JPWO2012160932A1 - 伝送装置及びその処理方法 - Google Patents
伝送装置及びその処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012160932A1 JPWO2012160932A1 JP2013516262A JP2013516262A JPWO2012160932A1 JP WO2012160932 A1 JPWO2012160932 A1 JP WO2012160932A1 JP 2013516262 A JP2013516262 A JP 2013516262A JP 2013516262 A JP2013516262 A JP 2013516262A JP WO2012160932 A1 JPWO2012160932 A1 JP WO2012160932A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- communication unit
- control board
- sdh
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 180
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 225
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/03—Arrangements for fault recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/74—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/801—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/64—Hybrid switching systems
- H04L12/6418—Hybrid transport
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0003—Switching fabrics, e.g. transport network, control network
- H04J2203/0026—Physical details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
- H04J3/1611—Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
- H04J3/1623—Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13098—Mobile subscriber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
基板を挿脱自在な複数のスロットを有する筐体と、少なくとも1つの制御基板と、前記制御基板と接続され、入力されたSDH信号またはPDH信号をパケット信号へ変換して前記制御基板へ出力するPWEインタフェース通信ユニットと、 前記制御基板と接続され、前記パケット信号を無線信号に変換して出力する無線伝送用通信ユニットと、前記制御基板と接続され、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する光伝送用通信ユニットとを有し、前記各ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けた伝送装置。
Description
本発明は、通信信号を中継する伝送装置及びその処理方法に関する。
本願は、2011年5月20日に出願された特願2011−113222号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2011年5月20日に出願された特願2011−113222号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
無線伝送特性は、空間伝搬による通信ではあるが天候や障害物等の環境条件により、伝送性能が変動する場合がある。したがって無線伝送の場合、天候悪化時には伝送帯域を制限して運用する必要がある。
一方で、光伝送は媒体として光ファイバを使用するため、地震、火災、道路工事等の影響により、光ファイバが切断されるリスクがある。したがって、光伝送の場合は、震災等で光ファイバが切断されると迂回ルートを設定して切断された回線の使用を避け、光ファイバ切断を復旧させることが必要となる。
なお、本願発明に関連する技術が特許文献1に開示されている。
一方で、光伝送は媒体として光ファイバを使用するため、地震、火災、道路工事等の影響により、光ファイバが切断されるリスクがある。したがって、光伝送の場合は、震災等で光ファイバが切断されると迂回ルートを設定して切断された回線の使用を避け、光ファイバ切断を復旧させることが必要となる。
なお、本願発明に関連する技術が特許文献1に開示されている。
ここで、光伝送による通信と、無線信号による通信とを、それらの通信状況に応じて適宜切り替えることのできる伝送装置であって、既存の伝送装置においてそのような機能拡張を容易に行うことのできる伝送装置の技術が望まれている。
そこでこの発明は、このような課題を解決することのできる伝送装置及びその処理方法を提供することを目的としている。
そこでこの発明は、このような課題を解決することのできる伝送装置及びその処理方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、基板を挿脱自在な複数のスロットを有する筐体と、
少なくとも1つの制御基板と、
前記制御基板と接続され、入力されたSDH(Synchronous Digital Hierarchy)信号またはPDH(Pre Synchronous Digital Hierarchy)信号をパケット信号へ変換して前記制御基板へ出力するPWE(Pseudo Wire Emulation)インタフェース通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を無線信号に変換して出力する無線伝送用通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する光伝送用通信ユニットと、
を有し、前記各ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けたことを特徴とする伝送装置を提供する。
少なくとも1つの制御基板と、
前記制御基板と接続され、入力されたSDH(Synchronous Digital Hierarchy)信号またはPDH(Pre Synchronous Digital Hierarchy)信号をパケット信号へ変換して前記制御基板へ出力するPWE(Pseudo Wire Emulation)インタフェース通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を無線信号に変換して出力する無線伝送用通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する光伝送用通信ユニットと、
を有し、前記各ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けたことを特徴とする伝送装置を提供する。
上記構成において、前記制御基板と接続され、入力されたSDH信号またはPDH信号を前記制御基板へ出力するSDH/PDH信号用通信ユニットを前記スロットに更に設け、
前記PWEインタフェース通信ユニットは、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力するようにしても良い。
前記PWEインタフェース通信ユニットは、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力するようにしても良い。
また本発明は、基板を挿脱自在な複数のスロットを有する筐体と、少なくとも1つの制御基板とを有し、前記制御基板と接続された、PWEインタフェース通信ユニット、無線伝送用通信ユニット、光伝送用通信ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けた伝送装置の処理方法であって、
前記PWEインタフェース通信ユニットが、入力されたSDH信号またはPDH信号をパケット信号へ変換して出力し、
前記無線伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を無線信号に変換して出力し、
前記光伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する処理方法も提供する。
前記PWEインタフェース通信ユニットが、入力されたSDH信号またはPDH信号をパケット信号へ変換して出力し、
前記無線伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を無線信号に変換して出力し、
前記光伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する処理方法も提供する。
上記構成において、前記制御基板と接続され、入力されたSDH信号またはPDH信号を前記制御基板へ出力するSDH/PDH信号用通信ユニットを、前記スロットに更に設け、
前記PWEインタフェース通信ユニットは、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力するようにしても良い。
前記PWEインタフェース通信ユニットは、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力するようにしても良い。
本発明によれば、Pseudo-Wire技術によるSDH/PDH信号をパケット信号へ変換する通信ユニットを伝送装置のスロットに挿入することにより、制御基板内にパケットスイッチのみを保持するような伝送装置に対して、SDH/PDH信号用の信号を、無線信号または光伝送信号に変換して適応する側に出力するような伝送装置を提供することができる。
また、本発明によれば、入力された信号に対して冗長構成を取り、無線信号による出力または光伝送による出力を適応的に振り分けることができるため、環境、激甚災害などの変動時にも信頼性の高い通信の転送をすることができる。
つまり、環境悪化により無線伝送帯域に制約が出た場合は光伝送により補完し、激甚災害などにより光ファイバが切断された場合は、無線伝送により伝送路を確保することが可能である。
また、本発明によれば、入力された信号に対して冗長構成を取り、無線信号による出力または光伝送による出力を適応的に振り分けることができるため、環境、激甚災害などの変動時にも信頼性の高い通信の転送をすることができる。
つまり、環境悪化により無線伝送帯域に制約が出た場合は光伝送により補完し、激甚災害などにより光ファイバが切断された場合は、無線伝送により伝送路を確保することが可能である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この実施形態の伝送装置2(図2参照)が適用される通信ネットワーク50の構成図である。
通信ネットワーク50は、携帯電話機等の無線端末51と、無線基地局52と、無線回線制御局53と、コアネットワーク54と、外部網55とを有している。
無線端末51は、無線基地局52からの電波が届いている範囲で通信が可能となっている。
無線基地局52は、その上位にある無線回線制御局53と接続されており、各無線回線制御局53は、複数の無線基地局52を制御している。
無線回線制御局53は、基幹回線網であるであるコアネットワーク54と接続されている。
コアネットワーク54は、外部網55(例えば、他の通信事業者の移動体通信網や一般公衆回線網等)と接続されている。
図1は、この実施形態の伝送装置2(図2参照)が適用される通信ネットワーク50の構成図である。
通信ネットワーク50は、携帯電話機等の無線端末51と、無線基地局52と、無線回線制御局53と、コアネットワーク54と、外部網55とを有している。
無線端末51は、無線基地局52からの電波が届いている範囲で通信が可能となっている。
無線基地局52は、その上位にある無線回線制御局53と接続されており、各無線回線制御局53は、複数の無線基地局52を制御している。
無線回線制御局53は、基幹回線網であるであるコアネットワーク54と接続されている。
コアネットワーク54は、外部網55(例えば、他の通信事業者の移動体通信網や一般公衆回線網等)と接続されている。
各々の無線基地局52及び無線回線制御局53には、無線通信装置1が設置されており、無線基地局52同士の通信、及び無線基地局52と無線回線制御局53との通信は、無線で行われている。
無線通信装置1は、マイクロ波を利用することによって、高速無線通信を可能にする通信装置であり、電波を送受信するアンテナなどの屋外用装置と、受信した電波を処理する伝送装置2などの室内用装置とを有する。
無線通信装置1は、マイクロ波を利用することによって、高速無線通信を可能にする通信装置であり、電波を送受信するアンテナなどの屋外用装置と、受信した電波を処理する伝送装置2などの室内用装置とを有する。
図2は、伝送装置2の概略外観図である。
無線通信装置1の一機能として含まれる伝送装置2は、直方体形状の筐体3と、この筐体3に搭載される複数の通信ユニット4(図では各々“I/F”と表示)と、制御基板5と、電源ユニット7と、外部機器接続用基板8とを有する。
通信ユニット4、制御基板5、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8は、筐体3の開口と対向する背面側に配置されたマザーボード9(後述の図3参照)を介して接続されている。
無線通信装置1の一機能として含まれる伝送装置2は、直方体形状の筐体3と、この筐体3に搭載される複数の通信ユニット4(図では各々“I/F”と表示)と、制御基板5と、電源ユニット7と、外部機器接続用基板8とを有する。
通信ユニット4、制御基板5、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8は、筐体3の開口と対向する背面側に配置されたマザーボード9(後述の図3参照)を介して接続されている。
筐体3は、前面が開口を有する箱状の筐体本体を有する。筐体本体10の両側面には、複数の通風穴が形成されている。以下、開口を構成する面と垂直な方向を奥行方向、奥行方向と直交する水平方向を左右方向と称する。
筐体3の内部空間は、本実施形態においては、開口側から見て左右方向に4分割された4つの領域を有し、上下方向に6つの段に分割されている(5段目、6段目は共通部とされている)。上側の4段は、基板を挿脱自在な複数のスロットとして機能している。
なお、筐体3の内部空間は、開口側から見て左右方向に任意の分割数の領域を有し、また上下方向にも任意の分割数の領域を有しているように構成してもよい。
なお、マザーボード9には、通信ユニット4、制御基板5、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8を接続可能な複数のコネクタが、対応する位置に設けられている。
筐体3の内部空間は、本実施形態においては、開口側から見て左右方向に4分割された4つの領域を有し、上下方向に6つの段に分割されている(5段目、6段目は共通部とされている)。上側の4段は、基板を挿脱自在な複数のスロットとして機能している。
なお、筐体3の内部空間は、開口側から見て左右方向に任意の分割数の領域を有し、また上下方向にも任意の分割数の領域を有しているように構成してもよい。
なお、マザーボード9には、通信ユニット4、制御基板5、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8を接続可能な複数のコネクタが、対応する位置に設けられている。
次に、伝送装置2の各構成要素の接続構成、及び各構成要素の詳細について説明する。
図3に示すように、通信ユニット4a〜4b(総称して上記通信ユニット4と呼ぶ)、制御基板5、ファンユニット6、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8は、マザーボード9を介して接続されている。
伝送装置2は、制御基板5と、電源ユニット7と、ファンユニット6をそれぞれ2台ずつ有しており、通信ユニット4も複数接続が可能な構成となっている。
図3に示すように、通信ユニット4a〜4b(総称して上記通信ユニット4と呼ぶ)、制御基板5、ファンユニット6、電源ユニット7、及び外部機器接続用基板8は、マザーボード9を介して接続されている。
伝送装置2は、制御基板5と、電源ユニット7と、ファンユニット6をそれぞれ2台ずつ有しており、通信ユニット4も複数接続が可能な構成となっている。
2つの電源ユニット7(図3では、"PS 1" 、"PS 2" と記載)は同一の構成を有しており、マザーボード9を介して、制御基板5、ファンユニット6、及び外部機器接続用基板8に電力を供給するように構成されている。伝送装置2が必要とする電力は、1つの電源ユニット7によって供給可能である。
つまり、2つの電源ユニット7のうち、片方が停止(故障)している場合でも伝送装置2は運用可能に構成されている。
つまり、2つの電源ユニット7のうち、片方が停止(故障)している場合でも伝送装置2は運用可能に構成されている。
2つの電源ユニット7は、通常時においては、並列に動作され必要とされる電力を分担して供給するように設定されている。一方、片方の電源ユニット7が故障した場合、故障していない電源ユニット7が全ての電力を供給するように設定されている。また、電源ユニット7は、無線通信装置1の運用を停止させることなく、故障した電源ユニット7を交換できるように構成されている。
2つの制御基板5(図3では、"MAIN CARD 1" 、"MAIN CARD 2" と記載)も、同一の構成を有しており、それぞれに伝送装置2の各構成要素を統括し制御を行う制御基板5が搭載されている。つまり、片方の制御基板5が停止していても伝送装置2は運用可能である。また、制御基板5は、無線通信装置1の運用を停止させることなく、故障した制御基板5を交換できるように構成されている。
2つのファンユニット6(図3では、"FAN 1" 、"FAN 2" と記載)も、同一の構成を有しており、各々が2つのファンを有し、上述したように、筐体3の内部の空気を排出するように構成されている。通常時においては、2つのファンユニット6、つまり4つのファンが稼働するように設定されている。1つのファンユニット6が故障した場合、残りのファンユニット6の風力を増加させるように設定されている。
通信ユニット4は、ここでの一例として、SDH(Synchronous Digital Hierarchy)/PDH(Pre Synchronous Digital Hierarchy)信号用通信ユニット4a(図3では、"LOW I/F" と記載)、パケット信号用通信ユニット4b(図3では、"LOW I/F" と記載)、無線伝送用通信ユニット4c(図3では、"HIGH I/F" と記載)、光伝送用通信ユニット4d(図3では、"HIGH I/F" と記載)を接続可能である。
制御基板5は、これらSDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの信号制御を行うことができる。
また、制御基板5は、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの間の信号の変換および転送をすることが可能である。
制御基板5は、これらSDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの信号制御を行うことができる。
また、制御基板5は、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの間の信号の変換および転送をすることが可能である。
外部機器接続用基板8(図3では、"TERM" と記載)は、パーソナルコンピュータ等の外部機器と制御基板5とを接続するための基板であり、図示しないが、外部機器接続用基板8の前面パネルには、通信を可能にするためのコネクタが設けられている。外部機器接続用基板8は、2つの制御基板5のいずれにも接続可能に構成されている。
図4は、制御基板5と通信ユニット4の主な信号の接続構成を示す第1の図である。
まず、制御基板5と、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの主な信号の接続構成について説明する。
図4に示すように、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dは、マザーボード9(図4に図示せず)を介して制御基板5と接続されている。
制御基板5には、TDM(Time Division Multiplex:時分割多重化)データの転送処理を行うTDMスイッチ45と、パケット通信データの転送処理を行うパケットスイッチ46が搭載されている。
まず、制御基板5と、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dの主な信号の接続構成について説明する。
図4に示すように、SDH/PDH信号用通信ユニット4a、パケット信号用通信ユニット4b、無線伝送用通信ユニット4c、光伝送用通信ユニット4dは、マザーボード9(図4に図示せず)を介して制御基板5と接続されている。
制御基板5には、TDM(Time Division Multiplex:時分割多重化)データの転送処理を行うTDMスイッチ45と、パケット通信データの転送処理を行うパケットスイッチ46が搭載されている。
SDH/PDH信号用通信ユニット4aは、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続される。なお、SDH/PDH信号用通信ユニット4aは、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続されていてもよい。
また、パケット信号用通信ユニット4bは、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続される。なお、パケット信号用通信ユニット4bは、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されていてもよい。
また、無線伝送用通信ユニット4cは、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されると共に、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続されている。
また、光伝送用通信ユニット4d(高速インタフェースカード)も、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続されると共に、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されている。
また、パケット信号用通信ユニット4bは、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続される。なお、パケット信号用通信ユニット4bは、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されていてもよい。
また、無線伝送用通信ユニット4cは、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されると共に、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続されている。
また、光伝送用通信ユニット4d(高速インタフェースカード)も、マザーボード9を介して制御基板5のパケットスイッチ46に接続されると共に、マザーボード9を介して制御基板5のTDMスイッチ45に接続されている。
そして、本実施形態の伝送装置2においては、制御基板5のTDMスイッチ45がクライアント信号としてのSDH/PDH信号を受け取り、また制御基板5のパケットスイッチ46がクライアント信号としてのパケット信号(例えば、Ethernet(登録商標)信号)を受け取る。
そして、制御基板5のTDMスイッチ45またはパケットスイッチ46は、受け取った信号を、無線伝送用通信ユニット4cへ出力するか、または光伝送用通信ユニット4dへ出力する制御を行う。無線伝送用通信ユニット4cは、受け取った信号を無線信号により出力し、また光伝送用通信ユニット4dは、受け取った信号を光伝送信号により出力する。
そして、制御基板5のTDMスイッチ45またはパケットスイッチ46は、受け取った信号を、無線伝送用通信ユニット4cへ出力するか、または光伝送用通信ユニット4dへ出力する制御を行う。無線伝送用通信ユニット4cは、受け取った信号を無線信号により出力し、また光伝送用通信ユニット4dは、受け取った信号を光伝送信号により出力する。
制御基板5(スイッチカード)においては、SDH/PDH信号用通信ユニット4aからのSDH/PDH信号をTDMスイッチ45が受け取ると、当該TDMスイッチ45は、スイッチング処理により回線単位で方路振り分けを行う。これにより、通信信号は、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ出力される。
同様に、パケット信号用通信ユニット4bからのパケット信号をパケットスイッチ46が受け取ると、当該パケットスイッチ46は、スイッチング処理によりフロー単位で方路振り分けを行う。これにより、通信信号は、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ出力される。
同様に、パケット信号用通信ユニット4bからのパケット信号をパケットスイッチ46が受け取ると、当該パケットスイッチ46は、スイッチング処理によりフロー単位で方路振り分けを行う。これにより、通信信号は、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ出力される。
無線伝送用通信ユニット4c(モデムカード)は、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端するTDM終端41cと、パケットスイッチ46から入力された通信信号を終端するパケット終端42cとを備えている。無線伝送用通信ユニット4cは、入力した通信信号を終端することで、各レイヤでのフレーム処理を行う。
また無線伝送用通信ユニット4cは、通信信号の多重制御を行う多重処理部43cと、通信信号を無線フレームへと変換する無線フレーム変換部44cとを備える。
また無線伝送用通信ユニット4cは、通信信号の多重制御を行う多重処理部43cと、通信信号を無線フレームへと変換する無線フレーム変換部44cとを備える。
また、光伝送用通信ユニット4d(SDHインタフェースカード)は、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端するTDM終端41dと、パケットスイッチ46から入力された通信信号を終端するパケット終端42dとを備えている。光伝送用通信ユニット4dは、入力した通信信号を終端することで、各レイヤでのフレーム処理を行う。
また光伝送用通信ユニット4dは、通信信号の多重制御を行う多重処理部43dと、通信信号を光伝送フレームへと変換する高速インタフェース部44dとを備える。
また光伝送用通信ユニット4dは、通信信号の多重制御を行う多重処理部43dと、通信信号を光伝送フレームへと変換する高速インタフェース部44dとを備える。
次に、図4で示した制御基板5と通信ユニット4を有する伝送装置の処理について説明する。
PDH/SDH信号用通信ユニット4aは、クライアント信号としてSDH/PDH信号を受け取ると、当該SDH/PDH信号を制御基板5(スイッチカード)へ出力する。
なお、クライアント信号の送信元は、無線ネットワークの場合は基地局装置、固定網の場合は回線交換機、専用線サービスの場合はユーザビル等に設けられた送信装置、その他通信インフラの場合はデータセンタやキャリアビル等に設けられた送信装置から送られてくる信号である。
制御基板5(スイッチカード)のTDMスイッチ45は、信号を受け取ると、予め定められた出力先である、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。例えば、無線信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、TDMスイッチ45は、無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力する。
PDH/SDH信号用通信ユニット4aは、クライアント信号としてSDH/PDH信号を受け取ると、当該SDH/PDH信号を制御基板5(スイッチカード)へ出力する。
なお、クライアント信号の送信元は、無線ネットワークの場合は基地局装置、固定網の場合は回線交換機、専用線サービスの場合はユーザビル等に設けられた送信装置、その他通信インフラの場合はデータセンタやキャリアビル等に設けられた送信装置から送られてくる信号である。
制御基板5(スイッチカード)のTDMスイッチ45は、信号を受け取ると、予め定められた出力先である、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。例えば、無線信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、TDMスイッチ45は、無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力する。
そして、無線伝送用通信ユニット4cのTDM終端41cが、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行う。また無線フレーム変換部44cが、多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を電波により出力する。
他方、振り分け処理により、光伝送信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、TDMスイッチ45は、光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。そして、光伝送用通信ユニット4dのTDM終端41dが、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端する。そして、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行う。また高速インタフェース部44dが、多重された通信信号を光伝送信号へと変換する。そして、高速インタフェース部44dは、光通信処理部へ光伝送フレームを出力し、光通信処理部が光伝送信号を出力する。
次に、パケット信号用通信ユニット4bがクライアント信号を入力した場合の例について説明する。
パケット信号用通信ユニット4bは、クライアント信号としてパケット信号を受け取ると、当該パケット信号を制御基板5(スイッチカード)へ出力する。制御基板5(スイッチカード)のパケットスイッチ46は信号を受け取ると、振り分け処理によって、予め定められた出力先である、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。
フロー単位の振り分け規則は、VLAN、MPLSヘッダ、MACアドレス、IPアドレス等により行われる。ここで、例えば、無線信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、パケットスイッチ46は、無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力する。
パケット信号用通信ユニット4bは、クライアント信号としてパケット信号を受け取ると、当該パケット信号を制御基板5(スイッチカード)へ出力する。制御基板5(スイッチカード)のパケットスイッチ46は信号を受け取ると、振り分け処理によって、予め定められた出力先である、無線伝送用通信ユニット4cまたは光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。
フロー単位の振り分け規則は、VLAN、MPLSヘッダ、MACアドレス、IPアドレス等により行われる。ここで、例えば、無線信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、パケットスイッチ46は、無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力する。
そして、無線伝送用通信ユニット4cのパケット終端42cが、パケットスイッチ46から入力した通信信号を終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行う。また無線フレーム変換部44cが、多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を出力する。
他方、振り分け処理により、光伝送信号により他の通信先の装置へ出力する場合には、パケットスイッチ46は、光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力する。そして、光伝送用通信ユニット4dのパケット終端42dが、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端する。そして、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行う。また高速インタフェース部44dが、多重された通信信号を光伝送信号へと変換する。そして、高速インタフェース部44dは、光通信処理部へ光伝送フレームを出力し、光通信処理部が光伝送信号を出力する。
以上、クライアント信号を無線伝送路、および光伝送路へ多重化する方向について説明したが、無線伝送路、光伝送路からクライアント信号への分離方向については、逆方向の処理を行う。
以上、クライアント信号を無線伝送路、および光伝送路へ多重化する方向について説明したが、無線伝送路、光伝送路からクライアント信号への分離方向については、逆方向の処理を行う。
図5は、制御基板と通信ユニットの信号の接続構成を示す第2の図である。
当該図5で示す接続構成では、光伝送用通信ユニット4dとして、SDHインタフェースカードを用いた場合の例を示している。SDHインタフェースカードは、高速インタフェースカードの具体例であり、その機能ブロックは、図4で示した光伝送用通信ユニット4dの機能ブロックと同様である。
SDHインタフェースカードでは、TDMスイッチ45から受け取った信号をTDM終端41dにて終端し、パケットスイッチ46から受け取った信号はパケット終端部42dにおいて、パケット終端および、SDHフレームへの変換を行う。それぞれの終端処理とてしては、各レイヤでのフレーム処理等を行う。SDHフレーム変換処理としては、GFP、VCAT技術を用いる。
そして、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
当該図5で示す接続構成では、光伝送用通信ユニット4dとして、SDHインタフェースカードを用いた場合の例を示している。SDHインタフェースカードは、高速インタフェースカードの具体例であり、その機能ブロックは、図4で示した光伝送用通信ユニット4dの機能ブロックと同様である。
SDHインタフェースカードでは、TDMスイッチ45から受け取った信号をTDM終端41dにて終端し、パケットスイッチ46から受け取った信号はパケット終端部42dにおいて、パケット終端および、SDHフレームへの変換を行う。それぞれの終端処理とてしては、各レイヤでのフレーム処理等を行う。SDHフレーム変換処理としては、GFP、VCAT技術を用いる。
そして、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
図6は、制御基板と通信ユニットの信号の接続構成を示す第3の図である。
当該図6で示す接続構成では、図4で示したSDH/PDH信号用通信ユニット4aの代わりに、PWE(Pseudo Wire Emulation)インタフェース通信ユニット4eを備えたものである。当該PWEインタフェース通信ユニット4eは、pseudo-wire技術によりSDH/PDH信号をパケット信号に変換する機能を備えている。
また、図6で示す接続構成では、図4で示した光伝送用通信ユニット4dとして、Ethernet(登録商標)インタフェースカードを用いた場合の例を示している。
また、図6で示す無線伝送用通信ユニット4cは、TDM終端41cを備えておらず、また図6で示す光伝送用通信ユニット4dも、TDM終端41dを備えていない。
図6で示す構成によれば、Ethernet(登録商標)インタフェースカードでは、パケットスイッチ46から受け取った信号をパケット終端42dにて終端し、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
また、無線伝送用通信ユニット4cにおいては、PWEインタフェース通信ユニット4eから出力されたパケット信号をパケットスイッチ46を介して入力した場合、そのパケット信号をパケット終端42cが終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行う。また無線フレーム変換部44cが多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を電波により出力する。
当該図6で示す接続構成では、図4で示したSDH/PDH信号用通信ユニット4aの代わりに、PWE(Pseudo Wire Emulation)インタフェース通信ユニット4eを備えたものである。当該PWEインタフェース通信ユニット4eは、pseudo-wire技術によりSDH/PDH信号をパケット信号に変換する機能を備えている。
また、図6で示す接続構成では、図4で示した光伝送用通信ユニット4dとして、Ethernet(登録商標)インタフェースカードを用いた場合の例を示している。
また、図6で示す無線伝送用通信ユニット4cは、TDM終端41cを備えておらず、また図6で示す光伝送用通信ユニット4dも、TDM終端41dを備えていない。
図6で示す構成によれば、Ethernet(登録商標)インタフェースカードでは、パケットスイッチ46から受け取った信号をパケット終端42dにて終端し、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
また、無線伝送用通信ユニット4cにおいては、PWEインタフェース通信ユニット4eから出力されたパケット信号をパケットスイッチ46を介して入力した場合、そのパケット信号をパケット終端42cが終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行う。また無線フレーム変換部44cが多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を電波により出力する。
図7は、制御基板と通信ユニットの信号の接続構成を示す第4の図である。
この図で示す制御基板と通信ユニットの接続構成は、図4の構成に加えて、PWEインタフェース通信ユニット4eを伝送装置2のスロットに通信ユニット4として別途備えたものである。
そしてこの構成においては、TDMスイッチ45が振り分け処理により光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力すると決定した場合には、当該信号を外部のPWEインタフェース通信ユニット4eへ出力する。
ここで、PWEインタフェース通信ユニット4eはパケットスイッチ46に接続されている。したがって、PWEインタフェース通信ユニット4eは、SDH/PDH信号をパケット信号に変換し、制御基板5のパケットスイッチ46へ出力する。そして、パケットスイッチ46は、パケット通信信号に変換された信号を、光伝送用通信ユニット4dへ出力する。
なお図7で示す接続構成は、図4で示した光伝送用通信ユニット4dとして、Ethernet(登録商標)インタフェースカードを用いた場合の例を示している。
そして、図7で示す構成によれば、Ethernet(登録商標)インタフェースカードでは、パケットスイッチ46から入力した信号をパケット終端42dにて終端し、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
この図で示す制御基板と通信ユニットの接続構成は、図4の構成に加えて、PWEインタフェース通信ユニット4eを伝送装置2のスロットに通信ユニット4として別途備えたものである。
そしてこの構成においては、TDMスイッチ45が振り分け処理により光伝送用通信ユニット4dへ通信信号を出力すると決定した場合には、当該信号を外部のPWEインタフェース通信ユニット4eへ出力する。
ここで、PWEインタフェース通信ユニット4eはパケットスイッチ46に接続されている。したがって、PWEインタフェース通信ユニット4eは、SDH/PDH信号をパケット信号に変換し、制御基板5のパケットスイッチ46へ出力する。そして、パケットスイッチ46は、パケット通信信号に変換された信号を、光伝送用通信ユニット4dへ出力する。
なお図7で示す接続構成は、図4で示した光伝送用通信ユニット4dとして、Ethernet(登録商標)インタフェースカードを用いた場合の例を示している。
そして、図7で示す構成によれば、Ethernet(登録商標)インタフェースカードでは、パケットスイッチ46から入力した信号をパケット終端42dにて終端し、多重処理部43dが通信信号の多重制御を行い、高速インタフェース部44dは、光伝送処理部へ光伝送フレームを出力し、光伝送処理部が光伝送信号を出力する。
伝送装置2が、図6や図7のような構成を取れば、Pseudo-Wire技術によるSDH/PDH信号をパケット信号へ変換する通信ユニットを伝送装置2のスロットに挿入することにより、制御基板内にパケットスイッチのみを保持するような伝送装置2に対して、SDH/PDH信号を無線信号または光伝送信号に変換して適応する側に出力するような伝送装置2を提供することができる。
他方、TDMスイッチ45が振り分け処理により無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力すると決定した場合には、TDMスイッチ45は、無線伝送用通信ユニット4cへ通信信号を出力する。
そして、無線伝送用通信ユニット4cのTDM終端41cが、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行い、無線フレーム変換部44cが多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を電波により出力する。
そして、無線伝送用通信ユニット4cのTDM終端41cが、TDMスイッチ45から入力された通信信号を終端する。そして、多重処理部43cが通信信号の多重制御を行い、無線フレーム変換部44cが多重された通信信号を無線フレームへと変換する。そして、無線フレーム変換部44cは、無線通信処理部へ無線フレームを出力し、無線通信処理部がアンテナを介して無線信号を電波により出力する。
ここで、無線伝送用通信ユニット4cや光伝送用通信ユニット4dが制御基板5とそれぞれ接続される伝送ケーブルには、クライアントと接続されたインタフェースから入力されたE1信号(欧州の階層化規格における信号)およびEthernet(登録商標)信号が、特定の同一フレームを構成して多重された信号が伝送することとなる。
そして制御基板5は、無線伝送用通信ユニット4cや光伝送用通信ユニット4dが通信相手との間で送受信する無線信号または光伝送信号に含まれる、特定のE1チャネル(Ch)、または特定のEthernet(登録商標)信号にエラー(障害)が発生したか否かを検出する。
そして制御基板5は、無線信号または光伝送信号に含まれるE1信号についてはエラーの発生したE1チャネル(Ch)についてのみ、また、無線信号または光伝送信号に含まれるEhernet信号についてはエラーの発生したフレームについてのみを、当該エラーの発生した無線信号または光伝送信号の何れか一方(例えば無線信号)から、他方の正常な信号(例えば光信号)へ切り替えて送出する。
そして制御基板5は、無線伝送用通信ユニット4cや光伝送用通信ユニット4dが通信相手との間で送受信する無線信号または光伝送信号に含まれる、特定のE1チャネル(Ch)、または特定のEthernet(登録商標)信号にエラー(障害)が発生したか否かを検出する。
そして制御基板5は、無線信号または光伝送信号に含まれるE1信号についてはエラーの発生したE1チャネル(Ch)についてのみ、また、無線信号または光伝送信号に含まれるEhernet信号についてはエラーの発生したフレームについてのみを、当該エラーの発生した無線信号または光伝送信号の何れか一方(例えば無線信号)から、他方の正常な信号(例えば光信号)へ切り替えて送出する。
また、無線伝送信号または光伝送信号に多重される全ての信号にエラーが発生した場合は、無線信号または光伝送信号のうちのエラーの発生した一方の信号(例えば無線信号)を用いた信号送出から、他方の信号(例えば光伝送信号)を用いた信号送出へと切り替える。
このようにして、無線伝送路と光伝送路による冗長構成をとることにより、悪天候による無線伝送路に対する異常発生や、地震等の激甚災害による光ファイバ断時等による伝送路異常が発生した場合でも、故障救済が可能となる。
このようにして、無線伝送路と光伝送路による冗長構成をとることにより、悪天候による無線伝送路に対する異常発生や、地震等の激甚災害による光ファイバ断時等による伝送路異常が発生した場合でも、故障救済が可能となる。
以上本発明について説明したが、上述の制御基板と通信ユニットの信号の接続構成によれば、クライアントから入力された回線信号に対して冗長構成をとるため、環境、激甚災害などの変動時において、光ファイバなどが切断された場合には、光伝送信号による出力から無線信号による出力に変更し、伝送路を確保することが可能となる。また、環境悪化により無線伝送帯域に制約が出た場合は光伝送により補完することができる。
上述の伝送装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明によれば、Pseudo-Wire技術によるSDH/PDH信号をパケット信号へ変換する通信ユニットを伝送装置のスロットに挿入することにより、制御基板内にパケットスイッチのみを保持するような伝送装置に対して、SDH/PDH信号用の信号を、無線信号または光伝送信号に変換して適応する側に出力することができる。
また、入力された信号に対して冗長構成を取り、無線信号による出力または光伝送による出力を適応的に振り分けることができるため、環境、激甚災害などの変動時にも信頼性の高い通信の転送をすることができる。
また、入力された信号に対して冗長構成を取り、無線信号による出力または光伝送による出力を適応的に振り分けることができるため、環境、激甚災害などの変動時にも信頼性の高い通信の転送をすることができる。
2…伝送装置
3…筐体
4…通信ユニット
4a…SDH/PDH信号用通信ユニット
4b…パケット信号用通信ユニット
4c…無線伝送用通信ユニット
4d…光伝送用通信ユニット
5…制御基板
6…ファンユニット
7…電源ユニット(電源用基板)
8…外部機器接続用基板
41c,41d…TDM終端
42c,42d…パケット終端
43c,43d…多重処理部
44c…無線フレーム変換部
44d…高速インタフェース部
3…筐体
4…通信ユニット
4a…SDH/PDH信号用通信ユニット
4b…パケット信号用通信ユニット
4c…無線伝送用通信ユニット
4d…光伝送用通信ユニット
5…制御基板
6…ファンユニット
7…電源ユニット(電源用基板)
8…外部機器接続用基板
41c,41d…TDM終端
42c,42d…パケット終端
43c,43d…多重処理部
44c…無線フレーム変換部
44d…高速インタフェース部
Claims (7)
- 基板を挿脱自在な複数のスロットを有する筐体と、
少なくとも1つの制御基板と、
前記制御基板と接続され、入力されたSDH(Synchronous Digital Hierarchy)信号またはPDH(Pre Synchronous Digital Hierarchy)信号をパケット信号へ変換して前記制御基板へ出力するPWE(Pseudo Wire Emulation)インタフェース通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を無線信号に変換して出力する無線伝送用通信ユニットと、
前記制御基板と接続され、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する光伝送用通信ユニットと、
を有し、前記各ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けた
ことを特徴とする伝送装置。 - 前記制御基板と接続され、入力されたSDH信号またはPDH信号を前記制御基板へ出力するSDH/PDH信号用通信ユニットを前記スロットに更に設け、
前記PWEインタフェース通信ユニットは、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。 - 前記制御基板は、前記SDH/PDH信号用通信ユニットから受け取った前記SDH信号またはPDH信号を振り分け処理により前記前記無線伝送用通信ユニットに出力する手段を有し、
前記前記無線伝送用通信ユニットは受け取った前記SDH信号またはPDH信号を無線信号に変換して出力する
ことを特徴とする請求項2に記載の伝送装置。 - 前記PWEインタフェース通信ユニットは、pseudo-wire技術によりSDH/PDH信号をパケット信号に変換することを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
- 前記制御基板は、予め設定された、または外部装置から得た情報に基づいて通信処理に利用すると判定した、前記無線伝送用通信ユニットまたは前記光伝送用通信ユニットへ、前記パケット信号を出力する
ことを特徴とする請求項1および2の何れか一項に記載の伝送装置。 - 基板を挿脱自在な複数のスロットを有する筐体と、少なくとも1つの制御基板とを有し、前記制御基板と接続された、PWEインタフェース通信ユニット、無線伝送用通信ユニット、光伝送用通信ユニットを前記複数のスロットにそれぞれ設けた伝送装置の処理方法であって、
前記PWEインタフェース通信ユニットが、入力されたSDH信号またはPDH信号をパケット信号へ変換して出力し、
前記無線伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を無線信号に変換して出力し、
前記光伝送用通信ユニットが、前記パケット信号を光伝送信号に変換して出力する
ことを特徴とする処理方法。 - 前記制御基板と接続され、入力されたSDH信号またはPDH信号を前記制御基板へ出力するSDH/PDH信号用通信ユニットを、前記スロットに更に設け、
前記PWEインタフェース通信ユニットが、前記SDH/PDH信号用通信ユニットおよび前記制御基板を経由して出力された前記SDH信号またはPDH信号を受け取って前記パケット信号へ変換して出力する
ことを特徴とする請求項6に記載の処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011113222 | 2011-05-20 | ||
JP2011113222 | 2011-05-20 | ||
PCT/JP2012/061076 WO2012160932A1 (ja) | 2011-05-20 | 2012-04-25 | 伝送装置及びその処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012160932A1 true JPWO2012160932A1 (ja) | 2014-07-31 |
Family
ID=47217015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516262A Pending JPWO2012160932A1 (ja) | 2011-05-20 | 2012-04-25 | 伝送装置及びその処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9106331B2 (ja) |
EP (1) | EP2713523A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2012160932A1 (ja) |
CN (1) | CN103548278B (ja) |
RU (1) | RU2567873C2 (ja) |
WO (1) | WO2012160932A1 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5249218A (en) | 1992-04-06 | 1993-09-28 | Spectrum Information Technologies, Inc. | Programmable universal interface system |
US5422647A (en) * | 1993-05-07 | 1995-06-06 | Space Systems/Loral, Inc. | Mobile communication satellite payload |
JPH10164636A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 無線呼出システム用自動回線バックアップシステ ム及びその無線呼出局と中央制御局 |
JP2001057527A (ja) | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Toshiba Corp | 通信方法および通信装置 |
US7333512B2 (en) | 2000-12-18 | 2008-02-19 | Rmi Corporation | Dynamic mixing TDM data with data packets |
ITMI20010414A1 (it) | 2001-03-01 | 2002-09-01 | Cit Alcatel | Sistema ibrido di telecomunicazioni in aria protetto contro i fuori servizio |
KR100934279B1 (ko) | 2003-10-08 | 2009-12-28 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템의 하이브리드 기지국 장치 |
WO2007007662A1 (ja) | 2005-07-07 | 2007-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 制御局、基地局、スロット割当方法、および無線通信システム |
CN100525236C (zh) * | 2005-12-19 | 2009-08-05 | 华为技术有限公司 | 光网络与无线通信网络互连的系统及其通信方法 |
CN101542985B (zh) * | 2006-12-21 | 2011-03-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 分组交换装置及方法 |
EP1983701B1 (en) * | 2007-04-17 | 2010-08-25 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for reserving network resources for pseudo point-to-point connection |
US7821938B2 (en) | 2007-04-20 | 2010-10-26 | Provigent Ltd. | Adaptive coding and modulation for synchronous connections |
WO2009026747A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Thomson Licensing | Method and apparatus for communicating over multiple networks |
EP2175590A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-14 | Thomson Licensing | Method and apparatus for communicating over multiple networks |
JP5552284B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-07-16 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン製造システム、多結晶シリコン製造装置および多結晶シリコンの製造方法 |
-
2012
- 2012-04-25 RU RU2013154580/07A patent/RU2567873C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2012-04-25 WO PCT/JP2012/061076 patent/WO2012160932A1/ja active Application Filing
- 2012-04-25 JP JP2013516262A patent/JPWO2012160932A1/ja active Pending
- 2012-04-25 EP EP12788951.7A patent/EP2713523A4/en not_active Withdrawn
- 2012-04-25 US US14/118,463 patent/US9106331B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-25 CN CN201280024491.2A patent/CN103548278B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2713523A4 (en) | 2015-02-25 |
RU2567873C2 (ru) | 2015-11-10 |
EP2713523A1 (en) | 2014-04-02 |
WO2012160932A1 (ja) | 2012-11-29 |
RU2013154580A (ru) | 2015-06-27 |
US9106331B2 (en) | 2015-08-11 |
US20140086572A1 (en) | 2014-03-27 |
CN103548278A (zh) | 2014-01-29 |
CN103548278B (zh) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11870487B2 (en) | Method for supporting SNCP over packet network | |
CN106685530A (zh) | 用于采用波长不可知的端点的扁平化数据中心网络的方法和装置 | |
US9960878B2 (en) | Scalable ultra dense hypergraph network for data centers | |
CN1937782B (zh) | 一种机框设备及其报文发送方法 | |
JP2009524354A (ja) | ギガビット・イーサネット受動光ネットワークを通じたipトリプルプレイ | |
CN103595635A (zh) | 基于分组光传送网设备的数据通信网报文转发方法和装置 | |
US8867538B2 (en) | Ethernet media converter supporting high-speed wireless access | |
CN102217327B (zh) | 一种电路业务与分组业务混传桥接方法、装置与系统 | |
WO2012160932A1 (ja) | 伝送装置及びその処理方法 | |
US9585032B2 (en) | Method and arrangement for providing data plane redundancy | |
CN107872333B (zh) | 一种传输多协议分组段层tms的处理方法、装置及系统 | |
JPWO2012056711A1 (ja) | 伝送装置および伝送システム並びに障害通知方法 | |
JP6929436B2 (ja) | ビット・ブロック・ストリームを処理する方法及び装置、ビット・ブロック・ストリームのレート・マッチングのための方法及び装置、並びにビット・ブロック・ストリームを切り替える方法及び装置 | |
JP2009246507A (ja) | 伝送システム | |
JP2005286779A (ja) | 無線lanシステム | |
CN217428370U (zh) | 基站数据流传输装置及通信系统 | |
CN114567410B (zh) | 一种信号帧的处理方法及相关设备 | |
KR101490595B1 (ko) | 지연시간 등화 방법 및 장치 | |
KR20140031536A (ko) | 기지국장치 및 기지국장치의 동작 방법 | |
CN116963088A (zh) | 智慧矿山网络传输系统 | |
JP2024065543A (ja) | 通信システム、通信方法、およびプログラム | |
CN117879999A (zh) | 一种传统裸机接入场景支持Oracle RAC的方法及系统 | |
JP2012209812A (ja) | 伝送装置 | |
KR20220088867A (ko) | 통신 장치 및 그의 작동 방법 | |
JP2018056814A (ja) | 電子機器及びその基板間信号伝送方法 |