JPWO2011052262A1 - 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法 - Google Patents

芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011052262A1
JPWO2011052262A1 JP2010542457A JP2010542457A JPWO2011052262A1 JP WO2011052262 A1 JPWO2011052262 A1 JP WO2011052262A1 JP 2010542457 A JP2010542457 A JP 2010542457A JP 2010542457 A JP2010542457 A JP 2010542457A JP WO2011052262 A1 JPWO2011052262 A1 JP WO2011052262A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
knitted fabric
sheath
conjugate yarn
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4771561B2 (ja
Inventor
瀬野 重昭
重昭 瀬野
工藤 彰
彰 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Textile Inc
Original Assignee
Nisshinbo Textile Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Textile Inc filed Critical Nisshinbo Textile Inc
Priority to JP2010542457A priority Critical patent/JP4771561B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771561B2 publication Critical patent/JP4771561B2/ja
Publication of JPWO2011052262A1 publication Critical patent/JPWO2011052262A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を提供する。また、そのようなコンジュゲート糸を用いて編成される編地、そのような編地を用いた衣類製品を提供する。さらに、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を製造する方法を提供する。本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸であって、該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られる、ダブルプレポリマー型ポリウレタンであり、繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で複合紡糸して得られる。

Description

本発明は、芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法に関する。
ストッキング等の足回り編地製品に用いられる糸として、伸縮性を有する糸が採用されている。このような伸縮性を有する糸として、汎用ポリウレタンを溶剤に溶かして紡糸したポリウレタン弾性繊維が知られている。しかし、ポリウレタン弾性繊維は製品においてそれ単独では用いられず、ナイロンやポリエステル等の長繊維や多種短繊維と混用することが一般的である。例えば、ポリウレタン弾性繊維にカバリングを施した複合糸、例えば、SCY(シングルカバードヤーン)やDCY(ダブルカバードヤーン)などのFTY(フィラメントツイステッドヤーン)が知られている。しかし、FTYは、芯糸に表糸を被覆することで嵩高くなるために透明性に劣るという欠点がある。
伸縮性を有する糸であって、FTYに比べて透明性が高い糸として、コンジュゲート糸が知られており(特許文献1)、コンジュゲート糸を用いた編地により作製された足回り編地製品が市場に流通している。コンジュゲート糸は、複数の種類の樹脂成分を用いて紡糸された複合糸である。コンジュゲート糸を用いた編地により作製された足回り編地製品は、カバリング糸を用いた編地により作製された足回り編地製品に比べて、透明性が高い。
しかし、従来のコンジュゲート糸は、一般に、強度や伸縮性に乏しい。このため、従来のコンジュゲート糸は、出来上がった糸を加熱延伸させて倦縮を備えさせ、強度や伸縮性を発現している。
ところが、延伸により原糸繊度が小さくなることによって見かけ強度は上がるものの、熱セットによって原糸自体の強力は低下してしまう。また、倦縮を備えた糸を用いた編地により作製された足回り編地製品は、該倦縮の存在によって触感が損なわれてしまう。
優れた伸縮弾性を有するコンジュゲート糸として、汎用ポリウレタンにポリイソシアネートを添加した架橋樹脂を芯部分に用いたコンジュゲート糸が報告されている(特許文献2)。この方法で得たポリウレタンは伸縮性が良いもののパワー感が不足し、編地にした場合に、着用感、耐久性に劣るという問題がある。
最近のコンジュゲート糸として、汎用ポリウレタンとポリエステル系エラストマーとを用いて紡糸されたコンジュゲート糸が報告されている(特許文献3)。コンジュゲート化する際に、汎用ポリウレタンとポリエステル系エラストマーの溶融粘度を適宜調整する必要があり、特に、汎用ポリウレタンをポリエステル系エラストマーと同等の溶融粘度にすると、ポリウレタンの一部が熱分解し、吐出不良、均整度の低下等の紡糸性や得られる糸の物性(伸縮性など)に問題が生じる可能性がある。
特開昭56−85611号公報 特許第2698475号公報 特開2007−77556号公報
本発明の目的は、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を提供することにある。また、そのようなコンジュゲート糸を用いて編成される編地、そのような編地を用いた衣類製品を提供することにある。さらに、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を製造する方法を提供することにある。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸であって、該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られる、ダブルプレポリマー型ポリウレタンであり、繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で複合紡糸して得られる。
好ましい実施形態においては、上記エラストマーがポリエステル系エラストマーおよびポリアミド系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である。
本発明の別の局面によれば、編地が提供される。この編地は、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いて編成される。
好ましい実施形態においては、上記編地は、足回り編地製品に用いられる。
本発明の別の局面によれば、衣類製品が提供される。この衣類製品は、本発明の編地を用いたものである。
本発明の別の局面によれば、芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法が提供される。本発明の製造方法は、ポリウレタンを含む樹脂とエラストマーを含む樹脂を複合紡糸して、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸を製造する方法であって、該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られ、該複合紡糸を、繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で行う。
好ましい実施形態においては、上記エラストマーがポリエステル系エラストマーおよびポリアミド系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である。
本発明によれば、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を提供することができる。また、そのようなコンジュゲート糸を用いて編成される編地、そのような編地を用いた衣類製品を提供することができる。さらに、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を製造する方法を提供することができる。
このような効果は、コンジュゲート糸として、特定の方法で得られるダブルプレポリマー型ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸を採用することによって発現し得る。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
≪芯鞘型コンジュゲート糸≫
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸である。本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の芯鞘構造は、任意の適切な芯鞘構造を採用し得る。例えば、同心円型構造でも良いし、偏心円型構造でも良い。伸縮性等の各種性質を均一に発現させる点で、好ましくは、同心円型構造である。
芯部分に含まれる上記ポリウレタンは、従来汎用のポリウレタン(例えば、ワンショット法やプレポリマー法で得られるポリウレタン)ではなく、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマー(以下、「両末端NCO基プレポリマー」と称する)と、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマー(以下、「両末端OH基プレポリマー」と称する)とを反応させて得られる、ダブルプレポリマー型ポリウレタンであることが重要である。ダブルプレポリマー型ポリウレタンを芯部分に採用し、鞘部分に後述するエラストマーを採用することで、芯部分および鞘部分の原料が、いずれも高融点で且つ同等の溶融粘度を有することが容易になり、安定した紡糸性と優れた均整度を持つコンジュゲート糸を得ることができる。さらに、高い透明性と良好な触感に加えて、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、適度なフィット力を持つ、新規なコンジュゲート糸を提供することができる。上記ダブルプレポリマー型ポリウレタン中の窒素含有率は、好ましくは3.2〜4.5%、より好ましくは3.4〜4.0%である。また、上記ダブルプレポリマー型ポリウレタン中の、紡出時の残留NCO割合は、好ましくは0.2〜0.8%、より好ましくは0.4〜0.7%である。上記窒素含有率や上記残留NCO割合を、併用する鞘原料の特性や得たいコンジュゲート糸の物性に応じて、上記範囲内に調整することにより、本発明の効果をより一層発現させることができる。
上記ポリオールは、好ましくは、数平均分子量が800〜3000のポリマージオールである。ポリマージオールとしては、例えば、ポリエーテルグリコール、ポリエステルグリコール、ポリカーボネートグリコール等が挙げられる。上記両末端NCO基プレポリマーを構成するポリオールと、上記両末端OH基プレポリマーを構成するポリオールとは、同じであっても良いし、異なっていても良い。
上記ポリエーテルグリコールとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフラン等の環状エーテルの開環重合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等のグリコールの重縮合物;等が挙げられる。
上記ポリエステルグリコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等のグリコール類から選ばれる少なくとも1種と、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の二塩基酸類から選ばれる少なくとも1種との重縮合物;ε−カプロラクトン、バレロラクトン等のラクトン類の開環重合体;等が挙げられる。
上記ポリカーボネートグリコールとしては、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等のジアルキルカーボネート;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のアルキレンカーボネート;ジフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート等のジアリールカーボネート等から選ばれる少なくとも1種の有機カーボネートと、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等から選ばれる少なくとも1種の脂肪族ジオールとのエステル交換反応によって得られるカーボネートグリコール;等が挙げられる。
上記ジイソシアネートとしては、脂肪族系、脂環式系、芳香族系、芳香脂肪族系等の任意の適切なジイソシアネートが用いられる。具体例としては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、メタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート、パラ−テトラメチルキシレンジイソシアネート等が挙げられる。これらは、1種のみを用いても良いし、2種以上を併用しても良い。なかでも、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートが好ましく用いられる。
鎖長延長剤である上記低分子量ジオールは、反応速度が適当であり、適度な耐熱性を与え得るものが好ましく、イソシアネートと反応し得る2個の活性水素原子を有し、一般に分子量が500以下の低分子量化合物が用いられる。
上記低分子量ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等の脂肪族ジオール類が挙げられる。紡糸性を阻害しない範囲内でグリセリン等の3官能グリコール類も用いられる。これらは、1種のみを用いても良いし、2種以上を併用しても良い。作業性や得られる繊維に適度な物性を与える点から、エチレングリコール、1,4−ブタンジオールが好ましい。
上記反応に際し、反応調整剤または重合度調整剤として、ブタノール等の1官能性のモノオールやジエチルアミンやジブチルアミン等の1官能性のモノアミンが用いられ得る。
上記反応の溶媒として用いられ得る不活性溶媒としては、N,N−ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N,N’,N’−テトラメチル尿素、N−メチルピロリドン、ジメチルスルフォキシド等の極性溶媒が挙げられる。
上記芯部分には、上記ダブルプレポリマー型ポリウレタン以外に、耐候性、耐熱酸化性、耐黄変性改善のために、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤等の任意成分を含み得る。
上記紫外線吸収剤としては、例えば、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ビスフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が挙げられる。
上記酸化防止剤としては、例えば、3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、ペンタエリスルチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等のヒンダードフェノール系酸化防止剤が挙げられる。
上記光安定剤としては、例えばビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル) −4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン縮合物等ヒンダードアミン系光安定剤を挙げることができる。
上記芯部分中に含まれる上記ダブルプレポリマー型ポリウレタンの含有割合は、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上、さらに好ましくは100重量%である。
上記ダブルプレポリマー型ポリウレタンを得るための原料比率としては、全ポリオールおよび全低分子量ジオールの合計モル量に対し、ジイソシアネートのモル量比が、好ましくは1.02〜1.20である。
鞘部分に含まれるエラストマーは、任意の適切なエラストマーを採用し得る。エラストマーとは、一般に知られているように、弾性を示す高分子物質であり、外力により容易に変化するが、それを除くと直ちに原型にほぼ回復する力学的性質(ゴム弾性)を有する。
上記エラストマーとしては、例えば、天然ゴムや合成ゴムなどの加硫ゴム;熱可塑性エラストマー;スパンデックスやポリカーボネート弾性繊維などの弾性繊維;スポンジゴムやフォームラバーなどの弾性発泡体;などが挙げられる。
本発明においては、上記エラストマーとして熱可塑性エラストマーを採用することが好ましい。上記熱可塑性エラストマーは、常温では加硫ゴムの性質を示し、高温では可塑化されて、プラスチック加工機で成形できる高分子材料であり、TPEと称される。上記熱可塑性エラストマーとしては、例えば、ポリスチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、1,2−ポリブタジエン系エラストマー、ポリ塩化ビニル系エラストマー、ポリアミド系エラストマーなどが挙げられる。
上記エラストマーの融点は、好ましくは160〜240℃、より好ましくは180〜220℃である。上記エラストマーの融点が160℃未満の場合、溶融粘度が低いために原糸強度が低下するおそれがある。上記エラストマーの融点が240℃を超えると、弾性性能が低下するおそれがある。また、上記エラストマーの融点が高すぎると、芯部分のダブルプレポリマー型ポリウレタンの分解温度を超えてしまう可能性があり、得られるコンジュゲート糸に吐出斑や物性低下が発生してしまうおそれがある。
本発明においては、上記エラストマーは、好ましくは、ポリエステル系エラストマーおよびポリアミド系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である。
上記ポリエステル系エラストマーとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレートエラストマー、ポリブチレンテレフタレートエラストマー、ポリエチレンナフタレートエラストマーなどが挙げられる。上記ポリエステル系エラストマーとして市販品を用いても良い。上記ポリエステル系エラストマーとしては、より具体的には、ポリエステルブロックとポリエーテルブロックから構成されるブロック共重合体が例示される。
上記ポリアミド系エラストマーとしては、例えば、ナイロン6/ナイロン12共重合体、ナイロン12/ポリエーテル共重合体などが挙げられる。上記ポリアミド系エラストマーとして市販品を用いても良い。
上記鞘部分には、上記エラストマー以外に、耐候性、耐熱酸化性、耐黄変性改善のために、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤等の任意成分を含み得る。
上記紫外線吸収剤としては、例えば、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ビスフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が挙げられる。
上記酸化防止剤としては、例えば、3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、ペンタエリスルチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]等のヒンダードフェノール系酸化防止剤が挙げられる。
上記光安定剤としては、例えばビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル) −4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン縮合物等ヒンダードアミン系光安定剤を挙げることができる。
上記鞘部分中に含まれる上記エラストマーの含有割合は、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上、さらに好ましくは100重量%である。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、上記特定の芯部分と上記特定の鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸である。本発明の芯鞘型コンジュゲート糸において、芯部分を構成する樹脂(好ましくは、上記ダブルプレポリマー型ポリウレタンを100重量%含有)と鞘部分を構成する樹脂(好ましくは、上記エラストマーを100重量%含有)との割合は、芯部分/鞘部分の重量割合で95/5〜60/40であり、好ましくは90/10〜70/30、より好ましくは90/10〜80/20である。芯部分/鞘部分の重量割合が上記範囲から外れると、本発明の効果が十分に発現できないおそれがある。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の繊度は、18〜110dtexであり、好ましくは20〜100dtex、より好ましくは22〜78dtexである。上記繊度が18dtex未満の場合、編地としたときの強度が不足するおそれがある。上記繊度が110dtexを超えると、例えば、足回り編地製品としたときに履き難い編地となるおそれがある。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の強力は、用途に応じて任意の適切な強力に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、好ましくは20〜200cN、より好ましくは30〜180cNである。強力の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の強度は、用途に応じて任意の適切な強度に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、1.5cN/dtex以上が好ましい。強度の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の伸度は、用途に応じて任意の適切な伸度に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、150〜500%が好ましい。伸度の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の120%伸長応力は、用途に応じて任意の適切な120%伸長応力に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、好ましくは5cN以上である。120%伸長応力の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の100%伸長残留歪は、用途に応じて任意の適切な100%伸長残留歪に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、好ましくは1〜30%である。100%伸長残留歪の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸の100%伸長緩和後応力は、用途に応じて任意の適切な100%伸長緩和後応力に調整し得る。例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を足回り編地製品に用いる場合には、好ましくは2cN以上である。100%伸長緩和後応力の測定方法については後述する。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、上記特定の芯部分と上記特定の鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸を得ることができる方法であれば、任意の適切な方法を採用して製造し得る。好ましくは、芯部分を構成する樹脂(好ましくは、上記ダブルプレポリマー型ポリウレタンを100重量%含有)および鞘部分を構成する樹脂(好ましくは、上記エラストマーを100重量%含有)を、それぞれ任意の適切な温度で溶融し、複合口金を2個有する口金を用いて、芯部分を構成する樹脂が芯部分となり鞘部分を構成する樹脂が鞘部分となるように複合紡糸する方法を採用し得る。具体的には、好ましくは、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、本発明の製造方法によって製造し得る。すなわち、本発明の製造方法は、ポリウレタンを含む樹脂とエラストマーを含む樹脂を複合紡糸して、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸を製造する方法であって、該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られ、該複合紡糸を、繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で行う。該ポリウレタンを得る方法、該エラストマーの種類、複合紡糸条件の好ましい範囲等、本発明の製造方法に関する各種原料の説明、紡糸条件等については、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸について上述した説明が援用される。
本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、延伸倍率1.5〜4.0倍でコンジュゲート化することによって、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つことが可能となる。
従来、芯鞘型コンジュゲート糸は、コンジュゲート化によって出来上がった糸を加熱延伸させて倦縮を備えさせ、強度や伸縮性を発現している。しかし、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸は、倦縮が存在しなくても、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ。このため、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を得るにあたっては、コンジュゲート化によって出来上がった糸をさらに加熱延伸させる必要がない。
本発明の編地は、少なくとも一部に本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いて編成される。本発明の編地の形態としては、例えば、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸のみで編成されたゾッキ編地や、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸と他の糸とを交互に編みこんだ交編編地、芯鞘型コンジュゲート糸と少なくとも1種類の他の糸とを引き揃え、またはプレーティング編、挿入等の方法によって共用した編地等が挙げられる。ゾッキ編地の場合、編地にヨコ縞がなく、表面が均一な仕上がりとなる。交編編地の場合、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸と他の糸との応力差や熱セット率の差によってコース間隔に差ができ、透明感が向上する。
上記他の糸としては、例えば、カバリング糸、コアスパン糸、合撚糸、エア交絡糸等の複合糸;木綿、麻、羊毛、絹等の天然繊維;レーヨン、キュプラ、ポリノジック等の再生繊維;アセテート等の半再生繊維;ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリウレタン等の化学合成繊維;などが挙げられる。
編組織としては、用途に応じて、任意の適切な編地組織を採用し得る。例えば、平編、ゴム編、パール編等の緯編地;トリコット、ラッセル等の経編地;などが挙げられる。好ましくは緯編であり、編組織としては平編が多く用いられ、その変化組織として、例えば、タック編、浮編、パイル編、レース編などが挙げられる。
本発明の編地を作製する際に使用する編機としては、目的に応じて、任意の適切な編機を採用し得る。例えば、ストッキング編機、靴下編機、ガーメント・レングス編機、丸編機、平編機、成型編機などが挙げられる。編地の作製条件(例えば、カウント数や伸び寸、度目、ドラフト倍率など)としては、目的に応じて、任意の適切な条件に適宜設定し得る。
本発明の編地は、編機によって製編された後に、編目や寸法を安定させるために、熱セットを施しても良い。熱セットを行うセット機としては、任意の適切なセット機を採用し得る。
以下、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いて、ストッキング編地を得た場合の加工工程について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
上記で通常、編目や寸法を安定させるために、プリセットするが、80℃で30分程度の湿熱処理をする。プリセットした後、足回り編地製品が各部位からなる場合は、必要に応じてミシンによりつま先、パンティ部等を縫製し、足回り編地製品の形体とする。更には必要に応じて染色加工等を施す。これらは共用の繊維、または芯鞘型コンジュゲート糸を染色するか否かにより、自由に設定することができ、公知の条件、工程で行うことができる。
熱セットは、湿熱セットまたは乾熱セットにより行う。湿熱セットは、例えば、(株)芦田製作所製のスチームセッターを使用し、蒸気元圧2.5〜3.0kgf/cmにて通蒸バルブを開放し、密閉したセット室内に蒸気を入れ、セット室内を所定の温度にコントロールすることにより行うことができる。乾熱セットは、ピンテンターのようなセット機を用いて、熱風によって熱固定することにより行うことができる。湿熱セットの温度は、好ましくは80〜140℃、より好ましくは90〜135℃、さらに好ましくは105〜125℃である。湿熱セットにおいては、編地を型板に取り付け、セット室内に入れ、所定の時間セットする。熱セットの温度が低すぎたり時間が短すぎたりすると、セット効果が不足したり、編地の寸法安定性が低下したりするおそれがある。熱セットの温度が高すぎたり時間が長過ぎたりすると、繊維の強力低下や熱変色が起こったり、風合いが硬くなったり、収縮特性が劣ったりするおそれがある。湿熱セットの場合、120℃程度の乾燥室に入れ、30秒間程度乾燥することが好ましい。
本発明の編地は、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いているので、ストッキング等の足回り編地製品に好適に用いることができるが、これに限定されるものではなく、他の衣料等の用途にも用いることができる。すなわち、本発明の編地は広く衣類製品に好適に用いることができる。
≪編地中の原糸物性≫
本発明の編地は、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いていることによって、従来の編地に比べて、特に、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ。この優れた効果は、本発明の編地から、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸由来の原糸部分を衣類製品から抜き取って、その物性を評価することによって明確に示される。
例えば、本発明の衣類製品、すなわち編地から抜き取った上記原糸部分の120%伸長応力は、好ましくは5.8〜20cN、より好ましくは6.0〜20cN、さらに好ましくは6.2〜20cNである。本発明の編地から抜き取った上記原糸部分の120%伸長応力は、該編地をストッキング等の足回り編地製品に用いた場合の着用初期に感じる編地の強さの指標となる。上記120%伸長応力が上記範囲内にあることによって、上記編地をストッキング等の足回り編地製品に用いた場合の着用初期に感じる編地の強さ、すなわち、履き易さや耐久性が非常に優れる。120%伸長応力の測定方法については後述する。
また、例えば、本発明の編地から抜き取った上記原糸部分の100%伸長緩和後応力は、好ましくは3.8〜10cN、より好ましくは4.0〜10cN、さらに好ましくは4.2〜10cNである。本発明の編地から抜き取った上記原糸部分の100%伸長緩和後応力は、該編地をストッキング等の足回り編地製品に用いた場合の着用中に感じる締付け感の指標となる。上記100%伸長緩和後応力が上記範囲内にあることによって、上記編地をストッキング等の足回り編地製品に用いた場合の着用中に感じる締付け感が非常に優れる。100%伸長緩和後応力の測定方法については後述する。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
<120%伸長応力(cN)の測定方法>
室温20℃、湿度65℃の雰囲気下で、チーズを、送り出し速度50m/分、巻取り速度110m/分としたときの糸の張力を測定し、120%伸長応力とした。
また、製品から抜き出した糸の120%伸長応力測定方法は、室温20℃、湿度65%の雰囲気下で、試料に0.1gの荷重をかけ、把握長4cmとして、初期状態の試料とした。この試料を1分あたり30cmの速度で伸張させ、8.8cmとなったところの応力を測定した。
<強力(cN)の測定方法>
室温20℃、湿度65℃の雰囲気下で、試料に0.1g荷重をかけ、把握長を4cmとし、初期状態の試料とした。初期状態の試料を1分あたり30cmの速度で伸長させ、破断時の応力を求めた。試料1種につき10本ずつ行い、その平均値をもってその試料の強力とした。
<強度(cN/dtex)の算出方法>
強度(cN/dtex)=強力(cN)/繊度(dtex)の算出式によって算出した。
<伸度(%)の測定方法>
室温20℃、湿度65%の雰囲気下で、試料に0.1gの荷重をかけ、把握長4cmとして、初期状態の試料とした。この試料を1分あたり30cmの速度で破断するまで伸張させ、破断時の試料長「A」を求めた。次いで、試料に0.1gの荷重をかけ、把握長8cmとして初期状態とし、この試料を1分あたり30cmの速度で破断するまで伸張させ、破断時の試料長「B」を求めた。試料1種につき4cm、8cmにおいてそれぞれ7本ずつ行い、上限と下限を除外した5本の平均値を用い、下式によってその試料の伸度を算出した。
伸度(%)=(B−A)/(8−4)×100
<100%伸長残留歪(%)の測定方法>
室温20℃、湿度65%の雰囲気下で、試料に0.1g荷重をかけ、把握長4cmとして、初期状態の試料とした。初期状態の試料を試料長さ8cmに伸長させた後4cmまで緩めるという操作を2回繰り返した。この間、応力を測定し、応力と伸長長さとをチャートに表し、2回目に試料を緩めて応力が0となるときの試料の伸長長さ「C」を求め、下記式より100%伸長残留歪(%)を求めた。なお、試料は1種につき5本ずつ行い、その平均値をもってその試料の100%伸長残留歪とした。
100%伸長残留歪(%)=C/40×100
<100%伸長緩和後応力(cN)の測定方法>
室温20℃、湿度65%の雰囲気下で、試料に0.1gの荷重をかけ、把握長4cmとして、初期状態の試料とした。この試料を1分あたり30cmの速度で伸張させ、8cmとなったところで保持し、この間の応力を測定した。15分後の応力の値を100%伸長緩和後応力(cN)とした。
<着用評価:締付け感(パワー感)>
作成したパンスト編地についてモニター5人により、3日間、着用と洗濯を繰り返し、締付け感(パワー感)を評価した。
◎:十分な締付け感が継続的に得られる。
○:適度な締付け感が略継続的に得られる。
△:締付け感が軽度である、または、締付け感が経時的に低下する。
×:着用後から締付け感が不足している。
<着用評価:耐久性(破れ難さ)>
作成したパンスト編地についてモニター5人により、3日間、着用と洗濯を繰り返し、耐久性を評価した。
○:試験期間中、破れは発生しなかった。
△:繰り返し着用をすると、部分的に破れが発生した。
×:着用後、直ぐに破れが発生した。
<着用評価:履き易さ(伸び感・強さ)>
作成したパンスト編地についてモニター5人により、3日間、着用と洗濯を繰り返し、履き易さ(伸び感・強さ)を評価した。
◎:強さも伸び感も適切で非常に履きやすい。
○:普通に履きやすい。
△:強さまたは伸び感が不足しており、やや履き難い。
×:伸びないまたは弱いため非常に履き難い。
<着用評価:透明性>
作成したパンスト編地をアクリル製で黒の平板(幅10cm、長さ88cm)に通し、透明性について目視で評価した。
◎:透明性に非常に優れている。
○:透明性に優れている。
△:従来品より優れているが不十分。
×:透明性不十分。
〔実施例1−A〕
(芯成分)
両末端に水酸基を持つポリテトラメチレングリコール(分子量1000)13.8重量部に対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート6.8重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分で反応させ、前駆物質を得た。得られた前駆物質20.6重量部に対して、1,4−ブチレングリコール7.5重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、水酸基末端プレポリマーを得た。
一方、両末端に水酸基を持つポリエチレンアジペート(分子量2100)45.4重量部に対し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート24.9重量部、更に紫外線吸収剤(2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2Hベンゾトリアゾール(TIN234):20%)、酸化防止剤(3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン:50%)、光安定剤(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート:30%)の混合物を1.6重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、イソシアネート末端プレポリマーを得た。
このようにして得られた水酸基末端プレポリマー28.1重量部に対して、イソシアネート末端プレポリマー71.9重量部の割合で、掻面型熱交換式反応機に連続的に注入し、反応温度190℃、滞留時間30分の条件下で混合攪拌した。
得られた粘稠物を、直ちに紡糸ポンプにより同心円状の芯鞘型複合紡糸口金(ノズル径0.7mm)の芯部に導いた。
(鞘成分)
ポリエステル系エラストマーである三菱化学製プリマロイB1920N(ポリブチレンテレフタレートエラストマー)を用い、単軸押出し機で、220℃で溶融させた後、上述と同じ同心円状の芯鞘型複合紡糸口金の鞘部に導いた。
(コンジュゲート糸の紡糸)
芯成分と鞘成分の重量比が90:10になるように計量GPで調整した後、225℃に調整した芯鞘型複合紡糸口金に供給し、ノズルを通して押し出し、ジメチルシリコン主体の油剤を付与させて、紡速700m/分、延伸倍率3.0倍として、繊度33dtexとして、コンジュゲート糸(1)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(1)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(1)の各種物性を表1に示した。
〔実施例1−B〕
(編地の作製)
パンスト編機(ロナティ社製L416/R、釜径:4インチ、針数400本)の給糸口に実施例1−Aで得られたコンジュゲート糸(1)を給糸して、カウント2400コース、伸び寸55cmとしパンスト編地を作製した。得られた編地を下記工程にて処理した。
1)プリセット
湿熱80℃×15分×1回で行った(編目や寸法を安定させる)。
2)縫製
ベアクロペアクローザーまたはミシンによりパンティ、トウ部を縫い合わせた。
3)染色
95℃、40分の条件で染色した。
4)湿熱セット処理
(株)芦田製作所製のスチームセッターを使用し、幅11cmのアルミ製型板に入れた状態で、ウェル方向に1.2倍の伸長し、その状態に保ったまま、湿熱110℃で10秒間セットした。以上のようにしてパンスト編地(1)を得た。
得られたパンスト編地(1)からコンジュゲート糸(1)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(1)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(1)は、これまでにない透明性に優れた編地であった。また、薄生地にも関わらず、優れた締付け感が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例2−A〕
鞘成分において三菱化学製プリマロイB1920N(ポリブチレンテレフタレートエラストマー)に代えて三菱化学製プリマロイ1910N(ポリブチレンテレフタレートエラストマー)を用い、紡糸の際に、芯成分と鞘成分の重量比を80:20とし、繊度を44dtexとし、延伸倍率を2.5倍とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(2)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(2)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(2)の各種物性を表1に示した。
〔実施例2−B〕
実施例2−Aで得られたコンジュゲート糸(2)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(2)を得た。
得られたパンスト編地(2)からコンジュゲート糸(2)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(2)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(2)は、これまでにない透明性に優れた編地であった。また、薄生地にも関わらず、優れた締付け感が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例3−A〕
紡糸の際に、繊度を110dtexとした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(3)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(3)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(3)の各種物性を表1に示した。
〔実施例3−B〕
実施例3−Aで得られたコンジュゲート糸(3)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(3)を得た。
得られたパンスト編地(3)からコンジュゲート糸(3)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(3)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(3)は、透明性も良好で、また、強力が増し、着用時及び着用後のいずれにおいても強い締付け力が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例4−A〕
紡糸の際に、芯成分と鞘成分の重量比を60:40とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(4)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(4)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(4)の各種物性を表1に示した。
〔実施例4−B〕
実施例4−Aで得られたコンジュゲート糸(4)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(4)を得た。
得られたパンスト編地(4)からコンジュゲート糸(4)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(4)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(4)は、これまでにない透明性に優れた編地であった。また、薄生地にも関わらず、優れた締付け感が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例5−A〕
紡糸の際に、延伸倍率を1.8倍とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(5)を巻取った。
得られたコンジュゲート糸(5)の各種物性を表1に示した。
〔実施例5−B〕
実施例5−Aで得られたコンジュゲート糸(5)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(5)を得た。
得られたパンスト編地(5)からコンジュゲート糸(5)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(5)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(5)は、透明性も良好で、また、着用時及び着用後の締付け力も適切で、さらに、着用性に関しても、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例6−A〕
紡糸の際に、延伸倍率を4.0倍とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(6)を巻取った。
得られたコンジュゲート糸(6)の各種物性を表1に示した。
〔実施例6−B〕
実施例6−Aで得られたコンジュゲート糸(6)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(6)を得た。
得られたパンスト編地(6)からコンジュゲート糸(6)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(6)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(6)は、透明性も良好で、また、着用時及び着用後の締付け力は十分にあり、さらに、着用性に関しても、比較的履き易く且つ耐久性十分あり、快適であった。
〔実施例7−A〕
(芯成分)
両末端に水酸基を持つポリテトラメチレングリコール(分子量1000)13.5重量部に対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート6.6重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分で反応させ、前駆物質を得た。得られた前駆物質20.1重量部に対して、1,4−ブチレングリコール7.4重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、水酸基末端プレポリマーを得た。
一方、両末端に水酸基を持つポリテトラメチレングリコール(分子量1950)45.8重量部に対し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート25.0重量部、更に紫外線吸収剤(2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2Hベンゾトリアゾール(TIN234):20%)、酸化防止剤(3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン:50%)、光安定剤(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート:30%)の混合物を1.7重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、イソシアネート末端プレポリマーを得た。
このようにして得られた水酸基末端プレポリマー27.5重量部に対して、イソシアネート末端プレポリマー72.5重量部の割合で、掻面型熱交換式反応機に連続的に注入し、反応温度190℃、滞留時間30分の条件下で混合攪拌した。
得られた粘稠物を、直ちに紡糸ポンプにより同心円状の芯鞘型複合紡糸口金(ノズル径0.7mm)の芯部に導いた。
(鞘成分)
ポリエステル系エラストマーである三菱化学製プリマロイB1910N(ポリブチレンテレフタレートエラストマー)を用い、単軸押出し機で、220℃で溶融させた後、上述と同じ同心円状の芯鞘型複合紡糸口金の鞘部に導いた。
(コンジュゲート糸の紡糸)
芯成分と鞘成分の重量比が90:10になるように計量GPで調整した後、225℃に調整した芯鞘型複合紡糸口金に供給し、ノズルを通して押し出し、ジメチルシリコン主体の油剤を付与させて、紡速700m/分、延伸倍率3.0倍として、繊度33dtexとして、コンジュゲート糸(7)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(7)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(7)の各種物性を表1に示した。
〔実施例7−B〕
実施例7−Aで得られたコンジュゲート糸(7)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(7)を得た。
得られたパンスト編地(7)からコンジュゲート糸(7)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(7)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(7)は、これまでにない透明性に優れた編地であった。また、薄生地にも関わらず、優れた締付け感が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔実施例8−A〕
(芯成分)
両末端に水酸基を持つポリテトラメチレングリコール(分子量1000)48.8重量部に対して、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート23.8重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分で反応させ、前駆物質を得た。得られた前駆物質72.6重量部に対して、1,4−ブチレングリコール26.4重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、水酸基末端プレポリマーを得た。
一方、両末端に水酸基を持つポリエチレンアジペート(分子量2100)140.7重量部に対し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート100.9重量部、更に紫外線吸収剤(2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2Hベンゾトリアゾール(TIN234):20%)、酸化防止剤(3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン:50%)、光安定剤(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート:30%)の混合物を3.9重量部の割合で、反応温度80℃、反応時間60分の条件で攪拌しながら連続的に反応させて、イソシアネート末端プレポリマーを得た。
このようにして得られた水酸基末端プレポリマー90.0重量部に対して、イソシアネート末端プレポリマー182.7重量部の割合で、掻面型熱交換式反応機に連続的に注入し、反応温度190℃、滞留時間30分の条件下で混合攪拌した。
得られた粘稠物を、直ちに紡糸ポンプにより同心円状の芯鞘型複合紡糸口金(ノズル径0.7mm)の芯部に導いた。
(鞘成分)
ポリアミド系エラストマーである宇部興産製XPA9048X1(12ナイロンエラストマー)を用い、単軸押出し機で、225℃で溶融させた後、上述と同じ同心円状の芯鞘型複合紡糸口金の鞘部に導いた。
(コンジュゲート糸の紡糸)
芯成分と鞘成分の重量比が90:10になるように計量GPで調整した後、225℃に調整した芯鞘型複合紡糸口金に供給し、ノズルを通して押し出し、ジメチルシリコン主体の油剤を付与させて、紡速900m/分、延伸倍率1.8倍として、繊度44dtexとして、コンジュゲート糸(8)を巻取った。ノズルからの吐出状態は安定しており、糸切れも無く、可紡性は良好であった。また、得られたコンジュゲート糸(8)の均整度も良好であった。
得られたコンジュゲート糸(8)の各種物性を表1に示した。
〔実施例8−B〕
実施例8−Aで得られたコンジュゲート糸(8)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(8)を得た。
得られたパンスト編地(8)からコンジュゲート糸(8)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表3に示した。
また、得られたパンスト編地(8)について着用評価を行った。結果を表5に示した。
得られたパンスト編地(8)は、これまでにない透明性に優れた編地であった。また、薄生地にも関わらず、優れた締付け感が得られた。さらに、着用性に関しては、履き易く且つ耐久性もあり、快適であった。
〔比較例1−A〕
紡糸の際に、延伸倍率を1.3倍とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(C1)を巻取った。
得られたコンジュゲート糸(C1)の各種物性を表2に示した。
〔比較例1−B〕
比較例1−Aで得られたコンジュゲート糸(C1)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(C1)を得た。
得られたパンスト編地(C1)からコンジュゲート糸(C1)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表4に示した。
また、得られたパンスト編地(C1)について着用評価を行った。結果を表6に示した。
得られたパンスト編地(C1)は、強力が大幅に低下し、着用試験においても、締付け感、耐久性、履き易さの何れも欠ける編地であった。
〔比較例2−A〕
紡糸の際に、延伸倍率を4.5倍とした以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(C2)を巻取った。巻取り時に糸切れが頻繁に起こり、紡糸性は不安定であった。
少量採取したコンジュゲート糸(C2)の各種物性を表2に示した。
〔比較例2−B〕
比較例2−Aで得られたコンジュゲート糸(C2)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(C2)を得た。
得られたパンスト編地(C2)からコンジュゲート糸(C2)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表4に示した。
また、得られたパンスト編地(C2)について着用評価を行った。結果を表6に示した。
得られたパンスト編地(C2)は強力が高く、着用試験においても締付け感、耐久性は良好であったが、伸びが少なく非常に履き難い編地であった。
〔比較例3−A〕
芯成分として、日本ポリウレタン工業製のウレタンペレット(P490)を用いた以外は、実施例1−Aと同様に行い、コンジュゲート糸(C3)を巻取った。
得られたコンジュゲート糸(C3)の各種物性を表2に示した。
〔比較例3−B〕
比較例3−Aで得られたコンジュゲート糸(C3)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(C3)を得た。
得られたパンスト編地(C3)からコンジュゲート糸(C3)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表4に示した。
また、得られたパンスト編地(C3)について着用評価を行った。結果を表6に示した。
得られたパンスト編地(C3)は、編地が弱いために丁寧に少しずつ伸ばしながら履く必要があり、また履き終えた後につま先やかかと付近を中心に数ヶ所の破れが生じた。また、締付け感も少なく、特に繰り返して履いていると締付け感が失われた。
〔比較例4−A〕
紡糸の際に、繊度を78dtexとした以外は、比較例3−Aと同様に行い、コンジュゲート糸を巻取った。得られたコンジュゲート糸を、80℃に調節した加熱ローラーを通し、且つ、延伸倍率3.0倍で巻き取り、コンジュゲート糸(C4)とした。
得られたコンジュゲート糸(C4)の各種物性を表2に示した。
〔比較例4−B〕
比較例3−Aで得られたコンジュゲート糸(C4)を用い、実施例1−Bと同様にして、パンスト編地(C4)を得た。
得られたパンスト編地(C4)からコンジュゲート糸(C4)を抜き出し、各種物性を測定した。結果を表4に示した。
また、得られたパンスト編地(C4)について着用評価を行った。結果を表6に示した。
得られたパンスト編地(C4)は、着用しようとすると編地が殆ど伸びないために、少しずつ伸ばしながらゆっくり履く必要があり、履き難かった。また、着用後は問題ないが、締付け感が徐々に失われ、また部分的に破れも発生した。
Figure 2011052262
Figure 2011052262
Figure 2011052262
Figure 2011052262
Figure 2011052262
Figure 2011052262
本発明の編地は、優れた伸縮性を有し、十分な強度を備え、透明性が高く、良好な触感を与え、適度なフィット力を持つ、本発明の芯鞘型コンジュゲート糸を用いているので、ストッキング等の足回り編地製品に好適に用いられる。

Claims (7)

  1. ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸であって、
    該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られる、ダブルプレポリマー型ポリウレタンであり、
    繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で複合紡糸して得られる、
    芯鞘型コンジュゲート糸。
  2. 前記エラストマーがポリエステル系エラストマーおよびポリアミド系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の芯鞘型コンジュゲート糸。
  3. 請求項1または2に記載の芯鞘型コンジュゲート糸を用いて編成される、編地。
  4. 足回り編地製品に用いられる、請求項3に記載の編地。
  5. 請求項3または4に記載の編地を用いた衣類製品。
  6. ポリウレタンを含む樹脂とエラストマーを含む樹脂を複合紡糸して、ポリウレタンを含む芯部分とエラストマーを含む鞘部分を有する芯鞘型コンジュゲート糸を製造する方法であって、
    該ポリウレタンは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られる両末端イソシアネート基プレポリマーと、ポリオールとジイソシアネートと低分子量ジオールとを反応させて得られる両末端水酸基プレポリマーとを反応させて得られ、
    該複合紡糸を、繊度18〜110dtex、芯部分/鞘部分の重量割合95/5〜60/40、延伸倍率1.5〜4.0倍の条件で行う、
    芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法。
  7. 前記エラストマーがポリエステル系エラストマーおよびポリアミド系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である、請求項6に記載の製造方法。
JP2010542457A 2009-10-28 2010-06-15 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法 Expired - Fee Related JP4771561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010542457A JP4771561B2 (ja) 2009-10-28 2010-06-15 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247400 2009-10-28
JP2009247400 2009-10-28
PCT/JP2010/060077 WO2011052262A1 (ja) 2009-10-28 2010-06-15 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法
JP2010542457A JP4771561B2 (ja) 2009-10-28 2010-06-15 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4771561B2 JP4771561B2 (ja) 2011-09-14
JPWO2011052262A1 true JPWO2011052262A1 (ja) 2013-03-14

Family

ID=43921693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542457A Expired - Fee Related JP4771561B2 (ja) 2009-10-28 2010-06-15 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8596032B2 (ja)
EP (1) EP2395137B1 (ja)
JP (1) JP4771561B2 (ja)
KR (1) KR101151058B1 (ja)
CN (1) CN102177285B (ja)
IL (1) IL214447A (ja)
RU (1) RU2463395C1 (ja)
WO (1) WO2011052262A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050042412A1 (en) * 1996-12-31 2005-02-24 Bruner Jeffrey W. Composite elastomeric yarns and fabric
WO2012029800A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 グンゼ株式会社 緯編地及びその製造方法と該緯編地を用いてなる衣料
CN104797749B (zh) * 2012-11-16 2017-06-13 巴斯夫欧洲公司 双组分纤维、其制备方法及用途、及含有该双组分纤维的织物
CN103194819B (zh) * 2013-04-11 2014-11-05 浙江华峰氨纶股份有限公司 一种保健氨纶纤维及其制备方法
KR102381663B1 (ko) 2013-05-29 2022-04-01 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. 융착성 이성분 스판덱스
CN105133087B (zh) * 2015-09-30 2017-06-06 华南理工大学 用于z箍缩丝阵负载的抗紫外线皮芯复合自适应纤维及其制备方法
CN105586662A (zh) * 2016-02-25 2016-05-18 龚文忠 香料复合纤维及其制备方法和应用
WO2018184378A1 (zh) * 2017-04-07 2018-10-11 优彩环保资源科技股份有限公司 高强高伸复合功能纤维
CN109082743B (zh) * 2018-10-15 2020-05-19 浙江亚特新材料股份有限公司 一种超轻柔舒适涤锦复合空气包覆丝
JP7263778B2 (ja) * 2019-01-08 2023-04-25 東レ株式会社 潜在捲縮糸
CN115803488B (zh) * 2020-06-15 2024-04-05 东丽纤维研究所(中国)有限公司 针织面料及其用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1535783A (en) * 1975-02-10 1978-12-13 Interox Chemicals Ltd Preparation of urethane polymers
GB1507146A (en) 1975-07-31 1978-04-12 Courtaulds Ltd Bicomponent filaments
JPS5685611A (en) 1979-12-14 1981-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combustor for liquid/gas fuel
EP0349313B1 (en) 1988-06-30 1996-04-10 Toray Industries, Inc. Polyurethane polyamide self-crimping conjugate fiber
CN1040560C (zh) 1989-10-03 1998-11-04 钟纺株式会社 复合弹力丝及其制备方法
JP2698475B2 (ja) 1989-10-03 1998-01-19 鐘紡株式会社 複合弾性糸およびその製造法
JP3567982B2 (ja) * 2000-10-10 2004-09-22 日清紡績株式会社 被覆弾性糸、ストッキング、及びストッキングの製造方法
JP3822046B2 (ja) 2000-10-11 2006-09-13 大和紡績株式会社 繊維およびその繊維組成物
US7001952B2 (en) * 2002-04-19 2006-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions containing polyurethane dispersions and highly crosslinked polymer particles
WO2005098123A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Nippon Sheet Glass Company, Limited コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
JP5246997B2 (ja) 2005-09-16 2013-07-24 グンゼ株式会社 エラストマー系芯鞘コンジュゲート繊維
KR20090006842A (ko) * 2006-04-21 2009-01-15 아이치 프레펙츄러 엘라스토머계 심초 콘쥬게이트 섬유의 제조 방법
JP5221990B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-26 グンゼ株式会社 編地及びその製造方法
JP5197090B2 (ja) * 2008-03-27 2013-05-15 グンゼ株式会社 コンジュゲート繊維

Also Published As

Publication number Publication date
IL214447A0 (en) 2011-09-27
CN102177285A (zh) 2011-09-07
KR20110123264A (ko) 2011-11-14
JP4771561B2 (ja) 2011-09-14
KR101151058B1 (ko) 2012-06-01
CN102177285B (zh) 2013-02-06
RU2463395C1 (ru) 2012-10-10
US20120036899A1 (en) 2012-02-16
WO2011052262A1 (ja) 2011-05-05
EP2395137A4 (en) 2012-08-01
US8596032B2 (en) 2013-12-03
EP2395137A1 (en) 2011-12-14
EP2395137B1 (en) 2013-03-13
IL214447A (en) 2014-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771561B2 (ja) 芯鞘型コンジュゲート糸、編地、衣類製品、および芯鞘型コンジュゲート糸の製造方法
KR101724249B1 (ko) 가용성 이성분 스판덱스
JP4899166B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP5467466B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
KR101861227B1 (ko) 엘라스토머 수지, 이의 섬유 및 직물, 및 이들의 용도
US20160053408A1 (en) High strength constant compression elastic fibers and fabrics thereof
JP2013011048A (ja) 弾性布帛
JP4974086B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP4867907B2 (ja) ポリウレタン糸およびその製造方法
JP4324907B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP4352406B2 (ja) ポリウレタン弾性糸の製造方法
US20240044052A1 (en) Polyurethane elastic yarn
JP5141975B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP6075036B2 (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP2022083999A (ja) ポリウレタン弾性糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees