JPWO2012063487A1 - アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬 - Google Patents

アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012063487A1
JPWO2012063487A1 JP2012542816A JP2012542816A JPWO2012063487A1 JP WO2012063487 A1 JPWO2012063487 A1 JP WO2012063487A1 JP 2012542816 A JP2012542816 A JP 2012542816A JP 2012542816 A JP2012542816 A JP 2012542816A JP WO2012063487 A1 JPWO2012063487 A1 JP WO2012063487A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
araremycin
substituted
carbon atoms
malaria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669111B2 (ja
Inventor
正明 和地
正明 和地
恵春 佐藤
恵春 佐藤
田中 徹
徹 田中
高橋 究
究 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
SBI Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
SBI Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC, SBI Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Priority to JP2012542816A priority Critical patent/JP5669111B2/ja
Publication of JPWO2012063487A1 publication Critical patent/JPWO2012063487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669111B2 publication Critical patent/JP5669111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/221Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having an amino group, e.g. acetylcholine, acetylcarnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

5−アセタミド−4−オキソ−5−ヘキセン酸(アラレマイシン)又はその誘導体を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療剤を提供するものである。下記式(I)で表わされるアラレマイシン(Alaremycin)又はその誘導体を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療剤を用いる(式中、Rは、ヒドロキシ基、アミノ基、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表し、Rは水素、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数4〜10の芳香族基を表し、Rは水素若しくはメチル基を表す。)。

Description

本発明は、マラリア原虫類による感染症の予防及び/又は治療に有用な抗マラリア薬に関し、さらに詳しくは、5−アセタミド−4−オキソ−5−ヘキセン酸(アラレマイシン)又はその誘導体を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療剤に関する。
マラリアは、ハマダラカによって媒介されるマラリア原虫により引き起こされる感染症で、熱帯、亜熱帯地方を中心に、有史以来人類のもっとも恐れられてきた感染症である。キニーネやクロロキンなどの特効薬により、一時は感染者数の減少が見られたが、1950年代後半から薬剤耐性の原虫が発見されはじめ、再興感染症として、今でも年間3〜5億人が感染、死者は100万人とも200万人とも言われる。他の多くの感染症はワクチンにより治療、予防がなされ、例えば天然痘は完全に撲滅されたが、マラリアの場合は原虫による感染であることや、複雑な生活環をもつことからか、多くの研究がなされているにもかかわらずワクチンの開発の糸口すら見いだせておらず、ワクチンの開発は本質的に困難ではないかと言われている。
新規な薬剤の開発や薬剤耐性のメカニズムについても多くの研究がなされているが、薬剤耐性を獲得した原虫が次々見つかっており、危機感が叫ばれている。既存の抗マラリア薬は一般に副作用が強く、蔓延地帯で予防的に使用することは出来ない。また、新薬の開発には膨大な費用が必要であり、経済的な問題も大きい。
2005年阿波らが、染色体分配が阻害された結果生じる無核細胞の放出を検出指標としたスクリーニング(非特許文献1)により、放線菌Streptomyces sp. A012304株が生育する培地から大腸菌に対して抗菌力を持つ新規な構造の抗生物質であり、下記の式(A):
Figure 2012063487
により表される「アラレマイシン(Alaremycin)」を発見した(非特許文献2)。
アラレマイシンは、5−アミノレブリン酸(5−Aminolevulinic acid:5−ALA)を基質としポルフォビリノーゲン(Porphobilinogen:PBG)を合成するポルフィリン・ヘム生合成系酵素であるポルフォビリノーゲン合成酵素(Porphobilinogen Synthase:PBGS)の阻害剤として作用していることが証明された(非特許文献3)。PBGSは補因子となる金属イオンの違いから二つのタイプに分類され、一方はヒトを始めとする動物細胞や多くの細菌類に分布するZn2+タイプで、他方は植物細胞と緑膿菌など一部の細菌類に分布するMg2+タイプである(非特許文献4、5、6)。
PBGSは生物の生存にかかせないポルフィリンおよびその関連化合物の合成に関わっており、その阻害剤であるアラレマイシンは、生産菌のスクリーニングに用いた大腸菌のみならず、病院内で日和見感染し多剤耐性菌として問題となる緑膿菌に対しても抗菌力を持つ(非特許文献3)。緑膿菌のPBGSはヒトのものとはその構造に相違点があるMg2+タイプのPBGSであることから、抗菌剤という観点においてMg2+タイプのPBGSが有効なターゲット分子になり得ると考えられる。
また、下記式(B)で表わされるアラレマイシンの酸アミド化合物は、抗ガン抗生物質のプリモカルシン(Primocarcin)として知られている(非特許文献7)。また、下記式(C)で表わされるアラレマイシンのメチルエステル化合物が、ガン光線力学治療用の光増感剤として知られている(特許文献1)。
Figure 2012063487
一方ヒトや酵母等と同様にヒトマラリア原虫のミトコンドリアにもシトクロムCなどのヘムタンパクが存在し電子伝達系が構成されているが、赤血球に感染して増殖している原虫内のATP合成は非常に強力な解糖系にほぼ100%依存しており、ATP合成の観点から、ミトコンドリアの関与はほぼ無視できるというのが定説である(非特許文献7)。しかしながらマラリア原虫はヘモグロビンを大量に摂取して生きているにも関わらず、Mg2+タイプのPBGSをもち、ヘムを新規合成していることが知られている(非特許文献8、9)。
ところが、既に医薬品として実用化された抗マラリア剤であるアトバコン(Atovaquone)の作用機序はヒトマラリア原虫のミトコンドリア膜に存在するシトクロムbc1複合体(複合体III)を特異的に阻害する(非特許文献10)ことにある。このことはミトコンドリアの電子伝達系は原虫の増殖に必須であることを示唆する。
ATP合成が不要であるが、なぜミトコンドリアに電子伝達系が必要か、というのは未だ不明な点が多いが、ピリミジン合成系の酵素の一つ、ジヒドロオロト酸脱水素酵素がジヒドロオロト酸を還元してオロト酸にする際に放出される電子をユビキノン、シトクロムCを経由してシトクロムC酸化酸素へと渡して働いているということが示唆されている(非特許文献11)。加えてマラリア原虫は宿主由来のピリミジンを利用できない事が知られている(非特許文献12)。
特開2006−282577号公報
Biochimie、1999、81、909−913. Biosci.Biotechnol.Biochem.、2005、69、1721−1725. Antimicrob.Agents Chemother.、2010、54、267−272. J.Bioenerg.Biomembr.、1995、27、169−179. Biochem.J.、1996、320、401−412. Mol.Gen.Genet.、1998、257、485−489. Comp.Biochem.Physiol.、1990、B 96、775−782 Curr.Genet.、2002、40、391−398. Biochem.Biophys.Res.Comm.、1992、187、744−750. Biochem.Pharmacol.、1992、43、1545−1553. Nature、2007、446,88−91. Infect.Disord.Drug Targets.、2010、10、226−239.
真に有効で副作用が少なく耐性原虫の現れにくい経済的に優れた抗マラリア薬の開発が望まれている。本発明の課題は、5−アセタミド−4−オキソ−5−ヘキセン酸(アラレマイシン)又はその誘導体を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療に有用な抗マラリア薬並びにこれらを用いた予防及び/又は治療方法を提供することにある。
本発明者らは、キニーネ、クロロキン、アトバコンに代表される抗マラリア薬の作用機序、これら抗マラリア薬への耐性の研究などをつぶさに追跡し、アラレマイシンがPBGSを阻害した場合、シトクロムCなど一連のヘムタンパクの機能が失われ、ミトコンドリアの電子伝達系が不全となり、ピリミジン合成系が働かなくなって核酸合成及びタンパク質合成が著しく阻害され、マラリア原虫の増殖が抑えられるのではないかと着想した。赤血球中に寄生するマラリア原虫の増殖が抑えられれば、赤血球のターンオーバーにより結果的にマラリア原虫は消滅することになる。
また、熱帯熱マラリアでのアトバコン単独治療ではチトクロームb遺伝子の変異による再燃が多いが、本発明においてはこの弱点を克服できる。このように諸検討を重ねた結果、ついに本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)式(I)
Figure 2012063487
(式中、Rは、ヒドロキシ基、アミノ基、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表し、Rは水素、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数4〜10の芳香族基を表し、Rは水素若しくはメチル基を表す。)
で表わされるアラレマイシン(Alaremycin)若しくはその誘導体又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療剤に関する。
また、本発明は、
(2)Rがヒドロキシ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする上記(1)記載のマラリアの予防及び/又は治療剤や、
(3)Rがメトキシ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする上記(1)記載のマラリアの予防及び/又は治療剤、及び
(4)Rがアミノ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする上記(1)記載のマラリアの予防及び/又は治療剤に関する。
別の態様として、本発明は、式(I)
Figure 2012063487
(式中、Rは、ヒドロキシ基、アミノ基、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表し、Rは水素、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数4〜10の芳香族基を表し、Rは水素若しくはメチル基を表す。)
で表わされるアラレマイシン(Alaremycin)若しくはその誘導体又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬を、それを必要とする患者に投与する工程を含むマラリアの予防及び/又は治療方法や、式(I)で表わされるアラレマイシン(Alaremycin)若しくはその誘導体又はその薬理学的に許容される塩をマラリアの予防及び/又は治療に使用する方法に関する。
本発明のアラレマイシン又はその誘導体は、マラリアの治療及び/又は予防剤として有用である。
化合物(I)における炭素数1〜8のアルコキシ基及びアルキルアミノ基のアルキル部分、並びに炭素数1〜8のアルキル基は、直鎖又は分岐のアルキル基のいずれでもよく、例えば、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等の各基が挙げられる。また、置換又は非置換のアルキル基のいずれでもよく、これらの置換基としては、具体的には、1)フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;2)メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等のアルコキシ基;3)置換又は非置換の炭素数4〜6の環状アルキル基;4)置換又は非置換の炭素数4〜10の芳香族基が挙げられる。環状アルキル基及び芳香族基は酸素、硫黄、窒素の各元素を一つ若しくはそれ以上含んでいてもよく、二種類以上の元素から構成されていてもよい。炭素数4〜6の環状アルキル基としては、具体的には、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、モルホリル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル等の各基が挙げられる。炭素数4〜10の芳香族基としては、具体的には、ピロリル、イミダゾイル、オキサゾイル、ピラジル、ピリミジル、フラニル、チオフェニル、ピリジル、フェニル、インドイル、ベンゾオキサゾイル、キノリル、イソキノリル、クロメニル、ナフタレニル等の各基が挙げられる。これらの置換基としては、フッ素原子、塩素原子、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられる。
化合物(I)における炭素数4〜10の芳香族基は、置換又は非置換の芳香族基のいずれでもよく、具体的にはピロリル、イミダゾイル、オキサゾイル、ピラジル、ピリミジル、フラニル、チオフェニル、ピリジル、フェニル、インドイル、ベンゾオキサゾイル、キノリル、イソキノリル、クロメニル、ナフタレニル等の各基が挙げられる。これらの置換基としては、フッ素原子、塩素原子、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられる。
式(I)で表される化合物で、Rがヒドロキシ基である化合物の薬理学的に許容される塩としては、薬理学的に許容される金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩等が挙げられ、薬理学的に許容される金属塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等の各アルカリ金属塩、マグネシウム、カルシウム等の各アルカリ土類金属塩、アルミニウム、亜鉛等の各金属塩が、薬理学的に許容されるアンモニウム塩としては、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の各塩が、薬理学的に許容される有機アミン塩としては、トリエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、トルイジン等の各塩が挙げられる。
式(I)で表わされる化合物において、例えば前記記載の式(A)〜(C)で表わされる化合物は公知化合物であり、また、Rがアルコキシ基である化合物は、化合物(A)から、常法によりエステル化することにより得ることができる。
式(I)で表わされる化合物の塩を取得したいとき、化合物(I)が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られる場合には、適当な有機溶媒に溶解もしくは懸濁させ、酸を加えて通常の方法により塩を形成させればよい。
また 式(I)で表わされる化合物及びその薬理学的に許容される塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在することもあるが、これら付加物も本発明に使用することができる。
本発明の抗マラリア薬として使用される式(I)で表わされる化合物としては、化合物(I)であれば特に制限されないが、Rがメチル基であり、Rが水素であり、且つ、Rがヒドロキシ基(アラレマイシン)、メトキシ基、エトキシ基、アミノ基(プリモカルシン)のいずれかである化合物がより好ましく、Rがヒドロキシ基である化合物が特に好ましい。
化合物(I)またはそれらの薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤とすることが望ましく、該医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される一種もしくは二種以上の担体と混合し、製剤学の常法により製造することができる。
投与経路としては、経口投与または吸入投与、静脈内投与などの非経口投与が挙げられる。
投与形態としては、錠剤、注射剤などが挙げられ、錠剤は、例えば乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、界面活性剤、グリセリン等の、各種添加剤を混合し、常法に従い製造すればよく、吸入剤は、例えば乳糖等を添加し、常法に従い製造すればよい。注射剤は、水、生理食塩水、植物油、可溶化剤、保存剤等を添加し、常法に従い製造すればよい。
化合物(I)またはそれらの薬理学的に許容される塩の有効量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、症状等により異なるが、通常成人一人当たり、0.001mg〜5g、好ましくは0.1mg〜1g、より好ましくは1〜500mgを、一日一回ないし数回に分けて投与する。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
リング期のヒトマラリア原虫に感染率2%で感染したヒト赤血球をAlbuMAX−IIを含むRPMI1640培地(インビトロジェン)で37℃にてヘマトクリット4%で培養した。その培養液50μLをアラレマイシンを含む培地50μLと混合して表1に示す各濃度とし、[H]−ヒポキサンチンと[14C]−イソロイシンとを加え、96穴プレートで37℃にて培養した。反復数は各濃度につき2反復とした。25時間後調査を行い、新規核酸合成に伴い核酸に取り込まれた[H]−ヒポキサンチンから、あるいは新規タンパク質合成に伴いタンパク質に取り込まれた[14C]−イソロイシンから、それぞれ放出されるβ線量をシンチレーションカウンターを用いて測定した。各測定値の平均値を算出し、アラレマイシンを最終濃度0.01μMで含む実験の測定値を100%として比放射能取込を算出した。その結果を表1に示す。
Figure 2012063487
表1より明らかなように、ヒトマラリア原虫の核酸代謝及びタンパク質合成はアラレマイシンにより濃度依存的に阻害された。核酸代謝とタンパク質合成は同濃度のアラレマイシンでほぼ同じ程度阻害された。およそ放射能取り込みは15μMの濃度のアラレマイシンによりほぼ50%程度阻害され、50μMの濃度のアラレマイシンでは95%以上阻害された。式(I)中、Rがメトキシ基である化合物、Rがエトキシ基である化合物それぞれについて、アラレマイシンの場合に準じてヒトマラリア原虫の核酸代謝及びタンパク質合成の阻害を測定したところ、メトキシ基である化合物とエトキシ基である化合物とで核酸代謝とタンパク質合成は同じ程度阻害されることが確認されたが、アラレマイシンによる阻害はこれらの化合物より優れていることが認められた。
リング期のヒトマラリア原虫に感染率2%で感染したヒト赤血球をAlbuMAX−IIを含むRPMI1640培地で37℃にてヘマトクリット4%で培養した。表2に示すアラレマイシンあるいはその他の化合物を含む培地50μLとその培養液50μLとを混合して各濃度とし、[H]−ヒポキサンチンを加え、96穴プレートで37℃にて培養した。反復数は各濃度につき2反復とした。25時間後調査を行い、新規核酸合成に伴い核酸に取り込まれた[H]−ヒポキサンチンから放出されるβ線量をシンチレーションカウンターを用いて測定した。各測定値の平均値を算出し、最終濃度0.1μMで各化合物を含む実験の測定値を100%として比放射能取込を算出した。その結果を表2に示す。
Figure 2012063487
表2より明らかなように、アラレマイシンが、類似した骨格を持つ化合物スクシニルアセトン(SA:4,6−ジオキソヘプタン酸)および4,7−ジオキソセバシン酸(DOSA)と比べて顕著に低濃度でヒトマラリア原虫の核酸代謝を十分に阻害することが認められた。アラレマイシン、SA、DOSAは、何れも5−アミノレブリン酸脱水素酵素を標的とする阻害剤であるが、標的酵素の微妙な構造の違いから阻害活性が標的酵素に応じて異なることが知られている。この実験結果はヒトマラリア原虫の5−アミノレブリン酸脱水素酵素の阻害剤としてアラレマイシンが特に優れていることを示している。
アラレマイシン10mg、乳糖70mg、デンプン15mg、ポリビニルアルコール4mgおよびステアリン酸マグネシウム1mg(計100mg)からなる組成を用い、常法により、錠剤を調製する。
常法により、アラレマイシン70mg、精製大豆油50mg、卵黄レシチン10mgおよびグリセリン25mgからなる組成に、全容量100mLとなるよう注射用蒸留水を添加し、ろ過滅菌した後、バイアルに充填して注射剤を調製する。
本発明のアラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬は、マラリアの治療及び/又は予防剤として使用することができる。

Claims (4)

  1. 式(I)
    Figure 2012063487
    (式中、Rは、ヒドロキシ基、アミノ基、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルコキシ基又はアルキルアミノ基を表し、Rは水素、置換若しくは非置換の直鎖若しくは分岐状の炭素数1〜8のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数4〜10の芳香族基を表し、Rは水素若しくはメチル基を表す。)
    で表わされるアラレマイシン(Alaremycin)若しくはその誘導体又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するマラリアの予防及び/又は治療剤。
  2. がヒドロキシ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする請求項1記載のマラリアの予防及び/又は治療剤。
  3. がメトキシ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする請求項1記載のマラリアの予防及び/又は治療剤。
  4. がアミノ基、Rがメチル基、Rが水素であることを特徴とする請求項1記載のマラリアの予防及び/又は治療剤。
JP2012542816A 2010-11-10 2011-11-09 アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬 Active JP5669111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012542816A JP5669111B2 (ja) 2010-11-10 2011-11-09 アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251562 2010-11-10
JP2010251562 2010-11-10
JP2012542816A JP5669111B2 (ja) 2010-11-10 2011-11-09 アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬
PCT/JP2011/006273 WO2012063487A1 (ja) 2010-11-10 2011-11-09 アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012063487A1 true JPWO2012063487A1 (ja) 2014-05-12
JP5669111B2 JP5669111B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46050652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542816A Active JP5669111B2 (ja) 2010-11-10 2011-11-09 アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9295660B2 (ja)
EP (1) EP2638902B1 (ja)
JP (1) JP5669111B2 (ja)
HK (1) HK1186655A1 (ja)
WO (1) WO2012063487A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282577A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Rikogaku Shinkokai ガン光線力学治療用新規光増感剤
KR20120137506A (ko) * 2010-05-19 2012-12-21 고쿠리츠다이가쿠호징 도쿄다이가쿠 5-아미노레불린산 또는 그 유도체를 유효성분으로 하는 항말라리아약

Also Published As

Publication number Publication date
EP2638902A4 (en) 2014-04-16
US9295660B2 (en) 2016-03-29
HK1186655A1 (zh) 2014-03-21
EP2638902B1 (en) 2016-02-24
US20130217913A1 (en) 2013-08-22
JP5669111B2 (ja) 2015-02-12
EP2638902A1 (en) 2013-09-18
WO2012063487A1 (ja) 2012-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9463175B2 (en) Antimalarial drug which contains 5-aminolevulinic acid or derivative thereof as active ingredient
EP0287341B1 (en) Rectally absorbable form of l-dopa
US9238017B2 (en) Compositions with reduced hepatotoxicity
RU2663289C2 (ru) Производные фенотиазина и их применение против туберкулеза
US20090326037A1 (en) Medicinal Agent For Treating Viral Infections
ES2356986T3 (es) Agentes antitumorales.
JP5669111B2 (ja) アラレマイシン又はその誘導体を有効成分とする抗マラリア薬
KR102475176B1 (ko) 정맥내 항바이러스 치료
Hassan et al. Repurposing of conformationally-restricted cyclopentane-based AKT–inhibitors leads to discovery of potential and more selective antileishmanial agents than miltefosine
KR20210076041A (ko) 레베르 유전성 시신경병증의 치료 및 예방을 위한 조성물 및 방법
Sawyer et al. Antimalarial drugs
KR20080091082A (ko) 당뇨병 치료제
Ranjan et al. Krebs cycle enzymes for targeted therapeutics and immunotherapy for anti-leishmanial drug development using: Pathways, potential targets, and future perspectives
US20040077607A1 (en) Aryl phosphate derivatives of d4T with potent anti-viral activity against hemorrhagic fever viruses
KR20110006424A (ko) 아데포비어 다이피복실 및 아세틸-l-카르니틴을 포함하는 약제학적 조성물
CN1068517C (zh) 2(3)叔丁基-4-羟基茴香醚在制备防治组织器官损伤性疾病药物中的应用
JP4468638B2 (ja) インドール骨格を有するアルカロイドを含有するアスコフラノンの抗原虫作用増強剤およびこれらを含む抗原虫作用を有する薬剤組成物
Kasonde Design and synthesis of novel P. fulciparum GDH inhibitors for use as potential antimalarial agents
EP3058939A1 (en) Antiparasitic agent
Mishra et al. Molecular Approaches for Malaria Therapy
US8110599B2 (en) AMPelopsin unsaturated sodium salt preparation and applications thereof
KR20160036490A (ko) 중쇄 지방산을 포함하는 암치료용 약학 조성물
JPH107570A (ja) パーキンソン病予防・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250