末111)が画像取得装置101の機能を有する構成としてもよい。
通信部102は、インターネット等のネットワーク121を介して端末111に通信接続され、データを送受信する。取得部103は、端末111から送信される道路を含む画像と、撮影時の撮影位置を含む撮影情報を受信し、これら画像と撮影情報とを関連付けて保存部104に保存する。
分析部105は、保存部104に保存された画像を画像分析し、道路の状態を判断する。画像分析により判断される道路の状態としては、例えば、道路上の各位置での幅員、信号機の動作状態、地割れの有無、積雪や凍結の有無、等がある。
そして、分析部105は、分析結果である道路情報を撮影情報(撮影位置)に関連付けたデータベースとして保存部104に保存する。このデータベースには、撮影画像を含ませてもよい。保存部104に保存された道路情報は、端末111からの要求等により端末111に配信される。例えば、端末111が要求する位置や経路に対応する道路の道路情報を通信部102を介して端末111に配信する。
端末111は、カメラ112と、通信部113と、表示部114とを含む。この端末111は、例えば、移動体(車両)に搭載される。カメラ112は、車両の移動時に道路を含む画像を撮影し、通信部113を介して画像取得装置101に送信する。この際、端末111は、画像の撮影位置(例えばGPSが測位した緯度経度)を画像に関連付けて送信する。
撮影した画像は、道路の先の位置、すなわちカメラ112が車両の前方を撮影する構成の場合、撮影画像は進行方向に所定距離離れた位置を撮影することがある。この撮影位置と撮影画像との位置ずれに対応して、分析部105は、端末111から送信された撮影位置を画像分析により進行方向で所定距離離れた位置に補正し保存することができる。これにより、撮影画像の撮影位置の精度を向上できるようになる。
また、端末111は、所望する道路の道路情報を画像取得装置101に要求し、画像取得装置101から送信された道路情報を通信部113を介して受信する。受信した所望位置の道路情報は、表示部114に表示出力される。この際、画像取得装置101は、保存部104に保存されたデータベースから所望位置の撮影画像を併せて端末111に送信することもでき、これにより端末111で画像を確認することもできるようになる。
また、画像取得装置101は、道路毎の分析結果(道路情報)を端末111に配信することができる。この際、取得を要求した端末111に限らず、分析結果の道路情報を端末111の要求がなくても、複数の端末111に配信することもできる。分析結果が以前の道路の状態と大きく異なる場合、例えば、信号機動作が停止している場合などには、要求がない端末111に対しても自動的に配信することとしてもよい。
この際、取得部103は、複数の端末111が搭載された車両の大きさ別等の走行実績を収集することによって、道路上の各位置での幅員、信号機の動作状態等の道路情報の精度を高めることができるようになる。
また、画像取得装置101は、取得部103が地図データを取得し、端末111から取得した走行実績(画像の撮影位置)に対応する道路が地図データ上に存在しない場合、保存部104は、この道路を新規に通行可能な新規道路として新たに保存し、端末111に配信することができる。
図2は、実施の形態にかかる画像取得システムの処理手順の一例を示すフローチャートである。画像取得装置101と端末111それぞれの処理を記載してある。
端末111側の処理は、車両の移動中にGPS等により測位を行い(ステップS201)、所定の位置でカメラ112により道路を含む画像を撮影する(ステップS202)。撮影画像の撮影位置は、一定時間毎に定期的に行ってもよいし、ユーザ操作により行ってもよい。
次に、端末111は、撮影画像を通信部113を介して画像取得装置101に送信する(ステップS203)。測位により得た位置を含む撮影情報を撮影画像に付与して画像取得装置101に送信する。
画像取得装置101側の処理は、通信部102を介して取得部103が撮影画像を受信する(ステップS211)。取得部103は、この撮影画像と、撮影画像の撮影情報とを保存部104に保存する。
この後、分析部105は、保存部104に保存された撮影画像を分析する(ステップS212)。この際、分析部105は、撮影画像に含まれる道路の状態、例えば、道路上の各位置での幅員、信号機の動作状態、地割れの有無、積雪や凍結の有無、等の道路情報を画像処理により分析する。
そして、分析部105は、分析結果を保存部104にデータベースとして保存する(ステップS213)。このデータベースは、撮影情報と分析結果の道路情報とを関連付ける。例えば、撮影位置毎の幅員、信号機の動作状態、地割れの有無、積雪や凍結の有無、等を判断して保存する。データベースには、撮影位置の撮影画像を保存してもよい。
これにより、保存部104には、端末111から送信された撮影画像毎の分析結果である道路情報をデータベース化して保存することができる。したがって、以降、端末111からの要求に応じた所定位置の分析結果(道路情報)を端末111に配信することができる。
以上の実施の形態によれば、画像取得装置は実際に走行した際の道路を含む撮影画像を画像分析することにより、位置別の道路の状態を判断することができる。判断結果は、端末に配信することができ、端末は画像分析した道路情報を得ることができる。例えば、道路上の各位置での幅員、信号機の動作状態、地割れの有無、積雪や凍結の有無、等の道路情報を得ることができるため、通過できる道路であるか等を容易に知ることができるようになる。
また、単に通行の不可に限らず、該当する道路を通行可能な車種や、通行するための対策(例えば積雪であればタイヤやチェーンの装備)を道路走行前に施すことができるようになる。このように実際に撮影された画像に基づいて道路の状態を正確に知ることができるようになる。
次に、本発明の実施例1について説明する。実施例1では、ユーザの車両にナビゲーション装置300が搭載され、サーバに通信接続されている。そして、サーバが上記の画像取得装置101の機能を実行する場合の一例について説明する。
(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
図3は、ナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、CPU301、ROM302、RAM303、磁気ディスクドライブ304、磁気ディスク305、光ディスクドライブ306、光ディスク307、音声I/F(インターフェース)308、マイク309、スピーカ310、入力デバイス311、映像I/F312、ディスプレイ313、通信I/F314、GPSユニット315、各種センサ316、カメラ317(図1に記載のカメラ112に相当)、を備えている。各構成部301〜317は、バス320によってそれぞれ接続されている。
CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、画像取得プログラムを記録している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU301は、RAM303をワークエリアとして使用しながら、ROM302に記録された各種プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。
磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、例えば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
また、光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどを用いることができる。
磁気ディスク305および光ディスク307に記録される情報の一例としては、地図データ、車両情報、道路情報、走行履歴などが挙げられる。地図データは、カーナビゲーションシステムにおいて経路探索するときに用いられ、建物、河川、地表面、エネルギー補給施設などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データ、道路の形状をリンクやノードなどであらわす道路形状データなどを含むベクタデータである。
音声I/F308は、音声入力用のマイク309および音声出力用のスピーカ310に接続される。マイク309に受音された音声は、音声I/F308内でA/D変換される。マイク309は、例えば、車両のダッシュボード部などに設置され、その数は単数でも複数でもよい。スピーカ310からは、所定の音声信号を音声I/F308内でD/A変換した音声が出力される。
入力デバイス311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス311は、リモコン、キーボード、タッチパネルのうちいずれか一つの形態によって実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。
映像I/F312は、ディスプレイ313に接続される。映像I/F312は、具体的には、例えば、ディスプレイ313全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいてディスプレイ313を制御する制御ICなどによって構成される。
ディスプレイ313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ313としては、例えば、TFT液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いることができる。
カメラ317は、車両外部の道路を含む映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、例えば、カメラ317によって車両外部を撮影し、撮影した画像をCPU301において画像解析したり、映像I/F312を介して磁気ディスク305や光ディスク307などの記録媒体に出力したりする。
通信I/F314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300およびCPU301のインターフェースとして機能する。ネットワークとして機能する通信網には、CANやLIN(Local Interconnect Network)などの車内通信網や、公衆回線網や携帯電話網、DSRC(Dedicated Short Range Communication)、LAN、WANなどがある。通信I/F314は、例えば、公衆回線用接続モジュールやETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)ユニット、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System:登録商標)/ビーコンレシーバなどである。
GPSユニット315は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置を示す情報を出力する。このGPSユニット315の出力情報は、後述する各種センサ316の出力値とともに、CPU301による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、例えば、緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
各種センサ316は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサ、傾斜センサなどの、車両の位置や挙動を判断するための情報を出力する。各種センサ316の出力値は、CPU301による車両の現在位置の算出や、速度や方位の変化量の算出に用いられる。
(サーバの構成例)
画像取得装置として用いるサーバについても、図3と同様の構成を有する。なお、このサーバにおいては、図3に記載のGPSユニット315、各種センサ316、カメラ317等は不要である。
図1に示した画像取得装置101は、図3に記載のROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行することによって画像取得、画像分析、および分析結果の配信等の機能を実現する。また、図3の通信I/F314を用いて、図1の通信部102の機能を実現できる。
また、図1に示した画像取得装置101の機能をナビゲーション装置300が有してもよい。この場合、上述したユーザの車両に搭載されたナビゲーション装置300が画像取得装置101の機能を実現するため、サーバを不要にすることができる。
(画像分析処理内容)
次に、画像取得装置101であるサーバが行う画像分析にかかる処理内容について説明する。画像取得装置101は、画像分析により、例えば下記の各分析項目を道路情報として生成する。
1.幅員、路面範囲
画像取得装置101の分析部105は、撮影画像のうち道路に類似する範囲を画像処理により特定し、特定した道路の幅員を算出する。道路の範囲は、道路面の色や道路上の車線(ライン)等に基づき特定する。
幅員は、道路上の車線(中央・側部ライン)や車線数、撮影画像に含まれる他の画像の大きさ(例えば車種別の車両の大きさ)等に基づき、画像に含まれる道路の幅員の最小値、最大値、および平均値を算出する。このほか、端末111から受信した、画像を撮影するカメラ112が向く撮影画像の位置、方位や画角、撮影画像内での道路の位置などに基づいてより精度よく幅員を算出することもできる。
2.路面状況
分析部105は、撮影画像で特定した路面範囲のエッジを抽出する画像処理により、地割れの有無、および地割れの長さと幅を判断する。また、分析部105は、撮影画像で特定した路面範囲の色を取得することにより、天候に基づく路面上の雪や雨の状態等を判断する。例えば、路面範囲が白色であれば雪、反射が多ければ雨と判断する。
これら路面状況の判断は、予め、ぬかるみ、轍、凍結、積雪の画像を取得し、各状態の画像の特徴量を学習しておいてもよい。この場合、学習結果から撮影画像についていずれの路面状況にあるかを判断することができ、路面状況をより正確に判断できるようになる。
3.信号機動作判定
はじめに、信号機の設置位置情報と撮影時の車両の位置と進行方向から信号機がカメラアングル(撮影画像)内にあることを確認する。カメラアングル内部に信号機があれば、信号機の動作時の信号色(赤、黄、青)の発光体を抽出する。発光体の発光を抽出できれば信号機が動作していると判断する。また、発光体の発光色が時間経過(他の撮影画像)で異なることにより正常動作していると判断することもできる。
一方、カメラアングル内部に信号機があるが、信号機の動作時の信号色(赤、黄、青)の発光体が抽出できない場合、信号機が動作していない(停止)と判断する。
図4は、実施例1の画像分析により保存されるデータベース例を示す図表である。保存部104に保存されるデータベース400を示す。データベース400は、撮影情報401と、道路情報402とを含む。図示の例では、縦方向に3つの撮影画像に基づくデータが格納されている。また、図4には図示していないが、撮影画像そのもの、あるいは撮影画像のデータの格納場所のリンク情報を付与しておいてもよい。
撮影情報401は、端末111から送信された情報に基づき、撮影位置としての緯度経度を示す撮影座標411と、車両の進行方向(撮影画像が向いている方位)412と、地図データに基づき得た撮影位置の道路(例えばリンク、一対の交差点間の道路)の識別番号(ID)を示す道路管理番号413と、道路管理番号が示す道路上でのより細かな道路位置(例えば一対の交差点間を0〜1としたときの撮影位置)414と、車両が進行している(撮影画像が撮影している)道路方向(上り/下り)415の情報からなる。
端末111は、少なくとも撮影情報401のうち撮影座標411を画像取得装置101に送信すればよく、他の進行方向412〜道路方向415は、画像取得装置101が地図データを用いて生成してもよい。
道路情報402は、撮影情報401が示す撮影画像を画像分析することにより得た各分析項目からなる。図示の例の分析項目は、道路の幅員421と、信号機の動作状態422と、地割れの有無423と、積雪の有無424と、凍結の有無425と、ぬかるみの有無426と、冠水の有無427と、轍の有無428の情報からなる。
道路情報402の各分析項目のうち幅員421は、0あるいは地図データに基づき該当位置の規定値を設定しておき、撮影画像に基づく画像分析結果を上書き等して設定する。また、信号機の動作状態422は、初期設定で未確認(−)としておき、撮影画像の分析結果、動作でTRUE/停止でFALSEを設定する。このほかの分析項目は、初期設定でFALSEとしておき、撮影画像の分析結果によりそれぞれで通行に支障が生じる問題(例えば地割れ、積雪等)が検出されれば、検出された対応する分析項目にTRUEを設定する。
図4に示した例では、1枚の撮影画像毎にそれぞれ画像分析して分析項目421〜428を判断し、道路情報402を生成している。これに限らず、位置が近い複数の撮影画像を取得できた場合(例えば同じ信号機の複数の撮影画像)には、それぞれの撮影画像による分析結果を用いて総合的に道路情報402(分析項目421〜428)を生成してもよい。これにより、撮影画像の画質(解像度や明度等)に影響を受けずにより正確な画像分析が行えるようになる。
図5は、画像分析後の情報配信処理例を示すフローチャートである。端末111であるカーナビゲーション装置の現在地付近の道路情報402を画像取得装置101が配信する処理例を示してある。
はじめに、カーナビゲーション装置等の端末111はGPS等により常に現在位置を測位する(ステップS501)。そして所定の位置(例えば、端末111の現在位置)の道路情報402のデータ送信を画像取得装置101に要求する(ステップS502)。
この後、画像取得装置101から道路情報402を受信すると(ステップS503)、この道路情報402を表示出力する(ステップS504)。
画像取得装置101側は、端末111からの道路情報402の送信要求を受信すると(ステップS511)、送信要求に含まれる位置に対応したデータベース400を検索し、該当する位置の道路情報402を取得する(ステップS512)。そして、取得した道路情報402を端末111に配信する(ステップS513)。
上記処理において、画像取得装置101は、図4に示したデータベース400の該当する位置(撮影位置)に関する道路情報402の分析項目421〜428の全てを配信してもよいし、通行に支障がある問題の分析項目だけを抽出して配信してもよい。
また、端末111は、現在位置を送信するに限らず、現在位置ではない他の位置(例えば、走行予定経路の所定箇所)を指定してもよく、この場合指定した他の位置の道路情報402を取得できる。
また、走行予定経路そのものを送信することにより、画像取得装置101は、走行予定経路上の道路情報402を配信することができる。この場合、画像取得装置101は、例えば、走行予定経路上で通行に支障がある問題の分析項目を抽出し、該当する位置の道路情報402を抽出して端末111に配信する。
また、端末111によって要求する位置は、緯度経度に限らず、ランドマークや施設等であってもよい。この場合、画像取得装置101は、ランドマークや施設等の周辺の道路情報402を端末111に配信する。
さらには、道路情報402の配信を受ける端末111は、自宅等に設置されたパーソナル/コンピュータを用いてもよく、任意の位置を要求して要求した任意の位置の道路情報402を取得できる。
以上のように、端末111から送信された実際に道路走行した際の撮影画像を、画像取得装置101が画像を分析処理して通行に関する分析項目を判断し、配信可能としている。これにより、実際には、自車両の端末111がまだ通過していない道路であっても、他の車両の端末111の撮影画像に基づき、これから通過する道路に関する道路情報402を取得できるようになる。
そして、道路情報402を含むデータベース400は、新たな撮影画像毎に更新されていくため、常に最新の道路情報402を提供できるようになる。
図6は、道路情報の配信を説明する図である。例えば、端末111が走行予定経路を画像取得装置101に送信し、画像取得装置101から送信された道路情報402を表示する表示例を示している。
画像取得装置101における撮影画像の分析処理により、走行予定経路601上において、位置602a,602b,602cでそれぞれ走行に支障があることが検出されたとする。この場合、画像取得装置101は、端末111に対して、道路情報402として位置602a,602b,602cを送信し、各位置602a,602b,602cにおける問題事象(分析項目)を送信する。
端末111の表示画面上には、道路情報402が示す位置602aでは、走行予定経路601上での幅員最小地点(4.5m)の情報が文字列603aで表示される。位置602bでは、地割れ(あり)の情報が文字列で603b表示される。位置602cでは、信号機動作が停止している情報が文字列603cで表示される。
また、画像取得装置101は、問題事象の各位置の撮影画像を端末111に送信してもよく、図示例では、位置602aの撮影画像604aと、位置602bの撮影画像604bを表示させることができる。撮影画像604aには、路肩のがれきにより幅員が狭くなっている状態が撮影されている。撮影画像604bには、道路上での地割れの状態が撮影されている。端末111のユーザは、これらの撮影画像を見て、問題事象の発生状態をより具体的に知ることができるようになる。
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2は、実際の車両の走行により地図データにない新規道路を検出したときには、新規道路としてデータベースに登録する構成である。実施例2についても実施例1(図1)と同様の構成を用いることができる。
端末111としてのカーナビゲーション装置は、一定時間毎にセンサ情報を用いて走行状態を把握している。そして、実施例2では、端末111は、走行状態が既存の道路の走行であるか否かを判断する。この判断の手法としては、例えば、進行する方向の変化が少なく、速度が十分に高いことを条件とする。
そして、端末111は、実施例1により走行状態で撮影画像を撮影する毎に、撮影位置が道路走行状態であるか否かを判断する。この際、端末111は、地図データ(道路地図情報)と照合して、現在位置の近傍に類似した形状の道路があるか否かを判断する。
この判断の結果の撮影位置が、地図データに登録されていない(位置が異なる)場合には、新規道路として測位した撮影画像の撮影位置と撮影日時(撮影情報401に相当)とを端末111内部に記録する。この場合、端末111は、複数の異なる撮影位置が連続して地図データに登録されていない場合の複数の撮影画像に基づき、新規道路であると判断してもよい。そして、端末111は、記録した撮影画像が新規道路である識別子を付与して画像取得装置101に送信する。
サーバ等の画像取得装置101は、端末111から受信した撮影画像の撮影位置と撮影日時により、撮影画像の撮影日時を時系列に並び替え、これら複数の撮影画像の撮影位置同士間を線分で結び、この線分を新規道路として保存部104に保存する。この新規道路は端末111に対し、新規道路として配信可能である。
図7は、実施例2の新規道路にかかる処理内容を示すフローチャートである。車両が走行中に操作等で終了命令を出すまで画像の撮影を行う構成を例に説明する。はじめに、端末111は、車両の移動時に現在位置を測位する(ステップS701)。そして、車両の移動時に道路画像を撮影した毎の撮影位置が道路走行状態であるか判断する(ステップS702)。
道路走行状態であれば(ステップS702:Yes)、次に、撮影位置が地図データにある既存の道路上であるか判断する(ステップS703)。撮影位置が既存の道路上ではない場合には(ステップS703:No)、ステップS704に移行し、撮影画像の撮影位置(測位座標)と、撮影日時を端末111内部に記録する。
一方、ステップS702で道路走行状態ではないとき(ステップS702:No)、およびステップS703で既存の道路上であるとき(ステップS703:Yes)には、ステップS707の処理に移行する。
ステップS704では、ステップS702およびステップS703の処理により、道路走行状態であり、かつ既存の道路上ではない撮影画像の撮影位置(測位座標)と、撮影日時を端末111の内部に記録する(ステップS704)。そして、端末111は、所定の送信タイミングとなったかを判断する(ステップS705)。送信タイミングは、一定時間経過毎、ステップS704で記録された撮影画像の所定枚数毎などである。送信タイミングになるまでは(ステップS705:No)、ステップS707に移行し、送信タイミングになれば(ステップS705:Yes)、記録しておいた撮影画像(撮影情報)を画像取得装置101にデータ送信する(ステップS706)。
この後、画像の撮影の終了命令を受信するまでは(ステップS707:No)、ステップS701に戻り、上述の処理を継続して実行する。そして、画像の撮影の終了命令を受信すると(ステップS707:Yes)、端末111は、上記一連の処理を終了する。
次に、画像取得装置101側では、端末111からデータ送信された撮影画像を受信し(ステップS711)、撮影画像に新規道路である識別子が付与されている場合には、分析部105は、撮影画像に基づく新規道路形状を計算する(ステップS712)。
新規道路形状は、受信した複数の撮影画像の撮影位置と撮影日時により、撮影画像の撮影日時を時系列に並び替える。そして、これら複数の撮影画像について、地図データ上で場所が隣接し、撮影時間が近い撮影画像の撮影位置同士間を線分で結ぶ。この際、複数の撮影位置をなめらかに繋ぐ曲線を用いてもよい。
そして、画像取得装置101の分析部105は、複数の撮影画像の撮影位置同士を結んだ線分(道路形状)を新規道路として保存部104に保存する(ステップS713)。この際、既存の地図データに新規道路を追加する更新処理を行ってもよい。
なお、上記処理では、端末111が地図データと照合して撮影画像の撮影位置が既存の道路上であるか否かを判断する構成としたが、この判断の処理をサーバである画像取得装置101側で行ってもよい。この場合、端末111側では、地図データと照合して撮影画像の撮影位置が既存の道路上であるか否かを判断する処理を不要にできる。
上記処理によれば、地図データにない新規道路を撮影画像の撮影位置に基づき作成できるようになる。撮影画像は、車両が実際に走行した道路であり、新たに開通した(通過できる)新規道路をより迅速に端末111に配信できるようになる。また、地図データを迅速かつ容易に更新できるようになる。
例えば、災害前の既存の道路と位置および形状が異なる撮影位置の撮影画像が取得できた場合、災害復旧等により新規に開通した道路を新規道路として配信することができ、地図データを更新できるようになる。これにより、災害時の経路候補数を増やすことができ、復旧時の車両通行を支援できるようになる。
次に、本発明の実施例3について説明する。実施例3は、実施例2の変形例であり、走行実績がない道路や、路面状況に問題がある道路の地点の撮影情報を重点的に収集する構成である。
サーバである画像取得装置101は、カーナビゲーション装置等の端末111に対して、所望する撮影情報の送信を要求する。所望する撮影情報は、走行実績がない道路や、路面状況に問題がある道路であり、地図データの構築や更新に必要とする道路を示す。したがって、要求する撮影情報は、所定の範囲や位置、方位、道路種別等が含まれる。
撮影情報が要求された端末111は、要求された撮影情報に含まれる範囲や位置、方位、道路種別を受信し、現在位置がこの要求に適合する場合、この現在位置での画像を撮影し、撮影画像(および撮影位置など)を画像取得装置101に送信する。
また、撮影情報が要求された端末111は、要求された撮影情報に含まれる範囲や位置、方位、道路種別を受信して、この要求に適合位置に移動(例えば要求範囲内の巡回など)することにより、要求に積極的に応じて撮影画像(および撮影位置など)を画像取得装置101に送信することもできる。
これにより、画像取得装置101は、複数の端末111から要求に適合する撮影情報を収集することができるようになり、走行実績がない道路や、路面状況に問題がある道路に関する最新の状態を反映した道路情報402を生成し、データベース400を更新できるようになる。そして、データベース400を用いて、走行実績がない道路等に関する地図データの構築や更新を容易に行えるようになる。
次に、本発明の実施例4について説明する。実施例4は、撮影画像から撮影対象の位置と道路を特定する構成である。
図8は、撮影位置と、撮影対象の位置とを説明する図である。図8に示すように、車両801が道路800a上の撮影位置P1に位置し、カメラ112の撮影範囲Wが道路800aの進行方向に向いており、撮影画像の分析結果、通行に支障がある問題の箇所(事象座標P2)の道路800bが撮影位置の道路800aと異なることがある。道路800aは交差点S等で異なる道路800a,800cなどと交差している。
この場合、分析部105は、撮影画像に含まれている撮影画像の位置、方位や画角、撮影画像内での道路の位置等の情報に基づき、撮影画像の撮影位置などの情報を変更処理する。
図9は、実施例3の画像分析により変更されるデータベース例を示す図表である。上述の処理によりデータベース400の撮影情報401(図4参照)のうち、撮影座標411と、道路管理番号413について事象座標に応じて変更する。
図4に示した撮影座標411は、上記撮影位置P1であるため、この項目(撮影座標411)は、事象座標P2(411a)に変更する。また、画像分析により事象座標P2(411a)は、車両の進行方向で所定距離前方に変更し、道路管理番号413は、事象座標P2(411a)に該当する事象発生道路管理番号413aとして新たな道路800bに変更する。
上記の説明では、撮影座標を事象座標に変更することとしたが、変更前の撮影座標411および道路管理番号413を含む撮影情報401を残しておき、事象座標として変更した図9の撮影情報401の両方を管理する構成としてもよい。これにより、撮影座標と事象座標の情報をいずれも残しておくことができ、後ほど画像の分析やり直しや、分析時の条件の検証を行う際に用いることができる。
図10Aは、走行実績がない道路についての通行の可否を分析する説明図である。上述したように、サーバである画像取得装置101は、道路を走行する車両等の端末111から撮影画像を逐次取得して、データベース400を更新し地図データ上の道路を更新している。
例えば、図10Aに示す交差点Sで交差する道路1000a〜1000dのうち、走行可能であるはずの道路1000dの走行実績が検出されなくなったとする。例えば、現在位置として道路1000dを走行する車両からの現在位置の情報が取得できない場合、道路1000dの走行実績が検出されなくなった、と判断できる。
この場合、画像取得装置101は、撮影位置(事象座標)として道路1000dの撮影画像が取得できた場合、この撮影画像を分析し、道路情報402の各分析項目(幅員、信号機動作等)を得る。これにより、例えば道路全体を障害物が覆っていたときなど、幅員が車両通行不可な閾値以下の幅の場合、道路1000dが通行不可であると判断することができ、地図データを更新することができる。この場合、上記のように、撮影画像から事象座標P2を得ることにより、道路1000dを通行していなくても、この道路1000dの各分析項目を得ることができ、通行不可を判断できるようになる。
図10Bは、走行実績がない道路を特定する処理の説明図である。図10Aに示した走行実績が検出されなくなった道路1000dの特定は、道路1000dそのものを走行することに限らない。図10Bに示すように、画像取得装置101は、交差点Sで引き返す、右折、左折を行う、等の車両の走行実績が取得できるが、道路1000dを通過(進入)する車両がない場合が生じたとする。この場合、画像取得装置101は、道路1000dについて、通行に支障がある問題が生じた可能性があると判断する。
そして、画像取得装置101は、この道路1000dに対する情報収集を端末111に要求する。具体的には、端末111に対し、道路1000dの撮影画像の取得を要求する。これにより、端末111から送信された撮影画像(および撮影位置等)に基づき、上記の画像処理を行って道路1000dに関する道路情報402の各分析項目を得ることができるようになる。そして、通行不可であるか否かを判断でき、通行不可であれば地図データを更新することができる。
以上のように、この発明によれば、道路を撮影した撮影画像に基づいて道路の状態を画像分析し、通行に関する道路情報を生成するため、道路の状態を正確に知ることができるようになる。また、新しい撮影画像毎に以前の道路情報を更新することができ、常に最新の道路情報および地図データを提供できるようになる。
また、実施例では、端末としてナビゲーション装置を用いる構成としたが、他のスマートフォンなどの端末を用いることもできる。
なお、本実施の形態で説明した画像取得方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
100 画像取得システム
101 画像取得装置
102 通信部
103 取得部
104 保存部
105 分析部
111 端末
112 カメラ
113 通信部
114 表示部
121 ネットワーク
300 ナビゲーション装置
400 データベース
401 撮影情報
402 道路情報
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる画像取得システムは、画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得手段と、前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断手段と、前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録手段と、前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信手段と、を有し、前記送信手段は、前記位置情報に基づき、当該位置情報が示す道路における走行実績が検出されなくなった道路、あるいは、前記判断手段により状態が悪いと判断された前記道路について、画像の取得要求を送信することを特徴とする。
また、請求項6の発明にかかる端末は、画像を撮影するカメラと、前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信手段と、所定の道路の状態に関する情報を受信する受信手段と、受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示手段と、を有し、前記受信手段は、前記送信手段により送信した前記画像と当該画像を撮影した位置情報とに基づき、当該位置情報が示す道路における走行実績が検出されなくなった道路、あるいは、状態が悪いと判断された前記道路についての画像の取得要求を受信することを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかる画像取得方法は、画像取得装置が実施する画像取得方法において、画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得工程と、前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断工程と、前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録工程と、前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信工程と、を含み、前記送信工程は、前記位置情報に基づき、当該位置情報が示す道路における走行実績が検出されなくなった道路、あるいは、前記判断工程により状態が悪いと判断された前記道路について、画像の取得要求を送信することを特徴とする。
また、請求項8の発明にかかる画像取得方法は、端末が実行する画像取得方法において、画像を撮影する撮影工程と、前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信工程と、所定の道路の状態に関する情報を受信する受信工程と、受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示工程と、を含み、前記受信工程は、前記送信工程により送信した前記画像と当該画像を撮影した位置情報とに基づき、当該位置情報が示す道路における走行実績が検出されなくなった道路、あるいは、状態が悪いと判断された前記道路についての画像の取得要求を受信することを特徴とする。
また、請求項9の発明にかかる画像取得プログラムは、請求項7または8に記載の画像取得方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。

Claims (10)

  1. 画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得手段と、
    前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断手段と、
    前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録手段と、
    前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像取得システム。
  2. 前記取得手段は、複数の移動体から位置情報を取得し、
    前記記録手段は、前記複数の移動体からの位置情報に基づき、当該位置情報が示す道路における走行実績を当該道路毎に記録し、
    前記送信手段は、前記走行実績を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像取得システム。
  3. 前記取得手段は、地図データを取得し、
    前記記録手段は、前記走行実績が示す道路が前記地図データに存在しない場合、当該道路を通行可能な新規道路として新たに記録し、
    前記送信手段は、前記新規道路を送信することを特徴とする請求項2に記載の画像取得システム。
  4. 前記記録手段は、地図データ上の道路のうち前記走行実績が検出されなくなった道路、あるいは、前記判断手段により状態が悪いと判断された前記道路について、前記画像の取得要求を行い、
    前記送信手段は、前記取得要求を送信することを特徴とする請求項2に記載の画像取得システム。
  5. 前記判断手段は、前記画像に含まれる情報に基づき、前記位置情報を前記道路上の事象が生じた位置に変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の画像取得システム。
  6. 前記記録手段は、前記地図データ上の道路に対する進入の有無に基づいて当該道路に対する走行実績の有無を検出することを特徴とする請求項4に記載の画像取得システム。
  7. 画像を撮影するカメラと、
    前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信手段と、
    所定の道路の状態に関する情報を受信する受信手段と、
    受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示手段と、
    を有することを特徴とする端末。
  8. 画像取得装置が実施する画像取得方法において、
    画像と当該画像を撮影した位置情報とを取得する取得工程と、
    前記画像に基づき、当該画像に含まれる道路の状態を判断する判断工程と、
    前記道路の状態と前記位置情報とを対応付けて記録する記録工程と、
    前記道路の状態と前記位置情報とを送信する送信工程と、
    を含むことを特徴とする画像取得方法。
  9. 端末が実行する画像取得方法において、
    画像を撮影する撮影工程と、
    前記画像と、前記画像を撮影した位置情報、および所定の道路の状態に関する情報の要求とを送信する送信工程と、
    所定の道路の状態に関する情報を受信する受信工程と、
    受信した前記所定の道路に関する情報を表示する表示工程と、
    を含むことを特徴とする画像取得方法。
  10. 請求項8または9に記載の画像取得方法をコンピュータに実行させることを特徴とする画像取得プログラム。
JP2016504978A 2014-02-28 2014-02-28 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム Ceased JPWO2015129045A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/055162 WO2015129045A1 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137395A Division JP2017188164A (ja) 2017-07-13 2017-07-13 画像取得装置、端末および画像取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129045A1 true JPWO2015129045A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=54008407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504978A Ceased JPWO2015129045A1 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10467483B2 (ja)
JP (1) JPWO2015129045A1 (ja)
WO (1) WO2015129045A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149015A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社デンソー 通信システム、車載装置、及び、情報センタ
JP6237801B2 (ja) * 2016-02-22 2017-11-29 富士通株式会社 運行支援プログラム、運行支援方法および運行支援装置
CN107515006A (zh) * 2016-06-15 2017-12-26 华为终端(东莞)有限公司 一种地图更新方法和车载终端
US10558222B2 (en) * 2016-07-21 2020-02-11 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigating a vehicle using a crowdsourced sparse map
JP6615066B2 (ja) * 2016-07-29 2019-12-04 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6647171B2 (ja) * 2016-07-29 2020-02-14 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6917820B2 (ja) 2016-08-05 2021-08-11 株式会社半導体エネルギー研究所 データ処理システム
DE102016124596A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur zustandsüberwachung eines objekts, datenverarbeitungsanlage und fahrzeug
KR102480416B1 (ko) * 2016-12-23 2022-12-23 삼성전자주식회사 차선 정보를 추정하는 방법 및 전자 장치
US10859386B2 (en) * 2017-02-14 2020-12-08 Rubicon Global Holdings, Llc Waste management system having roadway condition detection
JP6915476B2 (ja) 2017-09-25 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム、車載装置、情報提供方法、及びプログラム
DE112017008154T5 (de) 2017-10-18 2020-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Bildfreigabe-Assistenzvorrichtung, Bildfreigabe-System und Bildfreigabe-Assistenzverfahren
CN111386563B (zh) 2017-12-11 2022-09-06 本田技研工业株式会社 教师数据生成装置
JP7048357B2 (ja) * 2018-03-06 2022-04-05 東芝インフラシステムズ株式会社 撮影画像事前確認システム及び撮影画像事前確認方法
JP7082538B2 (ja) * 2018-07-10 2022-06-08 本田技研工業株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP7150593B2 (ja) * 2018-12-26 2022-10-11 株式会社クボタ 作業車両
CN110164135B (zh) * 2019-01-14 2022-08-02 腾讯科技(深圳)有限公司 一种定位方法、定位装置及定位系统
CN109895100B (zh) * 2019-03-29 2020-10-16 深兰科技(上海)有限公司 一种导航地图的生成方法、装置及机器人
JP2021018492A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 アイシン精機株式会社 路面状態通知装置
JP7200868B2 (ja) 2019-07-23 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム及び車両制御装置
JP7461838B2 (ja) * 2020-09-04 2024-04-04 株式会社日立製作所 道路管理システム、サーバー計算機および道路管理方法
CN112183440A (zh) * 2020-10-13 2021-01-05 北京百度网讯科技有限公司 道路信息的处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN113229604B (zh) * 2021-04-30 2023-02-21 漯河医学高等专科学校 一种计算机外部输入设备及其操作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205344A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 地図情報管理装置、地図情報管理システム、地図情報管理方法、地図情報管理プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005172578A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3927140B2 (ja) * 2003-03-28 2007-06-06 株式会社東芝 無線通信機器および同無線通信機器による画像提供方法
JP2011145756A (ja) 2010-01-12 2011-07-28 Renesas Electronics Corp 走行支援システム及び方法
JP5585405B2 (ja) 2010-11-15 2014-09-10 株式会社デンソー 交通情報システム、交通情報取得装置および交通情報提供装置
JP2013092921A (ja) 2011-10-26 2013-05-16 Ud Trucks Corp 走行実績データベース作成システム,走行実績データ提供システム,及びナビゲーションシステム
US9365217B2 (en) * 2013-06-03 2016-06-14 Booz Allen Hamilton Inc. Mobile pothole detection system and method
KR20150020970A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 한국전자통신연구원 Dmb 방송망을 이용한 블랙박스 영상 요청 장치, 블랙박스 영상 검색 장치 및 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205344A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 地図情報管理装置、地図情報管理システム、地図情報管理方法、地図情報管理プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005172578A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170011270A1 (en) 2017-01-12
US20200042800A1 (en) 2020-02-06
US10467483B2 (en) 2019-11-05
WO2015129045A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015129045A1 (ja) 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム
US11334940B1 (en) Accident reconstruction implementing unmanned aerial vehicles (UAVs)
JP6424761B2 (ja) 運転支援システム及びセンタ
US10969237B1 (en) Distributed collection and verification of map information
WO2020042348A1 (zh) 自动驾驶导航地图的生成方法、系统、车载终端及服务器
CN102208036A (zh) 车辆位置检测系统
JP6838522B2 (ja) 画像収集システム、画像収集方法、画像収集装置、および記録媒体
JP2015076078A (ja) 渋滞予測システム、端末装置、渋滞予測方法および渋滞予測プログラム
CN114080537A (zh) 收集与可导航网络有关的用户贡献数据
JP2015076077A (ja) 交通量推定システム、端末装置、交通量推定方法および交通量推定プログラム
JP2019168271A (ja) データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2017188164A (ja) 画像取得装置、端末および画像取得システム
JP2018169411A (ja) 画像送信システム、端末、画像送信方法および画像送信プログラム
JP2014215205A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法並びに情報処理システム及び情報処理プログラム
US10586393B2 (en) Positioning objects in an augmented reality display
JP2019087969A (ja) 走行現調支援装置
WO2019181839A1 (ja) データ構造、端末装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2016173764A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法および撮影プログラム
JP2019101806A (ja) 走行現調支援装置
JP2019071139A (ja) 画像取得装置、端末および画像取得システム
JP2019168985A (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2019168267A (ja) データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2019168263A (ja) データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2019168798A (ja) データ構造、端末装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP6224343B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法並びに情報処理システム及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20171031