JPWO2013141083A1 - ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム - Google Patents

ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013141083A1
JPWO2013141083A1 JP2014506154A JP2014506154A JPWO2013141083A1 JP WO2013141083 A1 JPWO2013141083 A1 JP WO2013141083A1 JP 2014506154 A JP2014506154 A JP 2014506154A JP 2014506154 A JP2014506154 A JP 2014506154A JP WO2013141083 A1 JPWO2013141083 A1 JP WO2013141083A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
composition
gas
gas fuel
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506154A
Other languages
English (en)
Inventor
庄一 塚越
庄一 塚越
水野 康
康 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2014506154A priority Critical patent/JPWO2013141083A1/ja
Publication of JPWO2013141083A1 publication Critical patent/JPWO2013141083A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/024Analysing fluids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04328Temperature; Ambient temperature of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/021Gases
    • G01N2291/0215Mixtures of three or more gases, e.g. air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/021Gases
    • G01N2291/0217Smoke, combustion gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02818Density, viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02836Flow rate, liquid level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

燃料供給デバイスにより供給対象に供給される炭化水素系のガス燃料の組成を判別する。超音波流量計を用いてガス燃料中の音速を測定する(101)。測定された音速に基づいてガス燃料の炭素数を推定する(102)。推定された炭素数に基づいてガス燃料の組成(成分及び成分濃度)を推定する(103)。推定された組成に基づいて、燃料供給システムでの燃料供給量を制御する。

Description

本発明は、燃料供給デバイスにより供給対象に供給される炭化水素系のガス燃料の組成判別方法及び装置、並びに、組成判別装置を備える燃料供給システム及び燃料電池システムに関する。
ガス燃料の組成判別に関連する従来技術としては、特許文献1〜3に記載されているものがある。
(1)特許文献1
燃料電池システムにおける燃料オフガス中の窒素濃度の推定方法として、音速の利用が挙げられている。すなわち、燃料オフガスの成分の相違により燃料オフガス中の音速が異なることを利用して窒素濃度を推定する。測定対象のガスは水素と窒素との混合ガスであると解される。
(2)特許文献2
燃料電池システムにおける燃料オフガス中の水素濃度を推定するため、水素がきわだって音速が速いことを利用し、燃料オフガス中の音速を測定し、この音速から水素濃度を求める。測定対象のガスの組成は、水、二酸化炭素、窒素及び水素に略規定している。
(3)特許文献3
ガス中の複数の炭化水素成分を1種類以上かつ全種類未満の炭化水素にて表し、前記炭化水素を含む有効成分の数よりも1少ない数のガス特性を測定することで、ガスの有効組成を決定する。
日本国公開特許公報:特開2005−203143号 日本国公開特許公報:特開2003−077518号 日本国公表特許公報:特表2004−514138号(WO2002/040992)
しかしながら、従来技術は次のような問題点がある。
(1)特許文献1
燃料オフガス中の窒素濃度が上昇すると、それに応じて燃料オフガス中の音速も変化していくので、燃料オフガス中の音速を検出することで窒素濃度を推定することができると記載されているが、かかる記載のみでは、実際に利用することは困難である。また、測定対象は、組成の推定が容易な水素と窒素との混合ガスであると考えられ、炭化水素が複雑に混合されたガスについての記載はない。
(2)特許文献2
測定対象は、水素と、水、二酸化炭素、窒素との混合ガスと規定しており、限定的である。また、対応関係を求めるために、オフガス中の水、二酸化炭素、窒素等の濃度を予め計測若しくは算出しておかなければならない。
(3)特許文献3
測定を行う全てのガス特性において、複数の炭化水素成分と有効成分として使用される炭化水素が、同一の組み合わせにより同じ特性を示す必要がある。例えばエタンとメタン・プロパン1対1混合ガスの場合、音速はほぼ同じ(誤差0.3%程度)であるが、定圧比熱は3%程度の誤差を含む。従って、推定精度に問題がある。
本発明は、このような実状に鑑み、炭化水素系のガス燃料について、精度良く組成判別を行うことができる組成判別方法及び装置を提供し、更には当該組成判別装置を備える燃料供給システム及び燃料電池システムを提供することを課題とする。
本発明に係るガス燃料の組成判別方法は、超音波流量計を用いてガス燃料中の音速を測定するステップと、測定された音速に基づいてガス燃料の炭素数を推定するステップと、推定された炭素数に基づいてガス燃料の組成を推定するステップと、を含む。
本発明に係るガス燃料の組成判別装置は、超音波流量計を用いてガス燃料中の音速を測定する音速測定部と、測定された音速に基づいてガス燃料の炭素数を推定する炭素数推定部と、推定された炭素数に基づいてガス燃料の組成を推定する組成推定部と、を含んで構成される。
本発明に係る燃料供給システムは、供給対象に炭化水素系のガス燃料を供給する燃料供給デバイスを備える燃料供給システムであって、上記の組成判別装置と、これにより判別された組成に基づいて燃料供給デバイスの燃料供給量を制御する燃料供給量制御部と、を含んで構成される。
本発明に係る燃料電池システムは、炭化水素系のガス燃料を供給する燃料供給デバイスと、供給されたガス燃料を改質して水素リッチな改質燃料を生成する燃料改質装置と、生成された改質燃料と空気との電気化学反応により発電する燃料電池スタックとを備える、燃料電池システムであって、上記の組成判別装置と、これにより判別された組成に基づいて燃料供給デバイスの燃料供給量を制御する燃料供給量制御部と、を含んで構成される。
本発明によれば、ガス燃料の組成を比較的精度良く推定することができる。特に炭化水素が複雑に混合されたガス燃料についても組成の推定が可能となる。これにより、燃料供給システム又は燃料電池システムにおいて、燃料供給量の制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることが可能となる。
本発明の第1実施形態として示す燃料供給システムの概略構成図 超音波流量計の説明図 制御装置内の組成判別部の機能ブロック図 CH系ガスについての音速と炭素数との関係を示す図 ガス燃料の組成判別のフローチャート(その1) ガス燃料の組成判別のフローチャート(その2) ガス燃料の組成判別のフローチャート(その3) 燃料供給量制御のフローチャート 本発明の第2実施形態として示す燃料電池システムの概略構成図 同上第2実施形態の変形例を示す燃料電池システムの概略構成図 センサ類の配設位置に関する変形例の説明図
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
先ず本発明の第1実施形態として本発明を汎用の燃料供給システムでのガス燃料の組成判別に適用した実施形態について図1〜図8により説明する。
図1は本発明の第1実施形態として示す燃料供給システムの概略構成図である。
本実施形態の燃料供給システムは、供給対象(各種ガス機器)1に炭化水素系のガス燃料を供給する燃料供給デバイス2を含んで構成される。
燃料供給デバイス2は、ガス燃料供給源に接続されたポンプ及び/又は流量制御弁などにより構成され、制御装置7からの信号に基づいて供給量が制御される。
燃料供給デバイス2による供給対象1へのガス燃料の供給路には、燃料供給デバイス2の上流側(若しくは下流側)に、熱式流量計(質量流量計)3と、超音波流量計(体積流量計)4と、燃料温度センサ5と、燃料圧力センサ6とが設けられる。尚、3〜6の並びについては順不同である。
熱式流量計3は、ガスが持つ熱拡散作用を用いて流量測定するもので、ガスの圧縮度合により伝播する熱量が変化するため、質量流量を測定できる。熱式流量計3は小型化が容易であり、また小型ゆえ応答性が良い特徴を有している。但し、測定対象のガスの組成によって出力が変化するため、測定対象のガスの組成を特定した上で調整して使用するのが一般的である。
超音波流量計4は、測定対象のガスの組成に依存することなく体積流量を測定できる。
超音波流量計4の測定原理を図2により説明する。
超音波流量計4は、流れ方向上流側と下流側とにそれぞれ超音波振動子を備える超音波の送受信器4a、4bを対向配置してなり、上流から下流(順方向)への超音波の到達時間t1と、下流から上流(逆方向)への超音波の到達時間t2とを測定する。
ここで、ガスの流速をV、ガス中の音速をCとすると、順方向への伝播速度はC+V、逆方向への伝播速度はC−Vである。
従って、距離をLとすると、
t1=L/(C+V) → 1/t1=(C+V)/L ・・(1)
t2=L/(C−V) → 1/t2=(C−V)/L ・・(2)
となる。
従って、上記の(1)、(2)式から、流速Vを次式(3)により求めることができる。また、同様に、音速Cを次式(4)により求めることができる。
V=(1/t1−1/t2)×L/2 ・・・(3)
C=(1/t1+1/t2)×L/2 ・・・(4)
従って、超音波流量計4はガス燃料中の音速を測定する音速測定部として用いることができる。
燃料温度センサ5は流量測定部近傍の燃料温度Tfを検出する。燃料圧力センサ6は流量測定部近傍の燃料圧力Pfを検出する。
これら熱式流量計3、超音波流量計4、燃料温度センサ5及び燃料圧力センサ6の検出信号は、制御装置7へ送られる。
制御装置7は、マイクロコンピュータを含んで構成され、制御プログラムに従って演算処理を行い、熱式流量計3、超音波流量計4、燃料温度センサ5及び燃料圧力センサ6を始めとする各種センサ信号を読込みつつ、燃料供給デバイス2の作動を制御する。尚、制御装置7は、燃料供給デバイス2の制御と同時に、他の各種機器の制御を行うものであってもよい。
次に制御装置7による燃料供給量の制御について説明する。
ガス燃料の組成を特定できる場合は、これに基づいて熱式流量計3の換算係数を設定した上で、熱式流量計3を用いて、燃料供給量を制御する。すなわち、目標供給条件に従って目標燃料供給量を設定し、燃料供給デバイス2を介してガス燃料の供給量を制御するが、熱式流量計3の計測流量を参照しつつフィードバック制御を行う。
一方、ガス燃料の組成が変化する場合は、超音波流量計4及び熱式流量計3を用い、組成判別を行いつつ、燃料供給量を制御する。
このため、制御装置7内には、超音波流量計4と協働して燃料供給デバイス2により供給対象1に供給される炭化水素系のガス燃料の組成を判別する組成判別部(組成判別装置)100と、組成判別部100により判別された組成に基づいて燃料供給デバイス2の燃料供給量を制御する燃料供給量制御部200とを備えている。
組成判別部(組成判別装置)100は、図3の機能ブロック図に示すように、超音波流量計4を用いてガス燃料中の音速を測定する音速測定部101と、測定された音速に基づいてガス燃料の炭素数を推定する炭素数推定部102と、推定された炭素数に基づいてガス燃料の組成(成分及び成分濃度)を推定する組成推定部103と、を含んで構成される。
炭素数推定部102は、図4に示すようなCH系ガスについての各温度での音速に対する炭素数のテーブル又は関数を使用して、温度及び音速から炭素数を推定する。
組成推定部103は、推定された炭素数とガス燃料の主成分について予め定めた炭素数との比較結果に応じて、予め定めた副成分候補の中から副成分を特定し、前記主成分及び前記特定した副成分の各成分濃度を推定する。
組成判別部(組成判別装置)100は、更に、質量流量計(熱式流量計3)及び体積流量計(超音波流量計4)の測定結果に基づいて、質量流量計の換算係数を算出する第1の換算係数算出部104と、前記組成推定部103により推定された組成での推定換算係数を算出する第2の換算係数算出部105と、前記第1及び第2の換算係数算出部104、105の算出結果を比較して、前記組成推定部103の推定結果を比較検証する比較検証部106と、を含んで構成される。
組成判別部(組成判別装置)100は、更に、前記比較検証部106にて不一致とされたときに、ガス燃料中に別の成分が混入しているとみなして、ガス燃料の組成を再推定する組成再推定部107を含んで構成される。
制御装置7内の燃料供給量制御部200は、例えば、組成判別部(組成判別装置)100により判別された組成に基づいてガス燃料の発熱量を推定し、単位時間当たりの発熱量が所定値となるようにガス燃料の供給量を制御する。
ここで、組成判別部(組成判別装置)100(101〜107)の機能は図5〜図7のフローチャートにより実現され、燃料供給量制御部200の機能は図8のフローチャートにより実現される。
図5〜図7はガス燃料の組成判別のフローチャートである。
S1では、超音波流量計4の中間出力に基づいて、ガス燃料中の音速Cを測定する。
S2では、超音波流量計4の出力に基づいて、ガス燃料の体積流量Qvを測定する。
S3では、燃料温度センサ5の出力に基づいて、ガス燃料の温度Tfを測定する。
S4では、燃料圧力センサ6の出力に基づいて、ガス燃料の圧力Pfを測定する。
S5では、熱式流量計3の出力に基づいて、ガス燃料の質量流量Qmを測定する。
S6では、次式により、換算係数CFを算出する。
換算係数CF=〔Qv×(273.15÷(273.15+Tf))×((101.33+Pf)÷101.33)〕/〔Qm÷γ〕
換算係数CFの算出式の分母〔Qm÷γ〕は、熱式流量計3の測定値である質量流量Qmをノルマル流量(標準状態の体積流量)に変換したものである。すなわち、質量流量Qmを比重γ(設計上のガス組成での標準状態のときの比重)で割り、標準状態での体積流量Q1(次式参照)に変換したものである。
Q1=Qm÷γ
換算係数CFの算出式の分子は、超音波流量計4の測定値である体積流量Qvをノルマル変換したものである。すなわち、体積流量Qvを燃料温度Tf及び燃料圧力Pfを用いて標準(ノルマル)状態での流量Q2(下式参照)に変換したものである。
Q2=Qv×(273.15÷(273.15+Tf))×((101.33+Pf)÷101.33)
従って、換算係数CFは、質量流量計測定値のノルマル変換値Q1と体積流量計測定値のノルマル変換値Q2との比として算出される(次式参照)。
換算係数CF=Q2/Q1
S7〜S9では、ガス燃料中の音速Cよりガス燃料の炭素数を推定する。
ここでの推定には、図4のテーブル又は関数が使用される。図4はCH系ガスについての音速と炭素数との関係を温度別に示している。すなわち、実線は温度T1(例えば−10℃)のときの音速と炭素数との関係を示し、点線は温度T2(例えば60℃)のときの音速と炭素数との関係を示している。
S7では、図4の実線の特性を参照し、ガス燃料中の音速Cより、温度T1のときの炭素数(CN1)を求める。
S8では、図4中の点線の特性を参照し、ガス燃料中の音速Cより、温度T2のときの炭素数(CN2)を求める。
S9では、温度T1のときの炭素数(CN1)と温度T2のときの炭素数(CN2)とに基づき、内挿(補間ともいう)により、温度Tf(現在の実際の温度)のときの炭素数CNを求める。
S10では、S6〜S9での処理により推定されたガス燃料の炭素数CNが1より小さいか否かを判定する。これは、判定結果によって組成を近似するためである。詳しくは、推定されたガス燃料の炭素数CNとガス燃料の主成分であるメタンCH4の炭素数(1)との比較結果に応じて、予め定めた副成分候補(水素H2、プロパンC3H8)の中から副成分を特定するためである。
CN<1の場合は、図6のフローのS11へ進み、副成分を水素として、メタンと水素との混合ガスを想定する。CN>1の場合は、図7のフローのS21へ進み、副成分をプロパンとして、メタンとプロパンとの混合ガスを想定する。
炭素数CN<1の場合の図6のフローについて説明する。
S11では、ガス燃料はメタンCH4(炭素数1)と水素H2(炭素数0)との混合ガスであると想定する。
S12では、上記想定に基づき、炭素数CNより、推定メタン濃度CS(CH4) を算出する(次式参照)。
CS(CH4)=CN×100(%)
S13では、推定メタン濃度CS(CH4) より、推定水素濃度CS(H2)を算出する(次式参照)。
CS(H2)=100−CS(CH4)
S14では、メタンCH4の換算係数CF(CH4) と水素H2の換算係数CF(H2)とを用い、推定メタン濃度CS(CH4) と推定水素濃度CS(H2)とから、ガス燃料についての推定換算係数CF' を算出する(次式参照)。
CF' =1/〔CS(CH4)/CF(CH4)+CS(H2)/CF(H2)〕
尚、換算係数は、下記の一般式により求めることができる。
換算係数=1/Σ(成分iの体積分率/成分iの換算係数)
また、圧縮係数を無視して、体積分率=モル分率とすることができる。
S15では、S6で求めた換算係数CFとS14で求めた推定換算係数CF' とを比較し、一致・不一致を判定する。具体的には、これらの差が所定のスライスレベルSLより小さい(CF−CF' <SL)か否かを判定する。これらを比較することで、S12、S13での組成推定を検証するためである。
CF−CF' <SLの場合は、S12、S13での組成推定は正しいとみなし、処理を終了する。
CF−CF' >SLの場合は、ガス燃料はメタンCH4と水素H2と窒素N2との混合ガスであるとみなし、S16〜S18で再計算を行う。すなわち、比較検証の結果、不一致とされたときは、ガス燃料中に別の成分(窒素N2)が混入しているとみなし、ガス燃料の組成を再推定する。
S16では、次式により、推定窒素濃度CS(N2)を算出する。
CS(N2)=A/B×100(%)
A=1/CF−[CS(CH4)/CF(CH4)+CS(H2)/CF(H2)]÷100
B=1/CF(N2)−[CS(CH4)'/CF(CH4)+CS(H2)'/CF(H2)]÷100
尚、A式中のCFは換算係数、CS(CH4) は推定メタン濃度、CF(CH4) はメタンの換算係数、CS(H2)は推定水素濃度、CF(H2)は水素の換算係数である。
B式中のCF(N2)は窒素の換算係数、CS(CH4)'は窒素相等ガス中のメタン濃度、CF(CH4) はメタンの換算係数、CS(H2)' は窒素相等ガス中の水素濃度、CF(H2)は水素の換算係数である。
窒素相等ガス中のメタン濃度とは、窒素と音速が相等しくなるメタンと水素との所定混合比のガス中のメタン濃度X(%)であり、予め計算により求めておくことができる。
窒素相等ガス中の水素濃度とは、窒素と音速が相等しくなるメタンと水素との所定混合比のガス中の水素濃度Y(%)であり、Y=100−Xとなる。
S17では、次式により、推定メタン濃度CS(CH4) を再計算する。
CS(CH4)=CS(CH4)−CS(N2)×CS(CH4)'÷100(%)
尚、上記式の右辺のCS(CH4) は推定メタン濃度(S12で算出)、CS(N2)は推定窒素濃度、CS(CH4)'は窒素相等ガス中のメタン濃度である。
S18では、次式により、推定水素濃度CS(H2)を再計算する。
CS(H2)=CS(H2)−CS(N2)×CS(H2)'÷100(%)
上記式の右辺のCS(H2)は推定水素濃度(S13で算出)、CS(N2)は推定窒素濃度、CS(H2)' は窒素相等ガス中の水素濃度である。
炭素数CN>1の場合の図7のフローについて説明する。
S21では、ガス燃料はメタンCH4(炭素数1)とプロパンC3H8(炭素数3)との混合ガスであると想定する。
S22では、上記想定に基づき、炭素数CNより、推定プロパン濃度CS(C3H8)を算出する(次式参照)。
CS(C3H8)=[CN−1]÷2×100(%)
S23では、推定プロパン濃度CS(C3H8)より、推定メタン濃度CS(CH4) を算出する(次式参照)。
CS(CH4)=100−CS(C3H8)
S24では、メタンCH4の換算係数CF(CH4) とプロパンC3H8の換算係数CF(C3H8)とを用い、推定メタン濃度CS(CH4) と推定プロパン濃度CS(C3H8)とから、ガス燃料についての推定換算係数CF' を算出する(次式参照)。
CF'=1/〔CS(CH4)/CF(CH4)+CS(C3H8)/CF(C3H8)〕
S25では、S6で求めた換算係数CFとS24で求めた推定換算係数CF' とを比較し、一致・不一致を判定する。具体的には、これらの差が所定のスライスレベルSLより小さい(CF−CF' <SL)か否かを判定する。これらを比較することで、S22、S23での組成推定を検証するためである。
CF−CF' <SLの場合は、S22、S23での組成推定は正しいとみなし、処理を終了する。
CF−CF' >SLの場合は、ガス燃料はメタンCH4とプロパンC3H8と窒素N2との混合ガスであるとみなし、S26〜S28で再計算を行う。すなわち、比較検証の結果、不一致とされたときは、ガス燃料に別の成分(窒素N2)が混入しているとみなし、ガス燃料の組成を再推定する。
S26では、次式により、推定窒素濃度CS(N2)を算出する。
CS(N2)=A/B×100(%)
A=1/CF−[CS(CH4)/CF(CH4)+CS(C3H8)/CF(C3H8)]÷100
B=1/CF(N2)−[CS(CH4)'/CF(CH4)+CS(C3H8)'/CF(C3H8)]÷100
尚、A式中のCFは換算係数、CS(CH4) は推定メタン濃度、CF(CH4) はメタンの換算係数、CS(C3H8)は推定プロパン濃度、CF(C3H8)はプロパンの換算係数である。
B式中のCF(N2)は窒素の換算係数、CS(CH4)'は窒素相等ガス中のメタン濃度、CF(CH4) はメタンの換算係数、CS(C3H8)' は窒素相等ガス中のプロパン濃度、CF(C3H8)はプロパンの換算係数である。
ここでいう、窒素相等ガス中のメタン濃度とは、窒素と音速が相等しくなるメタンとプロパンとの所定混合比のガス中のメタン濃度X’(%)であり、予め計算により求めておくことができる。
窒素相等ガス中のプロパン濃度とは、窒素と音速が相等しくなるメタンとプロパンとの所定混合比のガス中のプロパン濃度Y’(%)であり、Y’=100−X’となる。
S27では、次式により、推定メタン濃度CS(CH4) を再計算する。
CS(CH4)=CS(CH4)−CS(N2)×CS(CH4)'÷100(%)
尚、上記式の右辺のCS(CH4) は推定メタン濃度(S22で算出)、CS(N2)は推定窒素濃度、CS(CH4)'は窒素相等ガス中のメタン濃度である。
S28では、次式により、推定プロパン濃度CS(C3H8)を再計算する。
CS(C3H8)=CS(C3H8)−CS(N2)×CS(C3H8)'÷100(%)
上記式の右辺のCS(C3H8)は推定プロパン濃度(S23で算出)、CS(N2)は推定窒素濃度、CS(C3H8)' は窒素相等ガス中のプロパン濃度である。
図8は組成判別に基づく燃料供給量制御のフローチャートである。
S31では、ガス燃料の発熱量(一定の単位の燃料が完全燃焼するときに発生する熱量)を算出する。具体的には、予め用意した既知のCH4、H2、C3H8の各発熱量H(CH4),H(H2),H(C3H8)と、図5〜図7のフローで求めたCH4、H2、C3H8の各成分濃度CS(CH4),CS(H2),CS(C3H8) とから、次式により、ガス燃料の発熱量を算出する。
発熱量=[CS(CH4)×H(CH4)+CS(H2)×H(H2)+CS(C3H8)×H(C3H8)]/100
S32では、S31で求めたガス燃料の発熱量に基づき、単位時間当たりの目標供給発熱量を得るように、燃料供給量を算出する。具体的には、単位時間当たりの目標供給発熱量をガス燃料の発熱量で除算して、燃料供給量を算出する。
燃料供給量=(単位時間当たりの目標供給発熱量)/(発熱量)
このようにして算出された燃料供給量は、制御上の目標値に設定され、燃料供給デバイス2を介して、燃料供給量の制御がなされる。
本実施形態の組成判別装置によれば、超音波流量計4を用いてガス燃料中の音速を測定する音速測定部101と、測定された音速に基づいてガス燃料の炭素数を推定する炭素数推定部102と、推定された炭素数に基づいてガス燃料の組成(成分及び成分濃度)を推定する組成推定部103と、備えることにより、ガス燃料の組成を比較的精度良く推定することができ、特に炭化水素が複雑に混合されたガス燃料についても組成の推定が可能となる。
また、本実施形態の組成判別装置によれば、炭素数推定部102は、各温度での音速に対する炭素数の特性に基づいて(具体的にはテーブル又は関数を使用して)、温度及び音速から炭素数を推定することにより、炭素数の推定を容易かつ正確に行うことができる。
また、本実施形態の組成判別装置によれば、組成推定部103は、推定された炭素数とガス燃料の主成分(CH4)について予め定めた炭素数(1)との比較結果に応じて、予め定めた副成分候補(H2、C3H8)の中から副成分を特定し、前記主成分(CH4)及び前記特定した副成分(H2又はC3H8)の各成分濃度を推定することにより、比較的簡単に推定を行うことができる。
また、本実施形態の組成判別装置によれば、燃料供給デバイス2により供給されるガス燃料の質量流量を測定する質量流量計(熱式流量計3)と、燃料供給デバイス2により供給されるガス燃料の体積流量を測定する体積流量計(超音波流量計4)と、前記質量流量計及び前記体積流量計の測定結果に基づいて、質量流量計の換算係数CFを算出する第1の換算係数算出部104と、前記組成推定部103により推定された組成での推定換算係数CF' を算出する第2の換算係数算出部105と、前記第1及び第2の換算係数算出部104、105の算出結果を比較して、前記組成推定部103の推定結果を比較検証する比較検証部106と、を備えることにより、推定の信頼性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、前記体積流量計は超音波流量計4であり、前記音速測定部101は、前記超音波流量計4の中間出力に基づいてガス燃料中の音速を測定することにより、コストアップを抑制することができる。
また、本実施形態の組成判別装置によれば、前記比較検証部106にて不一致とされたときに、ガス燃料中に別の成分(N2)が混入しているとみなして、ガス燃料の組成を再推定する組成再推定部107を備えることにより、推定の信頼性を更に向上させることができる。
また、本実施形態の燃料供給システムによれば、組成判別部100により判別された組成に基づいて燃料供給デバイス2の燃料供給量を制御する燃料供給量制御部200を備えることにより、燃料供給量の制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることができる。
また、本実施形態の燃料供給システムによれば、燃料供給量制御部200は、組成推定部100により推定された組成に基づいてガス燃料の発熱量を推定し、単位時間当たりの発熱量が所定値となるようにガス燃料の供給量を制御することにより、ガス燃料の組成が変化しても、ガス燃料の組成推定に基づく適正な制御が可能で、単位時間当たりの供給発熱量を一定に制御することが可能となる。言い換えれば、発熱量を管理値としてガス燃料の供給量を制御することができる。
尚、上記実施形態では、燃料供給システムの供給対象(ガス機器)についての説明は省略したが、供給対象については特に限定されず、汎用の燃料供給システムとして利用できる。あえて用途について言及すれば、空燃比管理が必要な燃焼用途と、原料組成把握が必要な化学反応用途とを挙げることができる。燃焼用途の個別例としては、ボイラーやガスエンジンを挙げることができる。ガスエンジンは、家庭用コージェネレーションシステム(都市ガスやLPGを燃料とするガスエンジンで発電を行い、その際に発生する熱を給湯などに利用するシステム;通称「エコウィル」)、GHPシステム(ガスエンジンで圧縮機を駆動し、ヒートポンプ運転によって冷暖房を行う空調システム)、及び、産業用自家発電システムなどに用いられる。化学反応用途の個別例としては、合成ガス製造装置を挙げることができる。合成ガス製造装置は、天然ガス、LPGなどを原料とし、各種改質法を用いて、H2及びCOを主成分とする合成ガスを製造する。製造された合成ガスは、アンモニア合成、メタノール合成などに原料ガスとして用いられる。最近では、更にGTL、DME、或いはSNG等の新規エネルギー製造関連での合成ガスの需要が注目されている。
次に本発明の第2実施形態として本発明を燃料電池システムに適用した実施形態について図9により説明する。
図9は本発明の第2実施形態として示す燃料電池システムの概略構成図である。
本実施形態の燃料電池システムは、炭化水素系のガス燃料を水蒸気改質して水素リッチな改質燃料を生成する燃料改質装置11と、この燃料改質装置11からの改質燃料(水素)と空気(酸素)との電気化学反応により発電する燃料電池スタック(燃料電池セルの組立体)12とを含んで構成される。
ガス燃料供給源からのガス燃料は、脱硫器13によりガス燃料中の硫黄化合物を除去された後、燃料供給デバイス14により燃料改質装置11へ供給される。
燃料供給デバイス14は、ポンプ及び/又は流量制御弁などにより構成され、制御装置21からの信号に基づいて供給量が制御される。
燃料供給デバイス14による燃料改質装置11へのガス燃料の供給路には、燃料供給デバイス14の上流側(若しくは下流側)に、熱式流量計(質量流量計)15と、超音波流量計16と、燃料温度センサ17と、燃料圧力センサ18とが設けられる。15〜18の並びについては順不同である。
熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18については、第1実施形態(図1)の熱式流量計3、超音波流量計4、燃料温度センサ5及び燃料圧力センサ6と同じであり、説明を省略する。
これら熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18の検出信号は、制御装置21へ送られる。
尚、図9では、燃料供給デバイス14、熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18の上流側に脱硫器13を配置したが、図10に示すように、燃料供給デバイス14、熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18の下流側に脱硫器13を配置してもよい。脱硫器13にガス燃料が吸着されてもガス燃料の供給制御及び計測が良好に行われるようにするためには図9の配置が望ましい。従って、低温吸着型の脱硫器の場合は図9の配置とする。しかし、高温吸着型や水素化脱硫型など、高温で作動するタイプの脱硫器の場合は、燃料供給デバイス14等が高温環境に置かれるのを避ける必要があり、またガス燃料の吸着の問題がないことから、図10の配置とする。
燃料改質装置11での水蒸気改質のための改質水は、改質水供給デバイス19により供給される。改質水供給デバイス19は、水供給源に接続されたポンプ及び/又は流量制御弁などにより構成され、制御装置21からの信号に基づいて供給量が制御される。
燃料電池スタック12にはアノード極(A)に燃料改質装置11からの改質燃料が供給され、カソード極(C)に空気が供給されるが、カソード空気は、カソード空気供給デバイス20により供給される。カソード空気供給デバイス20は、空気供給源に接続されたポンプ(ブロワ)及び/又は流量制御弁などにより構成され、制御装置21からの信号に基づいて供給量が制御される。
制御装置21は、マイクロコンピュータを含んで構成され、制御プログラムに従って演算処理を行い、熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18を始めとする各種センサ信号を読込みつつ、燃料供給デバイス14、改質水供給デバイス19及びカソード空気供給デバイス20を始めとする各種機器の作動を制御する。
尚、燃料改質装置11では、メタンCH4の場合は、下記(5)式の水蒸気改質反応がなされ、プロパンC3H8の場合は、下記(6)式の水蒸気改質反応がなされる。
CH+2HO→CO+4H ・・・(5)
+6HO→3CO+10H ・・・(6)
また、燃料電池スタック12では、各セルのカソード極にて、下記(7)式の電極反応が生起され、アノード極にて、下記(8)式の電極反応が生起されて、発電がなされる。
カソード極: 1/2O+2e→O2−(固体電解質) ・・・(7)
アノード極: O2−(固体電解質)+H→HO+2e ・・・(8)
次に制御装置21による燃料、改質水及びカソード空気の制御について説明する。
ガス燃料の組成を特定できる場合は、これに基づいて熱式流量計15の換算係数を設定した上で、熱式流量計15を用いて、燃料供給量を制御する。すなわち、目標発電条件に従って燃料供給量(目標値)を設定し、燃料供給デバイス14を介してガス燃料の供給量を制御するが、熱式流量計15の計測流量を参照しつつフィードバック制御を行う。また、熱式流量計15の計測流量を参照するなどして改質水供給量(目標値)を設定し、改質水供給デバイス19を介して改質水の供給量を制御する。また、目標発電条件に従って又は熱式流量計15の計測流量を参照するなどしてカソード空気供給量(目標値)を設定し、カソード空気供給デバイス20を介してカソード空気の供給量を制御する。
一方、ガス燃料の組成が変化する場合は、超音波流量計16及び熱式流量計15を用い、組成判別を行いつつ、燃料供給量、改質水供給量及びカソード空気供給量を制御する。
このため、制御装置21内には、超音波流量計16と協働して燃料供給デバイス14により燃料改質装置11に供給される炭化水素系のガス燃料の組成を判別する組成判別部(組成判別装置)100と、組成判別部100により判別された組成に基づいて燃料供給デバイス2の燃料供給量を制御する燃料供給量制御部201と、改質水供給デバイス19の改質水供給量を制御する改質水供給量制御部202と、カソード空気供給デバイス20のカソード空気供給量を制御するカソード空気供給量制御部203とを備えている。
組成判別部100は、第1実施形態にて説明した組成判別部100と同じであり、図3の機能ブロック図に示したように構成され、図5〜図7のフローチャートに従って演算処理を行う。よって、ここでの説明は省略する。
燃料供給量制御部201は、組成判別部100により推定されたガス燃料の組成に基づいて、例えば、ガス燃料についての完全燃焼時に反応可能な酸素分子の当量の4倍値を算出し、この値と掃引直流電流値と燃料利用率とに基づいて燃料供給量を算出する。
改質水供給量制御部202は、組成判別部100により推定されたガス燃料の組成に基づいて、例えば、ガス燃料の炭素数を算出し、この炭素数に基づいて改質水供給量を算出する。
例えば、メタンCH4とプロパンC3H8との混合ガスの場合、改質水供給量(目標値)は、燃料供給量と、ガス燃料の組成(メタンCH4のモル分率CS(CH4) とプロパンC3H8のモル分率CS(C3H8))とから、次式により算出する。
改質水供給量=燃料供給量×(CS(CH4)×1+CS(C3H8)×3)/22.414×S/C×18.02
式中の「1」はメタンCH4の炭素数、「3」はプロパンC3H8の炭素数、22.414はモル容積(L/mol)、S/Cはスチーム・カーボン比(目標値で、例えば2.5)、18.02 は水のモル質量である。
カソード空気供給量制御部203は、組成判別部100により推定されたガス燃料の組成に基づいて、又は、空気利用率あるいは空気比を含む目標発電条件に基づいて、カソード空気供給量を算出する。
目標発電条件に基づいて算出する場合は、カソード空気供給量(目標値)を、次式により算出する。
空気供給量=〔セル総数×単セルの電流量×60〕/〔Ua×Fd×(空気中のO2のモル分率×4)〕×22.414
ここで、Uaは予め定めた空気利用率(目標値で、例えば0.30)、Fdはファラデー定数(96485.3399)、22.414はモル容積(L/mol)である。また、「4」は電極反応によるO2からの電子の生成数である(前述の電極反応式参照)。
カソード空気供給量は、目標発電条件から算出する他、燃料供給量と空燃比とに基づいて算出するようにしてもよい。
このようにして算出された燃料供給量、改質水供給量及びカソード空気供給量は、それぞれ制御上の目標値に設定され、燃料供給デバイス14、改質水供給デバイス19及びカソード空気供給デバイス20を介して、これらの制御がなされる。
本実施形態の燃料電池システムによれば、組成判別部100により判別された組成に基づいて燃料改質装置11への燃料供給デバイス14の燃料供給量を制御する燃料供給量制御部201を備えることにより、燃料改質装置11への燃料制御ひいては燃料電池システムの発電制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることができ、燃料電池システムの安定性を向上させることができる。
また、本実施形態の燃料電池システムによれば、燃料改質装置11に水蒸気改質用の水を供給する改質水供給デバイス19と、組成判別部100により判別された組成に基づいて改質水供給デバイス19の水供給量を制御する改質水供給量制御部202とを備えることにより、改質水の供給制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることができる。
また、本実施形態の燃料電池システムによれば、燃料電池スタック12にカソード用空気を供給するカソード空気供給デバイス20と、組成判別部100により判別された組成に基づいてカソード空気供給デバイス20の空気供給量を制御するカソード空気供給量制御部203とを備えることにより、カソード空気の供給制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることができる。
また、燃料電池システムにおいて、改質反応として部分酸化反応を併用するために、改質用空気の供給デバイスを備える場合は、改質用空気の供給量を制御する改質用空気供給量制御部を備えるようにしてもよい。
改質用空気供給量は、例えば、メタンとプロパンとの混合ガスの場合、燃料供給量と、ガス燃料の組成(メタンCH4のモル分率CS(CH4) とプロパンC3H8のモル分率CS(C3H8))とから、次式により算出する。
改質用空気供給量=燃料供給量×(CS(CH4)×1+CS(C3H8)×3)/(空気中酸素濃度)×O/C
式中のO/Cは酸素・カーボン比である。
最後に、第1実施形態(図1)での熱式流量計3等、第2実施形態(図9又は図10)での熱式流量計15等の配設位置に関して追加的に説明する。
図1では、燃料供給デバイス2の上流側に、熱式流量計3、超音波流量計4、燃料温度センサ5及び燃料圧力センサ6(以下これらをセンサ類3〜6という)を配設した。同様に、図9(又は図10)でも、燃料供給デバイス14の上流側に、熱式流量計15、超音波流量計16、燃料温度センサ17及び燃料圧力センサ18(以下これらをセンサ類15〜18という)を配設した。これは、燃料供給デバイスには一般的にポンプが含まれており、この下流側に流量計を配置すると、ポンプの脈流で流量計の測定に影響を及ぼす可能性があるからである。
従って、供給される燃料の組成をなるべく正しく安定的に把握することを優先する場合は、燃料供給デバイスの上流側にセンサ類を配置するのが望ましい。
これに対し、実際に供給対象1(燃料改質装置11)に供給される燃料の流量を把握することを優先する場合は、燃料供給デバイスの下流側にセンサ類を配置するのが望ましい。よって、この場合は、図11(a)に示すように、燃料供給デバイス2の下流側にセンサ類3〜6を配置したり、図11(b)に示すように、燃料供給デバイス14の下流側にセンサ類15〜18を配置したりする。
尚、上記の実施形態では、炭化水素系のガス燃料の主成分をメタンCH4、副成分候補を水素H2とプロパンC3H8、ガス燃料中に混入する別の成分を窒素N2としたが、これらに限定されるものではない。
また、炭化水素系のガス燃料としては、都市ガス、LPGなどを想定している。特に天然ガス由来の都市ガスを用いる場合は、ガス会社により、またガス会社が同じあっても地域により、組成が異なり、更には供給元からの経路や距離により、途中での空気の混入などに起因して組成が異なることが多々有る。このように組成が異なると、熱式流量計は、正しい値を示さなくなって、好適な制御が困難となる。
この点、本発明では、ガス燃料の組成が変化した場合であっても、ガス燃料の組成を精度良く推定することができるので、燃料供給システム又は燃料電池システムにおいて、燃料供給量の制御にガス燃料の組成変化を適切に反映させることができる。
また、ガス燃料が例えば都市ガスからLPG、あるいはLPGから都市ガスへ変更されるような場合も、ガス燃料の変更(組成変化)を自動検出することができる。そして、この検出内容を制御装置に通知することで、制御装置にてガス燃料の変更に対応した制御プログラムの変更などにより好適に対応することができる。
また、都市ガスについては、バイオガス由来もしくはシェールガス由来の炭化水素ガスが混入されているガス、又は、石油化学工場で副生するオフガス(天然ガス由来ではない炭化水素ガス)が混入されているガスであっても、本発明を適用可能である。
尚、図示の実施形態はあくまで本発明を例示するものであり、本発明は、説明した実施形態により直接的に示されるものに加え、請求の範囲内で当業者によりなされる各種の改良・変更を包含するものであることは言うまでもない。
1 供給対象
2 燃料供給デバイス
3 熱式流量計
4 超音波流量計
5 燃料温度センサ
6 燃料圧力センサ
7 制御装置
11 燃料改質装置
12 燃料電池スタック
13 脱硫器
14 燃料供給デバイス
15 熱式流量計
16 超音波流量計
17 燃料温度センサ
18 燃料圧力センサ
19 改質水供給デバイス
20 カソード空気供給デバイス
21 制御装置

Claims (12)

  1. 燃料供給デバイスにより供給対象に供給される炭化水素系のガス燃料の組成判別方法であって、
    超音波流量計を用いて前記ガス燃料中の音速を測定するステップと、
    測定された音速に基づいて前記ガス燃料の炭素数を推定するステップと、
    推定された炭素数に基づいて前記ガス燃料の組成を推定するステップと、
    を含む、ガス燃料の組成判別方法。
  2. 燃料供給デバイスにより供給対象に供給される炭化水素系のガス燃料の組成判別装置であって、
    超音波流量計を用いて前記ガス燃料中の音速を測定する音速測定部と、
    測定された音速に基づいて前記ガス燃料の炭素数を推定する炭素数推定部と、
    推定された炭素数に基づいて前記ガス燃料の組成を推定する組成推定部と、
    を含んで構成される、ガス燃料の組成判別装置。
  3. 前記炭素数推定部は、各温度での音速に対する炭素数の特性に基づいて、温度及び音速から炭素数を推定することを特徴とする、請求項2記載のガス燃料の組成判別装置。
  4. 前記組成推定部は、推定された炭素数と前記ガス燃料の主成分について予め定めた炭素数との比較結果に応じて、予め定めた副成分候補の中から副成分を特定し、前記主成分及び前記特定した副成分の各成分濃度を推定することを特徴とする、請求項2記載のガス燃料の組成判別装置。
  5. 前記燃料供給デバイスにより供給される前記ガス燃料の質量流量を測定する質量流量計と、
    前記燃料供給デバイスにより供給される前記ガス燃料の体積流量を測定する体積流量計と、
    前記質量流量計及び前記体積流量計の測定結果に基づいて、質量流量計の換算係数を算出する第1の換算係数算出部と、
    前記組成推定部により推定された組成での推定換算係数を算出する第2の換算係数算出部と、
    前記第1及び第2の換算係数算出部の算出結果を比較して、前記組成推定部の推定結果を比較検証する比較検証部と、
    を更に含んで構成される、請求項2記載のガス燃料の組成判別装置。
  6. 前記体積流量計は超音波流量計であり、
    前記音速測定部は、前記超音波流量計の中間出力に基づいて前記ガス燃料中の音速を測定することを特徴とする、請求項5記載のガス燃料の組成判別装置。
  7. 前記比較検証部にて不一致とされたときに、前記ガス燃料中に別の成分が混入しているとみなして、前記ガス燃料の組成を再推定する組成再推定部を更に含んで構成される、請求項5記載のガス燃料の組成判別装置。
  8. 供給対象に炭化水素系のガス燃料を供給する燃料供給デバイスを備える燃料供給システムであって、
    請求項2記載の組成判別装置と、
    前記組成判別装置により判別された組成に基づいて前記燃料供給デバイスの燃料供給量を制御する燃料供給量制御部と、
    を含んで構成される、燃料供給システム。
  9. 前記燃料供給量制御部は、前記組成推定部により推定された組成に基づいて前記ガス燃料の発熱量を推定し、単位時間当たりの発熱量が所定値となるようにガス燃料の供給量を制御することを特徴とする、請求項8記載の燃料供給システム。
  10. 炭化水素系のガス燃料を供給する燃料供給デバイスと、供給されたガス燃料を改質して水素リッチな改質燃料を生成する燃料改質装置と、生成された改質燃料と空気との電気化学反応により発電する燃料電池スタックとを備える、燃料電池システムであって、
    請求項2記載の組成判別装置と、
    前記組成判別装置により判別された組成に基づいて前記燃料供給デバイスの燃料供給量を制御する燃料供給量制御部と、
    を含んで構成される、燃料電池システム。
  11. 前記改質装置に水蒸気改質用の水を供給する改質水供給デバイスと、前記組成判別装置により判別された組成に基づいて前記改質水供給デバイスの水供給量を制御する改質水供給量制御部とを更に含んで構成される、請求項10記載の燃料電池システム。
  12. 前記燃料電池スタックにカソード用空気を供給するカソード空気供給デバイスと、前記組成判別装置により判別された組成に基づいて前記カソード空気供給デバイスの空気供給量を制御するカソード空気供給量制御部とを更に含んで構成される、請求項10記載の燃料電池システム。
JP2014506154A 2012-03-19 2013-03-12 ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム Pending JPWO2013141083A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014506154A JPWO2013141083A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-12 ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061362 2012-03-19
JP2012061362 2012-03-19
JP2014506154A JPWO2013141083A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-12 ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013141083A1 true JPWO2013141083A1 (ja) 2015-08-03

Family

ID=49222543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506154A Pending JPWO2013141083A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-12 ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150086888A1 (ja)
EP (1) EP2829870A1 (ja)
JP (1) JPWO2013141083A1 (ja)
CN (1) CN104246492A (ja)
WO (1) WO2013141083A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201317731D0 (en) * 2013-10-08 2013-11-20 Rolls Royce Plc Fuel delivery system
DE102015107751B4 (de) * 2015-05-18 2018-05-17 Uwe Lawrenz Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Brennwertmessung in Prozessgasen
DE102015115003A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-09 Industrial Science GmbH powered by IAV Verfahren zur Prozessüberwachung einer Prozessanlage
CN105784030A (zh) * 2016-02-29 2016-07-20 郑再峰 一种气体超声波流量计计量的防盗方法
MX2018011344A (es) * 2016-03-21 2019-01-31 Envirofit Int Inc Metodos y sistemas de distribucion de gas de petroleo licuado.
JP6655451B2 (ja) * 2016-04-01 2020-02-26 大阪瓦斯株式会社 発電システム
GB201700428D0 (en) * 2017-01-10 2017-02-22 Able Instr & Controls Ltd Apparatus and method for flare flow measurement
KR101925502B1 (ko) * 2017-01-12 2019-02-27 서강대학교산학협력단 다원 기체의 농도 및 압력 산출 방법
JP7119690B2 (ja) * 2018-07-19 2022-08-17 株式会社アイシン 燃料電池システム、原燃料ガスの流量測定方法および原燃料ガスのガス種特定方法
JP2021139731A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガスメータ
CN113188616A (zh) * 2021-03-05 2021-07-30 上海握芯科技有限公司 一种天然气超声波流量计气体成分检测方法
CN113903955B (zh) * 2021-08-30 2023-01-20 上海重塑能源科技有限公司 氢气浓度计算模型的构建方法、检测装置和燃料电池系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787785B2 (ja) * 1990-07-02 1998-08-20 山武ハネウエル株式会社 流量計および流量測定方法
CN2143333Y (zh) * 1992-08-07 1993-10-06 李春鹤 测量co2气体浓度装置
JP3611416B2 (ja) * 1996-12-24 2005-01-19 大阪瓦斯株式会社 発熱量測定方法及び発熱量測定装置
JP4028380B2 (ja) 2000-11-15 2007-12-26 ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド 炭化水素ガスの混合物の有効組成の決定
JP2003077518A (ja) 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料改質装置
JP4617675B2 (ja) 2004-01-13 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4911487B2 (ja) * 2005-07-12 2012-04-04 独立行政法人産業技術総合研究所 混合気体の精密流量及び発熱量測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246492A (zh) 2014-12-24
US20150086888A1 (en) 2015-03-26
WO2013141083A1 (ja) 2013-09-26
EP2829870A1 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013141083A1 (ja) ガス燃料の組成判別方法、ガス燃料の組成判別装置、燃料供給システム、及び、燃料電池システム
WO2013111777A1 (ja) 燃料供給システム、燃料電池システム、及びそれらの運転方法
WO2013111776A1 (ja) 燃料供給システム、燃料電池システム、及びそれらの運転方法
JP4911487B2 (ja) 混合気体の精密流量及び発熱量測定方法及び装置
US10305125B2 (en) System and method for controlling flow rate ratio
CN106910912B (zh) 燃料电池系统及其操作方法及燃料电池发电厂
US20030224230A1 (en) Utilization based power plant control system
JP6264125B2 (ja) 燃料電池システム
US20060269804A1 (en) Fuel cell power generation system method of detecting degree of deterioration of reformer therefor and fuel cell power generation method
JP6897626B2 (ja) 燃料電池システム及び金属イオン含有量の推定方法
JP2007005315A (ja) 燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法
JP2007128758A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池内のガス成分状態検出方法
JP5705577B2 (ja) 燃料電池システム
JP2012163417A (ja) 流量計測装置
JP2016207378A (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
WO2012069693A1 (en) Method and control arrangement for a fuel cell device
US20070251297A1 (en) Method and apparatus for controlling mass flow rate of recycled anode tail gas in a solid oxide fuel cell system
Tanaka et al. Development of reformate-model-gas generator for SOFC testing
JP5016426B2 (ja) メタノール透過量測定装置
JP2013137932A (ja) 燃料電池システム
JP2009080944A (ja) 燃料電池発電装置
WO2018199251A1 (ja) 発電装置、制御装置、および制御プログラム
KR20150076268A (ko) 연료전지 스택 고장 진단 방법 및 이를 실행하는 장치
JP2010503953A (ja) 燃料電池システムにおいてアノード変換度を導出する方法
JP2013004418A (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムにおける一酸化炭素変成器のヒータ制御方法