JPWO2012067125A1 - プローブユニット - Google Patents

プローブユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012067125A1
JPWO2012067125A1 JP2012544267A JP2012544267A JPWO2012067125A1 JP WO2012067125 A1 JPWO2012067125 A1 JP WO2012067125A1 JP 2012544267 A JP2012544267 A JP 2012544267A JP 2012544267 A JP2012544267 A JP 2012544267A JP WO2012067125 A1 JPWO2012067125 A1 JP WO2012067125A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
small
probe
diameter probe
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012544267A
Other languages
English (en)
Inventor
風間 俊男
俊男 風間
浩平 広中
浩平 広中
重樹 石川
重樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Publication of JPWO2012067125A1 publication Critical patent/JPWO2012067125A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

複数の大径プローブと、各々が大径プローブよりも径が小さい複数の小径プローブと、複数の大径プローブを個別に保持する複数の大孔部が厚さ方向に貫通して設けられ、各大孔部の一端部で小径プローブの端部を大径プローブと接触した状態で受容する大径プローブホルダと、複数の小径プローブを個別に抜け止めした状態で保持する複数の小孔部が厚さ方向に貫通して設けられ、当該厚さ方向と大径プローブホルダの厚さ方向とが一致するように大径プローブホルダに積層された小径プローブホルダとを備え、互いに連通する大孔部および小孔部の長手方向の中心軸は異なり、複数の小孔部には、互いに隣接する二つの前記小孔部の中心軸間距離が各小孔部に連通する二つの大孔部の中心軸間距離より小さいものが含まれる。

Description

本発明は、半導体集積回路等の電気特性検査で信号の入出力を行う導電性プローブを収容するプローブユニットに関するものである。
ICチップなどの半導体集積回路の電気特性検査においては、その半導体集積回路が有する外部電極の設置パターンに対応して、複数の導電性プローブを所定の位置に収容したプローブユニットが用いられる。プローブユニットは、コンタクトプローブを挿通する孔部が複数設けられたプローブホルダを備えており、このプローブホルダが保持する導電性プローブの両端部が、半導体集積回路および検査用信号を出力する回路基板の電極とそれぞれ接触することにより、半導体集積回路と回路基板との間を電気的に接続する(例えば、特許文献1を参照)。
特開2002−107377号公報
ところで、近年では、自動車の制御システム用半導体などの検査を行う場合などにおいて、電流値が10〜20A程度の大電流を流すことが可能なプローブが要求されるようになってきている。この要求に応えるには、プローブの径を太くすればよい。しかしながら、半導体の電極の最大径またはピッチが1mm以下であるような場合には、むしろプローブの径を細くしなければならず、結果的に許容電流が小さくなってしまうという問題があった。また、4端子測定のように1つの端子に2本のプローブが必要な検査の場合にも細い径のプローブが必要であり、許容電流を小さくせざるを得なかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、プローブの細径化に起因する許容電流の低下を抑制することが可能なプローブユニットを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るプローブユニットは、各々が導電性材料を用いて形成され、略針状をなす第1先端部および該第1先端部に連なる第1基端部を同軸上に有する第1プランジャと、先端が前記第1プランジャの先端と相反する方向を指向する第2先端部および前記軸方向の長さが前記第1基端部に比して長い第2基端部を同軸上に有する第2プランジャと、長手方向の一端部が前記第1基端部を包括するとともに他端部が前記第2基端部を包括して前記第1および第2プランジャに取り付けられ、前記第1プランジャ側で密着巻きされる密着巻き部と前記第2プランジャ側で所定ピッチで巻回される粗巻き部とを有し、当該長手方向に沿って伸縮自在なコイル状のバネ部材と、を有し、長手方向に沿って伸縮自在である複数の大径プローブと、各々が導電性材料を用いて形成され、前記大径プローブの径よりも小さい径を有する複数の小径プローブと、前記複数の大径プローブを個別に保持する複数の大孔部と、前記大孔部よりも径が小さく、前記複数の大孔部のいずれかと連通し、前記小径プローブの端部を前記第2先端部と接触した状態で受容する複数の受容孔部とを有し、互いに連通する前記大孔部および前記受容孔部の組が厚さ方向に貫通する大径プローブホルダと、前記複数の小径プローブを個別に抜け止めした状態で保持する複数の小孔部が厚さ方向に貫通して設けられ、各小孔部が前記複数の受容孔部のいずれかと連通するように前記大径プローブホルダに積層された小径プローブホルダと、を備え、互いに連通する前記大孔部および前記小孔部の長手方向の中心軸は異なり、前記複数の小孔部には、隣接する二つの小孔部の中心軸間距離が該二つの小孔部にそれぞれ対応する二つの大孔部の中心軸間距離より小さいものが含まれ、前記第2基端部は、少なくとも小径プローブに検査時の荷重が加わった場合に、前記密着巻き部の内部へ進入することを特徴とする。
また、本発明に係るプローブユニットは、上記発明において、前記第2プランジャの先端は、前記大径プローブの長手方向と略直交する平面をなすことを特徴とする。
また、本発明に係るプローブユニットは、上記発明において、前記大径プローブホルダは、前記第1プランジャの先端部を表出させて保持する第1基板と、前記第1基板に積層されるとともに前記小径プローブホルダに積層され、前記小径プローブホルダが保持する前記小径プローブの端部を受容する第2基板と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るプローブユニットは、上記発明において、前記小径プローブホルダは、前記小径プローブのいずれか一方の端部をそれぞれ表出させて保持する二つの基板が積層されて成ることを特徴とする。
また、本発明に係るプローブユニットは、上記発明において、前記大径プローブホルダおよび前記小径プローブホルダは、少なくとも前記大径プローブおよび/または前記小径プローブと接触する部分が絶縁性を有することを特徴とする。
本発明に係るプローブユニットによれば、大径プローブと小径プローブを互いの軸線をずらした状態で組み合わせることによって一組のプローブを構成しているため、検査対象のピッチの狭小化に対応させる場合にも、プローブの両方の端部を細径化しないで済む。したがって、プローブの細径化に起因する許容電流の低下を抑制することが可能となる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るプローブユニットの要部の構成を示す図である。 図2は、大孔部と小孔部との位置関係を模式的に示す図である。 図3は、本発明の一実施の形態に係るプローブユニットの組み立ての概要を示す図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係るプローブユニットの全体構成を模式的に示す斜視図である。 図5は、本発明の一実施の形態に係るプローブユニットの検査時の状態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。すなわち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施の形態に係るプローブユニットの要部の構成を示す部分断面図である。同図に示すプローブユニット1は、検査対象である半導体集積回路の電気特性検査を行う際に使用する装置であって、半導体集積回路と半導体集積回路へ検査用信号を出力する回路基板との間を電気的に接続する装置である。プローブユニット1は、各々の一端が回路基板に設けられた電極と接触する複数の大径プローブ2と、各々の一端が大径プローブ2と接触するとともに他端が半導体集積回路の電極と接触し、大径プローブ2の径よりも小さい径を有する複数の小径プローブ3と、複数の大径プローブ2を抜け止めした状態で保持する大径プローブホルダ4と、大径プローブホルダ4に着脱自在に積層され、複数の小径プローブ3を抜け止めした状態で保持する小径プローブホルダ5と、を備える。
大径プローブ2は導電性材料を用いて形成され、略針状をなす第1プランジャ21と、一端が第1プランジャ21に取り付けられ、長手方向に伸縮自在な弾性部材であるバネ部材22と、バネ部材22の他端を取り付けるとともに先端が第1プランジャ21の先端と相反する方向を指向する第2プランジャ23とを有する。図1に示す状態で、第1プランジャ21、バネ部材22および第2プランジャ23は、長手方向の中心軸が一致している。
第1プランジャ21は、先鋭端を有する先端部21a(第1先端部)と、先端部21aの径よりも大きい径を有するフランジ部21bと、フランジ部21bを介して先端部21aと反対方向に突出し、フランジ部21bの径よりも小さくかつバネ部材22の内径よりも若干大きい径を有する円柱状をなし、バネ部材22の端部が圧入されるボス部21cと、ボス部21cの径よりも小さくかつバネ部材22の内径よりも小さい径を有し、バネ部材23の内部に進入している円柱状をなす基端部21d(第1基端部)と、を備える。
バネ部材22は、第1プランジャ21のボス部21cに端部が圧入される粗巻き部22bと、バネ部材22を構成する線材が粗巻き部22bよりも密着した状態で巻回され、その端部が第2プランジャ23に圧入される密着巻き部22aとを有する。粗巻き部22bと密着巻き部22aとはつながっており、互いの径は等しい。
第2プランジャ23は、円柱状をなす先端部23a(第2先端部)と、先端部23aの径よりも小さくかつバネ部材22の内径よりも若干大きい径を有する円柱状をなし、密着巻き部22aの端部が圧入されるボス部23bと、ボス部23bよりも径が小さくかつバネ部材22の内径よりも小さい径を有し、バネ部材23の内部に進入している基端部23c(第2基端部)と、を備える。先端部23aの外径はバネ部材22の外径よりも若干大きい。
なお、本実施の形態において、基端部23cの長さは、基端部21dの長さより長く、大径プローブ2が最大ストロークしても第1プランジャ21と接触しない範囲であれば任意に設定することが可能である。また、図1で第2プランジャ23の上面をなす先端部23aの先端面は、大径プローブ2の長手方向と直交する平面であり、この平面には小径プローブ3が接触する。
小径プローブ3は、各々が先鋭端を有する先端部31および基端部32と、先端部31と基端部32との間に設けられ、先端部31や基端部32よりも径が大きいフランジ部33とを有する。先端部31の径と基端部32の径はほぼ等しく、それらの径は大径プローブ2の外径よりも小さい。基端部32の先端は、上記の如く大径プローブ2の第2プランジャ23の先端部23aと接触している。小径プローブ3は、その中心軸が大径プローブ2の中心軸と平行でありかつ異なるように大径プローブ2に対してオフセットした位置に配置されている。
大径プローブホルダ4は、樹脂、マシナブルセラミック、シリコンなどの絶縁性材料を用いてそれぞれ形成された第1基板41と第2基板42が厚さ方向(図1の上下方向)に積層されて成る。大径プローブホルダ4は、複数の大径プローブ2を個別に保持する複数の大孔部4aと、大孔部4aよりも径が小さく、複数の大孔部4aのいずれかと連通し、小径プローブ3の基端部32を大径プローブ2と接触した状態で受容する複数の受容孔部4bとを有する。互いに連通する大孔部4aおよび受容孔部4bの組は、大径プローブホルダ4を厚さ方向に貫通する。また、互いに連通する大孔部4aおよび受容孔部4bの長手方向の中心軸は平行でありかつ異なっている。大孔部4aの中心軸と受容孔部4bの中心軸との距離dは、先端部23aの先端面をなす円の半径よりも小さく設定される。このように距離dを設定することにより、互いに連通する大孔部4aおよび受容孔部4bにそれぞれ挿通される大径プローブ2および小径プローブ3を確実に接触させることができる。
第1基板41には、大孔部4aの一部をなす第1孔部41aが複数設けられている。第1孔部41aは、第1プランジャ21の先端部21aを挿通可能な円筒状の小径孔411aと、小径孔411aよりも径が大きく、かつ小径孔411aと同軸をなす円筒状の大径孔412aとを有する。小径孔411aの径は、第1プランジャ21のフランジ部21bの径よりも小さい。小径孔411aは、第1プランジャ21の先端部21aを表出させた状態で第1プランジャ21を抜け止めしている。また、大径孔412aの最大径は大径プローブ2の最大径よりも大きい。
第2基板42には、複数の受容孔部4bと、大孔部4aの一部をなし、対応する受容孔部4bと連通して第2基板42を厚さ方向に貫通する複数の第2孔部42aとが設けられている。第2孔部42aの径は大径孔412aの径と等しい。複数の第2孔部42aの各々は、受容孔部4bに連通する端部と異なる端部で複数の大径孔412aのいずれかと同軸的に連通している。
小径プローブホルダ5は、大径プローブホルダ4と同様の絶縁性材料を用いてそれぞれ形成される第3基板51および第4基板52が厚さ方向(図1の上下方向)に積層されて成る。小径プローブホルダ5には、複数の小径プローブ3を個別に抜け止めした状態で保持し、厚さ方向に貫通する複数の小孔部5aが設けられている。小径プローブホルダ5は、複数の小孔部5aの各々が、複数の受容孔部4bのいずれかと同軸的に連通するように大径プローブホルダ4に積層されている。
第3基板51には、小孔部5aの一部をなす第3孔部51aが複数設けられている。第3孔部51aは、小径プローブ3の先端部31を挿通可能な円形断面を有する円筒状の小径孔511aと、小径孔511aよりも径が大きく、かつ小径孔511aと同軸をなす円筒状の大径孔512aとを有する。小径孔511aの径は小径プローブ3のフランジ部33の径よりも小さい。また、大径孔512aの径は、小径プローブ3のフランジ部33を収容可能な大きさであってフランジ部33と同程度の大きさを有している。第3基板51は、小径プローブ3の先端部31を表出させた状態で小径プローブ3を抜け止めしている。
第4基板52には、対応する第3孔部51aと連通して小孔部5aを構成する第4孔部52aが複数設けられている。第4孔部52aは、小径プローブ3の基端部32を挿通可能な円筒状の小径孔521aと、小径孔521aよりも径が大きく、かつ小径孔521aと同軸をなす円筒状の大径孔522aとを有する。小径孔521aは受容孔部4bと連通している。小径孔521aの径は受容孔部4bの径と等しい。また、大径孔522aの径は大径孔512aの径と等しい。複数の大径孔522aの各々は、複数の大径孔512aのいずれかと同軸的に連通している。第4基板52は、小径プローブ3の基端部32を表出させた状態で小径プローブ3を抜け止めしている。
大孔部4a、受容孔部4bおよび小孔部5aは、ドリル加工、エッチング、打抜き成形を行うか、あるいはレーザ、電子ビーム、イオンビーム、ワイヤ放電等を用いた加工を行うことによって形成される。
なお、大径プローブホルダ4および小径プローブホルダ5は、導電性材料から成る基板の表面(大孔部4a、受容孔部4bおよび小孔部5aの側面に対応する部分も含む)を絶縁性材料によって被覆した構成とすることも可能である。
図2は、大孔部4aと小孔部5aとの位置関係を模式的に示す図であり、より具体的には大径孔412aと小径孔511aとの位置関係を示す図である。大径孔412aの中心軸間距離Hは、小径孔511aの中心軸間距離hよりも大きい。また、連通する大孔部4aと小孔部5aにおいて、大径孔412aの中心軸と小径孔511aの中心軸の距離は、大孔部4aの中心軸と受容孔部4bの中心軸との距離dに等しい。このように大孔部4aと小孔部5aとの位置関係を設定することにより、検査対象と接触する小径プローブ3側のピッチを大径プローブ2側のピッチよりも狭小化することができる。
図3は、プローブユニット1の組み立ての概要を示す図である。プローブユニット1を組み立てる際には、大径プローブホルダ4の第2基板42と小径プローブホルダ5の第4基板52とが対向するようにして2つのプローブホルダを組み合わせた後、ネジ等を用いて締結する。なお、大径プローブホルダ4および小径プローブホルダ5に位置決め用の開口部をそれぞれ設けておき、大径プローブホルダ4の開口部とこの開口部に対応する小径プローブホルダ5の開口部に位置決めピンを挿入することによって両者の位置決めを行うようにすれば、プローブユニット1の組み立てを一段と容易にかつ迅速に行うことができる。
図4は、プローブユニット1の全体構成と、プローブユニット1を用いた半導体集積回路の電気特性検査の概要を示す斜視図である。プローブユニット1には、検査の際に半導体集積回路100の位置ずれが生じるのを抑制するホルダ部材6が、大径プローブホルダ4および小径プローブホルダ5の外周に設けられている。ホルダ部材6の底面側には、検査用信号を出力する回路を備えた回路基板200が取り付けられる。
図5は、半導体集積回路100の検査時におけるプローブユニット1の要部の構成を示す部分断面図である。図5に示す状態で、大径プローブ2は回路基板200の電極201と接触することによって図で上向きの力を受ける。一方、小径プローブ3は、半導体集積回路100の電極101と接触することによって図で下向きの力を受ける。したがって、大径プローブ2のバネ部材22は、小径プローブ3が半導体集積回路100の電極101と接触していない状態よりも長手方向に沿って縮んでいる。
半導体集積回路100の検査時に生じる検査用信号は、回路基板200の電極201を介して大径プローブ2の第1プランジャ21、密着巻き部22a、第2プランジャ23を経由した後、小径プローブ3を経由して半導体集積回路100の電極101へ到達する。このように、大径プローブ2では、第1プランジャ21と第2プランジャ23が密着巻き部22aを介して導通するため、電気信号の導通経路を最小にすることができる。したがって、検査時に粗巻き部22bへ信号が流れるのを防止し、インダクタンスおよび抵抗の低減および安定化を図ることができる。
プローブユニット1が検査を繰り返し行うと、小径プローブ3は検査のたびに電極101との接触、離間を繰り返すため、長期にわたる使用によって先端部31が磨耗したり小径プローブ3が破損したりすることがある。このような場合、本実施の形態では、小径プローブホルダ5を大径プローブホルダ4から取り外すことができるため、小径プローブ3のみを簡単に交換することができる。
以上説明した本発明の一実施の形態によれば、大径プローブと小径プローブを互いの軸線をずらした状態で組み合わせることによって一組のプローブを構成しているため、検査対象のピッチの狭小化に対応させる場合にも、プローブの両方の端部を細径化しないで済む。したがって、プローブの細径化に起因する許容電流の低下を抑制することが可能となる。
また、本実施の形態によれば、経時劣化が激しく、接触抵抗値の増加の最大要因である小径プローブを大径プローブとは独立に交換することができるため、メインテナンスを簡単に行うことが可能となる。加えて、小径プローブのみを交換するので、大径プローブホルダ側は特に問題がなければそのまま使用を続けることができる。したがって、大径プローブを節約することができ、経済的である。
また、本実施の形態によれば、大径プローブの第2プランジャと小径プローブとを別に加工するため、大径プローブと小径プローブとをオフセットして一体成形するよりも加工が容易である。
大径プローブと小径プローブとをオフセットして一体成形した場合には、プローブが軸対称な形状をなしていない。このため、一体成形したプローブをプローブホルダへ収容する際には、小径プローブに対応する部分を挿通する孔部の位置に留意して位置決めを行わなければならず、プローブの収容に手間がかかるという問題があった。これに対して、本実施の形態においては、大径プローブと小径プローブとを分離し、各プローブが軸対称な形状をなすようにしたため、各プローブのプローブホルダへの収容を容易に行うことができる。
また、本実施の形態によれば、第2プランジャの第2基端部を第1プランジャの第1基端部より長くすることによって、荷重が加わった場合の第2プランジャの長手方向と直交する軸の回りの回転を抑制することができる。したがって、第2プランジャのフランジ部または第2基端部がプローブホルダまたはバネ部材に引っかかることなく、第2プランジャを円滑に上下動させることができる。
また、本実施の形態によれば、バネ部材の密着巻き部にかかる横荷重(大径プローブと小径プローブとの軸線がずれていることに起因する第2プランジャの傾きによる回転荷重)は、第2プランジャの基端部が長いため減少し、ストローク時の密着巻き部の密巻きが維持される。このため、密着巻き部の電気抵抗値が安定するという効果を奏する。
以上の説明からも明らかなように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
以上のように、本発明に係るプローブユニットは、ICチップなどの半導体集積回路の電気特性検査に有用である。
1 プローブユニット
2 大径プローブ
3 小径プローブ
4 大径プローブホルダ
4a 大孔部
4b 受容孔部
5 小径プローブホルダ
5a 小孔部
6 ホルダ部材
21 第1プランジャ
21a、23a、31 先端部
21b、33 フランジ部
21c、23b ボス部
21d、23c、32 基端部
22 バネ部材
22a 密着巻き部
22b 粗巻き部
23 第2プランジャ
41 第1基板
41a 第1孔部
42 第2基板
42a 第2孔部
51 第3基板
51a 第3孔部
52 第4基板
52a 第4孔部
100 半導体集積回路
101、201 電極
200 回路基板
411a、511a、521a 小径孔
412a、512a、522a 大径孔

Claims (5)

  1. 各々が導電性材料を用いて形成され、略針状をなす第1先端部および該第1先端部に連なる第1基端部を同軸上に有する第1プランジャと、先端が前記第1プランジャの先端と相反する方向を指向する第2先端部および前記軸方向の長さが前記第1基端部に比して長い第2基端部を同軸上に有する第2プランジャと、長手方向の一端部が前記第1基端部を包括するとともに他端部が前記第2基端部を包括して前記第1および第2プランジャに取り付けられ、前記第1プランジャ側で密着巻きされる密着巻き部と前記第2プランジャ側で所定ピッチで巻回される粗巻き部とを有し、当該長手方向に沿って伸縮自在なコイル状のバネ部材と、を有し、長手方向に沿って伸縮自在である複数の大径プローブと、
    各々が導電性材料を用いて形成され、前記大径プローブの径よりも小さい径を有する複数の小径プローブと、
    前記複数の大径プローブを個別に保持する複数の大孔部と、前記大孔部よりも径が小さく、前記複数の大孔部のいずれかと連通し、前記小径プローブの端部を前記第2先端部と接触した状態で受容する複数の受容孔部とを有し、互いに連通する前記大孔部および前記受容孔部の組が厚さ方向に貫通する大径プローブホルダと、
    前記複数の小径プローブを個別に抜け止めした状態で保持する複数の小孔部が厚さ方向に貫通して設けられ、各小孔部が前記複数の受容孔部のいずれかと連通するように前記大径プローブホルダに積層された小径プローブホルダと、
    を備え、
    互いに連通する前記大孔部および前記小孔部の長手方向の中心軸は異なり、
    前記複数の小孔部には、隣接する二つの小孔部の中心軸間距離が該二つの小孔部にそれぞれ対応する二つの大孔部の中心軸間距離より小さいものが含まれ、
    前記第2基端部は、少なくとも小径プローブに検査時の荷重が加わった場合に、前記密着巻き部の内部へ進入することを特徴とするプローブユニット。
  2. 前記第2プランジャの先端は、前記大径プローブの長手方向と略直交する平面をなすことを特徴とする請求項1記載のプローブユニット。
  3. 前記大径プローブホルダは、
    前記第1プランジャの先端部を表出させて保持する第1基板と、
    前記第1基板に積層されるとともに前記小径プローブホルダに積層され、前記小径プローブホルダが保持する前記小径プローブの端部を受容する第2基板と、
    を有することを特徴とする請求項1または2記載のプローブユニット。
  4. 前記小径プローブホルダは、
    前記小径プローブのいずれか一方の端部をそれぞれ表出させて保持する二つの基板が積層されて成ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載のプローブユニット。
  5. 前記大径プローブホルダおよび前記小径プローブホルダは、少なくとも前記大径プローブおよび/または前記小径プローブと接触する部分が絶縁性を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載のプローブユニット。
JP2012544267A 2010-11-17 2011-11-15 プローブユニット Pending JPWO2012067125A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257232 2010-11-17
JP2010257232 2010-11-17
PCT/JP2011/076334 WO2012067125A1 (ja) 2010-11-17 2011-11-15 プローブユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012067125A1 true JPWO2012067125A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46084048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544267A Pending JPWO2012067125A1 (ja) 2010-11-17 2011-11-15 プローブユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2012067125A1 (ja)
TW (1) TWI457573B (ja)
WO (1) WO2012067125A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6567954B2 (ja) * 2015-10-28 2019-08-28 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
CN114223098B (zh) * 2019-10-04 2024-04-12 株式会社村田制作所 探头
CN113552393A (zh) * 2020-04-23 2021-10-26 跃澐科技股份有限公司 测试探针座结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062312A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Toyo Denshi Giken Kk コンタクト装置
JP2002107377A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nhk Spring Co Ltd 可動ガイドプレート付き導電性接触子
JP2008070178A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Enplas Corp 電気接触子、及び、電気部品用ソケット
WO2009096318A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Nhk Spring Co., Ltd. プローブユニット
WO2009102029A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Nhk Spring Co., Ltd. コンタクトプローブおよびプローブユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859054B1 (en) * 2003-08-13 2005-02-22 Advantest Corp. Probe contact system using flexible printed circuit board
JP4607004B2 (ja) * 2005-12-27 2011-01-05 株式会社ヨコオ 検査ユニット
WO2009102030A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Nhk Spring Co., Ltd. プローブユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062312A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Toyo Denshi Giken Kk コンタクト装置
JP2002107377A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nhk Spring Co Ltd 可動ガイドプレート付き導電性接触子
JP2008070178A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Enplas Corp 電気接触子、及び、電気部品用ソケット
WO2009096318A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Nhk Spring Co., Ltd. プローブユニット
WO2009102029A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Nhk Spring Co., Ltd. コンタクトプローブおよびプローブユニット

Also Published As

Publication number Publication date
TWI457573B (zh) 2014-10-21
WO2012067125A1 (ja) 2012-05-24
TW201234017A (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607934B2 (ja) プローブユニット
TWI422829B (zh) 檢查治具、電極構造及電極構造之製造方法
CN101907642B (zh) 检查用夹具及检查用触头
US10877085B2 (en) Inspection jig and inspection device
US8816710B2 (en) Inspection contact element and inspecting jig
JP6367249B2 (ja) プローブユニット
WO2012067126A1 (ja) コンタクトプローブおよびプローブユニット
JP5381609B2 (ja) 検査用治具及び接触子
JP6283929B2 (ja) 検査用治具及び検査用治具の製造方法
WO2013018809A1 (ja) プローブユニット
JP5394264B2 (ja) プローブユニット
JP2018071991A (ja) ソケット
WO2016043327A1 (ja) プローブユニット
WO2012067125A1 (ja) プローブユニット
WO2009102029A1 (ja) コンタクトプローブおよびプローブユニット
US20220155345A1 (en) Contact terminal, inspection jig, and inspection device
US12013416B2 (en) Contact terminal, inspection jig, and inspection device
JP2018165670A (ja) 導電性接触子、導電性接触子ユニット、および導電性接触子ユニットを備える半導体検査装置
JP2013164304A (ja) 基板検査用治具
US20220178968A1 (en) Contact terminal, inspection jig, and inspection device
US20220137094A1 (en) Inspection jig
JP2009156720A (ja) 基板検査用治具及び検査用接触子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915