JPWO2012121422A1 - フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ - Google Patents

フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012121422A1
JPWO2012121422A1 JP2013503645A JP2013503645A JPWO2012121422A1 JP WO2012121422 A1 JPWO2012121422 A1 JP WO2012121422A1 JP 2013503645 A JP2013503645 A JP 2013503645A JP 2013503645 A JP2013503645 A JP 2013503645A JP WO2012121422 A1 JPWO2012121422 A1 JP WO2012121422A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias side
electrode
side electrode
photodiode
connection region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013503645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5644936B2 (ja
Inventor
竹内 剛
剛 竹内
木村 直樹
直樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013503645A priority Critical patent/JP5644936B2/ja
Publication of JPWO2012121422A1 publication Critical patent/JPWO2012121422A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644936B2 publication Critical patent/JP5644936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0403Mechanical elements; Supports for optical elements; Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

本発明は、実装される複数のフォトダイオードの周波数応答特性を揃えることができるフォトダイオードキャリアを提供する。本発明のフォトダイオードキャリアは、ダイオードアレイ接続領域と、ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2の信号側電極と、ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2のバイアス側電極と、第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極とグランド電極との間に接続される第1及び第2のコンデンサーとを備え、第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極は、ダイオードアレイ接続領域7を起点として略等しい距離に位置している。

Description

本発明は、フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサに関し、特に複数のフォトダイオードが実装されるフォトダイオードキャリアとこれを用いたフォトセンサに関する。
フォトダイオードキャリアは、その上にフォトダイオードが実装され、光通信における光レシーバーモジュールなどの内部に組み込んで用いられる部品である。図7Aは、このようなフォトダイオードキャリアの上面図であり、図7Bはフォトダイオードキャリアの正面図である。フォトダイオードキャリアには、セラミック基板101上に、4対の信号側電極102とバイアス側電極103乃至106が形成されている。信号側電極102はそれぞれセラミック基板101の一主表面にお互いに平行に配置され、セラミック基板101の上面にまで延在するように形成されている。バイアス側電極103乃至106もセラミック基板101の一主表面に配置され、引き廻されてセラミック基板101の上面にまで延在するように形成されている。
図7Cは、フォトダイオードキャリアにフォトダイオード111を実装した状態の正面図である。図7Cは、フォトダイオードの電極面をフォトダイオードキャリア側に向けて、フォトダイオードキャリアにフリップチップ実装した状態を示している。ここでは、フォトダイオードとして、裏面入射型4連フォトダイオードアレイを用いた例を示す。裏面入射型4連フォトダイオードアレイの電極面にも、4対の信号側端子とバイアス側端子が形成されている。フリップチップ実装により、これら電極がフォトダイオードキャリア側の電極とそれぞれ接続される。
図8は、図7Cに示されるフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアを、光レシーバーモジュールに組み込んだ状態を示す側面図である。段差のある段差キャリア113の下段部113Lにはフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアが、上段部113Uにはプリアンプ114が、それぞれ固定されている。ワイヤボンディングにより、フォトダイオードキャリア上面の信号側電極はプリアンプ114と接続されている。図示していないが、フォトダイオードキャリア上面のバイアス側電極も、段差キャリア上段部のチップコンデンサーに接続されることで、交流的にグランドに接続されている。光レシーバーモジュールへの入射光に応じて、4連のフォトダイオードはそれぞれ出力信号を出力し、プリアンプ114により増幅されて、出力される。
特開2001−127561号公報
しかしながら、上述した背景技術のフォトダイオードキャリアには、以下のような課題がある。すなわち、背景技術によるフォトダイオードキャリアでは、バイアス側電極103及びバイアス側電極104につながるフォトダイオードの周波数応答特性が異なってしまう可能性がある。バイアス側電極103の長さとバイアス側電極104の長さとが異なるからである。バイアス側電極105とバイアス側電極106とにつながるフォトダイオードについても、同様な課題がある。
フォトダイオードを実装した光高周波受信回路としては、特許文献1に記載されたものが知られている。図9は、特許文献1に示される光高周波受信回路の関連部分を示す部分平面図である。基板201には、電極205乃至208、グランドパターン209乃至211が形成されており、フォトダイオード202、IC203、高周波コンデンサー204が実装されている。IC203は、DCカットコンデンサー、前置増幅器や抵抗を内蔵している。IC203の各端子は、電極206や207或いはグランドパターン209や210などに接続されている。フォトダイオード202の2つのN極はバイアス側電極である電極205にそれぞれ接続されており、フォトダイオード202のP極は電極206に接続されている。フォトダイオード202の出力信号は電極206に出力され、IC203内の前置増幅器で増幅され、電極207から出力される。
この図9に示される光高周波受信回路では、IC203の一つの端子に接続されているグランドパターン209と、フォトダイオード202のN極が接続されるバイアス側電極である電極205との間に高周波コンデンサー204が実装されている。高周波コンデンサー204により、グランドパターンの寄生インダクタンスを軽減しようとするものである。高周波コンデンサー204と基板201との間を、IC203の端子に接続された電極208が横切っている。
この特許文献1に記された光高周波受信回路では、図7や図8で説明した、背景技術のフォトダイオードキャリアの上記課題の解決手段を提供していない。
本発明の目的は、実装される複数のフォトダイオードの周波数応答特性を揃えることができるフォトダイオードキャリアを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るフォトダイオードキャリアは、ダイオードアレイ接続領域、上記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2の信号側電極、上記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2のバイアス側電極、第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極とグランド電極との間に接続される第1及び第2のコンデンサー、を備え、
上記第1及び上記第2のバイアス側電極の途中に設けられた上記電極は、上記ダイオードアレイ接続領域を起点として略等しい距離に位置していることを特徴とする。
本発明に係るフォトセンサは、ダイオードアレイ接続領域、上記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2の信号側電極、上記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2のバイアス側電極、第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極とグランド電極との間に接続される第1及び第2のコンデンサー、を備えるフォトダイオードキャリアと、
複数のフォトダイオードが配列され、上記ダイオードアレイ接続領域に実装されて上記信号側電極及び上記バイアス側電極に接続されたダイオードアレイとを備えるフォトセンサであって、
上記第1及び上記第2のバイアス側電極の途中に設けられた上記電極は、上記ダイオードアレイ接続領域を起点として略等しい距離に位置していることを特徴とする。
本発明は、第1のバイアス側電極と第2のバイアス側電極は、ダイオード接続領域に実装されるフォトダイオードから略等しい距離にて、第1及び第2のコンデンサーを介してそれぞれグランド電極に接続される。交流成分から見たバイアス側電極の長さが、第1のバイアス側電極と第2のバイアス側電極とで略等しくなる。その結果、実装される複数のフォトダイオードの周波数応答特性を揃えることができる。
図1Aは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの上面図であり、図1Bは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの正面図であり、図1Cは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの下面図である。 図2Aは図1のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す正面図であり、図2Bは図2AのA−A線に沿った断面図であり、図2Cは図1のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す側面図である。 図3は、ダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態の詳細を説明するための正面図である。 図4は、図2や図3に示されるフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアを、光レシーバーモジュール内部に組み込んだ状態を示す側面図である。 図5は、本発明の第2実施形態によるダイオードキャリアの正面図である。 図6Aは図5のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す正面図であり、図6Bは図6AのA−A線に沿った断面図であり、図6Cは図6AのB−B線に沿った断面図である。 図7Aは背景技術のダイオードキャリアの上面図であり、図7Bは背景技術のダイオードキャリアの正面図であり、図7Cはダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す正面図である。 図8は、図7に示されるフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアを、光レシーバーモジュール内部に組み込んだ状態を示す側面図である。 図9は、特許文献1の光高周波受信回路の関連部分を示す部分平面図である。
本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
初めに、本発明の第1実施形態によるフォトダイオードキャリア及びフォトセンサについて、図面を参照して説明する。図1Aは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの上面図であり、図1Bは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの正面図であり、図1Cは本発明の第1実施形態によるダイオードキャリアの下面図である。図2Aは図1のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す正面図であり、図2Bは図2AのA−A線に沿った断面図であり、図2Cは図1のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す側面図である。図3は、ダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態の詳細を説明するための正面図である。図4は、図2や図3に示されるフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアを、光レシーバーモジュール内部に組み込んだ状態を示す側面図である。
本発明の第1実施形態によるフォトダイオードキャリアは、バイアス側電極の途中にコンデンサー接続領域が設けられており、その部分が、チップコンデンサーを介してグランド電極に交流的に接続されているように構成するものである。
より詳細には、フォトダイオードアレイを構成するフォトダイオードの各カソード直近でチップコンデンサーにより交流的にアースをとるものである。さらに、フォトダイオードアレイを構成するフォトダイオードの各カソードから各チップコンデンサーまでの電源パターンの周波数応答特性を極力同じにするため、チップコンデンサーで電源パターンを跨ぐ構成とするものである。フォトダイオードアレイを構成するフォトダイオードの各カソードから各チップコンデンサーまでの電源パターンの周波数応答特性を極力同じにするとは、フォトダイオードの各カソードから各チップコンデンサーまでの電源パターンの長さを同じにすることである。
さらに言い換えると、本実施形態のフォトダイオードキャリアは図1Bに示すように、対向する一端1A及び他端1Bを有するセラミック基板1と、上記一端1Aと上記他端1Bとの間のセラミック基板1の一主表面に配置され、複数のフォトダイオードが配列されたダイオードアレイが実装されるダイオードアレイ接続領域7と、ダイオードアレイ接続領域7と上記他端1Bとの間に配置された複数のコンデンサー接続領域10と、ダイオードアレイ接続領域7から上記一端1Aへとお互いに略平行に延びて形成された第1乃至第4の信号側電極2とを有している。第1乃至第4の信号側電極2は、図1Aに示すように、セラミック基板1の上面部へとつながって形成されている。コンデンサー接続領域10は、バイアス側電極3、4、5、6に対応させて、4つのコンデンサー接続領域10−3、10−4、10−5、10−6が設けられている。
さらに、ダイオードアレイ接続領域7からそれぞれ基板1の上記他端1Bへ向かって引き出され、途中で向きを変えて、基板1の一端1Aへと引き廻された第1乃至第4のバイアス側電極3、4、5、6と、基板1の他端1Bに配置され、コンデンサー接続領域10−3、10−4、10−5、10−6に実装されるコンデンサーを介して上記第1乃至第4のバイアス側電極3、4、5、6と接続されるグランド電極8を有している。
ここで、第1のバイアス側電極3は、コンデンサー接続領域10−3を通過するように配置されている。第1のバイアス側電極3は、コンデンサー接続領域10−3を通過する部分で、基板1の他端1Bに対し平行に延びるように配置されている。第2のバイアス側電極4は、コンデンサー接続領域10−4を通過するように配置されている。第2のバイアス側電極4は、コンデンサー接続領域10−4を通過する部分で、基板1の他端1Bに対し平行に延びるように配置されている。
第3のバイアス側電極5は、コンデンサー接続領域10−5を通過するように配置されている。第3のバイアス側電極5は、コンデンサー接続領域10−5を通過する部分で、基板1の他端1Bに対し平行に延びるように配置されている。第4のバイアス側電極6は、コンデンサー接続領域10−6を通過するように配置されている。コンデンサー接続領域10−6を通過する部分で、基板1の他端1Bに対し平行に延びるように配置されている。
第2のバイアス側電極4は、コンデンサー接続領域10−4を通過し、さらにコンデンサー接続領域10−3を通過するように配置されている。第3のバイアス側電極5は、コンデンサー接続領域10−5を通過するように配置されており、さらにコンデンサー接続領域10−6を通過するように配置されている。コンデンサー接続領域10−3にコンデンサーが実装された状態では、第2のバイアス側電極4はコンデンサーとセラミック基板1との間を通過する配置になる。コンデンサー接続領域10−6にコンデンサーが実装された状態では、第3のバイアス側電極5はコンデンサーとセラミック基板1との間を通過する配置になる。これらバイアス側電極3、4、5、6もまた、図1Aに示すように、セラミック基板1の上面部へとつながって形成されている。グランド電極8は基板1の他端1Bに平行に延びるように配置されており、一部がコンデンサー接続領域10−3、10−4、10−5、10−6を通過している。図1Cに示すように、グランド電極8はセラミック基板1の下面部へとつながって形成されている。
コンデンサー接続領域10−3、10−4、10−5、10−6を通過する第1乃至第4のバイアス側電極3、4、5、6とグランド電極8の上には、それぞれ2つの電極が配置されている。この電極は、一例として高さ20μmのAuバンプ電極9である。第1乃至第4のバイアス側電極3、4、5、6上に配置されたAuバンプ電極9のうち、ダイオードアレイ接続領域7に近い側の電極は、ダイオードアレイ接続領域7を起点として略等しい距離の位置に配置されている。
このようなフォトダイオードキャリアには、図2A乃至図2Cに示すように、裏面入射型4連フォトダイオードアレイ11、4つのチップコンデンサー12が実装されて、フォトセンサとなる。図3に拡大して示すように、裏面入射型4連フォトダイオードアレイ11の電極面には、4対の信号側端子11Sとバイアス側端子11Bが形成されている。四角形の点線は、フォトダイオードアレイ11及びチップコンデンサー12の端子を示している。信号側端子11Sとバイアス側端子11Bとの間に受光部11Rが配置され、一次元方向に4つの受光部11Rを配列した構成のものである。4つの受光部11Rは、図3では円形の点線で表示している。フォトダイオードアレイ11の電極面をフォトダイオードキャリア側に向けた状態で、フォトダイオードアレイ11はフォトダイオードキャリアにフリップチップ実装される。フリップチップ実装により、これら電極がフォトダイオードキャリア側の電極とそれぞれ接続される。
フォトダイオードアレイ11及びチップコンデンサー12が実装されたフォトダイオードキャリアは、光レシーバーモジュールに組み込まれる。図4に示すように、段差のある段差キャリア13の下段部13Lにはフォトダイオード実装後のフォトダイオードキャリアが、上段部13Uにはプリアンプ14が、それぞれ固定されている。ワイヤボンディングにより、フォトダイオードキャリアの上面部の信号側電極とプリアンプ14とが接続される。段差キャリア13は金属製であり、光レシーバーモジュール全体の電気的なグランドとなっている。フォトダイオードキャリアのグランド電極8は、段差キャリア13に接続されてグランド電位が与えられる。
次に、このようなフォトダイオードキャリアの製造方法について説明する。まず、セラミック基板1上に、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて、図1A乃至図1Cに示すような電極パターン、すなわち信号側電極2、バイアス側電極3、4、5、6、グランド電極8、を形成する。次に、図1Bに示すように、コンデンサー接続領域10(10−3、10−4、10−5、10−6)を通過する位置で、バイアス側電極3、4、5、6及びグランド電極8の上に、高さ20μmのAuバンプ電極9を形成する。そして、図2A乃至図2C、図3に示すように、4連フォトダイオードアレイ11とチップコンデンサー12を実装して、本実施形態によるフォトダイオードキャリアが完成する。
本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、次の効果がもたらされる。本実施形態によるフォトダイオードキャリアの第1の効果を説明する。第1乃至第4のバイアス側電極3、4、5、6上に配置されたAuバンプ電極9のうち、ダイオードアレイ接続領域7に近い側の電極は、ダイオードアレイ接続領域7を起点としてお互いに略等しい距離の位置に配置されている。その結果、交流成分から見たバイアス側電極3、4、5、6の長さは、お互いに略等しくなる。その結果、4連フォトダイオードの高周波数応答特性をお互いに揃えることができる。
次に、本実施形態によるフォトダイオードキャリアの第2の効果を説明する。本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、図2、特に図2B、に示すように、チップコンデンサー12がブリッジ状に実装されているため、第2のバイアス側電極4が、チップコンデンサー12や第1のバイアス側電極3と接触することなく、交差、通過させることができる。よって、複数のフォトダイオードを実装するフォトダイオードキャリアにおいても、バイアス側電極やチップコンデンサーの位置のレイアウトに対する自由度を高めることができる。
第3の効果を説明する。本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、図2A乃至図2C、図3に示すように、バイアス側電極3、4、5、6が、チップコンデンサー12を介して交流的に、光レシーバーモジュール全体のグランドに接続されている。したがって、4連フォトダイオードアレイ11のフォトダイオードから出た電流の交流成分は、チップコンデンサー12を介してグランドに接続される。交流成分から見たバイアス側電極3、4、5、6の長さは、ダイオードアレイ接続領域7でのフォトダイオードとの接続部を起点として、チップコンデンサー12との接続部までの長さとなる。よって、交流成分から見たバイアス側電極3、4、5、6の長さは、バイアス側電極3、4、5、6の物理的な長さよりも短い。よって、本実施形態のフォトダイオードキャリアでは、高周波数応答特性の劣化を抑制することができ、より高速な応答特性が得られる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態によるフォトダイオードキャリア及びフォトセンサについて、図面を参照して説明する。図5は、本発明の第2実施形態によるダイオードキャリアの正面図である。図6Aは図5のダイオードキャリアにフォトダイオード及びチップコンデンサーを実装した状態を示す正面図であり、図6Bは図6AのA−A線に沿った断面図であり、図6Cは図6AのB−B線に沿った断面図である。第1実施形態によるフォトダイオードキャリアと同じ要素に対しては、詳細な説明を省略する。本実施形態では、第1のバイアス側電極がギャップ部を介して前半部と後半部に分かれているように構成している。そして、第2のバイアス側電極が、このギャップ部を通過し、フォトダイオードキャリアの上面部へとつながるように構成したものである。
さらに言い換えると、本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、バイアス側電極の配置や形状が第1実施形態によるフォトダイオードキャリアのバイアス側電極と相違している。すなわち、セラミック基板1、ダイオードアレイ接続領域7、4つのコンデンサー接続領域10、第1乃至第4の信号側電極2、グランド電極8について、形状や配置は第1実施形態によるフォトダイオードキャリアと同じである。また、本実施形態によるフォトダイオードキャリアに実装される、裏面入射型4連フォトダイオードアレイ11、4つのチップコンデンサー12も、第1実施形態と同じである。
本実施形態では、図5に示すように、第1のバイアス側電極が、セラミック基板1の一主表面上を、ダイオードアレイ接続領域7からセラミック基板1の他端1Bへ向かって引き出され第1のコンデンサー接続領域10−3へと延びる前半部3Fと、この前半部3FとはギャップGを介して離間していると共に第1のコンデンサー接続領域10−3からセラミック基板1の一端1Aへと引き回された後半部3Sとを有している。さらに、第2のバイアス側電極4は、第1のバイアス側電極の前半部3Fと後半部3Sとの間のギャップGを通過して、基板1の一端1Aへと引き回されるように配置されている。
本実施形態では、第4のバイアス側電極が、ダイオードアレイ接続領域7からセラミック基板1の他端1Bへ向かって引き出され第4のコンデンサー接続領域10−6へと延びる前半部6Fと、この前半部6FとはギャップGを介して離間していると共に第4のコンデンサー接続領域10−6からセラミック基板1の一端1Aへと引き回された後半部6Sとを有している。さらに、第3のバイアス側電極5は、第4のバイアス側電極の前半部6Fと後半部6Sとの間のギャップGを通過して、基板1の一端1Aへと引き回されるように配置されている。
特に、本実施形態では、第1のバイアス側電極の後半部3Sの電極長は、第2のバイアス側電極4のコンデンサー接続領域10−4以降の電極長と等しくなるよう、設計されている。図5では、第1のバイアス側電極の後半部3Sと第2のバイアス側電極4のコンデンサー接続領域10−4以降の部分とが同じ形状で配置されている例を示している。さらに、本実施形態では、第4のバイアス側電極の後半部6Sの電極長は、第3のバイアス側電極5のコンデンサー接続領域10−5以降の電極長と等しくなるよう、設計されている。図5では、第4のバイアス側電極の後半部6Sと第3のバイアス側電極5のコンデンサー接続領域10−5以降の部分とが同じ形状で配置されている例を示している。
本実施形態によるフォトダイオードキャリアでも、第1実施形態と同様に、チップコンデンサー12がブリッジ状に実装されている。コンデンサー接続領域10−3に実装されたチップコンデンサー12は、一端が第1のバイアス側電極の前半部3Fと第1のバイアス側電極の後半部3Sとに接続されている。チップコンデンサー12の他端は、二箇所でグランド電極8に接続されている。チップコンデンサー12の内部の配線を介して、ブリッジ状に第1のバイアス側電極の前半部3Fと第1のバイアス側電極の後半部3Sとが電気的に接続される。チップコンデンサー12の内部の配線を経由し、第1のバイアス側電極の前半部3Fと第1のバイアス側電極の後半部3Sとで、第1のバイアス側電極を構成している。
また、コンデンサー接続領域10−6に実装されたチップコンデンサー12は、一端が第4のバイアス側電極の前半部6Fと第1のバイアス側電極の後半部6Sとに接続されている。チップコンデンサー12の他端は、二箇所でグランド電極8に接続されている。チップコンデンサー12の内部の配線を介して、ブリッジ状に第4のバイアス側電極の前半部6Fと第4のバイアス側電極の後半部6Sとが電気的に接続される。チップコンデンサー12の内部の配線を経由し、第4のバイアス側電極の前半部6Fと第4のバイアス側電極の後半部6Sとで、第4のバイアス側電極を構成している。
図6Bに示すように、第1のバイアス側電極の前半部3Fとグランド電極8との間においても、第2のバイアス側電極4は、チップコンデンサー12や第1のバイアス側電極の前半部3Fと接触することなく、交差、通過させることができる。また、詳細な図示はしていないが、第4のバイアス側電極の前半部6Fとグランド電極8との間においても、第3のバイアス側電極5は、チップコンデンサー12や第4のバイアス側電極の前半部6Fと接触することなく、交差、通過させることができる。
さらに、図6Cに示すように、第1のバイアス側電極の前半部3Fと後半部3Sとの間においても、第2のバイアス側電極4は、チップコンデンサー12や第1のバイアス側電極の前半部3Fや後半部3Sと接触することなく、交差、通過させることができる。また、詳細な図示はしていないが、第4のバイアス側電極の前半部6Fと後半部6Sとの間においても、第3のバイアス側電極5は、チップコンデンサー12や第4のバイアス側電極の前半部6Fや後半部6Sと接触することなく、交差、通過させることができる。
次に、このようなフォトダイオードキャリアの製造方法について説明する。まず、セラミック基板1上に、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて、図5に示すような電極パターン、すなわち信号側電極2、バイアス側電極4、5、バイアス側電極の前半部3F、6F、バイアス側電極の後半部3S、6S、グランド電極8、を形成する。次に、図5に示すように、コンデンサー接続領域10(10−3、10−4、10−5、10−6)を通過する位置で、バイアス側電極4、5、バイアス側電極の前半部3F、6F、バイアス側電極の後半部3S、6Sの上に、高さ20μmのAuバンプ電極9を形成する。そして、図6に示すように、4連フォトダイオードアレイ11と4つのチップコンデンサー12を実装して、本実施形態によるフォトダイオードキャリアが完成する。フォトダイオードアレイ11及びチップコンデンサー12が実装されたフォトダイオードキャリアは、第1実施形態と同じように光レシーバーモジュールに組み込まれる。
本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、次の効果がもたらされる。本実施形態によるフォトダイオードキャリアの第1の効果を説明する。バイアス側電極4、5上に配置されたAuバンプ電極9のうち、ダイオードアレイ接続領域7に近い側の電極は、ダイオードアレイ接続領域7を起点としてお互いに略等しい距離の位置に配置されている。その結果、交流成分から見たバイアス側電極4、5の長さは、お互いに略等しくなる。その結果、フォトダイオードの高周波数応答特性をお互いに揃えることができる。また、バイアス側電極の前半部3F、6F上に配置されたAuバンプ電極9は、ダイオードアレイ接続領域7でのフォトダイオードとの接続部を起点として等しい距離の位置にそれぞれ配置されている。その結果、交流成分から見たバイアス側電極の前半部3F、6Fの長さは、お互いに略等しくなる。その結果、フォトダイオードの高周波数応答特性をお互いに揃えることができる。
次に、本実施形態によるフォトダイオードキャリアの第2の効果を説明する。本実施形態によるフォトダイオードキャリアでも、図6、特に図6B及び図6C、に示すように、チップコンデンサー12がブリッジ状に実装されているため、第2のバイアス側電極4が、チップコンデンサー12や第1のバイアス側電極の前半部3F、第1のバイアス側電極の後半部3Sと接触することなく、交差、通過させることができる。よって、複数のフォトダイオードを実装するフォトダイオードキャリアにおいても、バイアス側電極やチップコンデンサーの位置のレイアウトに対する自由度を高めることができる。
第3の効果を説明する。本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、図6A乃至図6Cに示すように、バイアス側電極の前半部3F、バイアス側電極4、バイアス側電極5、バイアス側電極の前半部6Fが、チップコンデンサー12を介して交流的に、光レシーバーモジュール全体のグランドに接続される。したがって、4連フォトダイオードアレイ11のフォトダイオードから出た電流の交流成分は、チップコンデンサー12を介してグランドに接続される。交流成分から見たバイアス側電極4、バイアス側電極5の長さは、ダイオードアレイ接続領域7でのフォトダイオードとの接続部を起点として、チップコンデンサー12との接続部までの長さとなる。よって、交流成分から見たバイアス側電極4、バイアス側電極5の長さは、バイアス側電極4、5の物理的な長さよりも短い。
第1のバイアス側電極については、実装されるチップコンデンサー12の内部の配線を経由して、バイアス側電極の前半部3Fとバイアス側電極の後半部3Sとが電気的に接続されている。第4のバイアス側電極については、実装されるチップコンデンサー12の内部の配線を経由して、バイアス側電極の前半部6Fとバイアス側電極の後半部6Sとが電気的に接続されている。このため、交流成分から見た第1及び第4のバイアス側電極の長さは、第1及び第4のバイアス側電極の物理的な長さよりも短い。よって、本実施形態のフォトダイオードキャリアにおいても、高周波数応答特性の劣化を抑制することができ、より高速な応答特性が得られる。
次に、本実施形態によるフォトダイオードキャリアの第4の効果を説明する。本実施形態によるフォトダイオードキャリアでは、図5に示すように、第1のバイアス側電極が、前半部3Fと後半部3Sに分かれている。さらに、第2のバイアス側電極4は、第1のバイアス側電極の前半部3Fと後半部3Sが分離されているギャップGの部分を通過し、フォトダイオードキャリアの上面部へとつながっている。このような構成とすることで、第1のバイアス側電極の後半部3Sの物理的電極長を、第2のバイアス側電極4のコンデンサー接続領域10−4以降の物理的電極長と等しくなるよう設計することができる。このようにチップコンデンサーとの接続領域以降の物理的電極長を等しくすることにより、チップコンデンサーの特性が理想的でなく、例えば寄生インダクタンス成分をもっているような場合でも、第1、第2のバイアス側電極につながるフォトダイオードの高周波数応答特性をバランスよく揃えることができる。
以上、好ましい実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年3月10日に出願された日本出願特願2011−52821号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明の活用例として、複数のフォトダイオードを用いた光レシーバーモジュールが挙げられる。
1 セラミック基板
2 信号側電極
3、4、5、6 バイアス側電極
3F、6F バイアス側電極の前半部
3S、6S バイアス側電極の後半部
7 ダイオードアレイ接続領域
8 グランド電極
9 Auバンプ電極
10、10−3、10−4、10−5、10−6 コンデンサー接続領域
11 裏面入射型4連フォトダイオードアレイ
11S 信号側端子
11B バイアス側端子
11R 受光部
12 チップコンデンサー

Claims (7)

  1. ダイオードアレイ接続領域、
    前記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2の信号側電極、
    前記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2のバイアス側電極、
    第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極とグランド電極との間に接続される第1及び第2のコンデンサー、を備え、
    前記第1及び前記第2のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極は、前記ダイオードアレイ接続領域を起点として略等しい距離に位置していることを特徴とするフォトダイオードキャリア。
  2. 前記第1及び第2のバイアス側電極の、前記ダイオードアレイ接続領域から前記第1又は前記第2のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極までの長さは、前記第1又は前記第2のバイアス側電極のそれ以外の部分の長さよりも短いことを特徴とする請求項1に記載のフォトダイオードキャリア。
  3. 前記第1のバイアス側電極は、前記ダイオードアレイ接続領域から前記第1のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極までの前半部と、前記前半部とはギャップを介して離間していると共に引き廻された後半部とを有していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフォトダイオードキャリア。
  4. 前記第1のバイアス側電極の前記後半部の長さと、前記ダイオードアレイ接続領域から前記第2のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極までの部分以外の前記第2のバイアス側電極の長さとが、略等しいことを特徴とする請求項3に記載のフォトダイオードキャリア。
  5. 前記第2のバイアス側電極は、前記第1のバイアス側電極の前記前半部と前記後半部との間の前記ギャップを通過するように配置されていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のフォトダイオードキャリア。
  6. 前記第1のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極は複数の電極であり、1つの電極は前記第1のバイアス側電極の前記前半部に配置され、もう1つの電極は前記第1のバイアス側電極の前記後半部に配置され、前記第1のコンデンサーを経由して前記第1のバイアス側電極の前記前半部と前記後半部とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項3、請求項4又は請求項5に記載のフォトダイオードキャリア。
  7. ダイオードアレイ接続領域、前記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2の信号側電極、前記ダイオードアレイ接続領域に接続される第1及び第2のバイアス側電極、第1及び第2のバイアス側電極の途中に設けられた電極とグランド電極との間に接続される第1及び第2のコンデンサー、を備えるフォトダイオードキャリアと、
    複数のフォトダイオードが配列され、前記ダイオードアレイ接続領域に実装されて前記信号側電極及び前記バイアス側電極に接続されたダイオードアレイとを備えるフォトセンサであって、
    前記第1及び前記第2のバイアス側電極の途中に設けられた前記電極は、前記ダイオードアレイ接続領域を起点として略等しい距離に位置していることを特徴とするフォトセンサ。
JP2013503645A 2011-03-10 2012-03-09 フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ Active JP5644936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503645A JP5644936B2 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052821 2011-03-10
JP2011052821 2011-03-10
JP2013503645A JP5644936B2 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ
PCT/JP2012/056789 WO2012121422A1 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012121422A1 true JPWO2012121422A1 (ja) 2014-07-17
JP5644936B2 JP5644936B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=46798363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503645A Active JP5644936B2 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9013020B2 (ja)
JP (1) JP5644936B2 (ja)
CN (1) CN103415930B (ja)
WO (1) WO2012121422A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247169B2 (ja) * 2014-07-04 2017-12-13 日本電信電話株式会社 光受信回路および光受信器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219737A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Fujitsu Ltd 光受信器
JP2001127561A (ja) 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光高周波受信回路
JP2002134761A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hamamatsu Photonics Kk 受光装置
JP2004128250A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toshiba Corp 光通信モジュールおよびそれに用いられる光素子キャリア
JP2006173512A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子装置の製造方法および電子装置
JP4677258B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459099B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103415930B (zh) 2016-10-19
US9013020B2 (en) 2015-04-21
CN103415930A (zh) 2013-11-27
WO2012121422A1 (ja) 2012-09-13
JP5644936B2 (ja) 2014-12-24
US20140001591A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247169B2 (ja) 光受信回路および光受信器
US9893810B2 (en) Receiver optical module
JP2007201213A (ja) 光受信モジュール
JP2012069681A (ja) 受光装置
JP2013005014A (ja) 光受信回路
US9163982B2 (en) Optical receiver device
JP5644936B2 (ja) フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ
JP2007242708A (ja) 光受信サブアセンブリ
US10135545B2 (en) Optical receiver module and optical module
JP5825917B2 (ja) 光受信モジュール
US8859946B2 (en) Light detecting device including a peaking circuit
JP5117419B2 (ja) 並列伝送モジュール
JP2010251570A (ja) 光受信モジュール
JP2012088393A (ja) コレット、及び光デバイスの製造方法
JP2004128250A (ja) 光通信モジュールおよびそれに用いられる光素子キャリア
TWI549577B (zh) 光纖連接器電路基板及光纖連接器
JP2004254125A (ja) 光受信モジュール
JP6879440B1 (ja) 光受信モジュール
JP2017228767A (ja) 光受信モジュール及び光モジュール
JP2019110173A (ja) 光受信器
TWI539871B (zh) 光纖連接器電路基板
JP5367858B2 (ja) 光受信モジュールおよび光受信モジュールの製造方法
JP2007318220A (ja) 光電気変換器、光受信回路および光受信モジュール
JP5358472B2 (ja) 電子機器
JP2013030689A (ja) 半導体受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150