JPWO2013108485A1 - 無接点充電方法 - Google Patents

無接点充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013108485A1
JPWO2013108485A1 JP2013554193A JP2013554193A JPWO2013108485A1 JP WO2013108485 A1 JPWO2013108485 A1 JP WO2013108485A1 JP 2013554193 A JP2013554193 A JP 2013554193A JP 2013554193 A JP2013554193 A JP 2013554193A JP WO2013108485 A1 JPWO2013108485 A1 JP WO2013108485A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
current
coil
battery
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013554193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6090172B2 (ja
Inventor
正博 冨來
正博 冨來
建史 八木
建史 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013108485A1 publication Critical patent/JPWO2013108485A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6090172B2 publication Critical patent/JP6090172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】充電台に異物がセットされたことを簡単な回路構成で確実に検出する。送電コイルから受電コイルに効率よく電力搬送しながら充電する。【解決手段】無接点充電方法は、充電台10に電池内蔵機器50をセットして、充電台10の送電コイル11に電池内蔵機器50の受電コイル51を電磁結合して、送電コイル11から受電コイル51に電磁誘導作用で電力搬送して、受電コイル51に誘導される電力で電池内蔵機器50の電池52を充電する。さらに、無接点充電方法は、電池内蔵機器50側において電池52の充電電流を検出し、検出する充電電流を電流変化判別閾値に比較して、充電電流が電流変化判別閾値よりも小さい状態で、充電台10に異物がセットされたと判定し、充電電流が電流変化判別閾値よりも大きい状態で、充電台10に異物がセットされないと判定する。【選択図】図1

Description

本発明は、送電コイルと受電コイルとを電磁結合するように互いに接近して配置し、送電コイルから受電コイルに電磁誘導作用で電力搬送して、受電コイルに誘導される電力で電池を充電する無接点充電方法に関し、とくに充電台に異物がセットされたことを検出する無接点充電方法に関する。
送電コイルを内蔵する充電台に、受電コイルを内蔵する電池内蔵機器をセットして、送電コイルから受電コイルに電力搬送して、電池内蔵機器の電池を充電する無接点充電方法は開発されている。(特許文献1参照)
この無接点充電方法は、充電台の送電コイルと、電池内蔵機器の受電コイルとを電磁結合するように、電池内蔵機器を充電台にセットすると、送電コイルから受電コイルに電力搬送して、受電コイルに誘導される電力で内蔵電池を充電する。この充電方法は、コネクタを介して電池内蔵機器を充電器に接続する必要がなく、無接点方式で内蔵電池を便利に充電できる。
この充電方法は、電池内蔵機器を充電している状態で、クリップなどの金属片の異物が載せられると、異物に誘電電流が流れてジュール熱で発熱する弊害がある。また、異物に誘導電流が流れて無駄に電力を消費するので、充電台から効率よく電池を充電できなくなる欠点もある。この欠点を解消するために、特許文献1の充電台は、上面に縦横に並べて多数の温度センサを配置している。温度センサは、充電台に載せられて異物が発熱するのを検出する。この充電台は、上に金属製の異物を載せる状態で、送電コイルに交流電力を供給すると、異物に誘電電流が流れて発熱するので、この異物の発熱を、近くに配置している温度センサで検出する。
特開2008−17562号公報
以上の充電台は、異物が上面のどこにセットされるかが特定されないために、多数の温度センサを載せ台の上面に配置する必要がある。このため、温度センサの数が多くなって部品コストが高くなる。また、異物が置かれる位置によって、どの温度センサが発熱を検出するかが特定されないので、多数に設けている全ての温度センサの検出温度から異物が載せられたことを判定する必要があるので、多数の温度センサの検出温度から異物が載せられたことを検出する検出回路も複雑になり、簡単な回路で異物を検出できない欠点もある。
さらに、以上の充電台は、温度センサの検出温度から異物が載せられたことを検出するので、異物の検出に時間遅れがあって、速やかに検出できない欠点がある。
さらに、この充電台は、電池内蔵機器を載せる載せ台の上に多数の温度センサを配置するので、温度センサやこれを配置する部品が送電コイルと受電コイルとの間にあって、これが送電コイルと受電コイルの間隔を広くして、電力搬送効率を悪化させる欠点もある。送電コイルと受電コイルは、電磁結合して電力搬送するので、より効率よく電力搬送するためには、互いに接近させてその間隔を狭くすることが大切である。ところが、送電コイルと受電コイルとの間に温度センサを配置する構造は、これによって送電コイルと受電コイルとを接近させることができず、このことにより電力搬送効率が低下する欠点がある。
本発明は、さらに以上の弊害を解消することを目的に開発されたもので、本発明の大切な目的は、充電台に異物がセットされたことを簡単な回路構成で、速やかに確実に安定して検出でき、しかも、送電コイルから受電コイルに効率よく電力搬送しながら充電できる無接点充電方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の無接点充電方法は、充電台10に電池内蔵機器50をセットし、充電台10の送電コイル11に電池内蔵機器50の受電コイル51を電磁結合して、送電コイル11から受電コイル51に電磁誘導作用で電力搬送して、受電コイル51に誘導される電力で電池内蔵機器50の電池52を充電する。さらに、無接点充電方法は、充電台10が、所定の時間間隔で送電コイル11に、供給電力が異なる複数のパルス電力を供給し、供給電力が異なるパルス電力を供給する状態における送電コイル11の電流を検出し、供給電力が異なるパルス電力に対する送電コイル11の電流値の相違から充電台10に異物がセットされたことを検出する。
以上の無接点充電方法は、充電台に異物がセットされたことを簡単な回路構成で、速やかに、しかも確実に安定して検出できる特徴がある。それは、送電コイルに供給電力が異なる複数のパルス電力を供給して送電コイルの電流を検出し、各々のパルス電力に対する電流値の相違から異物がセットされたことを検出するからである。本発明の無接点充電方法は、送電コイルの電流の大きさのみから、異物を検出するのではない。供給電力が異なる複数のパルス電力を供給する状態で送電コイルの電流を検出して、各々の電流値の相違から異物がセットされたことを検出する。
充電台に正常に電池内蔵機器がセットされた状態と、金属製の異物がセットされた状態では送電コイルの負荷が変化する。電池内蔵機器がセットされると、送電コイルに受電コイルが電磁結合されて受電コイルが負荷となる。受電コイルは整流回路を接続して、整流回路には電池を接続している。受電コイルに接続されるこれ等の負荷は、送電コイルに誘導される電圧によってインピーダンスが変化する。たとえば、整流回路は、図1に示すように、出力電圧を安定化するためにツェナーダイオード57を接続している。ツェナーダイオード57は、図2の電圧−電流特性で示すように、両端に供給される逆電圧がツェナー電圧を越えると導通状態となって電流が増加する。ツェナーダイオード57を出力側に接続している整流回路56は、受電コイル51に誘導される電圧が低く、整流回路56の出力電圧が低くなってツェナーダイオード57の供給電圧が低くなると、ツェナーダイオード57に電流が流れずに受電コイル51の負荷インピーダンスを高くする。ところが、受電コイル51に誘導される電圧が高くなって整流回路56の出力電圧が高くなると、ツェナーダイオード57に流れる電流が大きくなって、受電コイル51の負荷インピーダンスを小さくする。
また、異物検出するときに、整流回路に電池を接続する電池内蔵機器にあっては、受電コイルに誘導される電圧が低いときには電池の充電電流が小さくなって受電コイルの負荷インピーダンスは大きく、受電コイルに誘導される電圧が高くなると、電池の充電電流が大きくなって受電コイルの負荷インピーダンスは小さくなる。
以上のように、電池内蔵機器は、受電コイルに誘導される電圧で負荷インピーダンスが変化するので、送電コイルに受電コイルを電磁結合する状態で、送電コイルの給電電力を変化させると、送電コイルの電流が大幅に変動する。送電コイルの給電電力を大きくして受電コイルに誘導される電圧を高くすると、受電コイルの負荷インピーダンスが小さくなる。受電コイルの負荷インピーダンスが小さくなると、これに電磁結合している送電コイルの負荷インピーダンスも小さくなる。負荷インピーダンスが小さくなった送電コイルは電流が大きくなる。送電コイルの供給電力を大きくすると、送電コイルの負荷インピーダンスが小さくなるので、送電コイルの電流は供給電力に比例せず、給電電力を大きくすると電流はより大きくなる。供給電力を小さくするとより小さくなる。したがって、送電コイルに受電コイルが電磁結合される状態、すなわち充電台に電池内蔵機器がセットされる状態では、供給電力に比例して送電コイルの電流が大きくならない。
これに対して、充電台に金属製の異物がセットされると、異物は供給電力に対して負荷インピーダンスが変化せず、送電コイルの電流は送電コイルの給電電力に比例する。図3と図4は、充電台に金属製の異物がセットされた状態と、電池内蔵機器がセットされた状態を示している。図3は異物がセットされた状態、図4は電池内蔵機器がセットされた状態を示している。図3と図4の検出において、充電台は送電コイルに同じパルス電力を供給している。充電台に異物がセットされると、図3に示すように、パルス電力に対する送電コイルの電流はパルス電力にほぼ比例する大きさとして検出される。しかしながら、充電台に電池内蔵機器がセットされると、図4に示すように、パルス電力が小さい状態で検出電流が極めて小さくなる。電池内蔵機器は、パルス電力によって検出電流が大幅に変化するので、検出電流が大きく変化する状態を電池内蔵機器がセットされたと判定し、検出電流の変化が少ないと異物がセットされたと判定できる。
検出電流の変化は、図3と図4に示すように、閾値を設けて、検出電流を閾値に比較して判定できる。すなわち、図に示すように、2回のパルス電力に対する検出電流を検出する方法にあっては、図3に示すように、両方の検出電流が閾値を越える状態では異物がセットされたと判定し、図4に示すように、大きい検出電流が閾値を越えて、小さい検出電流が閾値を越えない状態では電池内蔵機器がセットされたと判定できる。また、電池内蔵機器も異物もセットされない状態は、図5に示すように、パルス電力に対する送電コイルの電流が極めて小さくなる。送電コイルが無負荷の状態となるからである。したがって、パルス電力に対する両方の検出電流が閾値を越えない状態で、電池内蔵機器も異物もセットされないと判定できる。
以上の方法は、検出電流を閾値に比較して電池内蔵機器と異物とを判別しているが、パルス電力に対して検出される小さい検出電流と、大きい検出電流の差を検出して、電池内蔵機器と異物とを判別することもできる。電池内蔵機器がセットされる状態で、小さい検出電流と大きい検出電流の差が異物がセットされる状態よりも大きくなるからである。
本発明の無接点充電方法は、検出する複数の電流値をあらかじめ記憶している閾値に比較し、全ての検出電流が閾値よりも低い状態で、異物と電池内蔵機器50がセットされないと判定し、いずれかの検出電流が閾値よりも低く、いずれかの検出電流が閾値よりも大きい状態で異物がセットされないと判定し、全ての検出電流が閾値よりも高い状態で異物がセットされたと判定することができる。
本発明の無接点充電方法は、充電台10が送電コイル11にパルス電力を供給する時間を1msec〜50msecとすることができる。
本発明の無接点充電方法は、充電台10が、所定の時間間隔で2回、パルス電力を供給することができる。
本発明の無接点充電方法は、充電台10が送電コイル11に流れる電流を整流して電流を検出することができる。
本発明の一実施例にかかる無接点充電方法に使用する充電台と電池内蔵機器の一例を示すブロック図である。 ツェナーダイオードの電圧−電流特性を示すグラフである。 充電台に異物がセットされた状態でパルス電力に対する送電コイルの電流変化を示すグラフである。 充電台に電池内蔵機器がセットされた状態でパルス電力に対する送電コイルの電流変化を示すグラフである。 充電台に電池内蔵機器も異物もセットされない状態でパルス電力に対する送電コイルの電流変化を示すグラフである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための無接点充電方法を例示するものであって、本発明は無接点充電方法を以下の方法や回路構成に特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1は、本発明の無接点充電方法で、充電台10の上に電池内蔵機器50を載せて、電池内蔵機器50の電池52を充電する状態を示している。
充電台10は、図1のブロック図に示すように、ケース20の上面に、電池内蔵機器50を載せる上面プレート21を設けて、この上面プレート21の内側に送電コイル11を配置している。送電コイル11は、交流電源12に接続され、交流電源12をコントロール回路13で制御している。コントロール回路13は、異物検出するタイミングで、送電コイル11に供給電力が異なる複数のパルス電力を供給する電力をコントロールする。さらに、充電台10は、送電コイル11の電流を検出して、異物がセットされたかどうかを判定する異物検出回路15を備えている。
充電台10は、送電コイル11を受電コイル51に電磁結合して、送電コイル11から受電コイル51に電力搬送する。電池内蔵機器50を上面プレート21の自由な位置にセットして、電池52を充電する充電台10は、送電コイル11を受電コイル51に接近するように移動させる機構(図示せず)を内蔵している。この充電台10は、送電コイル11をケース20の上面プレート21の下に配設して、上面プレート21に沿って移動させて受電コイル51に接近させる。ただし、充電台は、必ずしも送電コイルを受電コイルに接近させる機構を内蔵する必要はなく、電池内蔵機器を充電台の定位置に配置する構造とすることもできる。
送電コイル11は、上面プレート21と平行な面で渦巻き状に巻いてなる平面コイルで、上面プレート21の上方に交流磁束を放射する。この送電コイル11は、上面プレート21に直交する交流磁束を上面プレート21の上方に放射する。送電コイル11は、交流電源12から交流電力が供給されて、上面プレート21の上方に交流磁束を放射する。送電コイル11は、磁性材からなるコア(図示せず)に線材を巻いてインダクタンスを大きくできる。コアのある送電コイルは、磁束を特定部分に集束して、効率よく電力を受電コイルに伝送できる。ただ、送電コイルは、必ずしもコアを設ける必要はなく、空芯コイルとすることもできる。空芯コイルは軽いので、送電コイルを上面プレートの内面で移動させる構造にあっては、移送機構を簡単にできる。送電コイル11は、受電コイル51の外径にほぼ等しくして、受電コイル51に効率よく電力搬送する。
交流電源12は、たとえば、20kHz〜1MHzの高周波電力を送電コイル11に供給する。交流電源12は、発振回路で交流信号を発振し、発振された交流信号をパワーアンプで電力増幅して送電コイルに交流電力を供給する。
充電台10は、受電コイル51に送電コイル11を電磁結合する状態で、交流電源12で送電コイル11に交流電力を供給して、電池内蔵機器50の受電コイル51に電力搬送する。電池内蔵機器50は、受電コイル51に電力搬送される電力で電池52を充電する。充電台10は、電池52が満充電されると、電池内蔵機器50から伝送される満充電信号を検出して送電コイル11への電力供給を停止して、電池52の充電を停止する。
異物検出回路15は、コントロール回路13を制御して、送電コイル11に複数回のパルス電力を供給し、送電コイル11の電流を検出して、充電台10に電池内蔵機器50又は異物がセットされたかどうかを判別する。異物検出回路15は、コントロール回路13を制御して、一定の周期で送電コイル11にパルス電力を供給して、電池内蔵機器50又は異物が充電台10にセットされたかどうかを判定し、さらに電池内蔵機器50も異物もセットされないことを検出する。異物検出回路15は、電池内蔵機器50がセットされたことを検出すると、検出信号をコントロール回路13に出力する。コントロール回路13は電池内蔵機器50がセットされたことを検出する検出信号が入力されると、電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する交流を送電コイル11に供給して、送電コイル11から受電コイル51に電力搬送して内蔵電池52を充電する。異物検出回路15が、異物がセットされたことを検出すると、異物検出信号をコントロール回路13に出力する。コントロール回路13は異物検出信号が入力されると、交流電源12を制御して、送電コイル11への電力供給を停止する。すなわち、充電台10から電力搬送を開始しない。
さらに、異物検出回路15は、充電台10に電池内蔵機器50がセットされて電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する状態においても、異物がセットされたことを検出することができる。電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電している状態で、異物検出回路15で異物がセットされたことを検出すると、異物検出回路15は異物検出信号をコントロール回路13に出力して、送電コイル11への電力供給を遮断して、内蔵電池52の充電を中断する。
充電台10の異物検出回路15は、コントロール回路13を制御して、所定の時間間隔で、送電コイル11に、供給電力が異なる複数のパルス電力(図1の波形X参照)を供給して、電池内蔵機器50又は異物がセットされたことを検出する。図1の異物検出回路15は、送電コイル11の電流を検出する電流検出回路16と、この電流検出回路16で検出される電流値から電池内蔵機器50又は異物がセットされたことを判定する判定回路17とを備えている。
電流検出回路16は、送電コイル11と直列に接続している電流検出抵抗16Aと、この電流検出抵抗16Aの両端の電圧を増幅する差動アンプ16Bと、差動アンプ16Bの出力を整流して直流に変換する整流回路16Cとを備えている。この電流検出回路16は、差動アンプ16Bで電流検出抵抗16Aに誘導される交流を増幅して、整流回路16Cで整流するが、電流検出回路に誘導される交流を整流回路で整流して、整流された直流をアンプで増幅することもできる。
電流検出抵抗16Aの両端には、送電コイル11にパルス電力が入力されるタイミングに同期して、図1の波形Yで示すように、交流信号を含むパルス信号が誘導される。パルス信号の時間幅(T1)、すなわち送電コイル11にパルス電力が入力される時間(T1)は、約10msec〜50msecとする。ただし、パルス電力が送電コイル11に入力される時間は、たとえば1msec〜50msecとすることができる。パルス電力を送電コイル11に入力する時間(T1)は、短くして速やかに電池内蔵機器50又は異物を検出できる。ただ、この時間が短すぎると、電池内蔵機器と異物とを正確に検出するのが難しくなる。したがって、パルス電力の入力時間(T1)は検出精度と検出時間とを考慮して、前述の範囲で最適値に設定される。
また、複数のパルス電力を入力する状態で、前回のパルス電力の入力を停止して次のパルス電力を入力するまでの休止時間(T2)は、約1msec〜5msecとする。ただし、休止時間(T2)は、0〜10msecとすることもできる。休止時間を短くして、電池内蔵機器と異物の判定を速やかにでき、反対に休止時間を長くして、パルス電力を確実に判別して、より正確に電池内蔵機器と異物とを検出できる。
図1の充電台10は、送電コイル11に供給電力が異なる2回のパルス電力を入力して、電池内蔵機器50と異物とを検出する。充電台10は、供給電力が異なる3回以上のパルス電力を送電コイルに入力して、電池内蔵機器と異物とをより正確に検出することもできる。
差動アンプ16Bは、電流検出抵抗16Aに誘導される交流信号を含むパルス信号を増幅して整流回路16Cに出力する。整流回路16Cは、差動アンプ16Bから出力される交流信号を含むパルス信号を整流して、交流信号を含まないパルス信号とする。整流回路16Cから出力されるパルス信号は、その振幅が送電コイル11に流れる電流値となる。
判定回路17は、整流回路16Cから入力されるパルス信号の振幅から、電池内蔵機器50と異物とを検出する。整流回路16Cから入力されるパルス信号の振幅は、送電コイル11の電流値を示しているので、パルス信号の振幅、すなわち送電コイル11の電流から電池内蔵機器50と異物とを判定する。判定回路17は、パルス信号の振幅として検出される送電コイル11の電流値から電池内蔵機器50と異物とを検出するために、入力されるパルス信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ(図示せず)と、A/Dコンバータから出力されるデジタル信号を演算して電池内蔵機器50と異物とを検出する演算回路(図示せず)とを備えている。演算回路は、検出するパルス信号の振幅、すなわち送電コイル11の電流値を比較して電池内蔵機器50と異物とを検出する閾値をメモリ(図示せず)に記憶している。メモリに記憶される閾値は、電池内蔵機器50がセットされ状態で、振幅の小さいパルス信号が閾値よりも低く、振幅の大きいパルス信号が閾値よりも大きくなる値である。この閾値は、あらかじめ検出してメモリに記憶される。
さらに、判定回路17は、電池内蔵機器50と異物とを検出するときに、コントロール回路13に制御信号を出力する制御回路(図示せず)を備えている。コントロール回路13は、制御回路から制御信号が入力されると、交流電源11を制御して、供給電力が異なるパルス電力を送電コイル11に供給する。コントロール回路13は、制御信号が入力される毎に、送電コイル11に供給電力が異なるパルス電力を供給する。
以上の異物検出回路15は、以下の動作をして充電台に電池内蔵機器50又は異物がセットされたことを検出する。
(1)判定回路17の制御回路が、コントロール回路13に制御信号を出力し、コントロール回路13がこの制御信号を検出して、図1の波形Xで示すように、供給電力が異なるふたつのパルス電力を時間をずらせて送電コイル11に供給する。
(2)送電コイル11に供給電力が異なるふたつのパルス電力が供給されると、送電コイル11に電流が流れ、この電流によって電流検出抵抗16Aの両端に交流信号が誘導される。この交流信号は差動アンプ16Bで増幅(図1の波形Y)され、整流回路16Cで整流されて直流信号(図1の波形Z)として判定回路17に入力される。
(3) 判定回路17は、入力される直流信号をA/Dコンバータでデジタル信号に変換し、A/Dコンバータから出力されるふたつのパルス信号の振幅、すなわち、ふたつの電流値を、メモリに記憶している閾値に比較する。判定回路17は、図3に示すように、ふたつのパルス信号の振幅、すなわち送電コイル11の電流値が、いずれも閾値よりも大きい状態では異物がセットされたと判定する。また、判定回路17は、図4に示すように、ふたつのパルス信号のうち小さい振幅、すなわち小さい電流値が閾値よりも低く、かつ大きい振幅で検出される大きい電流値が閾値よりも大きいと、電池内蔵機器50がセットされたと判定する。さらにまた、判定回路17は、図5に示すように、ふたつのパルス信号の両方の振幅、すなわち両方の電流値が閾値よりも小さいと、電池内蔵機器50も異物もセットされないと判定する。
(4)判定回路17は、電池内蔵機器50がセットされたと判定すると、電池内蔵機器50がセットされたことを示す信号をコントロール回路13に出力する。コントロール回路13は、この信号を検出して、交流電源12から送電コイル11に電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する電力を供給する。判定回路17は異物がセットされたと判定し、あるいは電池内蔵機器50も異物もセットされないと判定すると、交流電源12から送電コイル11に電力を供給しない状態とする。
以上の異物検出回路15は、供給電力が異なるパルス電力に対する送電コイル11の電流値を閾値に比較して、電池内蔵機器50と異物とを検出するが、本発明は、供給電力が異なるパルス電力に対する送電コイル11の電流値の差から電池内蔵機器50と異物とを検出することができる。電池内蔵機器50がセットされる状態は、異物がセットされる状態よりも、供給電力が異なるパルス電力に対する電流値の差が大きくなるからである。
さらに、以上の方法は、ふたつの供給電力が異なるパルス電力を送電コイル11に供給して、電池内蔵機器50と異物とを検出するが、3回以上の供給電力が異なるパルス電力を送電コイルに供給して、電池内蔵機器と異物とを検出することもできる。
以上の方法で内蔵電池が充電される電池内蔵機器50は、図1に示すように、電池52と、受電コイル51と、この受電コイル51に誘導される交流を直流に変換する整流回路56と、整流回路56から出力される直流で電池52を充電する充電制御回路53と、内蔵電池52の状態を充電台10に伝送する伝送回路54とを備える。
電池52は、リチウムイオン電池又はリチウムポリマー電池である。ただし、電池は、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池などの充電できる全ての電池とすることができる。電池内蔵機器50は、1個ないし複数の電池52を内蔵している。複数の電池は、直列又は並列に接続され、あるいは直列と並列に接続される。
整流回路56は、図示しないが、受電コイル51に誘導される交流をダイオードブリッジで全波整流して脈流を平滑コンデンサーで平滑化する。整流回路56は、ダイオードブリッジで交流を整流するが、整流回路には、FETをブリッジに接続して、交流に同期してFETをオンオフに切り換えて整流する同期整流回路も使用できる。FETの同期整流回路はオン抵抗が小さく、整流回路の発熱を少なくして、電池内蔵機器のケース内温度の上昇を少なくできる。また、平滑コンデンサーは必ずしも必要でなく、ダイオードブリッジや同期整流回路の出力で電池を充電することもできる。
充電制御回路53は、リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池等を定電圧・定電流充電し、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池を定電流充電する。さらに、充電制御回路53は、電池52の満充電を検出して、満充電信号を伝送回路54を介して充電台10に伝送する。充電台10は、伝送回路54から伝送される満充電信号を受信回路14で検出する。満充電信号を検出すると、コントロール回路13は交流電源12を制御して、送電コイル11への電力供給を停止させる。
伝送回路54は、電池内蔵機器50から充電台10に、電池52の満充電信号、ID信号などの種々の伝送信号を伝送する。ID信号を伝送する伝送回路54は、電池内蔵機器50がセットされたことを確認して、充電台10にID信号を伝送する。伝送回路54は、受電コイル51の負荷インピーダンスを変化させて、送電コイル11に種々の伝送信号を伝送する。この伝送回路54は、図示しないが、受電コイル51に変調回路を接続している。変調回路は、コンデンサーや抵抗等の負荷とスイッチング素子とを直列に接続して、スイッチング素子のオンオフを制御して種々の伝送信号を充電台10に伝送する。
充電台10の受信回路14は、送電コイル11のインピーダンス変化、電圧変化、電流変化等を検出して、伝送回路54から伝送される伝送信号を検出する。受電コイル51の負荷インピーダンスが変化すると、これに電磁結合している送電コイル11のインピーダンスや電圧や電流が変化するので、受信回路14は、これ等の変化を検出して、電池内蔵機器50の伝送信号を検出することができる。
ただし、伝送回路は、搬送波を変調して伝送する回路、すなわち送信機とすることもできる。この伝送回路から伝送される伝送信号の受信回路は、搬送波を受信して、伝送信号を検出する受信器である。伝送回路と受信回路とは、電池内蔵機器から充電台に伝送信号を伝送できる全ての回路構成とすることができる。
10…充電台
11…送電コイル
12…交流電源
13…コントロール回路
14…受信回路
15…異物検出回路
16…電流検出回路 16A…電流検出抵抗
16B…差動アンプ
16C…整流回路
17…判定回路
20…ケース
21…上面プレート
50…電池内蔵機器
51…受電コイル
52…電池
53…充電制御回路
54…伝送回路
56…整流回路
57…ツェナーダイオード

Claims (5)

  1. 充電台(10)に電池内蔵機器(50)をセットし、充電台(10)の送電コイル(11)に電池内蔵機器(50)の受電コイル(51)を電磁結合して、送電コイル(11)から受電コイル(51)に電磁誘導作用で電力搬送して、受電コイル(51)に誘導される電力で電池内蔵機器(50)の電池(52)を充電する無接点充電方法であって、
    充電台(10)が、所定の時間間隔で送電コイル(11)に、供給電力が異なる複数のパルス電力を供給し、供給電力が異なるパルス電力を供給する状態における送電コイル(11)の電流を検出し、供給電力が異なるパルス電力に対する送電コイル(11)の電流値の相違から充電台(10)に異物がセットされたことを検出する無接点充電方法。
  2. 検出する複数の電流値をあらかじめ記憶している閾値に比較し、全ての検出電流が閾値よりも低い状態で、異物と電池内蔵機器(50)がセットされないと判定し、いずれかの検出電流が閾値よりも低く、いずれかの検出電流が閾値よりも大きい状態で異物がセットされないと判定し、全ての検出電流が閾値よりも高い状態で異物がセットされたと判定する請求項1に記載される無接点充電方法。
  3. 充電台(10)が送電コイル(11)にパルス電力を供給する時間が1msec〜50msecである請求項1又は2に記載される無接点充電方法。
  4. 充電台(10)が、所定の時間間隔で2回、パルス電力を供給する請求項1ないし3のいずれかに記載される無接点充電方法。
  5. 充電台(10)が送電コイル(11)に流れる電流を整流して電流を検出する請求項1ないし4のいずれかに記載される無接点充電方法。
JP2013554193A 2012-01-17 2012-11-26 無接点充電方法 Active JP6090172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007289 2012-01-17
JP2012007289 2012-01-17
PCT/JP2012/080422 WO2013108485A1 (ja) 2012-01-17 2012-11-26 無接点充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108485A1 true JPWO2013108485A1 (ja) 2015-05-11
JP6090172B2 JP6090172B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=48798922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554193A Active JP6090172B2 (ja) 2012-01-17 2012-11-26 無接点充電方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9490654B2 (ja)
JP (1) JP6090172B2 (ja)
CN (1) CN104040825B (ja)
WO (1) WO2013108485A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101943082B1 (ko) * 2014-01-23 2019-04-18 한국전자통신연구원 무선 전력 송신 장치, 무선 전력 수신 장치, 및 무선 전력 전송 시스템
US9939539B2 (en) * 2014-04-04 2018-04-10 Texas Instruments Incorporated Wireless power receiver and/or foreign object detection by a wireless power transmitter
KR102296857B1 (ko) * 2014-11-21 2021-09-01 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그의 이물질 검출 방법
US11569138B2 (en) * 2015-06-16 2023-01-31 Kla Corporation System and method for monitoring parameters of a semiconductor factory automation system
US9876382B2 (en) 2015-09-01 2018-01-23 Dell Products, Lp Peak power caching in a wireless power system
US9954388B2 (en) 2015-09-01 2018-04-24 Dell Products, Lp Cover system for wireless power pad
US9973027B2 (en) 2015-09-01 2018-05-15 Dell Products, Lp Wireless power charging device with rear side magneto isolation marking
US9954387B2 (en) * 2015-09-01 2018-04-24 Dell Products, Lp Wireless charging pad with interdependent temperature control and method therefor
US9912187B2 (en) 2015-09-01 2018-03-06 Dell Products, Lp Wireless power transmission antenna with thermally conductive magnetic shield and method therefor
US9887555B2 (en) 2015-09-01 2018-02-06 Dell Products, Lp Articulating receiver for wireless power delivery system
US10110042B2 (en) 2015-09-01 2018-10-23 Dell Products, Lp Cart for wirelessly recharging mobile computing devices
US11689856B2 (en) 2015-11-19 2023-06-27 The Lovesac Company Electronic furniture systems with integrated induction charger
US10476307B2 (en) 2017-03-13 2019-11-12 Dell Products, Lp Wireless power system with foreign object detection and method therefor
US10361590B2 (en) 2017-03-13 2019-07-23 Dell Products, Lp Wireless power system with device specific power configuration and method therefor
US10523037B2 (en) 2017-03-13 2019-12-31 Dell Products, Lp Thermal management at a wireless power system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022840A2 (en) * 1999-01-20 2000-07-26 Perdix Oy Controller for an inductive battery charger
JP2009131039A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2011507481A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力転送

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017562A (ja) 2006-07-03 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 非接触充電器
JP4725604B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2010016985A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 電力搬送における情報伝送方法とこの情報伝送方法を使用する充電台と電池内蔵機器
JP2010028969A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
PL2347494T3 (pl) * 2008-10-03 2019-08-30 Philips Ip Ventures B.V. System zasilający
JP5417907B2 (ja) * 2009-03-09 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器および無接点電力伝送システム
JP2011211760A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置及び非接触充電システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022840A2 (en) * 1999-01-20 2000-07-26 Perdix Oy Controller for an inductive battery charger
JP2009131039A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2011507481A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力転送

Also Published As

Publication number Publication date
US20150002103A1 (en) 2015-01-01
US9490654B2 (en) 2016-11-08
JP6090172B2 (ja) 2017-03-08
CN104040825A (zh) 2014-09-10
WO2013108485A1 (ja) 2013-07-25
CN104040825B (zh) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090172B2 (ja) 無接点充電方法
JP5872373B2 (ja) 無接点給電方法
TWI710196B (zh) 執行異物檢測的方法和裝置
JP5872374B2 (ja) 無接点給電方法
US10523054B2 (en) System and method for triggering power transfer across an inductive power coupling and non resonant transmission
US9007019B2 (en) Non-contact charging method
KR102083407B1 (ko) 전력 수신기 및 전력 전송기
WO2012157374A1 (ja) 電磁結合状態検知回路、送電装置、非接触電力伝送システム及び電磁結合状態検知方法
JP2009247194A (ja) 充電台
JP2015223009A (ja) 無接点充電方法
WO2013031589A1 (ja) 電池充電器と充電台、及び電池充電器
JPWO2013011905A1 (ja) 充電台、パック電池と充電台、及び、パック電池
US20180006503A9 (en) Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding
WO2013047260A1 (ja) 電池内蔵機器と充電台、及び電池内蔵機器
JP2015006068A (ja) 無接点給電方法
JP5394135B2 (ja) 充電台
JP2014087249A (ja) 無接点充電方法
JP2015008554A (ja) 無接点給電方法
WO2012173128A1 (ja) 充電台
JP2013251956A (ja) 電力搬送方法
JP2015104141A (ja) 無接点給電方法
JP2015095905A (ja) 無接点電力搬送方法
KR102071833B1 (ko) 송전 장치 및 시스템
JP3194181U (ja) 無線電力伝送装置
JP2013135600A (ja) 無接点給電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6090172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03