JPWO2012160640A1 - ガスタンクの製造方法 - Google Patents

ガスタンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012160640A1
JPWO2012160640A1 JP2013516098A JP2013516098A JPWO2012160640A1 JP WO2012160640 A1 JPWO2012160640 A1 JP WO2012160640A1 JP 2013516098 A JP2013516098 A JP 2013516098A JP 2013516098 A JP2013516098 A JP 2013516098A JP WO2012160640 A1 JPWO2012160640 A1 JP WO2012160640A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber reinforced
resin layer
reinforced resin
base
gas tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5641268B2 (ja
Inventor
作馬 江森
作馬 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012160640A1 publication Critical patent/JPWO2012160640A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641268B2 publication Critical patent/JP5641268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0665Synthetics in form of fibers or filaments radially wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/067Synthetics in form of fibers or filaments helically wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0189Planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、熱硬化性樹脂が含浸された繊維を口金(10)の少なくとも一部とライナ(20)に巻回して繊維強化樹脂層(21)を形成する工程と、誘導加熱により前記繊維強化樹脂層(21)を熱硬化する工程と、を有し、前記繊維強化樹脂層(21)を熱硬化する際に、前記誘導加熱と別の加熱手段により前記口金(10)を加熱する、ガスタンク(2)の製造方法である。

Description

本発明は、ガスタンクの製造方法に関する。
例えば自動車等の車両に搭載される燃料電池システムには、燃料ガスの供給源として高圧ガスタンクが用いられている。
この種のガスタンクの製造工程では、略楕円体状のライナ(内容器)と、その両端部に設けられている口金の一部に、熱硬化性樹脂が含浸された繊維が巻き付けられて繊維強化樹脂(FRP(Fiber Reinforced Plastics))層が形成され、その後当該繊維強化樹脂層が熱硬化されている。この熱硬化を行う方法として、誘導加熱により繊維強化樹脂層を加熱することが提案されている(特許文献1参照)。
特開平06−335973号公報
しかしながら、上述の誘導加熱を用いた場合、口金の材質によっては口金部分が誘導加熱されない。このため、熱硬化時に口金と、それに接する部分の繊維強化樹脂層との温度差が非常に大きくなり、その部分の繊維強化樹脂層の大量の熱が口金側に流れて、繊維強化樹脂層の加熱効率が低下する。また、繊維強化樹脂層の口金と接する部分が加熱され難くなるので、繊維強化樹脂層全体が均一に硬化せずガスタンクの強度に斑が生じることがある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、繊維強化樹脂層を均一かつ効率的に加熱できるガスタンクの製造方法を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、ガスタンクの製造方法であって、熱硬化性樹脂が含浸された繊維を口金の少なくとも一部とライナに巻回して繊維強化樹脂層を形成する工程と、誘導加熱により前記繊維強化樹脂層を熱硬化する工程と、を有し、前記繊維強化樹脂層を熱硬化する際に、前記誘導加熱と別の加熱手段により前記口金を加熱する、ガスタンクの製造方法である。
本発明によれば、誘導加熱により前記繊維強化樹脂層を熱硬化する際に、前記誘導加熱と別の加熱手段により前記口金を加熱するので、繊維強化樹脂層の熱が口金に奪われるのを抑制できる。このため、繊維強化樹脂層を効率的に加熱できる。また、繊維強化樹脂層の口金に接する部分を他の部分と同様に加熱できるので、繊維強化樹脂層を均一に加熱し硬化できる。
前記ガスタンクの製造方法において、前記口金と前記繊維強化樹脂層の間に、前記口金よりも誘電率の高い材料からなる層を設けてもよい。かかる場合、前記口金と繊維強化樹脂層の間の層が誘導加熱により加熱されるので、繊維強化樹脂層の熱が口金側に奪われることが抑制される。その上、繊維強化樹脂層に積極的に熱を与えて繊維強化樹脂層の加熱をさらに効率的に行うこともできる。
前記ガスタンクの製造方法において、前記口金と前記繊維強化樹脂層の間に断熱層を設けてもよい。かかる場合、繊維強化樹脂層の熱が口金に奪われるのを抑制できるので、繊維強化樹脂層の加熱を均一かつ効率的に行うことができる。
前記口金はアルミニウム製であり、前記ライナは樹脂製であってもよい。
本発明によれば、繊維強化樹脂層を均一に加熱できるので、ガスタンクの強度を均一にすることができる。また、繊維強化樹脂層の加熱を効率的に行うことができるので、ガスタンクの製造の効率化を図ることができる。
ガスタンクを搭載した燃料電池自動車の模式図である。 ガスタンクの構成の概略を示す縦断面図である。 誘導加熱時のガスタンクの状態を示す縦断面図である。 口金と繊維強化樹脂層の間に加熱層を形成したガスタンクの拡大縦断面図である。 口金と繊維強化樹脂層の間に断熱層を形成したガスタンクの拡大縦断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、ガスタンクを搭載した燃料電池自動車1の模式図である。
燃料電池自動車1には、例えば3つのガスタンク2が車体のリア部に搭載されている。ガスタンク2は、燃料電池システム3の一部を構成し、ガス供給ライン4を通じて各ガスタンク2から燃料電池5に燃料ガスが供給可能になっている。ガスタンク2に貯留される燃料ガスは、可燃性の高圧ガスであり、例えば水素ガスである。なお、本実施の形態におけるガスタンク2は、燃料電池自動車1のみならず、電気自動車、ハイブリッド自動車などの車両のほか、各種移動体(例えば、船舶や飛行機、ロボットなど)や定置設備(住宅、ビル)にも適用できる。
図2は、ガスタンク2の構成の概略を示す縦断面図である。ガスタンク2は、例えば略楕円体状に形成され、径の同じ円筒状の胴部2aと、当該胴部2aの両端に接続され当該胴部2aから離れるにつれて縮径する略半球体状のドーム部2bを有している。ガスタンク2のタンク軸上の両端部には、口金10が設けられている。口金10は、例えばアルミニウム製である。
ガスタンク2は、内側に略楕円体状のライナ20を有している。ライナ20は、例えば樹脂製であり、ナイロン6、ナイロン6,6などのポリアミド系樹脂やポリエチレン系樹脂などにより成形されている。なお、本実施の形態のライナ20は、樹脂製であるが、アルミ製であってもよい。口金10は、ライナ20の両端の開口部に嵌め込まれている。この口金10の表面の一部とライナ20のほぼ全面を覆うように繊維強化樹脂層21が形成されている。
繊維強化樹脂層21は、例えばフィラメントワイディング(FW)法により、口金10とライナ20の外周面に、熱硬化性樹脂が含浸された繊維が巻かれて形成されている。繊維強化樹脂層21は、フープ巻き、ヘリカル巻きなど巻き方向が異なる複数層から構成されている。なお、繊維強化樹脂層21の樹脂として、例えばエポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、又は不飽和ポリエステル樹脂などが用いられている。また、繊維としては、例えば炭素繊維が用いられている。
次に、ガスタンク2の製造方法について説明する。先ず、FW法により、熱硬化性樹脂が含浸された繊維が口金10の一部とライナ20に巻回され、口金10とライナ20の外周面に繊維強化樹脂層21が形成される。このとき、タンク軸と垂直な方向に巻かれるフープ巻きが必ず行われる。
次に、誘導加熱により繊維強化樹脂層21が熱硬化される。このとき、図3に示すようにライナ20の周囲に誘導加熱コイル30が配置される。また、ライナ20内には、加熱手段としての加熱シャフト31が両側の口金10に連結するように取り付けられる。この加熱シャフト31には、例えば電熱線などのヒータ32が内蔵されており、当該ヒータ32に給電することにより加熱シャフト31が発熱される。なお、この加熱シャフト31の取り付けは、繊維強化樹脂層21が形成される前に行われてもよいし、繊維強化樹脂層21が形成された後に行われてもよい。
そして、誘導加熱コイル30に給電することにより繊維強化樹脂層21が誘導加熱される。また、この誘導加熱時には、ヒータ32に給電し、加熱シャフト31により口金10が加熱される。なお、温度センサにより口金10の温度を測定し、その温度に基づいて加熱シャフト31を発熱させ、口金10を適正な温度に加熱してもよい。
本実施の形態によれば、誘導加熱により繊維強化樹脂層21を熱硬化する際に、誘導加熱と別の加熱シャフト31により口金10を加熱するので、繊維強化樹脂層21の熱が口金10に奪われるのを抑制できる。このため、繊維強化樹脂層21を効率的に加熱できる。また、繊維強化樹脂層21の口金10と接する部分を他の部分と同様に加熱できるので、繊維強化樹脂層21を均一に加熱し硬化できる。
また、本実施の形態では、口金10がアルミニウム製であり、ライナ20が樹脂製であった。アルミニウムは誘電率が低いため、この場合口金10は誘導加熱されない。一方、樹脂製のライナ20は誘導加熱される。このため、口金10の周辺の繊維強化樹脂層21とライナ20の周辺の繊維強化樹脂層21との間に大きな温度差が生じ、これにより繊維強化樹脂層21内に層間剥離が生じることが考えられる。本実施の形態によれば、口金10が別の加熱手段により加熱されるので、口金10の周辺の繊維強化樹脂層21とライナ20の周辺の繊維強化樹脂層21との間の温度差が小さくなり、繊維強化樹脂層21内の層間剥離を抑制できる。
上記実施の形態では、誘導加熱による繊維強化樹脂層21の加熱時に加熱シャフト31により口金10を加熱していたが、それに加えて、口金10と繊維強化樹脂層21の間に、口金10よりも誘電率の高い材料からなる層を形成するようにしてもよい。かかる場合、例えば図4に示すように口金10の繊維強化樹脂層21と接する部分に、誘電率の高い例えば鉄シートからなる加熱層50が形成される。当該加熱層50は、例えば0.1mm〜0.5mmの厚みを有していてもよい。かかる場合、加熱層50が誘導加熱により加熱されるので、繊維強化樹脂層21の熱が口金10側に奪われることが抑制される。そのうえ、繊維強化樹脂層21に積極的に熱を与えて繊維強化樹脂層21の加熱をさらに効率的に行うこともできる。なお、加熱層50の材料は、鉄に限られず口金10の誘電率よりも高ければよく、銅、金、銀など他の材料であってもよい。また、300W/mK以上の誘電率を有する材料がより好ましい。
また、上記実施の形態の加熱層50に代えて、口金10と繊維強化樹脂層21の間に断熱層を形成してもよい。かかる場合、例えば図5に示すように口金10の繊維強化樹脂層21と接する部分に、例えばウレタンシートからなる断熱層60が形成される。断熱層60により、繊維強化樹脂層21の熱が口金10に奪われるのを抑制できるので、繊維強化樹脂層21の加熱を均一かつ効率的に行うことができる。なお、断熱層60の材料は、他の材質であってもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば以上の実施の形態において口金10を加熱する加熱手段が加熱シャフト31であったが他の構成の加熱手段であってもよい。
なお、以上の実施の形態において繊維強化樹脂層21の熱硬化時に加熱手段により口金10を加熱していたが、口金10を加熱せずに、口金10と繊維強化樹脂層21との間に加熱層50或いは断熱層60を設けるだけでもよい。つまり、参考例としてのガスタンクの製造方法は、口金と繊維強化樹脂層の間に、口金よりも誘電率の高い材料からなる層を設けた状態で、誘導加熱により繊維強化樹脂層を熱硬化する工程を有する、或いは口金と繊維強化樹脂層の間に断熱層を設けた状態で、誘導加熱により繊維強化樹脂層を熱硬化する工程を有するようにしてもよい。また、参考例としてのガスタンクは、口金の少なくとも一部(繊維強化樹脂層と接触する部分)に、口金よりも誘電率の高い材料からなる加熱層又は断熱層を備えていてもよい。これらの参考例によっても、誘導加熱時の繊維強化樹脂層の熱が口金に奪われることが抑制されるので、繊維強化樹脂層を均一かつ効率的に加熱し硬化できる。
1 燃料電池自動車
2 ガスタンク
10 口金
20 ライナ
21 繊維強化樹脂層
30 誘導加熱コイル
31 加熱シャフト
32 ヒータ
50 加熱層
60 断熱層

Claims (4)

  1. ガスタンクの製造方法であって、
    熱硬化性樹脂が含浸された繊維を口金の少なくとも一部とライナに巻回して繊維強化樹脂層を形成する工程と、
    誘導加熱により前記繊維強化樹脂層を熱硬化する工程と、を有し、
    前記繊維強化樹脂層を熱硬化する際に、前記誘導加熱と別の加熱手段により前記口金を加熱する、ガスタンクの製造方法。
  2. 前記口金と前記繊維強化樹脂層の間に、前記口金よりも誘電率の高い材料からなる層を設ける、請求項1に記載のガスタンクの製造方法。
  3. 前記口金と前記繊維強化樹脂層の間に断熱層を設ける、請求項1に記載のガスタンクの製造方法。
  4. 前記口金はアルミニウム製であり、前記ライナは樹脂製である、請求項1〜3のいずれかに記載のガスタンクの製造方法。
JP2013516098A 2011-05-23 2011-05-23 ガスタンクの製造方法 Active JP5641268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/061777 WO2012160640A1 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 ガスタンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012160640A1 true JPWO2012160640A1 (ja) 2014-07-31
JP5641268B2 JP5641268B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=47216743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516098A Active JP5641268B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 ガスタンクの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9211683B2 (ja)
JP (1) JP5641268B2 (ja)
CN (1) CN103562615B (ja)
CA (1) CA2836867C (ja)
DE (1) DE112011105278B4 (ja)
WO (1) WO2012160640A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017091613A1 (en) * 2015-11-24 2017-06-01 Quantum Fuel Systems Llc Composite pressure vessel having internal load support
MX2018007863A (es) * 2015-12-30 2018-08-14 Arranged Bvba Elemento de recipiente de presion constructivo duplex.
JP6645465B2 (ja) * 2017-03-23 2020-02-14 トヨタ自動車株式会社 タンク製造用シャフト
JP6939525B2 (ja) 2017-12-25 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP2020034121A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法
JP7159882B2 (ja) * 2019-01-21 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7207103B2 (ja) 2019-04-01 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク及びその製造方法
US20230003177A1 (en) * 2019-11-26 2023-01-05 Government Of The United States, Represented By The Secretary Of The Air Force Fiber reinforced polymer composite structures and electromagnetic induction process for making same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329944A (ja) 1992-05-20 1993-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化プラスチック製品の製法
US5356589A (en) * 1993-03-09 1994-10-18 Essef Corporation Method and apparatus for forming rotationally cast tank liner having an end fitting
JPH06335973A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂積層体の製造方法
JPH07310895A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nippon Ekosu Kk Frp外層を有する圧力容器
US7763137B2 (en) * 2003-02-03 2010-07-27 Kyushu University, National University Corporation Pressure shell, high-pressure tank provided with the pressure shell, manufacturing method of the high-pressure tank and manufacturing apparatus of the high-pressure tank
JP3527737B1 (ja) * 2003-03-25 2004-05-17 サムテック株式会社 高剛性繊維を用いた高圧タンク及びその製造方法
JP4759729B2 (ja) * 2005-04-20 2011-08-31 国立大学法人九州大学 高圧タンクの製造装置並びに高圧タンクの製造方法
JP4457359B2 (ja) * 2006-12-13 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
JP4552159B2 (ja) * 2008-07-09 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 ガスタンク及びガスタンクの製造方法
JP2010071444A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Toyota Motor Corp 高圧タンクおよびその製造方法、製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140096895A1 (en) 2014-04-10
CA2836867C (en) 2015-12-15
CN103562615A (zh) 2014-02-05
DE112011105278T5 (de) 2014-02-27
WO2012160640A1 (ja) 2012-11-29
CA2836867A1 (en) 2012-11-29
DE112011105278B4 (de) 2016-03-17
JP5641268B2 (ja) 2014-12-17
US9211683B2 (en) 2015-12-15
CN103562615B (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641268B2 (ja) ガスタンクの製造方法
JP5531040B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法
KR101829127B1 (ko) 탱크의 제조 방법
JP5468418B2 (ja) 高圧タンクの製造装置並びに製造方法
JP2010019315A (ja) ガスタンク及びガスタンクの製造方法
JP2008169893A (ja) 圧力容器及びその製造方法
KR20190089880A (ko) 섬유 보강 중합체 제조방법
JP5609249B2 (ja) 高圧タンクの製造方法、高圧タンクの製造装置および高圧タンク
JP5218889B2 (ja) タンクの製造方法及び留め部材
JP5257736B2 (ja) タンクの製造方法及びタンクの製造設備
JP2010090938A (ja) タンク及びタンクの製造方法
JP2018083391A (ja) 水素タンクの製造方法
JP2012148521A (ja) タンクの製造方法及び製造装置
JP2012066498A (ja) ガスタンクの製造方法
JP2012076391A (ja) ガスタンクの製造方法
JP5716905B2 (ja) ガスタンクの製造方法及び熱硬化装置
JP2018012235A (ja) タンクの製造方法
US11312062B2 (en) High-pressure tank manufacturing method
JP2017096334A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2011236926A (ja) 高圧タンクの製造装置および高圧タンクの製造方法
JP2011230398A (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置
KR101919829B1 (ko) 고압용기의 복합재 경화 장치 및 그 방법
JP2017159499A (ja) タンクの製造方法
JP2008307791A (ja) Frp容器の製造方法
JP2011235551A (ja) 高圧タンクの製造方法および高圧タンクの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5641268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151