JPWO2015079966A1 - 接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法 - Google Patents

接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015079966A1
JPWO2015079966A1 JP2015550659A JP2015550659A JPWO2015079966A1 JP WO2015079966 A1 JPWO2015079966 A1 JP WO2015079966A1 JP 2015550659 A JP2015550659 A JP 2015550659A JP 2015550659 A JP2015550659 A JP 2015550659A JP WO2015079966 A1 JPWO2015079966 A1 JP WO2015079966A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recesses
bonding
adhesive
bonding substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418165B2 (ja
Inventor
坂井 繁一
繁一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2015079966A1 publication Critical patent/JPWO2015079966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418165B2 publication Critical patent/JP6418165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

接着剤を付着させないための凹部を形成しても強度低下を抑制するとともに、取り扱い易さを向上させる。表裏両面のうち、少なくとも一の面の略全域に接着剤が塗布されて他の基板と接着される第一接着用基板2であって、当該基板本体200の表裏の各面には複数の凹部201a、202aが設けられ、基板本体の表裏の各面の凹部は、基板本体の表裏両面のうち、何れか一方の面側から視て、一方の面と反対側の他方の面の凹部と重ならず、且つ、基板本体の所定位置を通る基準線Lを軸として仮想的に当該基板本体の表裏を反転させた場合に他方の面の凹部と重なるように配置されてなる。

Description

本発明は、他の基板と接着される接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法に関する。
従来、インクジェットヘッドとして、インクを吐出するノズル、インクを収容する圧力室等を形成するための各種の基板を接着剤を介して複数積層して構成されたものが知られている。具体的には、ノズルを有するノズル基板と、圧力室を有する圧力室基板の一面とが第一接着用基板を介して接着されているとともに、圧力室基板の他面と、インク流路やアクチュエータと電気的に接続される配線を有する配線基板とが第二接着用基板を介して接着されている。
上記の接着用基板は、インクジェットヘッドの製造の過程で、当該接着用基板の一面の略全域に接着剤が塗布される。そして、接着剤が塗布された一面側から接着用基板を支持部材で支持して操作することができるように、予め接着用基板の一面の所定位置に接着剤を付着させないための凹部を形成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−30488号公報
ところで、接着用基板は、その表裏両面に接着剤を塗布する必要がある。このため、当該接着用基板の取り扱い易さを向上させる上では、接着用基板の表裏両面で凹部の位置が略等しくなっていることが望ましい。しかしながら、接着用基板の表裏両面の同じ位置に凹部が形成されていると、接着用基板の凹部が形成されている部分の厚さが薄くなり過ぎたり凹部どうしが連通(貫通)した状態となる。この結果、接着用基板の強度が低下し過ぎて、当該接着用基板が損傷してしまう虞がある。
なお、接着用基板の表裏両面に対して部分的に接着剤を塗布する手法も考えられるが、接着剤の塗布量が厚くなったり、低コストで高い精度を確保することが困難となってしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、接着剤を付着させないための凹部を形成しても強度低下を抑制することができるとともに、取り扱い易さを向上させることができる接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法の提供を課題とする。
以上の課題を解決するために、請求項1に記載の発明の接着用基板は、
表裏両面のうち、少なくとも一の面の略全域に接着剤が塗布されて他の基板と接着される接着用基板であって、
当該基板本体の表裏の各面には複数の凹部が設けられ、
前記基板本体の表裏の各面の凹部は、前記基板本体の表裏両面のうち、何れか一方の面側から視て、前記一方の面と反対側の他方の面の凹部と重ならず、且つ、前記基板本体の所定位置を通る基準線を軸として仮想的に当該基板本体の表裏を反転させた場合に前記他方の面の凹部と重なるように配置されてなることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の接着用基板において、
前記基板本体は、ノズルを有するノズル基板と、圧力室を有する圧力室基板とに接着剤を介して接着されることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の接着用基板において、
前記基板本体は、圧力室を有する圧力室基板と、液滴をノズルから吐出させるアクチュエータと電気的に接続される配線を有する配線基板とに接着剤を介して接着されることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の接着用基板において、
前記基板本体は、液滴をノズルから吐出させるアクチュエータの収容部を有することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4の何れか一項に記載の接着用基板において、
前記基板本体は、液体流路を有することを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の接着用基板において、
前記複数の凹部及び前記収容部は、サンドブラスト加工及びウェットエッチング加工のうちの何れか一方を用いて形成されてなることを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の接着用基板において、
前記複数の凹部及び前記液体流路は、サンドブラスト加工及びウェットエッチング加工のうちの何れか一方を用いて形成されてなることを特徴としている。
請求項8に記載の発明のインクジェットヘッドは、
請求項1〜7の何れか一項に記載の接着用基板を備えることを特徴としている。
請求項9に記載の発明の基板支持方法は、
請求項1〜7の何れか一項に記載の接着用基板の基板支持方法であって、
前記接着用基板の基板本体の接着剤の塗布面である一面と反対側の他面の複数の凹部に複数の支持部材を係合させて当該接着用基板を支持する第一支持工程と、
前記一面の略全域に接着剤が塗布された前記接着用基板の表裏を反転させた後、前記一面の複数の凹部に複数の支持部材を係合させて当該接着用基板を支持する第二支持工程と、
を含むことを特徴としている。
本発明によれば、接着剤を付着させないための凹部を形成しても強度低下を抑制することができるとともに、取り扱い易さを向上させることができる。
本発明を適用した一実施形態のインクジェットヘッドの概略構成を示す部分断面図である。 インクジェットヘッドを構成する第一接着用基板を示す平面図である。 インクジェットヘッドを構成する第一接着用基板を示す底面図である。 第一接着用基板を支持する支持装置を模式的に示す図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第一接着用基板の接着剤の塗布面と反対側の面に設けられた凹部を、支持部材によって支持する第一支持工程を示す図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第一接着用基板を、基準線を軸として180度回転させて表裏を反転させた図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第一接着用基板の接着剤の塗布面に設けられた凹部を、支持部材によって支持する第二支持工程を示す図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第一接着用基板の接着剤の塗布面と圧力室基板の一面とを接合する際の図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第一接着用基板の接着剤の塗布面とノズル基板の一面とを接合する際の図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、圧力室基板の振動板の上面に圧電素子を接合する際の図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第二接着用基板の接着剤の塗布面と圧力室基板の一面とを接合させる際の図である。 インクジェットヘッドの製造方法を説明するための図であって、第二接着用基板の接着剤の塗布面と配線基板の一面と接合させる際の図である。 インクジェットヘッドを構成する第一接着用基板の変形例を示す平面図である。 インクジェットヘッドを構成する第一接着用基板の変形例を示す底面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した一実施形態のインクジェットヘッド100の概略構成を示す部分断面図である。
なお、インクジェットヘッド100は、複数のノズル1aを備えるものが一般的であるが、図1には、一つのノズル1aに係る構成要素のみを模式的に表している。
図1に示すように、インクジェットヘッド100は、ノズル基板1、第一接着用基板2、圧力室基板3、第二接着用基板4、圧電素子5、及び配線基板6が、この順で積層されて構成されている。
ノズル基板1は、インクジェットヘッド100の最下層に位置している。また、ノズル基板1は、例えば、シリコン製の基板である。このノズル基板1には、複数のノズル1a(図1には、一つのみ図示)が形成されている。
ノズル1aは、例えば、略マトリクス状となるようにノズル面に配列されている。
第一接着用基板2は、ノズル1aを有するノズル基板1と、圧力室3cを有する圧力室基板3の一面(図1における下面等)とに接着剤G(図4A等参照)を介して接着されるものである。
すなわち、第一接着用基板2は、ノズル基板1の上面に積層され、接合されている。また、第一接着用基板2は、例えば、ガラス製の基板である。この第一接着用基板2には、ノズル基板1のノズル1aと連通し、インク流路を構成する貫通孔2aが形成されている。
また、第一接着用基板2の上面には、圧力室基板3が積層され、接合されている。
なお、第一接着用基板2の具体的な構成については、後述する。
圧力室基板3は、圧力室層3aと振動板3bとから構成されている。
圧力室層3aは、第一接着用基板2の上面に積層され、接合されている。また、圧力室層3aは、シリコン製の基板から構成されている。この圧力室層3aには、ノズル1aから吐出されるインクに吐出圧力を付与する圧力室3cが、当該圧力室層3aを貫通するように形成されている。
圧力室3cは、貫通孔2a及びノズル1aの上方に設けられ、これら貫通孔2a及びノズル1aと連通している。
振動板3bは、圧力室3cの開口を覆うように圧力室層3aの上面に積層され、接合されている。すなわち、振動板3bは、圧力室3cの上壁部を構成している。また、振動板3bの表面には、例えば、酸化膜が形成されている。
また、振動板3bの上面には、第二接着用基板4が積層され、接合されている。
第二接着用基板4は、圧力室3cを有する圧力室基板3の他面(図1における上面等)と、インクをノズル1aから吐出させるためのアクチュエータとしての圧電素子5と電気的に接続される下側配線6gを有する配線基板6とに接着剤Gを介して接着されるものである。
すなわち、第二接着用基板4は、振動板3bの上面に積層されている。また、第二接着用基板4は、例えば、金属板から構成されている。この第二接着用基板4の内部には、圧電素子5を収容する空間部4aが形成されている。この空間部4aは、第二接着用基板4を貫通するように圧力室3cの上方に形成されている。
圧電素子5は、圧力室3cと略同一の平面視形状に形成され、振動板3bを挟んで圧力室3cと対向する位置に設けられている。この圧電素子5は、振動板3bを変形させるためのPZT(lead zirconium titanate)からなるアクチュエータである。また、圧電素子5の下面に設けられた電極(図示略)が振動板3bに接続されている。
また、第二接着用基板4には、圧力室基板3の連通孔3dと連通する貫通孔4bが、空間部4aとは独立して形成されている。
また、第二接着用基板4の上面には、配線基板6が積層され、接合されている。
なお、第二接着用基板4の具体的な構成については、後述する。
配線基板6は、例えば、シリコン製の基板であるインターポーザ6aを備えている。インターポーザ6aの下面には、例えば、2層の酸化ケイ素の絶縁層6b、6cが被覆され、上面には、同じく酸化ケイ素の絶縁層6dが被覆されている。そして、インターポーザ6aの下方の2つの絶縁層6b、6cのうち、下側に位置する絶縁層6cが、第二接着用基板4の上面に積層され、接合されている。
また、インターポーザ6aには、スルーホール6eが積層方向に形成されており、このスルーホール6eには、貫通電極6fが挿通されている。貫通電極6fの下端には、水平方向に延在する下側配線6gの一端が接続されている。この下側配線6gの他端には、空間部4a内に露出したスタッドバンプ6hが設けられ、圧電素子5の上面の電極(図示略)に設けられた半田5aと接続されている。また、下側配線6gは、インターポーザ6aの下方の2つの絶縁層6b、6cによって挟まれて保護されている。
また、インターポーザ6aには、第二接着用基板4の貫通孔4bと連通するインレット6iが、当該インターポーザ6aを上下方向に貫通するように形成されている。
また、配線基板6の上面には、一端が貫通電極6fの上端に接続されるとともに、他端が中継基板(図示略)等を介して電装コネクタ(図示略)に接続される上側配線6jが配設されている。
また、配線基板6の上面の上側配線6j及びインターポーザ6aの絶縁層6dの上面を覆うように接着層6kが形成されている。接着層6kは、例えば、当該インクジェットヘッド100を保持板(図示略)と接着するための感光性樹脂等から構成されている。また、接着層6kは、上側配線6jを保護する保護層を構成している。また、接着層6kには、インレット6iと連通する貫通孔6lが形成されている。
インクジェットヘッド100の連通孔3d、貫通孔2a、4b、6l及びインレット6iは、インク流路を構成し、このインク流路を介してインク室(図示略)のインクがノズル1aに供給される。
次に、第一接着用基板2及び第二接着用基板4の具体的な構成について図面を参照して説明する。
図2Aは、第一接着用基板2を示す平面図であり、図2Bは、第一接着用基板2を基準線Lを軸として180度回転させた状態を示す底面図である。なお、第一接着用基板2における、図2Aに表されている一面を表面201とし、図2Bに表されている他面を裏面202とする。
図2A及び図2Bに示すように、第一接着用基板2は、当該基板本体200の表裏の各面に凹部201a、202aが複数(例えば、4つ)設けられている。これらの凹部201a、202aは、例えば、基板本体200の表裏の各面の略全域に転写ローラ(図示略)を用いて接着剤Gを塗布しても接着剤Gを付着させない部分を形成するためのものである。
具体的には、例えば、基板本体200は、略矩形状に形成されてなり、表裏の各面の四隅近傍に所定の深さ座刳られた凹部201a、202aがそれぞれ形成されている。
基板本体200の表裏の各面の凹部201a、202aは、基板本体200の表裏両面のうち、何れか一方の面(例えば、表面201)側から視て、一方の面と反対側の他方の面の凹部(例えば、裏面202の凹部202a)と重ならず、且つ、基板本体200の所定位置(例えば、中心C)を通る基準線Lを軸として仮想的に当該基板本体200の表裏を反転させた場合に他方の面の凹部と重なるように配置されている。
すなわち、凹部201a、202aは、基板本体200の表裏の各面にて所定位置を通る基準線Lに対して非対称となるように配置されている。
具体的には、基板本体200の表面201には、当該基板本体200の中心Cを通り、対向する2辺(図2Aにおける左右両側の辺)と略平行な基準線Lを挟むように両側に2つずつ凹部201aが形成されている。図2Aにおける左側の二つの凹部201a、201aは基準線Lからの距離D1が略等しく、同様に、右側の二つの凹部201a、201aは基準線Lからの距離D2が略等しくなっている。また、基準線Lから左側の各凹部201aまでの距離D1と基準線Lから右側の各凹部201aまでの距離D2は異なっている。すなわち、基板本体200の表面201の4つの凹部201a、…は、基準線Lに対して線対称となるように配置されていない。
また、基板本体200の裏面202には、当該基板本体200の中心Cを通り、対向する2辺(図2Bにおける左右両側の辺)と略平行な基準線Lを挟むように両側に2つずつ凹部202aが形成されている。図2Bにおける左側の二つの凹部202a、202aは基準線Lからの距離D1が略等しく、同様に、右側の二つの凹部202a、202aは基準線Lからの距離D2が略等しくなっている。また、基準線Lから左側の各凹部202aまでの距離D1と基準線Lから右側の各凹部202aまでの距離D2は異なっている。すなわち、基板本体200の裏面202の4つの凹部202a、…は、基準線Lに対して線対称となるように配置されていない。
また、凹部201a、202aは、基板本体200の表裏で基準線Lに対する相対的な配置が略等しくされている。
具体的には、基板本体200の表面201における基準線Lから左側の各凹部201aまでの距離D1と、基板本体200の裏面202における基準線Lから左側の各凹部202aまでの距離D1は、略等しくなっているとともに、基板本体200の表面201における基準線Lから右側の各凹部201aまでの距離D2と、基板本体200の裏面202における基準線Lから右側の各凹部202aまでの距離D2は、略等しくなっている。
また、図2Aにおける基板本体200の表面201の上側の辺から上側の2つの凹部201aまでの距離と、図2Bにおける基板本体200の裏面202の上側の辺から上側の2つの凹部202aまでの距離は、略等しくなっているとともに、図2Aにおける基板本体200の表面201の下側の辺から下側の2つの凹部201aまでの距離と、図2Bにおける基板本体200の裏面202の下側の辺から下側の2つの凹部202aまでの距離は、略等しくなっている。
また、基板本体200の表裏の各面の凹部201a、202aは、例えば、サンドブラスト加工やウェットエッチング加工を用いて形成される。
具体的には、第一接着用基板2には、インク流路を構成する貫通孔2aが設けられているが(図2A参照)、当該貫通孔2aをサンドブラスト加工やウェットエッチング加工を用いて形成する際に、凹部201a、202aも形成されるようになっている。すなわち、貫通孔2aを形成する場合、先ず、基板本体200の表裏の何れかの一面(例えば、表面201)に当該基板本体200の厚さの半分以上の深さの窪みを形成する。このとき、基板本体200の表面201から所定の深さ座刳られた4つの凹部201a、…も併せて形成する。その後、基板本体200の一面と異なる他面(例えば、裏面)における窪みに対応する位置に当該基板本体200の厚さの半分以上の深さの窪みを形成することで表裏を貫通させて、貫通孔2aを形成する。また、基板本体200の裏面202から所定の深さ座刳られた4つの凹部202a、…も併せて形成する。
なお、サンドブラスト加工及びウェットエッチング加工は、公知の技術であるので、詳細な説明は省略するが、例えば、コストや精度等を考慮して適宜任意に変更することができる。
このように構成された第一接着用基板2は、基準線Lを軸として基板本体200を180度回転させる場合、回転前における何れかの一面(例えば、表面201)の4つの凹部201a、…の基準線Lに対する相対的な配置と回転後における他面(例えば、裏面202)の4つの凹部202a、…の基準線Lに対する相対的な配置とは、略等しくなる。つまり、回転前における何れかの一面(例えば、表面201)の4つの凹部201a、…は、基準線Lを軸として仮想的に当該基板本体200の表裏を反転させた場合に他方の面(例えば、裏面202)の凹部202a、…と重なることとなる。
また、第一接着用基板2の表裏両面の凹部201a、202aの配置は、インクジェットヘッド100の製造に用いられる支持装置300(図3参照)の4つの支持部材301、…の配置と略等しくなっている。すなわち、第一接着用基板2の何れかの一面の複数の凹部201a、…(或いは、凹部202a、…)に支持部材301を係合させて当該第一接着用基板2を支持する場合に、第一接着用基板2の表裏両面で支持部材301に対する凹部201a、202aの相対的な配置が略等しくなっている。
なお、第二接着用基板4の凹部(図示略)の構成は、上記した第一接着用基板2のものと略同様であり、詳細な説明は省略する。
また、第二接着用基板4に凹部を形成する手法は、上記した第一接着用基板2のものと略同様であり、その詳細な説明は省略するが、当該第二接着用基板4の圧電素子5を収容する空間部4aや貫通孔4bを形成する際に、併せて凹部も形成するようになっている。
次に、インクジェットヘッド100の製造方法について、図3〜図5を参照して説明する。
図3は、第一接着用基板2を支持する支持装置300を模式的に示す図である。図4A〜図4D並びに図5A〜図5Dは、インクジェットヘッド100の製造方法を説明するための図である。
先ず、図4Aに示すように、所定のトレイ内に載置されている第一接着用基板2の基板本体200の接着剤Gの塗布面である一面(図4Aにおける上面)と反対側の他面(図4Aにおける下面)の4つの凹部202a、…に支持装置300の4つの支持部材301、…をそれぞれ係合させて当該第一接着用基板2を支持する(第一支持工程)。続けて、第一接着用基板2が支持部材301により支持された状態で、例えば、転写ローラを用いて、基板本体200の一面の4つの凹部201a、…及び貫通孔2a以外の略全域に接着剤Gを塗布する。
ここで、第一接着用基板2の基板本体200の一面の4つの凹部201a、…及び貫通孔2a以外の略全域に接着剤Gを塗布した後、他面の4つの凹部202a、…に支持装置300の4つの支持部材301、…をそれぞれ係合させて当該第一接着用基板2を支持しても良い。
次に、図4Bに示すように、吸着装置(図示略)を用いて第一接着用基板2の他面を吸着して、当該第一接着用基板2を基準線Lを軸として180度回転させて表裏を反転させる。これにより、第一接着用基板2は、接着剤Gが塗布された一面が下側になるように配置される。
その後、第一接着用基板2の一面(図4Cにおける下面)の4つの凹部201a、…に支持装置300の4つの支持部材301、…をそれぞれ係合させて当該第一接着用基板2を支持する(第二支持工程)。
なお、支持装置300は、4つの支持部材301、…の配置が第一接着用基板2の各面の凹部201a、202aの配置と略等しくなっていれば、第一接着用基板2の一面側から支持するものと他面側から支持するものとで、別のものであっても良いし、同一のものであっても良い。
次に、図4Dに示すように、第一接着用基板2の他面を吸着して、当該第一接着用基板2の接着剤Gが塗布されている一面と圧力室基板3の一面(図4Dにおける上面)とを接着剤Gを介して接合させる。
その後、図5Aに示すように、例えば、転写ローラを用いて、第一接着用基板2の他面の4つの凹部202a、…及び貫通孔2a以外の略全域に接着剤Gを塗布した後、180度回転させる。そして、第一接着用基板2の接着剤Gが塗布されている他面とノズル基板1の一面(図5Aにおける上面)とを接着剤Gを介して接合させる。続けて、図5Bに示すように、圧力室基板3の振動板3bの上面に圧電素子5を接合する。
次に、図5Cに示すように、例えば、転写ローラを用いて、第二接着用基板4の一面の4つの凹部並びに空間部4a及び貫通孔4b以外の略全域に接着剤Gを塗布した後、180度回転させる。そして、第二接着用基板4の接着剤Gが塗布されている一面と圧力室基板3の他面(図5Cにおける上面)とを接着剤Gを介して接合させる。
その後、図5Dに示すように、第二接着用基板4の他面の4つの凹部並びに空間部4a及び貫通孔4b以外の略全域に接着剤Gを塗布した後、180度回転させる。そして、第二接着用基板4の接着剤Gが塗布されている他面と配線基板6の一面(図5Dにおける上面)とを接着剤Gを介して接合させる。
なお、第二接着用基板4の取り扱い手法は、上記した第一接着用基板2と略同様であり、その詳細な説明は省略する。また、図5A〜図5Dにあっては、接合された基板どうしの間の接着剤の図示は省略している。
以上のように、本実施形態のインクジェットヘッド100によれば、第一接着用基板2(或いは、第二接着用基板)の基板本体200の表裏の各面には凹部201a、202aが複数設けられ、これら基板本体200の表裏の各面の凹部201a、202aは、基板本体200の表裏両面のうち、何れか一方の面(例えば、表面201)側から視て、一方の面と反対側の他方の面の凹部(例えば、裏面202の凹部202a)と重ならず、且つ、基板本体200の所定位置(例えば、中心C)を通る基準線Lを軸として仮想的に当該基板本体200の表裏を反転させた場合に他方の面の凹部と重なるように配置されているので、第一接着用基板2の表裏の各面に凹部201a、202aを複数形成しても、当該第一接着用基板2の凹部201a、202aが形成されている部分の厚さが薄くなり過ぎたり凹部201a、202aどうしが連通することがなくなり、当該第一接着用基板2の強度が低下し過ぎることを抑制することができる。
さらに、凹部201a、202aは、基準線Lを軸として仮想的に当該基板本体200の表裏を反転させた場合に他方の面の凹部と重なることから、当該凹部201a、202aを利用して基板本体200を表裏の各面側から支持する際に、支持手段の構成を共通化することができる。具体的には、第一接着用基板2の基板本体200の接着剤Gの塗布面である一面と反対側の他面の複数の凹部202a、…に複数の支持部材301、…をそれぞれ係合させて当該第一接着用基板2を支持する工程と、一面の略全域に接着剤Gが塗布された第一接着用基板2の表裏を反転させた後、一面の複数の凹部201aに複数の支持部材301、…をそれぞれ係合させて当該第一接着用基板2を支持する工程とにおいて、支持に用いられる複数の支持部材301、…の配置を共通化することができる。
したがって、第一接着用基板2の表裏の各面に接着剤Gを付着させないための凹部201a、202aを形成しても強度低下を抑制することができるとともに、取り扱い易さを向上させることができる。
また、ノズル1aを有するノズル基板1と、圧力室3cを有する圧力室基板3とに基板本体200が接着剤Gを介して接着される第一接着用基板2や、圧力室基板3と、インクをノズル1aから吐出させる圧電素子5と電気的に接続される下側配線6gを有する配線基板6とに基板本体が接着剤Gを介して接着される第二接着用基板4を用いることで、当該第一接着用基板2や第二接着用基板4の強度低下を抑制することができるとともに、取り扱い易さを向上させることができ、インクジェットヘッド100の製造を簡便に行うことができる。
また、第一接着用基板2にインク流路を構成する貫通孔2aをサンドブラスト加工やウェットエッチング加工を用いて形成する際に、当該第一接着用基板2の凹部201a、202aも併せて効率良く形成することができる。
さらに、第二接着用基板4に圧電素子5を収容する空間部4aや貫通孔4bをサンドブラスト加工やウェットエッチング加工を用いて形成する際に、当該第二接着用基板4の凹部も併せて効率良く形成することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、接着用基板として、第一接着用基板2及び第二接着用基板4を例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、少なくとも一の面の略全域に接着剤Gが塗布されて他の基板と接着される構成であれば適宜任意に変更可能である。
また、上記実施形態では、接着用基板(例えば、第一接着用基板2)の表裏の各面に4つずつ凹部(凹部201a、202a)を設けるようにしたが、各面における凹部の数や配置は一例であってこれに限られるものではない。
すなわち、例えば、図6A及び図6Bに示すように、基板本体200の表面201に、基準線Lの両側に1つずつ凹部201aが形成され、同様に、基板本体200の裏面202に、基準線Lの両側に1つずつ凹部202aが形成された構成であっても良い。具体的には、図6A及び図6Bに示す基板本体200の凹部201a、202aの配置は、図2Aに示す基板本体200の表面201の4つの凹部201a、…のうち、右上及び左下の各凹部201aを省き、且つ、図2Bに示す基板本体200の裏面202の4つの凹部202a、…のうち、右上及び左下の各凹部202aを省いたものである。
なお、基板本体200の表裏の各面側からの支持をより容易にするために、各面における凹部201a、202aの数や配置は適宜任意に変更可能である。
また、上記実施形態では、凹部201a、202aの非対称な配置の基準となる基準線Lとして、基板本体200の中心Cを通り、対向する2辺(図2Aにおける左右両側の辺)と略平行なものを例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、基準線Lの向きは適宜任意に変更可能である。例えば、基板本体200の中心Cを通り、対向する2辺(図2Aにおける上下両側の辺)と略平行なものを基準線Lとしても良いし、また、例えば、基板本体200を正方形状に形成して、一の対角線を基準線Lとしても良い。
さらに、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明は、他の基板と接着される接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法に利用することができる。
100 インクジェットヘッド
1 ノズル基板
1a ノズル
2 第一接着用基板
200 基板本体
201a、202a 凹部
3 圧力室基板
3c 圧力室
4 第二接着用基板
5 圧電素子
6 配線基板
6g 下側配線
L 基準線

Claims (9)

  1. 表裏両面のうち、少なくとも一の面の略全域に接着剤が塗布されて他の基板と接着される接着用基板であって、
    当該基板本体の表裏の各面には複数の凹部が設けられ、
    前記基板本体の表裏の各面の凹部は、前記基板本体の表裏両面のうち、何れか一方の面側から視て、前記一方の面と反対側の他方の面の凹部と重ならず、且つ、前記基板本体の所定位置を通る基準線を軸として仮想的に当該基板本体の表裏を反転させた場合に前記他方の面の凹部と重なるように配置されてなることを特徴とする接着用基板。
  2. 前記基板本体は、ノズルを有するノズル基板と、圧力室を有する圧力室基板とに接着剤を介して接着されることを特徴とする請求項1に記載の接着用基板。
  3. 前記基板本体は、圧力室を有する圧力室基板と、液滴をノズルから吐出させるアクチュエータと電気的に接続される配線を有する配線基板とに接着剤を介して接着されることを特徴とする請求項1に記載の接着用基板。
  4. 前記基板本体は、液滴をノズルから吐出させるアクチュエータの収容部を有することを特徴とする請求項3に記載の接着用基板。
  5. 前記基板本体は、液体流路を有することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の接着用基板。
  6. 前記複数の凹部及び前記収容部は、サンドブラスト加工及びウェットエッチング加工のうちの何れか一方を用いて形成されてなることを特徴とする請求項4に記載の接着用基板。
  7. 前記複数の凹部及び前記液体流路は、サンドブラスト加工及びウェットエッチング加工のうちの何れか一方を用いて形成されてなることを特徴とする請求項5に記載の接着用基板。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の接着用基板を備えることを特徴とするインクジェットヘッド。
  9. 請求項1〜7の何れか一項に記載の接着用基板の基板支持方法であって、
    前記接着用基板の前記基板本体の接着剤の塗布面である一面と反対側の他面の複数の凹部に複数の支持部材を係合させて当該接着用基板を支持する第一支持工程と、
    前記一面の略全域に接着剤が塗布された前記接着用基板の表裏を反転させた後、前記一面の複数の凹部に複数の支持部材を係合させて当該接着用基板を支持する第二支持工程と、
    を含むことを特徴とする基板支持方法。
JP2015550659A 2013-11-28 2014-11-18 接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法 Expired - Fee Related JP6418165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245656 2013-11-28
JP2013245656 2013-11-28
PCT/JP2014/080435 WO2015079966A1 (ja) 2013-11-28 2014-11-18 接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015079966A1 true JPWO2015079966A1 (ja) 2017-03-16
JP6418165B2 JP6418165B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=53198911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550659A Expired - Fee Related JP6418165B2 (ja) 2013-11-28 2014-11-18 接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6418165B2 (ja)
WO (1) WO2015079966A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192584A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kyocera Corp インクジェットヘッドの製造方法
JP2009148921A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010064316A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 流路プレート、液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、画像記録装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192584A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kyocera Corp インクジェットヘッドの製造方法
JP2009148921A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2010064316A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 流路プレート、液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、画像記録装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6418165B2 (ja) 2018-11-07
WO2015079966A1 (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262237B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法、液体移送装置の製造方法、圧電アクチュエータ、及び、液体移送装置
JP2006347122A (ja) インクジェットヘッド
JP6372618B2 (ja) 圧電デバイス、液体噴射ヘッド、圧電デバイスの製造方法、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
US9457573B2 (en) Method for manufacturing liquid ejection head
JP5440411B2 (ja) ラインヘッドモジュールおよびインクジェット記録装置
JP6879306B2 (ja) インクジェットヘッド
JP6418165B2 (ja) 接着用基板、インクジェットヘッド及び基板支持方法
JP5584165B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッドの製造方法
JP6330819B2 (ja) 配線基板及びインクジェットヘッド
JP2016043616A (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP6950709B2 (ja) インクジェットヘッド及び画像形成装置
KR20120012160A (ko) 잉크젯 헤드 어셈블리 및 그 제조방법
JP4627655B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2011240549A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017033973A (ja) 電子デバイス、液体噴射ヘッド、および、電子デバイスの製造方法
JP2017030184A (ja) 電子デバイス、液体噴射ヘッド、および、電子デバイスの製造方法
JPWO2014083971A1 (ja) インクジェットヘッド
JP6201655B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP6123073B2 (ja) 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその方法
JP2012051110A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェットヘッドの製造方法
JP2016060177A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2016107551A (ja) 圧電デバイス、液体噴射ヘッド、圧電デバイスの製造方法、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
JP6421820B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2020179563A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
JP5900516B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees