JPWO2011129151A1 - アンテナ装置及び通信端末装置 - Google Patents

アンテナ装置及び通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011129151A1
JPWO2011129151A1 JP2011549098A JP2011549098A JPWO2011129151A1 JP WO2011129151 A1 JPWO2011129151 A1 JP WO2011129151A1 JP 2011549098 A JP2011549098 A JP 2011549098A JP 2011549098 A JP2011549098 A JP 2011549098A JP WO2011129151 A1 JPWO2011129151 A1 JP WO2011129151A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
booster electrode
electrode
coil
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934784B2 (ja
Inventor
邦明 用水
邦明 用水
加藤 登
登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011549098A priority Critical patent/JP4934784B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934784B2 publication Critical patent/JP4934784B2/ja
Publication of JPWO2011129151A1 publication Critical patent/JPWO2011129151A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナ装置(101)は、上層から順に、給電コイル(8)、ブースター電極シート(7)、磁性体シート(6)、グランド基板(5)を備えている。給電コイル(8)はフレキシブル基板(80)に渦巻き状のコイル導体(81)が形成されたものである。ブースター電極シート(7)は絶縁基材(70)にブースター電極(71)が形成されたものである。ブースター電極(71)は、平面視で、コイル導体(81)と重なる導体領域と、コイル開口部(CW)と重なる導体開口部(CA)と、導体領域の外縁と導体開口部(CA)との間を連接するスリット部(SL1)とを有する。磁性体シート(6)はブースター電極(71)の導体開口部(CA)及びスリット部(SL1)より一回り大きな領域を覆うようにブースター電極シート(7)と重なる。

Description

この発明は、相手側機器と電磁界信号を介して通信するRFIDシステムや短距離無線通信システムに用いられるアンテナ装置及びそれを備えた通信端末装置に関するものである。
近年、利用が拡大しているRFIDシステムや短距離無線通信システムにおいては、携帯電話等の携帯電子機器同士または携帯電子機器とリーダ・ライタとで通信を行うために、各々の機器に通信用のアンテナが搭載されている。これらのアンテナのうち携帯電子機器に搭載されるアンテナについて特許文献1が開示されている。
図1は、特許文献1の携帯情報端末21とリーダ・ライタ間の近接時における通信の様子を示す図である。図1の例において、リーダ・ライタの送受信アンテナ部26から放射された電磁波のうち、一部の磁場Hが、端末本体22内のバッテリーパック25等の金属物による影響を受けて反射、吸収等による減衰作用を受ける。アンテナモジュール10の通信面CSよりも電磁波の入射側に金属層30が配置されている。この金属層30の表面に、外部磁場の印加で誘導電流(渦電流)が発生し、これに起因して生じた磁場H1が、アンテナモジュール10のアンテナコイル15に誘導電流を生じさせる。
この例では、金属層30がアンテナコイル15の一部を覆うように、アンテナモジュール10に近接対向配置することにより、金属層30で発生した磁場成分H1を介してリーダ・ライタの送受信アンテナ部26とアンテナモジュール10のアンテナコイル15との間が誘導結合する。
特開2006−270681号公報
図1に示したアンテナ装置は、通信相手側のアンテナとの距離が極めて近接した時にアンテナ同士の中心間の位置ずれの大きさによって通信特性が大きく変動するという問題を解消しようとするものである。携帯情報端末21側のアンテナモジュール10のアンテナコイル15とリーダ・ライタ側の送受信アンテナ部26とに鎖交しようとする磁束が筐体内バッテリーパック25等の金属物で遮られるのを解消するために、その磁束を誘導するために金属層30が設けられている。そのため、前記バッテリーパック25等の遮蔽物の位置関係によっては大きな効果が得られるとは限らない。
さらに、アンテナ装置と通信相手側のアンテナとが離れた状態で、前記金属層30が通信距離を拡大するために有効に作用するとは限らない。
そこで、この発明の目的は、通信相手側のアンテナに比べて相対的に小型化しても、安定した通信が行えるようにし、さらに通信可能最大距離も大きくできるようにしたアンテナ装置を提供することにある。
本発明のアンテナ装置は、巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、
前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を備えたアンテナ装置であって、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっていることを特徴としている。
また、この発明の通信端末装置は、巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を有するアンテナ装置を備えた通信端末装置であって、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっていることを特徴としている。
本発明によれば、コイル導体に電流が流れることにより生じる磁界を遮るように、ブースター電極に電流が流れる。そして、ブースター電極の導体開口部周囲に流れる電流が、スリット部周辺を通ってブースター電極の外周囲に流れる。また、ブースター電極の周囲に流れる電流と同方向に導体層に電流が誘導される。これにより、給電コイル、ブースター電極及び導体層により生じる磁界が強まり、通信距離を広げることができる。
特許文献1の携帯情報端末21とリーダ・ライタ間の近接時における通信の様子を示す図である。 第1の実施形態に係るアンテナ装置101の分解斜視図である。 図3(A)はアンテナ装置101を備えた通信端末装置の平面図、図3(B)はその通信端末装置の正面図である。 給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す図である。 図5(A)、図5(B)は、グランド基板5に対する磁性体シート6の位置関係と、グランド電極51に流れる電流との関係を示す図である。 給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6及びグランド基板5を積層した状態で各部に流れる電流を示す図である。 第2の実施形態に係るアンテナ装置102の分解斜視図である。 第3の実施形態に係るアンテナ装置103の分解斜視図である。 図9(A)は、第4の実施形態に係るアンテナ装置104の平面図、図9(B)はアンテナ装置104の正面図である。 第5の実施形態に係るアンテナ装置105の分解斜視図である。 第6の実施形態に係るアンテナ装置の比較例であるアンテナ装置の、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す分解斜視図である。 第6の実施形態に係るアンテナ装置106の、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す分解斜視図である。 第6の実施形態に係るアンテナ装置106の平面図である。
《第1の実施形態》
第1の実施形態に係るアンテナ装置及びそれを備えた通信端末装置について図2〜図6を参照して説明する。
図2は第1の実施形態に係るアンテナ装置101の分解斜視図、図3(A)はアンテナ装置101を備えた通信端末装置の平面図、図3(B)はその通信端末装置の正面図である。
本実施形態に係るアンテナモジュールは、例えば、FeliCa(登録商標)などのNFC(NearFieldCommunication:近距離通信)に用いられ、中心周波数13.56MHzのHF帯を利用する。
図2に示すアンテナ装置101は、上層から順に、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6、グランド基板5を備えている。アンテナ装置101はこれらの積層体である。
給電コイル8は、矩形板状の絶縁基材であるフレキシブル基板80に渦巻状のコイル導体81が形成されたものである。コイル導体81は巻回中心部をコイル開口部CWとする渦巻き状に形成されている。コイル開口部CWを有することで、磁界を理想的に放射させることができる。フレキシブル基板80にはコイル導体を外部回路に接続するための接続部(不図示)が形成されている。
なお、コイル導体81の巻回数(ターン数)は必要なインダクタンスによって定められる。ワンターンであってもよい。その場合は単にループ状のコイル導体となる。また、一つの平面上に形成された単層コイルであってもよいし、複数層に形成された積層コイルであってもよい。
ブースター電極シート7は、絶縁基材70とその上面に形成されたブースター電極71とで構成されている。ブースター電極71は“C”字型の導体膜であり、給電コイル8と対向配置される。ブースター電極シート7は、平面視でコイル導体81と重なる導体領域、コイル開口部CWと重なる導体開口部(非導体領域)CA、及び導体領域の外縁と導体開口部CAとの間を連接するスリット部SL1とを有する。
磁性体シート6は例えばシート状に成形したフェライトである。後に詳述するように、この磁性体シート6はブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1より一回り大きな領域を覆うようにブースター電極シート7と重なる。
グランド基板5は、絶縁基材50と、その上面に形成されたグランド電極51とで構成されている。グランド電極51は本発明に係る「導体層」に相当する。グランド基板5としては、通信端末装置の筐体内に設置されたプリント配線板を利用でき、グランド電極51としては、もともとプリント配線板に設けられていたグランド電極を利用できる。
図3(A)、図3(B)に示すように、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6の積層体がグランド基板5の一方の短辺寄りの中央に配置される。
給電コイル8は、そのコイル導体81がブースター電極71の導体開口部CAを囲むように、導体開口部CAの周囲に配置される。このように、コイル導体81が、ブースター電極71の導体開口部CAを囲むように配置すると、平面視でコイル導体81とブースター電極71とが重なる領域が大きくなり、給電コイル8とブースター電極71との結合をより強くすることができる。ブースター電極81の形状は、コイル導体81の形状に合わせて設計することが好ましい。
なお、給電コイル8とブースター電極71とは、平面視したときコイル導体81の開口部とブースター電極71の導体開口部CAとが少なくとも一部で重なっているように配置されていればよい。
磁性体シート6は、平面視で、ブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1より一回り大きな領域を覆うように配置されている。すなわち、ブースター電極71は磁性体シート6と重なる領域(開口部CAやスリットSL1の周囲)と磁性体シート6とは重ならない領域(外縁)とを有する。
図4は、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す図である。但し、これらの電流は、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6及びグランド基板5を積層した状態での電流である。
図4に示すように、給電コイル8のコイル導体81に電流EC3が流れると、コイル導体81から生じる磁束がブースター電極71に鎖交しようとするので、その磁束を遮るようにブースター電極71の導体開口部CAの周囲に、コイル導体81に流れる電流の向きとは反対方向の電流(誘導電流)が生じる。導体開口部CAの周囲に流れる電流は、スリット部SL1の周囲を通り、ブースター電極71の周囲に沿うように、つまりブースター電極71の外縁を周回するように流れる。ブースター電極71の周囲に沿うように電流が流れることで、磁界の放射エリアが広がり、ブースター電極71は、磁束ループを大きくするブースターとしての役割を果たす。このように、給電コイル8のコイル導体81とブースター電極71とは磁界を主として結合する。
一方、磁性体シート6はブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1より一回り大きな領域を覆う。そのため、ブースター電極71の導体開口部CAの周囲及びスリット部SL1の両脇を流れる電流による磁束がグランド電極51と殆ど鎖交しない。換言すると、磁性体シート6は、ブースター電極71の導体開口部CAの周囲を流れる電流がグランド電極51から見えないように隠している。すなわち、ブースター電極71の導体開口部CAの周囲及びスリット部SL1の周囲を流れる電流による誘導電流はグランド電極51に殆ど流れない。
一方、グランド基板5のグランド電極51には、ブースター電極71の外縁に沿って流れる電流EC22,EC23,EC24の誘導電流EC58,EC57,EC56がそれぞれ流れる。これに伴い、グランド電極51の周囲には、電流EC56,EC57,EC58に続いて、電流EC51,EC52,EC53,EC54,EC55が流れる。すなわち、電流EC51→EC52→EC53→EC54→EC55→EC56→EC57→EC58の経路で電流ループが生じる。この電流ループにより、磁界の放射エリアがさらに広がり、磁束ループをさらに大きくすることができる。
このように、ブースター電極71とグランド電極51とは磁界を主として結合する。
仮に磁性体シート6が無いとすると、ブースター電極71の導体開口部CAの周囲を流れる電流及びスリット部SL1の両脇を流れる電流の誘導電流がグランド電極51に流れる。これらの誘導電流は、ブースター電極71の周囲を流れる電流による誘導電流の近傍で且つ逆方向に流れる電流であるので、磁界が互いに相殺され、図4に示した電流EC56,EC57,EC58は非常に小さく、したがって、グランド電極51の周囲に流れる電流EC51,EC52,EC53,EC54,EC55も非常に小さなものとなる。
本例では、図4に示したように、磁性体シート6を配置したことにより、上述の磁界の相殺現象が無く、グランド電極51の外周に大きな電流が流れることになる。
また、磁性体シート6が、平面視で、ブースター電極71の導体開口部からスリット部への延在方向へはみ出ていることによって、ブースター電極71のスリット部SL1の両脇を流れる電流とグランド電極51との結合がより確実に阻止されて、スリット部SL1の両脇を流れる電流の誘導電流がグランド電極51に流れなくすることをより確実にすることができる。上述したように、このグランド電極51に流れようとする、スリット部SL1の周囲を流れる電流の誘導電流は、電流EC56,EC57,EC58とは逆方向に流れる電流である。したがって、磁性体シート6がブースター電極71のスリット部SL1の周囲を流れる電流の誘導電流がグランド電極51に流れるのをより確実に阻止することができ、言い換えるとグランド電極51の縁端を周回する電流が生じるのを防ぐことができ、ブースター電極71の外周に大きな電流を流すことができる。
図5(A)は、第1の実施形態に係るアンテナ装置での、グランド基板5に対する磁性体シート6の位置関係を示している。図5(B)はその比較例である。図5(B)に示すように、平面視で、磁性体シート6がグランド電極51の周縁より内側にあると、磁性体シート6の周囲に沿って流れる電流は、電流EC56→EC57→EC58→EC59のループを描いて流れてしまう。すなわちショートカット電流が流れてしまう。これに対して、図5(A)のように、平面視で、磁性体シート6が、ブースター電極71の導体開口部からスリットの延在方向へ、グランド電極51の端縁より、はみ出し量Tだけ遠方に達していると、上記ショートカットが阻止されて、グランド電極51の周囲を流れる電流EC51,EC52,EC53,EC54,EC55が大きくなる。これは、グランド電極51に磁性体が近接していると、その部分のインダクタンス成分が大きくなるためである。すなわち、このインダクタンス成分の高い領域を避けて、グランド電極の周囲を大きく周回する経路で大きな電流EC51,EC52,EC53,EC54,EC55が流れるわけである。なお、磁性体シート6は、ブースター電極71の導体開口部からスリットの延在方向へ、グランド電極51の端縁に丁度達していてもよい。はみ出し量Tは、グランド電極51への磁性体シート6の貼り合わせ位置精度を考慮して決めればよい。
図6は、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6及びグランド基板5を積層した状態で各部に流れる電流を示す図である。
図6に示すように、コイル導体81に流れる電流、ブースター電極71の主要部(スリット部SL1の両脇以外)に流れる電流、及びグランド電極51に流れる電流は同方向を向き、これらの電流によって生じる磁界が加算される(各電流が打ち消し合わない)。そのため、給電コイル8単独の場合に比べて、また給電コイル8とブースター電極シート7の組み合わせに比べて、さらに高いアンテナ利得が得られる。
図3(B)において曲線DGは、アンテナ装置101の指向特性を示す放射磁界強度のパターンである。このように、ブースター電極71のスリットSL1が入っている方向に指向性が大きくなり、グランド電極51の中央からみて、給電コイル8、ブースター電極シート7及び磁性体シート6の積層体の配置方向の斜め方向へ指向性の中心が傾く。これは、グランド電極51に流れる電流の強度分布が、グランド電極51の中央より前記積層体の配置位置寄りに集中するためである。これは、グランド電極51から生じる磁界だけでなく、コイル導体81及びブースター電極71から生じる磁界も放射に寄与しているからである。よって、ブースター電極71のスリットSL1が携帯電話端末の筐体の先端部を向くように配置すると、携帯電話端末同士を斜めに近接させて通信するような使い方に適する。
なお、第1の実施形態では、磁性体シート6が、平面視で、ブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1より一回り広い範囲に重なるようにしたが、ブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1に丁度重なるように磁性体シートを設けてもよい。
また、ブースター電極71の外周囲に流れる電流の方向と導体開口部CAの周囲に流れる電流の方向は逆であるので、ブースター電極71に流れる電流の強度分布をみたとき、外周囲と内周囲(導体開口部CAの周囲)とのほぼ中間位置で電流0(ゼロ)のラインが生じる。理想的にはこの電流0のラインに磁性体シート6の外周が沿うように磁性体シート6の大きさと位置を定めればよい。
このように、ブースター電極71が、平面視で、磁性体シート6と重ならない領域(結合領域)を有することにより、ブースターとしての役割を果たす。
なお、本発明では、グランド電極(導体層)51、ブースター電極71、コイル導体81のいずれも放射素子として機能するが、主な放射素子は導体層である。
《第2の実施形態》
図7は第2の実施形態に係るアンテナ装置102の分解斜視図である。
図7に示すアンテナ装置102は、上層から順に、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6、グランド基板5を備えている。アンテナ装置102はこれらの積層体である。
第1の実施形態で図2に示したアンテナ装置101と比べると、磁性体シート6の形状が異なる。図7においてブースター電極シート7に磁性体シート6が重なったときの位置を二点差線で示している。磁性体シート6はブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1に重なるだけでなく、スリット部SL1で分断された外周位置に流れる領域、すなわち電流EC21,EC25が流れる範囲にまで広がっている。
この構造により、電流EC21,EC25の誘導電流がグランド電極51に殆ど流れない。このグランド電極51に流れようとする、電流EC21,EC25の誘導電流は、その他の電流EC51,EC52,EC53,EC54,EC55とは逆方向に流れる電流である。したがって、磁性体シート6がブースター電極71の電流EC21,EC25の誘導電流がグランド電極51に流れるのを阻止することにより、アンテナ利得が更に高まる。
《第3の実施形態》
図8は第3の実施形態に係るアンテナ装置103の分解斜視図である。
図8に示すアンテナ装置103は、上層から順に、ブースター電極シート7、給電コイル8、磁性体シート6、グランド基板5を備えている。アンテナ装置103はこれらの積層体である。
第1の実施形態で図2に示したアンテナ装置101と比較すると、ブースター電極シート7と給電コイル8との位置関係が逆である。このように、ブースター電極シート7と磁性体シート6との間に給電コイル8が介在していてもよい。すなわち、ブースター電極71の導体開口部CAの周囲及びスリット部SL1の両脇を流れる電流は磁性体シート6が遮蔽し、ブースター電極71の外周囲に流れる電流のみが実質的にグランド電極51に誘導される。
また、磁性体シート6が給電コイル8よりも大きいため、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流がグランド電極51から見えなくなる。すなわち、磁性体シート6がコイル導体81に流れる電流を隠す。そのため、無効な(逆方向の)誘導電流がグランド電極51に流れるのを防止できる。
《第4の実施形態》
図9(A)は、第4の実施形態に係るアンテナ装置104の平面図、図9(B)はアンテナ装置104の正面図である。この例では、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6の積層体がグランド基板5のほぼ中央に配置されている。ブースター電極シート7に形成されたブースター電極71の導体開口部からスリット部SL1への延在方向へ磁性体シート6が配置されている。この磁性体シート6の先端は、グランド基板5の一方の長辺の中央にまで達している。
第1の実施形態で図3(A),図3(B)に示した例と異なるのは、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6の積層体がグランド基板5のほぼ中央に配置されていることと、それにともない、磁性体シート6がグランド電極51の端縁まで比較的長く延びていることである。また、磁性体シート6が極端に長くならないように、ブースター電極71のスリット部SL1をグランド基板5の長辺方向に向けている。
図9(B)において曲線DGは、アンテナ装置104の指向特性を示す放射磁界強度のパターンである。このように、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6及びグランド電極51が、グランド電極51の中央を中心とするほぼ回転対称形であるので、グランド電極51の法線方向に指向性の中心が向く。このような指向特性はリーダ・ライタのアンテナに対して正対させて利用するような使い方に適する。
《第5の実施形態》
図10は第5の実施形態に係るアンテナ装置105の分解斜視図である。
図10に示すアンテナ装置105は、上層から順に、給電コイル8、ブースター電極シート7、磁性体シート6、グランド基板5を備えている。アンテナ装置105はこれらの積層体である。
第1の実施形態で図2に示したアンテナ装置101と比べると、磁性体シート6の形状が異なる。図10においてブースター電極シート7に磁性体シート6が重なったときの位置を二点差線で示している。磁性体シート6はブースター電極71の導体開口部CA及びスリット部SL1に重なっているが、スリット部SL1に重なる部分の幅が細くなっている。
また、給電コイル8、ブースター電極シート7及び磁性体シート6の組は、第1の実施形態と異なり、グランド電極51の縁から中央方向へ離れた位置に配置されている。
この構造により、電流EC21,EC25の誘導電流EC61,EC57がグランド電極51に流れる。磁性体シート6は、スリット部SL1に重なる部分の幅が細くなっているので、磁性体シート6の細くなっている部分の両脇を電流EC56,EC62が流れる。このように、電流EC51→EC52→EC53→EC54→EC55→EC56→EC57→EC58→EC59→EC60→EC61→EC62の経路で電流ループが生じる。この電流ループにより、磁界の放射エリアが広がり、磁束ループを大きくすることができる。
《第6の実施形態》
第6の実施形態に係るアンテナ装置について、図11〜図13を参照して説明する。図11は、第6の実施形態に係るアンテナ装置の比較例であるアンテナ装置の、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す分解斜視図である。
構造自体は第1の実施形態で図4に示したものと同様であるが、磁性体シート6の電流遮断効果が弱い場合、図11中に破線で示すショートカット電流EC58が流れてしまう場合がある。この場合はブースター電極71に流れる電流が作る磁界を一部打ち消してしまうため、特性が劣化する。
図12は、第6の実施形態に係るアンテナ装置106の、給電コイル8のコイル導体81に流れる電流、ブースター電極シート7のブースター電極71に流れる電流、及びグランド基板5のグランド電極51に流れる電流、をそれぞれ示す分解斜視図である。グランド電極51には、図11に示した電流EC58を遮断する位置及び向きにスリット部SL2が設けられている。この構造により、ショートカット電流EC58を確実に阻止することができる。
図13はアンテナ装置106の平面図である。この図13に表れているように、グランド電極51のスリット部SL2は、ブースター電極71のスリット部SL1の延在方向に延びるように形成され、且つスリット部SL1と重なる位置を通ることが好ましい。また、スリット部SL2の長さLは、スリット部SL2の先端が導体開口部CAの内側に位置するような長さであることが好ましい。図13中の寸法minはスリット部SL2の最短寸法の例、寸法maxはスリット部SL2の最長寸法の例である。
このようにグランド電極51にスリット部SL2を形成すると、必要な誘導電流を生じさせるとともにショートカット電流をより確実に阻止できる。
なお、アンテナ装置の指向特性は、磁性体シートの形状で変化させることも可能である。また、アンテナ装置の指向特性は、スリット部SL1の形成位置や、幅・長さを調整することで、変化させることもできる。スリット部SL1では、電位差が大きく、磁界が強く放射されるので、スリット部の形成位置を変更することで、指向特性を変化させることができる。また、例えば、スリット部SL1の幅を小さくしたり、長さを長くしたりすると、指向特性が向上する。
なお、ブースター電極の導体開口部CAと、スリット部SL1とは、同じ幅を有していてもよい。
なお、磁性体シートは単体の焼結フェライト板に限らず、焼結磁性体の両面をフレキシブル基板接着用両面粘着シート及び保護用片面粘着シートでラミネートした後、焼結磁性体を複数の小片に分割したものを用いてもよい。また、焼結磁性体に限らず、フェライトと樹脂との複合体や金属磁性体であってもよい。
以上に示した各実施形態では、中心周波数13.56MHzのHF帯を利用するアンテナ装置を示したが、本発明はHF帯以外の周波数帯にも適用できる。例えば、900MHz帯のUHF帯を利用するRFIDタグ用のアンテナとしても適用できる。この場合は、給電コイルのコイル導体とブースター電極、ブースター電極とグランド電極は主に電磁界で結合する。
また、給電コイルとブースター電極の配置位置は逆の関係であってもよい。
CA…導体開口部
CW…コイル開口部
SL1,SL2…スリット部
5…グランド基板
50…絶縁基材
51…グランド電極(導体層)
6…磁性体シート(磁性体層)
7…ブースター電極シート
70…絶縁基材
71…ブースター電極
8…給電コイル
80…フレキシブル基板
81…コイル導体
101〜106…アンテナ装置
本発明のアンテナ装置は、巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、
前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を備えたアンテナ装置であって、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっていて、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記ブースター電極は前記磁性体層に重ならない領域を有する、ことを特徴としている。
また、この発明の通信端末装置は、巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を有するアンテナ装置を備えた通信端末装置であって、
前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっていて、
前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記ブースター電極は前記磁性体層に重ならない領域を有することを特徴としている。

Claims (8)

  1. 巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、
    前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、
    前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を備えたアンテナ装置であって、
    前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
    前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっている、アンテナ装置。
  2. 前記ブースター電極は、前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層と重ならない領域を有する、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記磁性体層は、前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記ブースター電極の導体開口部からスリット部への延在方向へ、前記ブースター電極よりはみ出ている、請求項1又は2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記磁性体層は、前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記ブースター電極の導体開口部からスリット部への延在方向へ、前記導体層の端縁または端縁より遠方に達している、請求項1乃至3の何れかに記載のアンテナ装置。
  5. 前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層は、
    前記給電コイル、前記ブースター電極、前記磁性体層及び前記導体層の順で対向配置されている、請求項1乃至4の何れかに記載のアンテナ装置。
  6. 前記給電コイルと前記ブースター電極とが電磁界又は磁界を介して結合し、前記ブースター電極と前記導体層とが電磁界または磁界を介して結合している、請求項1乃至5の何れかに記載のアンテナ装置。
  7. 前記給電コイルと前記導体層とが電磁界または磁界を介して結合している、請求項1乃至6の何れかに記載のアンテナ装置。
  8. 巻回中心部をコイル開口部とするループ状または渦巻状のコイル導体を有する給電コイルと、前記給電コイルと対向配置され、導体開口部及び該導体開口部に連接するスリット部を有するブースター電極と、前記給電コイルまたは前記ブースター電極と対向配置された導体層と、を有するアンテナ装置を備えた通信端末装置であって、
    前記給電コイルまたは前記ブースター電極と、前記導体層との間に配置された磁性体層をさらに備え、
    前記給電コイル、前記ブースター電極、前記導体層及び前記磁性体層の平面視状態で、前記磁性体層は前記ブースター電極の前記導体開口部及び前記スリット部に重なっていることを特徴とする通信端末装置。
JP2011549098A 2010-04-12 2011-02-24 アンテナ装置及び通信端末装置 Active JP4934784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549098A JP4934784B2 (ja) 2010-04-12 2011-02-24 アンテナ装置及び通信端末装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091086 2010-04-12
JP2010091086 2010-04-12
PCT/JP2011/054088 WO2011129151A1 (ja) 2010-04-12 2011-02-24 アンテナ装置及び通信端末装置
JP2011549098A JP4934784B2 (ja) 2010-04-12 2011-02-24 アンテナ装置及び通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4934784B2 JP4934784B2 (ja) 2012-05-16
JPWO2011129151A1 true JPWO2011129151A1 (ja) 2013-07-11

Family

ID=44798530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549098A Active JP4934784B2 (ja) 2010-04-12 2011-02-24 アンテナ装置及び通信端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9595749B2 (ja)
EP (1) EP2515377A4 (ja)
JP (1) JP4934784B2 (ja)
KR (1) KR101306897B1 (ja)
CN (1) CN102714355B (ja)
WO (1) WO2011129151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10050339B2 (en) * 2013-08-02 2018-08-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102859790B (zh) * 2010-07-28 2015-04-01 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端设备
CN203850432U (zh) * 2011-07-19 2014-09-24 株式会社村田制作所 天线装置以及通信终端装置
JP5609922B2 (ja) * 2011-08-10 2014-10-22 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
CN103620868B (zh) * 2012-02-01 2016-06-08 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端装置
EP2839536A1 (en) * 2012-04-19 2015-02-25 Smartrac IP B.V. Integrated loop structure for radio frequency identification
JP5772868B2 (ja) * 2012-05-21 2015-09-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
US9083073B2 (en) 2012-06-28 2015-07-14 Intel Corporation Thin chassis near field communication (NFC) antenna integration
GB2519247B (en) * 2012-06-28 2017-11-29 Murata Manufacturing Co Antenna device, feed element, and communication terminal device
JP5964155B2 (ja) * 2012-06-28 2016-08-03 Necトーキン株式会社 アンテナ装置
JP6131418B2 (ja) * 2012-11-26 2017-05-24 スミダコーポレーション株式会社 電子機器
JP2014135448A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品
WO2014167812A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 パナソニック株式会社 アンテナ、アンテナ装置および通信装置
KR102158858B1 (ko) * 2013-07-03 2020-09-22 삼성전자주식회사 휴대 기기의 커버, 및 휴대 기기
US20150009077A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Cover of a mobile device and mobile device including the same
CN206098727U (zh) * 2013-07-16 2017-04-12 株式会社村田制作所 天线装置以及通信装置电子设备
JP6187097B2 (ja) * 2013-09-27 2017-08-30 Tdk株式会社 アンテナ装置
CN204810312U (zh) * 2013-12-26 2015-11-25 株式会社村田制作所 通信终端装置
US10461582B2 (en) * 2014-03-31 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus, and methods for wireless power receiver coil configuration
JP6318826B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-09 Tdk株式会社 アンテナ装置
US10290934B2 (en) 2014-04-30 2019-05-14 Tdk Corporation Antenna device
US10009069B2 (en) 2014-05-05 2018-06-26 Nxp B.V. Wireless power delivery and data link
US10015604B2 (en) 2014-05-05 2018-07-03 Nxp B.V. Electromagnetic induction field communication
US10014578B2 (en) 2014-05-05 2018-07-03 Nxp B.V. Body antenna system
WO2015182638A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
US9608327B1 (en) * 2014-06-24 2017-03-28 Amazon Technologies, Inc. Magnetically boosted NFC antenna
WO2016039584A1 (ko) * 2014-09-12 2016-03-17 주식회사 아모텍 다중 루프 안테나 모듈 및 이를 구비하는 휴대 단말
KR101622173B1 (ko) * 2014-10-14 2016-05-18 주식회사 이엠따블유 안테나
KR20160063191A (ko) 2014-11-26 2016-06-03 삼성전기주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 근거리 통신용 장치
US10014588B2 (en) * 2014-12-05 2018-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Near-field antenna apparatus using eddy current and electronic device including the same
DE102015102288B4 (de) * 2015-02-18 2019-02-07 Infineon Technologies Ag Chipkarten-Leseanordnung
JP2016178527A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 Tdk株式会社 アンテナ装置
US10554078B2 (en) 2015-04-24 2020-02-04 Intel Corporation Method and apparatus for coil integration for uniform wireless charging
CN105161819A (zh) * 2015-06-23 2015-12-16 瑞声精密制造科技(常州)有限公司 Rfid天线结构
US20170005395A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Tdk Corporation Antenna device
CN104934692B (zh) * 2015-07-02 2017-03-22 上海安费诺永亿通讯电子有限公司 一种nfc/rfid天线装置及其移动终端
CN105024162B (zh) * 2015-07-08 2018-06-26 深圳市信维通信股份有限公司 一种带有金属后壳的nfc天线
CN106410369B (zh) * 2015-07-31 2019-11-05 比亚迪股份有限公司 Nfc天线模组、移动终端和移动终端的外壳
KR102507947B1 (ko) 2015-10-15 2023-03-09 삼성전자주식회사 케이스 및 이를 포함하는 전자 장치
US10090592B2 (en) * 2015-10-29 2018-10-02 Sonitus Technologies Inc. Communication device
US9787368B2 (en) * 2015-11-06 2017-10-10 Mediatek Inc. Antenna having passive booster for near field communication
US10320086B2 (en) * 2016-05-04 2019-06-11 Nxp B.V. Near-field electromagnetic induction (NFEMI) antenna
WO2018028486A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Housing, method for manufacturing housing, and mobile terminal having housing
US10074891B2 (en) 2016-09-02 2018-09-11 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
US10547112B2 (en) 2016-09-02 2020-01-28 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
USD850424S1 (en) 2016-12-14 2019-06-04 AQ Corporation Flexible PCB dual antenna module for use in smartphone
US10003120B2 (en) 2016-09-02 2018-06-19 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
WO2018113341A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Housing assembly for terminal, terminal and mobile phone
KR102121795B1 (ko) * 2018-05-04 2020-06-11 주식회사 아모텍 안테나 모듈
CN112566440A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 中兴通讯股份有限公司 一种电子组件及终端设备
US11303011B2 (en) 2019-11-27 2022-04-12 AQ Corporation Smartphone antenna in flexible PCB
KR102332612B1 (ko) * 2020-09-11 2021-12-01 주식회사 이엠따블유 안테나 모듈 및 이를 포함하는 무선 통신 디바이스
KR102484949B1 (ko) * 2021-06-22 2023-01-10 주식회사 썬웨이커뮤니케이션코리아 콤보형 uwb/nfc 안테나 모듈

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284038A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Nhk Spring Co Ltd 非接触データキャリアのアンテナ装置
JPH1125244A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリアパッケージ
JP4066520B2 (ja) * 1997-12-18 2008-03-26 株式会社デンソー 非接触icカードリーダライタ
FR2787640B1 (fr) * 1998-12-22 2003-02-14 Gemplus Card Int Agencement d'une antenne dans un environnement metallique
JP3481575B2 (ja) * 2000-09-28 2003-12-22 寛児 川上 アンテナ
JP3896965B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
CN2531458Y (zh) * 2002-03-11 2003-01-15 上海华虹集成电路有限责任公司 感应距离增强的非接触式ic卡
JP3975918B2 (ja) * 2002-09-27 2007-09-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP4174801B2 (ja) * 2004-01-15 2008-11-05 株式会社エフ・イー・シー 識別タグのリーダライタ用アンテナ
JP4444683B2 (ja) * 2004-02-10 2010-03-31 株式会社日立製作所 コイル状アンテナを有する半導体チップ及びこれを用いた通信システム
JP2006039947A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Daido Steel Co Ltd 複合磁性シート
JP2006085552A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Oji Paper Co Ltd リーダおよび/またはライタ装置
JP2006270681A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 携帯機器
WO2007116829A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. 電子タグ
JP2007324865A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Chemical & Information Device Corp アンテナ回路及びトランスポンダ
JP4796904B2 (ja) * 2006-06-29 2011-10-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ通信装置
JP2008083867A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
WO2009078214A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 磁性体アンテナおよびアンテナ装置
JP2009182630A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Dainippon Printing Co Ltd ブースタアンテナ基板、ブースタアンテナ基板シート及び非接触式データキャリア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10050339B2 (en) * 2013-08-02 2018-08-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20170104259A1 (en) 2017-04-13
EP2515377A4 (en) 2014-12-24
KR20120099131A (ko) 2012-09-06
CN102714355A (zh) 2012-10-03
US9947987B2 (en) 2018-04-17
US20120306714A1 (en) 2012-12-06
US9595749B2 (en) 2017-03-14
EP2515377A1 (en) 2012-10-24
CN102714355B (zh) 2014-07-16
WO2011129151A1 (ja) 2011-10-20
KR101306897B1 (ko) 2013-09-10
JP4934784B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934784B2 (ja) アンテナ装置及び通信端末装置
JP4993045B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP5115668B2 (ja) アンテナ装置及び移動体通信端末
JP5924006B2 (ja) アンテナ装置
US20180151954A1 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
JP5742143B2 (ja) 通信端末機器
US20120038443A1 (en) Communication terminal
JP5526932B2 (ja) アンテナモジュール、アンテナ装置及び移動体通信端末
JPWO2012014939A1 (ja) アンテナ装置および通信端末機器
US10270155B2 (en) Antenna device and electronic apparatus
JP6515662B2 (ja) アンテナ装置
JP6701948B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
JP6558106B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150