JPWO2011001604A1 - 車両用の扉制御装置 - Google Patents

車両用の扉制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011001604A1
JPWO2011001604A1 JP2011520758A JP2011520758A JPWO2011001604A1 JP WO2011001604 A1 JPWO2011001604 A1 JP WO2011001604A1 JP 2011520758 A JP2011520758 A JP 2011520758A JP 2011520758 A JP2011520758 A JP 2011520758A JP WO2011001604 A1 JPWO2011001604 A1 JP WO2011001604A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
door
control unit
motor
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300980B2 (ja
Inventor
和孝 長田
和孝 長田
貴幸 今村
貴幸 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2011520758A priority Critical patent/JP5300980B2/ja
Publication of JPWO2011001604A1 publication Critical patent/JPWO2011001604A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300980B2 publication Critical patent/JP5300980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/40Control units therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/40Control units therefor
    • E05Y2400/41Control units therefor for multiple motors
    • E05Y2400/415Control units therefor for multiple motors for multiple wings
    • E05Y2400/42Control units therefor for multiple motors for multiple wings for multiple openings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/404Physical or chemical protection against component faults or failure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/424Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/51Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for railway cars or mass transit vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

車両側面の扉の開閉制御の信頼性を維持向上することができる車両用の扉制御装置を提供することである。本発明に係る鉄道車両用の扉制御装置100は、扉を開閉駆動するDCモータ400と、DCモータ400を駆動する駆動部300と、駆動部300にモータ駆動信号を出力する制御部200から構成される。制御部200から出力されるモータ駆動信号は、扉が閉駆動されるときの駆動部300に入力されるモータ駆動信号と一致するモータ駆動信号のみ出力可能にプログラムされている。

Description

本発明は、車両の側扉の開閉を制御する車両用の扉制御装置に関する。
一般に、車両の側面に扉を有する車両として自動車または鉄道車両等がある。これらのうち乗客を運搬する鉄道車両においては、一般乗客を乗降させるために車両の側面にある側扉としてスライド扉が設けられている。従来、このスライド扉の駆動源として、圧縮空気を利用した装置が用いられていたが、近年では、マイコン制御による電動モータを利用する装置が主流となっている(特許文献1)。また、最近では、自動車の側扉として電動のスライド扉が採用されることが多くなっている。
特許文献1記載の鉄道車両用の側扉の開閉装置においては、メンテナンス性を向上させるため、電動モータとしてブラシレスの直流モータが用いられている。
特開2002−309849号公報
さて、乗客あるいは乗員の安全を確保するため、電動モータ等を制御する制御装置に故障や誤作動が生じた場合であっても、鉄道車両の走行中や、停車中であってもプラットホームと反対側の側扉が開くことがあってはならない。また自動車についても同様である。
このような意図せずに扉が開くことを防止するため、例えば電動モータがブラシ付直流モータの場合は、扉を開く方向にブラシ付直流モータを回転させるための電流経路中に、鉄道車両や自動車の上位システムからの信号に基づいて開閉するリレーを設けることが考えられる。また電動モータがブラシレス直流モータの場合は、ブラシレス直流モータへ給電するか否かを選択するリレーを鉄道車両や自動車の上位システムからの信号に基づいて開閉させるようにすることも考えられる。
しかし、前者の場合は、電動モータ等を制御する制御装置に故障や誤作動が生じた場合であっても、意図せず扉が開くことは無いが、ブラシ付モータでなければ実現できず、メンテナンス性の点で、課題が残る。
一方、後者の場合は、ブラシレス直流モータに給電するようにリレーが作動している場合は、扉を開及び閉のいずれの方向にも移動可能なため、電動モータ等を制御する制御装置に故障や誤作動が生じた場合、給電のためのリレーが作動している時間は短いので確率的には極めて低いものの、意図せず扉が開く場合が想定される。
そこで、本発明の目的は、車両用の側扉の開閉制御の信頼性を維持向上することができる車両用の扉制御装置を提供することである。
(1)
本発明に係る車両用の扉制御装置では、扉を開閉駆動するブラシレスモータと、ブラシレスモータの位置を検知するモータエンコーダと、上位システムからの信号に基づいて、モータエンコーダの信号を直接または反転して信号出力する方向切換部と、扉が閉駆動されるときの駆動部に入力される駆動信号と一致するパターンの駆動信号のみ出力可能に設けられ、上位システムからの信号に従い、方向切換部が出力した信号に基づいて駆動信号を出力する制御部と、を含むものである。
なお上位システムとは、鉄道車両編成毎に設けられたドア指令制御システムや、集中管理システム等や、自動車の全体の制御を司る主制御装置を意味し、制御部は、車両用の扉毎に設けられているものである。
上記のように、制御部は、扉が閉駆動されるときの駆動部に入力される駆動信号と一致する駆動信号しか出力できないように構成されているので、仮に制御部に故障や誤作動が生じたとしても、方向切換部が切り換えられない限り、すなわち上位システムからの信号が不良で無い限り、制御部は扉を開駆動できない。従って車両用の扉の意図しない開動作を確実に防止することができる。その結果、車両用の扉の開閉制御の信頼性を維持向上することができる。
(2)
上位システムからの信号は、制御部に入力される第1信号と、方向切換部に入力され、第1信号と異なる第2信号とからなり、方向切換部は、第1信号に基づいて制御部から出力される信号と、第2信号とに基づいて、モータエンコーダの信号を直接または反転して出力するように構成ことが好ましい。
このように構成すれば、方向切換部は、上位システムからの異なる2つの信号(例えば、第1信号が伝送信号で、第2信号が接点信号)に基づいて、モータエンコーダの信号を直接または反転して出力するので、仮に上位システムからの信号の一方が不良であっても、車両用の扉の意図しない開動作をより確実に防止することができる。
(3)
方向切換部は、制御部から出力される信号と、第2信号とが入力され、制御部に信号出力する排他的論理和回路から構成されていてもよい。
このように構成すれば、機械的部分による故障が発生しないため、コストをかけることなく故障率を下げることができる。
(4)
方向切換部は、モータエンコーダの信号が入力される反転回路と、反転回路の出力信号とモータエンコーダの信号のいずれかを出力するように切り換える継電器とを備え、扉が開駆動される場合に反転回路の出力信号が出力されるように継電器が構成されていてもよい。
このように構成すれば、仮に反転回路が故障したとしても、扉の閉駆動に影響を与えないので、車両用の扉の意図しない開動作をより確実に防止することができる。更に鉄道車両の定時運行にも寄与する。
(5)
制御部は、方向切換部に入力されるモータエンコーダ信号が入力可能に構成され、方向切換部が出力した信号と入力されたモータエンコーダ信号とを比較するように構成されていることが好ましい。
このように構成すれば、制御部に入力されたモータエンコーダ信号と、方向切換部から制御部に出力された信号との相違を上位システムからの信号を加味して全ての相(例えば3相)で確認し、全ての相で一致している場合には正常であると判定し、一部の相でも不一致であれば、方向切換部は故障であると判定することができる。従って、車両用の扉の意図しない開動作をより確実に防止することができる。
(6)
車両用の扉制御装置は、方向切換部と制御部との間に、扉の閉じ方向を設定する勝手切換部をさらに備えてもよい。
この場合、車両用の扉制御装置は、方向切換部と制御部との間に、扉の閉じ方向を設定する勝手切換部をさらに備えるので、一種類の車両用扉制御装置で勝手違いに対応することができる。すなわち、片開き扉の場合、扉の閉じる方向が、車両の先頭方向なのか否かは、車両の仕様に応じて決定されるが、これを勝手切換部により設定することができるため、勝手違いの扉制御装置を製造あるいは保管等する必要がないため、工場における管理の手間を低減することができる。
(7)
勝手切換部は、勝手方向を切り換える切換スイッチおよび排他的論理和回路からなってもよい。
この場合、勝手切換部は、勝手方向を切り換える切換スイッチおよび排他的論理和回路からなるので、構成が簡略化でき、車両用の扉制御装置を小型化することができる。
第1の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置の一例を示す模式的構造図 制御部の動作の一例を説明するためのフローチャート エンコーダ信号およびモータ駆動信号の関係の一例を示す模式図 エンコーダ信号およびモータ駆動信号の関係の一例を示す模式図 第2の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置の一例を示す模式的構造図 第3の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置の一例を示す模式的構造図 制御部の動作の一例を説明するためのフローチャート 第4の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置の一例を示す模式的構造図
100,100a 鉄道車両用の扉制御装置
200 制御部
300 駆動部
400 DCモータ
500 モータエンコーダ
600,600a 方向切換器
610U,610V,610W 反転回路(方向切換部)
620U,620V,620W リレー
640U,640V,640W 排他的論理回路(方向切換部)
650U,650V,650W 排他的論理回路(勝手切換部)
660U,660V,660W 反転回路(勝手切換部)
SIG1,SIG2,SIG3 制御信号
800 勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路
810 ディップスイッチ
以下、本発明に係る実施の形態について説明する。以下の実施の形態においては、車両用の扉制御装置として、一般乗客を運搬する際に設けられるスライド扉を有する鉄道車両用の扉制御装置の一例を挙げて説明する。なお、本発明は、鉄道車両に限定されるものではなく、自動車等、他の扉を有する車両にも適用することができる。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100の一例を示す模式的構造図である。
鉄道車両には、乗客の乗降口毎に鉄道車両用の扉制御装置100が設けられている。図1に示すように、鉄道車両用の扉制御装置100は、制御部(ローカルコントロールユニット:LCU)200、駆動部300、三相直流ブラシレスモータ(以下、DCモータと呼ぶ)400、モータエンコーダ500、方向切換器600およびエンコーダモニタ700を含む。なお、通常扉制御装置には、ドアロックスイッチ(DLS)が設けられており、扉を開く場合には、ロックが解除され、扉を閉じた場合には、ロックされる。以下の実施の形態においては、ドアロックスイッチについては説明を省略する。
駆動部300には、制御部200からの信号に応じて、DCモータ400のU相、V相、W相に応じて電源からの電力を供給することができる一対のパワーデバイス(IGBT、パワーMOSFET等)がDCモータ400の相に応じて3組形成されている。
また、DCモータ400には、鉄道車両用の扉の開閉を行うことができる動力伝達装置(図示せず)が接続されている。例えば、動力伝達装置の例として、ラックアンドピニオン機構やボールネジ機構やベルト機構等がある。DCモータ400が所定の方向に回転することにより扉の開動作を行うことができ、DCモータ400がこれとは逆方向に回転することにより扉の閉動作を行うことができる。
モータエンコーダ500として、DCモータの磁石の位相を検知するために設けられた3つのホール素子(センサ510U、センサ510V、センサ510W)を利用している。モータエンコーダ500によりDCモータ400の回転を検出することができる。
次に、方向切換器600は、反転回路610U,610V,610W、リレー620U,620V,620Wおよび論理積回路630からなる。論理積回路630には、上位システムからRS−485回線によって送信された伝送形式の信号である制御信号SIG1が制御部200を介して、デジタル信号である制御信号SIG3として与えられ、さらに上位システムから送られる接点信号である制御信号SIG2が与えられる。また、リレー620U,620V,620Wは、2点入力、1点出力のタイプである。ここで上位システムとは、鉄道車両編成毎に設けられたドア指令制御システムや鉄道車両編成の制御情報を統括するシステムであり、車掌の操作に基づき、扉を開又は閉させる指令を、制御部200に送信したり、扉の開閉状態を制御部200から受信して管理するものである。
さて、センサ510Uからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Uの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Uが挿入される。
同様に、センサ510Vからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Vの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Vが挿入され、センサ510Wからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Wの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Wが挿入される。以下、反転回路が挿入された信号ラインをインバータラインと呼び、反転回路が挿入されていない信号ラインを無挿入信号ラインと呼ぶ。
リレー620U,620V,620Wは、それぞれ論理積回路630の出力に基づいて分岐されたインバータラインおよび無挿入信号ラインの2本のうち、いずれか一方を選択するよう切り換えられる。リレー620U,620V,620Wの出力側は、制御部200に接続される。なお本実施例では、扉を閉動作させる場合に、無挿入信号ラインを選択し、扉を開動作させる場合に、インバータラインを選択するように構成されている。
続いて、制御部200は、内部に扉が閉動作されるときの駆動部300に入力されるモータ駆動信号と一致するモータ駆動信号のみを出力可能な制御プログラムを内蔵している。そのため、制御部200に故障や誤作動が生じても扉は、制御部200としては、閉じる方向にしかモータ駆動信号を出力できないため、扉の意図しない開動作が防止される。なお制御部200に入力されるエンコーダからの信号とモータ駆動信号の関係の詳細については、後述する。
次に、図2は、制御部200の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
図2に示すように、制御部200は、上位システムから開指令を受信するまで待機する(ステップS1)。ここで、開指令とは、伝送形式の信号であって制御信号SIG1に含まれるものであり、扉を開くよう指示するものである。
次に、開指令を受信すると(ステップS1でYes)、制御部200から方向切換器600を扉開方向に切り換える制御信号SIG3を出力する(ステップS2)。ここで、制御信号SIG3は、方向切換器600の論理積回路630に入力される。また、論理積回路630には、上位システムから制御信号SIG2が直接入力される。ここで、制御信号SIG2とは、速度検知信号(5km/h検知信号)、一斉開錠信号、開許可信号などを含むものである。
ここで、制御信号SIG3が扉開を示すON信号であり、制御信号SIG2が、扉を開く方向を示す場合に、論理積回路630は、リレー620U,620V,620Wのインバータライン側を選択する(図1参照)。この場合、センサ510U,510V,510Wが反転して、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
一方、制御信号SIG3および制御信号SIG2のいずれか一方が扉開を示さない場合、論理積回路630は、リレー620U,620V,630Wの無挿入信号ライン側が選択されるように出力する。この場合、センサ510U,510V,510Wが直接、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
この場合、後述するように、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として、センサ510U,510V,510Wからの信号が直接入力された場合、制御部200は、DCモータ400を扉が閉じる方向に回転させるように制御を行う。その結果、制御部200に故障や誤作動が生じても扉は、閉じる方向にしかモータ駆動信号が出力されていないため、扉の意図しない開動作が防止される。
次に、制御信号SIG3および制御信号SIG2の全ての信号が扉開を示した場合、制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3と、エンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31とを比較する(ステップS3)。
ここで、制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とエンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31を反転させたものとが一部でも一致しない場合、扉を移動させること無く、ステップS1の処理に戻る。なお、この場合、制御部200は、方向切換器600、センサ510U,510V,510W、およびエンコーダモニタ700のいずれかが故障した信号を鉄道車両用の扉制御装置100の外部から視認できるよう出力してもよい。また、当該故障信号を上位のシステムへ伝送するようにしてもよい。
制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とエンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31を反転させたものとがすべての相で完全一致する場合、上記内蔵されたモータ制御プログラムを実行し、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3に基づいて駆動部300にモータ駆動信号を出力する。そして、駆動部300によりDCモータ400が駆動され、モータエンコーダ500によりエンコーダ信号が検知され、制御部200は、修正エンコーダ信号に基づいて継続して駆動部300を制御する(ステップS4)。
続いて、制御部200は、扉が全開位置であるか否か判定を行う(ステップS5)。ここで、制御部200は、扉が全開位置でないと判定した場合には、ステップS4から処理を繰り返し行う。
一方、制御部200は、扉が全開位置であると判定した場合には、上位システムから閉指令を受信するまで待機する(ステップS6)。ここで、閉指令とは、伝送形式の信号であって制御信号SIG1に含まれるものであり、扉が閉まるよう指示するものである。
次に、制御部200から方向切換器600を扉閉方向に切り換える制御信号SIG3を出力する(ステップS7)。
ここで、制御信号SIG3が扉閉を示すOFF信号であり、または制御信号SIG2が扉を閉じる方向を示す場合に、論理積回路630は、リレー620U,620V,620Wの無挿入信号ライン側を選択する。それにより、センサ510U,510V,510Wのエンコーダ信号がそのまま、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
制御部200は、内蔵されたモータ制御プログラムを実行し、入力された修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3に基づいて駆動部300にモータ駆動信号を出力する。そして、駆動部300によりDCモータ400が駆動され、モータエンコーダ500によりエンコーダ信号が検知され、制御部200は、エンコーダ信号に基づいて継続して駆動部300を制御する(ステップS8)。
続いて、制御部200は、扉が全閉位置であるか否か判定を行う(ステップS9)。ここで、制御部200は、扉が全閉位置でないと判定した場合には、ステップS8から処理を繰り返し行う。
一方、制御部200は、扉が全閉位置であると判定した場合には、ステップS1に戻る。
なお、上記のフローチャート(図2)においては、ステップS7の処理およびステップS8の処理の間に、ステップS3の処理を挿入させて、機器の故障等の確認を行ってもよい。
次に、図3および図4は、制御部200に入力されるエンコーダの信号、すなわち修正エンコーダ入力信号およびモータ駆動信号の関係の一例を示す模式図である。図3は扉開方向の修正エンコーダ入力信号およびモータ駆動信号を示し、図4は扉閉方向の修正エンコーダ入力信号およびモータ駆動信号を示す。
図3(a1)に示すように、扉開き方向の回転の場合、修正エンコーダ入力信号H1、H2、H3は、ONおよびOFFを繰返す。また、図3(b1)は、駆動部300に対する駆動信号U,V,Wは、HIGH、OFF、LOW、OFFを繰返す。
一方、図4(a2)に示すように、扉開き方向の回転の場合、修正エンコーダ入力信号H1、H2、H3は、ONおよびOFFを繰返す。また、図4(b2)は、駆動部300に対する駆動信号U,V,Wは、HIGH、OFF、LOW、OFFを繰返す。
ここで、図3および図4に示すように、タイミングT1からタイミングT2において、図3(a1)および図4(a2)を比較すると、一方のONおよびOFFのタイミングを反転した場合、他方のONおよびOFFのタイミングに一致する。
また、タイミングT1からタイミングT2における図3(b1)および図4(b2)のHIGH,OFF,LOWの関係は、完全に一致している。
以上のことから、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として、センサ510U,510V,510Wが直接、入力される場合においては、扉を閉じる動作を行うことができ、反転されて入力される場合においては、扉を開く動作を行うことができる。その結果、DCモータ400を駆動する駆動部300の駆動相の駆動方向(駆動信号のパターン)は一種類のみでよい。従って、上記のとおり、制御部200には、扉が閉動作されるときの駆動部300に入力されるモータ駆動信号と一致するモータ駆動信号のみ(つまり一種類のみ)を出力可能な制御プログラムが内蔵されている。このように構成されているので、制御部200に故障や誤作動が生じても扉は、制御部200としては、閉じる方向にしかモータ駆動信号を出力できないため、方向切換器600において切り換えがされない限り、扉の意図しない開動作が防止される。更に方向切換器600は、形式の異なる制御信号SIG1及びSIG2の両方が所定の条件になるまで扉が開動作するようには切り換えられないため、高い信頼性を有する。
(第2の実施の形態)
次に、本発明に係る鉄道車両用の扉制御装置100の他の例について説明を行う。以下、図1に示した鉄道車両用の扉制御装置100と異なる点について説明を行う。
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100aの一例を示す模式的構造図である。
図5に示すように、鉄道車両用の扉制御装置100aは、図1の方向切換器600の代わりに方向切換器600aを含む。
方向切換器600aは、排他的論理回路640U,640V,640Wおよび論理積回路630からなる。論理積回路630には、上位システムから与えられた制御信号SIG1が制御部200を介して制御信号SIG3として入力され、さらに上位システムからの制御信号SIG2が直接、入力される。排他的論理回路640U,640V,640Wの一方の入力には、論理積回路630の出力がそれぞれ入力される。
センサ510Uからの信号ラインは、排他的論理回路640Uの他方の入力に入力される。また、同様に、センサ510Vからの信号ラインは、排他的論理回路640Vの他方の入力に入力され、センサ510Wからの信号ラインは、排他的論理回路640Wの他方の入力に入力される。また、排他的論理回路640U,640V,640Wの出力側が制御部200に接続され、排他的論理回路640U,640V,640Wの出力である修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3を制御部200に与える。
この場合、鉄道車両用の扉制御装置100aにおいては、鉄道車両用の扉制御装置100と同様に、論理積回路630からの出力が全てONでない限り、センサ510U,510V,510Wの信号が反転され、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。したがって、論理積回路630に対して制御信号SIG2および制御信号SIG3の扉開の信号が入らない限り、扉を開くように駆動部300が駆動されず、扉を閉じるように駆動部300が駆動される。
以上のように、本発明に係る鉄道車両用の扉制御装置100aにおいては、制御部200に異常または故障が生じた場合であっても、制御部200としては、閉じる方向にしかモータ駆動信号を出力できないため、扉の意図しない開動作を確実に防止することができる。
また、第1の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100における方向切換器600は、反転回路610U、610V、610Wとリレー620U,620V,620Wとから構成されるので、仮に反転回路610U、610V、610Wの一部又は全部が故障したとしても、扉の閉駆動に影響を与えないので、鉄道車両用の扉の意図しない開動作をより確実に防止することができる。更に鉄道車両の定時運行にも寄与する。また、第2の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100aにおける方向切換器600aは、排他的論理回路640U,640V,640Wにより構成されるので、機械的部分による故障が発生しないため、コストをかけることなく故障率を下げることができる。
また、エンコーダモニタ700により検出されたモータエンコーダの信号H11,H21,H31と、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3との相違を方向切換器600,600aの切換状況を加味して、確認し、一部でも不一致の場合には方向切換器600,600aが故障であると判定することができる。ここで加味するとは、方向切換器600,600aが扉を開動作させる側に切り換えられているときには、信号H11,H21,H31を反転した信号と、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とを比較することを意味し、方向切換器600,600aが扉を閉動作させる側に切り換えられているときには、信号H11,H21,H31と、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とを比較することを意味する。
なお、本実施の形態においては、三相直流ブラシレスモータ400を例示して説明したが、これに限定されず、他の任意の数の相を有するモータを用いてもよい。また、第1の実施の形態では、扉が開動作する場合に、モータエンコーダの信号H11,H21,H31が反転回路610U、610V、610Wを経由するようにしたが、これに限られず、扉が閉動作する場合に経由するようにしても構わない。また、上位システムからの信号は制御信号SIG1と制御信号SIG2の2つであるが、これに限られず1つ又は3つ以上であっても構わない。また継電器は有接点リレーの他、無接点リレーを用いることができる。更に制御信号SIG1は伝送形式とし制御信号SIG2は接点信号としたが、これに限られず、制御信号SIG1及び制御信号SIG2の両方が接点信号であってもよく、また両方が伝送形式であってもよい。
(第3の実施の形態)
次に、本発明に係る鉄道車両用の扉制御装置100の他の例について説明を行う。第3の実施の形態における鉄道車両用の扉制御装置100bにおいては、鉄道車両の側扉の勝手違い、すなわち閉じる方向が異なる扉に対応することができる扉制御装置100bについて説明を行う。以下、図1から図5に示した鉄道車両用の扉制御装置100および鉄道車両用の扉制御装置100aと異なる点について説明を行う。
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100bの一例を示す模式的構造図である。
図6に示すように、鉄道車両用の扉制御装置100bは、方向切換器600,600aの代わりに方向切換器600bを含み、方向切換器600bは、反転回路610U,610V,610W、リレー620U,620V,620W、論理積回路630および排他的論理和回路650U,650V,650Wからなる。
また、鉄道車両用の扉制御装置100bは、さらに勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800を含む。勝手設定用ディップスイッチ回路800は、ディップスイッチ810を有し、扉の閉じ方向を設定するものである。ディップスイッチ810がON(+24V)またはOFF(0V)のいずれか一方に設定され、当該勝手信号KSIGが制御部200に与えられる。また、当該勝手信号KSIGは、制御部200により排他的論理和回路650U,650V,650Wに与えられる。
論理積回路630には、上位システムからRS−485回線によって送信された伝送形式の信号である制御信号SIG1が制御部200を介して、デジタル信号である制御信号SIG3として与えられ、さらに上位システムから送られる接点信号である制御信号SIG2が与えられる。また、リレー620U,620V,620Wは、2点入力、1点出力のタイプである。また、排他的論理和回路650U,650V,650Wは、2入力1出力の排他的論理和回路からなる。
図6に示すように、センサ510Uからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Uの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Uが挿入される。
同様に、センサ510Vからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Vの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Vが挿入され、センサ510Wからの信号ラインは、2つに分岐され、夫々がリレー620Wの2入力に接続される。そのうち一方の分岐された信号ラインに反転回路610Wが挿入される。以下、図1と同様に、反転回路が挿入された信号ラインをインバータラインと呼び、反転回路が挿入されていない信号ラインを無挿入信号ラインと呼ぶ。
リレー620U,620V,620Wは、それぞれ論理積回路630の出力に基づいて分岐されたインバータラインおよび無挿入信号ラインの2本のうち、いずれか一方を選択するよう切り換えられる。リレー620U,620V,620Wの出力側は、排他的論理和回路650U,650V,650Wの2入力の一方に接続される。
また、排他的論理和回路650U,650V,650Wの2入力の一方に、勝手信号が接続される。排他的論理和回路650U,650V,650Wは、勝手信号KSIGおよびリレー620U,620V,620Wに基づいて制御部200に修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3を入力する。
すなわち、鉄道車両用の扉制御装置100bにおいては、勝手信号KSIGにより扉の移動方向(勝手方向)を変更することができるので、勝手違い、すなわち2種類の扉制御装置を製造したり、管理したりする必要がなくなり、扉制御装置の工場等での管理工数を低減することができる。
次に、図7は、第3の実施の形態に係る制御部200の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
図7に示すように、制御部は、勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800の内容を読み取る(ステップS11)。そして、読み取った内容に基づいて勝手信号(KSIG)を出力する(ステップS12)。具体的に、勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800のディップスイッチ810を切り換えることで、左右開きの扉のいずれか一方の制御を行うことができる。
続いて、制御部200は、上位システムから開指令を受信するまで待機する(ステップS21)。ここで、開指令とは、伝送形式の信号であって制御信号SIG1に含まれるものであり、扉を開くよう指示するものである。
次に、開指令を受信すると(ステップS21でYes)、制御部200から方向切換器600を扉開方向に切り換える制御信号SIG3を出力する(ステップS22)。ここで、制御信号SIG3は、方向切換器600の論理積回路630に入力される。また、論理積回路630には、上位システムから制御信号SIG2が直接入力される。ここで、制御信号SIG2とは、速度検知信号(5km/h検知信号)、一斉開錠信号、開許可信号などを含むものである。
ここで、制御信号SIG3が扉開を示すON信号であり、制御信号SIG2が、扉を開く方向を示す場合に、論理積回路630は、リレー620U,620V,620Wのインバータライン側を選択する(図6参照)。この場合、センサ510U,510V,510Wが反転して、排他的論理和回路650U,650V,650Wに与えられ、勝手信号KSIGも排他的論理和回路650U,650V,650Wに与えられ、排他的論理和回路650U,650V,650Wの出力が修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
一方、制御信号SIG3および制御信号SIG2が扉開を示さない場合、論理積回路630は、リレー620U,620V,630Wの無挿入信号ライン側が選択されるように出力する。この場合、センサ510U,510V,510Wが排他的論理和回路650U,650V,650Wを介して、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
この場合、後述するように、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として、センサ510U,510V,510Wからの信号が入力された場合、制御部200は、DCモータ400を扉が閉じる方向に回転させるように制御を行う。
次に、制御信号SIG3および制御信号SIG2の全ての信号が扉開を示した場合、制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3と、エンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31とを比較する(ステップS23)。
ここで、制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とエンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31を反転させたものとが一部でも一致しない場合、扉を移動させること無く、ステップS21の処理に戻る。なお、この場合、制御部200は、方向切換器600、センサ510U,510V,510W、およびエンコーダモニタ700のいずれかが故障した信号を扉制御装置100bの外部に対して報知するように出力してもよい。
制御部200は、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3とエンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31を反転させたものとがすべての相で完全一致する場合、上記内蔵されたモータ制御プログラムを実行し、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3に基づいて駆動部300にモータ駆動信号を出力する。そして、駆動部300によりDCモータ400が駆動され、モータエンコーダ500によりエンコーダ信号が検知され、制御部200は、修正エンコーダ信号に基づいて継続して駆動部300を制御する(ステップS24)。なお、ここでは、勝手信号KSIGの設定状況がLowであるとして、エンコーダモニタ710U,710V,710Wからの信号H11,H21,H31を反転させたもの比較を対象としたが、勝手信号KSIGの設定状況がHighの場合は、反転させずに比較を行うように構成されている。
続いて、制御部200は、扉が全開位置であるか否か判定を行う(ステップS25)。ここで、制御部200は、扉が全開位置でないと判定した場合には、ステップS24から処理を繰り返し行う。
一方、制御部200は、扉が全開位置であると判定した場合には、上位システムから閉指令を受信するまで待機する(ステップS26)。ここで、閉指令とは、伝送形式の信号であって制御信号SIG1に含まれるものであり、扉が閉まるよう指示するものである。
次に、制御部200から方向切換器600を扉閉方向に切り換える制御信号SIG3を出力する(ステップS27)。
ここで、制御信号SIG3が扉閉を示すOFF信号であり、または制御信号SIG2が扉を閉じる方向を示す場合に、論理積回路630は、リレー620U,620V,620Wの無挿入信号ライン側を選択する。それにより、センサ510U,510V,510Wのエンコーダ信号が排他的論理和回路650U,650V,650Wを介して、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3として制御部200に入力される。
制御部200は、内蔵されたモータ制御プログラムを実行し、入力された修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3に基づいて駆動部300にモータ駆動信号を出力する。そして、駆動部300によりDCモータ400が駆動され、モータエンコーダ500によりエンコーダ信号が検知され、制御部200は、エンコーダ信号に基づいて継続して駆動部300を制御する(ステップS28)。なお、ここでは、勝手信号KSIGの設定状況がLowであるとして記載しているが、設定状況がHighであれば、修正エンコーダ入力信号H1,H2,H3は反転されて入力される。
続いて、制御部200は、扉が全閉位置であるか否か判定を行う(ステップS29)。ここで、制御部200は、扉が全閉位置でないと判定した場合には、ステップS28から処理を繰り返し行う。
一方、制御部200は、扉が全閉位置であると判定した場合には、ステップS21に戻る。
なお、上記のフローチャート(図7)においては、ステップS27の処理およびステップS28の処理の間に、ステップS23の処理を挿入させて、機器の故障等の確認を行ってもよい。
(第4の実施の形態)
次に、本発明に係る鉄道車両用の扉制御装置100の他の例について説明を行う。以下、図1から図7に示した鉄道車両用の扉制御装置100,100a,100bと異なる点について説明を行う。
図8は、本発明の第4の実施の形態に係る鉄道車両用の扉制御装置100cの一例を示す模式的構造図である。
図8に示すように、鉄道車両用の扉制御装置100cは、方向切換器600,600a,600bの代わりに方向切換器600cを含み、方向切換器600cは、反転回路610U,610V,610W、リレー620U,620V,620W、論理積回路630、反転回路660U,660V,660Wおよびリレー670U,670V,670Wからなる。
また、鉄道車両用の扉制御装置100cは、さらに勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800cを含む。勝手設定用ディップスイッチ回路800cは、ディップスイッチを有し、扉の閉じ方向を設定するものである。本実施の形態においては、制御部200を介さずに勝手信号KSIGを与えることができる。その結果、制御部200の故障等に左右されない。
また、勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800をさらに備えるので、扉の勝手違いに対応することができる。すなわち、両開き扉の場合、一対の扉が開き動作および閉じ動作のいずれも反対の方向に移動されて当該動作が行われるため、これらを勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800により設定することができる。さらに、勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800を設けることにより、閉じ方向が異なる扉において仮に制御部200が誤作動、例えばマイコンが開く指令を誤認した場合であっても、モータエンコーダ500の信号を直接または反転して出力するので、仮に上位システムからの信号SIG1,SIG2の一方が不良であっても、車両用の扉の意図しない開動作をより確実に防止することができ、意図せず走行中に扉が開いたり、ホームと反対側の扉が開いたりすることがない。従って車両用の扉の意図しない開動作を確実に防止することができる。その結果、車両用の扉の開閉制御の信頼性を維持向上することができる。また、別途、一対の扉の一方と他方との扉毎の扉制御装置を製造する必要がないため、製造時における管理手間を低減することができる。
本発明の実施例においては、鉄道車両用の扉制御装置100,100a,100b,100cが車両用の扉制御装置に相当し、DCモータ400がブラシレスモータに相当し、駆動部300が駆動部に相当し、モータエンコーダ500がモータエンコーダに相当し、制御信号SIG1と制御信号SIG2とが上位システムからの信号に相当し、制御部200が制御部に相当し、制御信号SIG1が第1信号に相当し、制御信号SIG2が第2信号に相当し、方向切換器600,600a,600b,600cが方向切換部に相当し、リレー620U,620V,620W、リレー670U,670V,670Wが継電器に相当し、排他的論理回路640U,640V,640Wが方向切換部の排他的論理和回路に相当し、排他的論理回路650U,650V,650Wが勝手切換部の排他的論理和回路に相当し、勝手設定用ディップスイッチ(DIPSW)回路800が勝手切換部に相当し、ディップスイッチ810が切換スイッチに相当し、反転回路610U、610V、610Wが方向切換部の反転回路に相当し、反転回路660U、660V、660Wが勝手切換部の反転回路に相当する。
本発明の好ましい一実施の形態は上記の通りであるが、本発明はそれだけに制限されない。本発明の精神と範囲から逸脱することのない様々な実施形態が他になされることは理解されよう。さらに、本実施形態において、本発明の構成による作用および効果を述べているが、これら作用および効果は、一例であり、本発明を限定するものではない。

Claims (7)

  1. 車両の扉の開閉を制御する車両用の扉制御装置であって、
    前記扉を開閉駆動するブラシレスモータと、
    前記ブラシレスモータを駆動させる駆動部と、
    前記ブラシレスモータの位置を検知するモータエンコーダと、
    上位システムからの信号に基づいて、前記モータエンコーダの信号を直接または反転して信号出力する方向切換部と、
    前記扉が閉駆動されるときの前記駆動部に入力される駆動信号と一致するパターンの駆動信号のみ出力可能に設けられ、前記上位システムからの信号に従い、前記方向切換部が出力した信号に基づいて前記駆動信号を出力する制御部と、を含むことを特徴とする車両用の扉制御装置。
  2. 前記上位システムからの信号は、前記制御部に入力される第1信号と、前記方向切換部に入力される前記第1信号と異なる第2信号とからなり、
    前記方向切換部は、前記第1信号に基づいて前記制御部から出力される信号と、前記第2信号とに基づいて、前記モータエンコーダの信号を直接または反転して出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用の扉制御装置。
  3. 前記方向切換部は、前記制御部から出力される信号と、前記第2信号とが入力され、前記制御部に信号出力する排他的論理和回路から構成されることを特徴とする請求項2記載の車両用の扉制御装置。
  4. 前記方向切換部は、前記モータエンコーダの信号が入力される反転回路と、前記反転回路の出力信号と前記モータエンコーダの信号のいずれかを出力するように切り換える継電器とを備え、前記扉が開駆動される場合に前記反転回路からの出力信号が出力されるように前記継電器が構成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用の扉制御装置。
  5. 前記制御部は、前記方向切換部に入力される前記モータエンコーダ信号が入力可能に構成され、前記方向切換部が出力した信号と前記入力されたモータエンコーダ信号とを前記上位システムからの信号を加味して比較するように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両用の扉制御装置。
  6. 前記方向切換部と前記制御部との間に、前記扉の閉じ方向を設定する勝手切換部をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の車両用の扉制御装置。
  7. 前記勝手切換部は、勝手方向を切り換える切換スイッチおよび排他的論理和回路からなることを特徴とする請求項6記載の車両用の扉制御装置。
JP2011520758A 2009-07-01 2010-06-09 車両用の扉制御装置 Expired - Fee Related JP5300980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011520758A JP5300980B2 (ja) 2009-07-01 2010-06-09 車両用の扉制御装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157099 2009-07-01
JP2009157099 2009-07-01
JP2009192495 2009-08-21
JP2009192495 2009-08-21
PCT/JP2010/003823 WO2011001604A1 (ja) 2009-07-01 2010-06-09 車両用の扉制御装置
JP2011520758A JP5300980B2 (ja) 2009-07-01 2010-06-09 車両用の扉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011001604A1 true JPWO2011001604A1 (ja) 2012-12-10
JP5300980B2 JP5300980B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43410696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520758A Expired - Fee Related JP5300980B2 (ja) 2009-07-01 2010-06-09 車両用の扉制御装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2450515A4 (ja)
JP (1) JP5300980B2 (ja)
CN (1) CN102472075B (ja)
HK (1) HK1168137A1 (ja)
TW (1) TWI385087B (ja)
WO (1) WO2011001604A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102545747A (zh) * 2012-03-16 2012-07-04 诺丁智能科技(安徽)有限公司 一种自动门有刷电机控制装置
CN104806111A (zh) * 2015-03-25 2015-07-29 华东交通大学 一种基于纯硬件电路的地铁车辆车门控制系统
JP2016183523A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 開閉体制御装置および開閉体制御方法
JP7491799B2 (ja) 2020-09-25 2024-05-28 ナブテスコ株式会社 扉駆動装置、扉駆動方法、扉駆動プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467792A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Hitachi Ltd Dcモートルの可逆転制御装置
JPH0898578A (ja) * 1994-09-19 1996-04-12 Shibaura Eng Works Co Ltd 直流モータの駆動装置
JP3779378B2 (ja) * 1996-05-09 2006-05-24 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用側扉制御装置
JPH11180303A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Nabco Ltd 鉄道車両用モニタリング装置
US6032416A (en) * 1998-06-18 2000-03-07 Westinghouse Air Brake Company Transit vehicle door
US7032349B2 (en) * 2000-04-27 2006-04-25 Atoma International Corp. Coreless motor door closure system for motor vehicles
JP3485315B2 (ja) 2001-04-17 2004-01-13 東日本トランスポ−テック株式会社 鉄道車両用ドアの開閉装置
CN2492661Y (zh) * 2001-08-04 2002-05-22 傅海山 无刷电机自动门装置
JP2005048356A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Ykk Corp 自動ドアの制御方法及び制御装置
JP4167621B2 (ja) * 2004-05-19 2008-10-15 アスモ株式会社 挟み込み検出方法および車両用可動体駆動装置
JP2005336804A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nabtesco Corp 自走式自動ドア
JP2007215281A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Mitsuba Corp ブラシレスモータの駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011001604A1 (ja) 2011-01-06
EP2450515A1 (en) 2012-05-09
CN102472075B (zh) 2015-03-25
CN102472075A (zh) 2012-05-23
TW201107171A (en) 2011-03-01
JP5300980B2 (ja) 2013-09-25
TWI385087B (zh) 2013-02-11
HK1168137A1 (en) 2012-12-21
EP2450515A4 (en) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117614B2 (ja) 鉄道車両用ドア制御システム
JP5300980B2 (ja) 車両用の扉制御装置
RU2604633C2 (ru) Интерфейсный блок, транспортировочная система и способ контроля рабочего состояния входной схемы в схеме обеспечения безопасности транспортировочной системы
US8297201B2 (en) Method to high availability control for railway doors systems, on board system and application to accessories and surroundings of doors
US20170217457A1 (en) Rail vehicle
KR101490022B1 (ko) 자동 출입문 제어 장치
CN103615172A (zh) 具有双侧开关门控制的电动客车车辆门控外部电路
JP5040041B2 (ja) 車両用ドアの開閉制御装置
US20220307297A1 (en) Control apparatus and control method
KR20100011872A (ko) 이중 제어부를 포함하는 자동 출입문 제어 시스템
JP4389975B2 (ja) 安全システムおよび安全機器
JP2010208768A (ja) エレベータのドア装置
US20170077845A1 (en) Positioning arrangement for moving an object that is to be positioned
CN111114341B (zh) 用于轨道车辆的停站控制系统及轨道车辆
CN117536517A (zh) 一种使用双通道并行处理关键信号的轨道交通门控单元
KR101445935B1 (ko) 열차의 신호제어장치 및 신호제어 시스템
JP2011225048A (ja) 扉制御装置
KR20160066064A (ko) 출입도어 개별제어 장치 및 방법
KR101538220B1 (ko) 철도 분기부 궤도회로 제어 장치 및 방법
CN112482923A (zh) 一种apm车门控制方法及其系统
CN113216783A (zh) 轨道车辆用车门冗余控制系统、方法及轨道车辆
KR20100131182A (ko) 시간차 제어를 기반으로 하는 철도차량의 자동문 또는 psd의 제어 방법 및 이를 구현하기 위한 장치
CN103490683A (zh) 三相电机运转方向控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees