JPWO2014061393A1 - 蛍光体、発光装置及び照明装置 - Google Patents

蛍光体、発光装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014061393A1
JPWO2014061393A1 JP2014542005A JP2014542005A JPWO2014061393A1 JP WO2014061393 A1 JPWO2014061393 A1 JP WO2014061393A1 JP 2014542005 A JP2014542005 A JP 2014542005A JP 2014542005 A JP2014542005 A JP 2014542005A JP WO2014061393 A1 JPWO2014061393 A1 JP WO2014061393A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light emitting
light
emitting device
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6223988B2 (ja
Inventor
慶太 小林
慶太 小林
康人 伏井
康人 伏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2014061393A1 publication Critical patent/JPWO2014061393A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223988B2 publication Critical patent/JP6223988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/77746Aluminium Nitrides or Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

赤色成分及び緑色成分が多い蛍光体を提供すること、及びこの蛍光体を用いて演色性の高い発光装置及び照明装置を提供すること。式[1] AwAlxCy:Cezで示される組成で、以下の条件を満たすガーネット構造を有した酸窒化物の蛍光体である。式[1]中、A=(Lua、Yb)、a+b=1、0<a<1、0<b<1、C=(Oc、Nd)、10≦c+d≦16、1.4≦c/d、2≦w+z≦4、4.0<x≦7.0であり、CeとAがモル比で0.015≦Ce/Aであり、窒素の含有量が0.007質量%以上である。

Description

本発明は、蛍光体、蛍光体を有する発光装置、発光装置を有する照明装置に関する。
特許文献1には、LuAG:Ceを素材とした緑色蛍光体が開示されている。
特許文献2には、青色又は紫外光を緑色光に変換させるLuAG:Ceを用いた有色及び白色光を生成する照明装置が開示されている。
特開2012−062444号公報 特表2009−539219号公報
本発明は、波長350nmから500nmの波長光で励起され、赤色光から緑色光が多い蛍光体を提供すること、及びこれにより演色性の高い発光装置を提供することを主な目的とする。
本発明者は、白色発光照明装置の赤色成分や緑色成分を確保して演色性を高めるために、緑色及び赤色の蛍光体を混合して用いると、一方の蛍光体の発光を他方の蛍光体が吸収して発光効率が低下するという新たな課題があることを認識した。
そこで、本発明者は、鋭意検討した結果、ガーネット型構造を有する化合物に、主に希土類元素からなる付活剤が含有されてなる蛍光体で、窒素原子とセリウム原子を多く含有させ、LuをYに一部置き換えることで、色度Xが上昇し、ピーク波長が上昇し、半値幅が上昇し、波長600〜700nmの赤色蛍光成分が増大し、緑色から赤色の成分を含んだ蛍光体となることを見出し、本発明を完成するに到った。
本発明は、一般式:AAl:Ceで表され、A=(Lu、Y)、a+b=1、0<a<1、0<b<1、C=(O、N)、10≦(c+d)×y≦16、1.4≦c/d、2≦w+z≦4、4.0≦x≦7.0、CeとAがモル比で0.015≦Ce/Aであり、窒素含有量が0.007質量%以上であるガーネット構造を有した蛍光体である。
また、本発明は、この蛍光体を用いた発光装置であり、この発光装置を利用した照明装置である。
本発明は、波長350nmから500nmの波長光で励起され、赤色光から緑色光が多い蛍光体を提供すること、及びこれにより演色性の高い発光装置を提供することができる。
本発明の第2の実施形態の発光装置の構成を示す模式図(部分断面図)である。 図2A及びBは本発明の第3の実施形態の照明装置の構成を示す概略図である。
本発明の第1実施形態は、下記の式[1]で表されるガーネット構造を有した蛍光体である。
式[1]:AAl:Ce
前記式[1]中、A=(Lu、Y)、a+b=1、0<a<1、0<b<1、C=(O、N)、10≦(c+d)×y≦16、1.4≦c/d、2≦w+z≦4、4.0<x≦7.0であり、
CeとAがモル比で0.015≦Ce/Aであり、
前記蛍光体中の窒素含有量が0.007質量%以上である。
本発明の蛍光体は、波長350nmから500nmの波長光(特に波長420nmから470nmの紫色光〜青色光)で励起され、赤色光及び/又は緑色光が多いという利点を有する。好ましくは、黄色光でありながら赤色光及び緑色光が多い蛍光体である。そして、本発明の蛍光体は、青色の発光素子が発する光により効率良く励起され、可視光を発光し、青色LEDと組合せて純粋な白色で発光する白色LEDを製造することができるので、本発明は工業的に極めて有用である。
ガーネット構造とは、ガーネット(A12;Aは2価の金属イオンでCa、Mg及びFeからなる群から選ばれる一つ以上の元素。Bは3価の金属イオンでAl、Fe及びCrからなる群より選ばれる1種以上の元素。Oは酸素)に代表される結晶構造と同形の結晶構造をいう。
Luはルテチウムであり、Yはイットリウムであり、ルテチウム又はイットリウムの一部をSc、La、Gd及びSmの単種又は複数種を置換したものでもよい。
Ceはセリウムであり、セリウムの一部をPr、Nd、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びMnの単種又は複数種を置換したものでもよい。
Alはアルミニウムであり、アルミニウムの一部をGa、Si及びIn単種又は複数種を置換したものでもよい。
Oは酸素であり、Nは窒素である。
前記bの範囲は、好ましくは0.02≦b≦0.7であり、より好ましくは0.042≦b≦0.625である。
前記(c+d)×yの範囲は、好ましくは10≦(c+d)×y≦16、より好ましくは11≦(c+d)×y≦16であり、さらに好ましくは11.6≦(c+d)×y≦15.8である。
前記c/dの範囲の下限値は、好ましくは1.4≦c/dであり、より好ましくは100≦c/dであり、さらに好ましくは200≦c/dであり、より好ましくは300≦c/dであり、より好ましくは350≦c/dである。また、前記c/dの範囲の上限値は、好ましくはc/d≦3000であり、より好ましくはc/d≦2500である。
前記w+zの範囲は、好ましくは2≦w+z≦4であり、より好ましくは2.6≦w+z≦3.6である。
前記xの範囲は、好ましくは4.0<x≦7.0であり、より好ましくは5.0≦x≦7.0である。
前記CeとAがモル比で、その下限値は、好ましくは0.015≦Ce/Aであり、より好ましくは0.02≦Ce/Aであり、より好ましくは0.026≦Ce/Aであり、その上限値は、好ましくはCe/A≦0.500、より好ましくはCe/A≦0.400、さらに好ましくはCe/A≦0.300である。
前記窒素含有量の下限値は、好ましくは0.007質量%以上であり、より好ましくは0.009質量%以上である。前記窒素含有量の上限値は、特に限定されないが、好ましくは0.1質量%以下であり、より好ましくは0.08質量%である。
また、Lu、Y、Ce、Alのモル比は、好ましくはLu:Y:Ce:Al=0.90〜2.32:0.10〜1.50:0.18〜1.50:5.00〜7.00である。さらに好ましくは、O、Nのモル比は、O:N=12.09〜15.75:0.009〜0.045である。
モル比でCe/Aの値があまりに小さいとCeの含有効果が発揮されず、赤色成分が減少してしまうため、0.015以上である。
窒素の含有量があまりに小さいと赤色成分が減少してしまうため、0.007質量%以上である。
イットリウムが含有されないと赤色成分の減少が起こるため、イットリウムの含有は必須である。
アルミニウムにおけるxの値はあまりに小さいと発光強度の顕著な低下が起こり、あまりに大きくても発光強度の低下が起こるため、4.0より大きく、7.0以下である。
本発明の蛍光体における窒素原子は、ガーネット型構造を有する化合物の結晶格子内及び/又は結晶格子間に存在する。
本発明の蛍光体は、Lu、Y、Ce、Al、O及びNを含んだ化合物同士を混合した後、焼成することで製造できる。
前記蛍光体の製造において、加圧窒素雰囲気中で、原料混合粉を焼成するのが好適である。アルゴン雰囲気中でもよい。前記加圧は、好ましくは0.1〜10MPaであり、より好ましくは0.1〜2MPaであり、さらに好ましくは0.5〜1.5MPaである。焼成温度は、好ましくは1000〜2000℃であり、より好ましくは1500〜2000℃である。焼成時間は、好ましくは0.5〜24hであり、より好ましくは1〜12hである。
他の発明の第2実施形態は、発光素子と、上述の蛍光体とを有する発光装置である。
前記発光素子としては、350nmから500nmの範囲の波長の光を発するものであれば適宜採用できる。上述の蛍光体は単独だけでなく、上述の蛍光体の発光を阻害しない範囲で赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体など他の蛍光体との併用をすることもできる。
図1は、本実施形態の発光装置の構成の一例を示す図であり、本発明の発光装置はこれに限定されるものではない。図1に示すように、本実施形態の発光装置10は、発光素子1(例えば、青色LEDチップ)と、発光素子の発光面に搭載されている蛍光体2とを備え、蛍光体2の一部又は全部に前述した本発明の蛍光体が用いられている。
蛍光素子1としては、紫外線発光ダイオード(UV−LED)及び青色発光ダイオード(青色LED)等の各種LED、蛍光体ランプ及びレーザダイオード(LD)等を使用することができ、LEDが好適である。また蛍光体2としては、前述した本発明の蛍光体のみを使用してもよいが、赤色発光蛍光体、橙色発光蛍光体、黄色発光蛍光体、緑色発光蛍光体及び青色発光蛍光体等を組み合わせて使用することができる。これにより、発光装置としての発光色を調整することができる。
本実施形態の発光装置10は、導電性端子(リードフレーム)6の上に発光素子1が搭載され、導電性端子6上に容器(枠体)5の中に蛍光体2を分散させた封止樹脂4により発光素子1を封止している。発光素子1は、導電線(ボンディングワイヤ)3により、他の導電性端子(リードフレーム)7に接続されている。
前記発光装置は、その周囲を任意に可視光透過性樹脂で被覆(モールド)したものでもよい。可視光透過性樹脂としては、例えばエポキシ樹脂、ウレタン系樹脂、シリコーン樹脂等が挙げられる。当該可視光透過性樹脂には、必要に応じて粘度調整剤、拡散剤、紫外線吸収剤等の添加剤を含有させてもよい。
また、前記発光装置の外形形状としては、砲弾型、チップ型及び多セグメント型等が挙げられる。
本実施形態の発光装置10は、発光素子1から、励起光として波長350〜500nmの紫外線から紫、青、緑の可視光(特に420〜470nmの青色光)を出射し、ガーネット型構造を有する化合物等からなる蛍光体2に照射する。励起光の照射によってガーネット型構造を有する化合物等は、546nm以上(好適には546〜555nm)の波長域にビークを持つ光を発する。本実施形態の発光装置10に用いられているガーネット型構造を有する化合物は外部量子効率及び色度が良好である。好適には、外部量子効率が40%以上及び色度X0.388以上(好適には、色度X0.388〜0.450)を有する。これにより、本実施形態の発光装置10は、赤色光及び緑色光が多く、高い蛍光強度を有する。
他の発明の第3実施形態は、かかる本発明の蛍光体を含む発光装置を有する照明装置である。前記照明装置は、本発明の蛍光体を含む発光装置を1個又は複数集積してなるものでもよい。集積する発光装置の数及び配置は、照明装置の大きさ、照度等に応じて適宜選択してもよい。
前記照明装置としては、特に限定されないが、商用交流電源に点灯モジュールの交流入力端子を接続し、この点灯モジュールの直流出力端子に、単数又は複数の発光装置を直列又は並列に接続したものがある。
照明装置の型としては、特に限定されないが、例えば、電球型、蛍光灯型、ダウンライト型、面照明型等がある。
図2Aに示す本実施形態の照明装置100aでは、可視光透過性樹脂で被覆した発光装置10aが2個以上で回路基板110に搭載されている。
回路基板110には、発光装置10aを駆動するための駆動回路が形成されている。
発光装置10aの数及び回路基板110上への発光装置10aの配列は、照明装置100の利用目的に応じて任意にすることができる。例えば、照明装置100が線状に発光する光源として利用される場合は複数の発光装置10aが線状に配置され、照明装置100の面状に発光する装置として利用される場合は、複数の発光装置10aが二次元的に配置され、照明装置100aが点灯光源として利用される場合は1つの発光装置10aが用いられる。これにより、照明装置100aは、黄色光でありながら赤色光及び緑色光が多い光を発することができる。
図2Bに示す照明装置100bでは、可視光透過性樹脂で被覆した発光装置10a及び青色LED11がそれぞれ回路基板110に搭載されている。発光装置10a及びLED11を1セットとして、複数以上配置してもよい。なお、駆動回路及び発送装置の配列等は照明装置100aと同じ構成を採用することができる。これにより、照明装置100bは、本発明の発光装置と青色の発光装置と組み合わせて白色光を発することができる。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。そして、表1及び表2を参照しつつ、比較例と対比して実施例を説明する。
Figure 2014061393

Figure 2014061393


〔実施例1〕
実施例1の蛍光体は、表1に示すように、一般式:(Lu、YAl(O、N:Ceで表され、a+b=1、a=0.667、b=0.333、(c+d)×y=15.795、c/d=350、w+z=3.00、x=7.000、y=15.795、Ce/(Lu+Y)=0.214、窒素含有量0.072質量%の蛍光体である。
蛍光体におけるそれぞれの値は、ICPおよび酸素―窒素測定機(HORIBA製EMGA―920)で測定したものである。
なお、表1及び表2に示す蛍光体の各値は原料配合時の値であり、目標値である。
実施例1で製造された蛍光体の外部量子効率、色度X、及び、ピーク波長の結果を表1に示す。実施例1の蛍光体は、外部量子効率、色度X、及びピーク波長のいずれの測定値においても優秀なものであった。
本試験の〔実施例〕として合格基準は、外部量子効率で40%以上、色度Xで0.388以上、ピーク波長で546.0nm以上である。
本試験において、表1及び2の外部量子効率、ピーク波長は、分光光度計(大塚電子社製MCPD−7000)により測定した。
<蛍光スペクトル>
本試験において、ピーク波長は、分光光度計(大塚電子社製MCPD−7000)により、次のように求めた。
試料の蛍光体を凹型のセルを表面が平滑になる様に充填し、積分球を取り付けた。この積分球に、発光光源(Xeランプ)から455nmの波長に分光した単色光(青色光)を、光ファイバーを用いて導入した。この単色光を励起源として、蛍光体試料に照射し、試料の蛍光スペクトル測定を行った。得られた蛍光スペクトルからピーク波長を求めた。
<外部量子効率>
本試験において、発光効率(外部量子効率)は、分光光度計(大塚電子社製MCPD−7000)により、次のように求めた。
試料部に反射率が99%の標準反射板(Labsphere社製、スペクトラロン)をセットし、波長455nmの励起光のスペクトルを測定した。その際、450nmから465nmの波長範囲のスペクトルから励起光フォトン数(Qex)を算出した。次いで、試料部にサンプルをセットし、得られたスペクトルデータから励起反射光フォトン数(Qref)及び蛍光フォトン数(Qem)を算出した。
励起反射光フォトン数は、励起光フォトン数と同じ波長範囲で、蛍光フォトン数は、465nmから800nmの範囲で算出した。得られた三種類のフォトン数から外部量子効率(=Qem/Qex×100)、吸収率(=(Qex−Qref)/Qex×100)、内部量子効率(=Qem/(Qex−Qref)×100)を求めた。
<色度X(CIEx)>
本試験において、表1及び2の色度Xは、CIE1931(XYZ表色系)の値であり、瞬間マルチ測光システム(大塚電子社製MCPD−7000)により測定した。
色度X(CIEx)は、瞬間マルチ測光システム(大塚電子社製MCPD−7000)にて積分球を用い、455nmの励起に対する蛍光を集光した全光束の蛍光スペクトル測定を行って求めた。測定方法は、参考文献「大久保和明、他著、「NBS標準蛍光体の量子効率の測定」、照明学会誌、第83巻、第2号、pp87−93、平成11年」に準じて行った。
<組成分析値における各Lu、Y、Ce、Al、O、N及び窒素含有量>
表1及び2の蛍光体の各値は、原料混合粉を、アルカリ融解法により溶解させた後、ICP発光分析装置(株式会社リガク製 CIROS−120)により測定して求めた値である。表1及び2の窒素含有量(質量%)については、酸素―窒素測定機(HORIBA製EMGA―920)により測定した値である。
<製造方法:混合工程>
実施例1の蛍光体は、表には示さなかったが、原料としてLu(和光純薬工業株式会社製)22.86質量%、Y(和光純薬工業株式会社製)6.49質量%、CeO(和光純薬工業株式会社製、和光特級)29.66質量%、Al(大明化学社製TM−DARグレード)41.00質量%を配合したものである。原料時のLu、Y、Ce、Alのモル比はLu:Y:Ce:Al=1.0:0.5:1.5:7.0であった。
この原料をカワタ社のスーパーミキサーにて混合した後、分級した。分級の工程は、原料を目開き850μmのナイロン製篩を通過させる工程であった。
<製造方法:焼成工程>
分級した原料を、内寸で直径8cm×高さ8cmの蓋付きの円筒型窒化ホウ素製容器(電気化学工業社製N−1グレード)に50g充填し、内寸で100cm×50cm×高さ13cmの上蓋付き黒鉛ボックス内部に当該窒化ホウ素製容器を配置した。この黒鉛ボックスごと電気炉で0.7MPaの加圧窒素雰囲気中、15時間1700℃にされた焼成処理を行った。この焼成処理によって原料を蛍光体へ焼成させた。
焼成処理後の蛍光体を室温まで徐冷し、解砕し、目開き250μmの篩を通ったものに限定して分級した。分級後の蛍光体が実施例1の蛍光体である。
〔実施例2〕
実施例2の蛍光体は、主に実施例1の蛍光体よりルテチウムのモル比を多くし、その分セリウムのモル比を少なくしたものである。実施例2は、特に言及した以外、実施例1と同様に製造したものであり、後述する実施例と比較例においても同様である。
〔実施例3〕
実施例3の蛍光体は、主に実施例2の蛍光体よりさらにルテチウムのモル比を多くし、その分セリウムのモル比を少なくしたものである。
〔実施例4〕
実施例4の蛍光体は、主に実施例1の蛍光体よりアルミニウムと酸素のモル比を少なくしたものである。
〔実施例5〕
実施例5の蛍光体は、主に実施例2の蛍光体よりアルミニウムと酸素のモル比を少なくしたものである。
〔実施例6〕
実施例6の蛍光体は、主に実施例3の蛍光体よりアルミニウムと酸素のモル比を少なくしたものである。
〔実施例7〕
実施例7の蛍光体は、主に実施例6の蛍光体よりセリウムのモル比を多くしたものである。
〔実施例8〕
実施例8の蛍光体は、主に実施例6の蛍光体よりルテチウムのモル比を少なくしたものである。
〔実施例9〕
実施例9の蛍光体は、主にイットリウムのモル比を少なくしたものである。
〔実施例10〕
実施例10の蛍光体は、主にイットリウムのモル比を多くしたものである。
〔比較例1〕
比較例1の蛍光体のCe/(Lu+Y)は0.008であり、セリウムの比率が少ないものである。
〔比較例2〕
比較例2の蛍光体のCe/(Lu+Y)は0.006であり、セリウムの比率が少ないものである。
〔比較例3〕
比較例3の蛍光体は、実施例6と同じ原料を用いたが、焼成工程での雰囲気を真空にして、窒素含有量を0.003%にしたものである。
〔比較例4〕
比較例4の蛍光体は、実施例3とほぼ同じ原料を用いたが、比較例3と同様に、焼成工程での雰囲気を真空にして、窒素含有量を0.003%にしたものである。
〔比較例5〕
比較例5の蛍光体は、イットリウムを原料に用いなかったものである。
〔比較例6〕
比較例6の蛍光体は、アルミニウムを権利範囲外の4モルにしたものである。
表1の実施例1乃至実施例3及び比較例2、実施例4乃至実施例6及び比較例1を対比するとセリウムを増量させ窒素含有量を増やすと、色度Xが高くなり、ピーク波長が大きくなった。
表1の実施例2、実施例9、実施例10、実施例6及び比較例5を対比するとイットリウムを増量すると色度Xが高くなり、ピーク波長が大きくなり、赤色成分の強度が増大していた。比較例5のようにイットリウムを配合しないと赤色成分の強度が減少した。
表1の実施例3、実施例6、比較例3及び比較例4を対比すると窒素雰囲気で焼成することで窒素が含有され、色度Xが高くなり、ピーク波長が大きくなり、赤色成分の強度が増大していた。
表1の実施例1乃至実施例6及び比較例6を対比すると酸化アルミニウムを減量すると外部量子効率の低下があった。
以上のように、窒素原子とセリウム原子を多く含有させ、LuをYに一部置き換えることで、色度Xが上昇し、ピーク波長が上昇し、半値幅が上昇し、波長600〜700nmの赤色蛍光成分が増大し、緑色から赤色の成分を含んだ蛍光体が得られた。
〔実施例11〕
実施例11の発明は、発光装置であり、図1に示すように、上述の蛍光体と、発光素子とを有するものである。実施例11の発光装置は、蛍光体として実施例1乃至10を用いると、表1に示すような良好な効果を発揮していた。
〔実施例12〕
実施例12の発明は、照明装置であり、図示は省略したが、実施例11の発光装置を有する電球型の照明装置である。この照明装置は、蛍光体として実施例1乃至10を用いると、表1に示すような良好な効果を発揮していた。
また、図2A及びBの照明装置でも同様に良好な効果を発揮する。
1 青色LEDチップ
2 蛍光体
3 導電線
4 封止樹脂
5 容器
6 導電性端子
7 他の導電性端子
10,10a 発光装置
11 青色LED
100a、100b 照明装置
110 回路基板

Claims (3)

  1. 一般式:(Lu、YAl(O、N:Ceで表され、
    a+b=1、0<a<1、0<b<1、10≦(c+d)×y≦16、1.4≦c/d、2≦w+z≦4、4.0<x≦7.0であり、
    Ceと(Lu+Yの合計)がモル比で0.015≦Ce/(Lu+Y)であり、
    窒素含有量が0.007質量%以上である、ガーネット構造を有した蛍光体。
  2. 発光素子と、請求項1に記載の蛍光体を有する発光装置。
  3. 請求項2記載の発光装置を有する照明装置。
JP2014542005A 2012-10-16 2013-09-19 蛍光体、発光装置及び照明装置 Active JP6223988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228532 2012-10-16
JP2012228532 2012-10-16
PCT/JP2013/075278 WO2014061393A1 (ja) 2012-10-16 2013-09-19 蛍光体、発光装置及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014061393A1 true JPWO2014061393A1 (ja) 2016-09-05
JP6223988B2 JP6223988B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=50487968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542005A Active JP6223988B2 (ja) 2012-10-16 2013-09-19 蛍光体、発光装置及び照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9525110B2 (ja)
EP (1) EP2910622B1 (ja)
JP (1) JP6223988B2 (ja)
KR (1) KR20150071024A (ja)
CN (1) CN104736667B (ja)
TW (1) TW201416414A (ja)
WO (1) WO2014061393A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620562B1 (ja) * 2013-10-23 2014-11-05 株式会社光波 単結晶蛍光体及び発光装置
CN105895788A (zh) * 2014-05-08 2016-08-24 罗冠杰 片式白光发光二极管、制备片式白光发光二极管的方法及封装胶材
RU2619318C2 (ru) * 2015-08-17 2017-05-15 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Платан" с заводом при НИИ" Фотолюминофор нейтрально-белого цвета свечения со структурой граната и светодиод на его основе
CN105542770A (zh) * 2015-11-20 2016-05-04 安徽建筑大学 一种荧光材料及其制造方法
JP6863071B2 (ja) * 2017-05-19 2021-04-21 日亜化学工業株式会社 希土類アルミニウム・ガリウム酸塩の組成を有する蛍光体及び発光装置
US10756243B1 (en) * 2019-03-04 2020-08-25 Chung Yuan Christian University Light-emitting diode package structure and method for manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1558454A (zh) * 1996-09-20 2004-12-29 波长变换填料及其制造方法和含有这种填料的光学元件
JP2006265542A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法並びにそれを使用した発光装置
CN101195744A (zh) * 2006-08-15 2008-06-11 大连路明科技集团有限公司 含氮化合物荧光材料及其制造方法和使用其的发光装置
JP2011119768A (ja) * 2004-02-23 2011-06-16 Philips Lumileds Lightng Co Llc 燐光体変換型発光デバイス
WO2011085849A2 (de) * 2009-12-22 2011-07-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff und lichtquelle mit derartigem leuchtstoff
WO2012009455A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038370B2 (en) 2003-03-17 2006-05-02 Lumileds Lighting, U.S., Llc Phosphor converted light emitting device
DE10360546A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtstoff und Lichtquelle mit derartigem Leuchtstoff
US20090008663A1 (en) 2005-02-28 2009-01-08 Mitshubishi Chemcial Phosphor and method for production thereof, and application thereof
CN101460778B (zh) 2006-06-02 2011-04-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 彩色光和白光发光器件
CN101510545B (zh) * 2008-02-15 2011-04-13 晶元光电股份有限公司 发光装置
CN101418219A (zh) * 2008-11-25 2009-04-29 罗维鸿 用于短波半导体的发光二极管及荧光粉
JP5153014B2 (ja) 2010-09-17 2013-02-27 コバレントマテリアル株式会社 緑色蛍光体
TWI472596B (zh) * 2014-01-16 2015-02-11 中原大學 螢光材料、其製造方法及包含其之發光裝置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1558454A (zh) * 1996-09-20 2004-12-29 波长变换填料及其制造方法和含有这种填料的光学元件
JP2011119768A (ja) * 2004-02-23 2011-06-16 Philips Lumileds Lightng Co Llc 燐光体変換型発光デバイス
JP2006265542A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法並びにそれを使用した発光装置
CN101195744A (zh) * 2006-08-15 2008-06-11 大连路明科技集团有限公司 含氮化合物荧光材料及其制造方法和使用其的发光装置
WO2011085849A2 (de) * 2009-12-22 2011-07-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff und lichtquelle mit derartigem leuchtstoff
WO2012009455A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736667A (zh) 2015-06-24
CN104736667B (zh) 2017-12-12
JP6223988B2 (ja) 2017-11-01
US20150280079A1 (en) 2015-10-01
EP2910622A1 (en) 2015-08-26
TW201416414A (zh) 2014-05-01
WO2014061393A1 (ja) 2014-04-24
EP2910622A4 (en) 2016-06-22
EP2910622B1 (en) 2017-06-21
KR20150071024A (ko) 2015-06-25
US9525110B2 (en) 2016-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7274045B2 (en) Borate phosphor materials for use in lighting applications
JP6223988B2 (ja) 蛍光体、発光装置及び照明装置
JP5450625B2 (ja) 発光装置
CA2848917A1 (en) Phosphor materials and related devices
JP5777032B2 (ja) 発光装置
US8440104B2 (en) Kimzeyite garnet phosphors
JP2015520783A (ja) ケイ酸塩の蛍光物質
Shao et al. Efficient violet-light-excitable blue-cyan phosphor for full-spectrum lighting
WO2012165032A1 (ja) 発光装置
KR102255213B1 (ko) 형광체와 이를 포함하는 발광 소자
JP6242383B2 (ja) 蛍光体、発光装置及び照明装置
JP5783512B2 (ja) 発光装置
JP6640753B2 (ja) 蛍光体組成物及びそれからなる照明器具
JP6357107B2 (ja) 蛍光体、発光装置及び照明装置
TW201408757A (zh) 螢光體、發光裝置及照明裝置
EP3660553A1 (en) Light-emitting device
WO2014002723A1 (ja) 蛍光体、発光装置及び照明装置
KR20170096742A (ko) 적색 산 질화물 형광체 및 이를 이용한 발광 소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250