JPWO2013108301A1 - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013108301A1
JPWO2013108301A1 JP2013535188A JP2013535188A JPWO2013108301A1 JP WO2013108301 A1 JPWO2013108301 A1 JP WO2013108301A1 JP 2013535188 A JP2013535188 A JP 2013535188A JP 2013535188 A JP2013535188 A JP 2013535188A JP WO2013108301 A1 JPWO2013108301 A1 JP WO2013108301A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
electrode
oxide semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013535188A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 栄一
栄一 佐藤
俊之 青山
俊之 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013535188A priority Critical patent/JPWO2013108301A1/ja
Publication of JPWO2013108301A1 publication Critical patent/JPWO2013108301A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs

Abstract

本発明は、基板(21)上に形成したゲート電極(22)と、このゲート電極(22)を覆うように形成したゲート絶縁膜(23)と、このゲート絶縁膜(23)上に形成した酸化物半導体層(24)と、この酸化物半導体層(24)の端部を覆うように形成したソース電極(25s)及びドレイン電極(25d)と、ソース電極(25s)及びドレイン電極(25d)と酸化物半導体層(24)上にこれらを覆うように形成したパッシベーション膜(26)を有する。パッシベーション膜(26)は、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能な絶縁膜材料により構成している。

Description

本発明は、液晶表示装置や有機EL表示装置に用いられる薄膜トランジスタに関する。
液晶表示装置や有機EL表示装置に用いられる薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体膜を含む薄膜トランジスタには、ソース電極、ドレイン電極を形成する際の酸化物半導体へのダメージを抑制するため、チャネルエッチングストッパー構造が用いられる。また、チャネルエッチングストッパー形成時、酸化物半導体が還元性ガスにより特性変動を起こすのを防止するため、特許文献1に示すようにチャネルエッチングストッパーにはSiO2薄膜が用いられる。
特開2010−161227号公報
本発明は、基板上に形成したゲート電極と、このゲート電極を覆うように形成したゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に形成した酸化物半導体層と、この酸化物半導体層の端部を覆うように形成したソース電極及びドレイン電極と、ソース電極及びドレイン電極と酸化物半導体層上にこれらを覆うように形成したパッシベーション膜とを有する。パッシベーション膜は、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能な絶縁膜材料により構成している。
この構成により、特性の変動を抑制し、所望のトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタを提供することが可能となる。
図1は一実施の形態におけるEL表示装置の斜視図である。 図2は一実施の形態におけるEL表示装置のピクセルバンクの例を示す斜視図である。 図3は一実施の形態における薄膜トランジスタの画素回路の回路構成を示す電気回路図である。 図4は一実施の形態における薄膜トランジスタを示す概略断面図である。 図5Aは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Bは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Cは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Dは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Eは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Fは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 図5Gは一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。
以下、本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタについて、図面を用いて説明する。
図1は一実施の形態におけるEL表示装置の斜視図、図2は一実施の形態におけるEL表示装置のピクセルバンクの例を示す斜視図、図3は一実施の形態における薄膜トランジスタの画素回路の回路構成を示す図である。
図1〜図3に示すように、EL表示装置は、下層より、複数個の薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11を配置した薄膜トランジスタアレイ装置1と、下部電極である陽極2と有機材料からなる発光層であるEL層3と透明な上部電極である陰極4とからなる発光部との積層構造により構成されている。この発光部は薄膜トランジスタアレイ装置1により発光制御される。また、発光部は、一対の電極である陽極2と陰極4との間にEL層3を配置した構成である。陽極2とEL層3の間には正孔輸送層が積層形成され、EL層3と透明な陰極4の間には電子輸送層が積層形成されている。薄膜トランジスタアレイ装置1には、複数の画素5がマトリックス状に配置されている。
各画素5は、それぞれに設けられた画素回路6によって駆動される。また、薄膜トランジスタアレイ装置1は、行状に配置される複数のゲート配線7と、ゲート配線7と交差するように列状に配置される複数の信号配線としてのソース配線8と、ソース配線8に平行に延びる複数の電源配線9(図1では省略)とを備える。
ゲート配線7は、画素回路6のそれぞれに含まれるスイッチング素子として動作する薄膜トランジスタ10のゲート電極10gを行毎に接続する。ソース配線8は、画素回路6のそれぞれに含まれるスイッチング素子として動作する薄膜トランジスタ10のソース電極10sを列毎に接続する。電源配線9は、画素回路6のそれぞれに含まれる駆動素子として動作する薄膜トランジスタ11のドレイン電極11dを列毎に接続する。
図2に示すように、EL表示装置の各画素5は、3色(赤色、緑色、青色)のサブ画素5R、5G、5Bによって構成され、これらのサブ画素5R、5G、5Bは、表示面上に複数個マトリクス状に配列されるように形成されている(以下、サブ画素列と表記する)。各サブ画素5R、5G、5Bは、バンク5aによって互いに分離されている。バンク5aは、ゲート配線7に平行に延びる突条と、ソース配線8に平行に延びる突条とが互いに交差するように形成されている。そして、この突条で囲まれる部分(すなわち、バンク5aの開口部)にサブ画素5R、5G、5Bが形成されている。
陽極2は、薄膜トランジスタアレイ装置1上の層間絶縁膜上でかつバンク5aの開口部内に、サブ画素5R、5G、5B毎に形成されている。同様に、EL層3は、陽極2上でかつバンク5aの開口部内に、サブ画素5R、5G、5B毎に形成されている。透明な陰極4は、複数のEL層3及びバンク5a上で、かつ全てのサブ画素5R、5G、5Bを覆うように、連続的に形成されている。
さらに、薄膜トランジスタアレイ装置1には、各サブ画素5R、5G、5B毎に画素回路6が形成されている。そして、各サブ画素5R、5G、5Bと、対応する画素回路6とは、後述するコンタクトホール及び中継電極によって電気的に接続されている。なお、サブ画素5R、5G、5Bは、EL層3の発光色が異なることを除いて同一の構成である。そこで、以降の説明では、サブ画素5R、5G、5Bを区別することなく、全て画素5と表記する。
図3に示すように、画素回路6は、スイッチ素子として動作する薄膜トランジスタ10と、駆動素子として動作する薄膜トランジスタ11と、対応する画素に表示するデータを記憶するキャパシタ12とで構成される。
薄膜トランジスタ10は、ゲート配線7に接続されるゲート電極10gと、ソース配線8に接続されるソース電極10sと、キャパシタ12及び薄膜トランジスタ11のゲート電極11gに接続されるドレイン電極10dと、半導体膜(図示せず)とで構成される。この薄膜トランジスタ10は、接続されたゲート配線7及びソース配線8に電圧が印加されると、当該ソース配線8に印加された電圧値を表示データとしてキャパシタ12に保存する。
薄膜トランジスタ11は、薄膜トランジスタ10のドレイン電極10dに接続されるゲート電極11gと、電源配線9及びキャパシタ12に接続されるドレイン電極11dと、陽極2に接続されるソース電極11sと、半導体膜(図示せず)とで構成される。この薄膜トランジスタ11は、キャパシタ12が保持している電圧値に対応する電流を電源配線9からソース電極11sを通じて陽極2に供給する。すなわち、上記構成のEL表示装置は、ゲート配線7とソース配線8との交点に位置する画素5毎に表示制御を行うアクティブマトリックス方式を採用している。
図4は一実施の形態における薄膜トランジスタを示す概略断面図である。
図4に示すように、基板21上にゲート電極22を形成し、このゲート電極22を覆うようにゲート絶縁膜23が形成されている。ゲート絶縁膜23上には、酸化物半導体層24が島状に形成されている。酸化物半導体層24の端部を覆うようにソース電極25s、ドレイン電極25dが形成されている。
また、ソース電極25s、ドレイン電極25d及び酸化物半導体層24上には、これらを覆うように上層に形成する発光層の電極との絶縁のためのパッシベーション膜26が形成されている。なお、図示していないが、このパッシベーション膜26にはコンタクトホールが形成され、このコンタクトホールを通して上層の発光層の電極と電気的に接続される。
ここで、基板21としては、例えば、ガラス基板が用いられる。また、フレキシブルディスプレイに用いる場合には樹脂基板を用いてもよい。また、ゲート電極22には、例えばTi、Mo、W、Al、Au等の金属やITO(酸化インジウムスズ)等の導電酸化物を使用することができる。また、金属に関しては、例えばMoWのような合金も使用することができる。また、膜の密着性を高めるために、酸化物との密着性が良い金属、例えばTi、AlやAu等を挟んだ金属の積層体を電極として使用することができる。
また、ゲート絶縁膜23には、例えば酸化シリコン膜、酸化ハフニウム膜等の酸化物薄膜、窒化シリコン膜などの窒化膜、シリコン酸窒化膜の単層膜もしくは積層膜などが用いられる。
さらに、酸化物半導体層24には、In、Zn及びGaを含む酸化物半導体が用いられるが、アモルファスであれば、より好ましい。酸化物半導体層24の形成方法としては、DCスパッタリング法、高周波スパッタリング法、プラズマCVD法、パルスレーザー堆積法、またはインクジェットプリンティング法等を用いることができる。膜厚は、10nm〜150nmが好ましい。膜厚が10nmより薄い場合、ピンホールが発生しやすくなり、膜厚が150nmより厚い場合、トランジスタ特性のオフ動作時のリーク電流や、サブスレッシュホルドスウィング値(S値)が増大する問題が生じる。
また、ソース電極25s、ドレイン電極25dには、前記ゲート電極22と同様に、例えばTi、Mo、W、Al、Au等の金属やITO等の導電酸化物を使用することができる。また、金属に関しては、たとえばMoWのような合金も使用することができる。また、膜の密着性を高めるために、酸化物との密着性が良い金属、例えばTi、AlやAu等を挟んだ金属の積層体を電極として使用することができる。
パッシベーション膜26としては、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能なシルセスシオキセン、アクリル、シロキサンを含む樹脂塗布型の感光性絶縁膜材料が用いられる。これにより、酸化物半導体層24のチャネル部分に450nm以下の波長の光が照射されない構造とすることができる。なお、感光性絶縁材料は、450nm以下の波長の光の透過率は20%以下であればよいことが実験により確認した。また、感光性絶縁膜材料を用いることにより、パッシベーション膜26の加工をフォトリソグラフィーにて行うことが可能となり、ドライエッチング法やウエットエッチング法などによる加工工程が必要でなくなるため、低コスト化が可能となる。また、パッシベーション膜26は、前記感光性絶縁材料と、無機絶縁材料との積層膜であってもよい。無機絶縁材料としては、例えば酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化チタンなどが用いられる。また成膜にはCVD法、スパッタリング法、ALD法などが用いられる。
次に、図5A〜図5Gを用いて、一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法について説明する。
まず、図5Aに示すように、基板21上にゲート電極22を所望のゲート形状に加工を行い、次にゲート電極22を覆うようにゲート絶縁膜23を形成する。その後、ゲート絶縁膜23上に酸化物半導体層24を形成する。
次に、図5Bに示すように、酸化物半導体層24上にレジストマスク27を形成し、このレジストマスク27を用いて、図5Cに示すように、酸化物半導体層24のパターニングを行う。酸化物半導体層24の加工には、例えばウエットエッチング法を用いる。ウエットエッチング法には、燐酸、硝酸、酢酸などの酸混合液、シュウ酸、塩酸などが用いられる。
次に、図5Dに示すように、レジストマスク27を除去する。レジストマスク27の除去にはレジスト剥離液を用いたウエットエッチング処理や、O2プラズマを用いたドライエッチング処理などが用いられる。
次に、図5Eに示すように、ソース電極25s、ドレイン電極25dとなる電極層25を形成した後、レジストマスク28を形成する。
次に、図5Fに示すように、レジストマスク28を用いて電極層25のパターニングを行って、ソース電極25s、ドレイン電極25dを加工した後、レジストマスク28を除去する。ソース電極25s、ドレイン電極25dの加工には、ウエットエッチング法が用いられる。ソース電極25s、ドレイン電極25dを形成した後、酸化物半導体層24を150〜450℃で0.5〜1200分間熱処理する。熱処理を行うことにより、ソース電極25s、ドレイン電極25dとのコンタクト抵抗値を低減することができ、しかも酸化物半導体層24の特性を安定化することができる。
次に、図5Gに示すように、パッシベーション膜26を形成する。上述したように、パッシベーション膜26には、ソース電極25s、ドレイン電極25dとの電気的コンタクト及びゲート電極22との電気的コンタクトを形成するためにコンタクトホールが形成される。コンタクトホールの形成はパッシベーション膜26に感光性材料を用いることにより、フォトリソグラフィー法により形成することができる。
以上のように本実施の形態においては、酸化物半導体層24上にパッシベーション膜26として、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能な樹脂塗布型の感光性絶縁膜材料を用いており、これにより、酸化物半導体層24のチャネル部分に450nm以下の波長の光が照射されない構造とすることができ、光伝導の発生がない酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11の形成が可能となる。そして、これにより特性の変動を抑制し、所望のトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11を提供することが可能となる。
以上のように本発明は、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの特性の安定化に有用である。
10 薄膜トランジスタ
10d ドレイン電極
10g ゲート電極
10s ソース電極
11 薄膜トランジスタ
11d ドレイン電極
11g ゲート電極
11s ソース電極
21 基板
22 ゲート電極
23 ゲート絶縁膜
24 酸化物半導体層
25d ドレイン電極
25s ソース電極
26 パッシベーション膜
本発明は、液晶表示装置や有機EL表示装置に用いられる薄膜トランジスタに関する。
液晶表示装置や有機EL表示装置に用いられる薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体膜を含む薄膜トランジスタには、ソース電極、ドレイン電極を形成する際の酸化物半導体へのダメージを抑制するため、チャネルエッチングストッパー構造が用いられる。また、チャネルエッチングストッパー形成時、酸化物半導体が還元性ガスにより特性変動を起こすのを防止するため、特許文献1に示すようにチャネルエッチングストッパーにはSiO薄膜が用いられる。
特開2010−161227号公報
本発明は、基板上に形成したゲート電極と、このゲート電極を覆うように形成したゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に形成した酸化物半導体層と、この酸化物半導体層の端部を覆うように形成したソース電極及びドレイン電極と、ソース電極及びドレイン電極と酸化物半導体層上にこれらを覆うように形成したパッシベーション膜とを有する。前記パッシベーション膜は、感光性絶縁膜材料により形成され、前記感光性絶縁膜材料は、450nm以下の波長の光の透過率が20%以下の特性を持つものである
この構成により、特性の変動を抑制し、所望のトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタを提供することが可能となる。
本発明の一実施の形態におけるEL表示装置の斜視図である。 本発明の一実施の形態におけるEL表示装置のピクセルバンクの例を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの画素回路の回路構成を示す電気回路図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタを示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。 本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法を説明するための概略断面図である。
以下、本発明の一実施の形態における薄膜トランジスタについて、図面を用いて説明する。
図1は一実施の形態におけるEL表示装置の斜視図、図2は一実施の形態におけるEL表示装置のピクセルバンクの例を示す斜視図、図3は一実施の形態における薄膜トランジスタの画素回路の回路構成を示す図である。
図1〜図3に示すように、EL表示装置は、下層より、複数個の薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11を配置した薄膜トランジスタアレイ装置1と、下部電極である陽極2と有機材料からなる発光層であるEL層3と透明な上部電極である陰極4とからなる発光部との積層構造により構成されている。この発光部は薄膜トランジスタアレイ装置1により発光制御される。また、発光部は、一対の電極である陽極2と陰極4との間にEL層3を配置した構成である。陽極2とEL層3の間には正孔輸送層が積層形成され、EL層3と透明な陰極4の間には電子輸送層が積層形成されている。薄膜トランジスタアレイ装置1には、複数の画素5がマトリックス状に配置されている。
各画素5は、それぞれに設けられた画素回路6によって駆動される。また、薄膜トランジスタアレイ装置1は、行状に配置される複数のゲート配線7と、ゲート配線7と交差するように列状に配置される複数の信号配線としてのソース配線8と、ソース配線8に平行に延びる複数の電源配線9(図1では省略)とを備える。
ゲート配線7は、画素回路6のそれぞれに含まれるスイッチング素子として動作する薄膜トランジスタ10のゲート電極10gを行毎に接続する。ソース配線8は、画素回路6のそれぞれに含まれるスイッチング素子として動作する薄膜トランジスタ10のソース電極10sを列毎に接続する。電源配線9は、画素回路6のそれぞれに含まれる駆動素子として動作する薄膜トランジスタ11のドレイン電極11dを列毎に接続する。
図2に示すように、EL表示装置の各画素5は、3色(赤色、緑色、青色)のサブ画素5R、5G、5Bによって構成され、これらのサブ画素5R、5G、5Bは、表示面上に複数個マトリクス状に配列されるように形成されている(以下、サブ画素列と表記する)。各サブ画素5R、5G、5Bは、バンク5aによって互いに分離されている。バンク5aは、ゲート配線7に平行に延びる突条と、ソース配線8に平行に延びる突条とが互いに交差するように形成されている。そして、この突条で囲まれる部分(すなわち、バンク5aの開口部)にサブ画素5R、5G、5Bが形成されている。
陽極2は、薄膜トランジスタアレイ装置1上の層間絶縁膜上でかつバンク5aの開口部内に、サブ画素5R、5G、5B毎に形成されている。同様に、EL層3は、陽極2上でかつバンク5aの開口部内に、サブ画素5R、5G、5B毎に形成されている。透明な陰極4は、複数のEL層3及びバンク5a上で、かつ全てのサブ画素5R、5G、5Bを覆うように、連続的に形成されている。
さらに、薄膜トランジスタアレイ装置1には、各サブ画素5R、5G、5B毎に画素回路6が形成されている。そして、各サブ画素5R、5G、5Bと、対応する画素回路6とは、後述するコンタクトホール及び中継電極によって電気的に接続されている。なお、サブ画素5R、5G、5Bは、EL層3の発光色が異なることを除いて同一の構成である。そこで、以降の説明では、サブ画素5R、5G、5Bを区別することなく、全て画素5と表記する。
図3に示すように、画素回路6は、スイッチ素子として動作する薄膜トランジスタ10と、駆動素子として動作する薄膜トランジスタ11と、対応する画素に表示するデータを記憶するキャパシタ12とで構成される。
薄膜トランジスタ10は、ゲート配線7に接続されるゲート電極10gと、ソース配線8に接続されるソース電極10sと、キャパシタ12及び薄膜トランジスタ11のゲート電極11gに接続されるドレイン電極10dと、半導体膜(図示せず)とで構成される。この薄膜トランジスタ10は、接続されたゲート配線7及びソース配線8に電圧が印加されると、当該ソース配線8に印加された電圧値を表示データとしてキャパシタ12に保存する。
薄膜トランジスタ11は、薄膜トランジスタ10のドレイン電極10dに接続されるゲート電極11gと、電源配線9及びキャパシタ12に接続されるドレイン電極11dと、陽極2に接続されるソース電極11sと、半導体膜(図示せず)とで構成される。この薄膜トランジスタ11は、キャパシタ12が保持している電圧値に対応する電流を電源配線9からソース電極11sを通じて陽極2に供給する。すなわち、上記構成のEL表示装置は、ゲート配線7とソース配線8との交点に位置する画素5毎に表示制御を行うアクティブマトリックス方式を採用している。
図4は一実施の形態における薄膜トランジスタを示す概略断面図である。
図4に示すように、基板21上にゲート電極22を形成し、このゲート電極22を覆うようにゲート絶縁膜23が形成されている。ゲート絶縁膜23上には、酸化物半導体層24が島状に形成されている。酸化物半導体層24の端部を覆うようにソース電極25s、ドレイン電極25dが形成されている。
また、ソース電極25s、ドレイン電極25d及び酸化物半導体層24上には、これらを覆うように上層に形成する発光層の電極との絶縁のためのパッシベーション膜26が形成されている。なお、図示していないが、このパッシベーション膜26にはコンタクトホールが形成され、このコンタクトホールを通して上層の発光層の電極と電気的に接続される。
ここで、基板21としては、例えば、ガラス基板が用いられる。また、フレキシブルディスプレイに用いる場合には樹脂基板を用いてもよい。また、ゲート電極22には、例えばTi、Mo、W、Al、Au等の金属やITO(酸化インジウムスズ)等の導電酸化物を使用することができる。また、金属に関しては、例えばMoWのような合金も使用することができる。また、膜の密着性を高めるために、酸化物との密着性が良い金属、例えばTi、AlやAu等を挟んだ金属の積層体を電極として使用することができる。
また、ゲート絶縁膜23には、例えば酸化シリコン膜、酸化ハフニウム膜等の酸化物薄膜、窒化シリコン膜などの窒化膜、シリコン酸窒化膜の単層膜もしくは積層膜などが用いられる。
さらに、酸化物半導体層24には、In、Zn及びGaを含む酸化物半導体が用いられるが、アモルファスであれば、より好ましい。酸化物半導体層24の形成方法としては、DCスパッタリング法、高周波スパッタリング法、プラズマCVD法、パルスレーザー堆積法、またはインクジェットプリンティング法等を用いることができる。膜厚は、10nm〜150nmが好ましい。膜厚が10nmより薄い場合、ピンホールが発生しやすくなり、膜厚が150nmより厚い場合、トランジスタ特性のオフ動作時のリーク電流や、サブスレッシュホルドスウィング値(S値)が増大する問題が生じる。
また、ソース電極25s、ドレイン電極25dには、前記ゲート電極22と同様に、例えばTi、Mo、W、Al、Au等の金属やITO等の導電酸化物を使用することができる。また、金属に関しては、たとえばMoWのような合金も使用することができる。また、膜の密着性を高めるために、酸化物との密着性が良い金属、例えばTi、AlやAu等を挟んだ金属の積層体を電極として使用することができる。
パッシベーション膜26としては、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能なシルセスキオキサン、アクリル、シロキサンを含む樹脂塗布型の感光性絶縁膜材料が用いられる。これにより、酸化物半導体層24のチャネル部分に450nm以下の波長の光が照射されない構造とすることができる。なお、感光性絶縁材料は、450nm以下の波長の光の透過率は20%以下であればよいことが実験により確認した。また、感光性絶縁膜材料を用いることにより、パッシベーション膜26の加工をフォトリソグラフィーにて行うことが可能となり、ドライエッチング法やウエットエッチング法などによる加工工程が必要でなくなるため、低コスト化が可能となる。また、パッシベーション膜26は、前記感光性絶縁材料と、無機絶縁材料との積層膜であってもよい。無機絶縁材料としては、例えば酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化チタンなどが用いられる。また成膜にはCVD法、スパッタリング法、ALD法などが用いられる。
次に、図5A〜図5Gを用いて、一実施の形態における薄膜トランジスタの製造方法について説明する。
まず、図5Aに示すように、基板21上にゲート電極22を所望のゲート形状に加工を行い、次にゲート電極22を覆うようにゲート絶縁膜23を形成する。その後、ゲート絶縁膜23上に酸化物半導体層24を形成する。
次に、図5Bに示すように、酸化物半導体層24上にレジストマスク27を形成し、このレジストマスク27を用いて、図5Cに示すように、酸化物半導体層24のパターニングを行う。酸化物半導体層24の加工には、例えばウエットエッチング法を用いる。ウエットエッチング法には、燐酸、硝酸、酢酸などの酸混合液、シュウ酸、塩酸などが用いられる。
次に、図5Dに示すように、レジストマスク27を除去する。レジストマスク27の除去にはレジスト剥離液を用いたウエットエッチング処理や、Oプラズマを用いたドライエッチング処理などが用いられる。
次に、図5Eに示すように、ソース電極25s、ドレイン電極25dとなる電極層25を形成した後、レジストマスク28を形成する。
次に、図5Fに示すように、レジストマスク28を用いて電極層25のパターニングを行って、ソース電極25s、ドレイン電極25dを加工した後、レジストマスク28を除去する。ソース電極25s、ドレイン電極25dの加工には、ウエットエッチング法が用いられる。ソース電極25s、ドレイン電極25dを形成した後、酸化物半導体層24を150〜450℃で0.5〜1200分間熱処理する。熱処理を行うことにより、ソース電極25s、ドレイン電極25dとのコンタクト抵抗値を低減することができ、しかも酸化物半導体層24の特性を安定化することができる。
次に、図5Gに示すように、パッシベーション膜26を形成する。上述したように、パッシベーション膜26には、ソース電極25s、ドレイン電極25dとの電気的コンタクト及びゲート電極22との電気的コンタクトを形成するためにコンタクトホールが形成される。コンタクトホールの形成はパッシベーション膜26に感光性材料を用いることにより、フォトリソグラフィー法により形成することができる。
以上のように本実施の形態においては、酸化物半導体層24上にパッシベーション膜26として、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能な樹脂塗布型の感光性絶縁膜材料を用いており、これにより、酸化物半導体層24のチャネル部分に450nm以下の波長の光が照射されない構造とすることができ、光伝導の発生がない酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11の形成が可能となる。そして、これにより特性の変動を抑制し、所望のトランジスタ特性を有する薄膜トランジスタ10または薄膜トランジスタ11を提供することが可能となる。
以上のように本発明は、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの特性の安定化に有用である。
10 薄膜トランジスタ
10d ドレイン電極
10g ゲート電極
10s ソース電極
11 薄膜トランジスタ
11d ドレイン電極
11g ゲート電極
11s ソース電極
21 基板
22 ゲート電極
23 ゲート絶縁膜
24 酸化物半導体層
25d ドレイン電極
25s ソース電極
26 パッシベーション膜

Claims (2)

  1. 基板上に形成したゲート電極と、このゲート電極を覆うように形成したゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に形成した酸化物半導体層と、この酸化物半導体層の端部を覆うように形成したソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及びドレイン電極と前記酸化物半導体層上にこれらを覆うように形成したパッシベーション膜とを有する薄膜トランジスタであって、前記パッシベーション膜は、450nm以下の波長の光を減衰させることが可能な絶縁膜材料により構成した薄膜トランジスタ。
  2. 前記酸化物半導体層は、In、Zn及びGaを含む酸化物半導体により構成した請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
JP2013535188A 2012-01-20 2012-06-19 薄膜トランジスタ Pending JPWO2013108301A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013535188A JPWO2013108301A1 (ja) 2012-01-20 2012-06-19 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009865 2012-01-20
JP2012009865 2012-01-20
JP2013535188A JPWO2013108301A1 (ja) 2012-01-20 2012-06-19 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108301A1 true JPWO2013108301A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48798761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535188A Pending JPWO2013108301A1 (ja) 2012-01-20 2012-06-19 薄膜トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130334526A1 (ja)
JP (1) JPWO2013108301A1 (ja)
KR (1) KR20130133289A (ja)
CN (1) CN103493187A (ja)
WO (1) WO2013108301A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237279B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-29 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 保護膜を具備する薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
KR102408938B1 (ko) * 2015-07-17 2022-06-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102475504B1 (ko) * 2015-08-20 2022-12-09 엘지디스플레이 주식회사 투명표시패널 및 이를 포함하는 투명표시장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029635A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd トランジスタを有する表示装置の作製方法
WO2011148538A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 シャープ株式会社 表示パネル及び薄膜トランジスタ基板
JP2012009839A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 記憶装置、半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031817A (ja) * 2002-05-17 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd コンタクト構造の形成方法
KR20070008099A (ko) * 2005-07-13 2007-01-17 삼성전자주식회사 표시기판, 이를 포함하는 액정표시패널 및 이의 제조방법
TWI511288B (zh) * 2009-03-27 2015-12-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
JP5685855B2 (ja) * 2009-09-08 2015-03-18 株式会社リコー 表示装置および表示装置の製造方法
JP2011222767A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 薄膜トランジスタならびに表示装置および電子機器
US8710497B2 (en) * 2011-12-08 2014-04-29 LG Dispay Co., Ltd Array substrate including thin film transistor and method of fabricating the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029635A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd トランジスタを有する表示装置の作製方法
JP2012009839A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 記憶装置、半導体装置
WO2011148538A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 シャープ株式会社 表示パネル及び薄膜トランジスタ基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130133289A (ko) 2013-12-06
WO2013108301A1 (ja) 2013-07-25
CN103493187A (zh) 2014-01-01
US20130334526A1 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275521B2 (ja) 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置および表示装置の製造方法
US20150090989A1 (en) Organic el display device and method for manufacturing the organic el display device
US8866706B2 (en) Organic electroluminescent display device and manufacturing method of the same
US9312279B2 (en) Thin film transistor array substrate, method of manufacturing the same, and display apparatus including the same
TWI546975B (zh) 半導體裝置、液晶顯示裝置及半導體裝置之製造方法
WO2015029286A1 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法及び薄膜トランジスタ基板
JP6019507B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR102169684B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2018046140A (ja) 表示装置及びその製造方法
US9466655B2 (en) Display unit and electronic apparatus
KR101544663B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 장치 및 그것을 이용한 el 표시 장치
JP5241966B2 (ja) 半導体装置、tft基板、ならびに半導体装置およびtft基板の製造方法
WO2013108301A1 (ja) 薄膜トランジスタ
WO2013187046A1 (ja) 薄膜トランジスタ
JP6311900B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
WO2013108300A1 (ja) 薄膜トランジスタ
WO2013108327A1 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2021013021A (ja) ディスプレイ装置
JP5662689B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
KR102455579B1 (ko) 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
KR20220030492A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028