JPWO2010119588A1 - 輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置 - Google Patents

輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010119588A1
JPWO2010119588A1 JP2011509173A JP2011509173A JPWO2010119588A1 JP WO2010119588 A1 JPWO2010119588 A1 JP WO2010119588A1 JP 2011509173 A JP2011509173 A JP 2011509173A JP 2011509173 A JP2011509173 A JP 2011509173A JP WO2010119588 A1 JPWO2010119588 A1 JP WO2010119588A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
image
gradation
measurement
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011509173A
Other languages
English (en)
Inventor
龍昇 中村
龍昇 中村
熊倉 威
威 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010119588A1 publication Critical patent/JPWO2010119588A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

測定する各階調の画像の平均画像レベルやヒストグラムを変化させない出力画像を表示して輝度特性を測定可能とする、輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置を得るために、複数階調の画像情報と配置情報を含む表示パターン信号を供給し、複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定する階調の出力画像を測定領域に順に表示するように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定する輝度特性測定方法および信号処理システムとし、表示パターン信号を供給する制御装置4を備えて、表示装置1に分割表示させた各階調の出力画像10を順に表示して輝度を測定し、表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置2とし、前記信号処理システムを備える表示装置1Aとした。

Description

本発明は、表示装置の輝度を測定する輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置に関する。
一般に、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などの表示装置では、入力される画像信号に所定の画像処理を行い適当な輝度の出力画像として表示している。この画像処理における入力信号レベルに対する出力輝度の関係を階調―輝度特性、または、ガンマ特性と称し、入力される画像信号の各シグナル強度に対して所定のガンマ指数を設定して、視聴者が違和感なく視認できるように、人の眼の特性に応じてその中間調の明るさを規定している。また、暗い輝度の画像を見やすくするなどの、所定の輝度レベルにおける視認性を向上するために、平均画像レベルやヒストグラムを計算して、これらに適した輝度で表示する補正も実施されている。
前記輝度特性は生産工程や開発工程における表示装置の表示品位の数値確認および調整のために、また、他社の表示装置の表示品位を確認するために測定される。また液晶表示装置では、バックライトや液晶パネル等の部品のばらつきにより、表示装置毎に輝度特性の誤差が生じる。そのため、それぞれの表示装置を補正するために輝度特性を正確に測定する必要が生じる。また、表示装置には、各製造会社固有および各製品モデルの画像処理が施されており、これらの表示装置の表示性能を評価するために輝度特性を測定する。
輝度の制御は、例えば8bit階調の表示装置の場合、最も暗いレベル0の第1階調から最も明るいレベル255の第256階調までの256階調制御で行われる。そのために、特定の表示装置に予め設定されている輝度特性を知るためには、この表示装置にそれぞれの階調に応じた画像を出力させて、この画像の輝度を測定する必要がある。
この際に行う輝度測定方法は、例えば、図1に示すように、表示装置1と輝度特性測定装置2を用いて行う。表示装置1は、表示部11と画像処理部12を備えている。輝度特性測定装置2は、輝度計3と制御装置4を備えている。また、制御装置4は、輝度測定部5とパターン信号発生部6を備えている。そして、パターン信号発生部6から画像処理部12に測定予定の入力信号7が入力され、ガンマ指数や画像レベルに応じた処理条件により画像処理された所定階調の出力画像が表示部11に表示される。
表示部11に表示された所定階調の出力画像を輝度計3で測定し、輝度測定部5に測定データとして保存する。そして、各階調の出力画像を順に表示し輝度測定して、保存された各階調の輝度データから輝度特性を測定することができる。
また、バックライトを備えた液晶表示装置では、バックライトが発熱して温度が上昇するとバックライトの光が強くなって輝度が増加して、表示部の輝度のベース変動が生じる場合がある。輝度にベース変動が生じると、出力画像の輝度に変化が生じてしまう。このように、単に表示部に所定の階調の画像を表示させて、その輝度を測定するだけでは、この表示装置の輝度特性を正確に測定することはできない。
そのために、各階調の輝度を測定する際に、基準となる標準輝度を測定して、この標準輝度を基にして各階調の測定輝度を補正して、誤差のない輝度を得る表示装置の輝度特性測定方法および装置が既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−365163号公報
しかし、所定の画像処理を行う表示装置によっては、その輝度特性は出力画像の平均画像レベルやヒストグラムに従って変化するので、単に基準となる標準輝度を測定して各階調の測定輝度を補正する方法だけでは、測定時に表示パターンが切り換わることにより輝度特性が変化し、所望の輝度特性を測定することができない。つまり、画像処理部において画像処理条件が異なる場合が生じるために、標準輝度を用いて補正しながら各階調の輝度を測定するだけでは、その階調に対する輝度比(ガンマカーブとも言う)は、実際の画像を見たときの視覚的なイメージと異なったガンマカーブとなって、その特性を正当に評価できない場合が生じる。
これは、表示パターンが切り換わると表示画面の平均画像レベルやヒストグラムが変化することが原因と思われる。つまり、入力される画像信号の平均画像レベルやヒストグラムが異なると、異なる処理条件の影響を受けた各階調の出力画像が表示されることが原因と思われる。
そのために、画像処理の影響を受けずに輝度特性を測定するためには、測定する各階調の出力画像の平均画像レベルやヒストグラムを変化させずに表示し、輝度を測定する輝度特性測定方法が好ましく、この機能を有する輝度特性測定装置が望まれる。また、測定する各階調の出力画像の平均画像レベルやヒストグラムが変化しない出力画像を表示して輝度特性を測定可能とする信号処理システムが好ましく、この信号処理システムを備える表示装置が好ましい。
そこで本発明は、上記問題点に鑑み、測定する各階調の画像の平均画像レベルやヒストグラムを変化させない出力画像を表示して表示装置の輝度特性を測定可能とする、輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、画像の入力信号を画像処理して各階調に応じた輝度の出力画像として表示してその輝度を測定し、測定される各階調の輝度から表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定方法であって、測定する複数階調の画像情報、および、これらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給し、供給される前記表示パターン信号を信号処理して、各階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、該表示パターンを表示装置の表示部に表示し、表示される前記表示パターンの所定領域を測定領域として測定部を設け、前記測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示させるように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定することを特徴としている。
この構成によると、測定する全ての階調部分の画像を同時に表示する表示パターンを用いて各階調部分の輝度を測定するので、表示部全体の平均画像レベルやヒストグラムが変化せず一定の状態で輝度を測定する構成となって、画像処理の影響を受けない輝度特性測定方法となる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、輝度計と制御装置を備える輝度特性測定装置を用いて輝度特性を測定すると共に、前記輝度計が前記測定領域の輝度を測定し、前記制御装置が、前記表示パターン信号を供給し、表示装置に分割表示させ、測定する階調の画像を順に表示させ、測定される輝度から輝度特性を測定することを特徴としている。この構成によると、所定の表示パターン信号を供給する制御装置と輝度計を備える輝度特性測定装置を用いて、測定する階調の出力画像を順に表示して輝度を順に測定することで、表示装置に表示される出力画像の輝度特性を正しく測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記表示パターンが、信号処理された各階調の出力画像を、そのまま全て分割表示すると共に、測定する所定階調の画像を前記測定領域に移動させた表示パターンであって、該表示パターンを用いて輝度を測定することで、前記表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定することを特徴としている。この構成によると、測定する階調の画像を測定領域に移動しても、表示される階調部分の平均画像レベルやヒストグラムが変化しないので、安定した輝度測定が可能となり、輝度特性を正確に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、各階調の出力画像をスクロールして、前記測定領域に順に移動させることを特徴としている。この構成によると、出力画像の表示を順送りする簡単な制御で、測定階調の輝度の全てを容易に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記測定領域の出力画像を、次に測定する階調の出力画像と入れ替えるようにして順に移動させることを特徴としている。この構成によると、測定領域にある画像と次に測定する階調の画像を入れ替える簡単な制御で、測定階調の輝度の全てを容易に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、同一階調の出力画像が複数あるときは、当該階調の出力画像を全て前記測定領域および測定領域近辺に移動させることを特徴としている。この構成によると、測定領域に測定階調の出力画像を集めることになって、所定階調の輝度測定の誤差を小さくすることができる。また、この方法においても、表示パターンの平均画像レベルおよびヒストグラムを変化させることなく、輝度特性を測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記測定領域に次に測定する出力画像を移動させる際に、前記測定領域の出力画像と次に測定する出力画像以外の出力画像同士を同時に入れ替えることを特徴としている。この構成によると、測定領域以外の表示領域の出力画像同士を入れ替えても、表示パターンの平均画像レベルおよびヒストグラムを変化させることなく、輝度特性を測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記分割がS分割であって、表示可能な階調数がNである表示装置に第ad階調から第bd階調まで計nd階調の画像を表示し、最も暗い第am階調と最も明るい第bm階調とこれらの中間の明るさの計nm階調での輝度を測定することを特徴としている。ただし、1≦ad≦am<bm≦bd≦N、nd≦bd−ad+1、nm≦bm−am+1、nm≦nd≦Sである。この構成によると、最も暗い第am階調と最も明るい第bm階調とこれらの中間の明るさの計nm階調での測定から、予め設定されている輝度特性を正確に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、画像レベルが低い状態の輝度特性を確認する際には、低い階調部分の画像領域を増やし、画像レベルが高い状態の輝度特性を確認する際には、高い階調部分の画像領域を増やして、所望される画像レベルに応じて、表示部の平均画像レベルを増減して測定することを特徴としている。この構成によると、所望の画像レベルに応じた平均画像レベルを実現する画像配置を維持して、輝度特性を測定することで、所望の画像レベルに応じた輝度特性を正確に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記測定部を表示部の中央部領域に設け、周辺部領域に平均画像レベルを増減するための画像レベル調整領域を設けたことを特徴としている。この構成によると、測定部周辺に画像レベル調整領域を設けたので、測定する所定階調の測定を阻害せず、所望の画像レベルに応じた輝度特性を確実に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記表示パターン信号が、RGBの三原色とグレースケールとをそれぞれ所定の階調に分割したものであって、これらの各階調の出力画像を全て同時に分割表示したことを特徴としている。この構成によると、それぞれの色合いの輝度特性を一度に測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記測定部を露出して、測定部周囲の表示領域をマスクするマスク部材を用いることを特徴としている。この構成によると、測定部以外の領域からの輝度の影響を受けないので、より正確に輝度を測定することができる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記マスク部材が、遮光性と反射防止性を備え、前記測定部に相当する部分を露出する開口窓部を設けた板材からなることを特徴としている。この構成によると、測定部以外の表示面からの影響と、測定する輝度計側からの反射光の影響をも防止することができ、さらに正確な輝度測定が可能となる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定方法において、前記輝度計に、前記測定部からの画像入力は許可し、測定部外からの画像入力を許可しない遮光用外筒を装着したことを特徴としている。この構成によると、輝度計の周辺からの光の侵入を抑制して、さらに誤差の少ない輝度測定が可能となる。
また本発明は、輝度計と制御装置を備えて、画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置であって、信号処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンを表示する分割表示機能と、測定する所定階調の出力画像を前記測定領域に移動させて輝度を測定する順次測定機能とを有し、前記表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定することを特徴としている。
この構成によると、分割表示機能と順次測定機能を介して、測定する複数階調の平均画像レベルとヒストグラムを変えずに輝度測定を行うので、測定する階調を切り替える度に平均画像レベルとヒストグラムが変化せず、画像処理の影響を受けない構成となって、正確な輝度特性の測定が可能な輝度測定装置を得ることができる。
また本発明は、輝度計と制御装置を備えて、画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置であって、前記制御装置が、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給し、前記配置情報に従って、表示装置に、画像処理された各階調の出力画像を全て同時に分割表示させ、測定する階調の画像を順に表示させるパターン信号発生部と、前記輝度計が測定した輝度を保存し測定保存された輝度から輝度特性を測定する輝度測定部を備え、前記輝度計の測定部を、分割表示させた所定の測定領域に設け、この測定領域に各階調の出力画像を順に表示し、表示される各階調の出力画像の輝度を順次測定して表示装置の輝度特性を測定することを特徴としている。
この構成によると、制御装置が、測定する複数階調の画像情報とこれらの配置情報を含む表示パターン信号を供給するので、測定する複数階調の測定画像を表示装置の表示部に、所定の配置で一括表示することができる。また、一括表示した各階調の出力画像を順に測定するので、表示部全体の平均画像レベルが一定となって、正確な輝度特性の測定が可能となる。
また本発明は上記構成の輝度特性測定装置において、前記パターン信号発生部が、分割表示する階調数および階調範囲を変更自在であり、表示装置に表示する分割領域の配置も変更自在としたことを特徴としている。この構成によると、所望される精度に応じて、分割表示する階調数を増減して、効率のよい輝度特性測定が可能な輝度特性測定装置を得ることができる。
また本発明は、パターン信号発生部から画像処理部に入力される画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示部の輝度特性を測定する際の信号処理システムであって、前記入力信号が、測定する複数階調の画像情報、および、これらの画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号であり、前記出力画像が、前記画像処理部にて所定の画像処理を行い、表示部を所定の表示領域に分割して、画像処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンであり、予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示させるように表示パターンを入れ替えて、各階調の輝度を測定することを特徴としている。
この構成によると、各階調の出力画像を一括表示して順にその輝度を測定するシステムとなるので、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムが変化しない構成となる。そのために、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムに応じて実施される画像処理の影響を受けない構成となって、安定した誤差のすくない輝度特性の測定が可能な信号処理システムとなる。
また本発明は、上記信号処理システムを備えた表示装置であることを特徴としている。
この構成によると、表示装置に、各階調の出力画像を一括表示して順にその輝度を測定する信号処理システムを構成するパターン信号発生部と画像処理部を設ける構成とすることで、輝度を測定する輝度計を用いて、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムに応じて実施される画像処理の影響を受けずに正確な輝度特性が測定可能な表示装置となる。
本発明によれば、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示させるように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定して表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定方法としたので、平均画像レベルやヒストグラムが変化しない表示パターンを用いる測定方法となって、画像処理の影響を受けない、輝度特性を正確に測定可能な輝度特性測定方法を得ることができる。また、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示して順次測定する分割表示機能と順次測定機能を有する輝度特性測定装置とし、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給する制御装置を備えて、表示装置に分割表示させた各階調の出力画像を順に表示して輝度を測定する輝度特性測定装置としたので、表示装置の輝度特性を正確に測定可能な輝度特性測定装置を得ることができる。さらに、測定する複数階調の画像情報、および、これらの画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号をパターン信号発生部から画像処理部に入力し、この入力信号を画像処理して各階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示させるように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定する信号処理システムとしたので、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムの変化を抑制して、安定した誤差のすくない輝度測定が可能となる信号処理システムとなる。また、この信号処理システムを備える表示装置として、正確な輝度特性が測定可能な表示装置を得ることができる。
本発明に係る輝度特性測定方法の概略説明図である。 本発明に係る画像処理システムを備える表示装置の概要を示す構成図である。 本発明に係る輝度特性測定方法の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明に係る輝度特性測定方法における表示パターンの概略説明図であって、(a)に表示パターンを示し、(b)に平均画像レベルを示し、(c)にヒストグラムを示す。 従来の輝度特性測定方法における表示パターンの概略説明図であって、(a)に表示パターンを示し、(b)に平均画像レベルを示し、(c)にヒストグラムを示す。 測定された輝度特性を示し、(a)は本発明方法による測定結果、(b)は従来方法による測定結果である。 表示パターンの移動例を示す概略説明図である。 本発明に係る輝度特性測定方法における表示パターンの概略説明図であって、(a)に縦縞状の第1例、(b)に横縞状の第2例、(c)に格子状の第3例、(d)に輝度調整領域を備える格子状の第4例、(e)に三原色とグレースケールの表示画像を格子状に配置した第5例を示す。 本発明に係るマスクを用いる輝度特性測定方法の概略説明図である。 本発明方法により測定された輝度特性結果と従来方法により得られた輝度特性結果と予め設定される輝度特性の一例を示すガンマカーブの比較図である。 本発明に係る輝度特性測定方法により得られた輝度特性結果から再現された画像を示し、(a)は輝度の濃淡を表示したグラデーション画像であり、(b)は日の出画像を示す。 従来の輝度特性測定方法により得られた輝度特性結果から再現された画像を示し、(a)は輝度の濃淡を表示したグラデーション画像であり、(b)は日の出画像を示す。 図11、図12の再現画像の相違を説明する摸式図であって、(a)にグラデーション画像の相違を示し、(b)に日の出画像の相違を示す。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。また、同一構成部材については同一の符号を用い、詳細な説明は適宜省略する。
まず、図1を用いて本実施形態の輝度特性測定方法について説明する。
図1に示す輝度特性測定方法は、表示装置1の表示部11に表示される各階調の出力画像の輝度を輝度特性測定装置2を用いて測定し、測定される各階調の輝度から表示装置1に設定されている輝度特性を測定する方法である。この際、表示部11に表示される出力画像は、入力される画像信号7をそのまま表示するのではなく、画像処理部12にて所定の画像処理を行い、各階調に応じた輝度の出力画像信号8として出力される画像である。
表示装置1は、表示部11と画像処理部12を備え、輝度特性測定装置2は、輝度計3と制御装置4を備えている。また、制御装置4は、輝度測定部5とパターン信号発生部6を備えている。そして、パターン信号発生部6から所定の画像信号7を画像処理部12に供給し、画像処理部12に供給される画像信号7を該画像処理部12に予め規定されている画像処理を行い、画像処理された出力画像信号8として出力される。ここで、画像処理とは、予め規定されるガンマ指数により画像処理を行うことであり、画像処理された所定階調の出力画像を表示部11に表示する。また、供給される画像信号7の平均画像レベル(APL)およびヒストグラムを計算し、これらに適した輝度で表示する画像処理も行うこともある。
画像処理するのは、視聴者が違和感なく視認できるように、人の眼の特性に応じて輝度の濃淡(輝度の階調:グラデーション)が不連続とならず連続的なグラデーションとして視認されるように、その中間調の明るさを規定するためである。そのために、入力される画像信号をそのまま表示するのではなく、予め規定される画像処理条件により、その中間調の明るさを規定した出力画像として表示している。
また、表示部11に表示された所定階調の出力画像の輝度を輝度計3で測定し、測定された測定信号9が輝度測定部5に入力され所定の測定データとして保存される。そして、各階調の出力画像を順に表示し、輝度測定して、保存された複数の輝度データから輝度特性を測定する構成である。
この際に本実施形態では、画像信号7が、複数階調の画像情報、および、これらの各階調画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号であり、この表示パターン信号7を画像処理部12で画像処理し、配置情報に従って表示装置の表示部を所定の領域区分に分割し、この分割された表示部に、画像処理された各階調の出力画像を全て同時に表示する表示パターンを出力している。
また、分割領域の所定領域に測定部を設けて測定領域とし、この測定領域に、各階調の出力画像を順に表示して測定画像とし、輝度特性測定装置2を介して、前記測定画像の輝度を順に測定して表示装置の輝度特性を測定する方法である。
例えば図2に示すように、パターン信号発生部6Aから、0(第1階調)〜255(第256階調)まで256階調に分類された画像情報の所定数(例えば、図中に示す16分割)に分割された表示パターン信号7を画像処理部12に供給する。
供給された表示パターン信号7は画像処理部12で所定の画像処理が行われ、予め規定される配置情報に従って、図示するように16分割の表示パターンである出力画像10として表示される。SPは測定部であって、例えば輝度計の測定ポイントである。このように測定部SPは所定の分割領域に設けられていて、この測定部SPの在る領域が測定領域10Aとなる。この際に、測定部SPの大きさは、測定領域10A内に納まる大きさであって、例えば、測定領域10Aの幅より小さい径の測定ポイントとされる。
輝度計3の測定ポイントである測定部SPは、例えば、表示部11の略中央部に固定することができる。そして、測定する所定階調の出力画像をこの測定領域10Aに移動させて、所望の階調の出力画像の輝度を測定する構成としている。
測定部SPを表示部11の中央部以外に設定することもでき、例えば、表示部11の周辺部に測定部SPを設定して、画像端部の見易さを検証することも可能である。
所定階調の出力画像を測定領域10Aに移動させるためには、表示パターンを入れ替えればよい。この方法としては、各階調の出力画像をスクロールして、前記測定領域に順に移動させる方法が好ましい。また、測定領域10Aの出力画像を、次に測定する階調の出力画像と入れ替えるようにして順に移動させることも可能である。
このように、一旦画像処理された各階調の出力画像を、そのまま全て表示する表示パターンを出力すると共に、測定する所定階調の画像を前記測定領域に移動させるように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定することで、表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定することができる。
本実施形態の輝度特性測定方法は、例えば図3に示すフローチャートにより実行される。まず、輝度特性測定がスタートされると、ステップS1にてパターン信号発生部から画像処理部にパターン信号0が入力される。このパターン信号0とは、前述した通り、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号であり、さらに測定する所定階調の画像を測定領域に表示する信号である。
次に、入力される表示パターン信号を画像処理して所定の表示パターンを出力して表示面に表示する。この際に、入力信号に従い表示パターンを入れ替え(ステップS2)、表示面の輝度を輝度計で測定し(ステップS3)、測定された輝度を輝度測定部に保存し(ステップ4)、測定する表示階調が255(第256階調)に達したか判定し(ステップ5)、第256階調に達したら測定終了する。また、ステップS5で第256階調に達していないときには、上の階調にインクリメントした信号を入力して(ステップ6)、ステップS2に戻って測定を続行する。
上記したように、本実施形態に係る輝度特性測定方法は、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定し、得られた各階調の輝度から輝度特性を測定する輝度特性測定方法である。
次に、図4および図5を用いて、各階調の出力画像を同時に表示する場合(本発明方法に相当)と、それぞれ別々に表示する場合(従来方法に相当)の平均画像レベルとヒストグラムについて説明する。
例えば、図4(a)に示すように、0−255の256階調を16分割して、各階調の出力画像を同時に表示する場合は、その平均画像レベルAPLは、図4(b)に示すように一定となる。また、各階調の出力画像を常に同時に表示しているので、図4(c)に示すヒストグラムのように、常に同じヒストグラムとなって、各階調の測定時にヒストグラムが変化しない構成となる。
しかし、それぞれ別々に表示する図5に示す従来方法においては、その表示パターンは図5(a)に示すように、所定階調の単一画像であって、その平均画像レベルAPLは、階調毎に異なり、表示画像としての平均画像レベルが変化する。また、ヒストグラムも図5(c)に示すように、単一の階調毎に表示するので、測定の度に異なることになる。
次に、この本発明方法による輝度特性測定結果と、従来方法による輝度特性測定結果について図6を用いて説明する。
図6(a)に示すように、本発明方法により得られる輝度特性測定結果は、滑らかな曲線となっており、所定のガンマカーブに設定されていることを示している。図6(b)に示す従来方法により得られる輝度特性測定結果は、滑らかな曲線とはならず、歪な曲線となる。
このように、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定し、表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定方法とすることで、表示パターンの平均画像レベルやヒストグラムが変化せず、安定した誤差のすくない輝度測定が可能となる。そのために、表示パターンの平均画像レベルやヒストグラムに応じた画像処理を行う画像処理部12の影響を受けない輝度測定方法となる。
測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンとしては、例えば図7に示すように縦縞状に分割表示する表示パターンを用いることができる。ここでは5分割の表示例を示しているが、この分割数は特に限定されるものではなく、16分割でも、これ以上の分割数であってもよい。
また、分割領域に別々の階調の画像を表示するだけでなく、測定階調の出力画像を全て含むと共に、所定階調の出力画像を複数領域に表示してもよい。例えば、前記分割数をS分割とし、表示する階調数をNとして、最も暗い階調と最も明るい階調とこれらの中間の明るさの階調とを同時に表示してそれぞれの輝度を順次測定することができる。
例えば前記分割数をS分割とし、表示可能な階調数をNとしたときに、表示装置に第ad階調から第bd階調まで計nd階調の画像を表示し、最も暗い第am階調と最も明るい第bm階調とこれらの中間の明るさの計nm階調での輝度を測定することになる。ただし、1≦ad≦am<bm≦bd≦N、nd≦bd−ad+1、nm≦bm−am+1、nm≦nd≦Sである。
上記したように、測定する複数階調Nを全て含むS分割された表示パターンを用い、測定する複数階調の出力画像を、順次測定領域に移動してそれぞれの輝度を測定し、最も暗い第am階調と最も明るい第bm階調とこれらの中間の明るさの計nm階調での測定から、予め設定されている輝度特性を正確に測定することができる。
たとえば、レベル0(第1階調)の輝度を測定するときは、第1階調の画像を測定部SPが位置する測定領域に配置し、レベル64(第65階調)の輝度を測定するときは、第65階調の画像を測定領域に配置し、レベル128(第129階調)の輝度を測定するときは、第129階調の画像を測定領域に配置し、レベル192(第193階調)の輝度を測定するときは、第193階調の画像を測定領域に配置し、レベル255(第256階調)の輝度を測定するときは、第256階調の画像を測定領域に配置する。
また、ここでは、それぞれの階調の画像をスクロール移動させた例を示しているが、前述したように、測定領域にある画像と次に測定する階調の画像とを入れ替えるように移動させてもよい。
さらに、同一階調の出力画像が複数あるときは、当該階調の出力画像を全て測定領域および測定領域近辺に移動させてもよい。この構成であれば、測定領域に測定階調の出力画像を集めることになって、所定階調の輝度測定の誤差を小さくすることができる。また、この入れ替え方法においても、表示パターンの平均画像レベルおよびヒストグラムを変化させることなく、輝度特性を測定することができる。
また、測定領域に次に測定する出力画像を移動させる際に、この測定領域の出力画像と次に測定する出力画像以外の出力画像同士を同時に入れ替えてもよい。この構成であれば、測定階調の出力画像との輝度バランスを考慮して、測定領域近辺に所定階調の出力画像を表示することができ、誤差の少ない輝度測定が可能となる。また、このように、測定領域以外の表示領域の出力画像同士を入れ替えても、表示パターンの平均画像レベルおよびヒストグラムを変化させることなく、輝度特性を測定することができる。
上記したように、本実施形態では、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えてそれぞれの階調の輝度を測定し、得られた複数階調の輝度から表示装置の輝度特性を測定する構成としている。しかし、従来の測定方法では、レベル0(第1階調)の輝度を測定するときは、第1階調の画像のみを表示し、レベル64(第65階調)の輝度を測定するときは、第65階調の画像のみを表示するように、所定の測定階調毎に表示画像を入れ替えている。
そのために、従来方法では、表示部の平均画像レベルAPLとヒストグラムが一定ではなく変化して画像処理の影響を受ける場合があるが、本発明方法では、表示部の平均画像レベルAPLとヒストグラムが変化しないので画像処理の影響を受けないことは前述した通りである。
また、分割表示する形態は種々変更可能であって、例えば、図8に示す各種の表示パターンが提案される。
まず、図8(a)に示す縦縞状の表示パターン101がある。また、図8(b)に示す横縞状の表示パターン102、図8(c)に示す格子状の表示パターン103を用いることができる。全てのパターンにおいて、表示面の平均画像レベルを増減することが可能であり、画像レベルが低い状態の輝度特性を確認する際には、低い階調部分の画像領域を増やし、画像レベルが高い状態の輝度特性を確認する際には、高い階調部分の画像領域を増やして、所望される平均画像レベルに応じて、表示部の各画像レベルの領域を増減して測定することが可能となる。また、例えば、図8(d)に示す表示パターン104のように、中央部領域を測定領域14Aとし、周辺部領域に平均画像レベルを増減するための画像レベル調整領域14Bを設けることができる。
画像レベル調整領域14Bを設ける構成の表示パターン104であれば、周辺部に画像レベルの低い階調の画像を表示して、表示面の平均画像レベルを低くし、この所定の画像レベルにおける輝度特性を測定し検証することが可能となる。そのために、測定する所定階調の測定を阻害せず、所望の画像レベルに応じた輝度特性を確実に測定することができる。
また、輝度特性をグレースケールで測定することも、三原色それぞれの色の輝度特性を測定し検証することができる。さらに、図8(e)に示すように、格子状部分を4列構成とし、上の列から下の列に向けて、赤(R)、緑(G)、青(B)、グレースケールの4色の出力画像を一体にした表示パターン105を採用することも可能である。
上記した4色の表示パターン105であっても、測定領域は一箇所の升目に設定し、この測定領域に各色の各階調の出力画像を順に表示し、輝度測定して、保存された複数の輝度データから各色の輝度特性を測定することができる。
この場合であっても、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて輝度を測定し輝度特性を測定するので、平均画像レベルAPLとヒストグラムを一定に維持して、正確な輝度測定が可能な輝度特性測定方法となる。
また、図9に示すように、測定部SPを露出して測定部周囲の表示領域をマスクするマスク部材13を用いる構成とすると、測定部以外の領域からの輝度の影響を受けず、より正確に輝度を測定することができる。このマスク部材13は、表示部11の前面に装着することも、表示部11と輝度計3の中間に配設することも可能であり、その配設位置および配設方法は特に限定されない。
前記マスク部材13は、遮光性と反射防止性を備え、測定部SPに相当する部分を露出する開口窓部13aを設けた板材から形成することが好ましい。この構成であれば、測定部以外の表示面からの影響と、測定する輝度計側からの反射光の影響をも防止することができ、さらに正確な輝度測定が可能となって好適である。
さらに、輝度計3に、測定部SPからの画像入力は許可し、測定部外からの画像入力を許可しない遮光用外筒(不図示)を装着すると、輝度計3の周辺からの光の侵入を抑制することができ、さらに誤差の少ない輝度測定が可能となる。
図10に、16分割の表示パターンを縦縞状に表示して本発明方法により測定された輝度特性ラインL1と従来方法により得られた輝度特性ラインL2を示す。ここで、横軸は、0〜255の256階調を示し、縦軸は、測定された輝度から得られる輝度比を示す。輝度比とは、輝度を最大輝度により規格化したもので、輝度比の範囲は0から1までとなる。また、予め設定される輝度特性の一例を示すガンマカーブL3を示す。このガンマカーブL3は、ガンマ指数2.2の例を示しており、平均画像レベルなどの変化による画像処理を受けていない滑らかな曲線である。この図から明らかなように、本発明方法によれば、滑らかな曲線の輝度特性ラインL1が得られ、一般に用いられるガンマ指数2.2のガンマカーブL3に近い輝度特性ラインとなる。
しかし、従来方法により得られる輝度特性ラインL2は、滑らかでなく歪な曲線となって、実際に視認される映像とは合致しない測定結果となることが判る。
そのために、本発明方法により得られた輝度特性ラインL1を基に、イメージ画像を再現すると、図11に示すような再現画像を得ることができる。ここで、図11(a)は輝度の濃淡を表示したグラデーションを示し、図11(b)には、日の出の画像を示している。
図11(a)に示す再現画像G1A、および、図11(b)に示す再現画像G2Aは、ともに滑らかな濃淡表示を備える画像であり、グラデーションが連続的に変化していることが明らかであって、実際に表示面上に表示される画像を忠実に再現しているものと思われる。
また、従来方法により得られた輝度特性ラインL2を基に、イメージ画像を再現すると、図12に示すような再現画像が得られる。図12(a)に示す再現画像G1Bは輝度の濃淡を表示したグラデーション画像であり、図12(b)に示す再現画像G2Bは日の出の画像である。
図12(a)、図12(b)の再現画像G1B、G2Bは、ともに歪な濃淡表示であり、縞模様の濃淡が表示されグラデーションが不連続に変化していて、実際に表示面上に表示される画像とは明らかに異なっている。つまり、従来方法では、表示装置に予め設定されている輝度特性を正確に測定することはできない。
これらの再現画像の相違について図13にその摸式図を示す。図13(a)に示すように、従来方法によって得られる再現画像G1Bは、縞状の境界が明確で不連続なグラデーション画像14Bであるが、本発明方法によれば、境界が不明瞭で輝度が連続的に変化するグラデーション画像14Aの実際の画像に一致した再現画像G1Aが得られる。また、図13(b)に示すように、従来方法によって得られる日の出の再現画像G2Bは弧状の境界が明確で不連続なグラデーション画像15Bであるが、本発明方法によれば、輝度の境界が不明瞭で連続的に変化するグラデーション画像15Aの実際の画像に一致した再現画像G2Aを得ることができる。
このように、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて輝度を測定し輝度特性を測定する本発明方法によれば、輝度が連続的に変化する実際の画像に一致した再現画像G1A、G2Aを得ることができる。
次に、輝度計3と制御装置4を備えて、所定の表示パターン信号を出力し、入力されるこの表示パターン信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置2について、図1を用いてさらに説明する。
制御装置4は、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置1に表示する配置情報を含む表示パターン信号7を供給し、前記配置情報に従って、表示装置1に、画像処理された各階調の出力画像を全て同時に分割表示させ、測定する階調の画像を順に表示させるパターン信号発生部6と、前記輝度計3が測定した輝度を保存し測定保存された輝度から輝度特性を測定する輝度測定部5を備えている。また、輝度計3の測定部を、分割表示させた所定の測定領域10A(図2参照)に設け、この測定領域に各階調の出力画像を順に表示し、順次表示される各階調の出力画像の輝度を測定して表示装置の輝度特性を測定している。
上記したように、パターン信号発生部6と輝度測定部5を有する制御装置4と輝度計3を備える構成とし、パターン信号発生部6が、測定する複数階調の画像情報とこれらの配置情報を含む表示パターン信号を供給する構成とすることで、測定する複数階調の測定画像を表示装置1の表示部11に一括表示することができる。また、一括表示した複数階調の測定画像の輝度を順に測定する。そのために、表示部11全体の平均画像レベルが一定の状態で各階調画像の輝度を測定することになって、正確な輝度特性を測定可能となる輝度測定装置2を得ることができる。
また、前記パターン信号発生部6が、分割表示する階調数および階調範囲を変更自在であり、表示装置に表示する分割領域の配置も変更自在であることが好ましい。この構成であれば、所望される精度に応じて、分割表示する階調数を増減して、効率のよい輝度特性測定が可能な輝度特性測定装置を得ることができる。
上記したように、本実施形態に係る輝度特性測定装置は、信号処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンを表示する分割表示機能と、測定する所定階調の出力画像を前記測定領域に移動させて輝度を測定する順次測定機能とを有している。また、測定する複数階調の出力画像を全て含む表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定している。
そのために、分割表示機能と順次測定機能を介して、測定する複数階調の平均画像レベルとヒストグラムを変えずに輝度測定を行うので、測定する階調を切り替える度に平均画像レベルとヒストグラムが変化せず、画像処理の影響を受けない構成となって、正確な輝度特性の測定が可能な輝度測定装置を得ることができる。
また、パターン信号発生部から画像処理部に入力される画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示部の輝度特性を測定する際の信号処理システムは、前記入力信号が、測定する複数階調の画像情報、および、これらの画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号であることが好ましい。また、前記出力画像が、前記画像処理部にて所定の画像処理を行い、表示部を所定の表示領域に分割して、画像処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンであることが好ましい。さらに、予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて、各階調の輝度を測定する構成の信号処理システムであることが好ましい。
上記の信号処理システムであれば、輝度を測定する各階調の出力画像を表示面に一括表示して、表示面に設ける測定領域に測定する出力画像を順に移動して、その輝度を測定するシステムとなるので、表示面全体の平均画像レベルが一定となり、測定画像のヒストグラムが変化しない構成となる。そのために、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムに応じて実施される画像処理の影響を受けない構成となって、安定した誤差のすくない輝度特性の測定が可能な信号処理システムとなる。
また、上記した信号処理システムを備える表示装置とすれば、各階調の出力画像を一括表示して順にその輝度を測定する画像処理システムを構成するパターン信号発生部と画像処理部を備える構成となって、輝度を測定する輝度計を用いて、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムに応じて実施される画像処理の影響を受けずに正確な輝度特性が測定可能な表示装置となって好ましい。
例えば、図2に示すように、パターン信号発生部6Aと画像処理部12を備える表示装置1Aとし、パターン信号発生部6Aが、測定する複数階調の画像情報、および、これらの画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号を発信する機能を有し、画像処理部12が、入力された表示パターン信号に所定の画像処理を行い、表示部11を所定の表示領域に分割して、画像処理された各階調の出力画像10を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、予め定められる測定領域10Aに各階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替える機能を有する構成とすることで、正確な輝度特性が測定可能な表示装置となる。
そのために、本発明に係る信号処理システムを備える表示装置1Aであれば、所定の画像レベルに応じた輝度特性を正確に測定して検証可能となって、所望される画像レベルに応じた適正な画像表示が可能な表示装置となって好ましい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。例えば、予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示させる際に、この測定領域の周囲には画像レベルの低い画像を配置する構成として、測定領域の輝度測定に及ぼす影響を最小限に抑制する構成としてもよい。
また、分割表示する出力画像は256階調全ての256画像であってもよく、求められる測定精度により適宜変更することができる。ただし、256階調の画素濃度を16分割することで、十分な精度で輝度特性を測定することが可能である。
上記したように、本発明に係る輝度特性測定方法によれば、測定する複数階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、測定する階調の出力画像を測定領域に順に表示するように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定して表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定方法としたので、表示される表示パターン全体の平均画像レベルやヒストグラムが変化せず、画像処理の影響を受けない安定した誤差のすくない輝度特性を測定することができる。
また、本発明に係る輝度特性測定装置によれば、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給する制御装置を備えて、表示装置に分割表示させた各階調の出力画像を順に表示して輝度を順次測定する分割表示機能と順次測定機能を発揮して、表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置としたので、表示装置の輝度特性を正確に測定可能な輝度特性測定装置を得ることができる。
また、本発明に係る信号処理システムによれば、表示パターン信号をパターン信号発生部から画像処理部に入力し、この入力信号を画像処理して各階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示するように表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定する画像処理システムとしたので、測定画像の平均画像レベルやヒストグラムの変化を抑制して、安定した誤差の少ない輝度特性の測定が可能な信号処理システムとなる。
また、本発明に係る表示装置によれば、上記信号処理システムを備えているので、正確な輝度特性が測定可能な表示装置となる。
本発明に係る輝度特性測定方法および輝度特性測定装置は、画像処理の影響を受けずに輝度特性を正確に測定可能であるので、平均画像レベルやヒストグラムに応じた画像処理を施している表示装置の輝度特性を確認する際、及び、輝度特性を検証したいときに適用可能となる。また、本発明に係る信号処理システムは、輝度特性を正確に測定したいときに適用可能な信号処理システムとなる。さらに、本発明に係る表示装置は、輝度特性を正確に検証する必要がある表示装置に好適に適用される。
1 表示装置
2 輝度特性測定装置
3 輝度計
4 制御装置
5 輝度測定部
6 パターン信号発生部
7 表示パターン信号(画像信号)
10 出力画像
10A 測定領域
11 表示部
12 画像処理部
SP 測定部

Claims (19)

  1. 画像の入力信号を画像処理して各階調に応じた輝度の出力画像として表示してその輝度を測定し、測定される各階調の輝度から表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定方法であって、
    測定する複数階調の画像情報、および、これらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給し、
    供給される前記表示パターン信号を信号処理して、各階調の出力画像を全て同時に分割表示する表示パターンを出力し、該表示パターンを表示装置の表示部に表示し、
    表示される表示パターンの所定領域を測定領域として測定部を設け、
    前記測定領域に測定する階調の出力画像を順に表示するように前記表示パターンを入れ替えて各階調の輝度を測定することを特徴とする輝度特性測定方法。
  2. 輝度計と制御装置を備える輝度特性測定装置を用いて輝度特性を測定すると共に、
    前記輝度計が前記測定領域の輝度を測定し、
    前記制御装置が、前記表示パターン信号を供給し、表示装置に分割表示させ、測定する階調の画像を順に表示させ、測定される輝度から輝度特性を測定することを特徴とする請求項1に記載の輝度特性測定方法。
  3. 前記表示パターンが、信号処理された各階調の出力画像を、そのまま全て分割表示すると共に、測定する所定階調の画像を前記測定領域に移動させた表示パターンであって、該表示パターンを用いて輝度を測定することで、前記表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定することを特徴とする請求項1または2に記載の輝度特性測定方法。
  4. 各階調の出力画像をスクロールして、前記測定領域に順に移動させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  5. 前記測定領域の出力画像を、次に測定する階調の出力画像と入れ替えるようにして順に移動させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  6. 同一階調の出力画像が複数あるときは、当該階調の出力画像を全て前記測定領域および測定領域近辺に移動させることを特徴とする請求項4または5に記載の輝度特性測定方法。
  7. 前記測定領域に次に測定する出力画像を移動させる際に、前記測定領域の出力画像と次に測定する出力画像以外の出力画像同士を同時に入れ替えることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  8. 前記分割がS分割であって、表示可能な階調数がNである表示装置に第ad階調から第bd階調まで計nd階調の画像を表示し、最も暗い第am階調と最も明るい第bm階調とこれらの中間の明るさの計nm階調での輝度を測定することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
    ただし、1≦ad≦am<bm≦bd≦N、nd≦bd−ad+1、nm≦bm−am+1、nm≦nd≦Sである。
  9. 画像レベルが低い状態の輝度特性を確認する際には、低い階調部分の画像領域を増やし、画像レベルが高い状態の輝度特性を確認する際には、高い階調部分の画像領域を増やして、所望される画像レベルに応じて、表示部の平均画像レベルを増減して測定することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  10. 前記測定部を表示部の中央部領域に設け、周辺部領域に平均画像レベルを増減するための輝度レベル調整領域を設けたことを特徴とする請求項9に記載の輝度特性測定方法。
  11. 前記表示パターン信号が、RGBの三原色とグレースケールとをそれぞれ所定の階調に分割したものであって、これらの各階調の出力画像を全て同時に分割表示したことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  12. 前記測定部を露出して、測定部周囲の表示領域をマスクするマスク部材を用いることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  13. 前記マスク部材が、遮光性と反射防止性を備え、前記測定部に相当する部分を露出する開口窓部を設けた板材からなることを特徴とする請求項12に記載の輝度特性測定方法。
  14. 前記輝度計に、前記測定部からの画像入力は許可し、測定部外からの画像入力を許可しない遮光用外筒を装着したことを特徴とする請求項2から13のいずれかに記載の輝度特性測定方法。
  15. 輝度計と制御装置を備えて、画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置であって、
    画像処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンを表示する分割表示機能と、測定する所定階調の出力画像を前記測定領域に移動させて輝度を測定する順次測定機能とを有し、前記表示パターン全体の平均画像レベルを一定とし、測定階調のヒストグラムを変化させない状態で輝度特性を測定することを特徴とする輝度特性測定装置。
  16. 輝度計と制御装置を備えて、画像の入力信号を画像処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示装置の輝度特性を測定する輝度特性測定装置であって、
    前記制御装置が、測定する複数階調の画像情報およびこれらの各階調画像を表示装置に表示する配置情報を含む表示パターン信号を供給し、前記配置情報に従って、表示装置に、信号処理された各階調の出力画像を全て同時に分割表示させ、測定する階調の画像を順に表示させるパターン信号発生部と、前記輝度計が測定した輝度を保存し測定保存された輝度から輝度特性を測定する輝度測定部を備え、
    前記輝度計の測定部を、分割表示させた所定の測定領域に設け、この測定領域に各階調の出力画像を順に表示し、順次表示される各階調の出力画像の輝度を測定して表示装置の輝度特性を測定することを特徴とする輝度特性測定装置。
  17. 前記パターン信号発生部が、分割表示する階調数および階調範囲を変更自在であり、表示装置に表示する分割領域の配置も変更自在としたことを特徴とする請求項16に記載の輝度特性測定装置。
  18. パターン信号発生部から画像処理部に入力される画像の入力信号を信号処理して各階調に適した輝度の出力画像として表示する表示部の輝度特性を測定する際の信号処理システムであって、
    前記入力信号が、測定する複数階調の画像情報、および、これらの画像の表示装置における表示領域の配置情報を含む表示パターン信号であり、
    前記出力画像が、前記画像処理部にて所定の画像処理を行い、表示部を所定の表示領域に分割して、画像処理された各階調の出力画像を全て含む表示パターンであり、
    予め定められる測定領域に各階調の出力画像を順に表示するように前記表示パターンを入れ替えて、各階調の輝度を測定することを特徴とする信号処理システム。
  19. 請求項18に記載の信号処理システムを備えていることを特徴とする表示装置。
JP2011509173A 2009-04-16 2009-12-08 輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置 Ceased JPWO2010119588A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099544 2009-04-16
JP2009099544 2009-04-16
PCT/JP2009/070513 WO2010119588A1 (ja) 2009-04-16 2009-12-08 輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010119588A1 true JPWO2010119588A1 (ja) 2012-10-22

Family

ID=42982265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509173A Ceased JPWO2010119588A1 (ja) 2009-04-16 2009-12-08 輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010119588A1 (ja)
WO (1) WO2010119588A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311828B2 (en) 2011-09-15 2019-06-04 Eizo Corporation Method, computer program, and system for measuring display light intensity of a display device
CN111504608B (zh) * 2019-01-31 2022-10-04 中强光电股份有限公司 辉度均匀检测系统及辉度均匀检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155696A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sharp Corp 階調特性測定装置
JP2004144831A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sharp Corp 液晶表示パネルの応答特性評価パターン表示方法及びその応答特性評価パターン生成装置
JP2005338451A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nanao Corp 液晶表示装置のガンマ値取得方法及びそれを実現するガンマ値取得システム並びにそのガンマ値取得コンピュータとそれに用いられるプログラム
JP2007121730A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像調整システム及び画像調整方法
JP2007225694A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Instruments Inc 表示特性調整装置及び表示特性調整方法
JP2007316120A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 表示パネル検査装置及びそれを用いた表示パネルの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155696A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sharp Corp 階調特性測定装置
JP2004144831A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sharp Corp 液晶表示パネルの応答特性評価パターン表示方法及びその応答特性評価パターン生成装置
JP2005338451A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nanao Corp 液晶表示装置のガンマ値取得方法及びそれを実現するガンマ値取得システム並びにそのガンマ値取得コンピュータとそれに用いられるプログラム
JP2007121730A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像調整システム及び画像調整方法
JP2007225694A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Instruments Inc 表示特性調整装置及び表示特性調整方法
JP2007316120A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 表示パネル検査装置及びそれを用いた表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010119588A1 (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101127829B1 (ko) 평판표시장치와 그 제조방법, 제조장치, 화질 제어장치 및화질 제어방법
KR101182307B1 (ko) 평판표시장치와 그 화질 제어장치 및 화질 제어방법
US8106866B2 (en) Method for establishing gamma correction table for liquid crystal display
CN105103541B (zh) 图案位置检测方法、图案位置检测系统以及应用了这些的画质调整技术
CN112233615B (zh) 一种提升led显示屏显示效果的方法及装置
KR101134269B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 휘도 조정 방법
US20020163527A1 (en) Method for adjusting brightness, contrast and color in a displaying apparatus
US20060071940A1 (en) Correction data setting method and manufacturing method of image display apparatus
KR20150081085A (ko) 표시 패널의 영상 보정 방법, 이를 포함하는 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
CN105185314A (zh) Led显示屏均匀性补偿方法
CN101118729A (zh) 图像显示方法以及图像显示装置
CN109979401A (zh) 驱动方法、驱动装置、显示设备和计算机可读介质
JPWO2013035635A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
CN1984350A (zh) 用于校准彩色显示面板的方法和设备及制造和维修方法
JP2012123085A (ja) マルチ画面表示装置
CN109246405A (zh) 影像色调的均匀度的调整方法及其系统
CN110660352A (zh) 一种led显示屏逐点校正方法、装置、系统及存储介质
CN114170941B (zh) 显示器的亮度匹配方法及显示器
KR100556383B1 (ko) 영상표시기기의 감마 보정 장치 및 방법
WO2010119588A1 (ja) 輝度特性測定方法、輝度特性測定装置、その信号処理システムおよびこの信号処理システムを備える表示装置
JP2008008949A (ja) 画像表示装置における画面補正データの作成方法
JP4924009B2 (ja) 画像処理装置
KR101329074B1 (ko) 평판표시장치의 화질제어 장치 및 방법
CN110896466B (zh) 一种显示装置的白平衡调整方法及系统
EP3716256B1 (en) Method for correcting uniformity of a display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140225