JPWO2012111710A1 - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012111710A1
JPWO2012111710A1 JP2012557995A JP2012557995A JPWO2012111710A1 JP WO2012111710 A1 JPWO2012111710 A1 JP WO2012111710A1 JP 2012557995 A JP2012557995 A JP 2012557995A JP 2012557995 A JP2012557995 A JP 2012557995A JP WO2012111710 A1 JPWO2012111710 A1 JP WO2012111710A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting edge
ridge line
cutting
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5701321B2 (ja
Inventor
洋司 小林
洋司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012557995A priority Critical patent/JP5701321B2/ja
Publication of JPWO2012111710A1 publication Critical patent/JPWO2012111710A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701321B2 publication Critical patent/JP5701321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/005Cylindrical shanks of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/007Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor for internal turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/28Angles
    • B23B2200/283Negative cutting angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/02Features of shanks of tools not relating to the operation performed by the tool
    • B23B2231/0216Overall cross sectional shape of the shank
    • B23B2231/0244Special forms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/02Features of shanks of tools not relating to the operation performed by the tool
    • B23B2231/0256Flats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2268Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

【課題】 切屑排出性が良好な横断面が略円形の棒状のインサートを備えた切削工具を提供する。【解決手段】 横断面が略円形の棒状をなして、シャンク部2と、シャンク部2に続く端部に形成されて切刃稜線4の一方端側が前記棒状の外周側に向かって突出した切刃部3とを有するインサート1を、ホルダ20の先端に形成された長尺の挿入孔21内に切刃部3が形成された端部の反対端側から挿入して、ホルダ20に固定された状態で、切刃部3が負のラジアルレーキ角αを有する切削工具Tである。【選択図】 図2

Description

本発明は、インサートをホルダに装着して用いる切削工具に関する。
従来、内径のボーリング加工や溝入れ加工に用いられる切削工具として、切刃部を有する略棒状のインサート(以下、単にインサートという)をホルダの孔内に挿入し、ボルトで締め込み固定したものが知られている。
例えば、特許文献1には、先端に切刃部を有する略棒状のインサートの後端をホルダの孔内に挿入してなり、切刃部の位置を調整してインサートの装着時の欠損を防止することが開示されている。
特開2000−271805号公報
しかしながら、特許文献1のような棒状のインサートにおいては、加工径が小さくなるにつれて切屑排出性が悪化する傾向にあり、加工中に切屑が噛み込んで切刃部が欠損してしまう等の不具合があった。
本発明の目的は、切屑排出性が良好な切削工具を提供することにある。
本発明の切削工具は、横断面が略円形の棒状をなして、シャンク部と、該シャンク部に続く端部に形成されて切刃稜線の一方端側が前記棒状の外周側に向かって突出した切刃部とを有するインサートと、該インサートが固定されるホルダとを備え、前記インサートは、前記ホルダに固定された状態で前記切刃稜線が負のラジアルレーキ角を有する。
本発明の切削工具によれば、切刃稜線が負のラジアルレーキ角を有することにより、切屑がよりチップ後方向きに生成するので、切屑排出性が良くなる。
本発明の切削工具に用いるインサートの一実施態様についての斜視図である。 図1のインサートの(a)上面図、(b)側面図、(c)先端視図、(c’)他の実施態様についての先端視図である。 図1に示すインサートをホルダに装着した切削工具の(a)斜視図、(b)側面図である。 本発明の切削工具を用いて被削材を切削した際の切屑の流れを説明するための図である。 本発明の切削工具に用いるインサートの他の実施態様についての斜視図である。 図5のインサートの(a)上面図、(b)側面図、(c)先端視についての先端視図である。 従来のインサートの一実施態様についての先端視図である。
以下、図1〜3を用いて、本発明の切削工具の一実施態様であるインサート1をホルダ20に装着して使用する内径加工用の切削工具Tについて説明する。図1はインサート1の斜視図、図2はインサート1の(a)上面図、(b)側面図、(c)切刃稜線が存在する側の端部である先端側から見た先端視図、(c’)他の実施態様についての先端視図、図3は図1のインサート1をホルダに装着した切削工具の(a)斜視図、(b)側面図である。
図1において、インサート1は、横断面が略円形の棒状をなして、シャンク部2と、シャンク部2に続く端部に形成されて切刃部3が形成されて、切刃部3のうちの切刃稜線4の外周側のコーナー4aは、棒状体の外周側に向かって突出している。
一方、ホルダ20については、図3に示されるように、長尺状のホルダ20の先端からインサート1を差し込む長尺の挿入孔21が設けられ、挿入孔21内には、インサート1の傾斜面8に当接される位置決め部材22が設けられている。
そして、図1、2によれば、ホルダ20の挿入孔21内に、インサート1を切刃部3が形成された端部の反対端側から挿入して、ホルダ20に固定された状態で、図2(c)に示すように、切刃稜線4が負のラジアルレーキ角αを有する。図4に被削材を切削した際の切屑の流れを説明するための図に示す。図4から明らかなように、図1、2の構成によって、切刃稜線4が負のラジアルレーキ角αを有する(a)の構成のほうが、切刃稜線4のラジアルレーキ角αがゼロである(b)の構成よりも切屑の生成方向を示す矢印の向きがよりチップ後方向きとなる。そのために、(a)のほうが切屑排出性は良くなる。
ここで、ラジアルレーキ角αとは、切刃稜線4のコーナー4aが被削材に接触する切削点と加工断面(加工軌跡)の円形の中心Oとを通る直線である基準面Sと、インサート1の先端視における切刃稜線4(図2(c)の切刃稜線4に平行な直線L)とのなす角を指す。負のラジアルレーキ角αの望ましい範囲は、切屑処理性と切削抵抗とを加味して5°〜20°である。すなわち、負のラジアルレーキ角αが5°以上であれば切屑処理性がより良好であり、負のラジアルレーキ角αが20°以下であればコーナー4aにおけるすくい角が負側になり過ぎずコーナー4aにおける切削抵抗がさほど高くならない。
また、インサート1を用いて切削加工する際には、加工軌跡が図1(c)の点線で示した円となるが、切刃稜線4の外周側に突出したコーナー4aがこの加工軌跡の真横(加工軌跡の円の中心と同じ高さの位置)にくるように設定される。それゆえ、インサート1の先端視図においては、切刃稜線4がインサート1の横断面の円形の半分よりも上側に存在する、換言すると、インサートの中心よりも上側に存在する構成となる。これによって、インサート1の切刃部3の剛性が向上して切削中の撓みを小さくできるとともに、インサート1のびびりを抑制できる。
また、インサート1の先端視において、切刃稜線4の外周側に突出したコーナー4a側の上部、換言すると、切刃稜線4の上部の位置に第1テーパ(第1カット面)6が形成されていることが望ましい。このとき、第1テーパ6を棒状のインサート1の後方まで長く形成することによって、インサート1の突出し長さを自在に変更することが可能となる。
なお、インサート1の先端視において、切刃稜線4のコーナー4a側の下部には、第2テーパ(横逃げ面)7のみ形成されて、第2テーパ以外のテーパが存在しない。すなわち、従来は、図7に示すように、第2テーパ7に加えて下部のカット面30を形成する必要があったが、図1、2の構成によれば、切刃稜線4の下側が被削材に干渉することを抑制できて切刃部3におけるカット面30が不要となる。そのため、下部のカット面30の加工工程が減り、コスト削減となる。なお、図1、2の構成によれば、第2テーパ7は後方のシャンク部2にまで延長されている。
さらに、図3によれば、切刃部3が形成された端部と反対の端部に傾斜面8が形成されている。そして、インサート1は、ホルダ20の挿入孔21内に傾斜面8側から挿入されて、ホルダ20に設けられた位置決め部材22にて傾斜面8が線当たりとなるように当接して固定される。この構成によれば、インサート1の切刃の長手方向および回転方向の位置が容易で精度が高くなる。
ここで、図3においては、ホルダ20の側面には、棒状の位置決め部材22を挿入するための位置決め部材取付孔23が多数個設けられている。そして、これら位置決め部材取付孔23のうちの1つの位置決め部材取付孔23内に棒状の位置決め部材22が挿通されている。なお、位置決め部材取付孔23が多数個設けられている理由はインサート1の突き出し量を適宜調整することができる構成とするためである。位置決め部材22は、例えば、ピンやねじ材といったインサート1の傾斜面8と当接するものであればよい。例えば、棒状をなしており、円柱、三角柱等の多角柱等のいずれの形状であってもよく特に制限されない。ピンであれば容易に抜き差しできるので、インサート1の突き出し量を容易に変更することが可能である。本実施態様においては、位置決め部材22としてピンが用いられている。また、位置決め部材22は、挿入孔21の長手方向に対して、位置決め部材22の軸線が垂直となるように設けられている。
また、位置決め部材22の固定方法は、円柱状のピンの両端をネジで挟み込んで固定する方法、円柱状のピンの片側端部にネジ切りをつけてこのネジ切り部分をホルダ20に設けたネジ切り部分に螺合する方法、円柱状のピンの片端を拡径したテーパ状としてこのテーパ部を位置決め部材取付孔23の所定位置に当接して固定する方法、円柱状のピンを接着剤で固定する方法、円柱状のピンの側面からネジ部材を締めこんで固定する方法が挙げられる。なお、図3では、円柱状のピン(位置決め部材22)をホルダ20の側面に存在する位置決め部材取付孔23から挿入するとともに、ホルダ20の上面にネジ孔26を形成してこれにネジ部材27を締めこんで位置決め部材22に当接させて固定する方法を採用している。
位置決め部材22の挿入孔内の位置は、インサート1の傾斜面8の挿入角度に応じて適宜調整されればよい。インサート1の傾斜面8と位置決め部材22とが線当たりになるように当接される。例えば、位置決め部材22が円柱状のピンである場合には、インサート1をホルダ20に装着する際に、傾斜面8の長手方向に垂直な方向と、位置決め部材22の外周面のホルダ20の長手方向に垂直な方向とが平行になるように構成される。これによって、安定して強固な拘束が可能である。
ここで、図3によれば、インサート1の脱落やがたつきを抑制するために、位置決め部材22以外に、位置決め部材22よりもホルダ20の先端(第1端)側で、ホルダ20の外周面から挿入孔21に貫通するネジ孔24を形成して、ネジ孔24にネジ部材25を螺合して、ネジ部材25の先端でインサート1のシャンク部2の外周面を押圧固定している。このとき、ネジ部材25に当接されるシャンク部2の外周面は曲面であってもよい。すなわち、シャンク部2がネジ部材25に曲面で当接されることにより、製造バラツキの影響でインサート1が回転して取付くことがなく取り付け位置精度が高い。または、ネジ部材25に当接されるシャンク部2の外周面が平面である場合には、ホルダに螺合されるネジ部材25のクリアランスが10〜30′であれば、ネジ部材25の先端平面がシャンク部の外周平面に面当たりするように当接されて固定される。この面当たりする固定状態のほうが、ネジ部材25の拘束力が高い。
また、図1、2では、傾斜面8を用いてインサート1の位置決めをする構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図2(c’)の本発明の切削工具の他の実施態様における先端視図にしめすように、インサート1の先端視において、第1テーパ6に続く切刃稜線4の外周側に突出したコーナー4a側とは反対側、換言すると、第1テーパ6に続く切刃稜線4と反対側に上部平面(第2カット面)10が形成されて、上部平面10にネジ部材25を当接して位置決め、固定するものであってもよい。このとき、インサート1の上部平面10の反対側に下部平面11を形成してもよいが、下部平面11は形成しなくてもよい。
さらに、図1、2では、第2テーパ7が後方のシャンク部2まで延在する構成であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、図5、6の構成も適用可能である。すなわち、図5,6に示すインサート31は、切刃部33の第2テーパ37が後方のシャンク部32まで延在しておらず、シャンク部32は、インサート31の先端側から見て、切刃部33に対して(図6では第2テーパ37に対して)、切刃稜線34の一方端34a側に張り出している。図6の構成では、シャンク部32は、ホルダ20の挿入孔21に対して、点40bから点40cにわたる曲線と、点40aを含む点40dから点40eにわたる曲線とを有している。これら2つの曲線の中から、挿入孔21の中心Pを囲む少なくとも3点以上の固定部を有して固定されている。これによって、インサート31のシャンク部32がホルダ20の挿入孔21内に挿入された際に、挿入孔21の中でガタついたり撓んだりすることがなく、インサート31がねじれて切刃稜線34の位置が変わってしまうことを抑制できる。
1、31 インサート
2、32 シャンク部
3、33 切刃部
4、34 切刃稜線
4a、34a コーナー
6 第1テーパ(第1カット面)
7、37 第2テーパ(横逃げ面)
8 傾斜面
10 上部平面(第2カット面)
11 第2テーパ(第3カット面)
20 ホルダ
21 挿入孔
22 位置決め部材
23 位置決め部材取付孔
24、26 ネジ孔
25、27 ネジ部材
30 下部のカット面
40(40a〜e) 点
T 切削工具
α ラジアルレーキ角
S 基準面(切刃稜線のコーナーが被削材に接触する切削点と加工断面(加工軌跡)の円形の中心とを通る直線)
L 切刃稜線に平行な直線

Claims (9)

  1. 横断面が略円形の棒状をなして、シャンク部と、該シャンク部に続く端部に形成されて切刃稜線の一方端側が前記棒状の外周側に向かって突出した切刃部とを有するインサートと、該インサートが固定されるホルダとを備え、前記インサートは、前記ホルダに固定された状態で前記切刃稜線が負のラジアルレーキ角を有する切削工具。
  2. 前記インサートの端部側から見て、前記切刃稜線に続いて延びる先端稜線が前記インサートの中心よりも上側に存在する請求項1に記載の切削工具。
  3. 前記シャンク部において、前記インサートの端部側から見て、前記切刃稜線の上部の位置に第1テーパがある請求項1または2記載の切削工具。
  4. 前記シャンク部において、前記インサートの端部側から見て、前記第1テーパに続く前記切刃稜線と反対側に上部平面が形成されている請求項3記載の切削工具。
  5. 前記インサートの端部側から見て、前記切刃稜線の下部には第2テーパが存在し、該第2テーパ以外のテーパが存在しない請求項1乃至4のいずれかに記載の切削工具。
  6. 前記ホルダには挿入孔があり、前記挿入孔内に前記インサートの前記シャンク部が挿入されており、
    前記インサートの前記切刃部が形成された端部と反対側の端部に傾斜面があり、
    前記傾斜面に線接触する位置決め部材を有している
    請求項1乃至5のいずれかに記載の切削工具。
  7. 前記ラジアルレーキ角が5°〜20°である請求項1乃至6のいずれかに記載の切削工具。
  8. 前記インサートのシャンク部は、前記ホルダの挿入孔の中心を囲む3点以上の固定部で前記挿入孔内に固定されている請求項1乃至7のいずれかに記載の切削工具。
  9. 前記インサートのシャンク部は、前記インサートの端部側から見て、前記切刃部に対して、前記切刃稜線の一方端に張り出した形状である請求項8に記載の切削工具。
JP2012557995A 2011-02-15 2012-02-15 切削工具 Active JP5701321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012557995A JP5701321B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-15 切削工具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029822 2011-02-15
JP2011029822 2011-02-15
JP2012557995A JP5701321B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-15 切削工具
PCT/JP2012/053541 WO2012111710A1 (ja) 2011-02-15 2012-02-15 切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111710A1 true JPWO2012111710A1 (ja) 2014-07-07
JP5701321B2 JP5701321B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=46672623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557995A Active JP5701321B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-15 切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9764389B2 (ja)
EP (1) EP2676751B1 (ja)
JP (1) JP5701321B2 (ja)
CN (1) CN103298576B (ja)
WO (1) WO2012111710A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2821168A1 (fr) * 2013-07-04 2015-01-07 Applitec Moutier S.A. Système d'usinage intérieur
CN104816001B (zh) * 2015-04-17 2017-06-16 郑锡添 小孔塑料件镗刀
DE102015112049B3 (de) * 2015-07-23 2016-09-22 Stoba Sondermaschinen Gmbh Spannzangensystem mit Positionierung
US11052473B2 (en) * 2017-04-12 2021-07-06 Stojan Stojanovski Cutting tool assembly
AT522997B1 (de) * 2019-10-09 2021-11-15 Diametal A G Drehwerkzeug mit Werkzeugwechsler
USD956222S1 (en) 2020-08-21 2022-06-28 Stryker European Operations Limited Surgical bur assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE637666A (ja) * 1962-09-27
SE419834B (sv) * 1977-02-11 1981-08-31 Seco Tools Ab Vendsker och verktyg for hornfresning
DE2713529A1 (de) * 1977-03-26 1978-09-28 Ewald Granacher Schneidwerkzeug, insbesondere ausdrehmeissel fuer dreh-, bohr- oder aehnliche maschinen
JPS62117003U (ja) 1986-01-13 1987-07-25
US5332339A (en) * 1991-06-19 1994-07-26 Mitsubishi Materials Corporation Throw-away cutting tool
US5848862A (en) * 1997-06-24 1998-12-15 Antoun; Gregory S. Boring bar with reverse mounted insert
JP2000271805A (ja) 1999-03-19 2000-10-03 Mitsubishi Materials Corp 穴加工工具
JP2004216495A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mitsubishi Materials Corp 工具ホルダ
DE102004053511B4 (de) * 2003-10-30 2011-06-09 Kyocera Corporation Schneidwerkzeug
IL159188A (en) * 2003-12-04 2008-08-07 Uzi Gati Cutting placement for diligent operations
DE112007002584B4 (de) * 2006-10-31 2016-05-19 Kyocera Corp. Schneideinsatz, Schneidwerkzeug und Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks
DE112008002261B4 (de) * 2007-08-31 2015-06-25 Kyocera Corporation Schneideinsatz, Schneidwerkzeug und Schneidverfahren
US8516935B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-27 Kyocera Corporation Cutting tool and cutting method using the same
JP2009034819A (ja) 2008-11-17 2009-02-19 Kyocera Corp 切削工具
WO2011001873A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 京セラ株式会社 インサート及びホルダ並びにそれらを用いる切削工具
CN101912987B (zh) 2010-08-31 2012-01-18 株洲钻石切削刀具股份有限公司 用于大长径比深孔加工的钻头

Also Published As

Publication number Publication date
CN103298576A (zh) 2013-09-11
CN103298576B (zh) 2015-10-14
US20140161549A1 (en) 2014-06-12
EP2676751A4 (en) 2014-12-17
EP2676751B1 (en) 2016-08-10
EP2676751A1 (en) 2013-12-25
WO2012111710A1 (ja) 2012-08-23
JP5701321B2 (ja) 2015-04-15
US9764389B2 (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701321B2 (ja) 切削工具
JP4712124B2 (ja) インサート及びホルダ並びにそれらを用いる切削工具
JP5781163B2 (ja) ホルダおよび切削工具
JP2018140482A (ja) ポリゴン加工用工具
WO2013115284A1 (ja) ホルダおよび切削工具
JP4431164B2 (ja) 内径加工用工具
JP2007136563A (ja) インサート式ドリル
JP2013071214A (ja) 切削工具
JP2008213077A (ja) 切削インサート及びインサート着脱式切削工具
WO2020230569A1 (ja) ボーリングホルダーおよび旋削工具
JP2008207292A (ja) 切削用のインサート及びホルダー並びに切削工具
JP5882822B2 (ja) 固定部材および切削工具
JP2007245295A (ja) インサート着脱式ドリル
JP5693142B2 (ja) 切削工具
JP2008023607A (ja) ガンドリル及びこれに取付けられるドリル本体
JP2012111006A (ja) 切削工具
JP4262049B2 (ja) 切削工具
JP2012024875A (ja) インサートおよび切削工具
JP2014034066A (ja) インサートおよび切削工具
JP4395397B2 (ja) スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具
JP3151632U (ja) ボーリングバイト用ホルダー
JP6726410B2 (ja) 切削インサート及び回転切削工具
JP2016007684A (ja) 切削工具
JP4412996B2 (ja) スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具
JP2005186201A (ja) スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150