JPWO2012169369A1 - 光学ユニットおよび内視鏡 - Google Patents
光学ユニットおよび内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012169369A1 JPWO2012169369A1 JP2012554916A JP2012554916A JPWO2012169369A1 JP WO2012169369 A1 JPWO2012169369 A1 JP WO2012169369A1 JP 2012554916 A JP2012554916 A JP 2012554916A JP 2012554916 A JP2012554916 A JP 2012554916A JP WO2012169369 A1 JPWO2012169369 A1 JP WO2012169369A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image plane
- image
- optical unit
- coating surface
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 134
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 19
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2423—Optical details of the distal end
- G02B23/243—Objectives for endoscopes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00006—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00096—Optical elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00186—Optical arrangements with imaging filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00188—Optical arrangements with focusing or zooming features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
- A61B1/051—Details of CCD assembly
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0031—Implanted circuitry
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0018—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Lenses (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
光学ユニット10は、被写体像をCCD33の受光面である像面に結像する複数のレンズL1〜L4と、明るさ絞りBIと、明るさ絞りBIよりも像面側に配設された所定のレーザー光をカットするYAGレーザーカット膜FAおよびLDレーザーカット膜FBが成膜されたコーティング面のある赤外吸収フィルタFと、を具備し、FナンバーFNO、最大像高IH、および、明るさ絞りBIから発した光線が像面で反射して、さらにコーティング面で反射して再び像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と像面との距離Δd、が、(式1)を満足する。0.75<|FNO・IH/Δd|<2.0 (式1)
Description
本発明は、光学ユニットおよび前記光学ユニットを有する内視鏡に関する。
外部から観察できない被検体内の観察に内視鏡が使用されている。電子内視鏡では、体腔内に挿入される挿入部の先端部には、光学ユニット(結像光学系)とともにCCD(Charge Coupled Device)が内蔵されている。CCDは、赤外光に対する感度が比較的高いため、適正な色再現をするために、赤外光カットフィルタを有する光学ユニットが用いられる。
一方、内視鏡は、観察だけでなく、治療にも使用される。例えば、レーザー治療装置を備えた内視鏡装置では、レーザーによる患部の切除等が行われる。赤外線波長のレーザー光を用いた治療を行うと治療部位からの反射光は非常に強いため赤外光カットフィルタでは十分にカットできず、観察画面が極端に明るくなり、被写体画像の観察が困難になることがある。このために、光学ユニットには、赤外光カットフィルタに加えて、治療用のレーザー光をカット(遮断)するレーザー光カットフィルタが配置される。
ここで、日本国特開平9−54255号公報、日本国特開平10−113329号公報、および、日本国特開平11−76146号公報には、レーザー光カットフィルタとして、光の干渉効果を用いた多層干渉膜(カットコート)を用いた内視鏡用光学ユニットが開示されている。
一方、日本国特開2009−93198号公報には、一般的なビデオカメラ等において、撮像素子を構成する複数の受光素子が所定の周期パターンで配置されていることに起因する周期パターンゴーストの発生を軽減するために、所定の仕様の光学系(光学ユニット)を用いることが開示されている。
内視鏡の光学ユニットにおいても、周期パターンゴーストの軽減は重要な課題である。しかし、レーザー光カットフィルタを有する等の一般的なビデオカメラ等とは大きく異なる特殊性から、従来技術では、その解決は容易ではないことがあった。
本発明は、周期パターンゴーストの発生を軽減した光学ユニットおよび前記レンズユニットを有する内視鏡を提供することを目的とする。
実施形態の光学ユニットは、被写体像を固体撮像素子の受光面である像面に結像する複数のレンズと、明るさ絞りと、前記明るさ絞りよりも前記像面側に配設された、可視光を透過し特定の波長光をカットする多層干渉膜が成膜されたコーティング面のある光学部材と、を具備し、FナンバーFNO、最大像高IH、および、前記明るさ絞りから発した光線が前記像面で反射して、さらに前記コーティング面で反射して再び前記像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と前記像面との距離Δd、が、(式1)を満足する。
0.75<|FNO・IH/Δd|<2.0 (式1)
また、別の実施形態の内視鏡は、上記光学ユニットと、固体撮像素子と、照明光学系と、を具備する。
また、別の実施形態の内視鏡は、上記光学ユニットと、固体撮像素子と、照明光学系と、を具備する。
<第1実施形態>
最初に第1実施形態の光学ユニット10および光学ユニット10を具備する内視鏡30について説明する。図1に示すように、内視鏡30は、光源装置41およびプロセッサ42とともに、内視鏡システム40を構成している。内視鏡30は被検者の体内に挿入される挿入部31を有する。光源装置41は体内を照明する照明光を発生する。プロセッサ42は、各種の信号処理を行うとともに、内視鏡システム40の制御を行う。
最初に第1実施形態の光学ユニット10および光学ユニット10を具備する内視鏡30について説明する。図1に示すように、内視鏡30は、光源装置41およびプロセッサ42とともに、内視鏡システム40を構成している。内視鏡30は被検者の体内に挿入される挿入部31を有する。光源装置41は体内を照明する照明光を発生する。プロセッサ42は、各種の信号処理を行うとともに、内視鏡システム40の制御を行う。
内視鏡30の挿入部31内には光源装置41からの照明光を先端部32に導光するライトガイドファイバ45が挿通され照明光学系46を介して体内を照明する。なお図1において照明光学系46は物体側レンズのみを示している。
プロセッサ42は、種々の内視鏡および種々の光源装置と組み合わせることで、目的に適合した内視鏡システムとして使用できる。さらに、内視鏡システム40は、内視鏡画像等を表示するモニタ43と、術者が設定等を行うキーボード等の入力部44を有している。
内視鏡30は、操作部37と接続された、挿入部31の先端部32にカラー内視鏡画像を撮影する固体撮像素子であるCCD33と、プリプロセス(P/P)部34と、A/D変換部35と、パラレルシリアル変換(P/S)部36を有する電子内視鏡である。先端部32には光学像を結ぶための結像光学系である光学ユニット10と、被検者の体内を撮影するCCD33とが配置され、CCD33が撮影した内視鏡画像はデジタル信号に変換されてプロセッサ42に送信される。
CCD33は、画素数に相当する数の受光素子が、マトリックス状(縦/横)に所定ピッチ(画素ピッチ)pで配列した受光面(像面)を有する。
図2および図3に示すように、光学ユニット10は、物体側から順に、前レンズ群LF(平凹の第1負レンズL1、両凸の第2正レンズL2)と、明るさ絞りBIと、正レンズ群である後レンズ群LB(両凸の第3正レンズL3、像面側に凸の第4負レンズL4)と、赤外吸収フィルタFと、カバーガラスG1と、CCDカバーガラスG2と、を有する。なお第3正レンズL3と第4負レンズL4、および、カバーガラスG1とCCDカバーガラスG2は、それぞれ接合されている。また、FI1はフレア絞りである。
赤外吸収フィルタFは、赤外線領域の光を吸収しカットする平行平板の光学部材である。さらに、赤外吸収フィルタFの物体側にはYAGレーザーカット膜(コーティング)FAが配設されており、像面側にはLDレーザーカット膜(コーティング)FBが配設されている。
YAGレーザーカット膜FAおよびLDレーザーカット膜FBは、可視光を透過し特定の波長光、すなわち可視光外の特定のレーザー光をカットする多層干渉膜である。YAGレーザーカット膜FAは、YAGレーザーにより治療を行うときに、CCD33に入射するYAGレーザー光(波長1060nm)をカットする。LDレーザーカット膜FBは、LDレーザーにより治療を行うときに、CCD33に入射するLDレーザー光(波長810nm)をカットする。
YAGレーザーカット膜FAおよびLDレーザーカット膜FBは、それぞれが多層構造を有し、光の干渉効果により、所定波長域の透過率が低くなっているが、反面、それ以外の波長の光の反射率が高いためコーティング面において強い反射が生じる。
すでに説明したように、CCD33に入射した光の一部は受光面(像面)で反射する。CCD33の受光面には複数の受光素子が2次元に規則的に並んでいるため、反射光は回折現象により、0次光を中心に1次光、2次光、・・・と2次元の複数の特定方向が明るい回折光となる。この回折光がコーティング面において再度、反射され、CCD33に入射すると周期パターンゴーストが発生する。
言い換えれば、光学ユニット10は、CCD33からの回折光が、可視光域で反射率が高いレーザーカット膜FA、FBで強く反射されるため、縦横に規則的に複数の円形ゴーストが並んだ周期パターンゴーストが発生しやすい。
ここで、周期パターンゴーストを構成する個々のゴースト形状が円形となるのは、明るさ絞りBIの形状が結像しているためである。すなわち、明るさ絞りBIと、CCD33の受光面(像面)と、レーザーカット膜のコーティング面と、の位置関係により、周期パターンゴーストが発生する。言い換えれば、明るさ絞りBIを物点として、明るさ絞りBIから発した光線が像面で反射して、さらにコーティング面で反射して再び像面に到達するゴースト光路の結像関係により周期パターンゴーストが発生する。
すなわち、図3に示すように、明るさ絞りBIから発した光線がCCD33の像面で反射して、さらにコーティング面(YAGレーザーカット膜FAおよびLDレーザーカット膜FB)で反射して再び像面に到達するゴースト光路の光量が強くなりやすい。
周期パターンゴーストは、通常のゴーストまたはフレアに比べて使用者にとって違和感が強いだけでなく、比較的広い範囲に発生するため、観察上問題になる。以下、周期パターンゴーストを単にゴーストという。
特に、内視鏡30の光学ユニット10では、一般的なビデオカメラ等と異なり、撮像画面に強い光が発生すること、すなわちCCD33の像面に強い光が入射することが多い。これは、光学ユニット10が体腔内を照明するための照明光学系46を有するためである。先端部32からの照明光が、特に、処置に使用される金属製の鉗子により反射されると、画面上に強い光が発生する。すなわち、内視鏡30は照明光学系46を有しているため、強い光が光学ユニット10に入射しやすい。
しかし、後述するように、光学ユニット10では周期パターンゴーストの発生が効果的に軽減されている。
ここで、光学ユニット10を構成する光学部材の数値データ等を示す。数値データ中、rは各面の曲率半径、dは各光学部材の肉厚または空気間隔、nは各光学部材のe線における屈折率、νは各光学部材のe線におけるアッベ数、FNOはFナンバーを表している。rおよびdの単位等はmmである。
なお、これらの記号は、後述の他の実施形態の数値データ等においても共通に使用されている。
第1実施形態の光学ユニット10の数値データを、(表1)に示す。
FNOは、7.794、半画角は、81.27度、最大像高IHは、1.226mm、画素ビッチpは、0.0032mm(3.2μm)、明るさ絞りBIの直径Dsは0.426mm、ゴースト光路における像面と近軸結像位置との差Δdは、−10.13mm(FA)、−9.7mm(FB)、近軸結合倍率βは、1.795(FA、FB)、後レンズ群RLは正レンズ群であり、その焦点距離f1は、4.09mm、である。
(表1)
<第1実施形態の変形例>
第1実施形態の光学ユニット10は、赤外吸収フィルタFの両面にコーティングFAおよびFBを有していた。これに対して、図4に示す変形例1の内視鏡30aの光学ユニット10aは、赤外吸収フィルタFの物体側にのみレーザーカット膜FAを有する。また、図5に示す変形例2の内視鏡30bの光学ユニット10bは、赤外吸収フィルタFの像面側にのみレーザーカット膜FAを有する。
<第1実施形態の変形例>
第1実施形態の光学ユニット10は、赤外吸収フィルタFの両面にコーティングFAおよびFBを有していた。これに対して、図4に示す変形例1の内視鏡30aの光学ユニット10aは、赤外吸収フィルタFの物体側にのみレーザーカット膜FAを有する。また、図5に示す変形例2の内視鏡30bの光学ユニット10bは、赤外吸収フィルタFの像面側にのみレーザーカット膜FAを有する。
光学ユニット10aおよび光学ユニット10bの数値データ等は、光学ユニット10と同様である。
<第2実施形態>
図6および図7に示すように、第2実施形態の内視鏡30Aの光学ユニット10Aは、物体側から順に、前レンズ群FL(平凹の第1負レンズL1と、像面側に凸の第2正レンズL2と、物体側に凸の第3正レンズL3)と、明るさ絞りBIと、後レンズ群RL(両凸の第4正レンズL4と、両凸の第5正レンズL5と、像面側に凸の第6負レンズL6)、赤外吸収フィルタF1と、フィルタF2と、カバーガラスG1と、CCDカバーガラスG2と、を有する。第5正レンズL5と第6負レンズL6、および、カバーガラスG1とCCDカバーガラスG2は、それぞれ接合されている。また、FI1〜FI4はフレア絞りである。
図6および図7に示すように、第2実施形態の内視鏡30Aの光学ユニット10Aは、物体側から順に、前レンズ群FL(平凹の第1負レンズL1と、像面側に凸の第2正レンズL2と、物体側に凸の第3正レンズL3)と、明るさ絞りBIと、後レンズ群RL(両凸の第4正レンズL4と、両凸の第5正レンズL5と、像面側に凸の第6負レンズL6)、赤外吸収フィルタF1と、フィルタF2と、カバーガラスG1と、CCDカバーガラスG2と、を有する。第5正レンズL5と第6負レンズL6、および、カバーガラスG1とCCDカバーガラスG2は、それぞれ接合されている。また、FI1〜FI4はフレア絞りである。
フィルタF2の物体側にはLDレーザー光カット膜FAが成膜されており、像面側にはYAGレーザー光カット膜FBが成膜されている。第3正レンズL3は光軸方向に移動可能であり、フォーカスを行う。
第2実施形態の光学ユニット10Aの数値データを、(表2)に示す。
FNOは、8.023(遠点フォーカス時)〜7.733(近点フォーカス時)、半画角は、71.61度(遠点フォーカス時)〜71.25度(近点フォーカス時)、最大像高IHは、1.604mm、画素ビッチpは、2.8μm、明るさ絞りBIの直径Dsは0.514mm、ゴースト光路における像面と近軸結像位置との差Δdは、−10.69mm(FA、遠点フォーカス時および近点フォーカス時)、−10.19mm(FB、遠点フォーカス時および近点フォーカス時)、近軸結合倍率βは、1.628(FA、FB)、後レンズ群RLは正レンズ群であり、その焦点距離f1は、2.86mm、である。
(表2)
<第3実施形態>
図8および図9に示すように、第3実施形態の内視鏡30Bの光学ユニット10Bは、物体側から順に、前レンズ群FL(平凹の第1負レンズL1)と、赤外吸収フィルタF1と、物体側に凸の第2正レンズL2と、明るさ絞りBIと、後レンズ群RL(両凸の第3正レンズL3と、両凸の第4正レンズL4と、像面側に凸の第5負レンズL5)と、フィルタF2と、カバーガラスG1と、CCDカバーガラスG2と、を有する。第4正レンズL4と第5負レンズL5、およびカバーガラスG1とCCDカバーガラスG2は、それぞれ接合されている。また、FI1〜FI5はフレア絞りである。
<第3実施形態>
図8および図9に示すように、第3実施形態の内視鏡30Bの光学ユニット10Bは、物体側から順に、前レンズ群FL(平凹の第1負レンズL1)と、赤外吸収フィルタF1と、物体側に凸の第2正レンズL2と、明るさ絞りBIと、後レンズ群RL(両凸の第3正レンズL3と、両凸の第4正レンズL4と、像面側に凸の第5負レンズL5)と、フィルタF2と、カバーガラスG1と、CCDカバーガラスG2と、を有する。第4正レンズL4と第5負レンズL5、およびカバーガラスG1とCCDカバーガラスG2は、それぞれ接合されている。また、FI1〜FI5はフレア絞りである。
透明な平行平板であるフィルタF2の物体側にはLDレーザー光カット膜FAが成膜され、像面側にはYAGレーザー光カット膜FBが成膜されている。第2正レンズL2は光軸方向に移動可能であり、フォーカスを行う。
第3実施形態の光学ユニット10Bの数値データを、(表3)に示す。
FNOは、7.872(遠点フォーカス時)〜7.582(近点フォーカス時)、半画角は、77.51度(遠点フォーカス時)〜73.29度(近点フォーカス時)、最大像高IHは、1.486mm、画素ピッチpは、0.00265mm(2.65μm)、明るさ絞りBIの直径Dsは0.478mm、ゴースト光路における像面と近軸結像位置との差Δdは、−9.93mm(FA、遠点フォーカス時および近点フォーカス時)、−8.85mm(FB、遠点フォーカス時および近点フォーカス時)、近軸結合倍率βは、1.554(FA、FB)、後レンズ群RLは正レンズ群であり、その焦点距離f1は、2.33mmである。
<条件1>
ゴーストの合焦位置を像面から離れた位置とすること、すなわち、ゴーストを、いわゆる「ピンぼけ」とすることで、ゴースト光を拡散することが最も重要である。このために、光学ユニットは、FナンバーFNO、最大像高IH、および、前記明るさ絞りBIから発した光線が前記像面で反射して、さらに前記コーティング面で反射して再び前記像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と前記像面との距離Δd、が、(式1)を満足する必要がある。
ゴーストの合焦位置を像面から離れた位置とすること、すなわち、ゴーストを、いわゆる「ピンぼけ」とすることで、ゴースト光を拡散することが最も重要である。このために、光学ユニットは、FナンバーFNO、最大像高IH、および、前記明るさ絞りBIから発した光線が前記像面で反射して、さらに前記コーティング面で反射して再び前記像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と前記像面との距離Δd、が、(式1)を満足する必要がある。
0.75<|FNO・IH/Δd|<2.0 (式1)
(式1)の上限未満であれば光学ユニットの全長が長くなることがなく、下限を超えているとゴーストが非合焦状態であるため、視認性が悪化することがなく、小さい患部との認識間違いなどがない。
(式1)の上限未満であれば光学ユニットの全長が長くなることがなく、下限を超えているとゴーストが非合焦状態であるため、視認性が悪化することがなく、小さい患部との認識間違いなどがない。
なお、光学ユニットは、前記効果がより顕著となるため、(式1A)を満たすことが、より好ましく、(式1B)を満たすことが、特に好ましい。
0.85<|FNO・IH/Δd|<1.7 (式1A)
0.90<|FNO・IH/Δd|<1.4 (式1B)
<条件2>
次に、光学ユニットは、ゴーストの画面上の位置を、ゴーストの原因となった光源像と画面中心点をはさんで同じ側とすることで、ゴースト目立たなくすることが好ましい。さらに、周期パターンゴーストを構成する個々のゴーストを、拡大して大きく結像することで、ゴーストの光量を分散させることが好ましい。
0.90<|FNO・IH/Δd|<1.4 (式1B)
<条件2>
次に、光学ユニットは、ゴーストの画面上の位置を、ゴーストの原因となった光源像と画面中心点をはさんで同じ側とすることで、ゴースト目立たなくすることが好ましい。さらに、周期パターンゴーストを構成する個々のゴーストを、拡大して大きく結像することで、ゴーストの光量を分散させることが好ましい。
このため、光学ユニットは、最大像高IH、明るさ絞りBIの径Ds、および、明るさ絞りBIから発した光線が像面で反射して、さらにコーティング面で反射して、再び像面に到達するゴースト光路の近軸横倍率βが、(式2)を満足することが好ましい。
0.10<β・Ds/IH<1.2 (式2)
上式の上限未満であれば、光学ユニットの全長が長くなったり、レンズの加工性が悪くなったりすることがない。上式の下限を超えていれば、像面におけるゴーストは、倍率が大きいため、光度が弱く目立ちにくい。
上式の上限未満であれば、光学ユニットの全長が長くなったり、レンズの加工性が悪くなったりすることがない。上式の下限を超えていれば、像面におけるゴーストは、倍率が大きいため、光度が弱く目立ちにくい。
また、上式を満足する近軸横倍率βは正の値である。CCD画面においてゴーストは、近軸横倍率βが正の値(+)では、ゴーストの原因となった光源像と画面中心点をはさんで同じ側に発生し、近軸横倍率βが負の値(−)では画面中心点をはさんで反対側に発生する。
なお、光学ユニットは、前記効果がより顕著となるため、(式2A)を満たすことが、より好ましく、(式2B)を満たすことが特に好ましい。
0.20<β・Ds/IH<1.0 (式2A)
0.35<β・Ds/IH<0.7 (式2B)
特に、<条件1>と<条件2>とを満たすことにより、光学ユニットは、合焦位置と倍率とを同時に適切に設定することができる。
0.35<β・Ds/IH<0.7 (式2B)
特に、<条件1>と<条件2>とを満たすことにより、光学ユニットは、合焦位置と倍率とを同時に適切に設定することができる。
<条件3>
さらに光学ユニットは、コーティング面から像面までの距離D2、および明るさ絞りBIよりも像面側に配置された後レンズ群RLの焦点距離f1が、(式3)を満足することが好ましい。
さらに光学ユニットは、コーティング面から像面までの距離D2、および明るさ絞りBIよりも像面側に配置された後レンズ群RLの焦点距離f1が、(式3)を満足することが好ましい。
0.40<D2/f1<1.5 (式3)
上式の上限未満であれば、光学ユニットの全長が長くなることがなく、下限を超えていれば非合焦状態のため、ゴーストが目立つことがなく、かつ、バックフォーカスが小さくなりすぎることがないため、ピント調整ができなくなってしまうことがない。
上式の上限未満であれば、光学ユニットの全長が長くなることがなく、下限を超えていれば非合焦状態のため、ゴーストが目立つことがなく、かつ、バックフォーカスが小さくなりすぎることがないため、ピント調整ができなくなってしまうことがない。
なお、光学ユニット10は、前記効果がより顕著となるため、(式3A)を満たすことが、より好ましく、(式3B)を満たすことが特に好ましい。
0.45<D2/f1<1.3 (式3A)
0.50<D2/f1<1.1 (式3B)
<条件4>
さらに光学ユニットは、明るさ絞りBIから像面までの距離D、および、明るさ絞りBIからコーティング面までの距離D1が、(式4)を満足することが好ましい。
0.50<D2/f1<1.1 (式3B)
<条件4>
さらに光学ユニットは、明るさ絞りBIから像面までの距離D、および、明るさ絞りBIからコーティング面までの距離D1が、(式4)を満足することが好ましい。
0.20<D1/D<0.75 (式4)
上式の範囲内であれば、回折光が像面に戻りにくいため、ゴーストが発生しにくい。
なお、光学ユニットは、前記効果がより顕著となるため、(式4A)を満たすことが、より好ましく、(式4B)を満たすことが特に好ましい。
上式の範囲内であれば、回折光が像面に戻りにくいため、ゴーストが発生しにくい。
なお、光学ユニットは、前記効果がより顕著となるため、(式4A)を満たすことが、より好ましく、(式4B)を満たすことが特に好ましい。
0.25<D1/D<0.73 (式4A)
0.50<D1/D<0.72 (式4B)
<条件5>
CCD33の像面からの回折光の反射角度は、画素ピッチpに依存する。このため、さらに光学ユニットは、後レンズ群RLが正レンズ群であることが好ましく、さらに、後レンズ群RLよりも像面側にコーティング面が配置されていることが好ましく、さらに、明るさ絞りBIからコーティング面までの距離D1および撮像素子の画素ピッチpが、(式5)を満足することが好ましい。
0.50<D1/D<0.72 (式4B)
<条件5>
CCD33の像面からの回折光の反射角度は、画素ピッチpに依存する。このため、さらに光学ユニットは、後レンズ群RLが正レンズ群であることが好ましく、さらに、後レンズ群RLよりも像面側にコーティング面が配置されていることが好ましく、さらに、明るさ絞りBIからコーティング面までの距離D1および撮像素子の画素ピッチpが、(式5)を満足することが好ましい。
0.2<D1/(p×1000)<2.5 (式5)
上式の範囲内であれば、回折光が像面に戻ることがなく、ゴーストが発生しない。
上式の範囲内であれば、回折光が像面に戻ることがなく、ゴーストが発生しない。
なお、光学ユニットは、前記効果がより顕著となるため、(式5A)を満たすことが、より好ましく、(式5B)を満たすことが、特に好ましい。
0.5<D1/(p×1000)<2.0 (式5A)
0.9<D1/(p×1000)<1.8 (式5B)
<条件5>
コーティング面がある平行平板を、明るさ絞りBIの物体側に配置した光学ユニットでは、CCD33の反射光による周期パターンゴーストを防ぐごとができるが、逆に光学面同士の反射等による通常のゴーストが発生しやすくなる。さらに、画角が大きい光学ユニットでは、明るさ絞りBIよりも物体側の光線はコーティング面への入射角度が大きくなる傾向があり、レーザーカット膜の角度特性によってレーザー光のカット率が低下してしまうこともある。
0.9<D1/(p×1000)<1.8 (式5B)
<条件5>
コーティング面がある平行平板を、明るさ絞りBIの物体側に配置した光学ユニットでは、CCD33の反射光による周期パターンゴーストを防ぐごとができるが、逆に光学面同士の反射等による通常のゴーストが発生しやすくなる。さらに、画角が大きい光学ユニットでは、明るさ絞りBIよりも物体側の光線はコーティング面への入射角度が大きくなる傾向があり、レーザーカット膜の角度特性によってレーザー光のカット率が低下してしまうこともある。
これに対して、明るさ絞りBIより像面側に平行平板を配置し、この平行平板の面にのみレーザーカット膜のコーティング面がある光学ユニットは上記問題が発生しないため好ましい。
さらに、光学ユニットは、赤外吸収フィルタFを有することが好ましい。特に、平行平板である赤外吸収フィルタにのみレーザーカット膜のコーティング面がある光学ユニットは、レーザーカット膜が、ゴースト光路の結像倍率(近軸横倍率β)および合焦位置に大きな変化を与えないので好ましい。
ここで、実施形態の光学ユニット10、10A、10Bの(式1)〜(式5)の数値を(表4)に示す。なお、光学ユニット10a、10bの値は、光学ユニット10の一部と同様である。
また、赤外吸収フィルタFの物体側または像面側のいずれかの面のみにLDレーザーカット膜FBを有する光学ユニット、または、物体側および像面側の両面に同じYAGレーザーカット膜FAまたはLDレーザーカット膜FBを有する光学ユニットも、光学ユニット10aまたは光学ユニット10b等と同様の効果を有することは明らかである。
(表4)
(表4)に示すように、実施形態の光学ユニット10、10A、10Bおよび変形例の光学ユニット10a、10bは、いずれも(式1)〜(式5)等を満たしているため、周期パターンゴーストの発生が軽減されていた。それぞれが光学ユニット10、10A、10Bまたは変形例の光学ユニット10a、10bを具備する実施形態の内視鏡は、周期パターンゴーストにより観察が困難になることがなかった。
(表4)に示すように、実施形態の光学ユニット10、10A、10Bおよび変形例の光学ユニット10a、10bは、いずれも(式1)〜(式5)等を満たしているため、周期パターンゴーストの発生が軽減されていた。それぞれが光学ユニット10、10A、10Bまたは変形例の光学ユニット10a、10bを具備する実施形態の内視鏡は、周期パターンゴーストにより観察が困難になることがなかった。
なお、すでに説明したように、<条件1>を少なくとも満足していれば、本発明の効果は得られるが、同時に<条件2>を満たすことが特に好ましい。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等ができる。
本出願は、2011年6月6日に日本国に出願された特願2011−126547号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。
Claims (11)
- 被写体像を固体撮像素子の受光面である像面に結像する複数のレンズと、
明るさ絞りと、
前記明るさ絞りよりも、前記像面側に配設された、可視光を透過し特定の波長光をカットする多層干渉膜が成膜されたコーティング面のある光学部材と、を具備し、
FナンバーFNO、最大像高IH、および、前記明るさ絞りから発した光線が前記像面で反射して、さらに前記コーティング面で反射して再び前記像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と前記像面との距離Δd、が、(式1)を満足することを特徴とする光学ユニット。
0.75<|FNO・IH/Δd|<2.0 (式1) - 前記最大像高IH、前記明るさ絞りの径Ds、および前記ゴースト光路の近軸横倍率βが、(式2)を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学ユニット。
0.1<β・Ds/IH<1.2 (式2) - 前記明るさ絞りよりも前記像面側に配置された後レンズ群の焦点距離f1、および、前記コーティング面から前記像面までの距離D2が、(式3)を満足することを特徴とする請求項2に記載の光学ユニット。
0.40<D2/f1<1.5 (式3) - 前記明るさ絞りから前記像面までの距離D、および、前記明るさ絞りから前記コーティング面までの距離D1が、(式4)を満足することを特徴とする請求項3に記載の光学ユニット。
0.20<D/D1<0.75 (式4) - 前記明るさ絞りよりも前記像面側に配置された複数のレンズからなる後レンズ群が正レンズ群であり、
前記後レンズ群よりも前記像面側に前記コーティング面があり、
前記明るさ絞りから前記コーティング面までの距離D1および前記撮像素子の画素ピッチpが、(式5)を満足することを特徴とする請求項4に記載の光学ユニット。
0.20<D1/(p×1000)<2.5 (式5) - 前記光学部材が前記明るさ絞りよりも前記像面側に配置された平行平板であり、前記平行平板にのみ前記コーティング面があることを特徴とする請求項5に記載の光学ユニット。
- 前記光学部材の両面に、それぞれ、カットする光の波長が異なる多層干渉膜が成膜されたコーティング面があることを特徴とする請求項6に記載の光学ユニット。
- 前記光学部材が、赤外領域の光をカットする吸収側フィルタであることを特徴とする請求項7に記載の光学ユニット。
- 被写体像を固体撮像素子の受光面である像面に結像する複数のレンズと、
明るさ絞りと、
前記明るさ絞りよりも、前記像面側に配設された、可視光を透過し特定の波長光をカットする多層干渉膜が成膜されたコーティング面のある光学部材と、を具備し、
前記明るさ絞りよりも前記像面側に配置された複数のレンズからなる後レンズ群が正レンズ群であり、
前記後レンズ群よりも前記像面側に前記コーティング面があり、
FナンバーFNO、最大像高IH、および、前記明るさ絞りから発した光線が前記像面で反射して、さらに前記コーティング面で反射して再び前記像面に到達するゴースト光路の近軸結像位置と前記像面との距離Δd、前記最大像高IH、前記明るさ絞りの径Ds、および前記ゴースト光路の近軸横倍率β、前記明るさ絞りよりも前記像面側に配置された後レンズ群の焦点距離f1、および、前記コーティング面から前記像面までの距離D2、前記明るさ絞りから前記像面までの距離D、および、前記明るさ絞りから前記コーティング面までの距離D1、および前記撮像素子の画素ピッチpが、(式1B)、(式2B)、(式3B)、(式4B)、(式5B)を満足することを特徴とする光学ユニット。
0.90<|FNO・IH/Δd|<1.4 (式1B)
0.35<β・Ds/IH<0.7 (式2B)
0.50<D2/f1<1.1 (式3B)
0.50<D1/D<0.72 (式4B)
0.9<D1/(p×1000)<1.8 (式5B) - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の光学ユニットと、
固体撮像素子と、
照明光学系と、を具備することを特徴とする内視鏡。 - 前記コーティング面が、治療用のレーザー光をカットすることを特徴とする請求項10に記載の内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012554916A JPWO2012169369A1 (ja) | 2011-06-06 | 2012-05-25 | 光学ユニットおよび内視鏡 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126547 | 2011-06-06 | ||
JP2011126547 | 2011-06-06 | ||
JP2012554916A JPWO2012169369A1 (ja) | 2011-06-06 | 2012-05-25 | 光学ユニットおよび内視鏡 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012169369A1 true JPWO2012169369A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47295937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012554916A Pending JPWO2012169369A1 (ja) | 2011-06-06 | 2012-05-25 | 光学ユニットおよび内視鏡 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9106848B2 (ja) |
EP (1) | EP2706391A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2012169369A1 (ja) |
CN (1) | CN103608714B (ja) |
WO (1) | WO2012169369A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102043439B1 (ko) * | 2012-11-21 | 2019-11-12 | 삼성전자주식회사 | 내시경 장치 |
JP2014149481A (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Fujifilm Corp | 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡 |
CN105026978B (zh) * | 2013-06-26 | 2018-01-02 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜物镜光学系统 |
KR101480016B1 (ko) * | 2013-08-23 | 2015-01-07 | 주식회사 현주인테크 | 휴대가 가능한 내시경 시스템 |
CN105899994B (zh) * | 2014-06-20 | 2018-09-21 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用物镜光学系统 |
WO2016047421A1 (ja) * | 2014-09-22 | 2016-03-31 | オリンパス株式会社 | 内視鏡対物光学系 |
CN106793921B (zh) * | 2014-10-07 | 2020-06-30 | 波士顿科学医学有限公司 | 内窥镜激光过滤器组件 |
WO2016067838A1 (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-06 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
CN105167735B (zh) * | 2015-09-30 | 2017-08-22 | 青岛奥美克医疗科技有限公司 | 一种消除内窥镜系统中鬼像的方法 |
TWI586999B (zh) | 2015-10-23 | 2017-06-11 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取透鏡組、取像裝置及電子裝置 |
JP6230770B1 (ja) * | 2016-04-12 | 2017-11-15 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
CN107050657A (zh) * | 2017-04-06 | 2017-08-18 | 中国人民解放军总医院 | 具有组织图像和光斑边界可视功能的光动力治疗系统 |
TWI647480B (zh) * | 2018-01-30 | 2019-01-11 | 大立光電股份有限公司 | 具有雙色模造光學元件的成像鏡頭與電子裝置 |
WO2019167310A1 (ja) | 2018-02-27 | 2019-09-06 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用対物光学系 |
US10708537B2 (en) * | 2018-07-28 | 2020-07-07 | Haas Laser Technologies, Inc. | System and method for reducing ghost images in a laser imaging system |
WO2022044322A1 (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | オリンパス株式会社 | 対物光学系、撮像装置および内視鏡 |
EP3977912B1 (en) * | 2020-10-02 | 2024-01-31 | Karl Storz SE & Co. KG | Optical system for a video endoscope and video endoscope |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0663009U (ja) * | 1993-02-17 | 1994-09-06 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡光学系 |
JP2009151191A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用対物レンズ |
JP2009223183A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用対物レンズ |
JP2009294496A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Olympus Medical Systems Corp | 対物光学系 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3051035B2 (ja) * | 1994-10-18 | 2000-06-12 | 富士写真光機株式会社 | 内視鏡用対物レンズ |
JP3717553B2 (ja) | 1995-08-11 | 2005-11-16 | 株式会社フジクラ | 多心光コネクタ |
JP3808918B2 (ja) | 1995-08-18 | 2006-08-16 | オリンパス株式会社 | 内視鏡光学系 |
JPH10113329A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡の対物光学系 |
JPH1176146A (ja) | 1997-09-01 | 1999-03-23 | Olympus Optical Co Ltd | 光学装置 |
JP4618371B2 (ja) | 2001-12-13 | 2011-01-26 | 株式会社ニコン | 波長選択素子を備えた光学装置 |
JP4197897B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2008-12-17 | オリンパス株式会社 | 撮影光学系およびそれを用いた内視鏡 |
JP2009186596A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Sony Corp | 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置 |
CN102033309B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-08-27 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜 |
-
2012
- 2012-05-25 JP JP2012554916A patent/JPWO2012169369A1/ja active Pending
- 2012-05-25 WO PCT/JP2012/063433 patent/WO2012169369A1/ja active Application Filing
- 2012-05-25 CN CN201280027441.XA patent/CN103608714B/zh active Active
- 2012-05-25 EP EP12796758.6A patent/EP2706391A4/en not_active Withdrawn
- 2012-11-27 US US13/686,398 patent/US9106848B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0663009U (ja) * | 1993-02-17 | 1994-09-06 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡光学系 |
JP2009151191A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用対物レンズ |
JP2009223183A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用対物レンズ |
JP2009294496A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Olympus Medical Systems Corp | 対物光学系 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2706391A4 (en) | 2014-11-05 |
CN103608714A (zh) | 2014-02-26 |
WO2012169369A1 (ja) | 2012-12-13 |
CN103608714B (zh) | 2016-02-17 |
US9106848B2 (en) | 2015-08-11 |
EP2706391A1 (en) | 2014-03-12 |
US20130155212A1 (en) | 2013-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012169369A1 (ja) | 光学ユニットおよび内視鏡 | |
JP4934233B2 (ja) | 対物光学系 | |
JP6636128B2 (ja) | 内視鏡用変倍光学系、内視鏡及び内視鏡システム | |
JP5478421B2 (ja) | 内視鏡用結像光学系及びそれを備えた内視鏡 | |
JP5753326B2 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
WO2010119640A1 (ja) | 対物光学系 | |
CN105074531B (zh) | 放大内窥镜光学系统 | |
CN103370646B (zh) | 内窥镜光学系统以及内窥镜 | |
JP6307666B2 (ja) | 撮像装置 | |
EP2759862B1 (en) | Object optical assembly, image capture device, and endoscope | |
JP2013152279A (ja) | 撮影レンズ系及びそれを備えた撮像装置 | |
JP4824981B2 (ja) | 結像光学系及びそれを備えた交換レンズ装置 | |
JP2016099549A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5641718B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP4290923B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JPWO2016113921A1 (ja) | 複数の撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP4197897B2 (ja) | 撮影光学系およびそれを用いた内視鏡 | |
JP4591757B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP2016045314A (ja) | リアコンバージョンレンズ | |
JP5506535B2 (ja) | 撮影レンズ及びこの撮影レンズを備えた検査装置 | |
JP2006065141A (ja) | テレセントリックレンズ | |
JP2014115496A (ja) | 同軸照明変倍光学装置及びこれを用いた製造装置又は検査装置、並びに同軸照明変倍光学装置のテレセントリシティ補正方法 | |
JP6764813B2 (ja) | 対物光学系及び内視鏡 | |
JP6501995B1 (ja) | 撮像光学系及び内視鏡 | |
WO2013002681A2 (ru) | Объектив эндоскопа |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |