JPWO2010116938A1 - 位置情報集計装置及び位置情報集計方法 - Google Patents

位置情報集計装置及び位置情報集計方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010116938A1
JPWO2010116938A1 JP2011508343A JP2011508343A JPWO2010116938A1 JP WO2010116938 A1 JPWO2010116938 A1 JP WO2010116938A1 JP 2011508343 A JP2011508343 A JP 2011508343A JP 2011508343 A JP2011508343 A JP 2011508343A JP WO2010116938 A1 JPWO2010116938 A1 JP WO2010116938A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
information
mobile communication
attribute
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160684B2 (ja
Inventor
基成 小林
基成 小林
岡島 一郎
一郎 岡島
博 川上
博 川上
趙 晩煕
晩煕 趙
鈴木 俊博
俊博 鈴木
越智 大介
大介 越智
永田 智大
智大 永田
勇輝 大薮
勇輝 大薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011508343A priority Critical patent/JP5160684B2/ja
Publication of JPWO2010116938A1 publication Critical patent/JPWO2010116938A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160684B2 publication Critical patent/JP5160684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

ユーザ毎に取得頻度が様々な位置情報を対象にして高精度の人口分布を算出することを目的とする。この位置情報集計装置は、複数の移動通信端末2の位置に関する位置情報を、それぞれの位置情報に対応する移動通信端末2のユーザを特定するユーザIDを含んで受信する位置情報受信部111と、所定の広域エリアにおける人口統計データと位置情報とを用いて、複数の移動通信端末2の位置情報取得率を算出する取得率算出部123と、位置情報受信部111によって受信された位置情報を対象に、特定エリアに位置する位置情報を抽出し、位置情報取得率を反映させて位置情報を集計することにより、特定エリアにおける人口分布を集計する集計部127とを備える。

Description

本発明は、位置情報集計装置及び位置情報集計方法に関するものである。
従来から、携帯端末の位置情報を取得して、その位置情報をもとに携帯端末のユーザの人口分布を解析する装置が知られている(下記特許文献1,2参照)。このように携帯端末の位置情報を用いることで、国勢調査等により得られた人口統計データに比べて、ユーザの移動傾向も反映した人口分布を得ることができる。
例えば、特許文献1に記載の装置は、携帯端末のそれぞれに関する位置情報を格納するデータベースを利用して、ターゲット地域およびターゲット層に対応する人口分布を集計している。また、特許文献2に記載の装置は、端末確認信号を受信した端末の応答信号の基地局毎の集計結果を人口密集度情報として生成することを開示している。
特開2003−30373号公報 特開2005−286657号公報
近年では、携帯端末においてGPS(Global Positioning System)を利用した位置情報の取得や、在圏する基地局を特定することによる位置情報の取得等の様々な位置情報の能動的な取得方法が実現されている。ここで、これらの位置情報を利用することで人口分布を解析すると統計対象の母数が増加し効率的となるが、その場合には位置情報を取得するタイミングや頻度がユーザ毎に様々であるため、精度良く人口分布を解析することが困難である。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、ユーザ毎に取得頻度が様々な位置情報を対象にして高精度の人口分布を算出することが可能な位置情報集計装置及び位置情報集計方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の位置情報集計装置は、複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの位置情報に対応する移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信手段と、所定の広域エリアにおける人口統計データと位置情報とを用いて、複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出手段と、位置情報受信手段によって受信された位置情報を対象に、特定エリアに位置する位置情報を抽出し、位置情報取得率を反映させて位置情報を集計することにより、特定エリアにおける人口分布を集計する集計手段と、を備える。
或いは、本発明の位置情報集計方法は、位置情報集計装置が、複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの位置情報に対応する移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信ステップと、位置情報集計装置が、所定の広域エリアにおける人口統計データと位置情報とを用いて、複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出ステップと、位置情報集計装置が、位置情報受信ステップによって受信された位置情報を対象に、特定エリアに位置する位置情報を抽出し、位置情報取得率を反映させて位置情報を集計することにより、特定エリアにおける人口分布を集計する集計ステップと、を備える。
このような位置情報集計装置及び位置情報集計方法によれば、移動通信端末に関する位置情報がユーザ特定情報を含んで受信され、広域エリアの人口統計データと受信した位置情報とからユーザの属性毎の位置情報取得率が算出され、特定エリアに属する位置情報が、位置情報取得率が反映されながら集計される。これにより、ユーザ毎に取得頻度が異なる位置情報を対象にした場合であっても、予め日本全国のような広域での統計データを準備しておくだけで、特定エリアの人口分布に実際のユーザの分布を精度良く反映させることができる。
さらに、本発明者は、移動通信端末のユーザの位置情報の取得頻度がユーザの年齢や性別等の属性毎に異なる傾向を持つことに着目した。すなわち、位置情報受信手段は、位置情報を、ユーザの属性を示す属性情報をさらに含んで受信し、取得率算出手段は、属性毎の人口統計データと位置情報とを用いて、移動通信端末のユーザの属性毎の位置情報取得率を算出し、集計手段は、位置情報に対して属性情報に対応する位置情報取得率を反映させながら位置情報を集計する、ことが好ましい。同様に、位置情報受信ステップでは、位置情報を、ユーザの属性を示す属性情報をさらに含んで受信し、取得率算出ステップでは、属性毎の人口統計データと位置情報とを用いて、移動通信端末のユーザの属性毎の位置情報取得率を算出し、集計ステップでは、位置情報に対して属性情報に対応する位置情報取得率を反映させながら位置情報を集計する、ことも好ましい。
このようにすれば、移動通信端末に関する位置情報がユーザ特定情報、及びそのユーザに関する属性情報を含んで受信され、広域エリアの属性毎の人口統計データと受信した位置情報とからユーザの属性毎の位置情報取得率が算出され、特定エリアに属する位置情報が、その属性情報に対応する位置情報取得率が反映されながら集計される。これにより、ユーザ毎に取得頻度が異なる位置情報を対象にした場合であっても、予め日本全国のような広域での統計データを準備しておくだけで、特定エリアの人口分布に実際のユーザの分布を精度良く反映させることができる。
取得率算出手段は、属性毎の人口統計データと、属性情報毎に集計した位置情報の数との比を算出することにより、位置情報取得率を得る、ことが好ましい。こうすれば、予め準備した広域の人口統計データを用いて、属性毎の位置情報取得率を正確に取得することができる。
また、広域エリア内の複数の狭域エリア毎の人口統計データ及び移動通信端末の契約数データを用いて、移動通信端末のユーザの狭域エリア毎の契約率を算出する契約率算出手段をさらに備え、集計手段は、位置情報に対して狭域エリアの契約率をさらに反映させながら位置情報を集計する、ことも好ましい。かかる構成を採れば、地域毎の人口に対する移動通信端末の所持率が異なる場合に、予め準備した地域毎の人口統計データを用いて、集計する特定エリアの人口分布に実際の所持率を反映することで、正確な地域毎の人口分布を得ることができる。
さらに、契約率算出手段は、狭域エリア毎の人口統計データと、狭域エリア毎の契約数データとの比を算出することにより、契約率を得る、ことも好ましい。この場合、予め準備した狭域エリア毎の人口統計データを用いて、狭域エリア毎の契約率を正確に取得することができる。
本発明によれば、ユーザ毎に取得頻度が様々な位置情報を対象にして高精度の人口分布を算出することができる。
本発明の好適な一実施形態にかかる位置情報集計システムの概略構成図である。 図1の位置情報蓄積部に格納されるデータの構成を示す図である。 図1の統計データ格納部に格納されるデータの構成を示す図である。 図1の取得率算出部によって生成されたユーザ人口ピラミッドデータ及び取得率マスクデータの構成を示す図である。 図1の契約数データ格納部に格納された契約数データの構成を示す図である。 図1の契約率算出部によって生成された契約率マスクデータの構成を示す図である。 図1の集計部によって取得率及び契約率が反映された位置情報の構成を示す図である。 図1の集計部によって生成された集計結果情報の構成を示す図である。 図1の位置情報集計装置による位置情報集計方法を示すシーケンス図である。 図9の人口分布集計処理時の動作を示すフローチャートである。 図1の位置情報処理装置による位置情報の集計単位を示す概念図である。 図1の情報表示装置6に表示される人口分布を示す図である。
以下、図面とともに本発明による位置情報集計装置及び位置情報集計方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の好適な一実施形態にかかる位置情報集計システム1の概略構成図である。図1に示すように、本実施形態にかかる位置情報集計システム1は、複数の移動通信端末2、基地局3、位置情報計算装置4、位置情報提供装置5、情報表示装置6、位置情報蓄積装置11、及び位置情報処理装置12を備えている。この位置情報蓄積装置11と位置情報処理装置12とが、移動通信端末2に関する位置情報を集計して人口分布を計算する位置情報集計装置として機能する。
それぞれの移動通信端末2は、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の通信機能を有する携帯端末であり、基地局3と移動体通信方式によって接続されることにより、基地局3及び移動体通信網NWを介して他の移動通信端末2や移動体通信網NWに接続された通信装置との間で相互にデータ通信及び音声通信を可能にされている。位置情報計算装置4、位置情報提供装置5、位置情報蓄積装置11、及び位置情報処理装置12は、移動体通信網NWを介して相互にデータ通信が可能なように構成されたサーバ装置である。また、情報表示装置6は、移動体通信網NWに接続され、位置情報処理装置12との間でデータ通信が可能なように構成された携帯端末、コンピュータ端末等の端末装置である。さらに、位置情報提供装置5は、移動通信端末2ともデータ通信が可能にされている。なお、位置情報計算装置4、位置情報提供装置5、位置情報蓄積装置11、及び位置情報処理装置12は、それぞれ1台のサーバ装置で構成されているが、分散された複数のサーバ装置によって構成されてもよいし、逆に、複数のサーバ装置の機能が、1台のサーバ装置に集約されていてもよい。
上記の移動通信端末2は、GPSを利用して測位処理を実行する機能を有しており、ユーザからの測位要求を受け付けると、GPS衛星等から測位処理に必要な情報を取得して、その情報と共に位置情報提供装置5に測位要求を送信する。位置情報提供装置5は、測位要求を受信するとその測位要求から必要な情報を取り出して位置情報計算装置4に移動通信端末2に関する測位演算を要求する。これに対して、位置情報計算装置4は、移動通信端末2に関する測位演算を実行し、位置情報提供装置5に移動通信端末2に関する位置情報を返信し、位置情報提供装置5がその位置情報を移動通信端末2に中継する。そして、移動通信端末2では、取得した位置情報を地図上の位置表示や文字情報等の様々な出力形式に変換してディスプレイ上に表示する。その際、位置情報提供装置5は、移動通信端末2に位置情報を中継すると同時に、位置情報蓄積装置11にも移動通信端末2に関する位置情報を並行して送信する。
次に、位置情報蓄積装置11及び位置情報処理装置12の構成要素について詳細に説明する。
位置情報蓄積装置11は、機能的な構成要素として、位置情報受信部(位置情報受信手段)111と位置情報蓄積部112とを備えている。位置情報受信部111は、移動通信端末2によって測位要求が為されるつどに、位置情報提供装置5から移動通信端末2の位置に関する位置情報を受信し、位置情報蓄積部112に格納する。具体的には、位置情報受信部111は、移動通信端末2のユーザを特定するユーザID(ユーザ特定情報)と、移動通信端末2において位置情報を取得した時刻を示す時刻情報とを、移動通信端末2の位置する緯度及び経度を示す位置情報とともに受信する。あわせて、位置情報受信部111は、受信したユーザIDに応じて、移動体通信網NWに接続された図示しない顧客情報データベースから移動通信端末2のユーザに関する年齢や職業等を示す属性情報と、そのユーザの住所を識別する住所コードを受信して位置情報に付加する。
図2には、位置情報蓄積部112に格納された位置情報のデータ構成の一例を示している。同図に示すように、位置情報蓄積部112には、移動通信端末2に関する位置情報“X1,Y1”、時刻情報“3/1 1:03”、属性情報1−性別“男”、属性情報2−年齢“0”、属性情報3−職業“職業1”、住所コード“10101010”、及びユーザID“A”が互いに対応付けて格納される。この住所コードは、上位の桁が県、下位の桁が市町村のように階層的に移動通信端末2のユーザの住所を特定するための数値情報であり、後述する契約率を算出する単位の狭域エリアに応じた桁数に設定される。このような位置情報は、複数の移動通信端末2からの測位要求がある度に蓄積して記憶されるが、記憶のタイミングとしてはこのようなタイミングには限定されず、位置情報提供装置5又はその他の情報記憶装置によって所定の情報量をバッファリングしてから定期的或いは随時に位置情報蓄積装置11に転送してもよい。
位置情報処理装置12は、機能的な構成要素として、要求情報受信部121、位置情報取得部(集計手段)122、取得率算出部(取得率算出手段)123、統計データ格納部124、契約率算出部(契約率算出手段)125、契約数データ格納部126、集計部(集計手段)127、及び情報送信部128を備える。
要求情報受信部121は、所定時間帯の所定エリアにおける移動通信端末2の数から推定される人口分布に関する情報の集計を要求する要求情報を、情報表示装置6から受信し、この要求情報に応じて位置情報取得部122による位置情報の抽出処理を起動する。また、この要求情報には、集計対象の時間帯を指定するための時間帯情報や、集計対象の所定エリアを指定するためのエリア情報も含まれている。
位置情報取得部122は、要求情報受信部121からの起動信号に応じて、位置情報蓄積装置11の位置情報蓄積部112から位置情報を読み出す。そして、位置情報取得部122は、読み出された全ての位置情報の中から、情報表示装置6からの要求情報に含まれる時間帯情報及びエリア情報に合致する位置情報を抽出し取得率算出部123に出力する。例えば、処理対象の位置情報の条件を示す時間帯情報が“3/1 1:00-3:00”、及びエリア情報“日本全国”の場合には、図2に示す位置情報のうちから時刻情報が時間帯情報の示す時間帯に含まれ、かつ位置情報がエリア情報のエリア内にあることを示す位置情報を全て抽出する。
ここで、位置情報取得部122は、要求情報に合致する位置情報の中から、重複するユーザIDを含む位置情報を削除するように動作することもできる。この場合、位置情報取得部122は、移動通信端末2のユーザ毎に位置情報を抽出した上で、取得率算出部123に出力する。例えば、位置情報取得部122は、同一のユーザIDを含む位置情報の中から、時間情報の示す時刻が最も古いものや平均時刻に近いものを選定したり、位置情報の示す位置が重心位置に近いものや予め設定された複数の所定区画エリアの中心位置に最も近いものを選定したりして位置情報を抽出する。
また、位置情報取得部122は、重複する同一ユーザIDを含む位置情報に含まれる時刻情報の示す時刻が、一定時間間隔以上空くように位置情報を抽出することもできる。例えば、“1日”間隔以上空くように位置情報を抽出するように設定されている場合には、同一のユーザIDを含む位置情報のうち時刻情報によって特定される時間間隔が“1日”以上である複数の位置情報が抽出される。また、位置情報取得部122は、このように同一のユーザIDを含む複数の位置情報を抽出する場合には、これらの位置情報に互いに異なるユーザIDを新たに付与することもできる。具体的には、ユーザID“A”を含む2つの位置情報にユーザID“A1”及び“A2”をそれぞれ付与する。
取得率算出部123は、位置情報取得部122から出力された位置情報と、統計データ格納部124に格納された所定の広域エリア(例えば、日本全国)における人口統計データを用いて、移動通信端末2のユーザの属性ごとの位置情報取得率を算出する。この統計データ格納部124には、図3(a)に示すような、国勢調査データを基に作成された年齢ごとの実際の広域エリア内の男性人口、及び女性人口の人口ピラミッドデータが格納されている。具体的には、年齢“2”歳の男性人口“1,300”及び女性人口“1,210”が格納されている。取得率算出部123は、位置情報取得部122から取得した位置情報を対象に、広域エリア内の年齢ごとの移動通信端末2の男女別のユーザ数(ユーザ人口ピラミッドデータ)を集計する。位置情報が広域エリア内であるか否かは、住所コードを基に判定される。図4(a)は、このようにして集計された移動通信端末2のユーザ人口ピラミッドデータを示している。同図に示すように、年齢“2”歳の男性ユーザ数“300”及び女性ユーザ数“210”が格納されている。そして、取得率算出部123は、年齢及び性別の属性毎に人口ピラミッドデータの人口と、ユーザ人口ピラミッドデータのユーザ数との比を算出することによって、属性ごとの実際の人口に対する移動通信端末2による位置情報の取得率の逆数を算出する。すなわち、取得率算出部123は、年齢“2”歳の男性人口“1,300”であり、男性ユーザ数“300”である場合は、男性取得率マスク“4.33”を算出し、図4(b)に示すような年齢及び性別ごとの取得率マスクデータを生成して、集計部127に出力する。
ここでは、集計単位を年齢が1歳間隔で性別毎に区分しているが、例えば、“0〜4歳”のような5歳間隔や“0〜9歳”のような10歳間隔にしてもよいし、男女区分をせず年齢だけの区分で集計してもよいし、年齢を区分せず性別だけの区分で修正してもよい。また、位置情報に年齢などの属性情報を持たない場合,全ユーザを同一属性として同一の取得率マスク値を算出して用いてもよい。逆に、職業や結婚歴“未婚/既婚”などの年齢や性別以外のユーザの性質を示す属性をさらに用いてもよい。
契約率算出部125は、統計データ格納部124に格納された所定の広域エリア(例えば、日本全国)内の複数の狭域エリア毎の人口統計データと、契約数データ格納部126に格納された移動通信端末2のユーザの契約数データとを用いて、狭域エリア毎の移動通信端末2の契約率を算出する。統計データ格納部124には、図3(b)に示すような、国勢調査データを基に作成された狭域エリア毎の人口が集計された地域別人口データが格納されている。具体的には、住所コード“10101010”で示された狭域エリアでの人口“2,200”が格納されている。また、契約数データ格納部126には、図5に示すように、図示しない顧客情報データベースから集計された契約数データが格納され、例えば、住所コード“10101010”で示された狭域エリアでの移動通信端末2のユーザ数“1,200”が記憶されている。契約率算出部125は、これらの地域別人口データと契約数データとの比を算出することによって、狭域エリアごとの移動通信端末2の契約率の逆数を求める。すなわち、契約率算出部125は、住所コード“10101010”に対する人口“2,200”であり、契約数“1,200”である場合は、住所コード“10101010”に対する契約率マスク“1.83”を算出し、図6に示すような住所コードごとの契約率マスクデータを生成して、集計部127に出力する。
集計部127は、位置情報取得部122によって抽出された全ての位置情報に対して、その位置情報に含まれる属性情報に対応する取得率マスクを反映した後に、その位置情報に含まれる住所コードに対応する契約率マスクを反映する。詳細には、集計部127は、図2に示すような属性情報1−性別“男”、属性情報2−年齢“0”、及び住所コード“10101010”を含む位置情報が抽出された場合は、その位置情報に対応する取得率マスク及び契約率マスクとして、図4(b)及び図6に示したようなデータの中から、取得率マスク“10”及び契約率マスク“1.83”を抽出する。そして、集計部127は、該当の位置情報のデータ数“1”に対して取得率マスク“10”を乗算することにより補正値“10”を算出し、位置情報に付加する(図7(a))。さらに、集計部127は、補正値“10”に契約率マスク“1.83”を乗算し、広域エリア内の位置情報の総数を広域エリアにおける人口統計データの総数で割った値(例えば、“0.5”)をさらに乗算して、その位置情報の補正値“9.15”を算出する(図7(b))。このようにして得られた補正値は、実際にその狭域に存在する人口に対するそれぞれの位置情報の比重を表す値となっている。
なお、住所コードは都道府県をあらわすものであってもよいし、市町村をあらわすものであってもよく任意に設定可能である。また、ユーザの属性情報としての住所コードが位置情報に含まれていない場合は、全ユーザを同一属性として同一の契約率マスク値を用いてもよい。
また、集計部127は、補正値が追加された全ての位置情報を対象に、予め設定された複数の所定集計エリア毎に、その集計エリア内の位置に対応する位置情報の補正値を集計する。これにより、複数の所定集計エリアごとの実際の人口分布を集計することができる。具体的には、集計部127は、集計対象の時間帯“1:00〜3:00”における集計エリア“エリア1”,“エリア2”,“エリア3”,“エリア4”,…ごとの補正値を集計する。そして、情報送信部128はその集計結果情報を情報表示装置6に返信する。図8は、集計部127によって、集計された集計結果情報のデータ構成の一例を示す図である。
以下、図9及び図10を参照して、位置情報集計システム1の動作について説明するとともに、併せて位置情報集計装置における位置情報集計方法について詳述する。図9は、位置情報集計システム1による位置情報集計時の動作を示すシーケンス図、図10は、位置情報集計装置による人口分布集計処理時の動作を示すフローチャートである。
まず、図9を参照して、移動通信端末2のユーザから測位要求が受け付けられると(ステップS01)、移動通信端末2において測位演算に必要な情報が収集されて、その情報とともに位置情報提供装置5に位置情報の要求信号が送信される(ステップS02)。これに対して、位置情報計算装置4によって移動通信端末2を対象にした測位演算が実行され(ステップS03)、位置情報提供装置5に移動通信端末2の位置情報が保存される(ステップS04)。次に、保存された位置情報は、位置情報提供装置5から移動通信端末2に通知され(ステップS05)、移動通信端末2のディスプレイに様々な表示形式で出力される(ステップS06)。
一方、位置情報提供装置5に保存された移動通信端末2の位置情報は、移動通信端末2に通知されるのに並行して、位置情報蓄積装置11に送信される(ステップS07)。そして、その位置情報は位置情報蓄積装置11の位置情報蓄積部112に蓄積される(ステップS08)。
その後、情報表示装置6において人口分布に関する表示要求が受け付けられる(ステップS09)。そうすると、情報表示装置6から位置情報処理装置12に対して人口分布に関する情報の集計を要求する要求情報が、時間帯情報やエリア情報を含んで送信される(ステップS10)。そうすると、位置情報処理装置12から位置情報蓄積装置11に対して位置情報参照要求が送信され(ステップS11)、これによって、位置情報蓄積装置11から位置情報処理装置12に位置情報が読み出される(ステップS12)。次に、位置情報処理装置12によって、読み出された位置情報を対象に所定エリアの人口分布が集計される(ステップS13)。そして、位置情報処理装置12から情報表示装置6に人口分布データが送信されて(ステップS14)、地図形式やグラフ形式等の様々な出力形式で表示される(ステップS15)。
次に、図10に移って、位置情報処理装置12による人口分布集計処理の詳細について説明する。まず、位置情報処理装置12は位置情報蓄積装置11から位置情報を読み込む(ステップS101)。その後、位置情報処理装置12は、位置情報取得部122によって抽出された位置情報から、広域エリア内の年齢、性別ごとの移動通信端末2のユーザ人口ピラミッドデータを集計する(ステップS102)。さらに、位置情報処理装置12は、統計データ格納部124から、所定の広域エリアにおける人口ピラミッドデータを取得する(ステップS103)。そして、位置情報処理装置12は、ユーザ人口ピラミッドデータ及びピラミッドデータに基づいて、属性ごとの実際の人口に対する移動通信端末2による位置情報の取得率の逆数を算出する(ステップS104)。
一方、位置情報処理装置12は、契約数データ格納部126から狭域エリア毎の移動通信端末2のユーザの契約数データを取得し、統計データ格納部124から広域エリア内の狭域エリア毎の人口統計データを取得する(ステップS105)。その後、位置情報処理装置12は、これらの人口統計データと契約数データとの比を算出することによって、狭域エリアごとの移動通信端末2の契約率の逆数を算出する(ステップS106)。
次に、位置情報処理装置12は、全ての位置情報にその属性に対応する位置情報取得率の逆数を反映した補正値を付加する(ステップS107)。さらに、位置情報処理装置12は、その補正値に位置情報の住所コードに対応する契約率の逆数を反映する(ステップS108)。その後、位置情報処理装置12は、補正値を追加した位置情報を集計エリア毎に集計して、人口分布データとしての集計結果情報を生成する(ステップS109)。そして、位置情報処理装置12は、その集計結果情報を情報表示装置6に送信する(ステップS110)。
図11には、ステップS109における位置情報処理装置12による位置情報の集計単位を示す概念図である。同図に示すように、集計エリアA1内に位置することを示す位置情報A,Bの補正値を合計することにより、集計エリアA1内の人口データが集計される。また、図12は、ステップS15において情報表示装置6に表示される人口分布出力画面を示す図であり、情報表示装置6によって指定された集計範囲が“日本全国”である場合は、日本全国を区切った集計エリア毎の人口分布が、視覚的に色や濃淡によって表示される。
以上説明した位置情報集計装置及び位置情報集計方法によれば、移動通信端末2に関する位置情報がユーザID、及びそのユーザに関する属性情報を含んで受信され、広域エリアの属性毎の人口統計データと受信した位置情報とからユーザの属性毎の位置情報取得率が算出され、特定エリアに属する位置情報が、その属性情報に対応する位置情報取得率が反映されながら集計される。これにより、ユーザの年齢や性別等毎に位置情報サービスの利用頻度が異なる位置情報を対象にした場合であっても、予め国勢調査データ等を基にして日本全国のような広域での統計データを準備しておくだけで、特定エリアの人口分布に実際のユーザの分布を精度良く反映させることができる。
また、位置情報が、地域毎の人口に対する移動通信端末の所持率が異なる場合に、予め国勢調査データ等を基にして準備した狭域エリア毎の人口統計データを用いて、集計する特定エリアの人口分布に実際の所持率を反映することで、正確な地域毎の人口分布を得ることができる。
本発明は、位置情報集計装置及び位置情報集計方法を使用用途とし、ユーザ毎に取得頻度が様々な位置情報を対象にして高精度の人口分布を算出することができるものである。
1…位置情報集計システム、2…移動通信端末、11…位置情報蓄積装置(位置情報集計装置)、12…位置情報処理装置(位置情報集計装置)、111…位置情報受信部(位置情報受信手段)、122…位置情報取得部(集計手段)、123…取得率算出部(取得率算出手段)、125…契約率算出部(契約率算出手段)、127…集計部(集計手段)。
上記課題を解決するため、本発明の位置情報集計装置は、複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの位置情報に対応する移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信手段と、所定の広域エリアにおける人口統計データと位置情報とを用いて、複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出手段と、位置情報受信手段によって受信された位置情報を対象に、特定エリアに位置する位置情報を抽出し、位置情報取得率を反映させて位置情報を集計することにより、特定エリアにおける人口分布を集計する集計手段と、広域エリア内の複数の狭域エリア毎の人口統計データ及び移動通信端末の契約数データを用いて、移動通信端末のユーザの狭域エリア毎の契約率を算出する契約率算出手段とを備え、集計手段は、位置情報に対して狭域エリアの契約率をさらに反映させながら位置情報を集計する
或いは、本発明の位置情報集計方法は、位置情報集計装置が、複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの位置情報に対応する移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信ステップと、位置情報集計装置が、所定の広域エリアにおける人口統計データと位置情報とを用いて、複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出ステップと、位置情報集計装置が、位置情報受信ステップによって受信された位置情報を対象に、特定エリアに位置する位置情報を抽出し、位置情報取得率を反映させて位置情報を集計することにより、特定エリアにおける人口分布を集計する集計ステップと、位置情報集計装置が、広域エリア内の複数の狭域エリア毎の人口統計データ及び移動通信端末の契約数データを用いて、移動通信端末のユーザの狭域エリア毎の契約率を算出する契約率算出ステップとを備え、集計ステップでは、位置情報に対して狭域エリアの契約率をさらに反映させながら位置情報を集計する
このような位置情報集計装置及び位置情報集計方法によれば、移動通信端末に関する位置情報がユーザ特定情報を含んで受信され、広域エリアの人口統計データと受信した位置情報とからユーザの属性毎の位置情報取得率が算出され、特定エリアに属する位置情報が、位置情報取得率が反映されながら集計される。これにより、ユーザ毎に取得頻度が異なる位置情報を対象にした場合であっても、予め日本全国のような広域での統計データを準備しておくだけで、特定エリアの人口分布に実際のユーザの分布を精度良く反映させることができる。また、かかる構成を採れば、地域毎の人口に対する移動通信端末の所持率が異なる場合に、予め準備した地域毎の人口統計データを用いて、集計する特定エリアの人口分布に実際の所持率を反映することで、正確な地域毎の人口分布を得ることができる。

Claims (7)

  1. 複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの前記位置情報に対応する前記移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信手段と、
    所定の広域エリアにおける人口統計データと前記位置情報とを用いて、前記複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出手段と、
    前記位置情報受信手段によって受信された前記位置情報を対象に、特定エリアに位置する前記位置情報を抽出し、前記位置情報取得率を反映させて前記位置情報を集計することにより、前記特定エリアにおける人口分布を集計する集計手段と、
    を備えることを特徴とする位置情報集計装置。
  2. 前記位置情報受信手段は、前記位置情報を、前記ユーザの属性を示す属性情報をさらに含んで受信し、
    前記取得率算出手段は、属性毎の前記人口統計データと前記位置情報とを用いて、前記移動通信端末のユーザの属性毎の位置情報取得率を算出し、
    前記集計手段は、前記位置情報に対して前記属性情報に対応する前記位置情報取得率を反映させながら前記位置情報を集計する、
    ことを特徴とする請求項1記載の位置情報集計装置。
  3. 前記取得率算出手段は、前記属性毎の人口統計データと、前記属性情報毎に集計した位置情報の数との比を算出することにより、前記位置情報取得率を得る、
    ことを特徴とする請求項2記載の位置情報集計装置。
  4. 前記広域エリア内の複数の狭域エリア毎の人口統計データ及び移動通信端末の契約数データを用いて、前記移動通信端末のユーザの前記狭域エリア毎の契約率を算出する契約率算出手段をさらに備え、
    前記集計手段は、前記位置情報に対して前記狭域エリアの契約率をさらに反映させながら前記位置情報を集計する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の位置情報集計装置。
  5. 前記契約率算出手段は、前記狭域エリア毎の人口統計データと、前記狭域エリア毎の前記契約数データとの比を算出することにより、前記契約率を得る、
    ことを特徴とする請求項4記載の位置情報集計装置。
  6. 位置情報集計装置が、複数の移動通信端末の位置に関する位置情報を、それぞれの前記位置情報に対応する前記移動通信端末のユーザを特定するユーザ特定情報を含んで受信する位置情報受信ステップと、
    前記位置情報集計装置が、所定の広域エリアにおける人口統計データと前記位置情報とを用いて、前記複数の移動通信端末の位置情報取得率を算出する取得率算出ステップと、
    前記位置情報集計装置が、前記位置情報受信ステップによって受信された前記位置情報を対象に、特定エリアに位置する前記位置情報を抽出し、前記位置情報取得率を反映させて前記位置情報を集計することにより、前記特定エリアにおける人口分布を集計する集計ステップと、
    を備えることを特徴とする位置情報集計方法。
  7. 前記位置情報受信ステップでは、前記位置情報を、前記ユーザの属性を示す属性情報をさらに含んで受信し、
    前記取得率算出ステップでは、属性毎の前記人口統計データと前記位置情報とを用いて、前記移動通信端末のユーザの属性毎の位置情報取得率を算出し、
    前記集計ステップでは、前記位置情報に対して前記属性情報に対応する前記位置情報取得率を反映させながら前記位置情報を集計する、
    ことを特徴とする請求項6記載の位置情報集計方法。
JP2011508343A 2009-04-09 2010-03-31 位置情報集計装置及び位置情報集計方法 Active JP5160684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011508343A JP5160684B2 (ja) 2009-04-09 2010-03-31 位置情報集計装置及び位置情報集計方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095072 2009-04-09
JP2009095072 2009-04-09
PCT/JP2010/055890 WO2010116938A1 (ja) 2009-04-09 2010-03-31 位置情報集計装置及び位置情報集計方法
JP2011508343A JP5160684B2 (ja) 2009-04-09 2010-03-31 位置情報集計装置及び位置情報集計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116938A1 true JPWO2010116938A1 (ja) 2012-10-18
JP5160684B2 JP5160684B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42936223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508343A Active JP5160684B2 (ja) 2009-04-09 2010-03-31 位置情報集計装置及び位置情報集計方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5160684B2 (ja)
WO (1) WO2010116938A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130157689A1 (en) * 2011-01-31 2013-06-20 Ntt Docomo, Inc. Terminal-count estimation device and terminal-count estimation method
JP5945476B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-05 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017192058A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 日本電気通信システム株式会社 位置情報収集装置、システム、方法およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259581A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Nec Custommax Ltd 情報提供方法及びシステム
JP2003030373A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Fujitsu Ltd 人口分布解析装置
JP2003122877A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 地域内人口算出システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010116938A1 (ja) 2010-10-14
JP5160684B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627702B2 (ja) 位置情報集計装置及び位置情報集計方法
JP5442751B2 (ja) 位置情報分析装置及び位置情報分析方法
KR100869663B1 (ko) 서비스 정보 제공 장치 및 서비스 정보 제공 방법
JP5470469B2 (ja) 端末数推計装置および端末数推計方法
CN106779882B (zh) 一种广告获取方法、装置及用户终端
JP5406981B2 (ja) 統計情報生成システム及び統計情報生成方法
CN102930456A (zh) 基于位置的信息中介系统和信息发布及推送方法
JP5171719B2 (ja) 位置情報集計装置及び位置情報集計方法
JP5497899B2 (ja) 情報分析装置および情報分析方法
JP5616294B2 (ja) アンケート情報収集サーバ及び方法
EP2416290A1 (en) Position information analysis device and position information analysis method
JP5160684B2 (ja) 位置情報集計装置及び位置情報集計方法
JP2015230588A (ja) 行動判定装置、行動判定方法及びプログラム
JP5197556B2 (ja) スタンプサービス連動地図提供装置、方法及びプログラム
JP2012054921A (ja) 移動機分布算出システム及び移動機分布算出方法
JP5296196B2 (ja) 位置情報集計装置及び位置情報集計方法
CN108600413B (zh) 定位方法及装置和电子设备
JP5512882B2 (ja) 情報処理装置および端末数推計方法
JP4417372B2 (ja) 携帯端末、混雑情報収集サーバ、及び混雑状況把握方法
CN107194731A (zh) 广告投放方法及装置
JP2008198085A (ja) 位置情報統合装置、位置情報活用システム及び位置情報統合プログラム
JP2014174694A (ja) 情報集計システム
JP6041438B2 (ja) 商取引時に利用可能な電子チケットにおける利用状況を推定する方法及びシステム
CN109344339B (zh) 动态活动信息的发布方法、系统和推荐方法
JP6317174B2 (ja) 行動判定装置、行動判定方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250