JPWO2014068965A1 - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014068965A1
JPWO2014068965A1 JP2014544312A JP2014544312A JPWO2014068965A1 JP WO2014068965 A1 JPWO2014068965 A1 JP WO2014068965A1 JP 2014544312 A JP2014544312 A JP 2014544312A JP 2014544312 A JP2014544312 A JP 2014544312A JP WO2014068965 A1 JPWO2014068965 A1 JP WO2014068965A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous semiconductor
transparent conductive
conductive film
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6312060B2 (ja
Inventor
大介 藤嶋
大介 藤嶋
長谷川 勲
勲 長谷川
井手 大輔
大輔 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2014068965A1 publication Critical patent/JPWO2014068965A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312060B2 publication Critical patent/JP6312060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

太陽電池(10)は、n型単結晶Siの基板(12)上にn型の非晶質半導体層であるn層(22)とp型の非晶質半導体層であるp層(28)を平面的に配置して形成された光電変換素子と、n層(22)とp層(28)の上に形成される透明導電膜層(30)と、透明導電膜層(30)の上に形成され電極層(36)とを含み、透明導電膜層(30)は、n層(22)およびp層(28)の側における密度が、電極層(36)の側における密度よりも低い。

Description

本発明は、裏面接合型の太陽電池に関する。
pn接合を非晶質半導体で形成し、そのpn接合について薄膜の真性非晶質半導体膜を介在させた光起電力装置が知られている(特許文献1)。
特許文献2には、n型半導体層によって形成される第1主面と、p型半導体層によって形成される第2主面とを有する両面接合型の太陽電池において、第1主面上に形成される第1透明導電膜のn型半導体層側における水素含有量が第2主面上に形成される第2透明導電膜の水素含有量よりも低いことが開示されている。このようにすることで、第1主面を形成するn型半導体層に表面に対する水素ラジカルの影響を低減できるとされる。また、第1透明導電膜において、n型半導体層と反対側における水素含有率は、n型半導体層側における水素含有率よりも高くすることも開示されている。
特開平4−199750号公報 国際公開2009/116580公報
裏面接合型の太陽電池において、透明導電膜を密着性の観点から最適な構成とすることが必要である。
本発明に係る太陽電池は、第1導電型の半導体基板の一方の面上において、第1導電型の非晶質半導体層と第2導電型の非晶質半導体層とが配置された光電変換素子と、第1導電型の非晶質半導体層上に配置された第1領域と、第2導電型の非晶質半導体層上に配置された第2領域とから構成される透明導電膜と、透明導電膜の第1領域上に配置された第1電極と、第2領域上に配置された第2電極とから構成される電極層と、を含み、透明導電膜は、第1導電型の非晶質半導体層および第2導電型の非晶質半導体層の側における密度が、電極層の側における密度よりも低い。
上記構成により、透明導電膜の非晶質半導体層側における密着性と、電極層側における密着性をそれぞれ最適とすることができる。
本発明の実施の形態における太陽電池の断面図である。 本発明の実施の形態における太陽電池の透明導電膜について、その密度と非晶質半導体層側における接触抵抗との関係を示す図である。 本発明の実施の形態における太陽電池の透明導電膜について、その密度と信頼性試験における電極層側における接触抵抗の増加量との関係を示す図である。
以下に図面を用いて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。以下で述べる厚さ等は説明のための例示であって、太陽電池の仕様に応じ、適宜変更が可能である。以下では、全ての図面において一または対応する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、裏面接合型の太陽電池10の構造を示す断面図である。裏面接合型の太陽電池10は、その受光面の反対側の裏面に、光電変換を行うpn接合を形成し、電極も裏面にのみ設けるものである。このように、受光面に電極を一切配置しないので、受光面積が広く取れ、面積当たりの光電変換効率が向上する。図1では、紙面の上側が受光面側で、下側が裏面である。なお、以下では、特に断らない限り、裏面接合型の太陽電池10のことを、単に太陽電池10と呼ぶことにする。
図1において、基板12は、結晶系の半導体材料から構成されている。基板12は、n型またはp型の導電型の結晶性半導体基板とすることができる。基板12としては、単結晶シリコン基板、多結晶シリコン基板、ガリウムヒ素(GaAs)基板、インジウムリン(InP)基板等を用いることができる。基板12は、入射された光を吸収することで、光電変換により電子および正孔のキャリア対を発生させる。以下では、基板12としてn型シリコン単結晶を用いる例を説明する。そこで、図1では、基板12として、n−c−Siと示した。
パッシベーション層14は、光電変換が行われる基板12の受光面である表面に設けられ、基板12の表面を保護する層で、i型非晶質半導体層とn型非晶質半導体層の積層構造を有する。以下では、i型非晶質半導体層をi層、n型非晶質半導体層をn層と呼び、同様にp型非晶質半導体層をp層と呼ぶことにする。
反射防止層16は、パッシベーション層14上に設けられ、受光面における反射を抑制する機能を有する絶縁膜層で、SiN層が用いられる。
n型領域のためのi層20は、洗浄後の基板12の裏面上に形成される。基板12の洗浄は、フッ化水素酸(HF)水溶液やRCA洗浄液を用いて行われる。基板12の洗浄の後に、水酸化カリウム(KOH)水溶液等のアルカリエッチング液を用いて基板の表面や裏面にテクスチャ構造を形成してもよい。
i層20は、例えば水素を含む非晶質の半導体層とできる。図1では、i−aとしてi層20を示した。i層20は、プラズマCVD等により形成することができる。例えば、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスおよび希釈ガスとして水素を供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化し、加熱された基板の成膜面に供給することでi層の形成が行われる。i層20の厚さの一例を示すと、約1〜25nmで、好ましくは約3〜10nmとすることがよい。
n層22は、i層20の上に形成される。n層22は、水素を含む非晶質半導体層にn型の導電型の元素であるドナーを含む。図1では、n−aとしてn層22を示した。n層22もプラズマCVD法等により形成することができる。例えば、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスに、ホスフィン(PH)等のn型元素を含むガスを加え、水素で希釈して供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化し、加熱された基板の成膜面に供給することでn層22の形成が行われる。n層22の厚さの一例を示すと、約5〜20nmで、好ましくは約10〜15nmとすることがよい。
i層20とn層22でn型領域が形成される。i層20とn層22を基板12の裏面側に形成する際に同時に受光面側にも形成し、これを受光面側のパッシベーション層14とすることができる。
SiN層24は、n型領域とp型領域とを分離するため等に用いられる窒化シリコン膜層である。窒化シリコンの代表はSiであるが、成膜条件によっては必ずしもSiの組成とならずに一般的にはSiNの組成となる。SiN層24もプラズマCVD法等により形成することができる。例えば、シラン(SiH)等のケイ素含有ガスとともに窒素ガスを供給し、平行平板電極等にRF高周波電力を印加してプラズマ化し、加熱された基板の成膜面に供給することでSiN層24の形成が行われる。SiN層24の厚さの一例を示すと、約10〜500nmで、好ましくは約50〜100nmとすることがよい。
SiN層24を基板12の裏面側に形成する際に同時に受光面側にも形成し、これを受光面側の反射防止層16とすることができる。
p型領域のためのi層26は、SiN層24をマスクとして、n型領域以外のi層20とn層22を除去して基板12を露出させ、その露出した基板12上に形成される。p型領域のためのi層26は、n型領域のためのi層20と同様に、プラズマCVD等により形成することができる。i層26の厚さもi層20と同様に約1〜25nmで、好ましくは約3〜10nmとすることがよい。
p層28は、i層26の上に形成される。p層28は、水素を含む非晶質半導体層にp型の導電型の元素であるアクセプタを含む。図1では、p−aとしてp層28を示した。p層は、プラズマCVD法等により形成することができる。p層28の厚さの一例を示すと、約5〜20nmで、好ましくは約10〜15nmとすることがよい。i層26とp層28でp型領域が形成される。
透明導電膜層30は、p層28とn層22の上に形成される。p型領域の形成の間、n層22はSiN層24で覆われているので、TCO30の形成に先立ってn層22の上のSiN層24に開口部が設けられる。
透明導電膜層30は、例えば、多結晶構造を有する酸化インジウム(In)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)、酸化チタン(TiO)等の金属酸化物を少なくとも1つ含んで構成される。これらの金属酸化物に錫(Sn)、亜鉛(Zn)、タングステン(W)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)等の元素が添加されていてもよい。透明導電膜層30は、スパッタ法、蒸着法、プラズマCVD法等の薄膜形成方法により形成できる。透明導電膜層30の厚さの一例を示すと、約50〜150nmである。
透明導電膜層30は、二層構造で構成される。p層28とn層22に接触する非晶質半導体層側の第1層32と、その反対側で後述する電極層36に接触する電極層側の第2層34である。第1層32と第2層34は、非晶質半導体層側における接触抵抗と、電極層側における接触抵抗とをそれぞれ最適とするために、密度を異ならせて形成される。密度の異なる第1層32、第2層34は、例えば、スパッタ法、蒸着法やプラズマCVD法等における成膜条件を第1層32と第2層34とで異ならせることにより形成することができる。第1層32の密度と第2層34の密度の設定の詳細については後述する。
膜厚は、第1層32よりも第2層34の方が厚くなるように設定される。一例を挙げると、第1層32の膜厚を約15〜35nmとし、第2層34の膜厚を約35〜115nmとすることができる。
電極層36は、透明導電膜層30の上に形成されるCuメッキ層である。電極層36は、n型電極とp型電極に分離されて形成される。電極層36は、下地電極層とCuメッキ層とから構成されていてもよい。この場合、透明導電膜層30の上に下地電極層を形成し、透明導電膜層30と下地電極層の積層体を、n型電極用とp型電極用に分離する。そして、分離された下地電極層の上に電解メッキ法によってCuメッキ層を形成する。下地電極層はCu層であり、スパッタ法、蒸着法等を用いて形成される。下地電極層の厚さの一例を示すと、100nm〜1μmである。n型電極用とp型電極用に分離するには、エッチング法が用いられる。Cuメッキ層の厚さの一例を示すと、約10μmから40μmである。なお、電極層36の上に、さらに、Snメッキ層やNiメッキ層等を形成してもよい。Snメッキ層等の厚さの一例を示すと約1〜2μmである。
次に、透明導電膜層30の二層構造における第1層32と第2層34の密度の設定について、図2、図3を用いて説明する。
図2は、第1層32の密度設定のために行った実験結果を示す図である。横軸は透明導電膜層(Transparent Conductive Oxide:TCO)の膜密度で、縦軸は非晶質半導体層(a−Si)と透明導電膜層(TCO)との間の接触抵抗である。接触抵抗は、非晶質半導体層と透明導電膜層との間の密着性を評価する指標として用いた。
接触抵抗は、TLM(transmission Line Model)法に準じて測定できる。TLM法は、抵抗の両端にそれぞれ接触抵抗が接続するモデルを用い、抵抗の値は、抵抗の長さが長くなるほど大きくなるが接触抵抗は変化せず一定であることを利用する方法である。例えば、非晶質半導体層の上に透明導電膜で複数の電極を作り、電極間距離Dを変えると、非晶質半導体層の抵抗はDに比例して変化する。Dを変化させて数個のデータを採取し、D=0の切片の抵抗値を求めて、その値に基いて接触抵抗を算出することができる。
図2の結果から、非晶質半導体層と透明導電膜層との間の密着性が良好で安定するのは、透明電極膜層の密度が6.90g/cm未満であることが分かる。また、6.80g/cm未満であれば、密着性が更に良好で安定することが分かる。このことから、透明導電膜層30の非晶質半導体層側の第1層32の膜密度は、6.90g/cm未満に設定される。さらに好ましくは、6.80g/cm未満に設定することがよい。なお、第1層32の膜密度の下限は、図2のデータから、約6.70g/cmとすることができる。
図3は、第2層34の密度設定のために行った実験結果を示す図である。横軸は透明導電膜(TCO)の膜密度で、縦軸は、信頼性試験の前後における電極層36であるCu層と透明導電膜層(TCO)の間の接触抵抗の増加量である。信頼性試験の前後における接触抵抗の増加量は、電極層と透明導電膜層との間の密着性を評価する指標として用いた。
図3の結果から、電極層と透明導電膜層の間の密着性が良好で安定するのは、透明電極膜層の密度が6.90g/cm以上7.15g/cm以下であることが分かる。また、7.00g/cm以上7.15g/cm以下であれば、密着性が更に良好で安定することが分かる。また、7.05g/cm以上7.15g/cm以下とすれば、密着性が更に良好で安定する。
このことから、透明導電膜層30の電極層側の第2層34の膜密度は、6.90g/cm以上7.15g/cm以下に設定される。さらに好ましくは、7.00g/cm以上7.15g/cm以下、それよりも好ましくは、7.05g/cm以上7.15g/cm以下に設定することがよい。
このように、透明導電膜層の密度を非晶質半導体層側と電極層側とにおいてそれぞれ好ましい値に設定することで、透明導電膜の非晶質半導体層側における密着性と、電極層側における密着性をそれぞれ最適とすることができる。
本発明は、裏面接合型の太陽電池に利用できる。
10 太陽電池、12 基板、14 パッシベーション層、16 反射防止層、20,26 i層、22 n層、24 SiN層、28 p層、30 透明導電膜層、32 第1層、34 第2層、36 電極層。

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体基板の一方の面上において、前記第1導電型の非晶質半導体層と第2導電型の非晶質半導体層とが配置された光電変換素子と、
    前記第1導電型の非晶質半導体層上に配置された第1領域と、前記第2導電型の非晶質半導体層上に配置された第2領域とから構成される透明導電膜と、
    前記透明導電膜の前記第1領域上に配置された第1電極と、前記第2領域上に配置された第2電極とから構成される電極層と、
    を含み、
    前記透明導電膜は、
    前記第1導電型の非晶質半導体層および前記第2導電型の非晶質半導体層の側における密度が、前記電極層の側における密度よりも低い、太陽電池。
  2. 前記透明導電膜は、
    前記第1導電型の非晶質半導体層上および前記第2導電型の非晶質半導体層上に形成された第1層と、前記第1層上に形成された第2層とを含む、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記透明導電膜は、
    前記第2層の厚さが前記第1層の厚さよりも大きい、請求項2に記載の太陽電池。
  4. 前記透明導電膜は、
    前記第1導電型の非晶質半導体層および前記第2導電型の非晶質半導体層の側における密度が6.70g/cm以上6.90g/cm未満で、前記電極層の側における密度が7.00g/cm以上7.15g/cm以下である、請求項1に記載の太陽電池。
  5. 前記透明導電膜は、
    前記電極層の側における密度が7.05g/cm以上7.15g/cm以下である、請求項4に記載の太陽電池。
JP2014544312A 2012-10-31 2013-10-29 太陽電池 Expired - Fee Related JP6312060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240143 2012-10-31
JP2012240143 2012-10-31
PCT/JP2013/006408 WO2014068965A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-29 太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014068965A1 true JPWO2014068965A1 (ja) 2016-09-08
JP6312060B2 JP6312060B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=50626913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544312A Expired - Fee Related JP6312060B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-29 太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150228822A1 (ja)
JP (1) JP6312060B2 (ja)
DE (1) DE112013005224B4 (ja)
WO (1) WO2014068965A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3340315B1 (en) * 2015-08-21 2021-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element
JP7345524B2 (ja) * 2021-07-30 2023-09-15 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP7344936B2 (ja) * 2021-07-30 2023-09-14 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110125A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Canon Inc 光起電力素子
JP2004214442A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
WO2006033268A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明導電膜
JP2008529265A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク へテロ接合およびインターフィンガ構造を有する半導体デバイス
US20110088763A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving photovoltaic efficiency
JP2011176284A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置
JP2012033666A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199750A (ja) 1990-11-29 1992-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP5279814B2 (ja) 2008-03-19 2013-09-04 三洋電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
WO2011093329A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 三洋電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
US9214576B2 (en) * 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
KR101275575B1 (ko) * 2010-10-11 2013-06-14 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 이의 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110125A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Canon Inc 光起電力素子
JP2004214442A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
WO2006033268A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明導電膜
JP2008529265A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク へテロ接合およびインターフィンガ構造を有する半導体デバイス
US20110088763A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving photovoltaic efficiency
JP2011176284A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置
JP2012033666A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014068965A1 (ja) 2014-05-08
US20150228822A1 (en) 2015-08-13
DE112013005224T5 (de) 2015-08-06
DE112013005224B4 (de) 2019-05-23
JP6312060B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230023738A1 (en) Solar cell
US9508875B2 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US9324886B2 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
EP2219222B1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US10084107B2 (en) Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
JP5705968B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
US20140238476A1 (en) Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof, and photoelectric conversion module
JP5891382B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
US9000291B2 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US20190334041A1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
JPWO2015040780A1 (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP6893331B2 (ja) 太陽電池
WO2014050304A1 (ja) 光電変換素子とその製造方法
JP5884030B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP6312060B2 (ja) 太陽電池
US20120167977A1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
JP5820989B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2014053331A (ja) 太陽電池
WO2014118863A1 (ja) 光起電力装置
JP2014072341A (ja) 光起電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6312060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees