JPWO2015087666A1 - 校正器および校正装置 - Google Patents

校正器および校正装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015087666A1
JPWO2015087666A1 JP2015531396A JP2015531396A JPWO2015087666A1 JP WO2015087666 A1 JPWO2015087666 A1 JP WO2015087666A1 JP 2015531396 A JP2015531396 A JP 2015531396A JP 2015531396 A JP2015531396 A JP 2015531396A JP WO2015087666 A1 JPWO2015087666 A1 JP WO2015087666A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibrator
removal member
hole
optical measurement
measurement probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015531396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5861010B2 (ja
Inventor
至峰 小林
至峰 小林
鳥山 誠記
誠記 鳥山
健二 上村
健二 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5861010B2 publication Critical patent/JP5861010B2/ja
Publication of JPWO2015087666A1 publication Critical patent/JPWO2015087666A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4785Standardising light scatter apparatus; Standards therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • A61B2560/0228Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors using calibration standards
    • A61B2560/0233Optical standards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明にかかる校正器は、生体組織に対して光学測定を行う光学測定装置(2)に接続される測定プローブ(3)を挿入して水中における光学測定装置(2)の光学特性の校正を行うための校正器(第2バックグラウンド校正器45)であって、一端に開口部を有し、水を収容する収容部(第1収容部451)と、測定プローブ(3)が挿通される貫通孔(4532)が形成されるとともに、開口部を封止する封止部材(453)と、貫通孔(4532)の中心軸が通過する位置であって水中に配置され、該貫通孔(4532)に挿通された測定プローブ(3)の先端に付着した付着物を除去する除去部材(454)と、を備えた。

Description

本発明は、生体組織の光学特性を測定する光学測定装置に用いられる校正器および校正装置に関する。
近年、生体組織に照明光を照射し、生体組織から反射または散乱された照明光の戻り光の測定値に基づいて、生体組織の性状を推定する光学測定装置が知られている。光学測定装置は、消化器等の臓器を観察する内視鏡と組み合わせて使用される。このような光学測定装置として、空間コヒーレンス長の短い低コヒーレンスの白色光を測定プローブの照明ファイバ先端から生体組織に照射し、複数の角度の散乱光の強度分布を複数の検出ファイバを用いて測定することによって、生体組織の性状を検出するLEBS(Low-Coherence Enhanced Backscattering Spectroscopy)を用いた光学測定装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
上述した光学測定装置は、検出精度を保証するため、生体組織に対する検出を始める前に校正処理を行う。具体的には、校正の種別に応じて設けられる校正器を用いて、面光源を用いた校正処理や、白色光を用いて、基準となる白色バランスの校正処理を行う。
ところで、上述した校正処理の一つとして、実使用状態に近い環境、すなわち消化管粘膜表層を模擬した環境で行うプローブの校正処理が知られている。この校正処理では、滅菌水を収容する容器(試験管)内にプローブを挿入した状態で光学測定を行う。この際、容器内にプローブを挿入したときに付着する気泡により校正処理の精度が低下することを防止するため、液体の攪拌や、容器やプローブに振動を与えるなどして、気泡を除去する技術が開示されている(例えば、特許文献2を参照)。
米国特許出願公開第2009/0009759号明細書 特表2010−530542号公報
しかしながら、特許文献2が開示する技術では、校正装置の構成が複雑になるとともに、大型化してしまう。このため、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができる校正装置が求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができる校正器および校正装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる校正器は、生体組織に対して光学測定を行う光学測定装置に接続される測定プローブを挿入して水中における前記光学測定装置の光学特性の校正を行うための校正器であって、一端に開口部を有し、水を収容する収容部と、前記測定プローブが挿通される貫通孔が形成されるとともに、前記開口部を封止する封止部材と、前記貫通孔の中心軸が通過する位置であって前記水中に配置され、該貫通孔に挿通された前記測定プローブの先端に付着した付着物を除去する除去手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正器は、上記発明において、前記除去手段は弾性変形可能な略柱状をなし、前記除去手段には、前記中心軸方向に貫通するスリットが形成されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正器は、上記発明において、前記除去手段は、弾性変形可能な第1部材および第2部材が積層されてなり、前記第1および第2部材には、前記中心軸方向に貫通するスリットがそれぞれ形成されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正器は、上記発明において、少なくとも前記第1および第2部材の一方の部材には、他方の部材と対向する側に、円柱状の中空空間が形成された穴部を有することを特徴とする。
また、本発明にかかる校正器は、上記発明において、前記除去手段は、円柱状の中空空間が形成される中空部と、前記中空部の内部壁面から中心軸に向けて延びる弾性変形可能な針状部材と、を有することを特徴とする。
また、本発明にかかる校正器は、上記発明において、前記封止部材には、前記除去手段の配設領域より外周側に設けられる開口、および前記貫通孔の壁面に形成された開口を連通する連通孔が形成されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正装置は、生体組織に対して光学測定を行う光学測定装置に接続される測定プローブを挿入して前記光学測定装置の光学特性の校正を行うための校正装置であって、面光源が設けられ、均一な光に対する測定プローブの光学特性を校正するためのフラットフィールド校正器と、白色光を用いて、基準となる白色バランスを校正するためのホワイトバランス校正器と、空気中におけるバックグラウンドを校正するための第1バックグラウンド校正器と、上記の発明にかかる校正器であって、水中におけるバックグラウンドを校正するための第2バックグラウンド校正器と、前記フラットフィールド校正器、前記ホワイトバランス校正器、前記第1バックグラウンド校正器および前記第2バックグラウンド校正器をそれぞれ立設した状態で支持する支持部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置において、測定プローブを挿入した状態を模式的に示す部分断面図である。 図6は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムを内視鏡システムで使用する際の状況を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態1の変形例にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図8は、本発明の実施の形態2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図9は、本発明の実施の形態2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図10は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図11は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。 図12は、本発明の実施の形態2の変形例2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図13は、本発明の実施の形態3にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明にかかる校正装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。また、図面は、模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率等は、現実と異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの構成を模式的に示すブロック図である。図1に示す光学測定システム1は、散乱体である生体組織等の測定対象物に対して光学測定を行って測定対象物の性状(特性)を検出する光学測定装置2と、光学測定装置2に着脱自在であり、被検体内に挿入される測定用の測定プローブ3と、を備える。
まず、光学測定装置2について説明する。光学測定装置2は、電源21と、光源部22と、接続部23と、受光部24と、入力部25と、出力部26と、記録部27と、制御部28と、を備える。電源21は、光学測定装置2の各構成要素に電力を供給する。
光源部22は、白色LED(Light Emitting Diode)、キセノンランプ、タングステンランプおよびハロゲンランプのようなインコヒーレント光源と、必要に応じて一または複数のレンズ、たとえば集光レンズやコリメートレンズ等を用いて実現される。光源部22は、接続部23を介して測定対象物へ照射する少なくとも一つのスペクトル成分を有するインコヒーレント光を測定プローブ3に出力する。
接続部23は、測定プローブ3のコネクタ部31を光学測定装置2に着脱自在に接続する。接続部23は、光源部22が発する光を測定プローブ3に出力するとともに、測定プローブ3から出射されて測定対象物で反射および/または散乱した照明光の戻り光を受光部24に出力する。接続部23は、測定プローブ3の接続の有無に関する情報を制御部28へ出力する。
受光部24は、測定プローブ3から出射された照明光であって測定対象物で反射および/または散乱した照明光の戻り光を受光して測定する。受光部24は、複数の分光測定器や受光センサ等を用いて実現される。具体的には、受光部24は、分光測定器が後述する測定プローブ3の受光ファイバの数に応じて設けられる。受光部24は、測定プローブ3から入射された散乱光のスペクトル成分および強度分布を測定して、各波長の測定を行う。受光部24は、測定結果を制御部28へ出力する。
入力部25は、プッシュ式のスイッチやタッチパネル等を用いて実現され、光学測定装置2の起動を指示する指示信号または他の各種の動作を指示する指示信号の入力を受け付けて制御部28へ出力する。
出力部26は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)のディスプレイおよびスピーカ等を用いて実現され、光学測定装置2における各種処理に関する情報を出力する。また、出力部26は、制御部28の制御のもと、受光部24が受光した光の強度(後述する演算部28aが演算した特性値)などの数値をディスプレイに表示する。
記録部27は、揮発性メモリや不揮発性メモリを用いて実現され、光学測定装置2を動作させるための各種プログラム、光学測定処理に使用される各種データや各種パラメータを記録する。記録部27は、光学測定装置2の処理中の情報を一時的に記録する。また、記録部27は、光学測定装置2の測定結果を、測定対象の被検体に対応付けて記録する。なお、記録部27は、光学測定装置2の外部から装着されるメモリカード等を用いて構成されてもよい。
制御部28は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成される。制御部28は、光学測定装置2の各部の処理動作を制御する。制御部28は、光学測定装置2の各部に対応する指示情報やデータの転送等を行うことによって、光学測定装置2の動作を制御する。制御部28は、受光部24による測定結果を記録部27に記録する。制御部28は、演算部28aを有する。
演算部28aは、受光部24による測定結果に基づいて、複数の演算処理を行い、測定対象物の性状に関する特性値などを演算する。この特性値の種別は、たとえば入力部25が受け付けた指示信号にしたがって設定される。
次に、測定プローブ3について説明する。測定プローブ3は、複数の光ファイバを内部に配設して実現される。具体的には、測定プローブ3は、測定対象物に照明光を出射する照明ファイバと、測定対象物で反射および/または散乱した照明光の戻り光が異なる角度で入射する複数の受光ファイバとを用いて実現される。測定プローブ3は、光学測定装置2の接続部23に着脱自在に接続されるコネクタ部31と、可撓性を有する可撓部32と、光源部22から供給された照明光を照射するとともに、測定対象物からの戻り光を受光する先端部33と、を備える。照明ファイバおよび受光ファイバは、それぞれステップインデックス型シングルコアファイバを用いて構成される。
次に、測定プローブ3を校正するための校正装置について、図2〜5を参照して説明する。図2は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の構成を模式的に示す斜視図である。図2に示す校正装置4は、校正の種別に応じて設けられる複数の校正器と、複数の校正器を立設した状態で支持する支持部41と、からなる。
複数の校正器は、面光源が設けられ、均一な光に対する測定プローブ3の光学特性を校正するためのフラットフィールド校正器42と、白色光を用いて、基準となる白色バランスを校正するためのホワイトバランス校正器43と、空気中におけるバックグラウンドを校正するための第1バックグラウンド校正器44と、水中におけるバックグラウンドを校正するための第2バックグラウンド校正器45と、を有する。各校正器は、略円柱状をなし、測定プローブ3の先端部33を挿入して収容するための収容穴が設けられている。
上述した各校正器を用いて測定プローブ3で光学測定を行うことによって、演算部28aにより校正係数や校正値などが算出される。具体的には、例えばフラットフィールド校正器42内に測定プローブ3の先端部33を収容穴に挿入し、受光ファイバにより校正用の光を受光して受光部24に出力する。生体組織等の測定対象物から得られた測定値は、演算部28aによって上述した校正係数や校正値をもとに補正され、正確な光学測定値として出力される。
図3は、本発明の実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図であって、校正装置の長手方向と直交する平面を切断面とする断面図である。図3は、図2に示す第2バックグラウンド校正器45を示す図である。
第2バックグラウンド校正器45は、一端に開口部を有し、バックグラウンドとしての水Wを収容する第1収容部451と、一端に開口部を有し、第1収容部451を収容する第2収容部452と、第1収容部451および第2収容部452の各開口部を封止する封止部材453と、測定プローブ3の先端部33を第1収容部451に収容した際に、測定プローブ3の先端と当接した後、該測定プローブ3が挿通されることによって、測定プローブ3の先端に付着した付着物を除去する除去部材454と、を有する。ここで、第1収容部451と封止部材453との間には、Oリング455が設けられ、第1収容部451と封止部材453との間を固定するとともに、第1収容部451に収容されている水Wが第1収容部451と封止部材453との間から外部に漏れないようになっている。
第1収容部451は、例えば透明な樹脂やガラスなどによって形成される。
第2収容部452は、遮光性を有する材料(例えば樹脂や金属)、または、少なくとも表面が遮光性の樹脂または金属などで被覆されることによって形成され、内部に光が入り込まないような構成となっている。また、第2収容部452の開口部近傍には、封止部材453と螺合するための凹凸形状が形成されている。
封止部材453は、一端に設けられ、第2収容部452の外周の径と略同等の外周の径を有する先端部453aと、先端部453aの端部から延び、第2収容部452の内周の径(開口部の径)と略同等の外周の径を有する中間部453bと、中間部453bの先端部453a側と異なる側の端部から延び、第1収容部451の内周の径(開口部の径)と略同等の外周の径を有する基端部453cと、を有する。
中間部453bの外周には、第2収容部452と螺合するための凹凸形状が形成されている。
基端部453cには、Oリング455を収容するための溝部4531が外周に沿って形成されている。溝部4531の切欠き深さは、Oリング455を構成する線材の直径より若干小さい。
封止部材453には、先端部453a、中間部453bおよび基端部453cが連なる方向と平行な方向に貫通する貫通孔4532が形成されている。貫通孔4532の開口の径は、測定プローブ3の径より若干大きい。
基端部453cは、中間部453b側と異なる側の端部から円筒状をなして延び、外周の径が基端部453cの径より小さい円筒部453dを有する。円筒部453dの中空部4533の開口の径は、貫通孔4532の開口の径より大きい。
また、基端部453cには、円筒部453dが延出する側の表面であって、円筒部453dの形成領域(除去部材454の配置領域)より外周側に設けられる開口、および貫通孔4532の壁面に形成された開口を連通する二つの連通孔4534が形成されている。
図4は、本実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図であって、除去部材454の構成を説明する図である。除去部材454は、弾性変形可能な材料、例えば樹脂(例えば合成樹脂からなるスポンジ)やゴムなどを用いて形成され、円柱状をなし、外周の径が中空部4533の開口の径と同等または若干大きい。除去部材454には、中心軸と交差するようにスリットS1が形成され、スリットS1は除去部材454の中心軸方向に貫通している。スリットS1の形成幅(除去部材454の中心軸と直交する方向の幅)は、測定プローブ3(先端部33)の直径よりも大きく、測定プローブ3が挿入可能な大きさとなるように設計されている。
除去部材454は、中空部4533に収容される、または圧入することによって封止部材453に保持される。また、除去部材454は、貫通孔4532の中心軸Nが通過する位置であって、水W中に配置されている。なお、除去部材454が中空部4533に配置された際、貫通孔4532の中心軸N上にスリットS1が配置されていることが好ましい。また、円筒部453dの先端に、内周に向けて突出するツメを設けて、除去部材454を保持するようにしてもよい。
第2バックグラウンド校正器45は、第1収容部451が、封止部材453を第1収容部451に取り付けた際に、連通孔4534の貫通孔4532側の開口を覆う量の水Wを収容している。これにより、封止部材453を第1収容部451に取り付けた際に、除去部材454が水W中に位置する。なお、封止部材453を第1収容部451に取り付けた際に除去部材454が水W中に位置し、かつ測定プローブ3を挿入した際に封止部材453から溢れ出ない量であれば、収容する水Wの量はこれに限らない。
図5は、本実施の形態1にかかる光学測定システムの校正装置において、測定プローブを挿入した状態を模式的に示す部分断面図である。水中におけるバックグラウンドを校正する際には、測定プローブ3を第2バックグラウンド校正器45に挿入し、先端部33を水W中に位置させた状態で光学測定を行う。
測定プローブ3を第2バックグラウンド校正器45に挿入する際、先端部33は、貫通孔4532から封止部材453の内部に挿入された後、水W中に浸入する。このとき、先端部33の先端には、気泡が付着する場合がある。気泡が付着した場合、先端部33は、気泡を先端に付着させた状態で、水W中を移動する。また、測定プローブ3の挿入により、水Wは、連通孔4534やスリットS1を介して貫通孔4532側に流入する。
その後、先端部33は、除去部材454に当接する。この際、気泡は、例えば先端部33の端面と除去部材454の先端面とによって挟み込まれた後、先端部33から除去される。
先端部33は、除去部材454に当接後、スリットS1に圧入し、第1収容部451内の所定の位置まで挿入される。ここで、測定プローブ3の側面には、測定プローブ3の各校正器に対する挿入位置が記載されている。使用者は、その挿入位置を確認しながら測定プローブ3を校正器に挿入することによって、測定プローブ3を所定の位置まで挿入することができる。
上述した光学測定システム1は、上述した校正装置4を用いて光学測定装置2を校正処理した後、図6に示すように、内視鏡システム100の内視鏡装置110(内視鏡スコープ)に設けられた処置具チャンネル111を介して測定プローブ3が被検体内に挿入され、照明ファイバが測定対象物に照明光を照射し、複数の受光ファイバがそれぞれ測定対象物で反射および/または散乱した照明光の戻り光を異なる散乱角度で受光して光学測定装置2の受光部24に伝播する。その後、演算部28aは、受光部24の測定結果に基づいて、測定対象物の性状の特性値を演算する。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、測定プローブ3を挿入して光学測定装置2の校正を行うための校正装置4において、第2バックグラウンド校正器45が、バックグラウンドとしての水W中で測定プローブ3と接触して先端部33に付着した気泡を除去する除去部材454を有するようにしたので、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができる。
なお、上述した本実施の形態1によれば、円筒部453dの内周および除去部材454の外周の形状が円をなすものとして説明したが、例えば角形状をなすものであってもよい。角形状をなすことによって、除去部材454が円筒部453dの内壁面に沿って摺動して回転することを一段と確実に防止することができ、スリットS1の向きを確実に固定することができる。
(実施の形態1の変形例)
図7は、本実施の形態1の変形例にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。上述した除去部材454では、一方向に切り込まれることによりスリットS1が形成されるものとして説明したが、図7に示すように、十字状に切り込まれたスリットS2が形成された除去部材456であってもよい。除去部材456は、スリットS2の形成態様以外は、上述した除去部材454と同様の構成である。
本変形例によれば、十字状に切り込まれたスリットS2が形成されるようにしたので、上述した一方向に切り込まれることにより形成されるスリットS1と比して、小さい荷重で測定プローブ3の挿入を行うことができるとともに、付着した気泡を確実に除去することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図8は、本発明の実施の形態2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図であって、校正装置の長手方向と直交する平面を切断面とする断面図である。なお、上述したものと同じ構成要素には同じ符号を付してある。上述した実施の形態1では、除去部材454が一つの部材からなるものとして説明したが、実施の形態2にかかる第2バックグラウンド校正器45aは、複数の部材が積層されてなる除去部材454aを有する。
図9は、本実施の形態2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図であって、除去部材454aの構成を説明する図である。除去部材454aは、弾性変形可能な材料、例えば樹脂(例えば合成樹脂からなるスポンジ)やゴムなどを用いて形成され、円柱状をなし、中心軸と交差するようにスリットS31が形成された第1除去部材4541と、略円柱状をなし、中心軸と交差するようにスリットS32が形成された第2除去部材4542と、を有し、第1除去部材4541および第2除去部材4542が積層されてなる。スリットS31,S32は、一方向に切り込まれて第1除去部材4541および第2除去部材4542をそれぞれ貫通することにより形成される。
第1除去部材4541には、一方の面に設けられ、開口が円をなす凹状の凹部4541a,4541bが形成されている。他方、第2除去部材4542には、一方の面に設けられ、円柱状に突出する凸状をなす凸部4542a,4542bが形成されている。凹部4541a,4541bの開口の径と、凸部4542a,4542bの突出方向と直交する方向の径は、同等である。凹部4541a,4541bおよび凸部4542a,4542bは、第1除去部材4541および第2除去部材4542の各中心軸に対して対称な位置に設けられている。
第1除去部材4541および第2除去部材4542を積層すると、凸部4542aが凹部4541aと嵌合し、凸部4542bが凹部4541bと嵌合する。これにより、第1除去部材4541に対して第2除去部材4542の積層位置が固定され、スリットS31とスリットS32との向きを規定することができる。
測定プローブ3を第2バックグラウンド校正器45aに挿入する際、先端部33は、貫通孔4532から封止部材453の内部に挿入された後、水W中に浸入する。このとき、先端部33の先端には、気泡が付着する場合がある。気泡が付着した場合、先端部33は、気泡を先端に付着させた状態で、水W中を移動する。
その後、先端部33は、第1除去部材4541の上面に当接する。この際、気泡は、例えば先端部33の端面と第1除去部材4541の上面とによって挟み込まれた後、先端部33から除去される。
先端部33は、第1除去部材4541の上面に当接後、スリットS31に圧入する。その後、先端部33は、第2除去部材4542の上面に当接してスリットS32に圧入し、第1収容部451内の所定の位置まで挿入される。この挿入動作において、先端部33は、除去部材454aに対し、第1除去部材4541および第2除去部材4542の上面に段階的に当接する。これにより、第1除去部材4541との接触により気泡が除去できなかった場合であっても、第2除去部材4542との接触によって気泡を除去することができる。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、測定プローブ3を挿入して光学測定装置2の校正を行うための校正装置4において、第2バックグラウンド校正器45aが、第1除去部材4541および第2除去部材4542を積層してなり、バックグラウンドとしての水W中で測定プローブ3と接触して先端部33に付着した気泡を除去する除去部材454aを有するようにしたので、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができる。
(実施の形態2の変形例1)
図10は、本実施の形態2の変形例1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図であって、校正装置の長手方向と直交する平面を切断面とする断面図である。本変形例1にかかる第2バックグラウンド校正器45bには、上述した第2バックグラウンド校正器45aの除去部材454aに代えて除去部材454bが設けられている。
図11は、本実施の形態2の変形例1にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す斜視図である。除去部材454bは、略円柱状をなす第1除去部材4543と、略円柱状をなす第2除去部材4544と、を有し、第1除去部材4543および第2除去部材4544が積層されてなる。
第1除去部材4543には、第1除去部材4543の一方の面から円柱状の中空空間を形成する第1穴部4543aと、第1除去部材4543の他方の面から円柱状の中空空間を形成する第2穴部4543bと、が形成されている。
第2除去部材4544には、第2除去部材4544の一方の面から円柱状の中空空間を形成する第1穴部4544aと、第2除去部材4544の他方の面から円柱状の中空空間を形成する第2穴部4544bと、が形成されている。
第1除去部材4543および第2除去部材4544には、中心軸と交差するようにスリットS41,S42がそれぞれ形成されている。スリットS41,S42は、一方向に切り込まれて第1除去部材4543および第2除去部材4544をそれぞれ貫通することにより形成される。
第1除去部材4543および第2除去部材4544を積層すると、対向する面に設けられた穴部(図10,11では、第2穴部4543bおよび第1穴部4544a)同士が連通し、空間R1を形成する。第1除去部材4543によって除去できなかった気泡を第2除去部材4544によって除去した際、取り除かれた気泡は、空間R1内に保持される。これにより、除去された気泡がスリット内や、第1除去部材4543と第2除去部材4544との間に滞留することによる第1除去部材4543および第2除去部材4544の変形を防止することができる。
また、変形例1によれば、第1除去部材4543と第2除去部材4544とを同一の部材を用いて構成することが可能であるため、各部材の製造にかかる生産性を向上させることができる。
(実施の形態2の変形例2)
図12は、本実施の形態2の変形例2にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。上述した変形例2−1において、空間の形成は、少なくとも第1除去部材4543と第2除去部材4544との間にあれば適用可能である。したがって、図12に示すように、穴部を第1除去部材または第2除去部材のいずれか一方に形成するようにしてもよい。
図12に示す第2バックグラウンド校正器45cにおいて、除去部材454cは、略円柱状をなす第1除去部材4545と、略円柱状をなす第2除去部材4546と、を有し、第1除去部材4545および第2除去部材4546が積層されてなる。
第1除去部材4545には、第1除去部材4545の一方の面から円柱状の中空空間を形成する穴部4545aが形成されている。
第1除去部材4545および第2除去部材4546には、中心軸と交差するようにスリットS51,S52がそれぞれ形成されている。スリットS51,S52は、一方向に切り込まれて第1除去部材4545および第2除去部材4546をそれぞれ貫通することにより形成される。
第1除去部材4545および第2除去部材4546を積層する際、穴部4545aの形成面を第2除去部材4546と対向する側として積層すると、穴部4545aが第2除去部材4546の上面により封鎖されて空間R2を形成する。第1除去部材4545によって除去できなかった気泡を第2除去部材4546によって除去した際、取り除かれた気泡は、空間R2内に保持される。これにより、除去された気泡がスリット内や、第1除去部材4545と第2除去部材4546との間に滞留することによる第1除去部材4545および第2除去部材4546の変形を防止することができる。
なお、上述した変形例1,2において、実施の形態2のような凹部、凸部(凹部4541a,4541bおよび凸部4542a,4542b)を形成してもよい。凹部および凸部の形成により、スリットの位置を規定することができる。
また、上述した実施の形態2、変形例1,2において、第1および第2除去部材に形成された各スリットの開口における形成方向(切り込みの方向)は、除去部材を上方から見た際に、一致するもの(平行)であってもよいし、交差しているものであってもよい。実施の形態2では、第2除去部材において除去した気泡が除去部材454aの外部に排出できるように、スリットの形成方向が直交していないことが好ましい。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図13は、本発明の実施の形態3にかかる光学測定システムの校正装置の要部の構成を模式的に示す断面図であって、校正装置の長手方向と直交する平面を切断面とする断面図である。なお、上述したものと同じ構成要素には同じ符号を付してある。上述した実施の形態1,2では、除去部材にスリットが形成されているものとして説明したが、実施の形態3にかかる第2バックグラウンド校正器45dは、ブラシ状の除去部材を有する除去部材454dを備える。
図13に示す除去部材454dは、円筒状をなす部材により形成され、外周の径は、上述した中空部4533の内周の径と同等または若干大きい。除去部材454dは、円筒の中空空間である中空部4547を有する。中空部4547には、円柱状の中空空間が形成され、該中空空間の径は貫通孔4532の径と同等または若干大きい。
除去部材454dの中空部4547には、内壁面から中心軸に向けて斜め上方に突出する弾性変形可能な複数の針状部材によりブラシ状をなす接触部4547aが設けられている。なお、本実施の形態3では、中空部4547の中心軸が、貫通孔4532の中心軸Nと一致しているものとする。
測定プローブ3を第2バックグラウンド校正器45dに挿入する際、先端部33は、貫通孔4532から封止部材453の内部に挿入された後、水W中に浸入する。このとき、先端部33の先端には、気泡が付着する場合がある。気泡が付着した場合、先端部33は、気泡を先端に付着させた状態で、水W中を移動する。
その後、先端部33は、除去部材454dに進入すると、接触部4547aの針状部材に接触(当接)する。この際、気泡は、例えば針状部材が弾性変形しながら先端面と接触することにより、先端部33の気泡が除去される。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、測定プローブ3を挿入して光学測定装置2の校正を行うための校正装置4において、第2バックグラウンド校正器45dが、バックグラウンドとしての水W中で測定プローブ3と接触して先端部33に付着した気泡を除去する複数の針状部材を有する除去部材454dを備えるようにしたので、簡易な構造で、かつ小型化を実現することができる。
なお、本実施の形態3にかかる除去部材454dは、製造コストの増大を抑制するため同一の材料を用いて形成されることが好ましいが、少なくとも接触部4547aが弾性変形可能な材料、例えば樹脂(例えば合成樹脂からなるスポンジ)やゴムなどを用いて形成されていれば適用可能である。
なお、上述した実施の形態1〜3において、第1収容部451における測定プローブ3の先端位置を確認するために、第2収容部452に開閉可能な窓を設けてもよい。この窓は、例えば、第2バックグラウンド校正器45の除去部材454の底部近傍に設けられ、除去部材454を通過した測定プローブ3の先端を観察することができる。これにより、除去部材454を通過した測定プローブ3に気泡が残っているか否かを確認することができ、一段と確実に測定プローブ3に付着した気泡を除去することができる。
また、上述した実施の形態1〜3では、封止部材453に設けられた連通孔4534を介して水Wが貫通孔4532側に流入するものとして説明したが、スリットを介して水Wを貫通孔4532側に流入させることができれば連通孔4534を有しない構成であってもよい。
また、上述した実施の形態1〜3では、除去部材が測定プローブ3の先端に付着した気泡を除去するものとして説明したが、気泡に限らず、埃や塵などの付着物を除去することができる。これらの付着物を除去することにより、一層正確な校正処理を行うことができる。
以上のように、本発明にかかる校正器および校正装置は、簡易な構造で、かつ小型化を実現するのに有用である。
1 光学測定システム
2 光学測定装置
3 測定プローブ
4 校正装置
21 電源
22 光源部
23 接続部
24 受光部
25 入力部
26 出力部
27 記録部
28 制御部
28a 演算部
31 コネクタ部
32 可撓部
33 先端部
41 支持部
42 フラットフィールド校正器
43 ホワイトバランス校正器
44 第1バックグラウンド校正器
45,45a,45b,45c,45d 第2バックグラウンド校正器
451 第1収容部
452 第2収容部
453 封止部材
453a 先端部
453b 中間部
453c 基端部
453d 円筒部
454,454a,454b,454c,454d,456 除去部材
455 Oリング
4541,4543,4545 第1除去部材
4541a,4541b 凹部
4542,4544,4546 第2除去部材
4542a,4542b 凸部
4543a,4544a 第1穴部
4543b,4544b 第2穴部
4545a 穴部
4547 中空部
4547a 接触部
100 内視鏡システム
110 内視鏡装置
111 処置具チャンネル
S1,S2,S31,S32,S41,S42,S51,S52 スリット

Claims (7)

  1. 生体組織に対して光学測定を行う光学測定装置に接続される測定プローブを挿入して水中における前記光学測定装置の光学特性の校正を行うための校正器であって、
    一端に開口部を有し、水を収容する収容部と、
    前記測定プローブが挿通される貫通孔が形成されるとともに、前記開口部を封止する封止部材と、
    前記貫通孔の中心軸が通過する位置であって前記水中に配置され、該貫通孔に挿通された前記測定プローブの先端に付着した付着物を除去する除去手段と、
    を備えたことを特徴とする校正器。
  2. 前記除去手段は弾性変形可能な略柱状をなし、
    前記除去手段には、前記中心軸方向に貫通するスリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の校正器。
  3. 前記除去手段は、弾性変形可能な第1部材および第2部材が積層されてなり、
    前記第1および第2部材には、前記中心軸方向に貫通するスリットがそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の校正器。
  4. 少なくとも前記第1および第2部材の一方の部材には、他方の部材と対向する側に、円柱状の中空空間が形成された穴部を有することを特徴とする請求項3に記載の校正器。
  5. 前記除去手段は、
    円柱状の中空空間が形成される中空部と、
    前記中空部の内部壁面から中心軸に向けて延びる弾性変形可能な針状部材と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の校正器。
  6. 前記封止部材には、前記除去手段の配設領域より外周側に設けられる開口、および前記貫通孔の壁面に形成された開口を連通する連通孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の校正器。
  7. 生体組織に対して光学測定を行う光学測定装置に接続される測定プローブを挿入して前記光学測定装置の光学特性の校正を行うための校正装置であって、
    面光源が設けられ、均一な光に対する測定プローブの光学特性を校正するためのフラットフィールド校正器と、
    白色光を用いて、基準となる白色バランスを校正するためのホワイトバランス校正器と、
    空気中におけるバックグラウンドを校正するための第1バックグラウンド校正器と、
    請求項1に記載の校正器であって、水中におけるバックグラウンドを校正するための第2バックグラウンド校正器と、
    前記フラットフィールド校正器、前記ホワイトバランス校正器、前記第1バックグラウンド校正器および前記第2バックグラウンド校正器をそれぞれ立設した状態で支持する支持部と、
    を備えたことを特徴とする校正装置。
JP2015531396A 2013-12-11 2014-11-18 校正器および校正装置 Expired - Fee Related JP5861010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361914564P 2013-12-11 2013-12-11
US61/914564 2013-12-11
PCT/JP2014/080531 WO2015087666A1 (ja) 2013-12-11 2014-11-18 校正器および校正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5861010B2 JP5861010B2 (ja) 2016-02-16
JPWO2015087666A1 true JPWO2015087666A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53370980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531396A Expired - Fee Related JP5861010B2 (ja) 2013-12-11 2014-11-18 校正器および校正装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160183805A1 (ja)
JP (1) JP5861010B2 (ja)
WO (1) WO2015087666A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3417275A1 (en) * 2016-02-18 2018-12-26 Broadley-James Corporation Methods and apparatus for reducing measurement artifacts of sensor measurements
WO2017169732A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 オリンパス株式会社 計測装置及び計測方法
WO2023034194A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-09 Smith & Nephew, Inc. Methods and systems of ligament repair

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3845296B2 (ja) * 2000-11-29 2006-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡用汚れ除去具
JP2003161689A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Kurita Water Ind Ltd 粒子状態検出用プローブおよび凝集モニタ装置
CN101022759B (zh) * 2004-04-05 2010-05-26 菲舍尔和佩克尔保健有限公司 镜头加温装置
BRPI0813135A2 (pt) * 2007-06-20 2014-12-23 Varian Inc Aparelho e métodos para inserção automática, desborbulhamento, limpeza e calibração de uma sonda espectral durante testes de dissolução.
JP5325725B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
WO2013042690A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 オリンパス株式会社 光学測定装置および校正方法
JP5747828B2 (ja) * 2011-10-18 2015-07-15 コニカミノルタ株式会社 プローブ等の係止構造、コネクター及び包装物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160183805A1 (en) 2016-06-30
WO2015087666A1 (ja) 2015-06-18
JP5861010B2 (ja) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390045B2 (ja) プローブ
KR101532395B1 (ko) 신체 루멘 내의 대상물의 크기를 추산하기 위한 장치, 시스템 및 방법
JP5861010B2 (ja) 校正器および校正装置
US9014517B2 (en) Fiber unit
WO2014042156A1 (ja) 測定プローブおよび生体光学測定システム
WO2012144522A1 (ja) 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法
JP6000957B2 (ja) 光学測定装置および校正方法
JP5049415B2 (ja) 光学測定装置、光学測定システムおよび校正用モジュール
US10682043B2 (en) Measurement probe and bio-optical measurement system with contact detection
JP5988983B2 (ja) 校正装置および校正方法
US20170055840A1 (en) Measurement probe and optical measurement system
US10932659B2 (en) LED-type distal end optical adapter
JPWO2013136664A1 (ja) プローブ
WO2015033914A1 (ja) 校正モジュール
JP5439631B1 (ja) 生体光学測定装置および測定プローブ
JP5763285B1 (ja) 光学測定装置
US20230038906A1 (en) System and method for positioning a sensor on a subject
WO2022209703A1 (ja) 測定アダプタ、測定システムおよび測定方法
JP2017215359A (ja) ガイドチューブ及び内視鏡
EP2884267A1 (en) Optical measurement device and optical measurement system
EP2856921A1 (en) Measuring probe
WO2015174543A1 (ja) 測定プローブおよび光学測定システム
US20160089032A1 (en) Probe assembly and end cover
US20140046135A1 (en) Measurement probe
JPWO2018061771A1 (ja) 成分測定装置セット及び成分測定チップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5861010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees