JPWO2014125860A1 - 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 - Google Patents
音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014125860A1 JPWO2014125860A1 JP2015500163A JP2015500163A JPWO2014125860A1 JP WO2014125860 A1 JPWO2014125860 A1 JP WO2014125860A1 JP 2015500163 A JP2015500163 A JP 2015500163A JP 2015500163 A JP2015500163 A JP 2015500163A JP WO2014125860 A1 JPWO2014125860 A1 JP WO2014125860A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- microphone
- signal
- ceiling member
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002847 sound insulator Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
- G10L21/0216—Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
- G10L21/0216—Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
- G10L2021/02161—Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
- G10L2021/02165—Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2410/00—Microphones
- H04R2410/05—Noise reduction with a separate noise microphone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/13—Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
車両内部の天井部材またはその付属物に設けられて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1マイクと、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して、前記車両の乗員の声を遮断しつつ前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2マイクと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧手段と、
を備えた。
車両内部の天井部材またはその付属物に設けられた第1マイクを用いて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1ステップ、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられた第2マイクを用いて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2ステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧ステップと、
を含む。
車両内部の天井部材またはその付属物に設けられた第1マイクを用いて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1ステップ、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられた第2マイクを用いて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2ステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧ステップと、
をコンピュータに実行させる。
車両の乗員の声と前記車両の内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1マイクを、前記車両内部の天井部材またはその付属物に取り付けるステップと、
前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2マイクを前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に取り付けるステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧部に対して前記第1マイクおよび前記第2マイクを接続するステップと、
を含む。
本発明の第1実施形態としての音声処理装置100について、図1を用いて説明する。音声処理装置100は、車内の雑音を抑圧し、乗員の声を抽出するための装置である。
第2マイク102は、車両150の内部の天井部材またはその付属物における、車両150の乗員160からみて第1マイク101よりも離れた位置に設けられて、車両150の天井部材またはその付属物を利用して、車両150の乗員160の声170を遮断しつつ車両内部の雑音180を入力し、第2信号105を出力する。
次に本発明の第2実施形態に係る音声処理装置について、図2〜図5を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る音声処理装置200の全体構成を説明するための図である。
図2において、音声処理装置200は、第1マイクとしてのマイク201と、第2マイクとしてのマイク202と、雑音抑圧部203とを含み、音声認識部208と、カーナビゲーション装置209とに接続されている。
図3は、本実施形態に係る雑音抑圧部203の構成を示す図である。雑音抑圧部203は、マイク201からの信号X1に混在すると推定される推定雑音信号Y1を、信号X1から減算する減算器301を有する。雑音抑圧部203は、信号X2に混在すると推定される推定音声信号Y2を、信号X2から減算する減算器303を有する。雑音抑圧部203は、推定雑音信号Y1を減算器303の出力信号である強調雑音信号E2から生成する推定雑音信号生成部である適応フィルタ(NF)302を有する。適応フィルタ302は、強調音声信号E1に基づき変化するパラメータを使って、強調雑音信号E2から推定雑音信号Y1を生成する。強調雑音信号E2は、信号線によりマイク202から伝達された信号X2から、減算器303で推定音声信号Y2を減算した信号である。
図4は、マイク201とマイク202との配置を説明するための図であり、右ハンドルの車内の状況を、助手席から運転席に向かって見た概略断面図である。車両250において、マイク201は、乗員260の上方の車内天井部材401に配置される。具体的には、車内天井部材401または天井部材に付帯する構成物に穿孔され、マイク201が取り付けられる。特に乗員260の前上方に配置された場合、乗員260の音声レベルが高くなり、高品質な強調音声を得ることができる。
次に本発明の第3実施形態に係る音声処理装置300について、図6を用いて説明する。図6は、本実施形態に係る音声処理装置300およびその周辺装置の概略構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係る音声処理装置300は、上記第2実施形態と比べると、電子制御ユニット(ECU)651内に組み込まれた雑音抑圧モジュール603を用いる点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。特にマイク201、202は、第2実施形態と同じ位置に配置されるものとする。
本発明の第4実施形態に係る音声処理装置について、図7、図8を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る音声処理装置に含まれるマイク701、702の取り付け位置を説明するための図である。本実施形態では、サンバイザ501の近傍であって、乗員260に近い位置に、第1マイクとしてのマイク701が取り付けられる。一方、サンバイザ501の近傍であって、乗員260から遠い位置に、第2マイクとしてのマイク702が取り付けられる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
本発明の第5実施形態に係る音声処理装置について、図9を用いて説明する。図9は、本実施形態に係る音声処理装置に含まれるマイク901、902の取り付け位置を説明するための図である。本実施形態では、オーバーヘッドコンソール(マップランプ、サングラスホルダを含む)990の近傍であって、乗員260、960に近い位置に、第1マイクとしてのマイク901が取り付けられる。一方、オーバーヘッドコンソール990の近傍であって、乗員260、960から遠い位置に、第2マイクとしてのマイク902が取り付けられる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
本発明の第6実施形態に係る音声処理装置について、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態に係る音声処理装置に含まれるマイク1001、1002の取り付け位置を説明するための図である。本実施形態では、車両内部の天井部材1041の一部(図では例として先端)が下方向に突出して突出部(または隆起部)1042を構成している。ただし、突出部または隆起部1042は、天井部材1041の一部が下方向に隆起して構成される隆起部、または下方向への突起でも構わない。つまり、第1マイクとしてのマイク1001は、乗員260の上方に設けられており、第2マイクとしてのマイク1002に乗員260の声が入りにくいように天井部材1041自体の形状が特殊な形状となっている。この特殊形状では、マイク1001から乗員260を見たときには妨害となる障害物がなく、マイク1002から乗員260を見たときには障害物があるような形状であることを特徴とする。このような形状としてはあらゆる多角形で厚みのある形状が考えられる。特に乗員方向にそのV字形状の開口部を有する天井部材(図11の天井部材1141)やU字形状の開口部を有する天井部材(図12の天井部材1241)は、効果が大きい。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
は本発明の範疇に含まれる。
この出願は、2013年2月12日に出願された日本出願特願2013−025001を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (12)
- 車両内部の天井部材またはその付属物に設けられて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1マイクと、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して、前記車両の乗員の声を遮断しつつ前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2マイクと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧手段と、
を備えた音声処理装置。 - 前記第2マイクは、前記車両の天井部材またはその付属物の下方向への突出部、隆起部、突起を利用して、前記車両の乗員の声を遮断しつつ前記車両内部の雑音を第2信号に変換する請求項1に記載の音声処理装置。
- 前記第1マイクを複数備え、
複数の前記第1マイクから、声を発した乗員により近い位置に配置された前記第1マイクの信号を使用する信号選択手段をさらに備えた、請求項1または2に記載の音声処理装置。 - 前記第2マイクは、前記天井部材と前記車両のフロントガラスとの間隙に設けられる請求項1、2または3に記載の音声処理装置。
- 前記雑音抑圧手段は、前記車両においてエアーコンディショナーが動作中には、前記第1マイクと前記第2マイクに風切り音が入力されると判断して、前記第1信号と前記第2信号から前記風切り音に起因する信号を抑圧した上で、前記強調音声信号を出力する請求項4に記載の音声処理装置。
- 前記第1マイクは、前記天井部材の付属物としての、マップランプ、サンバイザ、サングラスホルダ、またはオーバーヘッドコンソールに設けられる請求項1乃至5のいずれか1項に記載の音声処理装置。
- 前記第2マイクに向かう前記車両の乗員の声を前記天井部材の付属物が遮断する位置に、前記第2マイクが取り付けられる請求項1乃至6のいずれか1項に記載の音声処理装置。
- 車両内部の天井部材またはその付属物に設けられた第1マイクを用いて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1ステップ、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられた第2マイクを用いて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2ステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧ステップと、
を含む音声処理方法。 - 車両内部の天井部材またはその付属物に設けられた第1マイクを用いて、前記車両の乗員の声と前記車両内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1ステップ、
前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に設けられた第2マイクを用いて、前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2ステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧ステップと、
をコンピュータに実行させる音声処理プログラム。 - 車両の乗員の声と前記車両の内部の雑音とが混在した混在音を入力し、第1信号を出力する第1マイクを、前記車両内部の天井部材またはその付属物に取り付けるステップと、
前記車両の天井部材またはその付属物を利用して前記車両の乗員の声を遮断しつつ、前記車両内部の雑音を入力し、第2信号を出力する第2マイクを前記車両内部の天井部材またはその付属物における、前記車両の乗員からみて前記第1マイクよりも離れた位置に取り付けるステップと、
前記第1信号と前記第2信号とに基づいて、強調音声信号を出力する雑音抑圧部に対して前記第1マイクおよび前記第2マイクを接続するステップと、
を含む車両に対する音声処理装置の取り付け方法。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の音声処理装置を備えた天井部材。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の音声処理装置を備えた車両。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025001 | 2013-02-12 | ||
JP2013025001 | 2013-02-12 | ||
PCT/JP2014/050653 WO2014125860A1 (ja) | 2013-02-12 | 2014-01-16 | 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014125860A1 true JPWO2014125860A1 (ja) | 2017-02-02 |
JP6473972B2 JP6473972B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=51353871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500163A Active JP6473972B2 (ja) | 2013-02-12 | 2014-01-16 | 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9847091B2 (ja) |
JP (1) | JP6473972B2 (ja) |
WO (1) | WO2014125860A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015201945A1 (de) * | 2015-02-04 | 2016-08-04 | Sivantos Pte. Ltd. | Höreinrichtung zur binauralen Versorgung sowie Verfahren zum Betrieb |
EP3171613A1 (en) * | 2015-11-20 | 2017-05-24 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Audio enhancement |
CN110447237B (zh) * | 2017-03-24 | 2022-04-15 | 雅马哈株式会社 | 拾音装置及拾音方法 |
US10679603B2 (en) * | 2018-07-11 | 2020-06-09 | Cnh Industrial America Llc | Active noise cancellation in work vehicles |
US11508387B2 (en) * | 2020-08-18 | 2022-11-22 | Dell Products L.P. | Selecting audio noise reduction models for non-stationary noise suppression in an information handling system |
CN113362845B (zh) * | 2021-05-28 | 2022-12-23 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 声音数据降噪方法、装置、设备、存储介质及程序产品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219193A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用音声認識装置 |
JP2006050303A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 音入力装置 |
WO2012165657A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 日本電気株式会社 | 音声処理システム、音声処理装置、音声処理方法およびそのプログラム |
JP2013031110A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 車載用アンテナ装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3768853B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2006-04-19 | 日本電信電話株式会社 | 収音装置 |
US20040059571A1 (en) | 2002-09-24 | 2004-03-25 | Marantz Japan, Inc. | System for inputting speech, radio receiver and communication system |
JP4138449B2 (ja) | 2002-09-24 | 2008-08-27 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | 音声入力システム及び通信システム |
JP4352790B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 音響モデル作成方法および音声認識装置ならびに音声認識装置を有する乗り物 |
US20060031067A1 (en) | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Sound input device |
US7604280B2 (en) * | 2005-02-08 | 2009-10-20 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Devices and methods for locating fixed glass panes on automotive vehicles |
US7299076B2 (en) * | 2005-02-09 | 2007-11-20 | Bose Corporation | Vehicle communicating |
FR2945696B1 (fr) * | 2009-05-14 | 2012-02-24 | Parrot | Procede de selection d'un microphone parmi deux microphones ou plus, pour un systeme de traitement de la parole tel qu'un dispositif telephonique "mains libres" operant dans un environnement bruite. |
US9668072B2 (en) * | 2009-07-11 | 2017-05-30 | Steven W. Hutt | Loudspeaker rectification method |
US20130311175A1 (en) | 2011-01-13 | 2013-11-21 | Nec Corporation | Speech processing apparatus, control method thereof, storage medium storing control program thereof, and vehicle, information processing apparatus, and information processing system including the speech processing apparatus |
-
2014
- 2014-01-16 WO PCT/JP2014/050653 patent/WO2014125860A1/ja active Application Filing
- 2014-01-16 JP JP2015500163A patent/JP6473972B2/ja active Active
- 2014-01-16 US US14/766,785 patent/US9847091B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11219193A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Fujitsu Ten Ltd | 車載用音声認識装置 |
JP2006050303A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 音入力装置 |
WO2012165657A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 日本電気株式会社 | 音声処理システム、音声処理装置、音声処理方法およびそのプログラム |
JP2013031110A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 車載用アンテナ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9847091B2 (en) | 2017-12-19 |
WO2014125860A1 (ja) | 2014-08-21 |
JP6473972B2 (ja) | 2019-02-27 |
US20160049161A1 (en) | 2016-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473972B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 | |
EP3125237B1 (en) | Active noise cancellation apparatus and method for improving voice recognition performance | |
US20180332389A1 (en) | Method and apparatus to detect and isolate audio in a vehicle using multiple microphones | |
WO2012165657A1 (ja) | 音声処理システム、音声処理装置、音声処理方法およびそのプログラム | |
US9953641B2 (en) | Speech collector in car cabin | |
JP6284331B2 (ja) | 会話支援装置、会話支援方法及び会話支援プログラム | |
EP2966646B1 (en) | System and method for acoustic management | |
JP6376132B2 (ja) | 音声処理システム、車両、音声処理ユニット、ステアリングホイールユニット、音声処理方法、ならびに音声処理プログラム | |
US20190037363A1 (en) | Vehicle based acoustic zoning system for smartphones | |
US20060204026A1 (en) | Hidden hands-free microphone with wind protection | |
CN211543441U (zh) | 一种具有低时延接口的主动降噪系统 | |
WO2018167949A1 (ja) | 車内通話制御装置、車内通話システムおよび車内通話制御方法 | |
US11854541B2 (en) | Dynamic microphone system for autonomous vehicles | |
JP6274535B2 (ja) | 音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 | |
KR20140052661A (ko) | 신호처리를 이용한 차량용 마이크로 폰 시스템 | |
JP2020144204A (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JP6775897B2 (ja) | 車内会話支援装置 | |
JP2008137514A (ja) | 車載オーディオシステムおよび車載用マイク付きツイータスピーカユニット | |
WO2016132409A1 (ja) | 車載用音響処理装置 | |
JP2010083452A (ja) | 車室内会話補助装置 | |
US10134415B1 (en) | Systems and methods for removing vehicle geometry noise in hands-free audio | |
CN107924675B (zh) | 机动二轮车以及在其中用于有源噪声补偿的系统和方法 | |
CN112147780A (zh) | 车载抬头显示装置、控制系统、控制方法、存储介质 | |
CN112216299B (zh) | 双麦克风阵列波束形成方法、装置及设备 | |
WO2022059214A1 (ja) | 車載装置及び車載システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181102 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |