JPWO2014069057A1 - 通信制御装置、端末装置、プログラム及び通信制御方法 - Google Patents
通信制御装置、端末装置、プログラム及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014069057A1 JPWO2014069057A1 JP2014544349A JP2014544349A JPWO2014069057A1 JP WO2014069057 A1 JPWO2014069057 A1 JP WO2014069057A1 JP 2014544349 A JP2014544349 A JP 2014544349A JP 2014544349 A JP2014544349 A JP 2014544349A JP WO2014069057 A1 JPWO2014069057 A1 JP WO2014069057A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- macro cell
- cell
- frequency bands
- small cell
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 370
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 49
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 36
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 7
- 230000023402 cell communication Effects 0.000 description 79
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 58
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N geranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0096—Indication of changes in allocation
- H04L5/0098—Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
1.はじめに
1.1.3GPPにおける無線通信の技術
1.2.技術的課題
2.無線通信システムの概略的な構成
3.各装置の構成
3.1.マクロeNodeBの構成
3.2.ピコeNodeBの構成
3.3.UEの構成
4.処理の流れ
5.変形例
5.1.第1の変形例
5.2.第2の変形例
5.3.第3の変形例
5.4.第4の変形例
6.まとめ
まず、3GPP(3rd Generation Partnership Project)における無線通信の技術、及び技術的課題を説明する。
以下、図1〜図6を参照して、3GPPにおける無線通信の技術を説明する。
3GPPのリリース10及びリリース11でも、スモールセル(具体的には、ピコセル)への言及がある。リリース10及びリリース11では、基地局はeNodeBと呼ばれるが、とりわけ、マクロセルのeNodeBはマクロeNodeBと呼ばれ、ピコセルのeNodeBはピコeNodeBと呼ばれる。
リリース10のリレー局(Relay Station)及びピコeNodeBは、独立した基地局であるという点で共通する。しかし、ピコeNodeBとマクロeNodeBとは、一般的に、無線ではなく有線で接続される。また、ピコeNodeBとマクロeNodeBとは、同一のセルIDを有する場合もある。
ピコeNodeBの一形態として、リモートレディオヘッド(RRH:Remote Radio Head)がある。RRHは、例えば、主としてアナログ信号処理部分及びアンテナ部分を備え、マクロeNodeBから光ファイバで張り出される。この場合に、マクロeNodeB側に、ピコセルのための通信制御機能が実装され得る。
一方、マクロeNodeBとピコeNodeBとが別々の周波数帯域を用いるというシナリオが、リリース12のシナリオとして検討されると予想される。以下、この点について図1を参照してより具体的に説明する。
制御チャネルであるPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)では、様々な制御情報が送信される。PDCCHは、サブフレームごとに配置される。以下、この点について図2を参照してより具体的に説明する。
UEは、PDCCHをCCE(Control Channel Element)の単位でデコードする。UEは、どのCCEが自装置宛のCCEであるかを通知されない。そのため、UEは、自装置のID(C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identity))を使用してCCEをデコードし、デコードの成功(CRC(Cyclic Redundancy Check)エラーがない)時に当該CCEが自装置宛のCCEであることを知る。このようなデコーディングは、ブラインドデコードディングと呼ばれる。このようなブラインドコーディングにより多数のCCEをデコードすることは、UEにとっての負荷が大きい。
リリース10のキャリアアグリゲーションでは、最大で5つのコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)が束ねられて、UEにより使用される。各コンポーネントキャリアは、最大20MHz幅の帯域である。キャリアアグリゲーションでは、周波数方向で連続するCCが使用される場合と、周波数方向で離れたCCが使用される場合とがある。キャリアアグリゲーションでは、使用されるCCをUE毎に設定することが可能である。
キャリアアグリゲーションでは、UEにより使用される複数のCCのうちの1つが特別なCCである。当該1つの特別なCCは、プライマリ(Primary)CC(PCC)と呼ばれる。また、上記複数のCCのうちの残りは、セカンダリ(Secondary)CC(SCC)と呼ばれる。PCCは、UEによって異なり得る。以下、この点について図3を参照してより具体的に説明する。
CCには、PDCCHがあるCCと、PDCCHがないCCとがある。少なくともPCCには、PDCCHが存在する。あるCCにPDCCHがない場合には、当該CCについての制御情報(スケジューリング情報)は他のCCのPDCCHで送信される。このような形態は、クロスキャリアスケジューリングと呼ばれる。以下、この点について図4及び図5を参照してより具体的に説明する。
PDCCHの各サーチスペースの中には複数のDCI(Downlink Control Information)が存在する。そして、DCIの中には、3ビットのCIF(Carrier Identity Field)が存在する。当該CIFは、他のCCを指定する。即ち、CIFで指定されるCCの制御情報が、DCIの中に存在する。
リリース11では、PDCCHの領域の不足という問題がクローズアップされた。そこで、ePDCCH(Enhanced PDCCH)という新たな制御領域の開拓が行われた。ePDCCHは、従来のPDSCHの領域内に配置されることが決められている。以下、この点について図6を参照してより具体的に説明する。
次に、上述した技術に関連する技術的課題を説明する。
図7を参照して、本開示の実施形態に係る無線通信システムの概略的な構成を説明する。図7は、本実施形態に係る無線通信システムの概略的な構成の一例を示す説明図である。当該無線通信システムは、例えば、LTE−A(LTE Advanced)に準拠する無線通信システムである。図7を参照すると、無線通信システムは、マクロセル10のマクロeNodeB100、ピコセル20のピコeNodeB200、及びUE300を含む。
マクロeNodeB100は、マクロセル10内でUE300と無線通信する。例えば、マクロeNodeB100は、キャリアアグリゲーションを行う。即ち、マクロeNodeB100は、1つのUE300との無線通信に、複数のコンポーネントキャリア(CC)を使用することができる。
ピコeNodeB200は、ピコセル20内でUE300と無線通信する。ピコセル20は、マクロセル10と一部又は全体で重複する。例えば、ピコeNodeB200も、1つのUE300との無線通信に、複数のコンポーネントキャリア(CC)を使用することができる。
UE300は、マクロセル10内でマクロeNodeB100と無線通信する。また、UE300は、ピコセル20内でピコeNodeB200と無線通信する。
続いて、図8〜図11を参照して、マクロeNodeB100、ピコeNodeB200及びUE300の各々の構成の一例を説明する。
まず、図8及び図9を参照して、マクロeNodeB100の構成の一例を説明する。図8は、本実施形態に係るマクロeNodeB100の構成の一例を示すブロック図である。図8を参照すると、マクロeNodeB100は、アンテナ部110、無線通信部120、ネットワーク通信部130、記憶部140及び制御部150を備える。
アンテナ部110は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部120へ出力する。また、アンテナ部110は、無線通信部120により出力された送信信号を送信する。
無線通信部120は、マクロセル10内に位置するUE300と無線通信する。無線通信部120は、例えば、RF(Radio Frequency)回路及びその他の回路を含む。
ネットワーク通信部130は、他の装置と通信する。例えば、ネットワーク通信部130は、ピコeNodeB200と通信する。ネットワーク通信部130は、例えば、いずれかの有線通信のための通信インターフェースを含む。
記憶部140は、マクロeNodeB100の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。記憶部140は、例えばハードディスク又は半導体メモリ等の記憶媒体を含む。
制御部150は、マクロeNodeB100の様々な機能を提供する。例えば、制御部150は、CPU又はDSP等のプロセッサに相当し、記憶部140又は他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、上記様々な機能を提供する。制御部150は、マクロセル通信制御部151及びピコセル通信制御部153を含む。
マクロセル通信制御部151は、UE300がマクロセル10内に位置する場合に、UE300による無線通信を制御する。
ピコセル通信制御部153は、UE300がピコセル20内に位置する場合に、UE300によるピコセル20内での無線通信を制御する。
次に、図10を参照して、ピコeNodeB200の構成の一例を説明する。図10は、本実施形態に係るピコeNodeB200の構成の一例を示すブロック図である。図10を参照すると、ピコeNodeB200は、アンテナ部210、無線通信部220、ネットワーク通信部230、記憶部240及び制御部250を備える。上述したように、例えば、ピコeNodeB200は、リモートレイディオヘッド(RRH)である。
アンテナ部210は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部220へ出力する。また、アンテナ部210は、無線通信部220により出力された送信信号を送信する。
無線通信部220は、ピコセル20内に位置するUE300と無線通信する。無線通信部220は、例えば、RF回路及びその他の回路を含む。
ネットワーク通信部230は、他の装置と通信する。例えば、ネットワーク通信部230は、マクロeNodeB100と通信する。ネットワーク通信部230は、例えば、いずれかの有線通信のための通信インターフェースを含む。
記憶部240は、ピコeNodeB200の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。記憶部240は、例えばハードディスク又は半導体メモリ等の記憶媒体を含む。
制御部250は、ピコeNodeB200の機能を提供する。とりわけ、本実施形態では、制御部250は、ピコeNodeB200をRRHとして動作するための制御を行う。
次に、図11を参照して、UE300の構成の一例を説明する。図11は、本実施形態に係るUE300の構成の一例を示すブロック図である。図11を参照すると、UE300は、アンテナ部310、無線通信部320、記憶部330及び制御部340を備える。
アンテナ部310は、無線信号を受信し、受信された無線信号を無線通信部320へ出力する。また、アンテナ部310は、無線通信部320により出力された送信信号を送信する。
無線通信部320は、マクロセル10で無線通信するための1つ以上のマクロセル用CCを使用してマクロセル10内で無線通信する。即ち、無線通信部320は、上記1つ以上のマクロセル用CCを使用して、マクロセル10内でマクロeNodeB100と無線通信する。
記憶部330は、UE300の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。記憶部330は、例えばハードディスク又は半導体メモリ等の記憶媒体を含む。
制御部340は、UE300の様々な機能を提供する。例えば、制御部340は、CPU又はDSP等のプロセッサに相当し、記憶部330又は他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、上記様々な機能を提供する。
続いて、図12を参照して、本実施形態に係る通信制御処理の一例を説明する。図12は、本実施形態に係る通信制御処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
続いて、図13〜図20を参照して、本実施形態に係る第1〜第4の変形例を説明する。
まず、図13及び図14を参照して、本実施形態に係る第1の変形例を説明する。
第1の変形例では、上述したマクロ用CC及びピコ用CCのキャリアアグリゲーションにおいて、クロスキャリアスケジューリングが適用される。そして、マクロセル用CCがクロスキャリアスケジューリングのアンカーポイントになる。
次に、本実施形態の第1の変形例に係る各装置の構成を説明する。ここでは、図8、図10及び図11を参照して既に説明した内容からの変更点のみを説明する。
(マクロeNodeB100)
−マクロセル通信制御部151
マクロセル通信制御部151は、無線通信部120に、ピコセル20で使用されるCCについてのリソース割当て情報(スケジューリング情報)を、マクロセル10で使用されるCCを使用して送信させる。より具体的には、マクロセル通信制御部151は、ピコセル通信制御部153から、ピコセルで使用されるCCのスケジューリング情報を取得する。そして、マクロセル通信制御部151は、マクロセル10で使用されるCCのPDCCH上で、上記スケジューリング情報を送信する。
ピコセル通信制御部153は、ピコeNodeB200に、ピコセル20で使用される1つ以上のCCについてのリソース割当て情報(スケジューリング情報)を送信させない。その代わりに、ピコセル通信制御部153は、上記スケジューリング情報をマクロセル通信制御部151に提供する。その結果、上記スケジューリング情報は、マクロセル10で使用されるCCのPDCCH上で送信される。
−制御部340
1つ以上のピコセル用CCの各々についてのリソース割当て情報(スケジューリング情報)は、1つ以上のマクロセル用CCを使用して無線通信部320により受信される。より具体的には、上記リソース割当て情報は、マクロセル用CCのPDCCH上で受信される。そして、制御部340は、当該リソース割当て情報を取得する。
次に、図14を参照して、本実施形態の第1の変形例に係る通信制御処理の一例を説明する。図14は、本実施形態の第1の変形例に係る通信制御処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
次に、図15〜図17を参照して、本実施形態に係る第2の変形例を説明する。
第2の変形例では、第1の変形例と同様に、上述したマクロセル用CC及びピコセル用CCのキャリアアグリゲーションにおいて、クロスキャリアスケジューリングが適用される。そして、マクロセル用CCが、クロスキャリアスケジューリングのアンカーポイントになる。そして、とりわけ第2の変形例では、マクロセル10で使用されるCCを指定する従来のCIF(以下、「L(Legacy)−CIF」と呼ぶ)、又はピコセル20で使用されるCCを指定するCIF(以下、「N(New)−CIF」と呼ぶ)が送信される。また、L−CIF又はN−CIFのいずれが送信されるかが、UE300に通知される。
次に、本実施形態の第2の変形例に係る各装置の構成を説明する。ここでは、図8、図10及び図11を参照して既に説明した内容からの変更点のみを説明する。
(マクロeNodeB100)
−マクロセル通信制御部151
例えば、UE300のピコセル用CCのリソース割当て情報(スケジューリング情報)が、UE300のいずれかのマクロセル用CCを使用して送信される。この場合に、マクロセル通信制御部151は、無線通信部120に、ピコセルで使用可能なCCのうちのいずれのCCが上記リソース割当て情報の対象かを示すN−CIFを上記いずれかのマクロセル用CCを使用して送信させる。
−制御部340
マクロeNodeB100は、マクロセル用CCを使用してN−CIFを送信する場合に、当該マクロセル用CCを使用してN−CIFが送信されることをUE300に通知する。この場合に、制御部340は、無線通信部320を介して、マクロeNodeB100により、上記マクロセル用CCを使用してN−CIFが送信されることを通知される。すると、制御部340は、上記マクロセル用CCを使用して受信されるCIF(即ち、N−CIF)から、ピコセル用CCを識別する。そして、制御部340は、上記マクロセル用CCを使用して受信されるUE300のスケジューリング情報に基づいて、識別されたピコセル用CCを使用した無線通信を制御する。
次に、図16及び図17を参照して、本実施形態の第1の変形例に係る通信制御処理の一例を説明する。図16は、本実施形態の第2の変形例に係る通信制御処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。ここでは、図14を参照して説明した第1の変形例に係る通信制御処理と図16を参照して説明する第2の変形例に係る通信制御処理との差分であるステップS521、S530のみを説明する。
図17は、本実施形態の第2の実施形態に従ってCIFに関するUE300の動作を決定するための処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
次に、図18及び図19を参照して、本実施形態に係る第3の変形例を説明する。
第3の変形例では、第1の変形例と同様に、上述したマクロセル用CC及びピコセル用CCのキャリアアグリゲーションにおいて、クロスキャリアスケジューリングが適用される。そして、マクロセル用CCが、クロスキャリアスケジューリングのアンカーポイントになる。そして、とりわけ第3の変形例では、ピコセル用CCについてのリソース割当て情報(スケジューリング情報)は、物理ダウンリンク制御チャネルのうちの拡張部分で送信される。より具体的には、例えば、物理ダウンリンク制御チャネルのうちの上記拡張部分は、ePDCCHである。以下、この点について図18を参照して具体例を説明する。
次に、本実施形態の第3の変形例に係る各装置の構成を説明する。ここでは、図8、図10及び図11を参照して既に説明した内容からの変更点のみを説明する。
(マクロeNodeB100)
−マクロセル通信制御部151
マクロセル通信制御部151は、無線通信部120に、マクロセル用CCのePDCCH上で、ピコセル用CCについてのスケジューリング情報を送信させる。
−制御部340
UE300のピコセル用CCについてのリソース割当て情報(スケジューリング情報)は、UE300のマクロセル用CCを使用して無線通信部320により受信される。そして、制御部340は、当該リソース割当て情報を取得する。なお、UE300のピコセル用CCについてのスケジューリング情報が送信されるePDCCHにおける位置は、マクロeNodeB100によりUE300に通知される。
次に、図19を参照して、本実施形態の第3の変形例に係る通信制御処理の一例を説明する。図19は、本実施形態の第3の変形例に係る通信制御処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。ここでは、図14を参照して説明した第1の変形例に係る通信制御処理と図19を参照して説明する第3の変形例に係る通信制御処理との差分であるステップS541、S543のみを説明する。
次に、図20及び図21を参照して、本実施形態に係る第4の変形例を説明する。
第4の変形例では、第1の変形例と同様に、上述したマクロセル用CC及びピコセル用CCのキャリアアグリゲーションにおいて、クロスキャリアスケジューリングが適用される。そして、マクロセル用CCが、クロスキャリアスケジューリングのアンカーポイントになる。そして、とりわけ第4の変形例では、ピコセル用CCについてのUE300のリソース割当て情報(スケジューリング情報)は、無線通信の時間の単位であるサブフレームごとに送信される。そして、第1のサブフレーム内で送信される上記リソース割当て情報は、当該第1のサブフレームよりも後の第2のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのリソース割当て情報を含む。即ち、マクロセル用CCを使用して送信されるスケジューリング情報は、同じサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのダウンリンク割当て(Downlink Assignment)ではなく、後のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのダインリンク割当てを含む。この点について図20を参照して具体例を説明する。
次に、本実施形態の第4の変形例に係る各装置の構成を説明する。ここでは、図8、図10及び図11を参照して既に説明した内容からの変更点のみを説明する。
(マクロeNodeB100)
−マクロセル通信制御部151
マクロセル通信制御部151は、第1のサブフレームにおいて、無線通信部120に、マクロセル用CCを使用して、ピコセル用CCについてのスケジューリング情報を送信させる。当該スケジューリング情報は、第1のサブフレームよりも後の第2のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのリソース割当て情報を含む。
(UE300)
−制御部340
無線通信部320は、第1のサブフレームにおいて、マクロセル用CCを使用して、ピコセル用CCについてのスケジューリング情報を受信する。そして、制御部340は、当該スケジューリング情報を取得する。また、上記スケジューリング情報は、第1のサブフレームよりも後の第2のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのリソース割当て情報を含み、制御部340は、ダウンリンクリソースについての当該リソース割り当て情報を取得する。
次に、図21を参照して、本実施形態の第4の変形例に係るUE300の通信制御処理の一例を説明する。図21は、本実施形態の第4の変形例に係るUE300の通信制御処理の概略的な流れの一例を示すフローチャートである。
ここまで、図1〜図21を用いて、本開示の実施形態に係る通信装置及び各処理を説明した。本開示に係る実施形態によれば、1つのPCC及び1つ以上のSCCを使用して無線通信可能なUE300がマクロセル10内に位置する場合に、UE300による無線通信が制御される。マクロセル10及びピコセル20内にUE300が位置する場合に、マクロセル10及びピコセル20の一方で無線通信するための1つ以上のCCの1つをPCCとして使用し、他方で無線通信するための1つ以上のCCの各々をSCCとして使用するように、UE300が制御される。
(1)
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御する制御部
を備え、
前記制御部は、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
通信制御装置。
(2)
前記マクロセル及び前記スモールセルの一方は、前記マクロセルであり、
前記マクロセル及び前記スモールセルの他方は、前記スモールセルであり、
前記制御部は、前記スモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
前記(1)に記載の通信制御装置。
(3)
前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々は、前記主要な周波数帯域として使用されない、前記(2)に記載の通信制御装置。
(4)
前記制御部は、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域が複数のマクロセル用周波数帯域を含む場合に、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域のうちの残りを前記補助的な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、前記(2)又は(3)に記載の通信制御装置。
(5)
前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々についてのリソース割当て情報は、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域のうちのいずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される、前記(2)〜(4)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(6)
前記リソース割当て情報が、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記スモールセル内で使用可能な周波数帯域のうちのいずれの周波数帯域が前記リソース割当て情報の対象かを示すスモールセル帯域識別情報も、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信され、
前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル帯域識別情報が送信されることは、前記端末装置に通知される、
前記(5)に記載の通信制御装置。
(7)
前記スモールセル帯域識別情報が前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記マクロセル内で使用可能な周波数帯域のうちのいずれの周波数帯域が前記端末装置のリソース割当て情報の対象かを示すマクロセル帯域識別情報は、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信されない、前記(6)に記載の通信制御装置。
(8)
前記スモールセル帯域識別情報は、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される前記端末装置用の制御情報に含まれ、
前記マクロセル帯域識別情報は、前記スモールセル帯域識別情報が前記端末装置用の前記制御情報に含まれる場合には、当該制御情報に含まれない。
前記(7)に記載の通信制御装置。
(9)
前記リソース割当て情報は、物理ダウンリンク制御チャネルのうちの拡張部分で送信される、前記(5)〜(8)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(10)
前記物理ダウンリンク制御チャネルの前記拡張部分は、ePDCCH(enhanced Physical Downlink Control CHannel)である、前記(9)に記載の通信制御装置。
(11)
前記リソース割当て情報は、無線通信の時間の単位であるサブフレームごとに送信され、
第1のサブフレーム内で送信される前記リソース割当て情報は、前記第1のサブフレームよりも後の第2のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのリソース割当て情報を含む、
前記(5)〜(10)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(12)
前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間のオフセットは、前記端末装置のために個別に決定される、前記(11)に記載の通信制御装置。
(13)
前記スモールセル内で使用される周波数帯域は、前記マクロセル内で使用される周波数帯域よりも、より高い周波数帯域である、前記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(14)
前記1つの主要な周波数帯域及び前記1つ以上の補助的な周波数帯域は、キャリアアグリゲーションで使用される、前記(1)〜(13)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(15)
前記1つの主要な周波数帯域は、1つのプライマリコンポーネントキャリアであり、
前記1つ以上の補助的な周波数帯域は、1つ以上のセカンダリコンポーネントキャリアである、
前記(14)に記載の通信制御装置。
(16)
前記スモールセル内で使用可能な周波数帯域は、1つの周波数帯域である、前記(1)〜(15)のいずれか1項に記載の通信制御装置。
(17)
コンピュータを、
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御する制御部
として機能させ、
前記制御部は、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
プログラム。
(18)
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御すること
を含み、
前記端末装置による無線通信を制御することは、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること、を含む、
通信制御方法。
(19)
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御する制御部
を備え、
前記制御部は、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御し、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
通信制御装置。
(20)
コンピュータを、
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御する制御部
として機能させ、
前記制御部は、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御し、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
プログラム。
(21)
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御すること
を含み、
前記端末装置による無線通信を制御することは、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること
を含む、
通信制御方法。
(22)
マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域を使用して前記マクロセル内で無線通信し、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル内で無線通信する無線通信部と、
前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の1つを主要な周波数帯域として使用し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の各々を補助的な周波数帯域として使用する制御部と、
を備える端末装置。
(23)
マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域を使用して前記マクロセル内で無線通信することと、
前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル内で無線通信することと、
前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の1つを主要な周波数帯域として使用し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の各々を補助的な周波数帯域として使用することと、
を含む通信制御方法。
20 ピコセル
100 マクロeNodeB
110 アンテナ部
120 無線通信部
130 ネットワーク制御部
140 記憶部
150 制御部
151 マクロセル通信制御部
153 ピコセル通信制御部
200 ピコeNodeB
210 アンテナ部
220 無線通信部
230 ネットワーク制御部
240 記憶部
250 制御部
300 ピコeNodeB
310 アンテナ部
320 無線通信部
330 記憶部
340 制御部
Claims (23)
- 1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御する制御部
を備え、
前記制御部は、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
通信制御装置。 - 前記マクロセル及び前記スモールセルの一方は、前記マクロセルであり、
前記マクロセル及び前記スモールセルの他方は、前記スモールセルであり、
前記制御部は、前記スモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
請求項1に記載の通信制御装置。 - 前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々は、前記主要な周波数帯域として使用されない、請求項2に記載の通信制御装置。
- 前記制御部は、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域が複数のマクロセル用周波数帯域を含む場合に、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域のうちの残りを前記補助的な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、請求項2に記載の通信制御装置。
- 前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々についてのリソース割当て情報は、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域のうちのいずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される、請求項2に記載の通信制御装置。
- 前記リソース割当て情報が、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記スモールセル内で使用可能な周波数帯域のうちのいずれの周波数帯域が前記リソース割当て情報の対象かを示すスモールセル帯域識別情報も、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信され、
前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル帯域識別情報が送信されることは、前記端末装置に通知される、
請求項5に記載の通信制御装置。 - 前記スモールセル帯域識別情報が前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記マクロセル内で使用可能な周波数帯域のうちのいずれの周波数帯域が前記端末装置のリソース割当て情報の対象かを示すマクロセル帯域識別情報は、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信されない、請求項6に記載の通信制御装置。
- 前記スモールセル帯域識別情報は、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される場合に、前記いずれかのマクロセル用周波数帯域を使用して送信される前記端末装置用の制御情報に含まれ、
前記マクロセル帯域識別情報は、前記スモールセル帯域識別情報が前記端末装置用の前記制御情報に含まれる場合には、当該制御情報に含まれない。
請求項7に記載の通信制御装置。 - 前記リソース割当て情報は、物理ダウンリンク制御チャネルのうちの拡張部分で送信される、請求項5に記載の通信制御装置。
- 前記物理ダウンリンク制御チャネルの前記拡張部分は、ePDCCH(enhanced Physical Downlink Control CHannel)である、請求項9に記載の通信制御装置。
- 前記リソース割当て情報は、無線通信の時間の単位であるサブフレームごとに送信され、
第1のサブフレーム内で送信される前記リソース割当て情報は、前記第1のサブフレームよりも後の第2のサブフレーム内のダウンリンクリソースについてのリソース割当て情報を含む、
請求項5に記載の通信制御装置。 - 前記第1のサブフレームと前記第2のサブフレームとの間のオフセットは、前記端末装置のために個別に決定される、請求項11に記載の通信制御装置。
- 前記スモールセル内で使用される周波数帯域は、前記マクロセル内で使用される周波数帯域よりも、より高い周波数帯域である、請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記1つの主要な周波数帯域及び前記1つ以上の補助的な周波数帯域は、キャリアアグリゲーションで使用される、請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記1つの主要な周波数帯域は、1つのプライマリコンポーネントキャリアであり、
前記1つ以上の補助的な周波数帯域は、1つ以上のセカンダリコンポーネントキャリアである、
請求項14に記載の通信制御装置。 - 前記スモールセル内で使用可能な周波数帯域は、1つの周波数帯域である、請求項1に記載の通信制御装置。
- コンピュータを、
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御する制御部
として機能させ、
前記制御部は、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
プログラム。 - 1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置がマクロセル内に位置する場合に、前記端末装置による無線通信を制御すること
を含み、
前記端末装置による無線通信を制御することは、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル及び前記マクロセル内に前記端末装置が位置する場合に、前記マクロセル及び前記スモールセルの一方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用し、前記マクロセル及び前記スモールセルの他方で無線通信するための1つ以上の周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること、を含む、
通信制御方法。 - 1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御する制御部
を備え、
前記制御部は、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御し、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
通信制御装置。 - コンピュータを、
1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御する制御部
として機能させ、
前記制御部は、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御し、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御する、
プログラム。 - 1つの主要な周波数帯域及び1つ以上の補助的な周波数帯域を使用して無線通信可能な端末装置が、マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセル内に位置する場合に、前記端末装置による前記スモールセル内での無線通信を制御すること
を含み、
前記端末装置による無線通信を制御することは、
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用する場合に、前記スモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域の各々を前記補助な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること、又は
前記端末装置が、前記マクロセル及び前記スモールセル内に位置し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域の各々を前記補助的な周波数帯域として使用する場合に、前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の1つを前記主要な周波数帯域として使用するように、前記端末装置を制御すること
を含む、
通信制御方法。 - マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域を使用して前記マクロセル内で無線通信し、前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル内で無線通信する無線通信部と、
前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の1つを主要な周波数帯域として使用し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の各々を補助的な周波数帯域として使用する制御部と、
を備える端末装置。 - マクロセルで無線通信するための1つ以上のマクロセル用周波数帯域を使用して前記マクロセル内で無線通信することと、
前記マクロセルと一部又は全体で重複するスモールセルで無線通信するための1つ以上のスモールセル用周波数帯域を使用して前記スモールセル内で無線通信することと、
前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の1つを主要な周波数帯域として使用し、前記1つ以上のマクロセル用周波数帯域及び前記1つ以上のスモールセル用周波数帯域の一方の各々を補助的な周波数帯域として使用することと、
を含む通信制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012238812 | 2012-10-30 | ||
JP2012238812 | 2012-10-30 | ||
PCT/JP2013/070209 WO2014069057A1 (ja) | 2012-10-30 | 2013-07-25 | 通信制御装置、端末装置、プログラム及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014069057A1 true JPWO2014069057A1 (ja) | 2016-09-08 |
JP6330664B2 JP6330664B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=50626982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014544349A Active JP6330664B2 (ja) | 2012-10-30 | 2013-07-25 | 通信制御装置、端末装置、プログラム及び通信制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150208413A1 (ja) |
EP (2) | EP3547743A1 (ja) |
JP (1) | JP6330664B2 (ja) |
CN (1) | CN104756534B (ja) |
WO (1) | WO2014069057A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014203620A1 (ja) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置 |
US10356623B2 (en) | 2013-09-24 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Techniques for performing carrier sense adaptive transmission in unlicensed spectrum |
US9775048B2 (en) * | 2013-09-24 | 2017-09-26 | Qualcomm Incorporated | Performance of a user equipment (UE) in unlicensed spectrum |
US10542435B2 (en) | 2013-09-24 | 2020-01-21 | Qualcomm Incorporated | Carrier sense adaptive transmission (CSAT) in unlicensed spectrum |
US9942820B2 (en) * | 2013-12-02 | 2018-04-10 | Apple Inc. | Systems and methods for cross-cell carrier aggregation for coverage balance improvement |
JP6329272B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-05-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanシステムにおいて下りリンク用チャネルを含む無線チャネルを設定する方法及びそのための装置 |
EP3229547B1 (en) | 2014-06-05 | 2020-06-24 | Sony Corporation | Telecommunications apparatus and methods |
WO2016038764A1 (ja) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | 日本電気株式会社 | カバレッジ制御方法、指向性制御方法、基地局装置、無線通信システムおよび基地局制御プログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体 |
EP3253154A4 (en) * | 2015-01-29 | 2018-09-19 | NTT DoCoMo, Inc. | User terminal, wireless base station, and wireless communication method |
WO2017031621A1 (zh) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 华为技术有限公司 | 无线通信的方法、网络设备、用户设备和系统 |
US10524278B2 (en) | 2015-11-20 | 2019-12-31 | Qualcomm Incorporated | Scheduling and token bucket for communication co-existence |
US10009912B2 (en) * | 2015-11-20 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | Scheduling and token bucket for communication co-existence |
JP7330599B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2023-08-22 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011166710A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び移動局 |
JP2013509844A (ja) * | 2009-11-02 | 2013-03-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | マルチキャリア無線ネットワークにおけるクロスキャリア/クロスサブフレーム表示 |
JP2013524555A (ja) * | 2010-04-06 | 2013-06-17 | 日本電気株式会社 | 無線通信方法、無線通信システム、基地局、ユーザ装置、クロスキャリアcfiを構成する方法、および通信システム操作方法 |
WO2014054202A1 (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線局、無線端末、ネットワーク装置、ベアラ制御方法、及びコンピュータ可読媒体 |
JP2014078807A (ja) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Ntt Docomo Inc | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101873644B (zh) * | 2009-04-27 | 2013-05-29 | 电信科学技术研究院 | 一种多小区间多点协同传输的方法、系统和设备 |
US8804586B2 (en) * | 2010-01-11 | 2014-08-12 | Blackberry Limited | Control channel interference management and extended PDCCH for heterogeneous network |
JP5440248B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | ハンドオーバを制御するための方法、端末装置、基地局及び無線通信システム |
JP5540824B2 (ja) | 2010-03-29 | 2014-07-02 | ソニー株式会社 | 通信制御方法、通信システム、および管理サーバ |
US9042277B2 (en) * | 2011-04-11 | 2015-05-26 | Qualcomm Incorporated | Transmission of control information for FDD-TDD carrier aggregation |
US20140044085A1 (en) * | 2011-05-02 | 2014-02-13 | Pantech Co., Ltd | Apparatus and method for transmitting resource allocation information |
US20130155914A1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-06-20 | Ping Wang | Resource allocation for pucch format 1b with channel selection in an lte-a tdd system |
US9203559B2 (en) * | 2012-01-27 | 2015-12-01 | Blackberry Limited | System and method for supporting inter-band carrier aggregation with different UL/DL TDD configurations |
US9065600B2 (en) * | 2012-03-14 | 2015-06-23 | Nokia Technologies Oy | Aggregation for a new carrier type |
-
2013
- 2013-07-25 EP EP19175867.1A patent/EP3547743A1/en not_active Withdrawn
- 2013-07-25 WO PCT/JP2013/070209 patent/WO2014069057A1/ja active Application Filing
- 2013-07-25 EP EP13851745.3A patent/EP2916579B1/en active Active
- 2013-07-25 JP JP2014544349A patent/JP6330664B2/ja active Active
- 2013-07-25 US US14/426,846 patent/US20150208413A1/en not_active Abandoned
- 2013-07-25 CN CN201380055392.5A patent/CN104756534B/zh active Active
-
2019
- 2019-04-26 US US16/395,281 patent/US20190254033A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013509844A (ja) * | 2009-11-02 | 2013-03-14 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | マルチキャリア無線ネットワークにおけるクロスキャリア/クロスサブフレーム表示 |
JP2011166710A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び移動局 |
JP2013524555A (ja) * | 2010-04-06 | 2013-06-17 | 日本電気株式会社 | 無線通信方法、無線通信システム、基地局、ユーザ装置、クロスキャリアcfiを構成する方法、および通信システム操作方法 |
WO2014054202A1 (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線局、無線端末、ネットワーク装置、ベアラ制御方法、及びコンピュータ可読媒体 |
JP2014078807A (ja) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Ntt Docomo Inc | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
ERICSSON, ST-ERICSSON: "On PDCCH enhancements for CA", 3GPP TSG-RAN WG1#69 R1-121985, JPN6017041417, 12 May 2012 (2012-05-12), ISSN: 0003670771 * |
LG ELECTRONICS: "Details of EPDCCH set configuration", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124322, JPN6017041419, 29 September 2012 (2012-09-29), ISSN: 0003670773 * |
NEW POSTCOM: "Discussion on remaining issues of DMRS for EPDCCH", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124222, JPN6017041418, 29 September 2012 (2012-09-29), ISSN: 0003670772 * |
NTT DOCOMO: "Views on TM9 and CA Based Approaches for Rel-11 CoMP", 3GPP TSG-RAN WG1#68 R1-120403, JPN6017031187, 31 January 2012 (2012-01-31), ISSN: 0003670769 * |
SAMSUNG: "Technologies for Rel-12 and Onwards[online]", 3GPP WORKSHOP 2012-06-11_12_RAN_REL12 RWS-120046, JPN6017031192, 8 June 2012 (2012-06-08), ISSN: 0003670770 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104756534B (zh) | 2020-04-03 |
EP2916579B1 (en) | 2019-09-04 |
WO2014069057A1 (ja) | 2014-05-08 |
JP6330664B2 (ja) | 2018-05-30 |
CN104756534A (zh) | 2015-07-01 |
US20150208413A1 (en) | 2015-07-23 |
US20190254033A1 (en) | 2019-08-15 |
EP2916579A4 (en) | 2016-06-08 |
EP3547743A1 (en) | 2019-10-02 |
EP2916579A1 (en) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6330664B2 (ja) | 通信制御装置、端末装置、プログラム及び通信制御方法 | |
US10736093B2 (en) | Optimization of search space and sounding reference signal placement for improved decoding timeline | |
US10999044B2 (en) | User terminal and radio communication method | |
CN105934991B (zh) | 用户终端、无线基站、无线通信系统以及无线通信方法 | |
JP6927966B2 (ja) | 端末、無線通信方法及びシステム | |
JPWO2020021723A1 (ja) | 基地局及び無線通信方法 | |
JP7007269B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及び無線通信システム | |
JPWO2020021724A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
US20220124828A1 (en) | User equipment and base station apparatus | |
JP7204286B2 (ja) | 端末、無線通信方法及び基地局 | |
US20220124814A1 (en) | User equipment and base station apparatus | |
KR102336792B1 (ko) | 유저단말 및 무선 통신 방법 | |
US12022346B2 (en) | Terminal with interrupt time during handover | |
JP2020155874A (ja) | 基地局及び無線通信制御方法 | |
JP7230154B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
WO2022153543A1 (ja) | 端末及び無線通信方法 | |
US20240080822A1 (en) | Terminal, base station and communication method | |
CN118575515A (zh) | 移动性控制方法及装置 | |
CN118489270A (zh) | 一种控制小区变更操作的方法及其装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6330664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |