JPWO2011055468A1 - 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム - Google Patents

撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011055468A1
JPWO2011055468A1 JP2011539249A JP2011539249A JPWO2011055468A1 JP WO2011055468 A1 JPWO2011055468 A1 JP WO2011055468A1 JP 2011539249 A JP2011539249 A JP 2011539249A JP 2011539249 A JP2011539249 A JP 2011539249A JP WO2011055468 A1 JPWO2011055468 A1 JP WO2011055468A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
adjustment
image
value
axis adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539249A
Other languages
English (en)
Inventor
宇佐美 祐之
祐之 宇佐美
潮矢 影山
潮矢 影山
圭悟 小島
圭悟 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011055468A1 publication Critical patent/JPWO2011055468A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

精度良く光軸調整を可能とする撮像装置、および撮像装置の光軸調整システムを提供する。車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムであって、撮像装置と、撮像装置と通信可能に接続される調整装置とを備え、撮像装置は、(A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に自動的に設定し、(B)光軸調整の実行時においては、設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、光軸調整の開始時に調整用設定値を調整装置から受信する設定値受信手段と、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて光軸を調整する光軸調整手段とを含み、調整装置は、調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、調整用設定値を撮像装置へ送信する設定値送信手段とを含む、撮像装置の光軸調整システム。

Description

本発明は、撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システムに関し、より特定的には、ターゲットを撮像した画像に基づいて光軸を調整する撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システムに関する。
近年、車両周辺の画像を取得するためにカメラを搭載した車両が存在する。例えば、車線認識や先行車両認識等の用途のため、車両前方の画像を取得するためのカメラが搭載される。このようなカメラを車両に取り付ける際、機械的要因や制御技術的要因によって、車両進行方向に対するカメラの光軸方向に取り付け誤差が生じる。カメラの光軸方向に誤差が存在する場合、ピントがずれたり、所望の撮像範囲を撮像できなかったりして、所望の画像を得ることができないことがある。そのため、車両の製造工場やディーラー等において、車両毎に搭載されたカメラの光軸調整が行われる。この光軸調整の方法として、例えば、特許文献1に記載のように、車両との位置関係が予め規定されたターゲットをカメラで撮影する方法が知られている。特許文献1に記載の光軸調整方法では、白部と黒部とを有するターゲットをカメラによって撮影し、当該白部および黒部の境界線により定められるターゲットの中心と、カメラの光軸中心とが一致するように光軸を調整している。
特開2005−143040号公報
しかしながら、上述のような光軸調整方法では以下に示す問題点があった。上記車両に搭載されるカメラは、一般的に、良好な画像を撮影するために、画像を撮影する際、明るい場所や暗い場所等、撮影環境に応じて電子シャッターやゲイン等の露光を自動的に調整する。その一方で、カメラの光軸調整を行う各工場等の撮影環境は、一様ではない。したがって、カメラは、カメラの光軸調整の際においても、各工場等の撮影環境に応じて露光制御を行う。
例えば、ターゲットの背景が暗い場合、カメラはターゲットの背景を明るくしようと露光制御を行う。この際、ターゲットの白部が飽和(所謂、ハレーション)してしまい、撮影した画像の白部の領域が、実際の領域より広がった状態で撮像されてしまう場合がある。このような場合、白部と黒部との境界線を正確に検出することができず、ターゲットの中心位置が誤って検出される可能性がある。そして、誤って検出されたターゲットの中心位置に光軸を合わせるようにして光軸調整を行った場合、光軸を正確な位置に調整できない虞れがある。
本発明は上記の課題を鑑みて成されたものであり、精度良く光軸調整を可能とする撮像装置、および撮像装置の光軸調整システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本願は以下の構成を採用した。すなわち、本発明の第1の局面は、車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムであって、撮像装置と、撮像装置と通信可能に接続される調整装置とを備え、撮像装置は、(A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に設定し、(B)光軸調整の実行時においては、設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、光軸調整の開始時に調整用設定値を調整装置から受信する設定値受信手段と、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて光軸を調整する光軸調整手段とを含み、調整装置は、調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、調整用設定値を撮像装置へ送信する設定値送信手段とを含む、撮像装置の光軸調整システムである。
第2の局面は、第1の局面において、調整装置は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力手段と、設定値記憶手段に記憶された調整用設定値をユーザーの入力操作に応じて変更する設定値変更手段とをさらに備えることを特徴とする。
第3の局面は、第2の局面において、撮像装置は、光軸調整を実行した後、当該光軸調整が正常に行われたか否かを判定する調整結果判定手段と、光軸調整が正常に行われなかったと判定された場合、当該光軸調整時に撮像された画像の明るさを示す画像明度を算出する画像明度算出手段と、画像明度を調整装置へ送信する画像明度送信手段とをさらに備え、調整装置は、画像明度を受信する画像明度受信手段と、画像明度を表示する表示手段とをさらに備えることを特徴とする。
第4の局面は、第3の局面において、画像明度算出手段は、光軸調整時に撮像された画像の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として画像明度を算出することを特徴とする。
第5の局面は、第3の局面において、光軸調整手段は、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて光軸を調整し、画像明度算出手段は、光軸調整時に撮像された画像のうちターゲットを表す画像領域の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として画像明度を算出することを特徴とする。
第6の局面は、第1の局面において、設定パラメータには、少なくとも撮像装置の露光時間が含まれることを特徴とする。
第7の局面は、第1の局面において、設定パラメータには、撮像装置への入射光量を制限する絞り部材の絞り量が含まれることを特徴とする。
第8の局面は、第1の局面において、光軸調整手段は、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて光軸を調整することを特徴とする。
第9の局面は、車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムに含まれる撮像装置であって、(A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に設定し、(B)光軸調整の実行時においては、設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて光軸を調整する光軸調整手段とを含む撮像装置である。
第10の局面は、車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムに含まれる調整装置であって、撮像装置が光軸調整の実行時において撮像時の設定パラメータの値として用いる調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、調整用設定値を撮像装置へ送信する設定値送信手段とを含む調整装置である。
第11の局面は、車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置であって、(A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に自動的に設定し、(B)光軸調整の実行時においては、設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、設定パラメータが調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて光軸を調整する光軸調整手段とを含む撮像装置である。
本発明の第1の局面によれば、撮像装置の光軸を精度良く調整することができる。具体的には、撮像装置の光軸を調整する際には、撮像の設定パラメータが調整用設定値に固定される。すなわち、撮像の設定パラメータが周囲環境の明るさに応じて変更されることが無い。したがって、周囲環境の影響を受けることなく、例えば、ターゲット等の光軸調整の基準となる物標を鮮明に撮像することができる。故に、鮮明に撮像された画像に基づいて光軸を正確に調整することができる。
本発明の第2の局面によれば、調整用設定値を、ユーザーの任意の値に適宜変更することができる。例えば、製造工場などにおいて複数の撮像装置を連続的に、または同時に調整する場合を想定する。このような場合において、複数の撮像装置は、調整用設定値を同一の調整装置から各々に取得することができる。したがって、ユーザーが調整装置で調整用設定値を一度変更すれば、各撮像装置が調整時に用いる調整用設定値を一斉に変更することができる。すなわち、ユーザーは複数の撮像装置が調整時に用いる調整用設定値を少ない作業工数で変更することができる。
本発明の第3の局面によれば、ユーザーは、光軸調整時に撮像された画像の明るさ(画像明度)を確認することができる。すなわち、ユーザーは、画像明度に応じて撮像の設定パラメータを変更することができる。例えば、画像明度が比較的明るい場合、つまりハレーションが発生し易いと考えられる場合には、ユーザーは、撮像画像の明るさが暗くなるよう調整用設定値を変更することができる。
本発明の第4の局面によれば、簡単な処理で画像明度を算出することができる。
本発明の第5の局面によれば、撮像画像中のターゲットの明るさが画像明度として表示される。したがって、ユーザーは、画像明度の数値を確認することによって、撮像画像中のターゲットが良好に認識し易い程度の明るさであるか否か判別することができる。
本発明の第6の局面によれば、光軸調整時に撮像装置の露光時間を調整用設定値に設定することができる。すなわち、光軸調整時において、撮像装置が撮像する画像の明るさを任意に、且つ容易に調整することができる。
本発明の第7の局面によれば、光軸調整時に撮像装置が備える絞り部材の絞り量を調整用設定値に設定することができる。すなわち、光軸調整時において、撮像装置が撮像する画像の明るさを任意に、且つ容易に調整することができる。
本発明の第8の局面によれば、撮像装置で撮像した画像中のターゲットの位置に基づいて、撮像装置の光軸を簡単な処理で調整することができる。
本発明の第9の局面に係る撮像装置、および第10の局面に係る調整装置によれば、上述第1の局面に係る光軸調整システムを構成して、当該光軸調整システムと同様の効果を奏することができる。
本発明の第11の局面に係る調整装置によれば、他の機器と通信することなく設定パラメータを変更し、撮像装置の光軸を精度良く調整することができる。
図1は、第1の実施形態に係る光軸調整システム1の構成を示すブロック図である。 図2は、車両原位置に配置された車両30の側面図である。 図3は、ターゲット50の正面図である。 図4は、第1の実施形態に係るカメラ制御ECU12、および設備コンピュータ21が実行する処理を示すフローチャートである。 図5は、第1の実施形態に係るカメラ制御ECU12、および設備コンピュータ21が実行する処理を示すフローチャートの続きである。 図6は、光軸調整が異常終了した際にディスプレイ22に表示される異常画面の一例である。 図7は、第2の実施形態に係る撮像装置40の構成を示すブロック図である。 図8は、第2の実施形態に係るカメラ制御ECU61が実行する処理を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
以下、図1から図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置10、および撮像装置の光軸調整システム1について説明する。
先ず、図1を参照して、光軸調整システム1の構成について説明する。なお、図1は、第1の実施形態に係る光軸調整システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、光軸調整システム1は、撮像装置10、および調整設備20により構成される。撮像装置10は、車載カメラ11、およびカメラ制御ECU12を備える。また、調整設備20は、設備コンピュータ21、液晶ディスプレイ22、タッチパネル23、ブザー24、および搬送装置25を備える。なお、以下では撮像装置10が車両30に搭載される例について説明する。
車載カメラ11は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等のイメージセンサ、およびレンズを備えたカメラである。車載カメラ11は、カメラ制御ECU12と通信可能に接続され、カメラ制御ECU12の指示に応じて撮像時の設定を変更する。具体的には、車載カメラ11は、カメラ制御ECU12の指示に応じて、露光時間Tの値を変更する。露光時間Tは、車載カメラ11が画像を撮像する際にイメージセンサを露光させる時間である。また、車載カメラ11は、撮像した画像を示すデータをカメラ制御ECU12に対して出力する。なお、以下では車載カメラ11が撮像した画像をカメラ画像と呼称する。
カメラ制御ECU12は、典型的には、CPU(Central Processing Unit)などの情報処理装置、メモリなどの記憶装置、およびインターフェース回路などを備える制御装置である。カメラ制御ECU12は、設備コンピュータ21と通信可能に接続され、設備コンピュータ21から受信するデータや指示信号に応じて、車載カメラ11の光軸調整を実行する。なお、カメラ制御ECU12および設備コンピュータ21は、無線通信または有線通信の何れの通信方法で相互接続されても構わない。カメラ制御ECU12の処理の詳細については後述する。
設備コンピュータ21は、典型的には、CPU(Central Processing Unit)などの情報処理装置、メモリなどの記憶装置、およびインターフェース回路などを備える制御装置である。設備コンピュータ21は、タッチパネル23を介したユーザーの入力操作や、カメラ制御ECU12から受信した信号などに応じて、液晶ディスプレイ22、ブザー24、および搬送装置25を動作させる。
ディスプレイ22は、典型的には、液晶ディスプレイなどの画像を表示可能な表示装置である。ディスプレイ22は、設備コンピュータ21の指示に応じて、調整設備20を操作するためのボタン画像や、各種情報を表示する。
タッチパネル23は、設備コンピュータ21に対するユーザーの入力操作を受け付ける入力デバイスである。タッチパネル23は、ディスプレイ22の画面を覆い、当該画面の表示内容を透過するように配置される。ユーザーは、ディスプレイ22の画面に表示されたボタンに、タッチパネル23を介してタッチ入力することによって、当該ボタンに対応した動作を設備コンピュータ21に実行させる。なお、タッチパネル23には、静電式、感圧式、赤外線感知式等、種々の方式のタッチパネルを用いて良い。
ブザー24は、警報音を発する音声出力装置である。ブザー24は、設備コンピュータ21と接続される。そして、ブザー24は、設備コンピュータ21の指示に応じて警報音を発する。
搬送装置25は、車両30を、光軸調整を実行する所定位置(以下、車両原位置と呼称する)へ搬送する装置である。搬送装置25は、設備コンピュータ21と接続される。そして、搬送装置25は、設備コンピュータ21の指示に応じて車両30を車両原位置へ搬入したり、車両30を車両原位置から搬出したりする。また、搬送装置25は、車両30が車両原位置へ搬入された場合、車両30が車両原位置へ配置されたことを示す配置完了信号を設備コンピュータ21へ出力する。
図2は、搬送装置25によって車両原位置に配置された車両30の側面図である。図2に示すように、車両原位置において車両30は、車載カメラ11と、ターゲット50とが対向するように配置される。なお、上記車載カメラ11の搭載位置は一例である。すなわち、車載カメラ11は、車両原位置においてターゲット50と対向するよう配置されていれさえすれば、車両30の任意の位置に搭載して良い。
図3は、ターゲット50の正面図である。本実施形態に係るターゲット50は、図2および図3に示すように、板状の部材である。ターゲット50の板面には、白および黒の領域が交互に配置された格子模様が描かれている。なお、上記ターゲット50の形状および模様は一例であり、軸調整の基準として車載カメラ11によって撮像可能な目標物であれば、任意の形状および模様の物体をターゲットとして用いても構わない。
次いで、図4および図5を参照し、カメラ制御ECU12、および設備コンピュータ21が実行する処理について説明する。なお、図4、および図5は、第1の実施形態に係るカメラ制御ECU12、および設備コンピュータ21が実行する処理を示すフローチャートである。カメラ制御ECU12は、図4に示すカメラ制御処理を実行する。また、設備コンピュータ21は、図4および図5に示す設備制御処理を実行する。
設備コンピュータ21は、図4に示す設備制御処理を開始すると、先ず、車両30が車両原位置へ搬入されたか否かを判定する(ステップB1)。具体的には、設備コンピュータ21は、搬送装置25から配置完了信号を受信したか否かを判定する。設備コンピュータ21は、搬送装置25から配置完了信号を受信していない場合、車両30が車両原位置へ搬入されていないと判定し(ステップB1でNo)、配置完了信号を受信するまで待機する。設備コンピュータ21が待機している間に、搬送装置25は、車両30を車両原位置まで搬入する。一方、設備コンピュータ21は、搬送装置25から配置完了信号を受信した場合、車両30が車両原位置へ搬入されたと判定し(ステップB1でYes)、調整用設定値TAをカメラ制御ECU12へ送信する(ステップB2)。
カメラ制御ECU12は、図4に示すカメラ制御処理を開始すると、先ず、調整用設定値TAを設備コンピュータ21から受信したか否かを判定する(ステップA1)。カメラ制御ECU12は、調整用設定値TAを受信していない場合(ステップA1でNo)、通常の撮像処理を行う(ステップA2からステップA3)。具体的には、先ず、カメラ制御ECU12は、露光時間Tを自動設定する(ステップA2)。より詳細には、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11が撮像したカメラ画像を取得する。そして、カメラ制御ECU12は、当該カメラ画像の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値が大きいほど露光時間Tを短く設定し、平均輝度値が小さいほど露光時間TAを長く設定する。次いで、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11にカメラ画像を撮像させ、当該カメラ画像を取得する(ステップA3)。また、ステップA3において、カメラ制御ECU12は、取得したカメラ画像のデータを、当該画像データを用いた制御を行う機器(図示せず)へ送信する。カメラ制御ECU12は、ステップA3の処理を完了すると、処理をステップA1へ戻し、調整用設定値TAを受信するまで上述ステップA2およびステップA3の処理を繰り返し実行する。
上記ステップA1からステップA3の処理によれば、光軸調整を行っていない場合、露光時間Tが、撮像環境の明るさに応じて自動的に設定される。
一方、カメラ制御ECU12は、調整用設定値TAを受信した場合(ステップA1でYes)、光軸調整のための制御処理を行う(ステップA4からステップA9)。先ず、カメラ制御ECU12は、露光時間Tの値を調整用設定値TAに設定する(ステップA4)。次いで、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11の光軸調整を実行する(ステップA5)。具体的には、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11からカメラ画像を取得し、当該カメラ画像中においてターゲット50の中心点を検出する。そして、当該中心点がカメラ画像の予め定められた領域(以下、ターゲット補足領域と呼称する)内に位置するようカメラ画像の撮像範囲をずらすことによって、車載カメラ11の光軸を調整する。なお、上記光軸調整の方法は一例であり、カメラ制御ECU12は、カメラ画像に基づいて光軸調整を行いさえすれば、従来周知の手法を用いて車載カメラ11の光軸を調整して構わない。
上記ステップA4およびステップA5の処理によれば、光軸調整を行っている場合、露光時間Tが、調整用設定値TAに固定される。したがって、カメラ制御ECU12は、撮像環境の明るさの影響を受けることなく光軸調整を実行することができる。
カメラ制御ECU12は、ステップA5の処理を完了すると、当該軸調整が正常に完了したか否かを判定する(ステップA6)。例えば、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11からカメラ画像を取得して、当該カメラ画像のターゲット補足領域内にターゲット50の中心が撮像されているか否かを判定する。そして、カメラ制御ECU12は、カメラ画像のターゲット補足領域内にターゲット50の中心が撮像されている場合、軸調整が正常に完了したと判定し(ステップA6でYes)、調整完了信号を設備コンピュータ21へ送信する(ステップA7)。調整完了信号は、車載カメラ11の光軸調整が正常に完了したことを示す信号である。一方、カメラ制御ECU12は、カメラ画像のターゲット補足領域内にターゲット50の中心が撮像されていない場合、軸調整が正常に完了していないと判定し(ステップA6でNo)、画像明度Lを算出する(ステップA8)。画像明度Lは、カメラ画像の明るさを示すパラメータである。カメラ制御ECU12は、例えば、ステップA6において取得したカメラ画像中においてターゲット50を検出する。そして、カメラ制御ECU12は、カメラ画像中においてターゲット50を表す領域の平均輝度値を画像明度Lとして算出する。カメラ制御ECU12は、画像明度Lを算出すると、当該画像明度Lを示すデータを設備コンピュータ21へ送信する。
なお、上述ステップA6に示した方法は一例であり、カメラ制御ECU12は、従来周知の任意の手法を用いて、光軸調整が正常に完了したか否かを判定して構わない。
設備コンピュータ21は、調整用設定値TAを送信する処理(ステップB2)を実行した後、調整完了信号、または画像明度Lを受信したか否か判定する(ステップB3およびステップB5)。より具体的には、調整完了信号を受信していない場合(ステップB3でNo)、画像明度Lを受信したか否か判定する(ステップB5)。設備コンピュータ21は、調整完了信号、または画像明度Lの何れも受信していない場合(ステップB3でNo、且つステップB5でNo)、調整完了信号、または画像明度Lの何れかを受信するまで待機する。設備コンピュータ21は、調整完了信号を受信した場合(ステップB3でYes)、搬送装置25を動作させて車両30を車両原位置から搬出する(ステップB4)。一方、設備コンピュータ21は、調整完了信号を受信しておらず、画像明度Lを受信した場合、(ステップB3でNo、且つステップB5でYes)設備コンピュータ21は、調整異常時に対応した処理を実行する(ステップB6からステップB11)。
先ず、設備コンピュータ21は、車載カメラ11の光軸調整が異常終了したことをユーザーに報知する(ステップB6)。具体的には、設備コンピュータ21は、ブザー24から警報音を出力させる。また、設備コンピュータ21は、調整が完了しなかった旨を示す画像をディスプレイ22に表示させる。例えば、設備コンピュータ21は、ディスプレイ22に図6のような異常画面を表示させる。図6は、光軸調整が異常終了した際にディスプレイ22に表示される異常画面の一例である。また、設備コンピュータ21は、カメラ制御ECU12から受信した画像明度Lの値を、ディスプレイ22に表示させる(ステップB7)。
また、設備コンピュータ21は、異常画面において、ユーザーによる調整用設定値TAの設定変更操作を受け付ける(ステップB8)。具体的には、設備コンピュータ21は、ディスプレイ22にテンキー画像K(図6参照)のような数値入力のためのボタン画像を表示させる。そして、設備コンピュータ21は、テンキー画像Kへのタッチ入力をタッチパネル23で検出することによって、ユーザーからの数値入力を受け付ける。設備コンピュータ21は、調整用設定値TAの設定を受け付けている間、当該設定が完了したか否か判定する(ステップB9)。具体的には、設備コンピュータ21は、図6に示す異常画面において設定ボタンEへのタッチ入力を検出したか否かを判定する。設備コンピュータ21は、設定ボタンEへのタッチ入力を検出していない場合、調整用設定値TAの設定が完了していないと判定し(ステップB9でNo)、設定ボタンEへのタッチ入力を検出するまで待機する。一方、設備コンピュータ21は、設定ボタンEへのタッチ入力を検出した場合、調整用設定値TAの設定が完了したと判定し(ステップB9でYes)、上記ステップB8において受け付けた数値を調整用設定値TAの値として設備コンピュータ21の記憶装置に記憶する(ステップB10)。
上記ステップB5からステップB10の処理によれば、異常画面において画像明度Lの値が表示されているため、ユーザーは、当該画像明度Lの値を参考にしながら調整用設定値TAを任意の値に設定することができる。例えば、画像明度が比較的明るい場合、つまりハレーションが発生し易いと考えられる場合には、ユーザーは、撮像画像の明るさが暗くなるよう調整用設定値を変更することができる。
また、上記ステップA8の処理により、カメラ画像中のターゲット50の明るさが画像明度Lとして算出されているため、ユーザーは画像明度Lを確認することによって、カメラ画像中においてターゲット50が良好に認識し易い程度の明るさで撮像されているか否か判別することができる。なお、特にターゲット50の明るさに限らず、カメラ画像全体の明るさを確認したい場合、例えば、カメラ制御ECU12は、ステップA8において、カメラ画像全体の平均輝度値を画像明度Lとして算出しても構わない。
設備コンピュータ21は、ステップB10の処理を完了すると、ユーザーから自動運転の再開が指示されたか否かを判定する(ステップB11)。設備コンピュータ21は、図6に示す異常画面において運転開始ボタンGへのタッチ入力を検出したか否かを判定する。設備コンピュータ21は、運転開始ボタンGへのタッチ入力を検出していない場合、自動運転の再開が指示されていないと判定し(ステップB11でNo)、運転開始ボタンGへのタッチ入力を検出するまで待機する。一方、設備コンピュータ21は、運転開始ボタンGへのタッチ入力を検出した場合、調整用設定値TAの設定が完了したと判定し(ステップB11でYes)、処理をステップB1へ戻し、上述ステップB1からステップB11の処理を繰り返し実行する。
上述の設備コンピュータ21およびカメラ制御ECU12の処理が繰り返されることによって、車両に搭載された車載カメラ11の光軸調整を自動的に連続して実行することができる。
以上に述べた通り、本発明に係る光軸調整システム1によれば、車載カメラ11の光軸を調整する際には、露光時間Tの値を調整用設定値TAに固定して光軸の調整が実行される。したがって、光軸調整時に車載カメラ11は、周囲環境の明るさの影響を受けることなく、ターゲット50を鮮明に撮像することができる。そして、鮮明に撮像されたカメラ画像に基づいて車載カメラ11の光軸が調整されるため、当該光軸の調整を精度良く実行することができる。
なお、上記第1の実施形態では、光軸調整時に設備コンピュータ21およびカメラ制御ECU12が、車載カメラ11の露光時間Tを調整用設定値TAに設定する例について説明したが、設備コンピュータ21およびカメラ制御ECU12は露光時間Tに限らずカメラ画像の明るさに関わる他のパラメータの設定を行っても構わない。例えば、車載カメラ11が自動的に入射光量を制御する絞り部材を備えている場合、設備コンピュータ21およびカメラ制御ECU12は、当該絞り部材の絞り量を制御しても構わない。具体的には、光軸調整する際には、設備コンピュータ21が、光軸調整用の絞り量の設定値SAをカメラ制御ECU12へ送信する。そして、カメラ制御ECU12は、絞り量を受信した設定値SAに設定し光軸調整を実行する。同様に、設備コンピュータ21およびカメラ制御ECU12は、車載カメラ11のゲイン値を制御しても構わない。
また、上記第1の実施形態では、調整設備20がユーザーからの入力操作を受け付けるデバイスとしてタッチパネル23を備える例について説明したが、調整設備20がタッチパネル23の代わりに他の入力デバイスを備える構成としても構わない。例えば、タッチパネル23を、マウスやキーボードなどの入力デバイスに置き換えて調整設備20を構成しても構わない。また、車両30の搬送を、人によって行う場合、調整設備20が搬送装置25を備えない構成としても構わない。
また、上記第1の実施形態においては、撮像装置10および調整設備20によって光軸調整システム1が構成される例について説明したが、光軸調整システム1は、撮像装置10、および調整設備20と同様の機能を備えた小型の端末装置により構成されても構わない。例えば、上記設備コンピュータ21と同様の制御処理が可能なラップトップ型のパーソナルコンピュータなどを撮像装置10と通信接続して上記光軸調整システムを構成して良い。このような構成は、例えば、整備工場など大型の設備の配置が困難な環境において撮像装置10の光軸調整を行う際に好適である。
また、上記第1の実施形態においては、設備コンピュータ21が調整用設定値TAの値を記憶し、光軸調整を実行する際に当該調整用設定値TAをカメラ制御ECU12へ送信する例について説明したが、カメラ制御ECU12が予め調整用設定値TAの値を記憶していても構わない。具体的には、設備コンピュータ21は、上述ステップB2において、調整開始の指示を示す信号のみをカメラ制御ECU12へ送信する。カメラ制御ECU12は、調整開始の指示を示す信号を受信したか否かをステップA1において判定する。そして、カメラ制御ECU12は、調整開始の指示を示す信号を受信したと判定した場合、ステップB4において、自身の記憶装置に記憶した調整用設定値TAの値を読み出し、車載カメラ11の露光時間Tの値を調整用設定値TAに設定する。このような構成および処理によれば、設備コンピュータ21からカメラ制御ECU12へ送信するデータ量や、設備コンピュータ21に必要とされる記憶領域を低減することができる。
(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、調整用設定値TAが調整設備20において記憶および変更される例について説明したが、調整用設定値TAの値を車両30に搭載されたデバイスにより記憶および変更可能としても構わない。以下、第2の実施形態に係る撮像装置40について説明する。
図7に示すように、第2の実施形態に係る撮像装置40は、車載カメラ60、カメラ制御ECU61、ディスプレイ62、タッチパネル63、ブザー64を備える。図7は、第2の実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。なお、撮像装置40は車両30に搭載される。
車載カメラ60、カメラ制御ECU61、ディスプレイ62、タッチパネル63、およびブザー64は、各々、ハードウェアとしては上述第1の実施形態に係るディスプレイ22、タッチパネル23、およびブザー24と同様のデバイスである。但し、カメラ制御ECU61、ディスプレイ62、タッチパネル63、およびブザー64は、以下の点で、上述第1の実施形態に係るディスプレイ22、タッチパネル23、およびブザー24と異なる。
先ず、タッチパネル63、およびブザー64は、設備コンピュータ21ではなくカメラ制御ECU61と各々接続される。そして、ディスプレイ62は、カメラ制御ECU61の指示に応じて、調整用設定値TAを設定するためのボタン画像や、各種情報を表示する。また、タッチパネル23は、カメラ制御ECU61に対するユーザーの入力操作を受け付ける。また、ブザー24は、カメラ制御ECU61の指示に応じて警報音を発する。ディスプレイ62およびタッチパネル63は、車両30の車室内において、ユーザーが操作可能な位置に設置される。例えば、ディスプレイ62およびタッチパネル63は、車両30のインスツルメンツパネルに搭載される。
また、第2の実施形態に係るカメラ制御ECU61は、第1の実施形態に係るカメラ制御ECU12とは部分的に異なる処理を実行する。以下、図8を参照してカメラ制御ECU61が実行する処理の詳細について説明する。なお、図8は、第2の実施形態に係るカメラ制御ECU61が実行する処理を示すフローチャートである。
カメラ制御ECU61は、図8に示すカメラ制御処理を開始すると、先ず、設定変更画面が呼び出されたか否か判定する(ステップC1)。具体的には、カメラ制御ECU61は、図6のような調整用設定値TAを設定するための画面を呼び出すボタン(以下、変更画面呼び出しボタンと呼称する)をディスプレイ62に表示する。そして、変更画面呼び出しボタンへのタッチ入力を検出した場合(ステップC1でYes)、カメラ制御ECU61は、上述ステップB8と同様にして調整用設定値TAの設定変更を受け付ける(ステップC2)。カメラ制御ECU61は、変更画面呼び出しボタンへのタッチ入力を検出していない場合(ステップC1でNo)、処理をステップC5へ進める。カメラ制御ECU61は、調整用設定値TAの設定変更を受け付けている間、上述ステップB9と同様にして設定が完了したか否か判定する(ステップC3)。一方、カメラ制御ECU61は、設定ボタンEへのタッチ入力を検出していない場合、調整用設定値TAの設定が完了していないと判定し(ステップC3でNo)、設定ボタンEへのタッチ入力を検出するまで待機する(ステップC2へ戻す)。一方、カメラ制御ECU61は、設定ボタンEへのタッチ入力を検出した場合、調整用設定値TAの設定が完了したと判定し(ステップC3でYes)、上記ステップC3において受け付けた数値を調整用設定値TAの値としてカメラ制御ECU61の記憶装置に記憶する(ステップC4)。そして、カメラ制御ECU61は、ステップC4の処理を完了すると処理をステップC5へ進める。
ステップC5において、カメラ制御ECU61は、ユーザーから調整開始指示が有ったか否か判定する(ステップC5)。具体的には、カメラ制御ECU61は、光軸調整の開始を指示するボタン(以下、調整開始ボタンと呼称する)をディスプレイ62に表示する。そして、調整開始ボタンへのタッチ入力を検出した場合(ステップC5でYes)、カメラ制御ECU61は、光軸調整を開始する。具体的には、カメラ制御ECU61は、先ず、上述ステップA4と同様にして露光時間Tの値を調整用設定値TAに設定する(ステップC6)。次いで、上述ステップA5と同様にして光軸調整を実行する(ステップC7)。ステップC7の処理を終えると、カメラ制御ECU61は、上述ステップA6と同様にして正常に光軸調整が完了したか否かを判定する(ステップC8)。そして、カメラ制御ECU61は、軸調整が正常に完了したと判定した場合(ステップC8でYes)、調整が正常に完了した旨を示す画像(以下、調整完了画像と呼称する)をディスプレイ62に表示する(ステップC9)。調整完了画像を表示した後、カメラ制御ECU61は、処理をステップC1へ戻して上記処理を繰り返す。一方、軸調整が正常に完了していないと判定した場合(ステップC8でNo)、カメラ制御ECU61は、調整異常時に対応した処理を実行する(ステップC10からステップC12)
先ず、カメラ制御ECU61は、上述ステップA8の処理と同様にして画像明度Lを算出する(ステップC10)。次いで、カメラ制御ECU61は、上述ステップB6の処理と同様にして調整異常を報知する(ステップC11)。そして、カメラ制御ECU61は、ステップC10において算出した画像明度Lの値を、ディスプレイ62に表示させる(ステップC12)。カメラ制御ECU61は、ステップC12の処理を完了すると、処理をステップC1へ戻し、上記の処理を繰り返す。
一方、ステップC5において調整開始ボタンへのタッチ入力を検出していない場合、カメラ制御ECU61は、画像の撮像処理を行う(ステップC13からステップC14)。具体的には、カメラ制御ECU61は、上述ステップA2と同様にして露光時間Tを自動設定する(ステップC13)。そして、上述ステップA3と同様にして画像を撮像する(ステップC14)。カメラ制御ECU61は、ステップC14の処理を完了すると、処理をステップC1へ戻し、上記の処理を繰り返す。
以上に示した第2の実施形態に係る撮像装置40によれば、光軸調整時に撮像装置40と調整設備20とが通信することなく、露光時間Tの値を調整用設定値TAに設定することができる。すなわち、調整設備20が存在しない環境においても精度良く光軸調整を実行することができる。
なお、上記第2の実施形態に係るカメラ制御ECU61は、上記第1の実施形態に係る設備コンピュータ21と通信可能に構成されていても良い。そして、カメラ制御ECU61は、設備コンピュータ21から調整用設定値TAを受信した場合には、図4に示すカメラ制御ECU21の処理を実行しても構わない。
本発明に係る撮像装置、および撮像装置の光軸調整システムは、精度良く光軸調整を可能とする撮像装置、および撮像装置の光軸調整システムなどとして有用である。
1 光軸調整システム
10、40 撮像装置
11、60 車載カメラ
12、61 カメラ制御ECU
20 調整設備
21 設備コンピュータ
22、62 ディスプレイ
23、63 タッチパネル
24、64 ブザー
25 搬送装置
30 車両
50 ターゲット
カメラ制御ECU12は、図4に示すカメラ制御処理を開始すると、先ず、調整用設定値TAを設備コンピュータ21から受信したか否かを判定する(ステップA1)。カメラ制御ECU12は、調整用設定値TAを受信していない場合(ステップA1でNo)、通常の撮像処理を行う(ステップA2からステップA3)。具体的には、先ず、カメラ制御ECU12は、露光時間Tを自動設定する(ステップA2)。より詳細には、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11が撮像したカメラ画像を取得する。そして、カメラ制御ECU12は、当該カメラ画像の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値が大きいほど露光時間Tを短く設定し、平均輝度値が小さいほど露光時間Tを長く設定する。次いで、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11にカメラ画像を撮像させ、当該カメラ画像を取得する(ステップA3)。また、ステップA3において、カメラ制御ECU12は、取得したカメラ画像のデータを、当該画像データを用いた制御を行う機器(図示せず)へ送信する。カメラ制御ECU12は、ステップA3の処理を完了すると、処理をステップA1へ戻し、調整用設定値TAを受信するまで上述ステップA2およびステップA3の処理を繰り返し実行する。
一方、カメラ制御ECU12は、調整用設定値TAを受信した場合(ステップA1でYes)、光軸調整のための制御処理を行う(ステップA4からステップA9)。先ず、カメラ制御ECU12は、露光時間Tの値を調整用設定値TAに設定する(ステップA4)。次いで、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11の光軸調整を実行する(ステップA5)。具体的には、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11からカメラ画像を取得し、当該カメラ画像中においてターゲット50の中心点を検出する。そして、当該中心点がカメラ画像の予め定められた領域(以下、ターゲット捕捉領域と呼称する)内に位置するようカメラ画像の撮像範囲をずらすことによって、車載カメラ11の光軸を調整する。なお、上記光軸調整の方法は一例であり、カメラ制御ECU12は、カメラ画像に基づいて光軸調整を行いさえすれば、従来周知の手法を用いて車載カメラ11の光軸を調整して構わない。
カメラ制御ECU12は、ステップA5の処理を完了すると、当該軸調整が正常に完了したか否かを判定する(ステップA6)。例えば、カメラ制御ECU12は、車載カメラ11からカメラ画像を取得して、当該カメラ画像のターゲット捕捉領域内にターゲット50の中心が撮像されているか否かを判定する。そして、カメラ制御ECU12は、カメラ画像のターゲット捕捉領域内にターゲット50の中心が撮像されている場合、軸調整が正常に完了したと判定し(ステップA6でYes)、調整完了信号を設備コンピュータ21へ送信する(ステップA7)。調整完了信号は、車載カメラ11の光軸調整が正常に完了したことを示す信号である。一方、カメラ制御ECU12は、カメラ画像のターゲット捕捉領域内にターゲット50の中心が撮像されていない場合、軸調整が正常に完了していないと判定し(ステップA6でNo)、画像明度Lを算出する(ステップA8)。画像明度Lは、カメラ画像の明るさを示すパラメータである。カメラ制御ECU12は、例えば、ステップA6において取得したカメラ画像中においてターゲット50を検出する。そして、カメラ制御ECU12は、カメラ画像中においてターゲット50を表す領域の平均輝度値を画像明度Lとして算出する。カメラ制御ECU12は、画像明度Lを算出すると、当該画像明度Lを示すデータを設備コンピュータ21へ送信する。
なお、上記第2の実施形態に係るカメラ制御ECU61は、上記第1の実施形態に係る設備コンピュータ21と通信可能に構成されていても良い。そして、カメラ制御ECU61は、設備コンピュータ21から調整用設定値TAを受信した場合には、図4に示すカメラ制御ECU12の処理を実行しても構わない。

Claims (17)

  1. 車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置であって、
    (A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に設定し、(B)光軸調整の実行時においては、前記設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、
    前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて前記光軸を調整する光軸調整手段とを含む撮像装置。
  2. 前記調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、
    ユーザーの入力操作を受け付ける入力手段と、
    前記設定値記憶手段に記憶された前記調整用設定値をユーザーの入力操作に応じて変更する設定値変更手段とをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記光軸調整を実行した後、当該光軸調整が正常に行われたか否かを判定する調整結果判定手段と、
    前記光軸調整が正常に行われなかったと判定された場合、当該光軸調整時に撮像された画像の明るさを示す画像明度を算出する画像明度算出手段と、
    前記画像明度を表示する表示手段とをさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記画像明度算出手段は、前記光軸調整時に撮像された画像の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として前記画像明度を算出することを特徴とする、請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記光軸調整手段は、前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で前記撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて前記光軸を調整し、
    前記画像明度算出手段は、前記光軸調整時に撮像された前記画像のうち前記ターゲットを表す画像領域の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として前記画像明度を算出することを特徴とする、請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記設定パラメータには、少なくとも前記撮像装置の露光時間が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記設定パラメータには、前記撮像装置への入射光量を制限する絞り部材の絞り量が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
  8. 前記光軸調整手段は、前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で前記撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて前記光軸を調整する、請求項1に記載の撮像装置。
  9. 車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムであって、
    前記撮像装置と、
    前記撮像装置と通信可能に接続される調整装置とを備え、
    前記撮像装置は、
    (A)通常時においては、撮像の設定パラメータを撮像環境の明るさに応じた値に自動的に設定し、(B)前記光軸調整の実行時においては、前記設定パラメータを予め定められた調整用設定値に設定するパラメータ設定手段と、
    前記光軸調整の開始時に前記調整用設定値を前記調整装置から受信する設定値受信手段と、
    前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で撮像した画像に基づいて前記光軸を調整する光軸調整手段とを含み、
    前記調整装置は、
    前記調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、
    前記調整用設定値を前記撮像装置へ送信する設定値送信手段とを含む、撮像装置の光軸調整システム。
  10. 前記調整装置は、
    ユーザーの入力操作を受け付ける入力手段と、
    前記設定値記憶手段に記憶された前記調整用設定値をユーザーの入力操作に応じて変更する設定値変更手段とをさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  11. 前記撮像装置は、
    前記光軸調整を実行した後、当該光軸調整が正常に行われたか否かを判定する調整結果判定手段と、
    前記光軸調整が正常に行われなかったと判定された場合、当該光軸調整時に撮像された画像の明るさを示す画像明度を算出する画像明度算出手段と、
    前記画像明度を前記調整装置へ送信する画像明度送信手段とをさらに備え、
    前記調整装置は、
    前記画像明度を受信する画像明度受信手段と、
    前記画像明度を表示する表示手段とをさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  12. 前記画像明度算出手段は、前記光軸調整時に撮像された画像の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として前記画像明度を算出することを特徴とする、請求項11に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  13. 前記光軸調整手段は、前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で前記撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて前記光軸を調整し、
    前記画像明度算出手段は、前記光軸調整時に撮像された前記画像のうち前記ターゲットを表す画像領域の平均輝度値を算出し、当該平均輝度値に応じた値として前記画像明度を算出することを特徴とする、請求項11に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  14. 前記設定パラメータには、少なくとも前記撮像装置の露光時間が含まれることを特徴とする、請求項9に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  15. 前記設定パラメータには、前記撮像装置への入射光量を制限する絞り部材の絞り量が含まれることを特徴とする、請求項9に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  16. 前記光軸調整手段は、前記設定パラメータが前記調整用設定値に設定された状態で前記撮像装置の前方に配置されたターゲットを撮像した画像に基づいて前記光軸を調整する、請求項9に記載の撮像装置の光軸調整システム。
  17. 車両に搭載され当該車両周辺を撮像する撮像装置の光軸調整を行う光軸調整システムに含まれる調整装置であって、
    前記撮像装置が前記光軸調整の実行時において撮像時の設定パラメータの値として用いる調整用設定値を予め記憶する設定値記憶手段と、
    前記調整用設定値を前記撮像装置へ送信する設定値送信手段とを含む調整装置。
JP2011539249A 2009-11-04 2010-05-13 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム Pending JPWO2011055468A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2009/005858 2009-11-04
JP2009005858 2009-11-04
PCT/JP2010/003252 WO2011055468A1 (ja) 2009-11-04 2010-05-13 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011055468A1 true JPWO2011055468A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43969711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539249A Pending JPWO2011055468A1 (ja) 2009-11-04 2010-05-13 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120212616A1 (ja)
JP (1) JPWO2011055468A1 (ja)
CN (1) CN102598650A (ja)
DE (1) DE112010004271T5 (ja)
WO (1) WO2011055468A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
US9854209B2 (en) 2011-04-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9926008B2 (en) 2011-04-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9683848B2 (en) 2011-04-19 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc System for determining hitch angle
US9723274B2 (en) * 2011-04-19 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting an image capture setting
JP5695277B2 (ja) * 2012-07-12 2015-04-01 オリンパス株式会社 撮像装置及びコンピュータプログラム
KR101353052B1 (ko) * 2013-07-31 2014-01-20 주식회사 피엘케이 테크놀로지 교통표지판 인식을 위한 차량용 영상인식시스템
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
WO2018044314A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Duelight Llc Systems and methods for adjusting focus based on focus target information
JP7099354B2 (ja) * 2019-02-15 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN111355900B (zh) * 2020-03-12 2021-12-17 浙江大华技术股份有限公司 图像处理方法及装置、存储介质、电子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143040A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toyota Motor Corp 車両搭載カメラの光軸調整方法
JP2006303885A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toyota Motor Corp 露光制御方法、露光制御装置
JP2007304407A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Alpine Electronics Inc 車載カメラ用自動露出装置および車載カメラ用自動露出方法
JP2009010473A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sharp Corp テレビドアホンシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410376B1 (en) * 1989-07-25 1996-01-03 Minolta Co., Ltd. Image reproducing system
US5828793A (en) * 1996-05-06 1998-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for producing digital images having extended dynamic ranges
US20080259289A1 (en) * 2004-09-21 2008-10-23 Nikon Corporation Projector Device, Portable Telephone and Camera
US20070247544A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Casio Computer Co., Ltd. Display control apparatus, display control method and recording medium that stores display control program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143040A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toyota Motor Corp 車両搭載カメラの光軸調整方法
JP2006303885A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toyota Motor Corp 露光制御方法、露光制御装置
JP2007304407A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Alpine Electronics Inc 車載カメラ用自動露出装置および車載カメラ用自動露出方法
JP2009010473A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sharp Corp テレビドアホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120212616A1 (en) 2012-08-23
DE112010004271T5 (de) 2013-04-25
WO2011055468A1 (ja) 2011-05-12
CN102598650A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011055468A1 (ja) 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム
JP4714176B2 (ja) 立体撮影装置及び光軸調節方法
US9019387B2 (en) Imaging device and method of obtaining image
US20110176034A1 (en) Electronic camera and control program of same
JP7197981B2 (ja) カメラ、端末装置、カメラの制御方法、端末装置の制御方法、およびプログラム
US10623656B2 (en) Imaging device and flicker detection method
JP5843454B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
EP2667231A1 (en) Auto focus system
US10440273B2 (en) Imaging apparatus that displays an overlay setting screen for inputting focal length information for interchangeable lens and for quantitatively indicating a magnitude of a blur
CN101766021A (zh) 成像装置和成像装置的控制方法
US7982779B2 (en) Image processing device and image processing method
KR20200100498A (ko) 전자 장치 및 그 전자 장치의 자동 초점 제어 방법
US8970772B2 (en) Digital photographing apparatus
EP2770722B1 (en) Image displaying device
US8599272B2 (en) Imaging apparatus with roll angle correction and method of angle correction of object
US20120320255A1 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
US20200288062A1 (en) Imaging apparatus
US10944899B2 (en) Image processing device and image processing method
KR100736565B1 (ko) 파노라마 영상 촬영 방법 및 이를 수행하기 위한이동통신단말기
US20070147819A1 (en) System and method for indicating sharpness of images
JP2010062834A (ja) 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置
JP6222520B2 (ja) 重力方向検知装置および撮影装置
JP7308131B2 (ja) 光学調整装置
US20220148208A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP2011139487A (ja) 手ぶれ検出装置、手ぶれ検出方法、および手ぶれ検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130107