JPWO2015030102A1 - 光造形方法 - Google Patents
光造形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015030102A1 JPWO2015030102A1 JP2015534281A JP2015534281A JPWO2015030102A1 JP WO2015030102 A1 JPWO2015030102 A1 JP WO2015030102A1 JP 2015534281 A JP2015534281 A JP 2015534281A JP 2015534281 A JP2015534281 A JP 2015534281A JP WO2015030102 A1 JPWO2015030102 A1 JP WO2015030102A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arrangement
- dimensional
- area
- zone
- placement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 66
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/124—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
- B29C64/129—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
- B29C64/135—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/171—Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects
- B29C64/182—Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects in parallel batches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0058—Liquid or visquous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
Description
上記課題を解決する光造形方法は、硬化性材料に選択的に光線を照射して前記硬化性材料を硬化させることによって1組の三次元形状物に対応する造形物を昇降テーブル上の造形範囲に造形する光造形方法において、前記造形範囲に前記1組の三次元形状物を制御装置によって配置し、液面を整えるためのリコータの延出方向に沿う境界線によって区画される複数の配置区域を前記造形範囲に前記制御装置が設定し、前記三次元形状物を高さの高い順に、かつ、前記複数の配置区域のうち第1番目の配置区域から順に、前記配置区域内に前記制御装置が配置することをその要旨としている。
上記方法によれば、リコータの移動範囲の中央を含む位置に第1番目の配置区域を設定する。このため、昇降テーブル上の造形範囲の全面を三次元形状物が埋めない場合には、昇降テーブル上の造形範囲のうちリコータの移動範囲の中央近傍に光線の照射範囲を絞ることができる。よって、光線の照射範囲を極力減らして、三次元形状物を効率良く造形することができる。
上記光造形方法について、各前記配置区域に配置された前記三次元形状物は、前記複数の配置区域のうち、3個以上の三次元形状物が配置される各配置区域では、2以上の整数nについて、第(n+1)番目の高さを有する三次元形状物を、第1から第(n−1)番目までの高さを有する三次元形状物を第n番目の高さを有する三次元形状物と第(n+1)番目の高さを有する三次元形状物とが挟むように配置することが好ましい。
以下、図1〜図7を参照して、光造形方法の第1の実施形態について説明する。
図1に示されるように、光造形装置は、硬化性材料として液状の光硬化性樹脂で満たされた液槽11と、光線を出射するレーザ12と、レーザ12から出射された光線を液槽11に照射するスキャナ13とを備えている。レーザ12から出射された光線は、光学系装置を介してスキャナ13に入射する。光造形装置は、液槽11内において上下方向に昇降可能な昇降テーブル15を備えている。昇降テーブル15は、テーブル駆動装置16によって上下に移動される。液槽11の上方には、液面を整えるためのリコータ17が設置されている。リコータ17は、リコータ駆動装置18によって前後方向(図中左右方向)に移動される。レーザ12、スキャナ13、テーブル駆動装置16、及びリコータ駆動装置18は、制御装置10によって制御される。
まず、図2に示されるように、昇降テーブル15上において三次元形状物Sを造形可能な範囲を造形範囲Aとする。そして、制御装置10は、造形範囲Aに対して造形する三次元形状物Sを配置する配置区域である配置ゾーンZを設定する。配置ゾーンZは、リコータ17の延出方向Y(以下、方向Y)に沿う境界線Bによって区画され、造形範囲Aにおけるリコータ17の移動方向X(以下、方向X)に並んで複数設定される。制御装置10は、方向Xにおける移動範囲の中央を含む位置に第1配置ゾーンZ1を設定する。各配置ゾーンZは、3個以上の配置ゾーンZであり、2以上の整数nについて、第(n+1)番目の配置ゾーンZ(n+1)を、第1から第(n−1)番目までの配置ゾーンZ1〜Z(n−1)を第n番目の配置ゾーンZnと第(n+1)番目の配置ゾーンZ(n+1)とが挟むように設定する。
まず、制御装置10は、情報を読み込む(ステップS1)。すなわち、制御装置10は、昇降テーブル15の寸法、液槽11の造形許容寸法、リコータ17の移動方向X等の情報を図示しない入力装置や記憶装置から読み込む。制御装置10は、これらの情報に基づいて造形範囲Aと造形可能な空間とを把握する。
(1)方向Yに沿う境界線Bによって区画される複数の配置ゾーンZを設定し、複数の配置ゾーンZのうち第1配置ゾーンZ1から順に、配置ゾーンZ内に同時に造形する三次元形状物Sを高さHの高い順に配置する。このため、第1配置ゾーンZ1から順に高さHによって配置すればよいので、複数の三次元形状物Sを一度に造形する際に、複数の三次元形状物Sを造形範囲Aに自動で効率良く配置できる。また、昇降テーブル15上の造形範囲Aの全面を三次元形状物Sが埋めない場合には、昇降テーブル15上の造形範囲Aに対して配置ゾーンZを絞ることができ、配置ゾーンZ内において高さHの高い造形物を偏らせることができる。このため、光線の照射範囲を極力減らして、三次元形状物を効率良く造形できる。
(第2の実施形態)
以下、図8〜図11を参照して、光造形方法の第2の実施形態について説明する。この実施形態の光造形方法は、1個の配置ゾーンZに三次元形状物Sを配置した後に、配置ゾーンZ内の空き領域に対して未配置の三次元形状物Sのうち配置できるものを配置する点が上記第1の実施形態と異なっている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
図10に示されるように、制御装置10は、ステップS9まで第1の実施形態と同様に処理する。すなわち、制御装置10は、造形コンテナCから三次元形状物Sの奥行きDを方向Yとして、三次元形状物Sの高さHの高い順に第1配置ゾーンZ1に配置する(図8参照)。
(8)三次元形状物Sが配置された配置ゾーンZ内の空き領域に対して配置できる三次元形状物Sを高さHの高い順に配置する。このため、配置ゾーンZ内の空き領域を有効に利用して1つの配置ゾーンZに多くの三次元形状物Sを配置することができる。
・上記各実施形態において、小さい三次元形状物Sが複数存在する場合には、これらの三次元形状物Sをまとめて一つの三次元形状物Sとして配置ゾーンZに配置してもよい。例えば、図12に示されるように、第8〜13番目に高い三次元形状物S8〜S13を1つの三次元形状物S8’として配置ゾーンZに配置する。このように、それらの三次元形状物を配置ゾーンZ内にばらばらに配置するよりも1つの三次元形状物として処理することで、取り扱いが容易になる。
・上記実施形態では、三次元形状物Sの回転と整列とを行う造形コンテナCを設定したが、造形コンテナCを排除して、配置処理の中で、三次元形状物Sの回転と整列を行ってもよい。
(イ)請求項1〜6に記載の光造形方法において、前記三次元形状物を仮想直方体として外形寸法を求めることを特徴とする光造形方法。
Claims (13)
- 硬化性材料に選択的に光線を照射して前記硬化性材料を硬化させることによって1組の三次元形状物に対応する造形物を昇降テーブル上の造形範囲に造形する光造形方法において、
前記造形範囲に前記1組の三次元形状物を制御装置によって配置し、
液面を整えるためのリコータの延出方向に沿う境界線によって区画される複数の配置区域を前記造形範囲に前記制御装置が設定し、
前記三次元形状物を高さの高い順に、かつ、前記複数の配置区域のうち第1番目の配置区域から順に、前記配置区域内に前記制御装置が配置する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1に記載の光造形方法において、
前記複数の配置区域は3個以上の配置区域であり、
2以上の整数nについて、第(n+1)番目の配置区域を、第1から第(n−1)番目までの配置区域を第n番目の配置区域と第(n+1)番目の配置区域とが挟むように設定する、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1に記載の光造形方法において、
前記複数の配置区域は3個以上の配置区域であり、各配置区域は別の配置区域に隣接して設定され、
2以上の整数nについて、第(n+1)番目の配置区域を、前記造形範囲において配置区域が設定されていない範囲のうち、前記リコータの移動方向における幅の広い方の範囲に設定する、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記第1番目の配置区域は、前記リコータの移動方向における移動範囲の中央を含む、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1に記載の光造形方法において、
前記第1番目の配置区域は、前記造形範囲において前記リコータの移動方向における第1端に隣接するように設定され、2以上の整数nについて、第n番目の配置区域は、第(n−1)番目の配置区域に隣接するように設定される、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記複数の配置区域のうち、3個以上の三次元形状物が配置される各配置区域では、
2以上の整数nについて、第(n+1)番目の高さを有する三次元形状物を、第1から第(n−1)番目までの高さを有する三次元形状物を第n番目の高さを有する三次元形状物と第(n+1)番目の高さを有する三次元形状物とが挟むように配置する、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記複数の配置区域のうち、3個以上の三次元形状物が配置される各配置区域では、
2以上の整数nについて、第(n+1)番目の高さを有する三次元形状物を、該配置区域において三次元形状物が配置されていない区域のうち、前記リコータの延出方向における幅の広い方の区域に配置する、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項6又は7に記載の光造形方法において、
第1番目に高い前記三次元形状物は、前記配置区域における前記リコータの延出方向における前記リコータの幅の中央部分に配置される
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記複数の配置区域のうち、2個以上の三次元形状物が配置される各配置区域では、
第1番目の高さを有する三次元形状物は、該配置区域において前記リコータの移動方向における第1端に隣接するように配置され、2以上の整数nについて、第n番目の高さを有する三次元形状物は、第(n−1)番目の高さを有する三次元形状物に隣接するように配置される、
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜9のいずれか一項に記載の光造形方法において、
各配置区域について、1回目の前記三次元形状物の配置の完了後、次の配置区域における前記三次元形状物の配置前に、前記三次元形状物が配置されていない空き領域に対し、未配置の前記三次元形状物のうち前記空き領域に配置できる前記三次元形状物を高さの高い順に配置する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項10に記載の光造形方法において、
各配置区域について、1回目の前記三次元形状物の配置の完了後、次の配置区域における前記三次元形状物の配置前に、既に配置された前記三次元形状物を前記リコータの移動方向における第1端に寄せて再配置し、次いで前記三次元形状物が配置されていない空き領域に対し、未配置の前記三次元形状物を高さの高い順に配置する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜11のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記三次元形状物の底面と平行であって直交する2方向を設定し、
前記三次元形状物の前記2方向における長さのうち長い方を前記リコータの延出方向の長さに設定する
ことを特徴とする光造形方法。 - 請求項1〜11のいずれか一項に記載の光造形方法において、
前記配置区域の前記リコータの移動方向の幅は、配置される前記三次元形状物の前記リコータの移動方向における長さに合わせて変更される
ことを特徴とする光造形方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180023 | 2013-08-30 | ||
JP2013180023 | 2013-08-30 | ||
PCT/JP2014/072546 WO2015030102A1 (ja) | 2013-08-30 | 2014-08-28 | 光造形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015030102A1 true JPWO2015030102A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6092399B2 JP6092399B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=52586650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015534281A Active JP6092399B2 (ja) | 2013-08-30 | 2014-08-28 | 光造形方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10576687B2 (ja) |
EP (1) | EP3040183B1 (ja) |
JP (1) | JP6092399B2 (ja) |
WO (1) | WO2015030102A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106994780A (zh) * | 2016-01-23 | 2017-08-01 | 周宏志 | 一种基于增材制造的刮板定位方法 |
CN106994785A (zh) * | 2016-01-23 | 2017-08-01 | 周宏志 | 一种用于光固化快速成型的刮板智能定位方法 |
CN107020743A (zh) * | 2016-01-30 | 2017-08-08 | 周宏志 | 基于增材制造的多零件快速打印方法 |
CN108215173A (zh) * | 2016-12-15 | 2018-06-29 | 上海普利生机电科技有限公司 | 能够自动连续打印的光固化型三维打印设备、方法及系统 |
JP2018114678A (ja) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、三次元造形システム、及びプログラム |
PL3566869T3 (pl) | 2018-05-08 | 2022-02-07 | 9328-8082 Québec Inc. | Modułowy system wytwarzania addywnego i powiązane sposoby ciągłej produkcji części |
WO2020007797A1 (en) * | 2018-07-02 | 2020-01-09 | Essilor International | Method for determining the priority and the position of three-dimensional products in an additively manufacturing process |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022664A1 (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-13 | Cmet, Inc. | Photohardening molding apparatus with recoater travelling stroke regulating mechanism |
JP2007021922A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層造形方法および装置 |
JP2012096426A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Keyence Corp | 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置用の設定データ作成方法及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008107866A1 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Objet Geometries Ltd. | Rapid production apparatus |
US8019465B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-09-13 | Align Technology, Inc. | System and methods for increasing efficiency in rapid prototyping processes |
JP5615668B2 (ja) | 2010-11-01 | 2014-10-29 | 株式会社キーエンス | 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置用の設定データ作成方法及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP4923159B2 (ja) | 2011-08-10 | 2012-04-25 | シーメット株式会社 | 光造形装置 |
-
2014
- 2014-08-28 WO PCT/JP2014/072546 patent/WO2015030102A1/ja active Application Filing
- 2014-08-28 EP EP14839196.4A patent/EP3040183B1/en active Active
- 2014-08-28 JP JP2015534281A patent/JP6092399B2/ja active Active
- 2014-08-28 US US14/914,044 patent/US10576687B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022664A1 (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-13 | Cmet, Inc. | Photohardening molding apparatus with recoater travelling stroke regulating mechanism |
JP2007021922A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層造形方法および装置 |
JP2012096426A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Keyence Corp | 三次元造形装置用の設定データ作成装置、三次元造形装置用の設定データ作成方法及び三次元造形装置用の設定データ作成プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10576687B2 (en) | 2020-03-03 |
WO2015030102A1 (ja) | 2015-03-05 |
US20160207258A1 (en) | 2016-07-21 |
EP3040183A4 (en) | 2017-05-31 |
JP6092399B2 (ja) | 2017-03-08 |
EP3040183B1 (en) | 2021-08-04 |
EP3040183A1 (en) | 2016-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6092399B2 (ja) | 光造形方法 | |
JP5971266B2 (ja) | 光造形装置及び光造形方法 | |
Onuh et al. | Optimising build parameters for improved surface finish in stereolithography | |
US20160096332A1 (en) | Three dimensional printing apparatus and printing method thereof | |
JP3980610B2 (ja) | 粉末焼結積層造形装置 | |
CN105014963B (zh) | 立体打印装置 | |
US20160059485A1 (en) | Three-dimensional printing apparatus and method for three-dimensional printing | |
US20210283856A1 (en) | Automatic reusable support for 3d printing | |
JP6505517B2 (ja) | 三次元造形装置 | |
JP2016087866A (ja) | 3次元造形装置 | |
JP2016030389A (ja) | 3次元造形装置 | |
JP2016193567A (ja) | スライスモデルの領域判定装置、3次元造形システム、および、スライスモデルの領域判定方法 | |
JP2018001725A (ja) | 3次元データ生成装置、3次元造形装置、造形物の製造方法及びプログラム | |
JP2015027738A (ja) | 三次元造形装置 | |
KR101688083B1 (ko) | 3d 프린터의 입체 모델링 방법 | |
JP2023164670A (ja) | 三次元造形物の製造方法、三次元造形装置及び造形物 | |
JP2017114011A (ja) | 立体形状物の造形装置及び製造方法 | |
JP6781978B2 (ja) | 立体物造形装置 | |
JP2010052318A (ja) | 光造形方法 | |
JP6247837B2 (ja) | 光造形方法 | |
JP6022493B2 (ja) | 光造形方法、光造形装置、及び生成プログラム | |
JP6796572B2 (ja) | 三次元オブジェクト形成装置およびその方法 | |
JP6868474B2 (ja) | 3次元積層造形装置 | |
JP2011056697A (ja) | 積層造形装置 | |
JP4079544B2 (ja) | 光造形法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6092399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |