JPWO2015122494A1 - 環状炭化水素化合物 - Google Patents

環状炭化水素化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015122494A1
JPWO2015122494A1 JP2015562876A JP2015562876A JPWO2015122494A1 JP WO2015122494 A1 JPWO2015122494 A1 JP WO2015122494A1 JP 2015562876 A JP2015562876 A JP 2015562876A JP 2015562876 A JP2015562876 A JP 2015562876A JP WO2015122494 A1 JPWO2015122494 A1 JP WO2015122494A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
substituent
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501074B2 (ja
Inventor
正木 秀和
秀和 正木
真将 陰山
真将 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Publication of JPWO2015122494A1 publication Critical patent/JPWO2015122494A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501074B2 publication Critical patent/JP6501074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C223/00Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C223/04Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/79Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/14Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

心房細動を含めた不整脈に対して優れた抑制作用を有し、抗ウイルス作用の分離された医薬品として有用な新規化合物の提供。下記の一般式(I)(式中、点線部は、単結合、二重結合を示し;R1は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;Qは、酸素原子、硫黄原子又はNR5を示し;R2は、−(C=O)−R6、−CHR6R7、−CH2OR8を示し;R3、R4は、同一又は異なって、アミノ基、アジド基又は−X−R9を示し;但し、R3、R4のいずれか一方はアミノ基である。)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。

Description

本発明は、不整脈治療薬として有用な環状炭化水素化合物およびこれを含有する医薬に関する。
心房細動は、心房が1分間に300〜500回の頻度で興奮し、その興奮波が房室結節へ伝わることで心室興奮が不規則になる不整脈である。日本で心房細動の罹患率は全人口のおよそ0.5〜1%であると推定されており、近年、日本及び他の国でも高齢者人口の増加、ならびに生活習慣病、特に高血圧を有する患者の増加に伴い、増加傾向にある。心房細動は、動悸や心機能低下に伴う心不全の誘発リスクの他,心原性脳塞栓症を合併するリスクを有しているため,治療の必要性は極めて高い。また、心房細動は進行性の不整脈であり、心房細動発作を繰り返すことで、次第に発作回数の増加、発作時間が延長し、徐々に慢性化する。心房細動の慢性化率は、年5〜10%程度と高く、慢性化に伴い心不全や脳梗塞リスクの上昇が懸念される上、既存の抗不整脈薬の薬効が減弱、または無効になる事が知られている(非特許文献1)。しかしながら,慢性化した心房細動を完全に抑止できる抗不整脈薬は無く、非薬物療法として有効なカテーテルアブレーション法についても適応や手技に伴う合併症の問題があり第一選択となる治療法とは言えない。このように心房細動に対して有効な治療法は未だ確立しておらず,安全で効果の高い心房細動治療薬の開発が求められている。
心房細動の薬物治療には、心房細動停止薬または洞調律維持薬として心筋の不応期延長作用を有するNaチャネル遮断薬(主にVaughan Williams分類のI群薬)やKチャネル遮断薬(主に同分類のIII群薬)が用いられている。これら既存の抗不整脈薬については、心房筋、心室筋の両方のイオンチャネルに作用するため、心房の不応期延長作用のみならず、陰性変力作用による左室機能の抑制やQT延長作用による催不整脈作用などの副作用が存在する。近年、心房細動治療薬の開発としては、心房特異的に発現、機能しているIKurやIKAchなどのイオンチャネルを標的とした創薬探索が行われ、既存薬の課題克服を目指した医薬品開発が進められている(非特許文献2)。
特許文献1には、抗インフルエンザ薬として知られているオセルタミビルとその活性代謝物、グルクロン酸抱合体などが心房細動モデルに対して心房細動抑制作用を有していることが明らかにされている。
Figure 2015122494
特開2012−236814号公報
The American Journal of Cardiology,ELSEVIER,(ドイツ),1998年,81巻,p.1450−1454 Circulation:Arrhythmia and Electrophysiology,米国心臓協会誌,(米国),2011年,4巻,p.94−102
しかしながらこれらの化合物は使用方法によって耐性ウイルス発現などの懸念もあり、心房細動抑制作用と抗ウイルス活性が分離されることが望ましい。また、生体内での安定性の課題などもある。
従って、本発明の課題は、心房細動を含めた不整脈に対して優れた抑制作用を有し、抗ウイルス作用の分離された医薬品として有用な新規化合物を提供することにある。
そこで本発明者は、種々の化合物を合成し、小動物の心房有効不応期を指標としたスクリーニングから、下記一般式(I)で表される化合物が優れた心房有効不応期延長作用を示し、心房細動を含めた不整脈疾患の予防又は治療薬として有用であり、かつオセルタミビルの抗ウイルス作用機序であるノイラミニダーゼ阻害作用が弱く、抗ウイルス作用が分離され、かつ安定性も良好であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔12〕を提供するものである。
〔1〕下記の一般式(I)
Figure 2015122494
(式中、点線部は、単結合、二重結合を示し;
は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
Qは、酸素原子、硫黄原子又はNRを示し;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示すか、又はR及び隣接する窒素原子と一緒になって形成される置換基を有していてもよい非芳香族複素環を示し;
は、−(C=O)−R、−CHR、−CHORを示し;
は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基又は置換基を有していてもよいヘテロアリール基を示し;
は、ヒドロキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基を示し;
は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
、Rは、同一又は異なって、アミノ基、アジド基又は−X−Rを示し;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、−(C=O)−R10、−(C=O)−NR1112を示し;
10は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいアリール基又は置換基を有していてもよいヘテロアリール基を示し;
11、R12は、同一又は異なって、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
Xは、酸素原子もしくはNR13を示し;
13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示すか、又はR及び隣接する窒素原子と一緒になって、置換基を有していてもよい非芳香族複素環を示し;
但し、R、Rのいずれか一方はアミノ基である。)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
〔2〕前記一般式(I)において、点線部が二重結合を示す、前記〔1〕の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、
〔3〕下記の一般式(II)
Figure 2015122494
(式中、各記号は一般式(I)における定義と同義である)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
〔4〕前記C1−6アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、C1−6アルコキシ基又は非芳香族複素環が有していてもよい置換基が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルコキシ基、アシル基、カルボキシル基、C1−6アルキルカルボニルアミノ基、C1−6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、C1−6アルキルスルファニル基、C1−6アルキルスルフェニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アミノ基、C1−6アルキルアミノ基、C1−6ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基及び非芳香族複素環基から選ばれる1〜5個である〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
〔5〕Qが、酸素原子である〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
〔6〕R3がアミノ基であり、R4が−NH(C=O)−R10又は−NH−(C=O)−NR1112である〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はその溶媒和物。
〔7〕前記〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬。
〔8〕不整脈治療薬である〔7〕に記載の医薬。
〔9〕〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
〔10〕不整脈を治療するための、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
〔11〕不整脈治療薬製造のための、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の使用。
〔12〕〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の有効量を必要な患者に投与することを特徴とする不整脈の治療方法。
本発明化合物は、優れた心房有効不応期延長作用を示し、安全性も高く、心房細動を含む不整脈疾患の停止薬、予防治療薬として有用である。
本発明化合物(I)は、R2がアシル基、ヒドロキシメチル基又はアルコキシメチル基である点に特徴がある。
本明細書中、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。「ハロゲン原子」として好ましくは、フッ素原子、塩素原子である。
本明細書中、「Cn1−n2」とは当該置換基中に含まれる炭素数がn1〜n2個であることを示す。
本明細書中、「C1−6アルキル基」とは、炭素数が1〜6個の直鎖状、炭素数が3〜6個の分枝鎖状若しくは環状のアルキル基を示す。C1−6アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−エチルプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、1−エチルブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。一般式(I)において、Rで示される置換基を有していてもよいC1−6アルキル基の「C1−6アルキル基」として好ましくは、C4−6アルキル基であり、より好ましくは1−エチルプロピル基、n−ペンチル基であり、特に好ましくは1−エチルプロピル基である。Rで示される置換基を有していてもよいC1−6アルキル基の「C1−6アルキル基」として好ましくは、C4−6アルキル基であり、より好ましくはn−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、シクロヘキシル基である。R、R、R、R11、R12、R13で示される置換基を有していてもよいC1−6アルキル基の「C1−6アルキル基」として好ましくは、C1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基である。R10で示される置換基を有していてもよいC1−6アルキル基の「C1−6アルキル基」として好ましくは、C1−4アルキル基であり、より好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基であり、特に好ましくはメチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基である。
本明細書中、「C2−6アルケニル基」とは、炭素数が2〜6個の直鎖状又は炭素数が3〜6個の分枝鎖状若しくは環状のアルケニル基を示す。C2−6アルケニル基の例としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、イソプロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、1−シクロヘキセニル基、2−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基等が挙げられる。
本明細書中、「アリール基」とは、炭素数6〜10個の単環式又は多環式の芳香族炭化水素基を示す。アリール基の例としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基が挙げられる。一般式(I)において、R、R10で示される置換基を有していてもよいアリール基の「アリール基」として好ましくはフェニル基である。
本明細書中、「ヘテロアリール基」とは、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子等を1〜3個含有する単環式又は多環式の芳香族複素環基を示し、結合位置は化学的に安定であれば特に限定されない。ヘテロアリール基の例としては、ピロリル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンズイミダゾリル基、インドリル基、ベンゾイソキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾチアゾリル基等が挙げられる。一般式(I)において、R、R10で示される置換基を有していてもよいヘテロアリール基の「ヘテロアリール基」として好ましくは、5〜6員単環式へテロアリール基であり、より好ましくは、ピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基である。
本明細書中、「C1−6アルコキシ基」は、上記「C1−6アルキル基」が1個の酸素原子を介して結合した基を示す。C1−6アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、n−ヘキトキシ基、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキトキシ基等が挙げられる。一般式(I)において、R、R10で示される置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基の「C1−6アルコキシ基」として好ましくは、C1−4アルコキシ基であり、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基である。
本明細書中、「非芳香族複素環」とは、1個又は2個以上の窒素原子及び0〜1個の酸素原子、硫黄原子を含んでなる3〜10員環の非芳香族性の複素環を示す。非芳香族複素環の例としては、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、ヘキサメチレンイミン環、ヘプタメチレンイミン環、ホモピペラジン環、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン環、モルホリン環、チオモルホリン環等が挙げられる。一般式(I)において、R又はR13がR又はR及び隣接する窒素原子と置換基を有していてもよい非芳香族複素環を形成している場合の「非芳香族複素環」としては、好ましくは、アゼチジン環、モルホリン環、ピロリジン環で、より好ましくはアゼチジン環、ピロリジン環である。
本明細書中、「置換基を有していてもよい」とは、「無置換」であるか又は置換可能な位置に同一又は異なる置換基を1〜5個、好ましくは1〜3個有していることを示す。本明細書中、C1−6アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、C1−6アルコキシ基又は非芳香族複素環が置換基を有していてもよい場合、当該置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルコキシ基、アシル基、カルボキシル基、C1−6アルキルカルボニルアミノ基、C1−6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、C1−6アルキルスルファニル基、C1−6アルキルスルフェニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アミノ基、C1−6アルキルアミノ基、C1−6ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基、非芳香族複素環基が挙げられ、これらはさらに置換基を有していてもよい。
置換基を有するC1−6アルキル又はC1−6アルコキシ基としては、1〜5個、好ましくは1〜3個のハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基又はC1−6アルコキシ基の置換基を有するC1−6アルキル又はC1−6アルコキシ基が好ましい。
置換基を有するアリール、ヘテロアリール、又は非芳香族複素環としては、1〜5個、好ましくは1〜3個のC1−6アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基又はC1−6アルコキシ基の置換基を有するアリール、ヘテロアリール又は非芳香族複素環が好ましい。
本発明の一般式(I)において、より好ましい場合として、下記<1>から<5>、及びそれらの任意の組み合わせが挙げられる。下記<1>から<5>の全ての組み合わせが特に好ましい。
<1>Rとしては、C4−6アルキル基が好ましく、1−エチルプロピル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基がさらに好ましく、1−エチルプロピル基が特に好ましい。
<2>Rとしては、−(C=O)−Rが好ましく、Rとしては、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ベンジル基、フェネチル基、若しくは置換基を有していてもよいアリール基若しくは置換基を有していてもよいヘテロアリール基が好ましい。当該アリール基又はヘテロアリール基としては、フェニル基又は5〜6員単環式へテロアリール基が好ましく、フェニル基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、チアゾリル基がより好ましく、置換基としては1個のC1−6アルキル基又はハロゲン原子を有するか、又は無置換であるのが好ましい。
<3>R、Rとしては、アミノ基、若しくは−NH−(C=O)−R10、−NH−(C=O)−NR1112が好ましい。すなわち、Xは−NR13−であり、R13は水素原子であり、Rは−(C=O)−R10、−(C=O)−NR1112であるのが好ましい。Rがアミノ基であり、Rが−NH−(C=O)−R10、−NH−(C=O)−NR1112であるのが特に好ましい。R10としては、C1−6アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基がより好ましい。R11、R12としては、いずれか一方が水素原子で、他方がC1−6アルキル基である組み合わせが好ましく、当該C1−6アルキル基としては、C1−4アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基が特に好ましい。
<4>Qとしては、酸素原子が好ましい。
<5>点線部は、二重結合が好ましい。
本発明の一般式(I)の化合物のうち特に好ましいものとして、具体的には以下の化合物が挙げられる。
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例1);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例2);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例3);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メチルチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例4);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(4−フルオロベンゾイル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例5);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩(実施例6);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−フェニルアセチル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例7);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(フラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例8);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例9);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−(2,2−ジメチルプロピオニル)−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例10);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チアゾール−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例11);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−ペンタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩(実施例12);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]−2,2−ジメチルプロピオンアミド(実施例17);
N−[(1S,5R,6R)−6−アミノ−3−ベンゾイル−5−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例18);
N−[(1S,5R,6R)−6−アミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例21);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]−3−メチルブチルアミド(実施例25);
[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)シクロヘキセン−3−イル]−3−エチルウレア(実施例27);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−ヘプタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例28);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−3−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド(実施例29);
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−シクロへキサンカルボニル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩(実施例30);
及びN−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メトキシチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩(実施例31)。
本明細書中においては、化合物の構造式が便宜上一定の異性体を表すことがあるが、本発明には化合物の構造上生ずる総ての幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性体等の異性体及び異性体混合物を含み、便宜上の式の記載に限定されるものではなく、いずれか一方の異性体でも混合物でもよい。従って、本発明の化合物には、分子内に不斉炭素原子を有し光学活性体及びラセミ体が存在することがあり得るが、本発明においては限定されず、いずれもが含まれる。
また、本発明には、本発明化合物の薬学的に許容される塩が含まれる。具体的には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機塩や、ギ酸塩、酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、アスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩等の有機酸との酸付加塩及びナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等の無機塩基や、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リシン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明には、本発明化合物の薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、生体内における生理条件下で酵素的に酸化、還元、加水分解を受け本発明化合物(I)に変換する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog.Med.,5、2157−2161(1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163−198に記載の基が挙げられる。
さらに、本発明には、本発明化合物及びその薬学的に許容される塩の水和物、各種溶媒和物及び結晶多形が存在することもあるが同様に限定されず、いずれかの結晶形が単一であっても結晶形混合物であってもよく、いずれもが包含される。
さらに、本発明には、本発明化合物を同位元素(例、H、H、14C、35S、125I等)等でラベル化した化合物を包含する。
本発明化合物及びその薬学的に許容される塩は、種々の自体公知の合成法を適用して製造することができる。置換基導入や官能基変換に際し、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基などの反応性置換基が存在する場合は、必要に応じて当該置換基に保護基を導入し、目的の反応が終わった後に保護基を除去することにより所望の化合物を得ることもできる。保護基の選択、保護基の導入、保護基の除去に関しては、例えばGreene及びWuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis(Third Edition)」(WILEY)に記載の方法から適宜選択し実施することができる。
本発明の一般式(I)の化合物の製造法としては、例えば下記のスキーム1〜3に示す方法が挙げられるが、本発明化合物の製造方法はこれらにより何ら限定されるものではない。各スキームの出発物質は、市販されているか、または参考例に記載の方法若しくは当技術分野で公知の方法により製造することができる。
Figure 2015122494
(式中、R、R、R、R、Qは一般式(I)と同義であり、R14はC1−6アルキル基を示す。)
上記の本願発明の化合物(Ia)は、スキーム1に従い合成することができる。
(工程1)
化合物(2)は、化合物(1)のエステル加水分解によって製造できる。加水分解反応は通常の条件で行えばよく、例えば、化合物(1)をメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、アセトン等に溶解させた後、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属水溶液を加え、0℃〜室温で、0.5〜100時間反応させることによって実施できる。
なお、化合物(1)は、市販品を購入するか、あるいは自体公知の方法、例えば、特開2006−36770や文献(Journal of American Chemical Society,(米国),1997年,119巻,p.691−697)記載の方法に従って合成することができる。
(工程2)
化合物(3)は、化合物(2)とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン又はその塩酸塩とのワインレブアミド化によって製造できる。ワインレブアミド化反応は、例えば、化合物(2)をジクロロメタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、THF等に溶解させた後、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)、ヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム(PyBOP)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)等の縮合剤を加えた後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン又はその塩酸塩を加え、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下又は非存在下、0℃〜還流温度で、0.5〜100時間反応させることによって実施できる。
(工程3)
化合物(Ia)は、化合物(3)とアルキルリチウム試薬、アリールリチウム試薬、ヘテロアリールリチウム試薬又はグリニャール試薬等の有機金属試薬を不活性溶媒中で反応させることによって製造することができる。本反応は、例えば、化合物(3)をTHF、ジエチルエーテル等に溶解させた後、市販もしくは通常の方法で別途調整した有機金属試薬を加え、−78℃〜室温で、0.5〜24時間反応させることによって実施できる。
Figure 2015122494
(式中、R、R、R、R13は、上記と同義であり、Zは保護基を示す。)
上記の本発明の化合物(Ib)、化合物(Ic)、化合物(Id)、化合物(Ie)は、スキーム2に従い合成することができる。
(工程4)
化合物(Ib)は、スキーム1に従って製造できる化合物(4)のシュタウディンガー還元により製造することができる。シュタウディンガー還元は、例えば、化合物(4)を水とTHF、メタノール、エタノール等の混合溶媒に溶解させた後、トリフェニルホスフィンを加え、室温〜100℃で0.5〜48時間反応させることによって実施できる。
(工程5)
化合物(5)は、化合物(Ib)とアルデヒド体又はケトン体との還元的アミノ化反応や酸無水物、酸塩化物又はイソシアネートとのアシル化反応を1回、若しくは必要に応じて2回行う事によって製造することができる。還元的アミノ化反応は、例えば、化合物(5)をメタノール、エタノール、ジエチルエーテル、THF、クロロホルム、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエン等の溶媒に溶解させた後、アルデヒド体又はケトン体を加え、モレキュラーシーブスや硫酸マグネシウム等の脱水剤の存在下又は非存在下反応させることでSchiff塩基を得た後、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を加え、酢酸などの酸触媒存在下又は非存在下、0〜100℃で0.5〜48時間反応させることによって実施できる。アシル化反応は、例えば、化合物(5)をクロロホルム、ジクロロメタン、THF,ベンゼン、トルエン等の溶媒に溶解させた後、酸無水物、酸塩化物又はイソシアネートを加え、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下又は非存在下、0〜100℃で0.5〜48時間反応させることによって実施できる。
(工程6)
化合物(Ic)は、化合物(5)の脱保護によって製造できる。アミノ基の脱保護の方法としては、保護基の種類に応じて既知の方法より適宜選択できるが、保護基Zがtert−ブトキシカルボニル基の場合、例えば、化合物(5)をメタノール、エタノール、2−プロパノール、THF、アセトニトリル、ジオキサン、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム等に溶解させた後、塩酸溶液、トリフルオロ酢酸等を加え、0〜100℃で、0.5〜30時間反応させることによって実施できる。
(工程7)
化合物(Id)は、化合物(4)の脱保護によって製造できる。本工程は、スキーム2の工程6と同様の方法が用いられる。
(工程8)
化合物(6)は、化合物(Id)とアルデヒド体又はケトン体との還元的アミノ化反応や酸無水物又は酸塩化物とのアシル化反応によって製造することができる。本工程は、スキーム2の工程5と同様の方法が用いられる。
(工程9)
化合物(Ie)は、化合物(6)のシュタウディンガー還元により製造することができる。本工程は、スキーム2の工程4と同様の方法が用いられる。
Figure 2015122494
(式中、R、R、R、Q、R、R14は上記と同義であり、Xはハロゲン原子を示す。)
上記の本発明の化合物(If)は、スキーム3に従い合成することができる。
(工程10)
化合物(7)は、化合物(1)のエステル基をジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL)等で還元することによって製造することができる。還元反応は、例えば、化合物(1)をジエチルエーテル、THF、クロロホルム、ジクロロメタン等の溶媒に溶解させた後、DIBAL等の還元剤を加え、−78℃〜室温で、0.5〜24時間反応させることによって実施できる。
(工程11)
化合物(If)は、化合物(7)のアルキル化するか又は化合物(7)をアッペル反応等でハロゲン化し化合物(8)とした後、金属アルコキシドによりエーテル化することによって製造することができる。
化合物(7)のアルキル化反応は、例えば、化合物(7)をジエチルエーテル、THF、DMF等の溶媒に溶解させた後、水素化ナトリウム等の金属塩基を加え、ヨードメタンやヨードエタン等のハロゲン化アルキル試薬とテトラブチルアンモニウムヨージド等の第4級アンモニウム塩の存在下又は非存在下、0〜100℃で0.5〜24時間反応させることによって実施できる。
化合物(7)から化合物(8)へのハロゲン化反応は、例えば、化合物(7)をジクロロメタンやクロロホルム等の溶媒に溶解させた後、トリフェニルホスフィン存在下、四塩化炭素やトリホスゲン、又は四臭化炭素を加え、0〜100℃で0.5〜24時間反応させることによって実施できる。化合物(8)のエーテル化反応は、例えば、化合物(8)をメタノールやエタノール等の溶媒に溶解させた後、ナトリウムメトキシドやナトリウムエトキシドを加え、0〜100℃で0.5〜24時間反応させることによって実施できる。
Figure 2015122494
(式中、R、R、R、R、Qは上記と同義であり、R15は、置換されてもよいC1−6アルキル基を示す。)
上記の本発明の化合物(Ig)、化合物(Ih)は、スキーム4に従い合成することができる。
(工程12)
化合物(Ig)は、化合物(1)のルーシェ還元によって製造することができる。ルーシェ還元は、例えば、化合物(1)をメタノール、エタノール等の溶媒に溶解させた後、塩化セリウム(III)等のランタノイド金属塩の存在下、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を加え、−40℃〜室温で0.5〜24時間反応させることによって実施できる。
(工程13)
化合物(Ih)は、化合物(Ig)のアルキル化によって製造することができる。本工程は、スキーム3の工程11と同様の方法が用いられる。
Figure 2015122494
(式中、R、R、R、R、Qは上記と同義である)
上記の本願発明の化合物(Ij)は、スキーム4に従い合成することができる。
(工程14)
化合物(Ij)は、化合物(Ii)の接触水素化反応や金属水素化物によるヒドリド還元反応によって製造することができる。接触水素化反応は、例えば、化合物(Ii)をメタノール、エタノール、酢酸エチル、THF等の溶媒に溶解させた後、パラジウム、水酸化パラジウム、酸化白金(アダムス触媒)等の触媒を加え、水素雰囲気下、1〜5気圧で室温〜100℃で0.5〜48時間反応させることで実施することができる。ヒドリド還元反応は、例えば、化合物(Ii)をTHF、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒に溶解させた後、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム等の金属水素化物を加え、0〜100℃で0.5〜48時間反応させることで実施することができる。
このようにして得られる一般式(I)の化合物は、後記試験例に示すように、優れた心房有効不応期延長作用を有し、ノイラミニダーゼ阻害作用が弱く、安全性も高い。従って、本発明化合物は、心房細動、心房粗動などの不整脈に対する除細動薬や予防治療薬として有用である。
本発明化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物は、本発明化合物の1種以上と、通常製剤化に用いられる、薬剤用担体、賦形剤、その他添加剤を用いて、通常使用されている方法によって調製することができる。投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経鼻剤、経粘膜剤、経皮剤、あるいは吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は対象とする疾患や症状、投与対象の年齢、体重、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。通常、経口投与の場合、成人(体重約60kg)1日当たりの投与量は、本発明化合物約1ないし1000mg、好ましくは約3ないし300mg、さらに好ましくは約10ないし200mgが適当であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、症状によって静脈投与される場合は、通常、成人1日の投与量は体重1kgあたり約0.01ないし100mg、好ましくは約0.01ないし約50mg、より好ましくは約0.01ないし約20mgが適当で、1日1回〜複数回に分けて投与する。また、本発明化合物を含有する医薬組成物には、本発明の目的に反しない限り、その他の抗不整脈薬又は別種の薬効成分を適宜含有させてもよい。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が挙げられる。このような固体組成物においては、1種以上の有効成分と、少なくとも1つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン又はメタケイ酸アルミン酸マグネシウム等とを混合して製造できる。固体組成物は、常法に従って、不活性な賦形剤以外の添加物、例えば滑沢剤、崩壊剤、安定化剤、溶解剤又は溶解補助剤等を含んでいてもよい。錠剤又は丸剤は必要によりショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等の糖衣又は胃溶性もしくは腸溶性のフィルムで被覆してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含むことができ、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水、エタノールを含むことができる。その組成物は不活性な希釈剤以外の添加物、例えば湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤又は防腐剤を含んでいてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性もしくは非水性の溶液剤、懸濁剤又は乳濁剤を含むことができる。水溶性の溶液剤又は懸濁剤には、希釈剤として、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水等を含むことができる。非水溶性の溶液剤又は懸濁剤には、希釈剤として、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類又はポリソルベート80等を含むことができる。このような組成物は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解剤、溶解補助剤等のような補助剤を含んでいてもよい。これらは、例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化することができる。また、無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は何らこれに限定されるものではない。
参考例1
N−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(メトキシメチルカルバモイル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
(3R,4R,5S)−4−アセチルアミノ−5−tert−ブチルカルボニルアミノ−3−(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸(1.69g)をDMF(20mL)に溶解し、HATU(2.0g)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(643mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.70g)を順次加え、室温で終夜撹拌した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜20% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体として表題化合物(1.72g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.90(3H,t,J=7.4Hz),0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.42(9H,s),1.43−1.55(4H,m),1.99(3H,s),2.37−2.50(1H,m),2.60−2.70(1H,m),3.23(3H,s),3.29−3.36(1H,m),3.65(3H,s),3.76−3.93(2H,m),4.08−4.18(1H,m),5.18(1H,d,J=8.6Hz),5.70(1H,d,J=9.0Hz),6.09−6.15(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 428(M+H)
参考例2
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−2−(1−エチルプロポキシ)−4−ヒドロキシメチル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
(3R,4R,5S)−4−アセチルアミノ−5−アジド−3−(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸エチルエステル(100mg)をジクロロメタン(3mL)に溶解し、−78℃冷却下、1mol/LのDIBAL(ヘキサン溶液)(740μL)を滴下し、同温で110分撹拌した。1mol/LのDIBAL(ヘキサン溶液)(147μL)を追加し、同温で30分間撹拌後、2時間かけて−40℃まで昇温した。反応溶液にメタノール(1mL)及び飽和ロッシェル塩水溶液(1mL)を加え、室温まで昇温後、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(25〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体の表題化合物(54mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.6Hz),0.90(3H,t,J=7.6Hz),1.38−1.58(4H,m),2.04(3H,s),2.04−2.19(1H,m),2.46(1H,dd,J=5.6,17.1Hz),3.24−3.43(2H,m),4.04(2H,s),4.27(1H,td,J=5.9, 10.6Hz),4.41(1H,d,J=8.2Hz),5.60−5.73(2H,m).
ESI−MS Found:297(M+H)
参考例3
N−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−3−ベンゾイル−5−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例1の化合物(2.14g)をTHF(42mL)に溶解し、−78℃冷却下、1.08mol/Lのフェニルリチウム(シクロヘキサン−ジエチルエーテル溶液)(18.5mL)を滴下し、同温で2時間、−60℃で1時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(17〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体の表題化合物(1.25g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.82(3H,t,J=6.6Hz),0.87(3H,t,J=6.6Hz),1.38−1.54(4H,m),1.44(9H,s),2.00(3H,s),2.25−2.40(1H,m),3.02(1H,dd,J=4.9,17.7Hz),3.21−3.30(1H,m),3.79−3.94(1H,m),3.97−4.05(1H,m),4.10−4.24(1H,m),5.04(1H,d,J=9.0Hz),5.90(1H,d,J=9.2Hz),6.33−6.36(1H,m),7.38−7.47(2H,m),7.50−7.58(1H,m),7.69(2H,d,J=7.0Hz).
ESI−MS Found:445(M+H)
参考例4
N−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−ペンタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例1の化合物(150mg)をTHF(2mL)に溶解し、−78℃冷却下、2.6mol/Lのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)(840μL)を滴下し、同温で2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体の表題化合物(121mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.84−0.97(9H,m),1.26−1.38(2H,m),1.42(9H,s),1.45−1.64(8H,m),1.99(3H,s),2.06−2.22(1H,m),2.79(1H,dd,J=5.3,17.6Hz),3.35(1H,t,J=5.7Hz),3.68−3.82(1H,m),3.95−4.12(2H,m),4.92(1H,d,J=9.0Hz),5.77(1H,d,J=9.0Hz),6.33(1H,s).
ESI−MS Found:425(M+H)
参考例5
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(メトキシメチルカルバモイル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
(3R,4R,5S)−5−アジド−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸(3.2g)をDMF(87mL)に溶解し、PyBOP(5.4g)とN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.3g)を加えた。氷冷後、トリエチルアミン(3.6mL)を加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(15〜75% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体の表題化合物(3.4g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),0.91(3H,t,J=7.6Hz),1.44−1.59(4H,m),1.46(9H,s),2.29−2.43(1H,m),2.74(1H,dd,J=5.5,17.0Hz),3.23(3H,s),3.24−3.34(2H,m),3.64(3H,s),4.06−4.22(1H,m),4.30−4.42(1H,m),4.78−4.90(1H,m),6.10−6.13(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 446(M+Cl)
参考例6
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例5の化合物(1.9g)をTHF(60mL)に溶解し、−78℃冷却下、1.04mol/Lのフェニルリチウム(シクロヘキサン−ジエチルエーテル溶液)(11.6mL)を滴下し、同温で2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をエタノール/水(1:1)(200mL)に懸濁した後にろ取し、エタノール/水(1:1)(50mL)で洗浄し黄色固体の表題化合物(1.7g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.83(3H,t,J=7.3Hz),0.90(3H,t,J=7.3Hz),1.37−1.59(4H,m),1.47(9H,s),2.20−2.39(1H,m),3.09(1H,dd,J=6.0,17.2Hz),3.15−3.32(2H,m),4.17−4.40(1H,m),4.48−4.67(1H,m),4.85−5.07(1H,m),6.31−6.38(1H,m),7.39−7.48(2H,m),7.50−7.59(1H,m),7.64−7.74(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 463(M+Cl)
参考例7
N−[(1R,2R,6S)−6−アセチルアミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
実施例15の化合物(116mg)をジクロロメタン(6mL)に溶解し、氷冷下、無水酢酸(33μL)、トリエチルアミン(80μL)及び4−ジメチルアミノピリジン(7mg)を加え、室温で10分間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体の表題化合物(120mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.83(3H,t,J=7.4Hz),0.90(3H,t,J=7.4Hz),1.31−1.62(4H,m),1.45(9H,s),1.97(3H,s),2.26−2.47(1H,m),2.98(1H,dd,J=4.5,18.2Hz),3.21−3.41(1H,m),3.71−3.91(1H,m),3.95−4.06(1H,m),4.09−4.32(1H,m),4.57−4.74(1H,m),6.32−6.36(1H,m),6.40(1H,d,J=8.6Hz),7.37−7.50(2H,m),7.50−7.59(1H,m),7.62−7.74(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 445(M+H)
参考例8
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例5の化合物(1.5g)と2−チエニルリチウム(2.1mL)を用いて、参考例6と同様の方法により、淡黄色アモルファスの表題化合物(1.49g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.90(3H,t,J=7.3Hz),0.92(3H,t,J=7.3Hz),1.47(9H,s),1.49−1.58(4H,m),2.22−2.39(1H,m),3.03(1H,dd,J=5.4,17.9Hz),3.13−3.27(1H,m),3.27−3.38(1H,m),4.23−4.37(1H,m),4.53−4.65(1H,m),4.89−5.00(1H,m),6.51−6.56(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.61−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 469(M+Cl)
参考例9
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−4−エトキシメチル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例2の化合物(100mg)をTHF(2mL)に溶解し、氷冷下、水素化ナトリウム(16mg)を加え、同温で15分間撹拌した。室温にてヨードエタン(63mg)を加え、60℃にて1時間撹拌した。室温にてヨードエタン(63mg)を追加し、60℃にて17時間撹拌した。氷冷下、水素化ナトリウム(16mg)を追加し、同温で5分間撹拌した。室温にてヨードエタン(63mg)を追加し、60℃にて4時間撹拌した。THFを減圧留去し、飽和塩化アンモニウム水溶液及び水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(25〜75% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、黄色固体の表題化合物(67mg)を得た。
1H−NMR(CDCl)δ:0.89(6H,t,J=7.4Hz),1.20(3H,t,J=7.1Hz),1.41−1.57(4H,m),2.03(3H,s),2.03−2.14(1H,m),2.50(1H,dd,J=5.9,17.4Hz),3.22−3.33(1H,m),3.34−3.42(1H,m),3.45(2H,q,J=7.1Hz),3.85(2H,s),4.23(1H,td,J=5.9,10.5Hz),4.38(1H,d,J=8.6Hz),5.60−5.70(2H,m).
ESI−MS Found:325(M+H)
参考例10
[(3R,4R,5S)−5−アジド−4−エチルアミノ−3−(1−エチルプロポキシ)シクロヘキセン−1−イル]チオフェン−2−イル−メタノン
Figure 2015122494
実施例20の化合物(164mg)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、氷冷下、硫酸マグネシウム(118mg)とアセトアルデヒド(41μL)を加え、同温で1時間撹拌した。一旦溶媒と残存したアセトアルデヒドを減圧留去後、得られた残渣にジクロロメタン(10mL)を加え、氷冷下、酢酸(84μL)とトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(415mg)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、黄色油状の表題化合物(165mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.92(3H,t,J=7.3Hz),0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.16(3H,t,J=7.1Hz),1.45−1.68(5H,m),2.30−2.45(1H,m),2.74(1H,dd,J=8.4,10.4Hz),2.79−2.97(2H,m),3.03(1H,dd,J=5.6,17.9Hz),3.31−3.38(1H,m),3.53−3.64(1H,m),3.96−4.04(1H,m),6.55−6.59(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.64−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:363(M+H)
参考例11
N−[(1R,2R,6S)−6−アジド−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]−N−エチルアセトアミド
Figure 2015122494
参考例10の化合物(61mg)を用いて、参考例7と同様の方法により、黄色油状の表題化合物(69mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.84(3H,t,J=7.5Hz),0.89(3H,t,J=7.4Hz),1.31(3H,t,J=7.2Hz),1.39−1.51(4H,m),2.14(3H,s),2.19−2.33(1H,m),2.90−3.07(2H,m),3.21−3.30(1H,m),3.34−3.57(2H,m),4.82−4.99(1H,m),5.05−5.14(1H,m),6.52−6.56(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.65−7.68(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 405(M+H)
参考例12
[(1R,2R,6S)−6−アジド−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)シクロヘキセン−3−イル]−3−エチルウレア
Figure 2015122494
実施例20の化合物(164mg)をTHF(10mL)に溶解し、イソシアン酸エチル(157mg)を加え、50℃で15時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣に酢酸エチルを加え、超音波刺激を加え、析出した固体をろ取し、ヘキサンで洗浄を行い、減圧下乾燥し、淡黄色固体の表題化合物(129mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.90(3H,t,J=7.4Hz),0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.16(3H,t,J=7.2Hz),1.44−1.57(4H,m),2.31−2.44(1H,m),3.07(1H,dd,J=5.6,17.7Hz),3.18−3.41(4H,m),4.18−4.31(1H,m),4.58(1H,d,J=7.3Hz),4.66(1H,d,J=6.8Hz),4.74(1H,brs),6.53−6.57(1H,m),7.14(1H,dd,J=3.9,4.9Hz),7.65−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 406(M+H)
参考例13
N−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−ヒドロキシメチル−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
(3R,4R,5S)−4−アセチルアミノ−5−tert−ブチルカルボニルアミノ−3−(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸(200mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、トリエチルアミン(63mg)を加え、氷冷下、クロロギ酸エチル(62mg)を加えた後、同温で80分間撹拌した。析出した塩をろ過で除去した後、得られたろ液を−40℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(39mg)のTHF(1.6mL)、メタノール(0.4mL)混合溶液をゆっくりと加え、同温で1時間撹拌した。反応溶液を0℃に昇温し、10分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色アモルファスの表題化合物(191mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.83−0.92(6H,m),1.42(9H,s),1.44−1.56(4H,m),1.71(1H,brs),1.98(3H,s),2.03−2.20(1H,m),2.35(1H,dd,J=5.1,17.2Hz),3.30−3.37(1H,m),3.71−3.93(2H,m),3.94−4.13(3H,m),5.30(1H,d,J=9.0Hz),5.67(1H,s),5.99(1H,brs).
ESI−MS Found:m/z 371(M+H)
参考例14
N−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−ホルミル−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例13の化合物(926mg)をクロロホルム(13mL)に溶解し、酸化マンガン(IV)化学処理品(2.2g)を加え、40℃で20時間撹拌した。反応溶液をクロロホルムで希釈し、セライトろ過を行い、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体の表題化合物(636mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.4Hz),0.93(3H,t,J=7.4Hz),1.43(9H,s),1.47−1.65(4H,m),1.99(3H,s),2.03−2.23(1H,m),2.74(1H,dd,J=5.2,17.9Hz),3.33−3.42(1H,m),3.72−3.87(1H,m),4.03−4.18(2H,m),4.96(1H,d,J=9.3Hz),5.80(1H,d,J=8.1Hz),6.59−6.63(1H,m),9.50(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 369(M+H)
参考例15
N−[(1R,2R,6S)−6−アセチルアミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例8の化合物(198mg)をTHF/水(4:1)(11mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(150mg)を室温で加え、40℃で終夜加熱撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜8% メタノール/クロロホルム)にて精製し、黄色アモルファスのN−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(171mg)を得た。
得られたN−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(171mg)をジクロロメタン(8mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(85mL)、4−ジメチルアミノピリジン(10mg)、無水酢酸(51mg)を順次加え、同温で15分間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜7% メタノール/クロロホルム)にて精製し、黄色アモルファスの表題化合物(172mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.90(3H,t,J=7.4Hz),0.92(3H,t,J=7.4Hz),1.43(9H,s),1.47−1.59(4H,m),1.97(3H,s),2.31−2.46(1H,m),2.93(1H,dd,J=4.5,18.1Hz),3.33−3.45(1H,m),3.82(1H,dd,J=8.8,18.7Hz),4.00−4.07(1H,m),4.13−4.28(1H,m),4.68(1H,d,J=9.0Hz),6.42(1H,d,J=8.6Hz),6.51−6.55(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.62−7.69(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 451(M+H)
実施例1
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(5.0g)をTHF(100mL)に溶解し、−78℃冷却下、約1mol/Lの2−チエニルリチウム(THF溶液)(47mL)を滴下し、同温で1.5時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(15〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、黄色固体のN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(4.3g)を得た。
得られたN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(2.06g)をジクロロメタン(40mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(6.8mL)を滴下し、室温で13時間撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜22% メタノール/クロロホルム)にて精製し、淡黄色固体の表題化合物(1.33g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),0.90(3H,t,J=7.3Hz),1.43−1.58(6H,m),2.07(3H,s),2.16−2.30(1H,m),2.96(1H,dd,J=5.0,17.1Hz),3.26−3.40(2H,m),3.56−3.66(1H,m),4.23−4.32(1H,m),5.59(1H,d,J=8.1Hz),6.50−6.55(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.9,4.9Hz),7.64−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 351(M+H)
実施例2
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド塩酸塩
Figure 2015122494
実施例1の化合物(1.27g)をアセトニトリル(20mL)、メタノール(2mL)混合溶液に溶解し、氷冷下、4mol/L塩化水素・ジオキサン溶液(1.81mL)を滴下し、室温で10分間撹拌した。同温のまま15分間静置した後、析出した固体をろ取し、アセトニトリルで洗浄を行い、減圧下乾燥し、無色固体の表題化合物(1.35g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.80(3H,t,J=7.2Hz),0.82(3H,t,J=7.3Hz),1.36−1.50(4H,m),1.91(3H,s),2.45−2.55(1H,m),2.90(1H,dd,J=5.3,17.0Hz),3.35−3.46(2H,m),3.81−3.92(1H,m),4.30(1H,d,J=8.4Hz),6.55(1H,brs),7.28(1H,dd,J=3.8,5.0Hz),7.79(1H,dd,J=1.0,3.8Hz),8.08(1H,dd,J=1.0,5.0Hz),8.13−8.20(3H,m).
ESI−MS Found:m/z 351(M+H)
実施例3
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
2−メチルフラン(288mg)をTHF(5mL)に溶解し、−78℃冷却下、2.65mol/Lのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)(1.05mL)を滴下し、室温にて30分撹拌した。−78℃冷却下、反応溶液に、参考例1の化合物(100mg)のTHF溶液(1mL)を加え、同温にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(15〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体のN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(91mg)を得た。
得られたN−[(1S,5R,6R)6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(5−メチルフラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(85mg)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(422μL)を滴下し、室温で15時間撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜22% メタノール/クロロホルム)にて精製し、淡黄色固体の表題化合物(46mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.91(3H,t,J=7.4Hz),0.92(3H,t,J=7.4Hz),1.47−1.57(6H,m),2.06(3H,s),2.15−2.27(1H,m),2.40(3H,s),2.94(1H,dd,J=5.2,17.5Hz),3.25−3.35(2H,m),3.55−3.65(1H,m),4.23−4.29(1H,m),5.54(1H,d,J=8.2Hz),6.16(1H,d,J=3.5Hz),6.62−6.66(1H,m),7.10(1H,d,J=3.5Hz).
ESI−MS Found:m/z 349(M+H)
実施例4
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メチルチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(150mg)と2−メチルチオフェン(517mg)と2.65mol/Lのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)(5.05mmol)を用いて、実施例3と同様の方法により、淡黄色固体の表題化合物(132mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.89(6H,t,J=7.4Hz),1.46−1.58(4H,m),2.04(3H,s),2.33−2.46(1H,m),2.55(3H,s),2.95(1H,dd,J=5.6,17.3Hz),3.25−3.45(2H,m),3.94(1H,dd,J=8.6,11.0Hz),4.24(1H,d,J=8.2Hz),6.51−6.55(1H,m),6.91(1H,d,J=3.7Hz),7.59(1H,d,J=3.7Hz).
ESI−MS Found:m/z 365(M+H)
実施例5
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(4−フルオロベンゾイル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(270mg)をTHF(4mL)に溶解し、氷冷下、1.0mol/Lの4−フルオロフェニルマグネシウムブロミド(THF溶液)(5.68mmol)を滴下し、同温にて1.5時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(25〜100% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色アモルファスのN−[(1S,5R,6R]−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(4−フルオロベンゾイル)−3−シクロヘキセン−1−イル)カルバミン酸−tert−ブチルエステル(56mg)を得た。
得られたN−[(1S,5R,6R]−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(4−フルオロベンゾイル)−3−シクロヘキセン−1−イル)カルバミン酸−tert−ブチルエステル(50mg)をジクロロメタン(1mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(161μL)を滴下し、室温で終夜撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜25% メタノール/クロロホルム)にて精製し、淡黄色固体の表題化合物(19mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.73(3H,t,J=6.3Hz),0.78(3H,t,J=6.3Hz),1.26−1.45(4H,m),1.51(2H,brs),1.86(3H,s),1.99−2.19(1H,m),2.67−2.88(2H,m),3.21−3.29(1H,m),3.48−3.61(1H,m),4.04(1H,d,J=8.4Hz),6.17−6.20(1H,m),7.29−7.39(2H,m),7.70−7.80(3H,m).
ESI−MS Found:m/z 363(M+H)
実施例6
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩
Figure 2015122494
参考例3の化合物(1.0g)を2−プロパノール(8mL)に溶解し、濃塩酸(413μL)を加え、80℃で6時間撹拌した。反応溶液を氷冷し、析出した結晶をろ取し、無色固体の表題化合物(773mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.81(3H,t,J=7.4Hz),0.87(3H,t,J=7.4Hz),1.37−1.57(4H,m),2.05(3H,s),2.45−2.61(1H,m),3.13(1H,dd,J=5.7,17.4Hz),3.29−3.41(1H,m),3.53−3.67(1H,m),4.00−4.10(1H,m),4.32(1H,d,J=8.4Hz),6.44(1H,m),7.44−7.55(2H,m),7.57−7.66(1H,m),7.68−7.77(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 345(M+H)
実施例7
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−フェニルアセチル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(150mg)と0.93mol/Lのベンジルマグネシウムクロリド(THF溶液)(3.51mmol)を用いて、実施例5と同様の方法により、無色アモルファスの表題化合物(56mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.89(3H,t,J=7.4Hz),0.92(3H,t,J=7.4Hz),1.45−1.59(4H,m),2.01(3H,s),2.12−2.25(1H,m),2.88(1H,dd,J=5.4,17.1Hz),3.16−3.31(1H,m),3.39−3.47(1H,m),3.81(1H,dd,J=8.6,11.0Hz),4.01(1H,d,J=15.3Hz),4.09(1H,d,J=15.3Hz),4.19−4.25(1H,m),6.88−6.93(1H,m),7.16−7.32(5H,m).
ESI−MS Found:m/z 359(M+H)
実施例8
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(フラン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(150mg)とフラン(358mg)、2.65mol/Lのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)(4.21mmol)を用いて、実施例3と同様の方法により、淡黄色固体の表題化合物(55mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.91(3H,t,J=7.6Hz),0.92(3H,t,J=7.6Hz),1.46−1.59(4H,m),2.00(2H,brs),2.07(3H,s),2.20−2.34(1H,m),2.96(1H,dd,J=4.7,17.3Hz),3.28−3.41(2H,m),3.64(1H,dd,J=8.5,18.8Hz),4.31(1H,d,J=8.4Hz),5.75−5.84(1H,m),6.54(1H,dd,J=1.6,3.5Hz),6.72−6.78(1H,m),7.19(1H,d,J=3.5Hz),7.63(1H,d,J=1.6Hz).
ESI−MS Found:m/z 335(M+H)
実施例9
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(300mg)と1−メチルピロール(626mg)、tert−ブチルリチウム(ペンタン溶液)(7.02mmol)を用いて、実施例3と同様の方法により、淡黄色固体の表題化合物(58mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.2Hz),0.90(3H,t,J=7.2Hz),1.44−1.64(6H,m),2.06(3H,s),2.15−2.28(1H,m),2.90(1H,dd,J=5.0,17.5Hz),3.23−3.36(2H,m),3.55−3.68(1H,m),3.92(3H,s),4.22(1H,d,J=8.6Hz),5.55(1H,d,J=7.9Hz),6.12(1H,dd,J=2.6,4.0Hz),6.33−6.38(1H,m),6.81−6.90(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 348(M+H)
実施例10
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−(2,2−ジメチルプロピオニル)−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(200mg)とtert−ブチルリチウム(2.33mmol)を用いて、実施例1と同様の方法により、淡黄色固体の表題化合物(40mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.6Hz),0.91(3H,t,J=7.6Hz),1.25(9H,s),1.43−1.57(4H,m),2.04(3H,s),2.17−2.32(1H,m),2.50−2.80(3H,m),3.23−3.36(2H,m),3.69(1H,dd,J=8.5,18.8Hz),4.17(1H,d,J=8.8Hz),6.12(1H,brs),6.19−6.25(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 325(M+H)
実施例11
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チアゾール−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(200mg)とチアゾール(438mg)、n−ブチルリチウム(4.68mmol)を用いて、実施例3と同様の方法により、黄色固体の表題化合物(73mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.90(3H,t,J=7.7Hz),0.93(3H,t,J=7.6Hz),1.47−1.60(4H,m),2.03(3H,s),2.18−2.34(1H,m),2.88−3.00(2H,m),3.38−3.47(1H,m),3.77(1H,dd,J=9.1,10.4Hz),4.22(1H,d,J=8.8Hz),7.89−7.94(2H,m),8.03(1H,d,J=3.1Hz).
ESI−MS Found:m/z 352(M+H)
実施例12
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−ペンタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩
Figure 2015122494
参考例4の化合物(100mg)を酢酸エチル(2mL)に溶解し、氷冷下、4mol/L塩酸(酢酸エチル溶液)(2mL)を加え、室温で2時間撹拌した。一旦、反応溶液を減圧留去した後、ヘキサンで希釈し、析出した結晶をろ取し、淡黄色固体の表題化合物(85mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.85−0.98(11H,m),1.29−1.39(2H,m),1.50−1.62(6H,m),2.04(3H,s),2.23−2.35(1H,m),2.93(1H,dd,J=5.3,17.2Hz),3.42−3.53(2H,m),3.90−3.98(1H,m),4.29−4.35(1H,m),6.79−6.83(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 361(M+H)
実施例13
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
実施例6の化合物(457mg)に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、10:1のクロロホルム、メタノール混合溶液で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体の表題化合物(413mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.83(3H,t,J=7.4Hz),0.88(3H,t,J=7.4Hz),1.38−1.54(4H,m),1.56(2H,brs),2.06(3H,s),2.14−2.28(1H,m),3.01(1H,dd,J=5.3,17.8Hz),3.19−3.29(1H,m),3.35(1H,td,J=5.3,10.2Hz),3.53−3.65(1H,m),4.27(1H,d,J=8.6Hz),5.55(1H,d,J=7.9Hz),6.32−6.36(1H,m),7.39−7.47(2H,m),7.50−7.58(1H,m),7.68−7.74(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 345(M+H)
実施例14
[(3R,4R,5S)−4−アミノ−5−アジド−3−(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−イル]フェニルメタノン
Figure 2015122494
参考例6の化合物(300mg)をジクロロメタン(7mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(1.56mL)を滴下し、室温で25時間撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、褐色油状の表題化合物(230mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.84(3H,t,J=7.3Hz),0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.35−1.77(6H,m),2.30−2.43(1H,m),3.00(1H,dd,J=8.6,10.7Hz),3.10−3.30(2H,m),3.54(1H,td,J=5.8,10.7Hz),3.88−3.97(1H,m),6.35−6.40(1H,m),7.39−7.48(2H,m),7.51−7.59(1H,m),7.64−7.75(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 329(M+H)
実施例15
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル
Figure 2015122494
参考例6の化合物(300mg)をTHF/水(4:1)(10mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(230mg)を室温で加え、40℃で18時間加熱した。THFを減圧留去し、クロロホルム及び水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、黄色固体の表題化合物(274mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.83(3H,t,J=7.3Hz),0.90(3H,t,J=7.4Hz),1.47(9H,s),1.36−1.62(6H,m),2.11−2.27(1H,m),3.01(1H,dd,J=4.1,17.7Hz),3.17−3.41(3H,m),4.12−4.26(1H,m),4.59−4.73(1H,m),6.30−6.37(1H,m),7.38−7.48(2H,m),7.49−7.58(1H,m),7.66−7.77(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 403(M+H)
実施例16
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]ベンズアミド
Figure 2015122494
実施例14の化合物(94mg)をジクロロメタン(6mL)に溶解し、氷冷下、塩化ベンゾイル(37μL)とトリエチルアミン(80μL)を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜35% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、淡黄色固体のN−[(1R,2R,6S)−6−アジド−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]ベンズアミド(97mg)を得た。
得られたN−[(1R,2R,6S)−6−アジド−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]ベンズアミド(97mg)をTHF/水(4:1)(5mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(74mg)を室温で加え、40℃で18時間加熱した。THFを減圧留去し、クロロホルムに希釈後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、黄色固体の表題化合物(58mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.74(3H,t,J=7.4Hz),0.81(3H,t,J=7.4Hz),1.3554−1.54(4H,m),1.63(2H,brs),2.20−2.36(1H,m),3.05(1H,dd,J=5.4,17.8Hz),3.21−3.31(1H,m),3.54(1H,td,J=5.4,10.2Hz),3.71−3.85(1H,m),4.50(1H,d,J=8.1Hz),6.34(1H,d,J=7.7Hz),6.37−6.42(1H,m),7.40−7.49(4H,m),7.49−7.59(2H,m),7.70−7.77(2H,m),7.77−7.84(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 407(M+H)
実施例17
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−ベンゾイル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]−2,2−ジメチルプロピオンアミド
Figure 2015122494
実施例14の化合物(112mg)と塩化ピバロイル(46μL)を用いて、実施例16と同様の方法により、無色固体の表題化合物(95mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.82(3H,t,J=7.4Hz),0.86(3H,t,J=7.4Hz),1.25(9H,s),1.35−1.57(6H,m),2.13−2.30(1H,m),2.98(1H,dd,J=4.2,17.2Hz),3.17−3.28(1H,m),3.39−3.58(2H,m),4.38(1H,d,J=7.0Hz),5.78(1H,d,J=6.2Hz),6.32−6.37(1H,m),7.38−7.47(2H,m),7.49−7.58(1H,m),7.67−7.75(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 387(M+H)
実施例18
N−[(1S,5R,6R)−6−アミノ−3−ベンゾイル−5−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例7の化合物(116mg)をジクロロメタン(4mL)に溶解し、氷冷下、トリフルオロ酢酸(581μL)を滴下し、室温で18時間撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体の表題化合物(73mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.85(3H,t,J=7.4Hz),0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.38−1.65(6H,m),2.03(3H,s),2.32−2.46(1H,m),2.94−3.06(2H,m),3.26−3.36(1H,m),3.87−3.95(1H,m),4.09−4.22(1H,m),6.17(1H,d,J=7.7Hz),6.35−6.41(1H,m),7.39−7.48(2H,m),7.50−7.59(1H,m),7.64−7.73(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 345(M+H)
実施例19
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(ヒドロキシフェニルメチル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
塩化セリウム5水和物(III)(811mg)をエタノール(3mL)に溶解した後、THF(9mL)で希釈し、−15℃冷却下、実施例13の化合物(300mg)及び水素化ホウ素ナトリウム(82mg)を加え、同温で1.5時間撹拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜22% メタノール/クロロホルム)にて精製し、無色固体の表題化合物(80mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.84−0.94(6H,m),1.41−1.57(4H,m),1.72−1.90(1H,m),1.99(3H,s),2.23(1H,dd,J=5.5,16.7Hz),2.66−2.81(1H,m),3.32−3.41(1H,m),3.57−3.70(1H,m),3.97(1H,d,J=8.4Hz),5.03−5.08(1H,m),5.79−5.83(1H,m),7.21−7.38(5H,m).
ESI−MS Found:m/z 381(M+Cl)
実施例20
[(3R,4R,5S)−4−アミノ−5−アジド−3−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]チオフェン−2−イル−メタノン
Figure 2015122494
参考例8の化合物(400mg)とトリフルオロ酢酸(2mL)を用いて、実施例18と同様の方法により、黄色アモルファスとして表題化合物(301mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.93(3H,t,J=7.6Hz),0.94(3H,t,J=7.4Hz),1.44−1.82(6H,m),2.30−2.46(1H,m),3.00(1H,dd,J=8.6,10.8Hz),3.10(1H,dd,J=4.9,17.1Hz),3.29−3.40(1H,m),3.55(1H,td,J=5.7,10.8Hz),3.91−4.00(1H,m),6.54−6.59(1H,m),7.14(1H,dd,J=3.8,4.9Hz), 7.63−7.71(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 335(M+H)
実施例21
N−[(1S,5R,6R)−6−アミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例15の化合物(198mg)とトリフルオロ酢酸(28.4μL)を用いて、実施例18と同様の方法により、淡白色固体の表題化合物(112mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.85−0.97(6H,m),1.42−1.71(4H,m),1.99(3H,s),2.17−2.37(1H,m),2.70−2.85(1H,m),2.85−2.97(1H,m),3.36−3.49(1H,m),3.97−4.11(2H,m),6.54−6.60(1H,m),7.15−7.22(1H,m),7.71−7.77(1H,m),7.83−7.89(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 351(M+H)
実施例22
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]−N−エチルアセトアミド
Figure 2015122494
参考例11の化合物(93mg)を用いて、実施例15と同様の方法により、黄色油状の表題化合物(24mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.69−0.89(6H,m),1.11−1.28(3H,m),1.29−1.57(6H,m),2.05(3H,brs),2.15−2.40(1H,m),2.59−2.84(1H,m),3.00−3.24(1H,m),3.23−3.47(3H,m),3.48−3.70(1H,m),4.20−4.36(0.5H,m),4.76−4.91(0.5H,m),6.42−6.54(1H,m),7.16−7.26(1H,m),7.67−7.78(1H,m),7.90−8.02(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 379(M+H)
実施例23
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−エトキシメチル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例9の化合物(65mg)を用いて、実施例15と同様の方法により、黄色固体の表題化合物(51mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.84−0.93(6H,m),1.20(3H,t,J=7.0Hz),1.43−1.59(6H,m),1.89−2.06(1H,m),2.04(3H,s),2.42(1H,dd,J=4.2,17.2Hz),3.09−3.19(1H,m),3.25−3.35(1H,m),3.46(2H,q,J=7.0Hz),3.57−3.69(1H,m),3.86(2H,s),3.95−4.04(1H,m),5.40−5.50(1H,m),5.62−5.69(1H,m).
ESI−MS Found:299(M+H)
実施例24
N−[(1R,2S,6R)−2−アミノ−6−(1−エチルプロポキシ)−4−(ヒドロキシフェニルメチル)シクロヘキシル]アセトアミド
Figure 2015122494
実施例13の化合物(150mg)のエタノール溶液(6mL)にアダムス触媒(49mg)を加え、水素気流下(1atm)、室温で1.5時間撹拌した。反応溶液をエタノールで希釈し、セライトろ過を行い、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜22% メタノール/ヘキクロロホルム)にて精製し、ジアステレオ異性体混合物の表題化合物(84mg)を得た。
ESI−MS Found:m/z 349(M+H)
実施例25
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]−3−メチルブチルアミド
Figure 2015122494
実施例20の化合物(135mg)と塩化イソバレリル(54μL)を用いて、実施例16と同様の方法により、黄色固体の表題化合物(65mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(6H,t,J=7.3Hz),1.00(6H,d,J=6.2Hz),1.41−1.56(4H,m),1.60(2H,brs),2.05−2.33(4H,m),2.95(1H,dd,J=5.3,17.4Hz),3.29−3.39(2H,m),3.57−3.69(1H,m),4.30(1H,d,J=8.4Hz),5.52(1H,d,J=7.1Hz),6.50−6.56(1H,m),7.13(1H,dd,J=3.9,4.9Hz),7.64−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:393(M+H)
実施例26
[(3R,4R,5S)−5−アミノ−4−エチルアミノ−3−(1−エチルプロポキシ)シクロヘキセン−1−イル]チオフェン−2−イル−メタノン
Figure 2015122494
参考例10の化合物(90mg)を用いて、実施例15と同様の方法により、黄色アモルファスの表題化合物(23mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.92(3H,t、J=7.6Hz),0.93(3H,t、J=7.6Hz),1.14(3H,t,J=7.1Hz),1.44−1.69(8H,m),2.13−2.27(1H,m),2.56(1H,dd,J=8.2,9.8Hz),2.66−3.04(3H,m),3.26−3.39(1H,m),3.97−4.05(1H,m),6.55−6.59(1H,m),7.12(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.63−7.68(2H、m).
ESI−MS Found:337(M+H)
実施例27
[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)シクロヘキセン−3−イル]−3−エチルウレア
Figure 2015122494
参考例12の化合物(90mg)を用いて、実施例15と同様の方法により、黄色アモルファスの表題化合物(54mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.89(3H,t,J=7.4Hz),0.93(3H,t,J=7.4Hz),1.15(3H,t,J=7.2Hz),1.39−1.67(4H,m),1.70(2H,brs),2.18−2.32(1H,m),2.97(1H,dd,J=5.1,17.2Hz),3.10−3.40(5H,m),4.15(1H,d,J=7.7Hz),4.81(1H,d,J=6.6Hz),5.43(1H,brs),6.51−6.54(1H,m),7.14(1H,dd,J=4.0,4.8Hz),7.66−7.70(2H,m).
ESI−MS Found:380(M+H)
実施例28
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−ヘプタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(304mg)をTHF(4mL)に溶解し、−78℃冷却下、2.3mol/Lのn−ヘキシルリチウム(ヘキサン溶液)(3.1mL)を滴下し、同温で2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20〜70% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、無色固体のN−[(1R,2R,6S)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−ヘプタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(154mg)を得た。得られたN−[(1R,2R,6S)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−ヘプタノイル−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(153mg)をジクロロメタン(9mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(756μL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(9〜33% メタノール/クロロホルム)にて精製し、淡黄色固体の表題化合物(55mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.81−1.00(9H,m),1.20−1.37(8H,m),1.45−1.71(4H,m),1.96−2.11(1H,m),2.05(3H,s),2.58−2.68(2H,m),2.79(1H,dd,J=5.1,17.7Hz),3.18−3.30(1H,m),3.30−3.41(1H,m),3.41−3.54(1H,m),4.29(1H,d,J=8.6Hz),5.65(1H,d,J=7.9Hz),6.62(1H,m).
ESI−MS Found:425(M+H)
実施例29
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−3−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
参考例1の化合物(300mg)をTHF(2mL)に溶解し、−5℃冷却下、約0.3mol/Lのヨウ化3−チエニルマグネシウム(THF溶液)(11.6mL)を滴下し、同温で1時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで昇温後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜80% 酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、黄色固体のN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−3−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(90mg)を得た。
得られたN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(チオフェン−3−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(90mg)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(445μL)を滴下し、室温で終夜撹拌した。反応溶液を一旦減圧留去し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムに少量のメタノール加えた混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(9〜33% メタノール/クロロホルム)にて精製し、淡黄色固体の表題化合物(55mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.88(3H,t,J=7.3Hz),0.90(3H,t,J=7.3Hz),1.40−1.66(6H,m),2.07(3H,s),2.13−2.30(1H,m),2.98(1H,dd,J=5.0,18.3Hz),3.23−3.41(2H,m),3.60(1H,dd,J=8.6,18.3Hz),4.28(1H,d,J=9.7Hz),5.58(1H,d,J=6.2Hz),6.51−6.44(1H,m),7.34(1H,dd,J=2.8,5.0Hz),7.48(1H,d,J=5.0Hz),7.88−7.93(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 351(M+H)
実施例30
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(5−メトキシチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩
Figure 2015122494
参考例1の化合物(500mg)と2−メトキシチオフェン(801mg)と2.65mol/Lのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)(5.85mmol)を用いて、実施例3と同様の方法により、茶色固体のN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(5−メトキシチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(366mg)を得た。
得られたN−[(1S,5R,6R)−6−アセチルアミノ−5−(1−エチルプロポキシ)−3−(5−メトキシチオフェン−2−カルボニル)−3−シクロヘキセン−1−イル]カルバミン酸−tert−ブチルエステル(316mg)を2−プロパノール(2mL)に溶解し、濃塩酸(48mg)を加え、80℃で3時間加熱した。室温まで冷却後、酢酸エチル(2mL)で希釈し、析出した結晶をろ取し、茶色固体の表題化合物(244mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.90(3H,t,J=7.4Hz),0.91(3H,t,J=7.4Hz),1.47−1.61(4H,m),2.05(3H,s),2.45−2.58(1H,m),2.98(1H,dd,J=5.5,17.2Hz),3.40−3.50(1H,m),3.58(1H,dt,J=5.1,16.6Hz),4.00(3H,s),4.01−4.10(1H,s),4.31(1H,d,J=8.6Hz),6.42(1H,d,J=4.4Hz),6.45−6.49(1H,m),7.59(1H,d,J=4.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 381(M+H)
実施例31
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−4−シクロへキサンカルボニル−2−(1−エチルプロポキシ)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド 塩酸塩
Figure 2015122494
参考例14の化合物(300mg)をTHF(8mL)に溶解し、氷冷下、2.0mol/Lのシクロヘキシルマグネシウムクロリド(ジエチルエーテル溶液)(1.63mmol)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣(351mg)をジクロロメタン(7mL)に溶解し、Dess−Martinペルヨージナン(656mg)を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣(316mg)を2−プロパノール(2mL)に溶解し、濃塩酸(51mg)を加え、40℃で24時間加熱した。室温まで冷却後、酢酸エチル(2mL)で希釈し、析出した結晶をろ取し、茶色固体の表題化合物(85mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:0.90(3H,t,J=7.4Hz),0.95(3H,t,J=7.4Hz),1.17−1.47(6H,m),1.47−1.62(4H,m),1.66−1.84(4H,m),2.03(3H,s),2.17−2.33(1H,m),2.92(1H,dd,J=5.2,17.3Hz),3.02−3.17(1H,m),3.40−3.55(2H,m),3.88−4.00(1H,m),4.31(1H,d,J=8.4Hz),6.81−6.85(1H,m),8.28(1H,d,J=8.6Hz).
ESI−MS Found:m/z 351(M+H)
実施例32
N−[(1R,2R,6S)−6−アミノ−2−(1−エチルプロポキシ)−4−(ヒドロキシチオフェン−2−イル−メチル)−3−シクロヘキセン−1−イル]アセトアミド
Figure 2015122494
実施例1の化合物(300mg)を用いて、実施例19と同様の方法により、ジアステレオ異性体混合物として無色固体の表題化合物(70mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.85−0.95(6H,m),1.41−1.44(2H,m),1.45−1.56(5H,m),1.89−2.01(1H,m),2.03(1.5H,s),2.07(1.5H,s),2.10−2.36(1H,m),2.95(0.5H,dd,J=5.0,18.1Hz),3.04−3.16(0.5H,m),3.26−3.39(1.5H,m),3.54−3.67(1H,m),4.06(0.5H,d,J=7.3Hz),4.29(0.5H,d,J=8.1Hz),5.32−5.37(0.5H,m),5.47(0.5H,d,J=7.9Hz),5.57(0.5H,d,J=8.2Hz),5.85−5.95(0.5H,m),6.49−6.54(0.5H,m),6.92−7.01(1.5H,m),7.10−7.17(0.5H,m),7.63−7.71(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 353(M+H)
実施例33
N−[(1R,2S,4S,6S)−2−アミノ−6−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)シクロヘキシル]アセトアミド;
及びN−[(1R,2S,4R,6S)−2−アミノ−6−(1−エチルプロポキシ)−4−(チオフェン−2−カルボニル)シクロヘキシル]アセトアミド
Figure 2015122494
実施例1の化合物(500mg)をエタノール(5mL)に溶解させ、5%パラジウム炭素(55%含水)(347mg)を加え、水素雰囲気下、室温で撹拌した。不溶物をセライトで濾過した後、反応溶媒を減圧留去した。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜22% メタノール/クロロホルム)にて精製し、表題化合物の高極性ジアステレオマー1(189mg)、低極性ジアステレオマー2(211mg)をそれぞれ得た。
(ジアステレオマー1):H−NMR(CDCl)δ:0.88(3H,t,J=7.4Hz),0.90(3H,t,J=7.4Hz),1.41−1.67(6H,m),1.69−1.87(2H,m),2.02(3H,s),2.05−2.19(2H,m),2.81−2.91(1H,m),3.21−3.33(1H,m),3.68−3.87(3H,m),5.39−5.49(1H,m),7.15(1H,dd,J=4.8,3.2Hz),7.66(1H,d,J=4.8Hz),7.74(1H,d,J=3.2Hz).
ESI−MS Found:m/z 353(M+H)
(ジアステレオマー2):H−NMR(CDCl)δ:0.85(3H,t,J=7.6Hz),0.87(3H,t,J=7.6Hz),1.33−1.70(8H,m),2.05(3H,s),2.09−2.30(2H,m),3.05−3.31(4H,m),3.59−3.72(1H,m),5.51(1H,d,J=7.1Hz),7.16(1H,dd,J=3.8,4.9Hz),7.67(1H,dd,J=1.0,4.9Hz),7.73(1H,dd,J=1.0,3.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 353(M+H)
試験例1
心房細動抑制作用は、特許文献1に基づいて動物の心房電気刺激モデルにおいて化合物を投与した場合の心房有効不応期(AERP)延長作用を評価することにより、確認することができる。本発明の代表的な化合物について、下記試験例により、ラットを用いてAERP延長作用を評価した。
雄性SD系ラットをペントバルビタールナトリウム溶液(50mg/kg)で腹腔内麻酔した。右下肢動脈にカテーテルを挿入し、圧トランスデューサを介して、変換器用増幅ユニットを用いて血圧測定を行った。また四肢に装着した電極より心電図用ヘッドアンプを介し、生体電気用増幅ユニットにて心電図第II誘導を測定し、瞬時計測ユニットを用いて心電図波形より心拍数を算出した。血圧、心拍数、心電図はHEMに誘導し記録した。次に咽頭部を切開し、気管にカニュレーションを行い、人工呼吸器を用いて1回換気量10mL/kg、60回/minで室内空気により人工呼吸を施した。更に、頚静脈より右心房内に小動物用MAP記録・刺激カテーテルを挿入し、心房MAP心電図を取得した。心房に挿入した電極カテーテルを用い、基本周期120ms、duration 6msで電気刺激したときの電気刺激に応答する心房興奮の閾値を測定し、閾値の2倍(約1.0v)で刺激したときの心房有効不応期(AERP)を測定した(基本周期:120ms,duration:6ms,刺激回数:10回)。なお、動物の苦痛度軽減を目的に適宜麻酔深度を確認しながら、必要であればペントバルビタールの追加麻酔を行い、深麻酔状態を維持した。
薬剤評価に際し、10mg/kg/10minで薬剤投与を行い、心拍数(HR)、平均血圧(MBP)、AERPの変化を5分間隔で評価した。各群3例を実施した。
試験結果を表1に示す。
Figure 2015122494
表1に示すとおり、本発明の化合物はオセルタミビルと同等以上のAERP延長作用を示し、強力な心房細動抑制作用を有することが明らかとなった。
さらに、この試験のモデルに対し、Sugiyamaらの方法(Journal of Pharmacological Sciences,2005年,98巻,p.315−318)を参考に、食道よりさらに電極カテーテルを挿入し、心房に高頻度電気刺激を与え、心房細動を発生させたところ、本発明の化合物は心房細動を抑制した。
試験例2
本発明の代表的な化合物について、下記の試験例により、ノイラミニダーゼ(H1N1)に対する阻害作用について試験した。
試験には、EnzyChrom Neuraminidase Assay Kit (BioAssay Systems)、及びRecombinant Influenza A Virus H1N1 Neuraminidase (R&D Systems)を用いた。
測定は、1反応サンプルあたり、30μL Assay Buffer、55μL Substrate、1μL Cofactors、1μL Enzyme、0.5μL Dye、15ng Neuraminidaseを混合し、混合液80μLと測定用被験物質溶液 20μLを、96ウェルマイクロプレートに導入し混和した。遮光下で37℃、50分間静置し、吸光光度計(VersaMax,Molecular Divices)を用いて570nm吸光度を測定した。
なお、High control(HC)群として被験物質を含まない対照群、Low Control (LC)群として、ノイラミニダーゼを含まない対照群を設定した。
被験物質は、測定濃度の1,000倍となる濃度のDMSO溶液として調製し、測定時に純水で1,000倍希釈して、これを測定用被験物質溶液として使用した。
ノイラミニダーゼ阻害率(%)は次式に従って算出した。
(数1)
阻害率(%)=100−100*(OD(化合物)−OD(LC))/(OD(HC)−OD(LC))
OD(HC):High Contol群における吸光度(OD 570nm)
OD(LC):Low Control群における吸光度(OD 570nm)
また、IC50値は被験化合物濃度0.001nM、0.01nM、0.1nM、1、10nM、100nM及び1000nMの各濃度における阻害活性測定を行い、Assay Explorer(symyx社)のカーブフィット式(Model 08:sigmoidal inhibition curve)を用いて算出した。
試験結果を表2に示す。
Figure 2015122494
表2より、本発明化合物は、ノイラミニダーゼ阻害作用をほとんど示さず、抗ウイルス作用を有さないものと考えられた。

Claims (12)

  1. 下記の一般式(I)
    Figure 2015122494
    (式中、点線部は、単結合、二重結合を示し;
    は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
    Qは、酸素原子、硫黄原子又はNRを示し;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示すか、又はR及び隣接する窒素原子と一緒になって形成される置換基を有していてもよい非芳香族複素環を示し;
    は、−(C=O)−R、−CHR、−CHORを示し;
    は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基又は置換基を有していてもよいヘテロアリール基を示し;
    は、ヒドロキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基を示し;
    は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
    、Rは、同一又は異なって、アミノ基、アジド基又は−X−Rを示し;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、−(C=O)−R10、−(C=O)−NR1112を示し;
    10は、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいアリール基又は置換基を有していてもよいヘテロアリール基を示し;
    11、R12は同一又は異なって、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示し;
    Xは、酸素原子もしくはNR13を示し;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を示すか、又はR及び隣接する窒素原子と一緒になって、置換基を有していてもよい非芳香族複素環を示し;
    但し、R、Rのいずれか一方はアミノ基である。)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  2. 前記一般式(I)において、点線部が二重結合を示す、請求項1記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、
  3. 一般式(II)
    Figure 2015122494
    (式中、各記号は一般式(I)における定義と同義である)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  4. 前記C1−6アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、C1−6アルコキシ基又は非芳香族複素環が有していてもよい置換基が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C1−6アルコキシ基、アシル基、カルボキシル基、C1−6アルキルカルボニルアミノ基、C1−6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、C1−6アルキルスルファニル基、C1−6アルキルスルフェニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アミノ基、C1−6アルキルアミノ基、C1−6ジアルキルアミノ基、アリール基、ヘテロアリール基及び非芳香族複素環基から選ばれる1〜5個である請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  5. Qが、酸素原子である請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  6. 3がアミノ基であり、R4が−NH(C=O)−R10又は−NH−(C=O)−NR1112である請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はその溶媒和物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬。
  8. 不整脈治療薬である請求項7記載の医薬。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  10. 不整脈を治療するための、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  11. 不整脈治療薬製造のための、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の使用。
  12. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の有効量を必要な患者に投与することを特徴とする不整脈の治療方法。
JP2015562876A 2014-02-14 2015-02-13 環状炭化水素化合物 Expired - Fee Related JP6501074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026617 2014-02-14
JP2014026617 2014-02-14
PCT/JP2015/053979 WO2015122494A1 (ja) 2014-02-14 2015-02-13 環状炭化水素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015122494A1 true JPWO2015122494A1 (ja) 2017-03-30
JP6501074B2 JP6501074B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=53800234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562876A Expired - Fee Related JP6501074B2 (ja) 2014-02-14 2015-02-13 環状炭化水素化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9950989B2 (ja)
EP (2) EP3351528A1 (ja)
JP (1) JP6501074B2 (ja)
KR (1) KR20160124764A (ja)
CN (1) CN105980348B (ja)
BR (1) BR112016018571A2 (ja)
CA (1) CA2939491A1 (ja)
RU (1) RU2676328C2 (ja)
WO (1) WO2015122494A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501908A (ja) * 1995-02-27 1999-02-16 ギリアード サイエンシーズ,インコーポレイテッド ウイルスまたは細菌ノイラミニダーゼの新規な選択的インヒビター
WO2012147902A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 学校法人東邦大学 抗不整脈剤、心房細動抑制剤、持続性心房細動モデル及びその製造方法、並びに、心房細動抑制剤のスクリーニング方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866601A (en) 1995-02-27 1999-02-02 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
US5571796A (en) * 1995-06-06 1996-11-05 Alberta Research Council Administration of valienamine-related disaccharide compounds in reducing inflammation in a sensitized mammal arising from exposure to an antigen
DE60219068T2 (de) * 2001-12-04 2007-12-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituierte 2-amino-cykloalkankarboxamide und ihre verwendung als cysteinprotease-inhibitoren
KR20050114641A (ko) * 2003-03-07 2005-12-06 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 2,6-이치환된 스티릴을 갖는 질소 함유 헤테로환 유도체
JP5734873B2 (ja) 2009-12-17 2015-06-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線送信装置および制御信号送信方法
BR112013009531A2 (pt) * 2010-11-11 2016-07-19 Redx Pharma Ltd derivados de fármaco

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501908A (ja) * 1995-02-27 1999-02-16 ギリアード サイエンシーズ,インコーポレイテッド ウイルスまたは細菌ノイラミニダーゼの新規な選択的インヒビター
WO2012147902A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 学校法人東邦大学 抗不整脈剤、心房細動抑制剤、持続性心房細動モデル及びその製造方法、並びに、心房細動抑制剤のスクリーニング方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIRA TAKAHARA ET AL., BIOLOGICAL AND PHARMACEUTICAL BULLETIN, vol. 36 (10), JPN6015017088, 2013, pages 1650-1652 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016136493A (ru) 2018-03-19
EP3351528A1 (en) 2018-07-25
CA2939491A1 (en) 2015-08-20
RU2016136493A3 (ja) 2018-07-27
RU2676328C2 (ru) 2018-12-28
WO2015122494A1 (ja) 2015-08-20
BR112016018571A2 (pt) 2017-10-17
KR20160124764A (ko) 2016-10-28
US20170050919A1 (en) 2017-02-23
JP6501074B2 (ja) 2019-04-17
CN105980348A (zh) 2016-09-28
CN105980348B (zh) 2018-09-14
US9950989B2 (en) 2018-04-24
EP3106455A4 (en) 2017-09-27
EP3106455A1 (en) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102718748B (zh) 具有镇痛活性和/或免疫刺激物活性的化合物
AU2011201015B2 (en) Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
JPWO2002062775A1 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体又はその塩
JP2007531766A (ja) イオンチャネル調節化合物のプロドラッグおよびその使用
JP2006525227A5 (ja)
WO2008011478A2 (en) Methods for treating chronic pain using 3-aryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides, 3-heteroaryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds
JP5781093B2 (ja) 新たな置換イソキノリン誘導体
JP6409573B2 (ja) 環状アミン誘導体及びその医薬用途
ES2566327T3 (es) Derivados de anillo aromático de 6 miembros que contiene nitrógeno y productos farmacéuticos que contienen los mismos
CN113272272B (zh) Rip1抑制剂
JP5645137B2 (ja) 食後過血糖改善剤、およびピロリジン型イミノ糖またはその塩
US20060094880A9 (en) Synthetic process for trans-aminocyclohexyl ether compounds
EP3743419B1 (en) Novel compounds for the treatment of parasitic infections
US11827640B2 (en) Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as CFTR modulators
JP6501074B2 (ja) 環状炭化水素化合物
JP2022537518A (ja) 脳神経または心臓保護剤としてのアミノチオール系化合物の使用
WO2021172488A1 (ja) 環状アミン誘導体及びその医薬用途
US20110269953A1 (en) Nitrogen and Sulfur-Containing Heterocycle Derivatives
EP4028394A1 (en) Hepatitis b antiviral agents
WO2016152952A1 (ja) 環状アミン誘導体及びその医薬用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees