JPWO2012124359A1 - インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム - Google Patents

インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012124359A1
JPWO2012124359A1 JP2013504582A JP2013504582A JPWO2012124359A1 JP WO2012124359 A1 JPWO2012124359 A1 JP WO2012124359A1 JP 2013504582 A JP2013504582 A JP 2013504582A JP 2013504582 A JP2013504582 A JP 2013504582A JP WO2012124359 A1 JPWO2012124359 A1 JP WO2012124359A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
electronic device
measurement
program
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013504582A
Other languages
English (en)
Inventor
学 楠本
学 楠本
雅士 川上
雅士 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2012124359A1 publication Critical patent/JPWO2012124359A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/16Measuring impedance of element or network through which a current is passing from another source, e.g. cable, power line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

条件入力装置は、測定の条件や、測定対象の電子装置の情報を入力する。測定動作プログラム装置は、測定対象の情報と測定条件とにより、電子装置に測定動作させるプログラムを選択する。電圧測定装置は、電子装置より電源に発生した電圧変動を測定する。波形演算装置は、測定した電圧変動(電圧波形)に対し、フィルタ処理や、時間周波数変換(例えば、フーリエ変換)などの演算処理を行い、電圧変動の周波数特性を得る。インピーダンス計算装置は、電圧変動の周波数特性と、電流の周波数特性と、測定動作プログラムの条件とからインピーダンスを算出する。

Description

本発明は、電子機器装置における電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定システム、このインピーダンス測定システムのインピーダンス測定方法およびプログラムに関する。
近年、半導体技術の飛躍的な進歩によって、LSI(Large Scale Integration)などを含む電子機器装置の高性能化、及び高速動作化が進んでいる。これに伴い、電子機器装置の電源の設計や動作の検証などに要するコストが増大している。電子機器装置における電源の設計の良し悪しや問題点などは、電源のインピーダンスを測定することによって判断することができる。
例えば、特許文献1には、電子機器装置の電源インピーダンスを測定するために、測定装置から信号を与え、発生する電圧電流の比によりインピーダンスを測定する技術が開示されている。
特開2006−266814号公報
電源のインピーダンスを測定することによって電源の良し悪しを判断する場合、電子機器装置の動作状態における動作回路から見たインピーダンスを測定することが重要となる。電源は、電力を要求する電子装置の動作回路に対するインピーダンスを低く保つことで、電圧が安定する。そのため、電力を要求する動作回路側から見たインピーダンスを測定し評価することが重要である。また、余計な部品が電子装置の動作回路に接続されるとインピーダンスが変化するため、動作時に近い状況でのインピーダンス測定が重要となる。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、電子装置のインピーダンス測定を行なう際に、測定対象である発電体および負荷に対して直列にトランスを挿入し、このトランスにより、測定対象(発電体および負荷)の外部から交流信号を流す。このように、測定対象の外部から信号を与えると、電子装置の動作や、インピーダンス特性に影響を与え、電子装置の動作状態における動作回路から見たインピーダンスを正確に測定できないという問題があった。
また、LSIなど、微細でパッケージなどに覆われている測定対象の場合、動作回路から見たインピーダンスを測定するために、動作回路の部分に信号源を電気的に接続することが困難であり、従って、測定自体が極めて困難であった。
本発明は、上述の課題を解決することのできるインピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定システムであって、前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力装置と、前記入力装置から入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、選択した前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム装置と、前記測定動作プログラム装置で所定のプログラムを動作させている間の前記電子装置の電源電圧の変動を測定する電圧測定装置と、前記電圧測定装置で測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算装置と、前記波形演算装置で算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム装置で所定のプログラムを動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算装置と、前記インピーダンス計算装置が算出したインピーダンスを出力する出力装置とを備えるインピーダンス測定システムである。
また、上述した課題を解決するために、本発明は、電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定システムのコンピュータに、前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力部、前記入力部で入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、選択した前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム選択部、前記測定動作プログラム選択部で所定のプログラムを動作させた前記電子装置の電源電圧の変動を測定する電圧測定部、前記電圧測定部で測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算部、前記波形演算部で算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム装置で動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算部、前記インピーダンス計算部で算出したインピーダンスを出力する出力部を実行させるプログラムである。
また、上述した課題を解決するために、本発明は、電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定方法であって、前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力ステップと、前記入力ステップで入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、その選択した所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム選択ステップと、前記測定動作プログラム選択ステップで所定のプログラムを動作させている間の前記電子機器の電源電圧の変動を測定する電圧測定ステップと、前記電圧測定ステップで測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算ステップと、前記波形演算ステップで算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム選択ステップで所定のプログラムを動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算ステップと、前記インピーダンス計算ステップで算出したインピーダンスを出力する出力ステップとを含むインピーダンス測定方法である。
この発明によれば、電子装置の動作状態における動作回路から見たインピーダンスを、より正確に測定することができる。
本発明の一実施形態に係るインピーダンス測定システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるインピーダンス測定システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるインピーダンス測定システムをコンピュータとそのプログラムで実現する際のシステム構成を示すブロック図である。
以下、本発明に係るインピーダンス測定システムの実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各実施形態を説明するための全図において、同一要素は原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係るインピーダンス測定システムの構成を示すブロック図である。図1において、インピーダンス測定システム100は、条件入力装置101と、測定動作プログラム装置102と、電圧測定装置103と、波形演算装置104と、インピーダンス計算装置105と、結果出力装置106とを備えている。
条件入力装置101は、例えば、キーボードやマウスなどの入力デバイスを備え、ユーザによる入力操作を受け付ける。特に、条件入力装置101は、測定の条件や、測定対象の電子装置110の情報の入力を受け付ける。例えば、条件入力装置101からは、測定の条件として、測定する周波数などが入力され、測定対象である電子装置110の情報として、適合するプログラムの種類や、動作の電流値、電源電圧値、動作クロックなどが入力される。
測定動作プログラム装置102は、条件入力装置101に入力された、測定対象である電子装置110の情報と測定条件とに基づいて、測定対象である電子装置110に測定動作を行わせるプログラムを選択し、そのプログラムで電子装置110を動作させる。電子装置110は、動作させるプログラムによって回路に流れる電流波形が決まる。したがって、測定動作プログラムで、電子装置110に回路の動作に伴う特定の電流波形を発生させることができる。
電圧測定装置103は、測定動作プログラムによる動作で電子装置110の電源に発生した電圧変動を測定する。電圧測定装置103は、例えば一般的なオシロスコープや、A/Dコンバータなどと同様の構成で実現される。
波形演算装置104は、測定した電圧変動のデータ(電圧波形)に対し、フィルタ処理や、時間周波数変換(例えば、フーリエ変換)などの演算処理を行い、電圧変動の周波数特性を得る。また、測定条件によっては、周波数−時間変換の前後に、フィルタリング(平均化処理や、サンプリングレートの変更処理)を行うことで、雑音の影響の低減や、演算量の削減による高速化、条件入力装置101で入力された条件で必要となるサンプリングレートや、データ長と電圧測定装置103での測定条件の違いの吸収などを行なう。
インピーダンス計算装置105は、電圧波形を処理したデータ(波形演算装置104で求めた電圧変動の周波数特性)と、測定対象である電子装置110の情報(測定動作プログラム装置102から得られる電流の周波数特性)と、測定動作プログラムの条件とよりインピーダンスを計算(電圧を電流で除算)する。
結果出力装置106は、計算したインピーダンスを出力する。例えば、結果出力装置106をディスプレイや、プリンタなどの表示装置から構成し、インピーダンス計算装置105にて計算して求められたインピーダンスを表示する。
これらの動作によって、本発明のインピーダンス測定システム100によれば、電子装置110の動作電流、つまり、動作回路から流れる電流を信号源としたインピーダンスが測定できる。これにより、動作回路から見たインピーダンスが測定可能となる。
図2は、本発明の一実施形態によるインピーダンス測定システムの動作を説明するためのフローチャートである。本実施形態においては、測定対象の電子装置310として、CPUボードを対象としている。まず、入力装置101から、測定する対象の電子装置110の情報と測定する周波数の情報とが入力される。情報としては、CPUの型式とクロック周波数100MHzとが入力され、測定する周波数としては、100kHz〜30MHzといった情報が入力される。
次に、測定動作プログラム装置102は、入力された情報に基づいて、電子装置110を動作させるプログラム(制御方法)を選択する(ステップS1)。測定動作プログラム装置102には、各CPUで動作させるプログラムと、その動作を行なった際に、電子装置110であるCPUに流れる電流のデータとが記憶されており、その中から適切なプログラムを選択する。本実施形態においては、入力されたCPUの型式に対応したCPUを動作させるプログラムを選択する。
次に、電圧測定装置103は、電圧測定設定を行う(ステップS2)。電圧測定装置103は、測定装置110の電源電圧をA/D変換する変換部を備えており、入力装置101より入力された測定周波数から、A/D変換のサンプリングレートを決定する。ここでは、ナイキスト周波数が測定条件の30MHzを満たすように、100MHzサンプリングに設定する。また、測定周波数の下限100kHzのデータが得られるように、測定時間を10マイクロ秒以上に設定する。さらに、CPUボードの電源電圧値より、測定する電圧のレンジを設定する。
次に、測定動作プログラム装置102は、装置制御を開始する(ステップS3)。より具体的には、電子装置110にプログラムを渡し、電子装置110であるCPUを動作させる。次に、電圧測定装置103は、電子装置110であるCPUの動作に伴う電圧変動を測定する(ステップS204)。次に、電圧測定装置103は、設定された測定時間が経過すると、電圧測定を終了する(ステップS5)。
次に、測定動作プログラム装置102は、電圧測定終了後に、電子装置110の制御を終了する(ステップS6)。次に、波形演算装置104は、電圧測定装置103から渡される、測定した電圧波形に対して、フーリエ変換を行い、電圧変動の周波数特性を算出する(ステップS7)。次に、インピーダンス計算装置105は、波形演算装置104にて計算された電圧変動の周波数特性と、測定動作プログラム装置102の情報(測定動作プログラム装置102から得られる電流の周波数特性)を取得し、電圧を電流で割ることでインピーダンスを算出する(ステップS8)。そして、出力装置106は、計算されたインピーダンスの結果をディスプレイや、プリンタなどに出力する(ステップS9)。その後、同図の処理を終了する。
図3は、本発明の一実施形態に係わるインピーダンス測定システムを、コンピュータとそのプログラムで実現するためのシステム構成を示すブロック図である。図3において、入力装置301は、図1に示す条件入力装置101に相当し、キーボードや、ポインティングデバイスであるマウスや、トラックボール、タッチセンサなどを具備する。コンピュータ301は、CPUや、各種メモリ(RAM、ROM)、I/F等を具備し、所定のプログラムを実行することで、図1に示す測定動作プログラム装置102や、電圧測定装置103、波形演算装置104、インピーダンス計算装置105などを実現する。
記憶装置308は、内部記憶装置あるいは外部記憶装置によって実現され、コンピュータ302のプログラム実行に伴う各種データを記憶する。出力装置304は、モニタ、プリンタなどを備え、図1の結果出力装置106に相当する。インピーダンス測定プログラム305は、コンピュータ302によって実行されるプログラムであり、図2のフローチャートに示す動作を実現する。電子装置310は、測定対象の機器であり、図1の電子装置110に相当する。
このように、本発明は、格別な装置を用いる必要はなく、一般的なコンピュータ(ハードウェア&ソフトウェア)を用いて実現することが可能である。
上述した実施形態によれば、電子装置に測定動作を行なわせ、回路自身を信号発生源とみなし、動作中に電圧測定を行なうことで、電子装置の動作状態における動作回路から見たインピーダンス測定を行うことができ、電源の良し悪しを判断できるインピーダンス値を得ることができる。また、動作回路から見たインピーダンスが求められるため、動作装置の内部のインピーダンス特性を得ることができる。
以上、本発明のインピーダンス測定システムについての実施形態と具体的な実施例を説明したが、本発明は、上記実施形態並びに実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
なお、前述したインピーダンス測定方法は、コンピュータがプログラムを読み込むことによって実現される。したがって、前述したインピーダンス測定方法の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、前述した各処理が行われる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリなどをいう。また、このプログラムを通信回線によって外部のコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが配信されたそのプログラムを実行するようにしてもよい。
また、上記プログラムは、前述したインピーダンス測定方法の実施ステップの一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述したインピーダンス測定方法の実施ステップをコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本願は、2011年3月17日に、日本に出願された特願2011−058974号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
電子装置の動作状態における動作回路から見たインピーダンスを測定することができるインピーダンス測定システムを提供することができる。
101 条件入力装置
102 測定動作プログラム装置
103 電圧測定装置
104 波形演算装置
105 インピーダンス計算装置
106 結果出力装置
110 測定対象の電子装置
310 測定対象の電子装置
301 入力装置
302 コンピュータ
303 記憶装置
304 出力装置
305 インピーダンス測定プログラム

Claims (9)

  1. 電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定システムであって、
    前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力装置と、
    前記入力装置から入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、選択した前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム装置と、
    前記測定動作プログラム装置で所定のプログラムを動作させている間の前記電子装置の電源電圧の変動を測定する電圧測定装置と、
    前記電圧測定装置で測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算装置と、
    前記波形演算装置で算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム装置で所定のプログラムを動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算装置と、
    前記インピーダンス計算装置が算出したインピーダンスを出力する出力装置とを備えるインピーダンス測定システム。
  2. 前記波形演算装置は、
    電源電圧の周波数特性を算出する前後に、フィルタリング処理を実行する請求項1に記載のインピーダンス測定システム。
  3. 前記測定動作プログラム装置は、
    前記電子装置を動作させる所定のプログラムと、前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させた際に前記電子装置に発生する電流特性とを記憶する請求項1または2に記載のインピーダンス測定システム。
  4. 前記電圧測定装置は、
    前記入力装置から入力された前記測定条件に基づいて、A/D変換のサンプリングレートと測定時間と測定する電圧レンジとを決定する請求項1から3のいずれかに記載のインピーダンス測定システム。
  5. 電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定システムのコンピュータに、
    前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力部、
    前記入力部で入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、前記選択した所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム選択部、
    前記測定動作プログラム選択部で所定のプログラムを動作させた前記電子装置の電源電圧の変動を測定する電圧測定部、
    前記電圧測定部で測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算部、
    前記波形演算部で算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム選択部で動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算部、
    前記インピーダンス計算部で算出したインピーダンスを出力する出力部
    を実行させるプログラム。
  6. 前記波形演算部は、
    電源電圧の周波数特性を算出する前後に、フィルタリング処理を実行する請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記測定動作プログラム選択部は、
    前記電子装置を動作させる所定のプログラムと、前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させた際に前記電子装置に発生する電流特性とを記憶する請求項5または6に記載のプログラム。
  8. 前記電圧測定部は、
    前記入力部から入力された前記測定条件に基づいて、A/D変換のサンプリングレートと測定時間と測定する電圧レンジとを決定する請求項5から7のいずれかに記載のプログラム。
  9. 電子装置の電源のインピーダンスを測定するインピーダンス測定方法であって、
    前記電子装置の情報と測定条件とを入力する入力ステップと、
    前記入力ステップで入力された前記電子装置の情報と測定条件とに基づいて前記電子装置を動作させる所定のプログラムを選択し、選択した前記所定のプログラムを前記電子装置で動作させる測定動作プログラム選択ステップと、
    前記測定動作プログラム選択ステップで所定のプログラムを動作させている間の前記電子装置の電源電圧の変動を測定する電圧測定ステップと、
    前記電圧測定ステップで測定された電源電圧の変動から電源電圧の周波数特性を算出する波形演算ステップと、
    前記波形演算ステップで算出した電源電圧の周波数特性と前記測定動作プログラム選択ステップで所定のプログラムを動作させた際に発生する電流特性とからインピーダンスを算出するインピーダンス計算ステップと、
    前記インピーダンス計算ステップで算出したインピーダンスを出力する出力ステップとを含むインピーダンス測定方法。
JP2013504582A 2011-03-17 2012-01-12 インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム Pending JPWO2012124359A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058974 2011-03-17
JP2011058974 2011-03-17
PCT/JP2012/050445 WO2012124359A1 (ja) 2011-03-17 2012-01-12 インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012124359A1 true JPWO2012124359A1 (ja) 2014-07-17

Family

ID=46830440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504582A Pending JPWO2012124359A1 (ja) 2011-03-17 2012-01-12 インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9213051B2 (ja)
JP (1) JPWO2012124359A1 (ja)
WO (1) WO2012124359A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6062716B2 (ja) * 2012-11-01 2017-01-18 有限会社オービット 異常検知装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108284A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車用バツテリの診断装置
US6265881B1 (en) * 1991-04-05 2001-07-24 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for measuring ground impedance
GB2278689B (en) * 1993-06-02 1997-03-19 Ford Motor Co Method and apparatus for testing integrated circuits
JP3138577B2 (ja) * 1993-09-14 2001-02-26 松下電器産業株式会社 携帯電話装置
US5633801A (en) * 1995-10-11 1997-05-27 Fluke Corporation Pulse-based impedance measurement instrument
US7383140B2 (en) * 2004-08-16 2008-06-03 National Instruments Corporation Capacitance, inductance and impedance measurements using multi-tone stimulation and DSP algorithms
JP4925595B2 (ja) 2005-03-23 2012-04-25 株式会社エヌエフ回路設計ブロック 交流インピーダンス測定装置及び方法
JP4876671B2 (ja) 2006-03-29 2012-02-15 横河電機株式会社 燃料電池の特性測定装置及び方法
US7629795B2 (en) * 2007-07-30 2009-12-08 John D. Terleski Vector impedance measurement system and method of using same
JP2009292282A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ten Ltd バッテリ管理装置及びバッテリ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140043039A1 (en) 2014-02-13
US9213051B2 (en) 2015-12-15
WO2012124359A1 (ja) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789272B2 (ja) パワーインテグリティ解析装置、パワーインテグリティ解析方法及びプログラム
JP2007121289A (ja) デューティー・サイクル測定装置、オンチップ・システム及び方法(デューティー・サイクル測定装置及び方法)
CN104597393A (zh) 一种芯片最高工作频率的确定方法及装置
US20160171139A1 (en) Calculation Method of Switching Waveform of the Inverter and Circuit Simulation Model
US11287866B2 (en) Computing device, power consumption prediction method thereof and non-transitory computer-readable storage medium
CN110032483B (zh) 一种调整测试参数的方法、装置和介质
JP4500338B2 (ja) テストパターン評価方法及びテストパターン評価装置
Schürmans et al. ESL power estimation using virtual platforms with black box processor models
US20140250414A1 (en) Method for measuring assertion density in a system of verifying integrated circuit design
CN103299199B (zh) 瞬态恢复电压测量装置、瞬态恢复电压测量方法以及瞬态恢复电压测量程序
TWI426407B (zh) 用以預判及去除積體電路系統中電磁干擾特徵的方法以及相關的機器可讀取媒體
WO2012124359A1 (ja) インピーダンス測定システム、インピーダンス測定方法およびプログラム
JP2004125574A (ja) 試験装置、及び試験方法
US20150276839A1 (en) Worst case jitter prediction method using step response
JP5852935B2 (ja) 伝達関数推定装置、伝達関数推定方法、および、伝達関数推定プログラム
Onnebrink et al. Black box power estimation for digital signal processors using virtual platforms
JP4761152B2 (ja) 伝送線路特性のモデル化方法およびそのモデル化装置
Sauer et al. Estimation of component criticality in early design steps
US20160070632A1 (en) Power profiling method, power profiling system, and processor-readable storage medium
CN108491568B (zh) 一种取向硅钢叠片损耗计算方法及系统
JP2011238137A (ja) 性能推定装置
JP2007293542A (ja) Fpgaの消費電流関係式導出方法およびプログラム、fpgaの消費電流関係式導出システムおよびfpgaの見積りツール精度評価プログラム
JP4539405B2 (ja) トランザクション・プロファイル作成方法および装置
JP3857290B2 (ja) 集積回路の消費電力見積り装置
JP2014142253A (ja) 試験支援方法、試験支援プログラム、および試験支援装置