JPWO2011136246A1 - 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法 - Google Patents

放電表面処理に適用される電極及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011136246A1
JPWO2011136246A1 JP2012512869A JP2012512869A JPWO2011136246A1 JP WO2011136246 A1 JPWO2011136246 A1 JP WO2011136246A1 JP 2012512869 A JP2012512869 A JP 2012512869A JP 2012512869 A JP2012512869 A JP 2012512869A JP WO2011136246 A1 JPWO2011136246 A1 JP WO2011136246A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green body
binder
powder
wax
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012512869A
Other languages
English (en)
Inventor
吉澤 廣喜
廣喜 吉澤
渡辺 光敏
光敏 渡辺
落合 宏行
宏行 落合
幸浩 下田
幸浩 下田
恭兵 野村
恭兵 野村
圭司 久布白
圭司 久布白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2011136246A1 publication Critical patent/JPWO2011136246A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/04Compacting only by applying fluid pressure, e.g. by cold isostatic pressing [CIP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

放電表面処理に適用可能な電極が製造される。かかる方法は、アトマイズ法、還元法およびカルボニル法よりなる群より選択された何れかのプロセスにより得られた第1の粉末と、粉砕法により得られた第2の粉末との混合物であって、前記第2の粉末を10〜65重量%含む導電性の混合物と、バインダと、を含む組成物を混練し、グリーン体を得るべく混練された前記組成物をモールドへ射出し、前記グリーン体より前記バインダを除去するべく前記グリーン体を加熱し、前記バインダを除く前記グリーン体を焼結する、ことよりなる。

Description

本発明は、放電を利用して対象物に皮膜を形成する放電表面処理に適用される電極及びその製造方法に関する。
油中や大気中等において対象物に非消耗性の電極を近接せしめ、その間に放電を生じせることにより、対象物を加工することができる。かかる技術は、一般に放電加工と呼ばれており、精密で複雑な形状の加工が可能であることが知られている。一定の条件下、例えば非消耗性の電極に代えて消耗性の電極が利用される等の条件下では、対象物が加工される代わりに電極の損耗が優先して起こる。この時、電極の素材ないしその反応物は、対象物上において電極に対向した領域を被覆するので、以って対象物の表面処理が可能である。かかる技術は、しばしば放電表面処理と呼称されている。
消耗性の電極をどのようにして製造するかが問題である。例えば金属の粉末を圧縮成形した圧粉体は、粉末の粒子同士の結合が弱く、放電によって容易に崩壊し得る一方、ある程度の電気伝導性を有し得るので、放電表面処理に適用し得る電極として有望である。しかしながら結合が過度に弱ければ、そのハンドリングに問題を生ずる。
放電表面処理のために、金属粉末、金属の化合物の粉末、或いはセラミックスの粉末を圧縮成形し、その後加熱処理した圧粉体電極を電極とする方法が、特許文献1に開示されている。
日本国特許公開公報第2006−212727号
圧縮成形は、円柱形のごとき単純な形状の電極を成形するのに適している。しかしながら、放電表面処理に適用される電極としては、その対象物の形状に応じてしばしば複雑な形状が必要である。すなわち形状の自由度がより大きい成形方法が必要であり、射出成形はこの点で有利である。しかしながら、射出成形は本質的に緻密な焼結品を製造するための方法であって、射出成形によって消耗性の電極を得るのは困難である。
本発明は、射出成形によりながら消耗性の電極を得る方法を提供することを目的としている。
本発明の一局面によれば、放電表面処理に適用可能な電極が製造される。かかる方法は、アトマイズ法、還元法およびカルボニル法よりなる群より選択された何れかのプロセスにより得られた第1の粉末と、粉砕法により得られた第2の粉末との混合物であって、前記第2の粉末を10〜65重量%含む導電性の混合物と、バインダと、を含む組成物を混練し、グリーン体を得るべく混練された前記組成物をモールドへ射出し、前記グリーン体より前記バインダを除去するべく前記グリーン体を加熱し、前記バインダを除く前記グリーン体を焼結する、ことよりなる。
図1は、放電表面処理に適用される電極の一例を示す斜視図であって、これによりタービン動翼に放電表面処理が実施される。 図2Aは、本発明の一実施形態による電極の製造において、組成物を混練する工程を示す模式図である。 図2Bは、前記製造において、組成物をモールドへ射出する工程を示す模式図である。 図3Aは、前記製造において、グリーン体の脱脂の工程を示す模式図である。 図3Bは、前記製造において、グリーン体を焼結する工程を示す模式図である。 図4Aは、前記製造において、ワックスを溶剤により溶出させる工程を示す模式図である。 図4Bは、前記製造において、グリーン体に静水圧成形を実施する工程を示す模式図である。
添付の図面を参照して以下に本発明の一実施形態を説明する。
本明細書と添付の請求の範囲を通して、「放電表面処理」なる語は、非消耗電極の代わりに消耗性の電極を放電加工機に適用し、放電をワークピースの加工の代わりに電極の消耗に利用し、前記電極の素材を、ないし前記電極の素材と加工液ないし加工気体との反応生成物を、ワークピース上に堆積せしめること、と定義して使用する。
図1を参照するに、放電表面処理においては、消耗性の電極1が対象物3に近接せしめられ、電極1と対象物3との間にパルス状の電力が印加されて放電が生ずる。放電により電極1が徐々に損耗し、電極1から離脱した素材が対象物3上に堆積して皮膜5を形成する。放電表面処理は、空気中で実行でき、また鉱物油等の適宜の液体中でも実行できる。図示のごときタービンの動翼の他、種々の導電性機械部品をその対象とすることができる。
消耗性の電極1は、金属のごとき導電性物質を含む粉末7を、射出成形し、焼結することにより製造される。かかる導電性物質は、皮膜に要求される性質に応じて自由に選択でき、また二種以上の物質の混合物を選択してもよい。あるいは、金属のごとき導電性物質と、セラミックのごとき非導電性物質との混合物を選択してもよい。
粉末7には、好ましくは適宜の焼結の後に焼結体の内部に空隙を残す性質を有する粉末が適用される。球状粒子は、隣接する粒子と限られた点でのみ接触し、それゆえその凝集体は、かさ密度が低く、また焼結の進行は遅い。従って適宜の焼結の後に焼結体の内部に空隙が残り易く、焼結体に消耗性を付与するのに有利である。それゆえ好ましくは、粉末7に球状粒子よりなる粉末7aを含める。球状の粉末7aの製造方法としては、公知のアトマイズ法、還元法およびカルボニル法を例示することができる。
アトマイズ法においては、誘導炉やガス炉等の適宜の溶解手段により素材が溶解されてノズルから流出し、これに水あるいは不活性ガスのジェット流が吹きつけられることにより液滴となり、かかる液滴が凝固することにより粉末が得られる。還元法においては、金属の酸化物または塩化物が、水素や一酸化炭素のごとき還元剤による還元を受けて、金属の粉末が得られる。カルボニル法においては、金属カルボニルが水素や一酸化炭素のごとき還元剤による還元を受けて、金属の粉末が得られる。何れの方法によっても、得られる粉末は、通常、球状、あるいは球が連なった形状であって、消耗性の電極1を製造するに適している。あるいは可能ならば他の方法によって球状粒子よりなる粉末7aを製造してもよい。またかかる粉末は、商業的市場から入手可能である。分級等の適宜の手段により、平均粒径を制御することができる。
また好ましくは、粉末7に、焼結体のクラックを防止するのに有利な粉末を含める。そのような粉末としては、例えば公知の粉砕法により製造される鱗片状粉末7bを例示することができる。
粉砕法においては、原料物質をボールミル、ビーズミル、あるいはジェットミルにより機械的に粉砕することにより、鱗片状粒子が得られる。あるいは可能ならば他の方法によって鱗片状粒子よりなる粉末7bを製造してもよい。またかかる粉末は、商業的市場から入手可能である。分級等の適宜の手段により、平均粒径を制御することができる。
すなわち好ましくは、球状粉末7aおよび鱗片状粉末7bとの混合物が粉末7として利用される。粉末7の平均粒径は、焼結性の観点から小さいほうがよく、好ましくは5μm以下であり、より好ましくは3μmである。
焼結体におけるクラックの発生を防止する観点からは、鱗片状粉末7bの比率は大きいほうが有利である。一方、混合物の流動性の観点からは、鱗片状粉末7bの比率は小さいほうが有利である。それゆえ混合物である粉末7の全体に対して、鱗片状粉末7bの比率は、好ましくは10〜65重量%である。
粉末7は、適宜のバインダ9と混練された後に射出成形に供される。バインダ9としては、粉末7を担持しつつ高温において流動性があり、低温においては一定の形状を保持する固体物質であって、後に溶剤ないし加熱等の手段により除去しうる物質が利用される。そのようなバインダとしては、適宜のワックスや適宜の合成樹脂、またはそれらの混合物を例示できる。あるいは射出成形用バインダは、商業的市場から入手可能である。
ワックスとしては、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、フタル酸エステル、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、カルナバワックス、モンタン系ワックス、ウレタン化ワックス、無水マレイン酸変性ワックス、ポリグリコール系化合物が例示できるが、これらに限られない。合成樹脂としては、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル樹脂、セルロース樹脂、ポリビニル樹脂、ナイロンが例示できるが、これらに限られない。好ましくは、ワックス9aと合成樹脂9bとの混合物がバインダ9に利用される。さらに、ステアリン酸のごとき滑剤が含まれてもよい。
粉末7とバインダ9との混合物におけるバインダ9の比率は、焼結体におけるクラックの発生を防止する観点からは小さいほうが有利であり、混合物の流動性を確保する観点からは大きいほうが有利である。それゆえ混合物の全体に対して、バインダ9の比率は、好ましくは47.5〜75体積%であり、より好ましくは47.5〜55体積%である。後述の静水圧成形を実施する場合には、55体積%を越えるバインダ9の比率であってもクラックの発生を防止し易い。
上述の導電性の粉末7とバインダ9とは、適宜の粘度とするべく、好ましくは例えば100乃至150℃に加熱され、図2Aに例示されるごとき公知の混練機11の混練室13に投入される。ロータ15の回転により粉末7とバインダ9とが混練され、混練された組成物Mが得られる。
射出成形機17としては、公知の装置を利用することができる。図2Bを参照するに、射出成形機17は湯道25に連通したモールド19を備える。モールド19は、通常2以上の部品に分割できるようになっており、組み立てられたときにはその内面21がキャビティ23を区画する。キャビティ23は、電極1に対して相補的な形状である。あるいは焼結による収縮を考慮して、適宜にそれより0〜10%程度大きくしてもよい。射出成形機17は、射出圧に耐えるべく、モールド19に対して加圧する油圧シリンダ等を備える。
組成物Mは、十分な流動性を与えるべく、160乃至200℃に加熱され、100MPa程度の加圧とともに湯道25を介してモールド19内に射出される。混合物は、モールド19内のキャビティ23に隙間無く充填されることにより成形され、適宜の冷却の後に固体のグリーン体1Fが得られる。
得られたグリーン体1Fからバインダ9を除去するべく、公知の脱脂工程を実施する。脱脂工程は、例えば、図3Aに例示されるごとき炉27を利用する。炉27中において、グリーン体1Fはカーボンヒータ29のごとき加熱手段により加熱される。好ましくは、炉内を非酸化性の雰囲気にするべく、炉27内は適宜の減圧下に保持され、あるいは窒素等の非酸化性のガスによりパージされる。昇温中においてグリーン体1Fに熱的ショックを与えないよう、昇温速度は例えば0.3〜2℃/分程度とすることができる。あるいは、昇温の効率を高めるべく、70〜150℃程度までは昇温速度を大きく、それ以上において昇温速度を小さくしてもよい。少なくともワックス9aの脱脂温度(例えば250℃)以上の適宜の温度(例えば350℃)に、数時間(例えば4〜8時間)保持される。加熱によりワックス9aが分解し、散逸することにより、グリーン体1Fからワックス9aが除去される。
通常、合成樹脂9bの脱脂温度はワックス9aの脱脂温度よりも高温である。そこで加熱温度を前者よりも低く、後者よりも高くすることにより、グリーン体1Fになお合成樹脂9bを残すことができる。残った合成樹脂9bは、グリーン体1Fの形状を保持することに寄与する。
加熱の終了の後、パージを継続しつつ炉を冷却する。冷却速度は、焼結体に過大な熱的ショックを与えないよう適切に管理するべきである。十分な冷却を経た後、窒素等を導入して炉内を大気圧として、ワックスが除去されたグリーン体1Fを取り出す。あるいは炉から取り出さずに、同一の炉内において次の工程を実施してもよい。
合成樹脂9bを除去するべく、同一の炉、または他の炉により、グリーン体1Fを更に加熱してもよい。上述と同様に非酸化性雰囲気において、カーボンヒータ29のごとき加熱手段によりグリーン体1Fは加熱される。昇温速度は、上述よりも大きくしてもよく、例えば2〜20℃/分程度とすることができる。少なくとも合成樹脂9bの脱脂温度(例えば450℃)以上の適宜の温度に、数時間(例えば4〜8時間)保持される。加熱により合成樹脂9bが分解し、散逸することにより、グリーン体1Fから合成樹脂9bが除去される。
加熱は、合成樹脂9bの脱脂温度以上であって、焼結温度に近接した温度とすることができる。かかる温度に保持することにより、合成樹脂9bが除去されるだけでなく、予備的な焼結が起こり、バインダなしにグリーン体1Fの形状が保持される。
上述の脱脂工程は、加熱によらずに、適宜の溶剤によってもよい。例えば図4Aに示すごとく、グリーン体1Fは、槽41に貯留した適宜の溶剤Sに浸漬されることにより、ワックスが溶出する。あるいは、適宜の容器内においてグリーン体1Fに溶剤Sを噴霧してもよい。溶剤Sとしては、ヘプタン、塩化メチレンやベンゼンを例示することができるが、これらに限られない。溶出を促進するべく、適宜の加熱を行ってもよい。例えば槽41の全体に湯煎を実施できる。適宜の乾燥の後、ワックスが除去されたグリーン体1Fは焼結工程に供される。
あるいは、ワックスを除去した後、グリーン体1Fに静水圧成形を実施してもよい。図4Bを参照するに、グリーン体1Fは適宜の薄いゴム型43に封入され、圧力容器45内に挿入される。圧力容器45内は作動液体Lにより満たされており、作動液体Lが加圧されることによりグリーン体1Fは等方的に加圧される。静水圧成形は、加熱なしに、すなわち冷間静水圧成形(CIP)として実施できる。あるいは、熱間静水圧成形(HIP)を実施して、後述の焼結が同時に進むようにしてもよい。静水圧成形の実施は、焼結体の密度を調整するのに有利である。
図3Bを参照するに、バインダが除去されたグリーン体1Fは、焼結温度以上に昇温することが可能な炉31に導入される。焼結温度は、粉末7の素材に固有の温度であって、その融点Tm(K)よりは低く、通常0.5〜0.8Tmの範囲である。好ましくは、炉内を非酸化性の雰囲気にするべく、炉31内は適宜の減圧下に保持され、あるいは窒素等の非酸化性のガスによりパージされる。昇温速度は例えば2〜20℃/分程度とすることができる。焼結温度以上の適宜の温度に達した後、適宜の時間、例えば0.5時間以上保持される。
焼結が進行し過ぎないよう、加熱温度およびその温度に保持する時間は、必要に応じて規制されるべきである。経験的には、焼結密度(焼結後のかさ密度を、空隙のない理想体の密度で除したもの)が25〜45%の程度であると、電極1は放電表面処理に好適に使用し得る。かかる焼結密度を参照して、有限回の実験により、容易に加熱温度およびその温度に保持する時間を決定することができる。あるいは、焼結密度による代わりに、電極1の電気抵抗が10−3Ω・cm以上3×10−2Ω・cm以下となるよう、加熱温度および時間を決定してもよい。電気抵抗は電極の消耗性の指標になりうる。なお、素材によっては、特段の管理なしに上述のごとき焼結密度が得られる。
加熱の終了の後、パージを継続しつつ炉を冷却する。冷却速度は、焼結体に過大な熱的ショックを与えないよう適切に管理するべきである。十分な冷却を経た後、窒素等を導入して炉内を大気圧として、焼結された電極1を取り出す。
当業者の常識によれば、鱗片状の粒子は球状の粒子間に入り込むことにより、焼結を促進する作用を有する。それゆえ焼結密度を上昇せしめ、消耗性の電極を製造するに不利であると予想される。かかる予想に反して、上述の工程によれば、電極1の焼結密度は十分に低く、従って消耗性を有するため、放電表面処理に好適に使用できる。また鱗片状の粒子と球状の粒子とを混合した場合、混合物の流動性が低下するために、射出成形の適用が困難であることが知られている。かかる予想に反して、上述の工程によれば、電極1の成形が可能である。
本発明の効果を論証するため、以下の実験を行った。
公知のコバルト耐摩耗合金より、アトマイズ法により球状粉末を得た。またボールミルを用いた粉砕法により、同合金の鱗片状粉末を得た。表1に掲げる各比率において、球状粉末に鱗片状粉末を混合した混合物を、それぞれ調製した。これらにさらに、カルナバワックス40重量%とポリプロピレン58重量%とステアリン酸2重量%とよりなるバインダを、表1に掲げる各比率で混合し、それぞれ混練した。射出成形により、10×5×100mmの長方形に成形し、脱脂および焼結に供した。各試験片は、250℃にて4時間保持し、さらに350℃にて20時間保持することにより、脱脂した。脱脂後の試験片は、それぞれ800℃において10時間保持することにより、焼結された。
各試験片について、焼結後の外観を観察した結果は、表1中にまとめられている。表1中において、クラックが認められないものを「良」、クラックが認められるものを「不良」と表現されている。なおグリーン体の成形に失敗したものは、「不可」と表現されている。
Figure 2011136246
さらに、「良」と評価された試験片につき、放電表面処理への適用を試みた。何れも皮膜の形成に成功することが確認された。
好適な実施形態により本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記開示内容に基づき、当該技術分野の通常の技術を有する者が、実施形態の修正ないし変形により本発明を実施することが可能である。
放電表面処理に好適な消耗性の電極が提供される。

Claims (9)

  1. 放電表面処理に適用可能な電極を製造する方法であって、
    アトマイズ法、還元法およびカルボニル法よりなる群より選択された何れかのプロセスにより得られた第1の粉末と、粉砕法により得られた第2の粉末との混合物であって、前記第2の粉末を10〜65重量%含む導電性の混合物と、バインダと、を含む組成物を混練し、
    グリーン体を得るべく混練された前記組成物をモールドへ射出し、
    前記グリーン体より前記バインダを除去するべく前記グリーン体を加熱し、
    前記バインダを除く前記グリーン体を焼結する、
    ことを含む、方法。
  2. 請求項1の方法において、前記バインダは前記組成物に対して47.5〜55体積%の比で混合されている。
  3. 請求項1の方法であって、さらに、
    前記混合物の平均粒径を5μm以下にする、ことを含む。
  4. 請求項1の方法であって、さらに、
    前記グリーン体に静水圧成形を実施する、ことを含む。
  5. 請求項4の方法において、前記バインダは前記組成物に対して47.5〜75体積%の比で混合されている。
  6. 請求項4の方法において、前記バインダは、第1の脱脂温度を有するワックスと、第2の脱脂温度を有する合成樹脂と、を含み、前記グリーン体より前記バインダを除去するべく前記グリーン体を加熱する工程において前記グリーン体は前記第2の脱脂温度以上に加熱される。
  7. 請求項6の方法であって、さらに、
    前記静水圧成形の以前に、前記グリーン体より前記ワックスを除去するべく、前記ワックスを溶剤により溶出させる、ことを含む。
  8. 請求項6の方法であって、さらに、
    前記静水圧成形の以前に、前記グリーン体より前記ワックスを除去するべく、前記グリーン体を前記第1の脱脂温度以上であって前記第2の脱脂温度以下に加熱する、ことを含む。
  9. 放電表面処理に適用可能な電極であって、
    アトマイズ法、還元法およびカルボニル法よりなる群より選択された何れかのプロセスにより得られた第1の粉末と、粉砕法により得られた第2の粉末との混合物であって、前記第2の粉末を10〜65重量%含む導電性の混合物と、バインダと、を含む組成物を混練し、グリーン体を得るべく混練された前記組成物をモールドへ射出し、前記グリーン体より前記バインダを除去するべく前記グリーン体を加熱し、前記バインダを除く前記グリーン体を焼結する、ことにより生成した電極。
JP2012512869A 2010-04-28 2011-04-27 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法 Pending JPWO2011136246A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104090 2010-04-28
JP2010104090 2010-04-28
JP2010111008 2010-05-13
JP2010111008 2010-05-13
PCT/JP2011/060212 WO2011136246A1 (ja) 2010-04-28 2011-04-27 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011136246A1 true JPWO2011136246A1 (ja) 2013-07-22

Family

ID=44861544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512869A Pending JPWO2011136246A1 (ja) 2010-04-28 2011-04-27 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130037524A1 (ja)
EP (1) EP2564955B1 (ja)
JP (1) JPWO2011136246A1 (ja)
CN (1) CN102858481B (ja)
RU (1) RU2528527C2 (ja)
WO (1) WO2011136246A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104753552A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 宏达国际电子股份有限公司 保护壳与电子系统
JP6848521B2 (ja) * 2017-02-24 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 金属粉末射出成形用コンパウンド、焼結体の製造方法および焼結体
CN110125499B (zh) * 2019-05-14 2020-12-08 宁波博德高科股份有限公司 表层含碳的慢走丝电火花加工用电极丝及其制备方法
CN110976881B (zh) * 2019-12-30 2022-04-12 广州赛隆增材制造有限责任公司 17-4ph线性多腔含能破片壳体的mim制造工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302401A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Juki Corp 粒子状材料及びそれから製造した焼結体
JP2006212727A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 放電表面処理用電極の製造方法及び該電極並びに放電表面処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU87371A1 (ru) * 1949-10-24 1949-11-30 Е.Г. Хренова Способ получени электродов дл электроискровых и других установок
US4569822A (en) * 1984-05-11 1986-02-11 Brown Sanford W Powder metal process for preparing computer disk substrates
SU1715495A1 (ru) * 1988-11-22 1992-02-28 Научно-производственное объединение "Мединструмент" Способ изготовлени электродов дл электроискрового легировани
RU2007274C1 (ru) * 1991-06-24 1994-02-15 Институт материаловедения Дальневосточного отделения РАН Электродный материал для электроискрового легирования и способ его получения
US5689796A (en) * 1995-07-18 1997-11-18 Citizen Watch Co., Ltd. Method of manufacturing molded copper-chromium family metal alloy article
US5641920A (en) * 1995-09-07 1997-06-24 Thermat Precision Technology, Inc. Powder and binder systems for use in powder molding
JP3509540B2 (ja) * 1997-03-19 2004-03-22 Jfeスチール株式会社 流動性と成形性に優れた粉末冶金用鉄基粉末混合物、その製造方法および成形体の製造方法
CN100506434C (zh) * 1998-03-11 2009-07-01 三菱电机株式会社 放电表面处理用压坯电极的制造方法
WO2001032337A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Kawasaki Steel Corporation Agent lubrifiant pour moulage a haute temperature, composition de poudre a base de fer pour compactage a haute temperature avec un moule lubrifie et produit forme de haute densite realise a partir de ladite composition, et procede de production d'un produit compact fritte de densite elevee a base de fer
AT409271B (de) * 2000-02-04 2002-07-25 Treibacher Ind Ag Verfahren zur herstellung von agglomeraten, enthaltend eisen und mindestens ein weiteres element der gruppen 5 oder 6 des periodensystems
EP1453627A4 (en) * 2001-12-05 2006-04-12 Baker Hughes Inc CONSOLIDATED HARD MATERIALS, METHODS OF PRODUCTION AND APPLICATIONS
CN1802453B (zh) * 2003-06-11 2010-10-20 三菱电机株式会社 放电表面处理方法
US9347137B2 (en) * 2006-09-11 2016-05-24 Ihi Corporation Method of manufacturing electrode for electrical-discharge surface treatment, and electrode for electrical-discharge surface treatment
SE0602494L (sv) * 2006-11-22 2008-05-23 Sandvik Intellectual Property Metod att tillverka en sintrat kropp, en pulverblandning och en sintrad kropp
JP5322049B2 (ja) * 2008-07-08 2013-10-23 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ベリリウム材充填体およびベリリウム材充填体の成形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302401A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Juki Corp 粒子状材料及びそれから製造した焼結体
JP2006212727A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 放電表面処理用電極の製造方法及び該電極並びに放電表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2564955A1 (en) 2013-03-06
EP2564955A4 (en) 2013-11-06
EP2564955B1 (en) 2015-12-16
RU2528527C2 (ru) 2014-09-20
CN102858481A (zh) 2013-01-02
US20130037524A1 (en) 2013-02-14
RU2012150270A (ru) 2014-06-10
CN102858481B (zh) 2015-04-15
WO2011136246A1 (ja) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108558398B (zh) 一种脉冲放电室温闪速烧结纳米陶瓷材料的方法
CN103240412B (zh) 一种近终形制备粉末超合金的方法
JP4602401B2 (ja) 放電表面処理用電極の製造方法および放電表面処理用電極
JP6373955B2 (ja) 顆粒を利用した耐熱部品の製造方法
JP2018083959A (ja) 積層造形法による粉末冶金焼結体の製造方法
Kwon et al. Spark plasma sintering behavior of pure aluminum depending on various sintering temperatures
CN105499574A (zh) 一种制备孔隙均匀异型多孔钨制品的方法
CN110976878A (zh) 一种基于金属粉末挤出成型的金刚石绳锯串珠制备方法
WO2011136246A1 (ja) 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法
WO2013000147A1 (zh) 铜铬触头及其制备方法
JP2008214664A (ja) 焼結体の製造方法および焼結体
JP2015140461A (ja) 放電表面処理用の電極及びその製造方法
CN102388164B (zh) 放电表面处理用电极及其制造方法
TWI279273B (en) Method and apparatus of surface discharge treatment
CN113681024A (zh) 一种基于喂料打印制备钨金属零件的方法
CN113070478A (zh) 钨铜合金喂料、制备方法、钨铜合金工件及制造方法
CN113458398A (zh) 一种注射浆料实现金属注射成形的方法
WO2008010263A1 (fr) Procédé de production d'une électrode pour le traitement de surface par décharge et procédé de traitement de surface par décharge
CN113921260A (zh) 一种稀土永磁体的热压制备方法
JP2017036170A (ja) 炭化ホウ素の焼結体の製造方法
JP2014055344A (ja) 焼結チタン合金およびその製造方法
JP2005213560A (ja) 放電表面処理用電極の製造方法及び放電表面処理用電極
CN115055674B (zh) 一种适用于增材制造钨钴硬质合金零部件的喂料及其制备方法和应用
CN104087773B (zh) 一种纳米晶铝的制备方法
KR100858658B1 (ko) 텅스텐-구리 방전가공용 전극 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507