JPWO2011111452A1 - 通信端末、通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信端末、通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011111452A1
JPWO2011111452A1 JP2012504362A JP2012504362A JPWO2011111452A1 JP WO2011111452 A1 JPWO2011111452 A1 JP WO2011111452A1 JP 2012504362 A JP2012504362 A JP 2012504362A JP 2012504362 A JP2012504362 A JP 2012504362A JP WO2011111452 A1 JPWO2011111452 A1 JP WO2011111452A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
base station
upper limit
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012504362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5840599B2 (ja
Inventor
古屋 智紀
智紀 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012504362A priority Critical patent/JP5840599B2/ja
Publication of JPWO2011111452A1 publication Critical patent/JPWO2011111452A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840599B2 publication Critical patent/JP5840599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末であって、通信されるデータを圧縮して送信する圧縮部と、通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、データを圧縮部にて圧縮する圧縮制御部とを有する。

Description

本発明は、複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて、電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行う技術に関する。
携帯電話端末に代表される移動体通信機器は、近年、高速なパケット通信が可能なHSPA(High Speed Packet Access)への対応が進められている。移動体通信網においても、HSPAよりも更に高速なパケット通信が可能なLTE(Long Term Evolution)の導入が検討される等、通信速度の高速化への対応が進められている。しかしながら、新しい通信方式を導入するためには、新しい通信方式に対応したネットワークインフラの構築が必要となるが、既存の設備を一度に置き換えるのは困難である。そのため、導入過程においては、新しい通信方式と既存の通信方式とが混在、併存する状況が生じる。
一般的に、移動体通信機器は端末側と基地局側との通信方式が互いに対応していないと通信ができない。そのため、新方式に対応していない端末では、新方式の基地局が導入されたエリアであっても新方式としての通信が行えず、その利益を享受できない。逆に、高速通信が可能な新方式のみに対応した端末を所持していても、新方式の基地局エリアが拡大の過渡期である場合には、端末を使用できるエリアが旧方式の端末より限定されてしまうということも起こりうる。
図1は、複数の通信方式が混在する無線通信環境の一例を示す図である。
上述したような状況に対応するため、図1に示すように、GPRS(General packet radio service)/WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)/HSPA/LTE等の複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて、電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行うことができる技術(マルチモード)が検討されている。マルチモードLTE等と呼ばれる技術では、LTEに加え、第3世代のWCDMA方式やGPRS等の複数の通信方式に対応できる。例えば、LTE/WCDMAマルチモード対応の端末を使用した場合、LTE基地局エリアではLTE方式で、また、WCDMAの基地局エリアに移動した場合は、同一の端末のままで、移動先のWCDMAの通信方式で通信することができる。
このような、複数の通信方式が混在する無線通信環境に適用する関連技術が、特許文献1,2に開示されている。
特許文献1では、互いに異なる独立した無線通信方式が混在して使用される場合でも、いずれかの方式に偏ったスループットの減少を回避する、という技術が開示されている。
また、特許文献2では、伝送帯域幅の効率化の為の圧縮方法として交換センタ(或いはサービスノード)に圧縮あるいは終端メカニズムを設けない技術が開示されている。その代わり、この技術では、無線ネットワークコントローラ内に圧縮あるいは終端メカニズムを設けることにより、プロトコルデータパケットを処理するようにしている。
特開2008−258956公報 特開2005−124219公報
マルチモード対応の端末を使用して大容量のデータ通信を行う場合、通信を行う場所や、通信を行っている通信方式によっては帯域が十分でなく、高速大容量通信に対応していない基地局エリアでは長時間の通信が必要となる。そのため、携帯電話端末の消費電力性能の劣化、伝搬環境の変動による呼切断率の増加といった問題が生じることがあった。
上述した特許文献1に開示された技術は、無線リソース全体における、混在した各無線通信技術のリソースの使用率が偏らないように制御するというものである。しかし、この技術では、ある無線通信リソースにおいて割り当てられた利用率の限界を上回る大容量のデータを送信する場合には、当該通信方式においてはそれ以上伝送容量を増やすことができない。従って、大容量データの送信に長時間を要するという問題は残る。
また、特許文献2に開示された技術は、無線ネットワークコントローラにおいて無条件に信号を圧縮するというものである。従って、この技術では、圧縮の必要が無い低速の信号であっても圧縮処理を行うので、その分無駄にリソース(CPU(Central Processing Unit)処理能力、消費電力等)を消費してしまうという問題がある。
本発明は、GPRS/WCDMA/HSPA/LTE等の複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行う場合に長時間にわたるデータ通信を抑制し、上述した問題を解決することができる通信端末、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
本発明による通信端末は、通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末であって、
通信されるデータを圧縮する圧縮部と、
通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを前記圧縮部にて圧縮する圧縮制御部とを有する。
また、本発明による通信システムは、通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境を具備する通信システムであって、
通信を行う端末が、通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチし、該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替え、前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信する。
また、通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末における通信方法であって、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信するか否かを判断するステップと、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信する場合は、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチするステップと、
該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替えるステップと、
前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信するステップとを有する。
以上説明したように本発明においては、GPRS/WCDMA/HSPA/LTE等の複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行う場合に使用でき来る。それぞれの通信方式の単位時間当たりの伝送容量に応じて、通信されるデータ量の上限値を設定しておき、上限値以上となるデータ通信を行う場合に、通信されるデータを圧縮した上で通信する。従って、各通信方式に最適なデータ量で通信を行い、長時間にわたるデータ通信を抑制し、上述した問題を解決する維持することができる。
複数の通信方式が混在する無線通信環境の一例を示す図である。 本発明の通信端末の第1の実施の形態を示す図である。 図2に示したデータ量上限値リスト部に設定された各通信方式における通信されるデータの量の上限値を示す図である。 図2に示した携帯電話端末における通信方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の通信端末の第2の実施の形態を示す図である。 図5に示した携帯電話端末における通信方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の通信端末の第3の実施の形態を示す図である。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の通信端末の第1の実施の形態を示す図である。
本形態は図2に示すように、通信端末となる携帯電話端末が複数の通信方式からどの方式を選ぶかを設定する通信方式設定部11と、複数の各通信方式毎のデータ量の上限値が対応付けられているデータ量上限値リスト部13と、送信対象となるデータの圧縮処理を行うデータ圧縮部14と、データ圧縮部14にて送信対象となるデータを圧縮するか否かを制御するデータ圧縮制御部12とから構成されている。
上記のように構成された携帯電話端末においては、データの送信を開始すると、まず、通信方式設定部11からデータ通信に使用される通信方式がデータ圧縮制御部12に通知される。すると、データ圧縮制御部12は、データ量上限値リスト部13に設定された各通信方式における通信されるデータの量の上限値を確認する。
図3は、図2に示したデータ量上限値リスト部13に設定された各通信方式における通信されるデータの量の上限値を示す図である。
図3に示すように、図2に示したデータ量上限値リスト部13には、各通信方式における通信されるデータの量の上限値が設定されている。
データ圧縮制御部12においては、送信対象となるデータと、通信方式設定部11から通知された通信方式における上限量とを比較し、送信対象となるデータの方が大きな場合には、データ圧縮部14に対して送信対象のデータの圧縮を指示する。
データ圧縮部14においては、送信対象となるデータの圧縮を行う旨の指示をデータ圧縮制御部12から受けた場合は、送信対象となるデータの圧縮を行ない、送信データとして送信のための次工程(不図示)に送られる。
以下に、上述した携帯電話端末における通信方法についてフローチャートを用いて説明する。
図4は、図2に示した携帯電話端末における通信方法を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS1において、携帯電話端末がデータの送信を開始する。この際、データ通信に使用される通信方式が通信方式設定部11からデータ圧縮制御部12に通知される。
次に、ステップS2において、データ圧縮制御部12が、データ通信に使用される通信方式を確認し、ステップS3において、図3に示した各通信方式における通信されるデータの量の上限値のうち、使用される通信方式に応じた上限値を確認する。
次に、ステップS4において、データ圧縮制御部12が、送信対象となるデータの量と、ステップS3で確認された上限値とを比較し、送信対象となるデータが上限値以上の場合、ステップS5において、データ圧縮部14にて送信対象となるデータを圧縮し、ステップS6において、圧縮したデータを送信する。例えば、送信対象となるデータが、携帯電話端末に付属のデジタルカメラで撮影した画像等の場合、一般に画像品質が高精細であるほどデータ量が多くなる。送信対象となる画像のデータ量が上述した上限値以上の場合はデータを圧縮し、データ量を減少させて送信する。圧縮されて送信されたデータは対向する受信相手方にて解凍されてデータの通信が完了する。
また、送信対象となるデータが、ステップS3で確認した上限値より小さな場合は、携帯電話端末は、送信対象となるデータを圧縮せずにそのまま送信する。例えば、送信対象となるデータが、テキストベースの短い文章のメール等であれば、圧縮処理を行わずに送信することにより、その分の圧縮処理の為のリソース(CPU負荷や消費電力等)を節約することができる。
なお、データの圧縮方式としては、可逆圧縮でも非可逆的な圧縮方法でもよく、扱うデータの性質等に応じて任意に決めることができる。非可逆な圧縮を行った場合は、データを受け取った相手方にて解凍処理を行えばよい。例えば、高精細な画像データの場合で、画像の画質の劣化が許容されるなら、上述したデータの上限値の範囲で非可逆の画像圧縮を行ってデータ量を減少させるとしてもよく、この場合は相手方での解凍処理は不要となる場合がある。
また、圧縮解凍処理はエンドツーエンド、即ち送信側の端末で圧縮したものを、データを最終的に受信する相手方にて解凍するとしてもよい。また、圧縮は無線区間のみで行うこととして、携帯電話端末にて圧縮されたファイルを基地局で解凍して最終受信者に転送することとしてもよい。
以上説明したように本実施形態による携帯電話端末は、GPRS/WCDMA/HSPA/LTE等の複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行う場合に使用できる。それぞれの通信方式の単位時間当たりの伝送容量に応じて、通信されるデータ量の上限値を設定しておき、上限値以上のデータ通信を行う場合に、通信されるデータを圧縮した上で送信を行う。これにより、各通信方式に最適なデータ量で通信を行うことが可能となり、長時間にわたるデータ通信を抑制し、携帯電話端末の消費電力性能の劣化、伝搬環境の変動による呼切断率の増加といった問題を解決できる効果が得られる。
(第2の実施の形態)
関連する携帯電話端末では、3GPP(3rd Generation Partnership Project) TS25.304に規定されているCell selection(セル選択)やCell reselection(セル再選択)動作に従って、より通信状態の良好な基地局と通信できるよう通信する基地局を選択していた。そのため、複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、単位時間当たりの伝送容量が一番大きな基地局と通信するとは限らなかった。そこで、第2の実施の形態では、上限値以上のデータ量のデータ通信を開始する際に、携帯電話端末側で基地局をサーチする。その結果、現在位置登録している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな基地局が検出された場合には、その基地局に位置登録をし直し、その基地局を介してデータ通信を行っている。従って、データ量によっては、通信されるデータ量を圧縮する処理を省略しつつ、短時間でデータ通信を完了させ、第1の実施の形態と同様な効果が得られるよう工夫している。
図5は、本発明の通信端末の第2の実施の形態を示す図である。
本形態は図5に示すように、通信端末となる携帯電話端末が複数の通信方式からどの方式を選ぶかを設定する通信方式設定部21と、複数の各通信方式毎のデータ量の上限値が対応付けられているデータ量上限値リスト部23と、送信対象となるデータの圧縮処理を行うデータ圧縮部24と、データ圧縮部24にて送信対象となるデータを圧縮するか否かを制御するデータ圧縮制御部22と、基地局切替制御部25とから構成されている。
上記のように構成された携帯電話端末においては、データの送信を開始すると、まず、通信方式設定部21からデータ通信に使用される通信方式がデータ圧縮制御部22に通知される。すると、データ圧縮制御部22は、データ量上限値リスト部23に設定された各通信方式における通信されるデータの量の上限値を確認する。
データ圧縮制御部22においては、送信対象となるデータと、通信方式設定部21から通知された通信方式における上限量とを比較し、送信対象となるデータの方が大きな場合には、通信方式設定部21に対して基地局の切替を指示する。通信方式設定部21は、基地局切替制御部25に対し、通信可能な複数の通信方式のうち最大の通信容量の通信方式(例えばLTE)に対応可能な基地局をサーチし、その基地局への切替を試みるよう指示する。
そして、基地局切替制御部25は、適切な基地局を検出し、基地局切替が成功した場合は、通信方式設定部21に切替に成功した旨を通知する。
その後、新しく設定された通信方式に対応してデータ圧縮可否を決定してデータ圧縮を行い、送信データとして送信のための次工程(不図示)に送られる。
以下に、上述した携帯電話端末における通信方法についてフローチャートを用いて説明する。
図6は、図5に示した携帯電話端末における通信方法を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS11において、携帯電話端末がデータの送信を開始する。この際、データ通信に使用される通信方式が通信方式設定部21からデータ圧縮制御部22に通知される。
次に、ステップS12において、データ圧縮制御部22が、データ通信に使用される通信方式を確認し、ステップS13において、データ量上限値リスト部23に設定された各通信方式における通信されるデータの量の上限値のうち、使用される通信方式に応じた上限値を確認する。
次に、ステップS14において、データ圧縮制御部22が、送信対象となるデータの量と、ステップS13で確認された上限値とを比較する。その結果、送信対象となるデータが上限値以上の場合、ステップS15において、現在使用されている通信方式がLTEであるか否かを判断する。
そして、使用されている通信方式がLTE通信方式である場合には、ステップS16において、通信されるデータをデータ圧縮部24にて圧縮し、ステップS17において圧縮したデータを送信する。
また、送信対象となるデータが、ステップS13で確認した上限値より小さな場合は、携帯電話端末は、送信対象となるデータを圧縮せずにそのまま送信する。
また、現在使用されている通信方式がLTE通信方式以外である場合は、ステップS18において、基地局切替制御部25が、現在位置登録している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな基地局のサーチを実施する。
そして、ステップS19において該当する基地局を検出した場合には、ステップS20において、基地局切替制御部25が、検出した単位時間当たりの伝送容量がより大きな基地局に位置登録をし直し、通信を行う基地局を切り替える。
次に、ステップS21において、データ圧縮制御部22が、位置登録をし直した基地局の通信方式における上限値を確認し、ステップS22において、データ圧縮制御部22が、送信対象となるデータの量と、ステップS21で確認された上限値とを比較する。その結果、送信対象となるデータが上限値以上の場合、ステップS16における処理に移行し、上記同様に、データ圧縮部24にて送信対象となるデータを圧縮し、圧縮したデータを送信する。
また、送信対象となるデータが上限値より小さな場合は、携帯電話端末は、送信対象となるデータを圧縮せずにそのまま送信する。
また、ステップS19にて現在位置登録している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな基地局を検出できなかった場合は、基地局を変更せずにステップS16における処理に移行し、上記同様に、データ圧縮部24にて送信対象となるデータを圧縮し、圧縮したデータを送信する。
以上説明したように本実施形態による携帯電話端末は、GPRS/WCDMA/HSPA/LTE等の複数の通信方式が混在する無線通信環境下において、いずれかの通信方式を用いて電子メールやインターネットアクセス等のデータ通信を行う場合に使用できる。それぞれの通信方式の単位時間当たりの伝送容量に応じて、通信されるデータ量の上限値を設定しておき、上限値以上のデータ通信を行う場合に、通信されるデータを圧縮した上で送信を行うことにより、各通信方式に最適なデータ量で通信を行うことが可能となる。その結果、長時間にわたるデータ通信を抑制し、携帯電話端末の消費電力性能の劣化、伝搬環境の変動による呼切断率の増加といった問題を解決できるという効果を奏する。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の通信端末の第3の実施の形態を示す図である。
本形態は図7に示すように、通信端末となる携帯電話端末が複数の通信方式からどの方式を選ぶかを設定する通信方式設定部31と、複数の各通信方式毎のデータ量の上限値が対応付けられているデータ量上限値リスト部32と、送信対象データの圧縮処理を行うデータ圧縮部33とから構成されている。
上記のように構成された携帯電話端末においては、通信方式設定部31及びデータ量上限値リスト部32にて複数の各通信方式毎のデータ量の上限値が対応付けられている複数の通信方式毎の単位時間当たりの伝送容量に応じて、通信されるデータ量の上限値を設定する。上限値以上となるデータ通信を行う場合に、データ圧縮部33にて通信されるデータを圧縮した上で送信する。これにより、各通信方式に最適なデータ量で通信を行うことが可能となり、長時間にわたるデータ通信を抑制し、携帯電話端末の消費電力性能の劣化、伝搬環境の変動による呼切断率の増加といった問題を解決できる効果が得られる。
なお、上述した3つの実施の形態では、主として携帯電話端末に適用可能な方式を想定した構成としたが、同様に複数の通信方式が混在した環境で使用可能な無線通信端末であれば、その他の端末にも適用可能である。
また、上述した3つの実施の形態では、無線ネットワーク内で無線通信を行う無線通信端末は、専用の通信装置を想定したが、例えば、各種データ処理を行うパーソナルコンピュータ装置に、本形態での無線通信部に相当する通信処理を行うボードやカード等を装着させた上で、通信制御処理を、コンピュータ装置側で実行させるようにして、その通信制御処理を実行するソフトウェアをパーソナルコンピュータ装置に実装させて、ビーコン等の送信の一時休止処理を実行する構成としてもよい。そのパーソナルコンピュータ装置等のデータ処理装置に実装されるプログラムについては、光ディスク,メモリカード等の各種記録(記憶)媒体を介して配付してもよく、或いはインターネットなどの通信手段を介して配付してもよい。
(付記1)
通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末であって、
通信されるデータを圧縮する圧縮部と、
通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを前記圧縮部にて圧縮する圧縮制御部とを有する通信端末。
(付記2)
付記1に記載の通信端末において、
通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチし、該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替える基地局切替制御部を有し、
前記圧縮制御部は、通信されるデータ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを前記圧縮部にて圧縮する通信端末。
(付記3)
付記2に記載の通信端末において、
前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信端末。
(付記4)
付記2または付記3に記載の通信端末において、
前記圧縮部による前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信端末。
(付記5)
通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境を具備する通信システムであって、
通信を行う端末が、通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチし、該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替え、前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信する通信システム。
(付記6)
付記5に記載の通信システムにおいて、
前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信システム。
(付記7)
付記5または付記6に記載の通信システムにおいて、
前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信システム。
(付記8)
通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末における通信方法であって、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信するか否かを判断するステップと、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信する場合は、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチするステップと、
該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替えるステップと、
前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信するステップとを有する通信方法。
(付記9)
付記8に記載の通信方法において、
前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信方法。
(付記10)
付記8または付記9に記載の通信方法において、
前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信方法。
(付記11)
通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末に、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信するか否かを判断する手順と、
前記上限値以上のデータ量のデータを送信する場合は、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチする手順と、
該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替える手順と、
前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信する手順とを実行させるためのプログラム。
以上、実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2010年3月10日に出願された日本出願特願2010−052634を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (10)

  1. 通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末であって、
    通信されるデータを圧縮する圧縮部と、
    通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを前記圧縮部にて圧縮する圧縮制御部とを有する通信端末。
  2. 請求項1に記載の通信端末において、
    通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチし、該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替える基地局切替制御部を有し、
    前記圧縮制御部は、通信されるデータ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを前記圧縮部にて圧縮する通信端末。
  3. 請求項2に記載の通信端末において、
    前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信端末。
  4. 請求項2または請求項3に記載の通信端末において、
    前記圧縮部による前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信端末。
  5. 通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境を具備する通信システムであって、
    通信を行う端末が、通信されるデータ量が、通信に用いられる通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチし、該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替え、前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信する通信システム。
  6. 請求項5に記載の通信システムにおいて、
    前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信システム。
  7. 請求項5または請求項6に記載の通信システムにおいて、
    前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信システム。
  8. 通信されるデータ量の上限値がそれぞれ設定された複数の通信方式が混在する無線通信環境下にて使用される通信端末における通信方法であって、
    前記上限値以上のデータ量のデータを送信するか否かを判断するステップと、
    前記上限値以上のデータ量のデータを送信する場合は、現在通信している基地局よりも単位時間当たりの伝送容量が大きな通信方式に対応する基地局をサーチするステップと、
    該基地局が検出された場合には、通信を行う基地局を当該基地局に切り替えるステップと、
    前記データ量が、当該基地局と通信を行う通信方式に応じて設定された上限値以上である場合に、前記データを圧縮して送信するステップとを有する通信方法。
  9. 請求項8に記載の通信方法において、
    前記複数の通信方式にはLTE方式が含まれる通信方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載の通信方法において、
    前記データの圧縮は、非可逆圧縮方式である通信方法。
JP2012504362A 2010-03-10 2011-02-07 通信端末、通信システム及び通信方法 Expired - Fee Related JP5840599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012504362A JP5840599B2 (ja) 2010-03-10 2011-02-07 通信端末、通信システム及び通信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052634 2010-03-10
JP2010052634 2010-03-10
PCT/JP2011/052504 WO2011111452A1 (ja) 2010-03-10 2011-02-07 通信端末、通信システム及び通信方法
JP2012504362A JP5840599B2 (ja) 2010-03-10 2011-02-07 通信端末、通信システム及び通信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220174A Division JP2016026462A (ja) 2010-03-10 2015-11-10 通信端末、通信システム及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011111452A1 true JPWO2011111452A1 (ja) 2013-06-27
JP5840599B2 JP5840599B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=44563278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504362A Expired - Fee Related JP5840599B2 (ja) 2010-03-10 2011-02-07 通信端末、通信システム及び通信方法
JP2015220174A Ceased JP2016026462A (ja) 2010-03-10 2015-11-10 通信端末、通信システム及び通信方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220174A Ceased JP2016026462A (ja) 2010-03-10 2015-11-10 通信端末、通信システム及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9313728B2 (ja)
EP (1) EP2547146A4 (ja)
JP (2) JP5840599B2 (ja)
CN (1) CN102792735B (ja)
WO (1) WO2011111452A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168776A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fujita Corp 遠隔操作システム
JP5773961B2 (ja) * 2012-08-30 2015-09-02 京セラ株式会社 携帯電子機器
GB2510357A (en) * 2013-01-31 2014-08-06 Broadcom Corp Applying layer 2 data compression at a wireless apparatus i.e. in MAC, RLC or PDCP sublayers.
GB2510358A (en) * 2013-01-31 2014-08-06 Eip Configuring layer 2 data compression between a UE and base station in LTE.
CN103206366A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 陈晓英 一种高压变频空压机的控制系统
WO2017170164A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 京セラ株式会社 通信方法、プロセッサ、及びユーザ装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130843A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Fujitsu Ltd 無線通信システム用基地局装置及び移動無線端末並びに無線通信システム並びに無線通信システムにおける通信方法
US6624761B2 (en) * 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US20010054131A1 (en) * 1999-01-29 2001-12-20 Alvarez Manuel J. System and method for perfoming scalable embedded parallel data compression
GB2352929A (en) 1999-05-24 2001-02-07 Nec Corp Packet handling in a mobile network
DE10004278C1 (de) * 2000-02-01 2001-06-28 Siemens Ag Verfahren zur Intersystem-Verbindungsweiterschaltung
US6947483B2 (en) * 2000-08-18 2005-09-20 Nortel Networks Limited Method, apparatus, and system for managing data compression in a wireless network
US7417568B2 (en) * 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US8692695B2 (en) * 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
JP4100076B2 (ja) * 2002-07-15 2008-06-11 日本電気株式会社 セルラシステムの制御方法及びそれを用いたセルラシステム並びにその基地局制御装置及び移動局
JP4022121B2 (ja) 2002-10-07 2007-12-12 松下電器産業株式会社 統合無線通信システム、移動体通信システム、交換装置及び無線端末、並びに通信方法
JP4345286B2 (ja) * 2002-11-01 2009-10-14 日本電気株式会社 圧縮画像データ送信方法、そのプログラム及び携帯端末
US7330452B2 (en) * 2003-06-13 2008-02-12 Qualcomm Incorporated Inter-frequency neighbor list searching
WO2005036804A2 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating communication handoff in multiple-network radio communication system
JP2005217515A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード通信装置
US7596120B2 (en) * 2004-12-07 2009-09-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Multiple mode terminal supporting handoff between heterogeneous networks and handoff method thereof
US20060140117A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Naveen Aerrabotu Apparatus and method for cell selection
JP4012212B2 (ja) * 2005-04-28 2007-11-21 株式会社東芝 移動無線端末装置
WO2007069944A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhanced dynamic compression
JP4824486B2 (ja) * 2006-05-01 2011-11-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び通信方法
US20080101220A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Header suppression/compression apparatus and method for providing multicast and broadcast service (MBS) in broadband wireless access system
JP2008172475A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 情報通信装置
US8111707B2 (en) * 2007-12-20 2012-02-07 Packeteer, Inc. Compression mechanisms for control plane—data plane processing architectures
JP5087973B2 (ja) 2007-04-05 2012-12-05 日本電気株式会社 無線通信制御方法、無線通信システム、および無線制御局
US7764965B2 (en) * 2007-04-10 2010-07-27 Microsoft Corporation Dynamically changing service characteristics based on device and network connectivity attributes
US8295615B2 (en) * 2007-05-10 2012-10-23 International Business Machines Corporation Selective compression of synchronized content based on a calculated compression ratio
US20090046639A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Zhijun Cai System and Method for Handling Large IP Packets During VoIP Session
US8001278B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-16 Intel Corporation Network packet payload compression
JP2009130843A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc 色処理方法および色処理装置
US20090180429A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Qwest Communications International Inc. Broadband Unlicensed Spread Spectrum
JP4928531B2 (ja) 2008-01-10 2012-05-09 株式会社神戸製鋼所 無線通信端末,無線通信システム,無線通信制御方法
US8073078B2 (en) * 2008-02-08 2011-12-06 Freescale Semiconductor, Inc. Split channel receiver with very low second order intermodulation
JP2009267997A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及びコアネットワーク装置
JP2010052634A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Equos Research Co Ltd エネルギー回収装置
US8233875B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-31 Kyocera Corporation Device beacon for handoff management of handoffs to access nodes
US8213951B2 (en) * 2008-12-23 2012-07-03 At & T Mobility Ii Llc Using mobile communication devices to facilitate coordinating use of resources
US8180385B2 (en) * 2009-03-31 2012-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent adaptive re-coding for improved communications resource utilization
US9060032B2 (en) * 2010-11-01 2015-06-16 Seven Networks, Inc. Selective data compression by a distributed traffic management system to reduce mobile data traffic and signaling traffic

Also Published As

Publication number Publication date
JP5840599B2 (ja) 2016-01-06
JP2016026462A (ja) 2016-02-12
WO2011111452A1 (ja) 2011-09-15
US9313728B2 (en) 2016-04-12
CN102792735B (zh) 2017-01-18
US20120320744A1 (en) 2012-12-20
CN102792735A (zh) 2012-11-21
EP2547146A1 (en) 2013-01-16
EP2547146A4 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3606157A1 (en) Communication method and device
JP2016026462A (ja) 通信端末、通信システム及び通信方法
JP4700129B2 (ja) 移動通信方法、移動交換局、無線基地局及び移動局
US8498653B2 (en) Load sharing method, device, and system
US8199719B2 (en) Methods and apparatus for performing handover between a long term evolution (LTE) network and another type of radio access network
US9313697B2 (en) Optimized offloading to WLAN in 3GPP-RAT mobility
EP3267721B1 (en) Air-interface protocol stack configuration method, and data transmission method and device
KR101632254B1 (ko) 다중모드 무선 통신 시스템 제어 방법, 제어 서버 및 단말
US10582436B2 (en) Voice service processing method and base station
US20140198657A1 (en) Method, device, and base station for transmitting data, device, and base station
US20220353756A1 (en) Communication method, apparatus, and system
JP2014505446A (ja) アップリンクメッセージにおける情報の優先順位付け方法,装置およびコンピュータプログラム
RU2732736C1 (ru) Способ связи, вторичный узел сети и терминал
WO2013141276A1 (ja) 無線通信システム及び基地局
EP2039063B1 (en) User network and method for using multiple access systems to connect to remote communications network(s)
EP2265044B1 (en) Communication controller, communication control method, and communication control program
CN112788790B (zh) 一种通信方法及相关设备
JP4645338B2 (ja) 無線通信システム、無線制御局及びそれらに用いるサービス変更方法
CN113411837A (zh) 一种udc更新解压缩字典的数据传输方法和终端
WO2015184698A1 (zh) 资源信息的处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees