JPWO2012053107A1 - アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置 - Google Patents

アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012053107A1
JPWO2012053107A1 JP2012539548A JP2012539548A JPWO2012053107A1 JP WO2012053107 A1 JPWO2012053107 A1 JP WO2012053107A1 JP 2012539548 A JP2012539548 A JP 2012539548A JP 2012539548 A JP2012539548 A JP 2012539548A JP WO2012053107 A1 JPWO2012053107 A1 JP WO2012053107A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
adapter holder
mounting
stand
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012539548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622295B2 (ja
Inventor
義仁 望月
義仁 望月
璽民 陳
璽民 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2012053107A1 publication Critical patent/JPWO2012053107A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622295B2 publication Critical patent/JP5622295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

表示装置(1)のベース部材に昇降スタンド(3)を設けた。昇降スタンドは固定支柱と昇降可能な昇降支柱を取り付けてなる。アダプタホルダー(9)はACアダプタ(10)を装着する装着枠(13)と固定支柱に係止させる取り付け部(12)とを有する。取り付け部と装着枠の間に仕切り板(14)を設け、その両端部に略L字形状の一対の装着板(21)を配設した。取り付け部(12)側では、凹曲面の上部に第一係合部(16)を所定間隔で形成して固定支柱の上端面に係止させた。凹曲面と装着板の先端交差部に固定支柱を挟む一対の第二係合部(18a)を形成した。装着板では、第二係合部(18a)の延長状をスリットで仕切った板部に作用部(24)を形成し、作用部を押すことで仕切り面を支点として板部を弾性変形させて第一係合部と第二係合部を固定支柱から離間させる。

Description

本発明は、液晶ディスプレイ等の各種のディスプレイを昇降可能に支持するアダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置に関する。
近年、パソコンやテレビ等のディスプレイ用モニターを備えた表示装置として、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等に代表される薄型の表示装置が広く普及している。これらの表示装置の中には昇降可能な昇降スタンドで支持されているものがある。この昇降スタンドには観察者の目の高さに合わせてディスプレイの高さ位置を調整可能な高さ調整機構が備えられている。
このような昇降スタンドを備えた表示装置として、例えばパーソナルコンピュータのディスプレイに昇降スタンドを取り付けたものがある。例えば特許文献1に記載された表示装置は、昇降スタンドとしてベース部に支持されたガイド部材にディスプレイを備えた昇降部材が昇降可能に嵌挿されている。このガイド部材と昇降部材はいずれも断面略四角形状に形成され、両部材の間にはワンウエイクラッチを用いたフリクション機構が設けられている。昇降部材を手動で上方に持ち上げるとフリクション機構のガイド部材が若干上に移動することでワンウエイクラッチの板バネによる押圧力を弱めて昇降部材が軽い力で上方移動するように構成されている。
或いはフリクション機構として、コンストンスプリングにトルクリミッターを設けて、昇降部材の上昇時にはフリクションローラに対するスプリングの巻き付け力を弱めることでフリクションローラの回転を容易にして軽い力で昇降部材を上昇させるようにしている。
また、特許文献2に記載されたディスプレイスタンドでは、ディスプレイが昇降可能な支持パイプを介して支持されており、この支持パイプは下側パイプに対して上側パイプが昇降可能であり、ボルトで互いに連結されている。そして、ボルトを緩めた状態でディスプレイの上下位置を調節させ、任意の高さ調節位置でボルトを再度締結することで支持パイプを固定してディスプレイを支持できる。
特開2005−300922号公報 特開2003−91242号公報
ところで、上述した表示装置は、電源コードにACアダプタを取り付けたものがあり、ACアダプタは交流電源のAC電流をDC電流に変換して表示装置のディスプレイにDC電流を供給したり、高電圧から低電圧に変換して表示装置に電流を供給するようにしている。
通常、これらACアダプタは熱源の分離や設計の容易さ、ノイズを避ける等の理由によって例えば電源コードの途中にディスプレイと分離して設けられているが、重量があって嵩張るために場所を取り、邪魔であった。
本発明は、このような課題に鑑みて、アダプタが邪魔になることなく所定位置に位置決め保持できるようにしたアダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置を提供することを目的とする。
本発明によるアダプタホルダーは、アダプタを着脱可能に保持する装着部と、該装着部とは反対側に設けられていて他の部材へ着脱可能とされた取り付け部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によるアダプタホルダーによれば、他の部材に取り付け部で取り付けたアダプタホルダーの装着部にアダプタを保持することができ、アダプタをアダプタホルダーによって所定位置に保持できて邪魔にならない。
また、本発明によるアダプタホルダーでは、取り付け部は、他の部材に係止させる係合部と、仕切り部を介して係合部の反対側に形成されていて仕切り部を支点として弾性変形により係合部を開閉させる一対の作用部とを備えており、仕切り部と作用部は装着部を構成している。
アダプタホルダーの装着部の一部を構成する作用部を互いに近接する方向に押すことで、仕切り部を支点として取り付け部の係合部が弾性変形によって互いに離間する方向に開放され、他の部材に対して取り付け部を取り外すことができる。また、作用部を近接方向に押した状態で係合部を他の部材に挟み込み、そして作用部を離すことで取り付け部を係合部により他の部材に係止できる。そして、作用部と仕切り部とを含む装着部にアダプタを装着して保持できる。
また、係合部は、他の部材の長手方向に略直交する方向に形成されていて他の部材の上面に載置されてなる第一係合部と、他の部材の長手方向に設けられていて他の部材を挟持する第二係合部と、を備えていることが好ましい。
第一係合部を他の部材の上面に載置して係止させることで、装着されるアダプタの荷重がかかってもアダプタホルダーを降下させることなく保持でき、また、第二係合部を他の部材に挟持させることで、アダプタホルダーを他の部材に係止させて水平方向に位置ずれを起こしたり抜けたりすることを防止できる。そして、他の部材を中心にアダプタホルダーを回動可能に保持できるから、アダプタホルダーに対するアダプタの装着位置と両者の保持位置を選択できる。
また、第一係合部と第二係合部を接続する凹曲面が設けられ、この凹曲面に摩擦パッドが取り付けられていることが好ましい。
凹曲面に保持された他の部材に対してアダプタホルダーを回転可能に支持すると共に摩擦パッドを設けることでアダプタホルダーの回転を摩擦パッドの摩擦力で抑制できる。
また、装着部の底部でアダプタを支持すると共に底部にはアダプタに取り付けられたコードが挿通する凹部が設けられている。
アダプタをアダプタホルダーに装着した際、アダプタを装着部の底部に支持できると共にコードは凹部から下方に延ばすことができて装着の妨げにならない。
本発明によるアダプタホルダーを備えた表示装置は、ベース部材に支持されたスタンドにディスプレイを備えた表示装置において、上述したいずれかのアダプタホルダーが取り付けられ、しかもアダプタホルダーを取り付ける他の部材はスタンドであることを特徴とする。
本発明によれば、スタンドに取り付けたアダプタホルダーの装着部にアダプタを収容して保持することができて邪魔にならない。
また、本発明による表示装置は、スタンドは固定支持部と固定支持部に対して昇降可能な昇降支持部とを有しており、固定支持部の上端にアダプタホルダーの第一係合部が係止され、固定支持部の周囲に第二係合部が係止されている。
また、アダプタを収容可能なアダプタホルダーは第一係合部と第二係合部によってスタンドに支持されてスタンド回りに回動可能であり、アダプタの装着位置と保持位置とを選択できて自由度があり、しかも邪魔にならない。
上述したように、本発明によるアダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置によれば、他の部材に取り付け部で取り付けたアダプタホルダーの装着部にアダプタを保持することができて、アダプタを所定位置に保持できて机上や床上等に散乱することなどがないから邪魔にならない。
本発明の実施形態による表示装置の昇降スタンドとアダプタホルダーを分離して示す斜視図である。 図1に示す表示装置の昇降スタンドに装着されたアダプタホルダーとACアダプタとを示す斜視図である。 図2に示すアダプタホルダーの要部拡大図である。 摩擦パッドを分離して示すアダプタホルダーの斜視図である。 摩擦パッドを装着したアダプタホルダーの斜視図である。 アダプタホルダーを装着枠側から見た斜視図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、表示装置1は、基盤状のベース部材2に昇降可能な昇降スタンド3が取り付けられ、昇降スタンド3の上部には液晶ディスプレイ等のディスプレイ4とその支持部5が取り付けられている。
昇降スタンド3は、ベース部材2に固定された固定支柱6と固定支柱6に対して昇降可能な昇降支柱7とで構成されており、これら固定支柱6及び昇降支柱7は例えば略円筒状に形成されている。図3に示すように、固定支柱6に対して昇降支柱7は比較的小径とされており、固定支柱6の上端面6aと昇降支柱7との間に段差が形成されている。
昇降支柱7の上端には、昇降支柱7に対して、ディスプレイ4を固定した支持部5が回転可能に設けられており、支持部5と一体にディスプレイ4が回動可能とされている。
そして、昇降スタンド3の固定支柱6にはアダプタホルダー9が着脱可能に取り付けられている。アダプタホルダー9は、ディスプレイ4に電流を供給するためのアダプタを装着できるようになっている。アダプタとして、例えば交流電源から交流電流を入力して直流電流に変換して出力するACアダプタ10が用いられる。或いは、交流電源の変圧だけを行うACアダプタ等を用いてもよい。
次に、アダプタホルダー9の構成について図4及び図5により説明する。
図4A、図4B、図5において、アダプタホルダー9は、昇降スタンド3の固定支柱6に取り付けるための取り付け部12とACアダプタ10を装着保持するための装着枠13とが仕切り板14を挟んでその両側に形成されている。
取り付け部12は、仕切り板14の上端から仕切り板14に略直交する方向に平板状に延びて支持板15が形成され、支持板15には固定支柱6を嵌合するための略円弧状の凹部15aが形成されている。この凹部15aを形成する内周縁が180度を超える長さに亘って延びており、凹部15aの内周縁には間隔を開けて複数の歯部からなる第一係合部16が形成されている(図3参照)。なお、第一係合部16を間隔を開けて形成したのは、後述するように凹部15aを広げて弾性変形可能にするためである。
また、支持板15の凹部15aから下方に向けて略円筒内周面の一部を形成する凹曲面18が形成され、凹曲面18の周方向両端には対向する例えば線状をなす二本の第二係合部18aが形成されている。また、凹曲面18にはアダプタホルダー9が固定支柱7回りに回転するのを抑制するための例えばゴム等の摩擦抵抗の大きい摩擦パッド19が貼り付けられている。
また、アダプタホルダー9において、仕切り板14の幅方向両端部には、取り付け部12の各第二係合部18aから仕切り板14を超えて装着枠13の領域に延びる略L字形状をなす一対の装着板21が形成されている。この装着板21の第二係合部18aとは反対側の端部が内側に屈曲または湾曲して係止部21aが形成され、装着枠13は仕切り板14と装着板21とで断面略コの字形状を形成している。
装着枠13の下部にはACアダプタ10を支持する底面22が設けられ、底面22はACアダプタ10の下方に延びるコードを受け入れ可能なように凹部22aが形成されている。装着枠13の上部は開口されている。
そして、装着枠13の装着板21において、第二係合部18aと略同一幅をなすように係止部21aから仕切り板14近傍までスリット23が形成されている。装着板21の上端からスリット23までの領域において、第二係合部18aから係止部21aまでの一体の板部21bは仕切り板14を支点として弾性変形可能であり、この板部21bの装着枠13の領域を作用部24とする。
そして、装着枠13の一対の作用部24を指で互いに内側に押すと、板部21bが弾性変形して第二係合部18aが開放可能であり、板部21bと一体に支持板15及び第一係合部16も弾性変形して開放可能になる。
本実施形態によるアダプタホルダー9を備えた表示装置1は上述の構成を備えており、次にアダプタホルダー9の使用方法について説明する。
先ず、図1において、表示装置1の昇降スタンド3における固定支柱6に空のアダプタホルダー9を装着する。そのため、空のアダプタホルダー9の一対の作用部24を内側に押すことで一対の板部21bが仕切り板14を支点として弾性変形によって回動し、支持板15の第一係合部16と板部21bの第二係合部18aが凹部15a及び凹曲面18を開くように回動する。
そして、取り付け部12の凹部15a及び凹曲面18を昇降スタンド3の固定支柱6に嵌合させる。このとき、第二係合部18aで固定支柱6の周面を把持し、支持板15を固定支柱6の上端面6aに載せて凹部15a内に昇降支柱7を嵌入させて第一係合部16を上端面6aに位置させる。そして作用部24を離すことで板部21aの弾性変形が元の形状に復帰し、取り付け部12の第二係合部18aによって固定支柱6の周面を挟持して把持すると共に第一係合部16を固定支柱6の上端面6aに当接させる。
これにより、第二係合部18aは固定支柱6の180度の範囲を超えて外周面を把持し、図3に示すように第一係合部16は固定支柱6の上端面6aに載せられて垂下される。この状態でアダプタホルダー9は昇降スタンド3の回りに回転可能であり、凹曲面18に貼着された摩擦パッド19が固定支柱6の外周面に接触してその回転を抑制する。
そのため、例えば図2に示すように昇降スタンド3の固定支柱6から昇降支柱7を上昇させた状態では、裏面からだけでなく表示装置1の側面や前面等からアダプタホルダー9にACアダプタ10を装着可能である。装着に際して、ACアダプタ10をアダプタホルダー9の装着枠13の上方の開口から仕切り板14と作用部24との間に降下させて底面22上に着座させ、この状態でACアダプタ10の下面から下方に延びるコードは凹部22から下方に延びる。
このようにして、昇降スタンド3に取り付けたアダプタホルダー9にACアダプタ10を装着できる。例えば、表示装置1の側面や前面等からACアダプタ10をアダプタホルダー9に装着した場合、アダプタホルダー9を昇降スタンド3の裏面に回転させて保持することができる。これにより、表示装置1の表面側から見ると、アダプタホルダー9とACアダプタ10は昇降スタンド3の裏面に位置するため目立たず見栄えがよい。
上述のように本実施形態によるアダプタホルダー9によれば、アダプタホルダー9は装着枠13の一対の装着板21に設けた作用部24で仕切り板14を支点にして弾性変形させることで第一係合部16及び第二係合部18aを開閉作動させて固定支柱6への装着と取り外しが容易で確実である。しかも取り付け状態で、第一係合部16を固定支柱6の上端面6aに載置させることでACアダプタ10の荷重によって降下しないように把持できると共に、第二係合部18aを固定支柱6の外周面に係合状態で把持させることでアダプタホルダー9が水平方向に位置ずれしたり抜けたりすることを防止できる。しかも、第一係合部16と第二係合部18aは固定支柱6の半円を超える範囲に延びて固定支柱6を囲うように取り付けるから容易に離脱することがない。
また、本実施形態によるアダプタホルダー9を備えた表示装置1は、従来、机の上や床面等に置いてあったACアダプタ10を、昇降スタンド3の固定支柱6に取り付けたアダプタホルダー9に装着することで、位置決め保持することができ、邪魔にならない。
しかも、固定支柱6に第一係合部16と第二係合部18aによって装着したアダプタホルダー9は固定支柱6回りに回転可能であるから、アダプタホルダー9自体の固定支柱6への装着と取り外しを任意の角度位置で行うことが出来る。また、昇降スタンド3に対して固定支柱6に取り付けたアダプタホルダー9を昇降スタンド3の例えば側面や前面側に位置させてACアダプタ10を装着して、昇降スタンド3の裏面側に回転させて保持すればACアダプタ10の取り付け位置と保持位置の自由度が増して使い勝手がよくなり、表示装置1の前面側から見えにくいので見栄えがよい。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施形態による表示装置1では、スタンドは固定支柱6と昇降支柱7とで昇降可能に構成されているが、これに代えてスタンドは昇降しない固定支柱6のみからなっていてもよい。
そのため、固定支柱6にアダプタホルダー9を装着した状態で、ACアダプタ10を装着する際、必ずしも表示装置1の前側から装着できなくてもよい。或いは、固定支柱6の長さを比較的長く設定して、その途中に第一係合部16を載置して係止させるための凹部または溝部を形成しておけば、ACアダプタ10を前側や横側からアダプタホルダー9に積載して、アダプタホルダー9を裏面側に回転させることで、上述の実施形態と同様にACアダプタ10の装着位置と保持位置の自由度が増して使い勝手がよくなる。
また、上述したアダプタホルダー9は、昇降スタンド3や昇降しない固定支柱6からなるスタンドを含む各種のスタンドに取り付け固定するための取り付け部として、上方から係止させる第一係合部と外周面に係止させる第二係合部とを備えているが、必ずしも二種の係合部を有する必要はない。例えば、第一係合部と第二係合部のいずれか一方だけが設けられていてもよい。
なお、昇降スタンド3に対するアダプタホルダー9の取り付け位置は固定支柱6に限定されない。例えば昇降支柱7に取り付けるようにしてもよい。この場合、昇降支柱7または頭部5に第一係合部16を装着できればよい。第一係合部16は頭部5の頂面に載置させるか、昇降支柱7の上端部に凹部を形成して係止できるようにすればよい。
本発明は、装着部の一対の作用部で仕切り板を支点にして弾性変形させることで第一係合部及び第二係合部を開閉作動させて固定支柱等の他の部材への装着と取り外しが容易であり、しかも取り付け状態で、第一係合部を他の部材の上端面に載置させることで垂下して支持できると共に第二係合部を他の部材の外周面に係合状態に保持できて位置ずれを防ぐことによって、容易に離脱しないアダプタホルダーを提供する。
また、本発明による表示装置は、従来、机の上や床面等においてあったACアダプタ等のアダプタを、スタンドに取り付けたアダプタホルダーに装着することで位置決め保持することができて邪魔にならない。しかも、アダプタホルダーをスタンドの側面や前面側に位置させてアダプタを装着してスタンドの裏面側に回転させて位置決めすれば、アダプタの装着位置と保持位置の自由度が増して使い勝手がよいアダプタホルダーを提供する。
1 表示装置
2 ベース部材
3 昇降スタンド
4 ディスプレイ
6 固定支持部
6a 上端面
7 昇降支持部
9 アダプタホルダー
10 ACアダプタ
12 取り付け部
13 装着枠
14 仕切り面
15 支持部
16 第一係合部
18 凹曲面
18a 第二係合部
19 摩擦パッド
21 装着板
21b 板部
22 底部
22a 凹部
23 スリット
24 作用部
本発明によるアダプタホルダーは、アダプタを着脱可能に保持する装着部と、該装着部とは反対側に設けられていて他の部材へ着脱可能とされた取り付け部と、を備え、取り付け部は、他の部材に係止させる係合部と、仕切り部を介して係合部の反対側に形成されていて仕切り部を支点として弾性変形により係合部を開閉させる一対の作用部とを備えており、仕切り部と作用部は装着部を構成してなることを特徴とする
本発明によるアダプタホルダーによれば、他の部材に取り付け部で取り付けたアダプタホルダーの装着部にアダプタを保持することができ、アダプタをアダプタホルダーによって所定位置に保持できて邪魔にならない。
しかも、アダプタホルダーの装着部の一部を構成する作用部を互いに近接する方向に押すことで、仕切り部を支点として取り付け部の係合部が弾性変形によって互いに離間する方向に開放され、他の部材に対して取り付け部を取り外すことができる。また、作用部を近接方向に押した状態で係合部を他の部材に挟み込み、そして作用部を離すことで取り付け部を係合部により他の部材に係止できる。そして、作用部と仕切り部とを含む装着部にアダプタを装着して保持できる。

Claims (7)

  1. アダプタを着脱可能に装着する装着部と、該装着部とは反対側に設けられていて他の部材へ着脱可能とされた取り付け部と、を備えたことを特徴とするアダプタホルダー。
  2. 前記取り付け部は、前記他の部材に係止させる係合部と、仕切り部を介して前記係合部の反対側に形成されていて前記仕切り部を支点として弾性変形により前記係合部を開閉させる一対の作用部とを備えており、
    前記仕切り部と作用部は前記装着部を構成してなる請求項1に記載されたアダプタホルダー。
  3. 前記係合部は、前記他の部材の長手方向に略直交する方向に形成されていて前記他の部材の上面に係止されてなる第一係合部と、前記他の部材の長手方向に設けられていて前記他の部材を挟持する第二係合部と、を備えている請求項1または2に記載されたアダプタホルダー。
  4. 前記第一係合部と第二係合部を接続する凹曲面が設けられ、該凹曲面に摩擦パッドが取り付けられている請求項1乃至3のいずれかに記載されたアダプタホルダー。
  5. 前記装着部の底部でアダプタを支持すると共に前記底部にはアダプタに取り付けられたコードが挿通する凹部が設けられている請求項1乃至4のいずれか1項に記載されたアダプタホルダー。
  6. ベース部材に支持されたスタンドにディスプレイを備えた表示装置において、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載されたアダプタホルダーが取り付けられ、前記他の部材は前記スタンドであることを特徴とするアダプタホルダーを備えた表示装置。
  7. 前記スタンドは固定支持部と固定支持部に対して昇降可能な昇降支持部とを有しており、前記固定支持部の上端に前記アダプタホルダーの第一係合部が係止され、前記固定支持部の周囲に前記第二係合部が係止されている請求項6に記載されたアダプタホルダーを備えた表示装置。
JP2012539548A 2010-10-22 2010-10-22 アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置 Expired - Fee Related JP5622295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/068735 WO2012053107A1 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053107A1 true JPWO2012053107A1 (ja) 2014-02-24
JP5622295B2 JP5622295B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=45974840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539548A Expired - Fee Related JP5622295B2 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130335897A1 (ja)
JP (1) JP5622295B2 (ja)
CN (1) CN103201781B (ja)
WO (1) WO2012053107A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378666B1 (en) * 2013-12-30 2016-06-28 Keith A. Woodruff Flag holder
JP6586300B2 (ja) * 2015-06-23 2019-10-02 オリンパス株式会社 細胞計数装置
USD839248S1 (en) * 2017-01-09 2019-01-29 Lg Electronics Inc. Stand for television receiver
USD850427S1 (en) * 2017-01-09 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Stand for television receiver
CN108762384B (zh) * 2018-05-17 2021-03-23 陈科锦 一种高度可调的电脑显示器
JP6764154B2 (ja) * 2018-05-23 2020-09-30 Necプラットフォームズ株式会社 携帯端末の充電台
JP2021015927A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 リョービ株式会社 Acアダプタホルダ
USD942190S1 (en) * 2019-11-05 2022-02-01 Shenzhen Sensetime Technology Co., Ltd. Support
KR20220054997A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US20240102606A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Grant Follis Height Adjustable Support Structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556431B1 (en) * 1999-10-06 2003-04-29 Dell Usa, L.P. System and method for converting alternating current into direct current
CN2485741Y (zh) * 2001-03-19 2002-04-10 神达电脑股份有限公司 具有一体式底座的液晶显示器
CN1200338C (zh) * 2002-09-19 2005-05-04 联想(北京)有限公司 个人电脑的无线人机交互设备
US20060076463A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Drew Paul L Flat panel display mounting apparatuses
US20070075104A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Yau Wai S Pinch Clip Garment Hanger
JP2008152121A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sharp Corp アダプターホルダ及び表示装置
JP4775272B2 (ja) * 2007-01-19 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 情報機器及びスタンド
US8191838B2 (en) * 2009-12-02 2012-06-05 Domestic Investments Group, LLC Collapsible and adjustable electronics support systems
WO2011071856A2 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Ergotron, Inc. Brake stand systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012053107A1 (ja) 2012-04-26
JP5622295B2 (ja) 2014-11-12
US20130335897A1 (en) 2013-12-19
CN103201781A (zh) 2013-07-10
CN103201781B (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622295B2 (ja) アダプタホルダー及びアダプタホルダーを備えた表示装置
US9857022B2 (en) Electronic device and stand thereof
JP5643463B2 (ja) タブレットコンピュータ用シートバックホルダ
KR20110026655A (ko) 영상표시장치의 승강유닛 및 이를 갖는 영상표시장치
JP5622946B2 (ja) 携帯用電子機器把持器具
US10774982B2 (en) Wall mount for an electronic display, computer arrangement and method of mounting an electronic display and a computer system to a wall
AU2005267451A1 (en) A laptop stand
KR101949296B1 (ko) 컴퓨터 데스크
US20130294018A1 (en) Cable holder and display device provided with cable holder
JP6996885B2 (ja) ナースカート
US9737136B1 (en) Overhead support for viewing media
JP6548457B2 (ja) 医療機器用ケース
TWM357625U (en) Liquid crystal display and elevation base for LCD panel
CN201416738Y (zh) 液晶显示器固定座的滑动升降机构
KR200469864Y1 (ko) 노트북 거치대
KR101440524B1 (ko) 양방향 듀얼 모니터 장치
JP2004029953A (ja) 支持機構
CN103697298B (zh) 显示装置
CN102913722A (zh) 兼具悬挂、支撑及握持结构的装置
CN202220954U (zh) 一种平板电脑支架
JP2009093604A (ja) データホルダー
CN217519602U (zh) 一种显示装置的升降座
KR20000000500A (ko) 모니터 일체형 컴퓨터의 모니터 높이조절장치
CN217736725U (zh) 一种液晶显示器用角度调节支架
CN217178157U (zh) 一种新型水文水资源观测用支撑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees