JPWO2012176820A1 - 縮合複素環化合物およびその重合体 - Google Patents

縮合複素環化合物およびその重合体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012176820A1
JPWO2012176820A1 JP2013521609A JP2013521609A JPWO2012176820A1 JP WO2012176820 A1 JPWO2012176820 A1 JP WO2012176820A1 JP 2013521609 A JP2013521609 A JP 2013521609A JP 2013521609 A JP2013521609 A JP 2013521609A JP WO2012176820 A1 JPWO2012176820 A1 JP WO2012176820A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
compound
ring
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013521609A
Other languages
English (en)
Inventor
菅 誠治
誠治 菅
耕一 光藤
耕一 光藤
泰輔 鎌田
泰輔 鎌田
美樹 ▲つる▼田
美樹 ▲つる▼田
純一 吉本
純一 吉本
杉岡 尚
尚 杉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Okayama University NUC
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Okayama University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Okayama University NUC filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2013521609A priority Critical patent/JPWO2012176820A1/ja
Publication of JPWO2012176820A1 publication Critical patent/JPWO2012176820A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0666Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0672Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/226Oligomers, i.e. up to 10 repeat units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/74Further polymerisation of the obtained polymers, e.g. living polymerisation to obtain block-copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/92TFT applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/94Applications in sensors, e.g. biosensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(1)で示される化合物およびその重合体を提供する。[式中、R1および各R2は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)であり、環A、環Bおよび環Cは、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員または6員の芳香族複素環であり、nは、1〜4の整数である。]

Description

本発明は、縮合複素環化合物およびその重合体に関する。
ピロール、チオフェン、アニリン等のようにヘテロ原子が環内外に存在する5員環構造または6員環構造を有する化合物或いは炭化水素系芳香環構造を有する化合物を重合して得られる重合体は、半導性を有する。これらの重合体を、半導性材料(半導体)として、固体電解トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器等の様々な有機エレクトロニクス部材に用いることが検討されている。また、ドーピングされたこれらの重合体は、導電性を有しており、共存させるドーパント量を調整することにより電気特性および光学特性を適切にコントロールすることができる。そのため、ドーピングされたこれらの重合体は、各種電極、エレクトロクロミック材料、各種センサー、一次電池、二次電池、固体電解コンデンサ、帯電防止剤等の様々な用途に用いることが検討されている。
特許文献1の縮合複素環化合物は、優れた半導体特性を有し、有機溶媒への高い溶解性示すことから、塗布や印刷プロセスが可能な半導性材料として検討されている。また、特許文献2および非特許文献1において、ジチエノピロールに由来する構成単位を有する重合体が報告されており、これらは導電性材料や半導性材料としての用途が検討されている。また、非特許文献2には、ピロール環を含む縮合複素環化合物が報告されている。しかし、両末端が芳香族複素環で構成され、且つ五つ以上の環が縮合している化合物は報告されていない。
特許第4581062号 米国特許出願公開第2008/0262183号
Journal of American Chemical Society,2008年,130巻,p.13167−13176 Organic letters,2010年,12巻,p.232−235
本発明は、導電性材料または半導性材料として好適に用いることができる縮合複素環化合物およびその重合体を提供することを目的とする。
[1] 式(1):
Figure 2012176820
[式中、Rおよび各Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)であり、
環A、環Bおよび環Cは、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員または6員の芳香族複素環であり、
nは、1〜4の整数である。]
で示される化合物。
[2] 式(2):
Figure 2012176820
[式中、R、各Rおよびnは、前記[1]に記載の通りであり、
〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよいアルキルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、アジド基、ヒドロキシ基、スルファニル基、アミノ基、カルボキシル基またはその塩、ホスホノ基またはその塩、スルホ基またはその塩、置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基を有してもよいホスフィノイル基、置換基を有してもよいホスファニル基、−CO−R、−SO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)、−MgCl、−MgBr、−MgI、−ZnCl、−ZnBr、−ZnI、−Sn(Ak)、−B(OH)、−B(OAk)、−B(−OC(CHC(CHO−)、−Si(Ak)、または−Si(OAk)(前記式中、Akは、アルキル基を表す。)である。]
で示される、前記[1]に記載の化合物。
[3] 式(3):
Figure 2012176820
[式中、R、RおよびW〜Wは、前記[2]に記載の通りである。]
で示される、前記[2]に記載の化合物。
[4] W〜Wの少なくとも二つが、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である、前記[2]または[3]に記載の化合物。
[5] Rおよび各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、前記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の化合物。
[6] Rおよび各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、前記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の化合物。
[7] 前記[1]〜[6]のいずれか一つに記載の化合物およびドーパントを含む、組成物。
[8] 前記[1]〜[6]のいずれか一つに記載の化合物がカチオンであり、ドーパントがアニオンである、前記[7]に記載の組成物。
[9] 前記[4]に記載の化合物に由来する構成単位を含む、重合体。
[10] Rおよび各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、前記[9]に記載の重合体。
[11] Rおよび各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、前記[9]に記載の重合体。
[12] 前記[9]〜[11]のいずれか一つに記載の重合体およびドーパントを含む、組成物。
[13] 前記[9]〜[11]のいずれか一つに記載の重合体がカチオンであり、ドーパントがアニオンである、前記[12]に記載の組成物。
[14] 前記[1]〜[6]のいずれか一つに記載の化合物、或いは前記[7]または[8]に記載の組成物を含む、有機エレクトロニクス部材。
[15] 電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)または有機半導体素子である、前記[14]に記載の有機エレクトロニクス部材。
[16] 前記[9]〜[11]のいずれか一つに記載の重合体、或いは前記[12]または[13]に記載の組成物を含む、有機エレクトロニクス部材。
[17] 電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)または有機半導体素子である、前記[16]に記載の有機エレクトロニクス部材。
[18] 式(4):
Figure 2012176820
[式中、X〜Xは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、
〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよいアルキルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、アジド基、ヒドロキシ基、スルファニル基、アミノ基、カルボキシル基またはその塩、ホスホノ基またはその塩、スルホ基またはその塩、置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基を有してもよいホスフィノイル基、置換基を有してもよいホスファニル基、−CO−R、−SO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)、−MgCl、−MgBr、−MgI、−ZnCl、−ZnBr、−ZnI、−Sn(Ak)、−B(OH)、−B(OAk)、−B(−OC(CHC(CHO−)、−Si(Ak)、または−Si(OAk)(前記式中、Akは、アルキル基を表す。)である。]
で示される化合物と、式(5):
−NH (5)
[式中、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)である。]
で示される化合物と、式(6):
−NH (6)
[式中、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)である。]
で示される化合物とを反応させることを含む、式(3):
Figure 2012176820
[式中、R、RおよびW〜Wは、前記と同義である。]
で示される化合物の製造方法。
[19] RおよびRが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、前記[18]に記載の製造方法。
[20] RおよびRが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、前記[18]に記載の製造方法。
本発明の縮合複素環化合物およびその重合体は、導電性材料または半導性材料として好適に用いられる。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの形態に限定されるものではない。また以下では、「式(1)で示される化合物」等を、「化合物(1)」等と略称することがある。
まず、本発明の化合物(1)から説明する。式(1)中のRおよび各Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)である。
本明細書中、アルキル基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜15、さらに好ましくは1〜10である。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、2−エチルヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基等が挙げられる。アルキル基は置換基を有していてもよい。アルキル基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基等が挙げられる。
本明細書中、アリール基の炭素数は、好ましくは6〜30、より好ましくは6〜10である。アリール基としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環、フルオレン環、ピレン環、ペリレン環、テトラセン環、ペンタフェン環、ペンタセン環、ルビセン環等から誘導されるアリール基が挙げられる。アリール基は置換基を有していてもよい。アリール基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルキル基、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、ヘテロアリール基は、炭素原子に加えて、窒素、酸素、硫黄、セレン、ケイ素、ゲルマニウムなどのヘテロ原子を1〜5個を含有する芳香族複素環から誘導される基である。芳香族複素環は、単環または多環(例:2環、3環)のいずれでもよい。ヘテロアリール基の原子数は、好ましくは5〜30、より好ましくは5〜10である。ヘテロアリール基としては、例えば、チオフェン環、ピロール環、フラン環、セレノフェン環、シロール環、ゲルモール環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、インドール環、イソインドール環、インダゾール環、フタラジン環、キノリン環、イソキノリン環、キノキサリン環、キナゾリン環、シンノリン環、β−カルボリン環等から誘導される基が挙げられる。ヘテロアリール基は置換基を有していてもよい。ヘテロアリール基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルキル基、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
および各Rは、それぞれ独立に、好ましくは置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基であり、より好ましくは置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、より一層好ましくは置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、さらに好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、さらに一層好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基、または炭素数1〜10のアルキル基および炭素数1〜10のアルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいフェニル基であり、特に好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基、または炭素数1〜5のアルキル基および炭素数1〜5のアルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいフェニル基である。フェニル基が置換基を有する場合、その置換基の数は、好ましくは1〜3の整数、より好ましくは1または2、より一層好ましくは1である。
nが2以上である場合、複数のRは、互いに同じでも、異なっていてもよく、好ましくは同じである。また、Rおよび各Rの全てが同じであることが好ましい。
式(1)中の環A、環Bおよび環Cは、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員または6員の芳香族複素環である。環A、環Bおよび環Cは、同じであることが好ましい。
本明細書中、5員または6員の芳香族複素環は、炭素原子に加えて、窒素、酸素、硫黄、セレン、ケイ素、ゲルマニウムなどのヘテロ原子を含有する。5員または6員の芳香族複素環中のヘテロ原子の数は、好ましくは1〜3であり、より好ましくは1である。5員または6員の芳香族複素環としては、例えば、チオフェン環、ピロール環、フラン環、セレノフェン環、シロール環、ゲルモール環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環が挙げられる。5員または6員の芳香族複素環は置換基を有していてもよい。5員または6員の芳香族複素環の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルキル基、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
環A、環Bおよび環Cは、それぞれ独立に、好ましくは置換基を有してもよい5員の芳香族複素環であり、より好ましくは置換基を有してもよいチオフェン環であり、より一層好ましくはハロゲン原子を有してもよいチオフェン環であり、さらに好ましくは塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいチオフェン環であり、さらに一層好ましくは無置換のチオフェン環である。
式(1)中のnは1〜4の整数であり、好ましくは1〜3の整数、より好ましくは1または2、さらに好ましくは1である。
好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基であり、
環A、環Bおよび環Cが、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員または6員の芳香族複素環である
化合物が挙げられる。
より好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
環A、環Bおよび環Cが、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員の芳香族複素環である
化合物が挙げられる。
より一層好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、
環A、環Bおよび環Cが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいチオフェン環である
化合物が挙げられる。
さらに好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、
環A、環Bおよび環Cが、それぞれ独立に、ハロゲン原子を有してもよいチオフェン環である
化合物が挙げられる。
さらに一層好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基、または炭素数1〜10のアルキル基および炭素数1〜10のアルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいフェニル基であり、
環A、環Bおよび環Cが、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいチオフェン環である
化合物が挙げられる。
特に好ましい化合物(1)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基、または炭素数1〜5のアルキル基および炭素数1〜5のアルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいフェニル基であり、
環A、環Bおよび環Cが、無置換のチオフェン環である
化合物が挙げられる。
上述の好ましい化合物(1)では、いずれも、Rおよび各Rが同じであることが好ましい。
次に、本発明の化合物(2)について説明する。式(2)中のRおよび各Rの説明は、上述のものと同じである。式(2)中のW〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよいアルキルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、アジド基、ジシアノメチル基、ヒドロキシ基、スルファニル基、アミノ基、カルボキシル基またはその塩、ホスホノ基またはその塩、スルホ基またはその塩、置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基を有してもよいホスフィノイル基、置換基を有してもよいホスファニル基、−CO−R、−SO−R、−SO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)、−MgCl、−MgBr、−MgI、−ZnCl、−ZnBr、−ZnI、−Sn(Ak)、−B(OH)、−B(OAk)、−B(−OC(CHC(CHO−)、−Si(Ak)、または−Si(OAk)(前記式中、Akは、アルキル基を表す。)である。なお、−B(−OC(CHC(CHO−)の構造は、以下の通りである。
Figure 2012176820
本明細書中、ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、好ましくは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、より好ましくは臭素原子である。
本明細書中、アルケニル基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは2〜20、より好ましくは2〜10である。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、1−ブテニル基、1−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、1−ヘプテニル基、1−オクテニル基等が挙げられる。アルケニル基は置換基を有していてもよい。アルケニル基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、アルキニル基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは2〜10、より好ましくは2〜5であるアルキニル基としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、1−ブチニル基、1−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1−ヘプチニル基、1−オクチニル基等が挙げられる。アルキニル基は置換基を有していてもよい。アルキニル基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、アルコキシ基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10である。アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エチトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、tert−ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ウンデシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ペンタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基、オクタデシルオキシ基、ノナデシルオキシ基、イコシルオキシ基等が挙げられる。アルコキシ基は置換基を有していてもよい。アルコキシ基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、アルキルチオ基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10である。アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、tert−ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、2−エチルヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基、ノニルチオ基、デシルチオ基、ウンデシルチオ基、テトラデシルチオ基、ペンタデシルチオ基、ヘキサデシルチオ基、ヘプタデシルチオ基、オクタデシルチオ基、ノナデシルチオ基、イコシルチオ基等が挙げられる。アルキルチオ基は置換基を有していてもよい。アルキルチオ基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、アルキルアミノ基は、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5であり、そのアルキル基の数は、1または2、好ましくは1である。アルキルアミノ基としては、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、ヘプチルアミノ基、オクチルアミノ基、ノニルアミノ基、デシルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等が挙げられる。アルキルアミノ基は置換基を有していてもよい。アルキルアミノ基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1〜20(好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5)のアルコキシ基等が挙げられる。
本明細書中、カルボキシル基、ホスホノ基およびスルホ基は、いずれも塩形態であってもよい。これらの塩形態としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩、イミダゾリウム塩、グアニジウム塩等の形態が挙げられる。
本明細書中、置換基を有してもよいカルバモイル基は、−CO−N(R’)(R”)で示される(前記式中、R’およびR”は、それぞれ独立に、水素原子または置換基である。)。カルバモイル基の置換基は、例えば、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基である。
本明細書中、置換基を有してもよいホスフィノイル基は、−PO(R’)(R”)で示される(前記式中、R’およびR”は、それぞれ独立に、水素原子または置換基である。)。ホスフィノイル基の置換基は、例えば、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基である。
本明細書中、置換基を有してもよいホスファニル基は、−P(R’)(R”)で示される(前記式中、R’およびR”は、それぞれ独立に、水素原子または置換基である。)。ホスファニル基の置換基は、例えば、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基である。
本明細書中、Akは、アルキル基を表す。Akは、直鎖状であっても、分岐鎖状であってもよく、その炭素数は、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜5である。Akとしては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、2−エチルヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等が挙げられる。
〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有してもよいアルキル基であることが好ましい。W〜Wは、それぞれ独立に、より好ましくは水素原子またはハロゲン原子であり、より一層好ましくは水素原子または臭素原子であり、さらに好ましくは水素原子である。また、W〜Wが、全て同じであることが好ましい。
化合物(2)が重合するためには、W〜Wの少なくとも二つは、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であることが必要である。W〜Wの少なくとも二つは、それぞれ独立に、好ましくは水素原子または臭素原子であり、より好ましくは水素原子である。前記「W〜Wの少なくとも二つ」は、WおよびWであることが好ましい。
式(2)中のnは1〜4の整数であり、好ましくは1〜3の整数、より好ましくは1または2である。nが1である化合物(2)とは、化合物(3)である。式(3)中のR、RおよびW〜Wの説明は、上述のものと同じである。
好ましい化合物(2)または化合物(3)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基であり、
〜Wが、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有してもよいアルキル基であり、
〜Wの少なくとも二つが、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である
化合物が挙げられる。
より好ましい化合物(2)または化合物(3)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいアリール基であり、
〜Wが、それぞれ独立に、水素原子またはハロゲン原子であり、
〜Wの少なくとも二つが、それぞれ独立に、水素原子または臭素原子である
化合物が挙げられる。
より一層好ましい化合物(2)または化合物(3)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、
〜Wが、水素原子である
化合物が挙げられる。
さらに好ましい化合物(2)または化合物(3)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基であり、
〜Wが、水素原子である
化合物が挙げられる。
さらに一層好ましい化合物(2)または化合物(3)としては、
および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基、または炭素数1〜10のアルキル基および炭素数1〜10のアルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つを有してもよいフェニル基であり、
〜Wが、水素原子である
化合物が挙げられる。
上述の好ましい化合物(2)または化合物(3)では、いずれも、Rおよび各Rが同じであることが好ましい。
導電性を向上させるために、本発明の化合物にドーパントを添加してもよい。ドーパントおよび本発明の化合物を含む組成物中、本発明の化合物がカチオンであり、ドーパントがアニオンであることが好ましい。ドーパントの添加量は、用いるドーパントにより任意に調整することができるが、化合物100重量部に対して、好ましくは1〜1000重量部、より好ましくは1〜200重量部である。化合物へのドーピングの方法およびそれに用いるドーパントの説明は、後述する重合体のものと同じである。
次に、本発明の縮合複素環化合物(即ち、化合物(1)〜化合物(3))の製造方法について説明する。製造方法は、まず、化合物(3)の製造方法から説明する。化合物(3)は、下記式(以下「反応A」と略称する)に示すように、化合物(4)と化合物(5)と化合物(6)とを反応させることによって製造することができる。化合物(5)および化合物(6)が、同じ化合物であることが好ましい。
Figure 2012176820
式(4)中のW〜W並びに式(5)および式(6)中のRおよびRは、前記と同義である。X〜Xは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、好ましくは臭素原子である。
反応Aに用いられる溶媒としては、特に限定されないが、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン等の飽和脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、キシレン、エチルトルエン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素;ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ブチルメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類;ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒;などが挙げられる。溶媒は1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。反応Aの温度としては、特に限定されないが、−50℃〜200℃が好ましい。反応Aの時間としては、特に限定されないが、1分〜48時間が好ましい。
反応Aは、触媒および塩基の存在下で行われる。反応Aで使用する触媒としては、例えば、パラジウム触媒、ニッケル触媒等の金属触媒が挙げられる。触媒の量は、化合物(4)1molに対して、好ましくは0.001〜1molである。反応Aで使用する塩基としては、例えば、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、メチルリチウム等が挙げられる。塩基の量は、化合物(4)1molに対して、好ましくは0.8〜1.2molである。反応Aの終了後に、粗生成物を公知の手法(例えば、抽出、クロマトグラフィー)で精製することが好ましい。
反応Aで用いられる化合物(4)は、下記式(以下「反応B」と略称する)に示すように、化合物(7)と化合物(8)と化合物(9)とを反応させることによって製造することができる。
Figure 2012176820
式(4)および式(7)〜式(9)中のX〜XおよびW〜Wは、前記と同義である。式(7)〜式(9)中のX〜Xは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、好ましくは臭素原子である。
反応Bの手法および条件としては、熊田・玉尾カップリングおよび根岸カップリングの手法および条件が好ましく、根岸カップリングの手法および条件がより好ましい。熊田・玉尾カップリングおよび根岸カップリングは、いずれも有機合成化学の分野で周知である。例えば、熊田・玉尾カップリングは、Pure and Applied Chemistry,1980年,第52巻,p.669に記載されており、根岸カップリングは、Accounts of Chemical Research,1982年,第15巻,p.340に記載されている。
反応Bに用いられる溶媒としては、特に限定されないが、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン等の飽和脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、キシレン、エチルトルエン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素;ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ブチルメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類;ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒;などが挙げられる。溶媒は1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。反応Bに用いられる触媒としては、パラジウム触媒、ニッケル触媒等の金属触媒が挙げられる。反応Bの温度としては、特に限定されないが、−50℃〜200℃が好ましい。反応Bの時間としては、特に限定されないが、1分〜48時間が好ましい。反応Bの終了後に、粗生成物を公知の手法(例えば、抽出、クロマトグラフィー)で精製することが好ましい。
次に、化合物(2)の製造方法を説明する。nが2〜4である化合物(2)は、上記反応Aにおいて、化合物(4)(チオフェン環が三つである化合物)の代わりに、それぞれ、チオフェン環が四つである化合物、チオフェン環が五つである化合物またはチオフェン環が六つである化合物を出発原料として使用することによって製造することができる。化合物(2)の製造方法で使用する出発原料は、有機合成化学の分野で周知の方法によって製造することができる。
次に、化合物(1)の製造方法を説明する。nが1であり、且つ環A、環Bおよび環Cの一部または全部がチオフェン環以外の5員または6員の芳香族複素環(以下「他の環」と略称する)である化合物(1)は、上記反応Aにおいて、化合物(4)の代わりに、チオフェン環の一部または全部が他の環に置き換わった化合物を出発原料として使用することによって製造することができる。他の環としては、例えば、ピロール環、フラン環、セレノフェン環、シロール環、ゲルモール環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環などが挙げられる。また、nが2〜4である化合物(1)は、化合物(2)の製造方法と同様にして製造することができる。化合物(1)の製造方法で使用する出発原料は、有機合成化学の分野で周知の方法によって製造することができる。
次に、本発明の重合体について説明する。本発明の重合体は、W〜Wの少なくとも二つが、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である化合物(2)(好ましくは化合物(3))に由来する構成単位を含むことを特徴とする。
本発明において、重合体の平均分子量に特に限定は無い。また、本発明の重合体は、化合物(2)(好ましくは化合物(3))に由来する五つ以上の芳香族複素環が縮合した剛直な構成単位を有するため、本発明の重合体の多くは溶媒に溶解せず、GPC等によって平均分子量を測定することができない。なお、一般的な重合体の重量平均分子量は、1000〜1,000,000の範囲内である。
導電性を向上させるために、本発明の重合体にドーパントを添加してもよい。本発明の重合体およびドーパントを含む組成物中、本発明の重合体がカチオンであり、ドーパントがアニオンであることが好ましい。この場合、カチオンである本発明の重合体に対して、アニオンであるドーパントはカウンターアニオンとして機能する。ドーパントとしては、例えば、PF 、SbF 、AsF 等の5B族元素のハロゲン化アニオン;BF 等の3B族元素のハロゲン化アニオン;I(I )、Br、Cl等のハロゲンアニオン;ClO 等のハロゲン酸アニオン;AlCl 、FeCl 、SnCl 等の金属ハロゲン化物アニオン;硝酸アニオン(NO );硫酸アニオン(SO 2−);p−トルエンスルホン酸アニオン、ナフタレンスルホン酸アニオン、CHSO 、CFSO 等の有機スルホン酸アニオン;CFCOO、CCOO等のカルボン酸アニオン;および上記のアニオン種を主鎖または側鎖に有する変性ポリマー;などが挙げられる。これらのドーパントは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ドーパントの添加方法については特に限定されない。例えば、単量体を重合した後に、得られた重合体に所望のドーパントを適宜添加してもよい。また、単量体を化学酸化的重合させる場合または重合体に化学酸化的ドーピングを施す場合には、重合またはドーピングに用いられる酸化剤由来のアニオンを、ドーパントとして用いることができる。また、単量体を電気化学的重合させる場合または重合体に電気化学的ドーピングを施す場合には、重合またはドーピングに用いられる電解質由来のアニオンを、ドーパントとして用いることができる。
ドーパントの添加量は、用いるドーパントにより任意に調整することができるが、重合体100重量部に対して、好ましくは1〜1000重量部、より好ましくは1〜200重量部である。
本発明の重合体は、重合可能な本発明の化合物(2)(好ましくは化合物(3))および必要に応じて他の単量体を化学酸化的重合または電気化学的重合することによって製造することが好ましい。以下、重合について、ドーピングと共に説明する。
化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおいて用いられる溶媒は、特に制限されず、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、プロピレンカーボネート、ニトロメタン、テトロヒドロフラン、メタノール、水等が挙げられる。
化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおいて用いられる酸化剤は、特に限定されないが、ハロゲンまたは遷移金属塩であることが好ましい。酸化剤としては、例えば、I、Br、Cl等のハロゲン;塩化第二鉄(FeCl)、過塩素酸第二鉄(Fe(ClO)、硫酸第二鉄(Fe(SO)、炭素数1〜16のアルコキシベンゼンスルホン酸鉄、炭素数1〜16のアルキルベンゼンスルホン酸鉄、フェノールスルホン酸鉄、スルホイソフタル酸鉄ジアルキルエステル、アルキルスルホン酸鉄、ナフタレンスルホン酸鉄、アルコキシナフタレンスルホン酸鉄、テトラリンスルホン酸鉄等の第二鉄塩;等が挙げられる。また、前記第二鉄塩(即ち、鉄(III)塩)の代わりに、鉄(III)をセリウム(IV)、銅(II)、マンガン(VII)、ルテニウム(III)で置き換えた塩も、酸化剤として使用することができる。
酸化剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。併用する酸化剤の組合せとしては、例えば、ドーパント作用を有する酸化剤同士の組合せ;ドーパント作用を有さない酸化剤同士の組合せ;ドーパント作用を有する酸化剤(例えば、ドーパント作用を有する1種以上の第二鉄塩)とドーパント作用を有さない酸化剤(例えば、ドーパント作用を有さない1種以上の第二鉄塩)との組合せ;が挙げられる。
化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおいて、溶媒中の酸化剤の量(即ち「酸化剤のモル量/溶媒の体積」)は、好ましくは0.001〜10mol/Lである。
化学酸化的重合において、溶媒中の単量体の量(即ち、「単量体のモル量/溶媒の体積」)は、採用する重合条件等により適宜設定することができるが、好ましくは0.001〜10mol/Lである。
化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおける反応温度としては、特に限定されないが、−50℃〜200℃が好ましい。化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおける反応時間としては、特に限定されないが、1分〜48時間が好ましい。
化学酸化的重合または化学酸化的ドーピングにおいて、添加剤として支持塩を用いてもよい。支持塩は、特に限定されないが、例えば、過塩素酸イオン、四フッ化ホウ素イオン、六フッ化リンイオン、ハロゲン化物イオン、六フッ化ヒ素イオン、六フッ化アンチモンイオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキルスルホン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、アルキルベンゼンスルホン酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン、アルキルナフタレンスルホン酸イオン、ポリスチレンスルホン酸イオン、ポリビニルスルホン酸イオンなどのアニオンを含む支持塩が挙げられる。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて用いられる溶媒としては、例えば、ニトロメタン、アセトニトリル、プロピレンカーボネート、ニトロベンゼン、シアノベンゼン、o−ジクロロベンゼン、ジメチルスルホオキシド、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて用いられる支持電解質としては、例えば、(a)リチウムイオン、カリウムイオン、ナトリウムイオン等のアルカリ金属イオン、四級アンモニウムイオンなどのカチオンと、(b)過塩素酸イオン、四フッ化ホウ素イオン、六フッ化リンイオン、ハロゲン化物イオン、六フッ化ヒ素イオン、六フッ化アンチモンイオン、硫酸イオン、硫酸水素イオンなどのアニオンとの組合せからなる支持電解質が挙げられる。支持電解質は1種のみを用いても、2種以上を併用しても良い。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて用いられる電解液としては、上記溶媒と上記支持電解質からなる電解液が挙げられる。また電解液として、アルキルイミダゾリウム塩、アルキルピリジニウム塩等のイオン液体を用いることもできる。
電気化学的重合において、電解液中の単量体の量(即ち、「単量体のモル量/電解液の体積」)は、採用する重合条件等により適宜設定することができるが、好ましくは0.001〜10mol/Lである。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて、電解液中の支持電解質の量(即ち「支持電解質のモル量/電解液の体積」)は、好ましくは0.001〜10mol/Lである。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて用いられる電極材料としては、例えば、白金、金、ニッケル、ITO等が挙げられる。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおいて印加する際の電圧は、採用する条件等により適宜設定することができるが、好ましくは0.1〜1.5V(vs Ag/Ag)であり、より好ましくは0.3〜1.2V(vs Ag/Ag)である。電圧印加する際の温度は、好ましくは−50〜50℃であり、より好ましくは−30〜30℃である。
電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおける反応温度としては、特に限定されないが、−50℃〜200℃が好ましい。電気化学的重合または電気化学的ドーピングにおける反応時間としては、特に限定されないが、1分〜48時間が好ましい。
本発明の化合物および重合体は、半導性材料または導電性材料として、有機エレクトロニクス部材に有用である。そこで、本発明は、本発明の化合物;本発明の化合物およびドーパントを含む組成物;本発明の重合体;本発明の重合体およびドーパントを含む組成物;またはこれらの混合物を含む有機エレクトロニクス部材も提供する。有機エレクトロニクス部材としては、例えば、電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)、有機半導体素子等が挙げられる。
以下、実施例を用いて、本発明を更に具体的に説明する。
製造例1
温度計およびジムロート冷却器を備えた100mL三つ口フラスコに、ジエチルエーテル15mLおよび2,3−ジブロモチオフェン3.60g(14.9mmol)を加えた。反応容器を−78℃に冷却後、1.6Mのn−ブチルリチウム(ヘキサン溶液)28.1mLを30分かけて滴下した。テトラヒドロフラン29mL中のZnCl(15.0mmol,20.4g)の希釈液を−78℃に冷却し、カニュレーションによって反応容器内に移した。反応容器の温度を0℃に上げ、1時間攪拌した。その後、2,3,4,5−テトラブロモチオフェン2.0g(5.0mmol)を加え、更に[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(PdCl(dppf))220mg(300mmol)を加えた。反応容器の温度を50℃に上げ、24時間攪拌した。反応終了後、塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、その後塩化メチレン40mLで3回抽出した。得られた有機層をMgSOで脱水した後、濃縮、減圧乾燥し、粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、式(10)で示される化合物(3,4,3’,3”−テトラブロモ−2,2’:5’,2”−ターチオフェン)を2.39mg(4.24mmol,85%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(10)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.11(d,J=7.2Hz,2H)、7.46(d,J=7.2Hz,2H)
13C−NMR(400MHz,CDCl)δ:113.1、116.5、128.2、128.3、130.9
実施例1
減圧乾燥し、アルゴンで置換したシュレンクに、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加体0.052g(0.05mmol)、1,1−ビス(ジフェニルフホスフィノ)フェロセン0.111g(0.20mmol)、ナトリウム tert−ブトキシド0.770g(8.0mmol)、化合物(10)0.282g(0.50mmol)、トルエン3.0mLを加えた。混合物を、室温下20分間撹拌した。その後、p−トルイジン0.128g(1.2mmol)、トルエン0.5mLを加え、シュレンクを密閉状態にした後、反応混合物を110℃で12時間撹拌した。反応終了後、反応混合物にトルエンを加えて希釈しながら、中性アルミナカラム(展開溶媒:トルエン)に通して得られた溶液を、濃縮および減圧乾燥することによって、茶色固体である粗生成物が得られた(196mg)。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、式(11)で示される化合物を110.1mg(0.242mmol,48%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(11)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.06(d,J=8.3Hz,4H)、7.05(d,J=5.3Hz,2H)、6.93(d,J=5.3Hz,2H)、6.78(d,J=8.3Hz,4H)、2.26(s,6H)
実施例2
減圧乾燥し、アルゴンで置換したシュレンクに、ビス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム0.029g(0.05mmol)、1,1−ビス(ジフェニルフホスフィノ)フェロセン0.111g(0.20mmol)、ナトリウム tert−ブトキシド0.770g(8.0mmol)、化合物(10)0.282g(0.50mmol)、トルエン3.5mLを加えた。混合物を、室温下20分間撹拌した。その後、4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)を加え、シュレンクを密閉状態にした後、反応混合物を110℃で6時間撹拌した。反応終了後、反応混合物に蒸留水に入れた後、塩化メチレンを加え抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、式(12)で示される化合物を164mg(0.305mmol,61%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(12)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.08(d,J=8.6Hz,2H)、7.06(d,J=5.4Hz,4H)、6.96(d,J=5.4Hz,2H)、6.78(d,J=8.6Hz,4H)、2.46(t,J=7.6Hz,4H)、1.51(q,J=7.6Hz,4H)、1.37(sextet,J=7.6Hz,4H)、0.95(t,J=7.6Hz,6H)
実施例3
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにp−アニシジン0.148g(1.2mmol)を加えた以外は実施例2と同様にして、式(13)で示される化合物を181mg(0.371mmol,74%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(13)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.07(d,J=8.6Hz,4H)、7.05(d,J=5.1Hz,2H)、6.86(d,J=5.1Hz,2H)、6.51(d,J=8.6Hz,4H)、3.78(s,6H)
実施例4
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにベンジルアミン0.130g(1.22mmol)を加え、反応混合物を90℃で4時間撹拌した以外は実施例2と同様にして、式(14)で示される化合物を175mg(0.385mmol,77%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(14)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.22(m,6H)、7.03(d,J=7.0Hz,2H)、6.94(d,J=7.7Hz,4H)、6.77(d,J=7.0Hz,2H)、5.27(s,4H)
実施例5
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにメチルアミン塩酸塩0.081g(1.20mmol)を加え、反応混合物を90℃で2時間撹拌した以外は実施例2と同様にして、式(15)で示される化合物を78mg(0.257mmol,51%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(15)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.10(d,J=5.3Hz,2H)、7.01(d,J=5.3Hz,2H)、4.14(s,6H)
実施例6
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにブチルアミン0.098g(1.34mmol)を加え、反応混合物を90℃で6時間撹拌した以外は実施例2と同様にして、式(16)で示される化合物を139mg(0.374mmol,74%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(16)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.08(d,J=5.2Hz,2H)、7.00(d=J=5.2Hz,2H)、4.38(t,J=7.5Hz,4H)、1,88(q,J=7.5Hz,4H)、1.36(sextet,J=7.5Hz,4H)、0.94(t,J=7.5Hz,6H)
実施例7
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにn−ヘキシルアミン0.121g(1.20mmol)を加えた以外は実施例2と同様にして、式(17)で示される化合物を85mg(0.193mmol,39%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(17)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.08(d,J=5.2Hz,2H)、7.00(d,J=5.2Hz,2H)、4.36(t,J=7.6Hz,4H)、1.89(q,J=7.5Hz,4H)、1.22−1.40(m,12H)、0.86(t,J=7.0Hz,6H)
実施例8
4−ブチルアニリン0.180g(1.2mmol)の代わりにn−オクチルアミン0.157g(1.20mmol)を加え、反応混合物を110℃で4時間撹拌した以外は実施例2と同様にして、式(18)で示される化合物を109mg(0.218mmol,44%)で得た。
Figure 2012176820
化合物(18)の物性データ
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.04(d,J=4.9Hz,2H)、7.00(d,J=4.9Hz,2H)、4.36(t,J=7.6Hz,4H)、1.89(q,J=6.9Hz,4H)、1.20−1.40(m,20H)、0.86(t,J=6.8Hz,6H)
実施例9
化合物(11)を用いて有機薄膜トランジスタを以下の手順で作製した。抵抗率0.01〜0.03Ω・cmのシリコンウェハに、熱酸化法によって厚さ400nmの酸化シリコン(SiO)絶縁層を形成したものを、基板として用いた。ここで、基板(シリコンウェハ)自体がゲート電極となり、SiO絶縁層がゲート絶縁層となる。この基板をアセトン、メタノールおよび超純水で各5分超音波洗浄し、濃硫酸−過酸化水素水の混合溶液に1分浸した後、流水洗浄を行った。次に、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)雰囲気下で基板の表面処理を行った。この上に、真空下(10−6torr)で、化合物(11)を、蒸着速度0.2Åの速度で真空蒸着し、厚さ23nmの有機半導体層を形成した。さらに有機半導体層上に、マスクを用いて、厚さ48nmの金を真空蒸着してソース電極およびドレイン電極を形成し、有機薄膜トランジスタを得た。なお、チャネル幅は2058μmであり、チャネル長は30μmであった。得られた有機薄膜トランジスタのゲート電極に−150Vのゲート電圧を印加し、さらにソース電極−ドレイン電極間に電圧を印加して電流を流して、そのトランジスタ特性を評価した。結果を表1に示す。
実施例10
実施例9と同様にして、化合物(15)を用いて有機薄膜トランジスタを作製した。得られた有機薄膜トランジスタのチャネル幅は1470μmであり、チャネル長は30μmであった。得られた有機薄膜トランジスタのゲート電極に−100Vのゲート電圧を印加し、さらにソース電極−ドレイン電極間に電圧を印加して電流を流して、そのトランジスタ特性を評価した。結果を表1に示す。
実施例11
化合物(11)を用いて有機薄膜トランジスタを以下の手順で作製した。まず、実施例9で使用したものと同じ基板をアセトン、メタノールおよび超純水で各5分超音波洗浄した。次いで、0.5重量%の化合物(11)のクロロホルム溶液を、スピンコーター(共和理研:K359S−1)を用いて基板上に塗布し、溶媒除去することで成膜して、厚さ23.3nmの有機半導体層を形成した。さらに有機半導体層上に、マスクを用いて、厚さ43nmの金を蒸着してソース電極およびドレイン電極を形成し、有機薄膜トランジスタを得た。なお、チャネル幅は1220μmであり、チャネル長は30μmであった。得られた有機薄膜トランジスタのゲート電極に−150Vのゲート電圧を印加し、さらにソース電極−ドレイン電極間に電圧を印加して電流を流して、そのトランジスタ特性を評価した。結果を表1に示す。
Figure 2012176820
実施例12
温度計を備えた50mL三つ口フラスコに、化合物(11)20mg(0.044mmol)、過塩素酸第二鉄・n水和物(無水物の含有量が70重量%以上のもの)78mg、ベンゾニトリル10mLを加え、反応混合物を25℃で24時間撹拌した。反応終了後、反応混合物をろ過し、重合体13.6mgを得た。得られた重合体を乾燥させた後、ガラス基板上に圧縮成形して、電極を作製した。その電極(重合体)の導電率を四探針法で測定したところ、4.27×10−2S/cmであった。
また、得られた重合体を、10重量%のヒドラジン・一水和物の水溶液に10分間浸漬して、脱ドーピング重合体を調製した。得られた脱ドーピング重合体を、乾燥させて、その導電率を四探針法で測定したところ、導電性は確認されなかった。これは、ドーピング・脱ドーピングにより導電性が変化する導電性重合体に特有の現象である。
本発明の縮合複素環化合物およびその重合体は、半導性材料または導電性材料として、例えば、インク、帯電防止剤、有機エレクトロニクス部材(例えば、電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)、有機半導体素子等)などの様々な用途に有用である。

Claims (20)

  1. 式(1):
    Figure 2012176820
    [式中、Rおよび各Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)であり、
    環A、環Bおよび環Cは、それぞれ独立に、置換基を有してもよい5員または6員の芳香族複素環であり、
    nは、1〜4の整数である。]
    で示される化合物。
  2. 式(2):
    Figure 2012176820

    [式中、R、各Rおよびnは、請求項1に記載の通りであり、
    〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよいアルキルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、アジド基、ヒドロキシ基、スルファニル基、アミノ基、カルボキシル基またはその塩、ホスホノ基またはその塩、スルホ基またはその塩、置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基を有してもよいホスフィノイル基、置換基を有してもよいホスファニル基、−CO−R、−SO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)、−MgCl、−MgBr、−MgI、−ZnCl、−ZnBr、−ZnI、−Sn(Ak)、−B(OH)、−B(OAk)、−B(−OC(CHC(CHO−)、−Si(Ak)、または−Si(OAk)(前記式中、Akは、アルキル基を表す。)である。]
    で示される、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(3):
    Figure 2012176820
    [式中、R、RおよびW〜Wは、請求項2に記載の通りである。]
    で示される、請求項2に記載の化合物。
  4. 〜Wの少なくとも二つが、それぞれ独立に、水素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である、請求項2または3に記載の化合物。
  5. および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物およびドーパントを含む、組成物。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物がカチオンであり、ドーパントがアニオンである、請求項7に記載の組成物。
  9. 請求項4に記載の化合物に由来する構成単位を含む、重合体。
  10. および各Rが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、請求項9に記載の重合体。
  11. および各Rが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、請求項9に記載の重合体。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の重合体およびドーパントを含む、組成物。
  13. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の重合体がカチオンであり、ドーパントがアニオンである、請求項12に記載の組成物。
  14. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、或いは請求項7または8に記載の組成物を含む、有機エレクトロニクス部材。
  15. 電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)または有機半導体素子である、請求項14に記載の有機エレクトロニクス部材。
  16. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の重合体、或いは請求項12または13に記載の組成物を含む、有機エレクトロニクス部材。
  17. 電極、固体電解コンデンサ、熱電素子、圧電素子、アクチュエーター、センサー、有機薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜トランジスタ、電波による個体識別(RFID)器、電界効果トランジスタ(FET)、集積回路(IC)、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)または有機半導体素子である、請求項16に記載の有機エレクトロニクス部材。
  18. 式(4):
    Figure 2012176820
    [式中、X〜Xは、それぞれ独立に、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子であり、
    〜Wは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよいアルキルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、アジド基、ヒドロキシ基、スルファニル基、アミノ基、カルボキシル基またはその塩、ホスホノ基またはその塩、スルホ基またはその塩、置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基を有してもよいホスフィノイル基、置換基を有してもよいホスファニル基、−CO−R、−SO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)、−MgCl、−MgBr、−MgI、−ZnCl、−ZnBr、−ZnI、−Sn(Ak)、−B(OH)、−B(OAk)、−B(−OC(CHC(CHO−)、−Si(Ak)、または−Si(OAk)(前記式中、Akは、アルキル基を表す。)である。]
    で示される化合物と、式(5):
    −NH (5)
    [式中、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)である。]
    で示される化合物と、式(6):
    −NH (6)
    [式中、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基または−CO−R(前記式中、Rは、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基を表す。)である。]
    で示される化合物とを反応させることを含む、式(3):
    Figure 2012176820
    [式中、R、RおよびW〜Wは、前記と同義である。]
    で示される化合物の製造方法。
  19. およびRが、それぞれ独立に、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基または置換基を有してもよいヘテロアリール基である、請求項18に記載の製造方法。
  20. およびRが、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基、ベンジル基または置換基を有してもよいフェニル基である、請求項18に記載の製造方法。
JP2013521609A 2011-06-22 2012-06-20 縮合複素環化合物およびその重合体 Pending JPWO2012176820A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013521609A JPWO2012176820A1 (ja) 2011-06-22 2012-06-20 縮合複素環化合物およびその重合体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138932 2011-06-22
JP2011138932 2011-06-22
JP2012049806 2012-03-06
JP2012049806 2012-03-06
JP2013521609A JPWO2012176820A1 (ja) 2011-06-22 2012-06-20 縮合複素環化合物およびその重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012176820A1 true JPWO2012176820A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47422651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521609A Pending JPWO2012176820A1 (ja) 2011-06-22 2012-06-20 縮合複素環化合物およびその重合体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012176820A1 (ja)
WO (1) WO2012176820A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028750A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた有機トランジスタ
JP5869420B2 (ja) * 2012-05-07 2016-02-24 富士フイルム株式会社 有機薄膜太陽電池、これに用いられる組成物、単量体および半導体膜の製造方法
DE102013110693B4 (de) * 2013-09-27 2024-04-25 Heliatek Gmbh Photoaktives, organisches Material für optoelektronische Bauelemente
KR102111031B1 (ko) * 2013-10-02 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 장치
EP2903047A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-05 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Hole transporting and light absorbing material for solid state solar cells
CN105837598B (zh) * 2016-03-28 2018-07-24 大连理工大学 并噻吩并吡咯醌式化合物、制备方法及包含该材料的半导体设备
CN106977528B (zh) * 2017-03-29 2019-01-18 淮阴工学院 含三噻吩并吡咯-噻吩的有机染料及其在染料敏化太阳能电池中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063780A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. 有機トランジスタ
JP2009190999A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Osaka Univ 縮合環化合物及びその製造方法、重合体、これらを含む有機薄膜、並びに、これを備える有機薄膜素子及び有機薄膜トランジスタ。
JP2010034449A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2010061176A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Cambridge Display Technology Limited Organic semiconductors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063780A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. 有機トランジスタ
JP2009190999A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Osaka Univ 縮合環化合物及びその製造方法、重合体、これらを含む有機薄膜、並びに、これを備える有機薄膜素子及び有機薄膜トランジスタ。
JP2010034449A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Mitsui Chemicals Inc 有機トランジスタ
WO2010061176A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Cambridge Display Technology Limited Organic semiconductors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016010499; FIROUZI, R.: 'Linear regression analysis of molecular energy properties for poly heterocyclic compounds' Journal of Molecular Structure: THEOCHEM Vol.906, No.1-3, 2009, p.35-40 *
JPN6016010502; MITSUDO, K.: 'Synthesis of Nitrogen-Bridged Terthiophenes by Tandem Buchwald-Hartwig Coupling and Their Properties' Organic Letters Vol.14, No.11, 20120517, p.2702-2705 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012176820A1 (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2012176820A1 (ja) 縮合複素環化合物およびその重合体
Kim et al. Modulation of majority charge carrier from hole to electron by incorporation of cyano groups in diketopyrrolopyrrole-based polymers
TWI675033B (zh) 含有雜環的化合物、使用該化合物的聚合物及其用途
Ye et al. Cyanated diazatetracene diimides with ultrahigh electron affinity for n-channel field effect transistors
EP2710012B1 (en) Organic semiconductor material
EP2520572A1 (en) Nitrogen-containing fused-ring compound, polymer comprising a nitrogen-containing fused-ring repeating unit, organic thin film, and organic thin film element
Lin et al. Ambipolar organic field-effect transistors based on diketopyrrolopyrrole derivatives containing different π-conjugating spacers
JP4931118B2 (ja) フッ素化シクロペンタン環と芳香環との縮合したユニットを含む重合体、並びにこれを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
WO2003010778A1 (en) n-TYPE THIOPHENE SEMICONDUCTORS
Tang et al. Azulene-based conjugated polymers with tuneable near-IR absorption up to 2.5 μm
KR20110091516A (ko) 신규의 헤테로고리 화합물 및 그 이용
KR20080107420A (ko) 불소 함유 화합물 및 그의 제조 방법, 불소 함유 중합체, 유기 박막, 및 유기 박막 소자
TW200904847A (en) Polymer having unit formed by condensation of difluorocyclopentanedione ring and aromatic ring, organic thin film using the same, and organic thin film device
Xu et al. Highly transmissive blue electrochromic polymers based on thieno [3, 2-b] thiophene
Li et al. Two Regioisomeric π‐Conjugated Small Molecules: Synthesis, Photophysical, Packing, and Optoelectronic Properties
Gao et al. Approaching high charge carrier mobility by alkylating both donor and acceptor units at the optimized position in conjugated polymers
Patra et al. Synthesis of low band gap polymers based on pyrrolo [3, 2-d: 4, 5-d′] bisthiazole (PBTz) and thienylenevinylene (TV) for organic thin-film transistors (OTFTs)
Kang et al. Aqueous-alcohol-processable high-mobility semiconducting copolymers with engineered oligo (ethylene glycol) side chains
Li et al. Donor–acceptor copolymers containing quinacridone and benzothiadiazole for thin film transistors
US9761803B2 (en) Semiconductor composition
WO2010104131A1 (ja) 共役系化合物、並びにこれを用いた有機薄膜及び有機薄膜素子
CA2797308C (en) Semiconductor composition
Wu et al. Synthesis of largely π-extended naphthalenediimides via C–H activation towards highly soluble and narrow band-gap organic optoelectronic materials
Shaker et al. Direct C–H arylation synthesis of (DD′ AD′ DA′)-constituted alternating polymers with low bandgaps and their photovoltaic performance
Wang et al. Direct C–H arylation for various Ar-cored diketopyrrolopyrrole containing small molecules in solution-processed field-effect transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927