JPWO2011052446A1 - 無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム - Google Patents

無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011052446A1
JPWO2011052446A1 JP2011538368A JP2011538368A JPWO2011052446A1 JP WO2011052446 A1 JPWO2011052446 A1 JP WO2011052446A1 JP 2011538368 A JP2011538368 A JP 2011538368A JP 2011538368 A JP2011538368 A JP 2011538368A JP WO2011052446 A1 JPWO2011052446 A1 JP WO2011052446A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
wireless
data
line
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011538368A
Other languages
English (en)
Inventor
元啓 向山
元啓 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2011052446A1 publication Critical patent/JPWO2011052446A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/25Flow control; Congestion control with rate being modified by the source upon detecting a change of network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信手段と、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信手段と、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送装置。前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御手段と、前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配手段と、を備える。

Description

本発明は無線伝送装置、無線伝送方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラムに係り、特に、有線回線とも接続され、適応変調機能(以下、「AMR(Adaptive Modulation Radio)機能」と称する)を具備して、異なる2地点間を複数の無線回線で結ぶことができる無線伝送装置、無線伝送方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラムに関する。
本願は、2009年10月29日に出願された特願2009−248735号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、異なる2地点間を複数の無線回線で結ぶことが可能な無線伝送装置として、AMR機能を具備したものが開発されている。
このような無線伝送装置の場合、有線回線のデータを該複数の無線回線で送信するには、該複数の無線回線の回線状態を監視し、それぞれの無線回線の伝送容量が変化した場合には、データ受信したそれぞれの無線回線の伝送容量に応じた送信データの負荷分散を行う機能(ロードバランス機能)を実現することが1つの課題であった。
また、無線回線の変調方式に応じた伝送容量情報を検出し、送信データ量が複数の無線回線のトータル伝送容量値を上回る場合にはフロー制御を行うことによって、無線回線での送信データの破棄を防止できるようにすることが1つの課題であった。
このような課題の解決を意図して、特許文献1には、回線の負荷分散を行うためのしきい値の設定を各々の回線容量に基づいて行うことで、システムにおける回線数や回線容量などの変更にも対応した負荷分散を可能にし、全回線のトータル回線容量以下のデータ送信量を処理する限りは、特定の回線における回線容量の不足が原因でのデータ廃棄を防ぐことができるようにした技術を開示している。
また、特許文献2には、無線回線を通過する情報のトラフィック量が動的に変化する場合に、実行伝送速度を取得する技術を開示しており、また、送出パケットを各回線の帯域に応じた長さの短パケットに分割する機能を開示している。
特開2001−136208号公報 特開2000−216815号公報
ところで、上記背景技術で述べた既成の無線伝送装置にあっては、例えば、前述の特許文献1に記載されているロードバランス制御方式の場合、前述のとおり、回線の負荷分散をするためのしきい値の設定を、予め定められた各々の回線容量に基づいて行っており、この処置は、ロードバランス制御方式の運用中は回線容量が変化しないことを前提としている。
ロードバランス制御方式の運用中以外の場合は、静的な回線数や回線容量の変化に応じて、送信データの負荷分散を行うことにより、全回線のトータル回線容量以下の送信データ量を処理する限りは、たしかに、特定の回線における回線容量不足による送信データの破棄を防げるものとしてよい。
しかしながら、AMR機能を具備した無線伝送装置の場合、無線回線の変調方式に応じて無線回線の伝送容量が動的に変化するので、前述の特許文献1に記載されているロードバランス制御方式を適用すると、複数の無線回線のトータル伝送容量が減少し、送信データ量が全回線のトータル伝送容量を超えてしまう場合には、無線回線部分にて送信データの破棄が生じるという課題点が有った。
即ち、既成の無線伝送装置の第1の問題点は、回線インタフェース設定部にて予め制御する回線の数や各々の回線容量を設定する必要があるため、静的なシステムの変更には適応可能であっても、AMR機能による動的な無線回線の伝送容量の変化には対応できないということにあった。
また、既成の無線伝送装置の第2の問題点は、全回線のトータル回線容量以下のデータ送信量を処理する限りはデータの破棄を防ぐことが可能であっても、特定の回線の回線容量が動的に変化したり、特定の回線容量が少なくなって、回線のトータル回線容量をデータ送信量が越えてしまう場合には、回線部分においてデータの破棄が生じてしまうことがあるということにあった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、AMR機能を具備した無線伝送装置において、特定の無線回線の伝送容量が変化した場合にも無線回線の変調方式に応じた伝送容量と送信データ量とに基づいてフロー制御を行うことを可能にして、無線回線区間での送信データの破棄を防ぐと共に、無線回線各々の伝送容量の比率に応じて送信データの負荷分散を行うことができるロードバランス制御回路を備えた無線伝送装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信手段と、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信手段と、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送装置であって、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御手段と、前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配手段と、を備えた無線伝送装置を提供する。
また、本発明は、異なる2地点間を複数の無線回線で結び、データを送信する無線伝送方法であって、前記複数の無線回線の各々を監視し、前記複数の無線回線の各々の伝送容量が変化した場合に、それら伝送容量の比に基づいて、送信するデータを前記複数の無線回線の各々に分配することを特徴とする無線伝送方法も提供する。
典型的には、前記複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信ステップと、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信ステップと、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送方法であって、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御ステップと、前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配ステップと、を有する。
さらに、本発明に係る無線伝送網として、異なる2地点間を複数の無線回線で結ぶ前記無線伝送装置を構成要素に含む無線伝送網を提供する。
また、本発明は、複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信ステップと、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信ステップと、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送装置の制御をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御ステップと、前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配ステップと、を有するコンピュータプログラムも提供する。
なお、前述の特許文献2に記載の技術の場合、前述のとおり、無線回線を通過する情報のトラフィック量が動的に変化する場合の技術であるが、本発明の無線伝送装置では、回線の帯域が動的に変化する場合に対処しており、即ち、実行伝送速度ではなく、無線回線の帯域が動的に変化した場合にも各無線回線へのデータの振り分けを可能にしているため、機能及び構成が異なっている。
また、本発明では、前述の特許文献2に記載のように、送出パケットを各回線の帯域に応じた長さの短パケットに分割する機能により、送信データの破棄を防止するものではなく、フロー制御を行うこと(即ち、送信データについて、無線回線帯域の帯域に合わせた絞り込みを実施すること)により、送信データの破棄を防止している。
以上説明したように、本発明の無線伝送装置によれば、送信データの送信データ量を監視し、複数の無線回線のトータル伝送容量を超えないように送信データのフロー制御を行って、回線の帯域に合わせて送出データ量を絞った送信データに変換し、各無線回線の無線伝送容量の比に基づいて送信データの分配を行うので、無線回線系統における送信データの破棄を生じさせずに適切なロードバランス制御を行うことが可能となる効果が有る。
本発明の実施形態に係る無線伝送装置の全体構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る無線伝送装置のロードバランス制御部11の構成を示す構成図である。 無線回線の伝送容量情報と送信データ量との関係を1実施例データとして示す説明図である。 無線回線の伝送容量情報と送信データ量との他の関係を1実施例データとして示す説明図である。
本発明の無線伝送装置及び無線伝送方法並びに無線伝送網は、異なる2地点間を複数の無線回線で結ぶことが可能な無線伝送装置及び無線伝送方法並びに無線伝送網であり、特に、本発明の無線伝送装置は、AMR機能を具備して、複数の無線回線の回線状態を監視し、それぞれの無線回線の伝送容量が変化した場合にも受信したそれぞれの無線回線の伝送容量に応じた送信データの負荷分散を行うことを特徴とするロードバランス機能を実現する。
また、本発明の無線伝送装置は、無線回線の変調方式に応じた伝送容量情報を検出し、送信データ量が無線回線のトータル伝送容量値を上回る場合にはフロー制御(一度に送出するデータ量の調整)を行うことによって無線回線での送信データの破棄を防止することができるように構成している。
以下、本発明の無線伝送装置、無線伝送方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラムの実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る無線伝送装置の全体構成を示す構成図である。
同図において、本実施形態の無線伝送装置1は、LAN(Local Area Network)回線E1を介して送信データD10を受信するロードバランス制御部11と、無線回線送信データD1の変復調を行う変復調機能部12と、無線回線送信データD5の変復調を行う変復調機能部13と、無線回線R1,R2を介した信号の送受信を行う無線送受信回路14と、LAN回線E1を介して受信データD11を送信する受信データ制御部15と、を備える。
例えば、LAN回線E1は、IEEE802.3委員会によって標準化された規格によるものとする。
以下、本実施形態の無線伝送装置の機能を各構成要素に基づいて説明する。
図1において、ロードバランス制御部11は、無線伝送装置1にLAN回線E1から受信した送信データD10を無線回線R1及び無線回線R2へ振り分けるための制御を行なう。
この振り分けは、変復調機能部12から受信した伝送容量情報D4と、変復調機能部13から受信した伝送容量情報D6とに基づいて行い、ロードバランス制御部11は、この振り分けを反映させた無線回線送信データD1および無線回線送信データD5を、それぞれ変復調機能部12および変復調機能部13に送出する。
これにより、ロードバランス制御部11は、変復調機能部12から受信した無線回線R1の伝送容量情報D4と、変復調機能部13から受信した無線回線R2の伝送容量情報D6とにより、無線回線R1と無線回線R2との伝送容量を監視する。
また、ロードバランス制御部11は、自己の通信量監視部111(図2)において送信データD10を監視し、送信データ量D21として伝送容量差分計算部112(伝送容量の残り量を計算する構成要素)に出力する。
この伝送容量差分計算部112には、前述の伝送容量情報D4及び伝送容量情報D6と、送信データ量D21とが入力され、送信データ量のトータルが無線回線R1,R2のトータル伝送容量を越えている場合に送信データ制御部113においてフロー制御を行い、無線回線R1,R2に出力するデータ量を絞る。
さらに、ロードバランス制御部11は、無線回線R1と無線回線R2との伝送容量の比を示す伝送容量値比率D24に基づいて、無線回線R1,R2を介して送信する送信データを振り分ける。
変復調機能部12及び変復調機能部13は、ロードバランス制御部11より受け取った無線回線送信データD1,D5を、無線送受信回路14へ出力する。
また、変復調機能部12及び変復調機能部13は、無線回線R1,R2の変調方式を制御する機能を備え、無線回線R1,R2の変調方式に応じた伝送容量情報D4,D6をロードバランス制御部11へ出力する。
また、変復調機能部12は、無線送受信回路14から受信した無線回線受信データD3を、無線回線受信データD9として受信データ制御部15に送出し、変復調機能部13は、無線送受信回路14から受信した無線回線受信データD8を、無線回線受信データD12として受信データ制御部15に送出する。
無線送受信回路14は、変復調機能部12から受信した無線回線送信データD2を無線回線R1を介して送信し、変復調機能部13から受信した無線回線送信データD7を無線回線R2を介して送信する。
また、無線送受信回路14は、無線回線R1から受信した無線回線受信データD3を変復調機能部12に送出し、無線回線R2から受信した無線回線受信データD8を変復調機能部13に送出する。
受信データ制御部15は、変復調機能部12から受信した無線回線受信データD9、及び変復調機能部13から受信した無線回線受信データD12を、受信データD11としてLAN回線E1を介して送信する。
上記でも参照した図2は、本発明の実施形態に係る無線伝送装置のロードバランス制御部11の構成を示す構成図である。
同図において、ロードバランス制御部11は、送信データD10の通信量を監視し、送信データ量D21として出力する通信量監視部111と、無線回線のトータル伝送容量と送信データ量との差分を計算する伝送容量差分計算部112と、伝送容量差分D23に基づいて送信データD10を制御し、送信データD22として出力する送信データ制御部113と、無線回線R1と無線回線R2との伝送容量の比率を計算する伝送容量値差比率計算部114と、送信データD22を伝送容量値比率D24に基づいて無線回線R1と無線回線R2にそれぞれ対する無線回線送信データD1とD5とに振り分ける送信データ振り分け部115(送信データ分配手段)と、を備えて構成される。
以下、図2に示すロードバランス制御部11の機能を詳しく説明する。
通信量監視部111は、受信した送信データD10のデータ量を監視し、送信データ量D21として、伝送容量差分計算部112へ送出する。
伝送容量差分計算部112は、通信量監視部111から受信した送信データ量D21と、伝送容量情報D4及び伝送容量情報D6とに基づいて、無線回線R1及び無線回線R2(図1)のトータル無線回線伝送容量と送信データ量D21との差分を計算し、伝送容量差分D23として、送信データ制御部113へ送出する。
伝送容量値比率計算部114は、受信した伝送容量情報D4と、伝送容量情報D6とに基づいて、無線回線R1と、無線回線R2との伝送容量の比率を計算し、伝送容量値比率D24として送信データ振り分け部115へ送出する。
送信データ制御部113は、受信した送信データD10を、伝送容量差分計算部112から受信した伝送容量差分D23に基づいて検証し、送信データ量D10が前述のトータル無線回線伝送容量を上回っている(伝送容量差分D23が負として与えられている)と判断される場合にはフロー制御を行い(フロー制御手段)、送信データD22として送信データ振り分け部115へ送出する。
送信データ振り分け部115は、送信データ制御部113から受信した送信データD22を、伝送容量値比率計算部114から受信した伝送容量値比率D24に基づいて振り分けを行い、無線回線送信データD1と無線回線送信データD5として出力する。
なお、変調方式を変化させることによって無線回線の伝送容量が変化することについては当業者間では良く知られていることであり、本発明とは直接関係しないため、ここでの説明は省略する。
以上の構成により、ロードバランス制御部11は、AMR機能を備えた無線伝送装置1に適用可能なロードバランス制御機能を実現することができる。
(動作の説明)
以下、本実施形態の無線伝送装置の動作を実施例に基づいて説明する。
図3は、無線回線の伝送容量情報と送信データ量との関係を1実施例データとして示す説明図である。
ここでは、ロードバランス制御部11に入力される伝送容量情報D4(図1)の1例を伝送容量情報301とし、同じく、ロードバランス制御部11に入力される伝送容量情報D6(図1)の1例を伝送容量情報302とし、トータル伝送容量値をトータル伝送容量値303とし、送信データ量D21(図2)の1例を送信データ量304とする。また、伝送容量差分D23(図2)の1例を伝送容量差分305とする。
以下、無線回線のトータル伝送容量303が送信データ量304を上回っている場合についての実施例を図3の実施例データを参照して説明する。
図3において、無線回線R1の伝送容量情報301が示す伝送容量値をA、無線回線R2の伝送容量情報302が示す伝送容量値をBとすると、無線回線のトータル伝送容量値303はA+Bとなる。送信データ量304が示す送信データ量をTとすると、伝送容量差分計算部112では伝送容量差分305がA+B−Tとして計算される。
図3に示す実施例データにおいては、伝送容量差分305がA+B−T>0であるので、伝送容量差分305は正の値となる。よって、この例では無線回線のトータル伝送容量303が送信データ量304を上回っている場合であるので、送信データ制御部113では送信データのフロー制御を行わない。
また、伝送容量値比率計算部114では伝送容量比率をA:Bとして計算し、送信データ振り分け部115に送出される。送信データ振り分け部115では、前述の伝送容量比率(A:B)に基づいて、無線回線送信データD1をT×A/(A+B)とし、かつ無線回線送信データD5をT×B/(A+B)として、各々振り分ける。
図4は、無線回線の伝送容量情報と送信データ量との他の関係を1実施例データとして示す説明図である。
ここでは、ロードバランス制御部11に入力される伝送容量情報D4(図1)の1例を伝送容量情報401とし、同じく、ロードバランス制御部11に入力される伝送容量情報D6(図1)の1例を伝送容量情報402とし、トータル伝送容量値をトータル伝送容量値403とし、送信データ量D21(図2)の1例を送信データ量404とする。また、伝送容量差分D23(図2)の1例を伝送容量差分405とする。
以下、送信データ量404が無線回線のトータル伝送容量403を上回っている場合についての実施例を図4の実施例データを参照して説明する。
図4において、無線回線R1の伝送容量情報401をA、無線回線R2の伝送容量情報をB−Xと動的に変化させた場合、図3の実施例と同様に、無線回線のトータル伝送容量値403はA+B−Xとなる。同様に、送信データ量404をTとすると、伝送容量差分405はA+B−X−Tとなる。
この実施例の場合は、伝送容量差分405がA+B−X−T<0であるので、伝送容量差分405は負の値となる。即ち、送信データ量404が、無線回線のトータル伝送容量403を上回っている場合場合であるので、送信データ制御部113において送信データD10のフロー制御を行う。
また、この実施例の場合は、伝送容量比率がA:(B−X)と計算されて、送信データ振り分け部115に送出される。送信データ振り分け部115では、前述の伝送容量比率(A:(B−X))に基づいて、無線回線送信データD1をT×A/(A+B−X)とし、かつ無線回線送信データD5をT×(B−X)/(A+B−X)として振り分ける。
また、図4の実施例データの場合は、前述のように送信データ制御部113において送信データD10のフロー制御(一度に送出するデータ量の調整)を行うため、無線回線系統における送信データD10の一部破棄は生じさせることなく、的確なロードバランス制御を行うことができる。
なお、本実施形態に係る無線伝送装置1の前述の機能、特に、ロードバランス制御部11の機能をコンピュータプログラムで実行する構成も可能であり、このようなコンピュータプログラムを適当な記憶媒体に記憶させることも可能である。
本実施形態に係る無線伝送装置によれば、前述のとおり、ロードバランス制御部11にて通信量監視部111が送信データD10の送信データ量を監視し、送信データ制御部113において、無線回線R1,R2のトータル伝送容量を超えないように送信データD10のフロー制御を行って、回線の帯域に合わせてデータ量が絞られた送信データD22を送信データ振り分け部115に送出し、送信データ振り分け部115にて無線回線R1,R2各々の無線伝送容量の比に基づいて送信データD22の振り分けを行うので、無線回線系統における送信データの破棄を生じさせずに適切なロードバランス制御を行うことが可能となる効果が有る。
本発明は無線伝送装置の構築に適用可能であり、特に、AMR機能を具備し、異なる2地点間を複数の無線回線で結ぶことができる無線伝送装置の構築に好適である。
1 無線伝送装置(本発明に係る装置)
11 ロードバランス制御部
12,13 変復調機能部
14 無線送受信回路
15 受信データ制御部
111 通信量監視部
112 伝送容量差分計算部
113 送信データ制御部
114 伝送容量値比率計算部
115 送信データ振り分け部
E1 LAN回線
R1,R2 無線回線

Claims (10)

  1. 複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信手段と、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信手段と、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送装置であって、
    前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御手段と、
    前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配手段と、を備えたことを特徴とする無線伝送装置。
  2. 前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量及びトータル伝送容量は、動的に変化するものであることを特徴とする請求項1記載の無線伝送装置。
  3. 前記有線回線は、LAN回線であることを特徴とする請求項1記載の無線伝送装置。
  4. 前記複数の無線回線の各々の変調方式を制御し、該変調方式に応じた各無線回線の無線伝送容量を出力する変調方式制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の無線伝送装置。
  5. 異なる2地点間を複数の無線回線で結び、データを送信する無線伝送方法であって、前記複数の無線回線の各々を監視し、前記複数の無線回線の各々の伝送容量が変化した場合に、それら伝送容量の比に基づいて、送信するデータを前記複数の無線回線の各々に分配することを特徴とする無線伝送方法。
  6. 前記複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信ステップと、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信ステップと、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送方法であって、
    前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御ステップと、
    前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配ステップと、を有することを特徴とする請求項5記載の無線伝送方法。
  7. 前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量及びトータル伝送容量は、動的に変化するものであることを特徴とする請求項6記載の無線伝送方法。
  8. 前記複数の無線回線の各々の変調方式を制御し、該変調方式に応じた各無線回線の無線伝送容量を出力する変調方式制御ステップを更に有することを特徴とする請求項6記載の無線伝送方法。
  9. 異なる2地点間を前記複数の無線回線で結ぶ請求項1から4のいずれか1項に記載の無線伝送装置を構成要素に含む無線伝送網。
  10. 複数の無線回線を介してデータを送受信する無線送受信ステップと、少なくとも1回線の有線回線を介してデータを送受信する有線送受信ステップと、を備え、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する無線伝送装置の制御をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線を介して送信する送信データに変換するに際して、前記有線回線を介して受信したデータのデータ量が前記複数の無線回線のトータル伝送容量を超えている場合に、前記有線回線を介して受信したデータを前記無線回線の帯域に合わせて絞った送信データに変換するフロー制御を行うフロー制御ステップと、
    前記送信データを、前記複数の無線回線の各々の無線伝送容量の比に基づいて前記複数の無線回線の各々に分配する送信データ分配ステップと、を有することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2011538368A 2009-10-29 2010-10-20 無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム Pending JPWO2011052446A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248735 2009-10-29
JP2009248735 2009-10-29
PCT/JP2010/068470 WO2011052446A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-20 無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052446A1 true JPWO2011052446A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43921870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538368A Pending JPWO2011052446A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-20 無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120214427A1 (ja)
EP (1) EP2496011A4 (ja)
JP (1) JPWO2011052446A1 (ja)
CN (1) CN102598763A (ja)
WO (1) WO2011052446A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103826264B (zh) * 2014-01-28 2017-06-06 大唐移动通信设备有限公司 一种实现数据传输的方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136208A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Nec Shizuoka Ltd ロードバランス制御方法及びロードバランス制御システム
JP2001358763A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp 伝送容量制御方法および移動通信システム
JP2003018647A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムの基地局
JP2003018559A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 National Aerospace Laboratory Of Japan データ多重化無線通信システム
JP2003163687A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路制御方法および装置
WO2004114561A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2005244480A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ntt Docomo Inc 通信装置、送信機、通信システム及び通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106896B (fi) * 1998-07-22 2001-04-30 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä, radioverkkoalijärjestelmä ja tilaajapäätelaite
JP3540183B2 (ja) 1999-01-21 2004-07-07 株式会社東芝 マルチリンク通信装置
EP1185038A3 (en) * 2000-08-28 2004-03-17 Sony Corporation Radio transmission/reception device, method, system, and storage medium
US7567620B2 (en) * 2004-06-30 2009-07-28 Texas Instruments Incorporated Data transmission scheme using channel group and DOCSIS implementation thereof
WO2006051372A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Nokia Corporation Transmission format indication and feedback in multi-carrier wireless communication systems
US20070082675A1 (en) * 2005-06-30 2007-04-12 Nortel Networks Limited Method for controlling traffic between a base station and a radio network controller and related equipments
WO2007019807A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Zte Corporation Method for implement hsdpa for td-scdma
US7729257B2 (en) * 2006-03-30 2010-06-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for link transmission scheduling for handling traffic variation in wireless mesh networks
JP4751791B2 (ja) * 2006-08-22 2011-08-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ流入量制御装置及びデータ流入量制御方法
US8819110B2 (en) * 2007-04-16 2014-08-26 Blackberry Limited System and method for real-time data transmission using adaptive time compression
JP5401048B2 (ja) 2008-04-04 2014-01-29 ミネベア株式会社 車両用シートの制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136208A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Nec Shizuoka Ltd ロードバランス制御方法及びロードバランス制御システム
JP2001358763A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp 伝送容量制御方法および移動通信システム
JP2003018647A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムの基地局
JP2003018559A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 National Aerospace Laboratory Of Japan データ多重化無線通信システム
JP2003163687A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路制御方法および装置
WO2004114561A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
JP2005244480A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ntt Docomo Inc 通信装置、送信機、通信システム及び通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200700541018; 関口克己、外2名: '帯域幅変動を伴うモバイルパケットアクセスにおけるトランスポートプロトコルの伝送特性改善に関する検討' 情報処理学会研究報告 第2007巻,第14号, 20070223, pp.127-134, 社団法人情報処理学会 *
CSNG200900574135; 山本和徳、外3名: '無線帯域変動に追従可能なTCPフロー制御方式' マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2004)シンポジウム論文集 第2004巻,第7号, 20040707, pp.563-566, 社団法人情報処理学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120214427A1 (en) 2012-08-23
WO2011052446A1 (ja) 2011-05-05
EP2496011A4 (en) 2014-06-25
CN102598763A (zh) 2012-07-18
EP2496011A1 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7051995B2 (ja) 基地局装置及び無線区間のQoS制御方法
US7826371B2 (en) Flow control method and receiving end device
JP4659654B2 (ja) シェーパ回路
CN101194453A (zh) 用于动态地调整例如媒体接入控制(mac)层的协议层处的分段的方法、设备和计算机程序
IL269497B2 (en) Data transmission method, terminal device and network device
US20160196073A1 (en) Memory Module Access Method and Apparatus
CN102934403A (zh) 控制网络上的数据传输
CN105591960B (zh) 调整隧道负载的方法和设备
EP2384073B1 (en) Transmission apparatus, communication system, and communication method
JP6885463B2 (ja) 送信装置、可用帯域推定装置、可用帯域推定システム、方法
JP2012529817A (ja) 可変ビットレート機器
US11258716B1 (en) System and method for optimizing dynamic multi-stream network connections
WO2011052446A1 (ja) 無線伝送装置及び方法、無線伝送網、及びコンピュータプログラム
CN106105282A (zh) 利用链路缓冲区状态进行流量工程的系统和方法
WO2011118542A1 (ja) ロードバランス制御ユニット、ロードバランス制御方法、および記憶媒体
CN101163101B (zh) 有基于分组长度和cpu耗时的负载控制机构的分组处理装置
CN113891393B (zh) 链路自适应传输方法、装置、设备及存储介质
US10506613B2 (en) Method and rate controlling node for providing data rate for data communication
JP2010245943A (ja) 通信装置、パケット分割方法及びプログラム
CN114125931A (zh) 流量调节方法、装置和网络设备
CN111726300A (zh) 一种数据发送方法及装置
JP2011172162A (ja) 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法並びにプログラム
JP2004253989A (ja) ネットワークQoS制御システム
JP6995496B2 (ja) 通信制御装置、通信制御システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法
JP6117585B2 (ja) リンクアグリゲーション制御装置、リンクアグリゲーション制御方法、およびリンクアグリゲーション制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219