JPWO2013111716A1 - 甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法 - Google Patents

甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013111716A1
JPWO2013111716A1 JP2013555253A JP2013555253A JPWO2013111716A1 JP WO2013111716 A1 JPWO2013111716 A1 JP WO2013111716A1 JP 2013555253 A JP2013555253 A JP 2013555253A JP 2013555253 A JP2013555253 A JP 2013555253A JP WO2013111716 A1 JPWO2013111716 A1 JP WO2013111716A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetness
orotic acid
sweetener composition
sweet
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5922155B2 (ja
Inventor
元 野澤
元 野澤
川地 康治
康治 川地
金子 裕司
裕司 金子
孝恵 植山
孝恵 植山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kirin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Holdings Co Ltd filed Critical Kirin Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2013111716A1 publication Critical patent/JPWO2013111716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922155B2 publication Critical patent/JP5922155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/39Addition of sweetness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、後甘味が抑制され、すっきりとした甘味を付与できる甘味料組成物を提供することを課題とする。
本発明は、オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩、および甘味物質を含むことを特徴とする甘味料組成物を提供する。

Description

本発明は、甘味料組成物、甘味改善剤、甘味物質の甘味改善方法、および後甘味の抑制された飲食品に関する。
甘味料には天然甘味料と合成甘味料がある。甘味の感じ方は甘味料によって様々であるが、中には、先に感じた甘味が後まで持続して残るものがある。この、いわゆる「後甘味」は、飲食物の風味を悪くする原因となる。
これまで、甘味料の呈味改善剤としてルチン(特許文献1参照)、ポリ−γ−グルタミン酸(特許文献2参照)、ビタミンC(特許文献3参照)、ヘスペリジン(特許文献4参照)等が報告されている。しかし、後甘味の抑制効果が弱いものや、酸味など飲食品に好ましくない風味を付与するものもある。
特開平10-146165号公報 特開2009-118741号公報 特開昭58-141760号公報 特開平8-256725号公報(特許第2628468号公報)
本発明の課題は、後甘味が抑制され、すっきりとした甘味を付与できる甘味料組成物または甘味改善剤、および甘味物質の甘味を改善する方法を提供することにある。
本発明は、以下(1)〜(6)の発明を包含する。
(1)オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩、および甘味物質を含むことを特徴とする甘味料組成物。
(2)(1)に記載の甘味料組成物を添加してなる飲食品。
(3)オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩を有効成分として含む甘味改善剤。
(4)甘味改善が後甘味の抑制である、上記(3)の甘味改善剤。
(5)甘味物質とオロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩とを共存させることを特徴とする、甘味物質の甘味改善方法。
(6)甘味改善が後甘味の抑制である、上記(5)の方法。
本願は、2012年1月27日に出願された日本国特許出願2012−015454号の優先権を主張するものであり、該特許出願の明細書に記載される内容を包含する。
本発明の甘味料組成物または甘味改善剤は、甘味物質により後味として持続する好ましくない甘味(後甘味)を抑制し、すっきりした甘味を付与することができるので、高甘味度甘味料を含む飲食品の甘味特性の改善に有効である。また、本発明に甘味料組成物に用いるオロト酸は安全性に優れるので、本発明の甘味料組成物を添加した飲食品は消費者が安心して摂取できる。
本発明に用いるオロト酸(ウラシル−4−カルボン酸)としては、オロト酸のフリー体(遊離体)、オロト酸の水和物、オロト酸の誘導体、それらの薬理学的に許容される塩のいずれであってもよい。
オロト酸の誘導体としては、オロト酸の4位のカルボン酸にメチル、エチル、ブチル、プロピル、ペンチル、ヘキシル等の炭素数1〜6のアルキル基がエステル結合した4−エステル置換体;オロト酸の1 ,2 ,3 ,6位の水素の一つ以上がメチル、エチル、ブチル、プロピル、ペンチル、ヘキシル等の炭素数1〜6のアルキル基、またはメチル、エチル、ブチル、プロピル、ペンチル、ヘキシル等の炭素数1〜6のアルキル基を持つアルコキシ基に置換されたものがあげられる。
オロト酸またはオロト酸の誘導体の塩としては、これらのナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、亜鉛塩等の重金属塩;アンモニウム、テトラメチルアンモニウム等のアンモニウム塩;モルホリン、ピペリジン等の付加した有機アミン付加塩等の薬理学的に許容される塩等があげられる。
オロト酸もしくはオロト酸の誘導体またはその塩は、微生物由来のもの、化学合成により得られるもの、市販のもの、乳清等食品から抽出したもののいずれを用いてもよい。
本発明に用いる甘味物質は、甘味を有する物質であればいずれの物質であってもよいが、例えばショ糖、果糖、ブドウ糖等の糖類、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、エリスリトール、マンニトール等の糖アルコール類、アセスルファムカリウム、スクラロース、ネオテーム、サッカリン、アスパルテーム、ステビア、グリチルリチン等の高甘味度甘味料等があげられる。特に、アセスルファムカリウム、アスパルテーム等の先に感じた甘味が後まで持続して残るもの、すなわち後甘味を有するものが好ましくあげられる。これらの甘味物質は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせ用いてもよい。
オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩は、上記甘味物質の甘味を改善する、具体的には、上記甘味物質により後味として持続する好ましくない甘味(後甘味)を抑制し、すっきりした甘味を呈するように改善することができる。よって、オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩は、そのまま、または必要に応じて他の成分を配合して甘味物質の甘味改善剤として使用できるほか、上記甘味物質と共に配合し、甘味料組成物として使用してもよい。
本発明の甘味料組成物におけるオロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩と甘味物質との配合割合は、甘味物質の種類等により異なるため、適宜設定すればよいが、通常、甘味物質100重量部に対し、フリー体(遊離体)のオロト酸として0.01〜1000重量部、好ましくは0.1〜100重量部である。
本発明の甘味料組成物には、オロト酸もしくはオロト酸の誘導体またはその塩の甘味改善効果が阻害されない限り、甘味改善剤に必要に応じて配合してよい成分と同様の成分(他の成分)を含有してもよい。他の成分としては、各種タンパク質、糖類、脂肪、微量元素、ビタミン類、有機酸等があげられる。また、食品において許容され、通常使用される添加剤、例えば、デキストリン、澱粉等の賦形剤のほか、着色料、香料、苦味料、増粘安定剤、ゲル化剤、安定剤、ガムベース、結合剤、希釈剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、酸化防止剤、保存料、防腐剤、防かび剤、発色剤、漂白剤、光沢剤、酵素、調味料、香辛料抽出物等などを含有してもよい。
本発明の甘味料組成物の形態に特に限定はなく、例えば、固形状、液状、半液体状、顆粒状、粒状、粉末状、カプセル状、クリーム状、ペースト状があげられる。本発明の甘味料組成物は、上記の各形態に応じて適宜選択した適当な賦形剤等の添加剤を用いて、公知の種々の方法にて調製すればよい。
本発明の甘味料組成物は、前記甘味物質、特には後甘味が残りやすい高甘味度甘味料が使用される飲食品に、該高甘味度甘味料の全部または一部を代替して添加して用いることができる。本発明の甘味料組成物の添加の対象となる飲食品としては、例えば、アルコール飲料、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳飲料などの飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調整用粉末を含む);クッキー、ケーキなどの洋菓子類、饅頭や羊羹などの和菓子類、キャンディー類、ガム類、チョコレート、ヨーグルト、プリン、ムース、ゼリーなどの冷菓や氷菓などの各種菓子類;飯類、麺類、パン類、およびパスタ類などの炭水化物含有食品、かまぼこ、ちくわ、ハンバーグ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品; 加工乳、発酵乳、ヨーグルト、バター、チーズ等の乳製品; マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品; ソース、たれ等の調味料などを例示することができる。
本発明の甘味料組成物の飲食品への添加は、飲食品(飲食品原料を含む)の製造前、製造・加工時、製造後(調理時や喫食時を含む)のいずれの時期であってもよい。添加は飲食品または原料に混合、溶解、噴霧等の任意に手段により行う。甘味料組成物の飲食品への添加量は、飲食品の種類、形態、目的とする甘味強度により異なるため、適宜設定する。
飲食品が甘味物質を含有している場合、本発明の甘味料組成物に代えて、本発明の甘味改善剤を添加してもよい。甘味改善剤の飲食品への添加量は、飲食品の種類、形態、含有する甘味物質の種類、量、目的とする甘味強度等により異なるため、適宜設定する。例えば、甘味物質としてスクラロースを含有する清涼飲料の場合は、甘味改善剤を飲食品100重量部に対して0.001〜10重量部、好ましくは0.01〜1重量部添加すればよい。
本発明の甘味物質の甘味改善方法としては、甘味物質とオロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩とを共存させることにより行う。甘味物質とオロト酸もしくはオロト酸の誘導体またはその塩とを共存させる方法としては、例えば、両者を単純に混合する方法、混合後さらに常法により顆粒または錠剤とする方法、ぶどう糖果糖液糖などの液糖に両者を添加し、混合してシロップとする方法等があげられる。簡便には、甘味物質と本発明の甘味改善剤とを混合する。
甘味物質と共存させるオロト酸の量は甘味物質の種類等により異なるため、適宜設定すればよいが、通常、甘味物質100重量部に対し、フリー体(遊離体)のオロト酸として0.01〜1000重量部、好ましくは0.1〜100重量部である。
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものでない。なお、下記実施例において「%」は「重量%」を意味する。
(実施例1)
下記表1に示す組成を有する水溶液を調製した。各水溶液は、オロト酸、クエン酸およびリン酸から選ばれる物質、ならびに果糖ぶどう糖液糖、グラニュー糖、アセスルファムカリウムおよびスクラロースから選ばれる甘味物質を含有する。便宜上、甘味物質として果糖ぶどう糖液糖を用いたものを試験区1とし、グラニュー糖を用いたものを試験区2とし、アセスルファムカリウムを用いたものを試験区3とし、スクラロースを用いたものを試験区4とした。
各水溶液の後甘味について、訓練されたパネル4名により官能評価を行った。
評価基準を以下に示す。なお、各評価において、試験区1〜4のいずれも、クエン酸を用いた水溶液の後甘味の評点を2点とした。
強い後甘味を感じる :3点
やや強い後甘味を感じる:2点
弱い後甘味を感じる :1点
後甘味を感じない :0点
各水溶液について、4名の評点の平均値を「後甘味スコア」として表1に合わせて示す。
Figure 2013111716
表1に示すとおり、いずれの甘味物質に対しても、オロト酸は優れた後甘味の抑制効果を示した。また、オロト酸を用いて得られた水溶液(水溶液1、4、7および10)の甘味はいずれも他の水溶液と比較してすっきりしたものであった。
(実施例2)
下記表2に示す組成を有する水溶液を調製した。各水溶液は、オロト酸およびビタミンC(アスコルビン酸)から選ばれる物質、ならびにグラニュー糖およびスクラロースから選ばれる甘味物質を含有する。
便宜上、甘味物質としてグラニュー糖を用いたものを試験区5とし、スクラロースを用いたものを試験区6とした。
ビタミンCを用いて得られた水溶液の後甘味の評点を2点とする以外は、実施例1記載の評価方法に準じて、各水溶液の後甘味の官能評価を行った。
各水溶液について、4名の評点の平均値を「後甘味スコア」として表2に合わせて示す。
Figure 2013111716
表2に示すとおり、清涼飲料等に酸化防止剤等の目的で多用され、かつ後甘味の改善効果を有するとされる(特開昭58-141760参照)ビタミンCとの比較においても、オロト酸は優れた後甘味の抑制効果を示した。また、ビタミンCを用いて得られた水溶液と比較してすっきりした甘味を有していた。
高甘味度甘味料などの甘味物質を含む飲食品の製造・加工分野において利用できる。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書に組み入れるものとする。

Claims (6)

  1. オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩、および甘味物質を含むことを特徴とする甘味料組成物。
  2. 請求項1に記載の甘味料組成物を添加してなる飲食品。
  3. オロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩を有効成分として含む甘味改善剤。
  4. 甘味改善が後甘味の抑制である、請求項3に記載の甘味改善剤。
  5. 甘味物質とオロト酸もしくはオロト酸誘導体またはその塩とを共存させることを特徴とする、甘味物質の甘味改善方法。
  6. 甘味改善が後甘味の抑制である、請求項5に記載の方法。
JP2013555253A 2012-01-27 2013-01-22 甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法 Active JP5922155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015454 2012-01-27
JP2012015454 2012-01-27
PCT/JP2013/051127 WO2013111716A1 (ja) 2012-01-27 2013-01-22 甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013111716A1 true JPWO2013111716A1 (ja) 2015-05-11
JP5922155B2 JP5922155B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48873436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555253A Active JP5922155B2 (ja) 2012-01-27 2013-01-22 甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5922155B2 (ja)
WO (1) WO2013111716A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991018523A1 (en) * 1990-06-01 1991-12-12 Bioresearch, Inc. Ingestibles containing substantially tasteless sweetness inhibitors as bitter taste reducers or substantially tasteless bitter inhibitors as sweet taste reducers
JPH07504810A (ja) * 1991-11-27 1995-06-01 バイオリサーチ・インコーポレイテツド 特異的な可食物食味改質剤
JP2002530100A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ノーベルト フッフス、 アルコール分解能増強飲料
WO2002100409A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Compositions anti-inflammatoires et antitussives
JP2011098896A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kirin Holdings Co Ltd 尿酸値低下用組成物
JP2011125282A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kirin Holdings Co Ltd オロト酸を含有する飲料およびその製造方法
JP2011136907A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kirin Holdings Co Ltd 持久力向上剤
KR20110119419A (ko) * 2010-04-27 2011-11-02 강용수 마카 추출액을 포함하는 음료의 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991018523A1 (en) * 1990-06-01 1991-12-12 Bioresearch, Inc. Ingestibles containing substantially tasteless sweetness inhibitors as bitter taste reducers or substantially tasteless bitter inhibitors as sweet taste reducers
JPH05500756A (ja) * 1990-06-01 1993-02-18 バイオリサーチ・インコーポレイテツド 苦味減少剤として実質的に無味の甘味抑制剤を含有するか又は甘味減少剤として実質的に無味の苦味抑制剤を含有する摂取生成物
JPH07504810A (ja) * 1991-11-27 1995-06-01 バイオリサーチ・インコーポレイテツド 特異的な可食物食味改質剤
JP2002530100A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ノーベルト フッフス、 アルコール分解能増強飲料
WO2002100409A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Compositions anti-inflammatoires et antitussives
JP2011098896A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kirin Holdings Co Ltd 尿酸値低下用組成物
JP2011125282A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kirin Holdings Co Ltd オロト酸を含有する飲料およびその製造方法
JP2011136907A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kirin Holdings Co Ltd 持久力向上剤
KR20110119419A (ko) * 2010-04-27 2011-11-02 강용수 마카 추출액을 포함하는 음료의 제조방법

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016012337; E.Barrantes, et al., International Dairy Journal, Volume 6, Issues 8-9, 1996, Pages 811-826 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5922155B2 (ja) 2016-05-24
WO2013111716A1 (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11653685B2 (en) D-psicose-containing sweetener and foods and drinks and the like obtained by using same
US8828469B2 (en) Use of alkamides for masking an unpleasant flavor
JP4232023B2 (ja) 呈味改良組成物及びその応用
US20200205445A1 (en) Reduced-sweetener products, flavoring mixtures for said reduced-sweetener products and process for the production of products of this type
KR20170129102A (ko) 에리스리톨을 포함하는 감미료 조성물
JP6498455B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
EP3987288A1 (en) Bitter taste receptor blockers and methods of their identification
JP2018068236A (ja) 甘味質改善剤
JP5922155B2 (ja) 甘味料組成物および甘味物質の甘味改善方法
JP6717583B2 (ja) 飲食品の酸味のマスキング方法
US20230000122A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
US20240099344A1 (en) Hydroxy- and methoxy-substituted flavonoids and their use
JP2013150586A (ja) 飲食品用pH調整剤
JP6032731B2 (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
WO2023180063A1 (en) Fatty acid amides and their use as flavor modifiers
JP2005040047A (ja) 甘味料組成物
WO2023278394A1 (en) Polycationic salts of phenolic compounds and uses thereof
WO2023247332A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
US20240000120A1 (en) Compositions that reduce peroxide off taste and uses thereof
JP6004526B2 (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
US20230157341A1 (en) Compositions for reducing off tastes and uses thereof
CN117651498A (zh) 甘草化合物及其作为风味修饰剂的用途
JP2020129965A (ja) ココナッツミルク感増強剤
JP2019201589A (ja) 呈味改善剤
JP2008253276A (ja) スクラロースの甘味の後引き感の改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250