JP6274535B2 - 音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 - Google Patents
音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274535B2 JP6274535B2 JP2015500089A JP2015500089A JP6274535B2 JP 6274535 B2 JP6274535 B2 JP 6274535B2 JP 2015500089 A JP2015500089 A JP 2015500089A JP 2015500089 A JP2015500089 A JP 2015500089A JP 6274535 B2 JP6274535 B2 JP 6274535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- sound insulation
- insulation block
- voice input
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 165
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000002847 sound insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0247—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for microphones or earphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
- G10L21/0216—Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/08—Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0028—Ceiling, e.g. roof rails
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0208—Noise filtering
- G10L21/0216—Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
- G10L2021/02161—Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
- G10L2021/02165—Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/40—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
- H04R1/406—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2410/00—Microphones
- H04R2410/03—Reduction of intrinsic noise in microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/13—Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出する遮音ブロックと、
前記遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側の前記遮音ブロックの側面またはその近傍の前記天井部材に取り付けられて、前記乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力し、雑音抑圧手段に対して第1信号を出力する第1マイクと、
前記遮音ブロック外部の、前記乗員から遠い側の前記遮音ブロックの側面またはその近傍の前記天井部材に取り付けられて、前記乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に対して第2信号を出力する第2マイクと、
を備える。
車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出した遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第1マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力して、雑音抑圧手段に第1信号を出力するステップと、
前記車両内の天井部材に取り付けられた遮音ブロック外部の、前記車両の乗員から遠い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第2マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に第2信号を出力するステップと、
前記雑音抑圧手段が、前記第1信号と前記第2信号とに基づいて雑音を抑圧し、強調音声信号を出力するステップと、
を含む。
車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出した遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第1マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力して、雑音抑圧手段に第1信号を出力するステップと、
前記車両内の天井部材に取り付けられた遮音ブロック外部の、前記車両の乗員から遠い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第2マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に第2信号を出力するステップと、
前記雑音抑圧手段が、前記第1信号と前記第2信号とに基づいて雑音を抑圧し、強調音声信号を出力するステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明の第1実施形態としての音声入力装置100について、図1を用いて説明する。音声入力装置100は、混在する雑音が低減された音声および雑音を得るため雑音抑圧部に高品質の信号を出力する装置である。
次に、本発明の第2実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、遮音ブロックの両側の、乗員に近い側に主に音声を入力する第1マイクを配置し、乗員に遠い側に雑音を入力する第2マイクを配置する。そして、第1マイクは、乗員の音声と車両内部の雑音との混在音を入力し、第2マイクは乗員の音声を遮音ブロックで遮音した車両内雑音を入力する。これら第1マイクの混在音および第2マイクの雑音を表わす信号は、雑音抑圧回路に送られて、雑音抑圧された強調信号が生成される。
図2は、本実施形態に係る音声入力装置200を含む音声処理システムの構成を示すブロック図である。図2は、運転者220の発声した音声221を入力する位置、すなわち車両内の運転席の上部にある天井部材210の所定位置に本実施形態の音声入力装置200を配置した場合における、車両の音声処理システムを図示している。なお、図2では運転席の上部に音声入力装置200を設置するとしたが、助手席に座った同乗者が発声した音声を入力するために、助手席側の上部に音声入力装置200を設置してもよい。
図3は、本実施形態に係る雑音抑圧回路230の構成を示す図である。なお、第2マイク203からの信号を雑音信号205としたが、実際には、僅かの音声信号も含む混在信号である。
図4は、本実施形態に係る音声入力装置200の配置範囲を示す図である。図4は、車両の運転席を上方から観た図である。なお、以下、運転席の運転者220との関係で配置範囲を説明するが、他の座席の他の乗員についても同様である。
以下、遮音ブロック201の材質と形状について、説明する。
遮音ブロックは、質量が大きく、密度が高い物質が望ましい。このような物質は、振動するのにより多くのエネルギーを必要とするため、音の貫通を防ぐことができる。また、遮音ブロックの内部は柔らかい材質が望ましい。柔らかい材質は音を吸収しやすいため、柔らかい材質を遮音ブロックの内面に使うことで不要な音の貫通を防ぐことができる。ただし、遮音ブロックの内部は共鳴を防ぐために気体ではないことが望ましい。また、第1マイク側の表面の素材と第2マイク側の表面の素材とは、構造が連続せずに分かれていた方がよい。構造が連続していると表面の素材を伝わって音が伝搬して遮音ブロックを貫通してしまうため、三層構造になっていて、両表面の素材間に柔らかい材質の素材が挟まれていることが望ましい。
図5Aは、本実施形態に係る遮音ブロック201の平面形状を示す図である。なお、平面形状とは、図5Aの最上部に示すように、遮音ブロック201を天井部材210へ写像した平面形状510である。なお、平面形状は図5Aに限定されない。例えば、図5Aには、四角形状、三角形状、円形状を示したが、五角形や六角形など他の多角形であってもよい。そして、第1マイク202と第2マイク203とは、遮音ブロック201を中心に、対称位置に置かれてよい。
図5Bは、本実施形態に係る遮音ブロック201の鉛直断面形状を示す図である。なお、断面形状とは、図5Bの最上部に示すように、遮音ブロック201を天井部材210の下面と垂直に、かつ、第1マイク202と第2マイク203とを結ぶ平面で切った断面形状520である。なお、断面形状は図5Bに限定されない。例えば、図5Bには特徴的な形状を示したが、それらの中間の形状であってもよい。
に近い側の長辺(鈍角頂点に対向する辺)が天井と接する場所の近傍に第1マイク202、乗員に遠い側の鈍角頂点近傍に第2マイク203が配置される。断面形状525は直角三角形に類する形であり、乗員(話者)に近い側の短辺に第1マイク202、乗員に遠い側の長辺の先に第2マイク203が配置される。
図6は、本実施形態に係る遮音ブロックの平面形状と断面形状との組み合わせとその立体形状を示すための図である。図6は、横に図5Aの平面形状、縦に図5Bの断面形状を示した表形式であり、各枠内には主な特徴的立体形状を記載している。なお、立体形状は枠内の記載に限定されない。なお、図5Aの平面形状516については、立体形状の適切な呼称がないので空欄にしている。
次に、本発明の第3実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第2実施形態と比べると、遮音ブロックがリトラクタブルであって、使用しない場合は天井部材210内に収納できる点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。
図7は、本実施形態に係る音声入力装置700を説明する図である。
次に、本発明の第4実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第3実施形態と比べると、遮音ブロックを車両内の環境に基づいて自動的に天井部材内から出したり収納したりできる構成を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。例えば、遮音ブロックの出し入れの状態は、第3実施形態の図7を参照されたい。
図8は、本実施形態に係る遮音ブロック201のリトラクト構成800を示す図である。なお、リトラクト構成800は図8に限定されない。
図9は、本実施形態に係る遮音ブロック201のリトラクト駆動制御部810の構成を示す図である。なお、リトラクト駆動制御部810は図9に限定されない。
図10は、本実施形態に係るリトラクト判定テーブル912の構成を示す図である。リトラクト判定テーブル912は、リトラクト駆動制御部810のリトラクト判定部910が、遮音ブロック201をリトラクトするか否かの判定のために使用される。
図11は、本実施形態に係る遮音ブロック201のリトラクト処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9のプロセッサ911が、リトラクト判定テーブル912を用いずに、種々のセンサ入力群からのデータを条件にして、遮音ブロック201の出し入れの判定結果913を決定する手順である。なお、図11は、遮音ブロック201の回転の条件の一部を示したもので、これに限定されない。
次に、本発明の第5実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第1実施形態乃至第4実施形態と比べると、遮音ブロックが回転可能であって、第1マイク202を、音声を入力すべき乗員の方向に向けることができる点で異なる。その他の構成および動作は、第1実施形態乃至第4実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。
図12Aは、本実施形態に係る音声入力装置1200を説明する図である。
次に、本発明の第6実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第5実施形態と比べると、遮音ブロックが車両内の環境に基づいて自動的に音声を入力すべき乗員の方向に第1マイクを向けるように回転する点で異なる。また、遮音ブロック自体は回転せずに、周囲に配置されたマイクのみが回転する構成とする場合も同様である。その他の構成および動作は、第5実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。なお、遮音ブロックが音声を入力すべき乗員の方向に回転する様子については、第5実施形態の図12を参照されたい。
図13は、本実施形態に係る遮音ブロック201の回転構成1300を示す図である。なお、遮音ブロック201の回転構成1300は、図13に限定されない。
図14は、本実施形態に係る遮音ブロック201の回転駆動制御部1310の構成を示す図である。なお、回転駆動制御部1310は図14に限定されない。
図15は、本実施形態に係る回転判定テーブル1412の構成を示す図である。回転判定テーブル1412、回転駆動制御部1310の回転判定部1410が、遮音ブロック201をどの方向にどれだけ回転するかの判定のために使用される。
図16は、本実施形態に係る遮音ブロック201の回転処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図14のプロセッサ1411が、回転判定テーブル1412を用いずに、種々のセンサ入力群からのデータを条件にして、遮音ブロック201の回転の判定結果1413を決定する手順である。なお、図16は、遮音ブロック201の回転の条件の一部を示したもので、これに限定されない。
次に、本発明の第7実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第2実施形態乃至第6実施形態と比べると、遮音ブロックと第1マイクと第2マイクとからなる音声入力セットを複数備え、車両内の複数位置に配置されていて、音声を入力したい乗員の座席に近い音声入力セットを選択できる点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態乃至第6実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。
図17は、本実施形態に係る音声入力装置を説明する図である。図17においては、遮音ブロックと、第1マイクと、第2マイクとを含む音声入力セット(上記実施形態では、音声入力装置に相当)を車両内に複数配置した。図17においては、運転席・助手席である前方座席用に1つの音声入力セット1701を設け、後方座席用に1つの音声入力セット1702を設けた例を示している。しかしながら、各座席に1つずつの音声入力セットを設けてもよい。
図18は、本実施形態に係る音声入力セット選択部1800の構成を示す図である。なお、音声入力セット選択部1800の構成は、図18に限定されない。
図19は、本実施形態に係る音声入力セット選択テーブル1812の構成を示す図である。音声入力セット選択テーブル1812は、音声入力セット選択部1800の選択制御部1810が、選択部1820への選択信号を生成するために使用される。
図20は、本実施形態に係る音声入力セットの選択処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図18のプロセッサ1811が、音声入力セット選択テーブル1812を用いずに、種々のセンサ入力群からのデータを条件にして、音声入力セットの選択信号1813を出力する手順である。なお、図20は、音声入力セットの選択条件の一部を示したもので、これに限定されない。
次に、本発明の第8実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第2実施形態乃至第7実施形態と比べると、遮音ブロックと第1マイクと第2マイクとが一体となった構成である点で異なる。その他の構成及それぞれの動作は、2実施形態乃至第7実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。
図21は、本実施形態に係る音声入力装置2100の構成を示す図である。なお、一体化の構造は図21に限定されない。
次に、本発明の第9実施形態に係る音声入力装置について説明する。本実施形態に係る音声入力装置は、上記第2実施形態乃至第8実施形態と比べると、雑音抑圧回路が遮音ブロックと一体になっていて、雑音抑圧された音声信号を出力する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態乃至第8実施形態と同様であるため、同じ構成および動作についてはその詳しい説明を省略する。
図22は、本実施形態に係る音声入力装置2200の構成を示す図である。なお、音声抑圧回路内蔵の構造は図22に限定されない。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
Claims (17)
- 車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出する遮音ブロックと、
前記遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側の前記遮音ブロックの側面またはその近傍の前記天井部材に取り付けられて、前記乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力し、雑音抑圧手段に対して第1信号を出力する第1マイクと、
前記遮音ブロック外部の、前記乗員から遠い側の前記遮音ブロックの側面またはその近傍の前記天井部材に取り付けられて、前記乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に対して第2信号を出力する第2マイクと、
を備える音声入力装置。 - 前記遮音ブロックは、前記遮音ブロックが前記乗員の声を遮音しながら前記車両の内部における雑音を分離しない、前記天井部材の所定の範囲に取り付けられる請求項1に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックの前記天井部材を覆う面の形状は三角形であり、前記第1マイクが底辺の側に、前記第2マイクが頂点の側に配置される請求項1または2に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックの鉛直断面形状は、前記天井部材側を斜辺以外の一方の辺とする直角三角形であって、前記第1マイクは前記斜辺の側に配置され、前記第2マイクは前記斜辺以外の他方の辺の側に配置される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックを前記天井部材の内または上方にリトラクタブルとする第1機構をさらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の音声入力装置。
- 前記第1機構を第1制御信号に基づいて動作させる第1駆動手段をさらに備える請求項5に記載の音声入力装置。
- 前記第1駆動手段は、車速、エンジンあるいはモーターの回転数、エアコンディショナーのノイズ、ワイパーの動作、ウィンカーの動作、オーディオの動作、ナビゲーションシステムの動作、または、ハザードの動作を含む情報に基づいて生成された前記第1制御信号に基づいて、前記第1機構を動作させる請求項6に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックを前記天井部材の下面と直角をなす軸の周りで回転可能な第2機構をさらに備える請求項1乃至7のいずれか1項に記載の音声入力装置。
- 前記第2機構を第2制御信号に基づいて動作させる第2駆動手段をさらに備える請求項8に記載の音声入力装置。
- 前記第2駆動手段は、音声、音声入力方向、シート重量センサ、または、ユーザからの指示を含む情報に基づいて生成された前記第2制御信号に基づいて、前記第2機構を動作させる請求項9に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックの周囲または側面に複数の第1マイクを配置し、前記複数の第1マイクから、前記第2マイクに対応する第1マイクを切り替える切替手段をさらに備えた請求項1乃至10のいずれか1項に記載の音声入力装置。
- 前記遮音ブロックと前記第1マイクと前記第2マイクとを有する音声入力セットを複数備え、前記音声入力セットが各座席に少なくとも1つ設けられ、
複数の前記音声入力セットのいずれかを選択する選択手段をさらに備える請求項1乃至11のいずれか1項に記載の音声入力装置。 - 前記選択手段は、音声分析結果、シート重量センサの検知結果、または、ユーザからの指示を含む情報に基づいて生成された第3制御信号に基づいて、複数の前記音声入力セットのいずれかを選択する請求項12に記載の音声入力装置。
- 車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出した遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第1マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力して、雑音抑圧手段に第1信号を出力するステップと、
前記車両内の天井部材に取り付けられた遮音ブロック外部の、前記車両の乗員から遠い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第2マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に第2信号を出力するステップと、
前記雑音抑圧手段が、前記第1信号と前記第2信号とに基づいて雑音を抑圧し、強調音声信号を出力するステップと、
を含む音声処理方法。 - 車両内の天井部材に平面部が取り付けられ、側面部が前記天井部材から突出した遮音ブロック外部の、前記車両の乗員に近い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第1マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第1混在音を入力して、雑音抑圧手段に第1信号を出力するステップと、
前記車両内の天井部材に取り付けられた遮音ブロック外部の、前記車両の乗員から遠い側面またはその近傍の前記天井部材に設けられた第2マイクが、前記車両の乗員の声と前記車両内の雑音とが混在した第2混在音を入力して前記雑音抑圧手段に第2信号を出力するステップと、
前記雑音抑圧手段が、前記第1信号と前記第2信号とに基づいて雑音を抑圧し、強調音声信号を出力するステップと、
をコンピュータに実行させる音声処理プログラム。 - 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の音声入力装置を備えた天井部材。
- 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の音声入力装置を備えた車両。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025000 | 2013-02-12 | ||
JP2013025000 | 2013-02-12 | ||
PCT/JP2013/074193 WO2014125669A1 (ja) | 2013-02-12 | 2013-09-09 | 音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014125669A1 JPWO2014125669A1 (ja) | 2017-02-02 |
JP6274535B2 true JP6274535B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=51353689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500089A Active JP6274535B2 (ja) | 2013-02-12 | 2013-09-09 | 音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9972336B2 (ja) |
JP (1) | JP6274535B2 (ja) |
WO (1) | WO2014125669A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017083600A (ja) | 2015-10-27 | 2017-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載収音装置及び収音方法 |
KR101827276B1 (ko) * | 2016-05-13 | 2018-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 전자 장치 및 그 제어 방법 |
AU2017402614B2 (en) * | 2017-03-10 | 2022-03-31 | James Jordan Rosenberg | System and method for relative enhancement of vocal utterances in an acoustically cluttered environment |
US10134415B1 (en) * | 2017-10-18 | 2018-11-20 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for removing vehicle geometry noise in hands-free audio |
JP7040568B2 (ja) * | 2020-08-21 | 2022-03-23 | ヤマハ株式会社 | 収音装置および収音方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3411648B2 (ja) * | 1993-12-20 | 2003-06-03 | アルパイン株式会社 | 車載用オーディオ装置 |
US7103460B1 (en) * | 1994-05-09 | 2006-09-05 | Automotive Technologies International, Inc. | System and method for vehicle diagnostics |
US7146013B1 (en) * | 1999-04-28 | 2006-12-05 | Alpine Electronics, Inc. | Microphone system |
US6614579B2 (en) | 1999-10-22 | 2003-09-02 | Gentex Corporation | Proximity switch and vehicle rearview mirror assembly incorporating the same and having a transparent housing |
WO2001037519A2 (en) | 1999-11-19 | 2001-05-25 | Gentex Corporation | Vehicle accessory microphone |
US8682005B2 (en) | 1999-11-19 | 2014-03-25 | Gentex Corporation | Vehicle accessory microphone |
US7120261B1 (en) | 1999-11-19 | 2006-10-10 | Gentex Corporation | Vehicle accessory microphone |
US6980092B2 (en) | 2000-04-06 | 2005-12-27 | Gentex Corporation | Vehicle rearview mirror assembly incorporating a communication system |
JP3788428B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2006-06-21 | 日産自動車株式会社 | 自動車用音声入力装置 |
EP1638810B1 (en) | 2003-05-19 | 2017-11-01 | Gentex Corporation | Rearview mirror assemblies incorporating hands-free telephone components |
WO2009051132A1 (ja) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Nec Corporation | 信号処理システムと、その装置、方法及びそのプログラム |
US20130311175A1 (en) * | 2011-01-13 | 2013-11-21 | Nec Corporation | Speech processing apparatus, control method thereof, storage medium storing control program thereof, and vehicle, information processing apparatus, and information processing system including the speech processing apparatus |
JP2014178339A (ja) * | 2011-06-03 | 2014-09-25 | Nec Corp | 音声処理システム、発話者の音声取得方法、音声処理装置およびその制御方法と制御プログラム |
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2015500089A patent/JP6274535B2/ja active Active
- 2013-09-09 US US14/766,810 patent/US9972336B2/en active Active
- 2013-09-09 WO PCT/JP2013/074193 patent/WO2014125669A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9972336B2 (en) | 2018-05-15 |
JPWO2014125669A1 (ja) | 2017-02-02 |
US20150380011A1 (en) | 2015-12-31 |
WO2014125669A1 (ja) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274535B2 (ja) | 音声入力装置、音声処理方法、音声処理プログラム、天井部材ならびに車両 | |
JP5936069B2 (ja) | 音声処理装置及びその制御方法とその制御プログラム、該音声処理装置を備えた車両、情報処理装置及び情報処理システム | |
JP6439687B2 (ja) | 音声処理システム、音声処理方法、音声処理プログラム、音声処理システムを搭載した車両、および、マイク設置方法 | |
US10821925B2 (en) | Apparatus and method for assisting a user | |
US10085106B2 (en) | Sound control device for vehicle and method for controlling the same | |
WO2012165657A1 (ja) | 音声処理システム、音声処理装置、音声処理方法およびそのプログラム | |
EP3163573A1 (en) | Speech collector in car cabin | |
JP6473972B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理方法、音声処理プログラムおよび音声処理装置の取り付け方法、天井部材、ならびに車両 | |
US11024280B2 (en) | Signal processing apparatus, method, and program | |
JP6376132B2 (ja) | 音声処理システム、車両、音声処理ユニット、ステアリングホイールユニット、音声処理方法、ならびに音声処理プログラム | |
JP2016126022A (ja) | 音声処理装置 | |
JP2009025715A (ja) | 車載装置および音声認識方法 | |
CN104417374A (zh) | 提供定制化输入服务的设备和方法 | |
JP2007208828A (ja) | 車両用音声入出力制御装置 | |
US9937931B2 (en) | Input device, vehicle having the input device, and method for controlling the vehicle | |
WO2018061261A1 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2008105608A (ja) | 車両用音声対応制御装置 | |
JP2019125193A (ja) | 周辺監視装置 | |
JP5939161B2 (ja) | 音声処理装置及びその制御方法とその制御プログラム、情報処理システム | |
JP2009083731A (ja) | 車両用統合スイッチ | |
JP6332072B2 (ja) | 対話装置 | |
JP2010083452A (ja) | 車室内会話補助装置 | |
JP2007276555A (ja) | 電動シート | |
JP5116440B2 (ja) | 音制御装置 | |
WO2019163013A1 (ja) | 音声信号処理装置、音声調整方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |