JPWO2010113392A1 - 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ - Google Patents

液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010113392A1
JPWO2010113392A1 JP2011506980A JP2011506980A JPWO2010113392A1 JP WO2010113392 A1 JPWO2010113392 A1 JP WO2010113392A1 JP 2011506980 A JP2011506980 A JP 2011506980A JP 2011506980 A JP2011506980 A JP 2011506980A JP WO2010113392 A1 JPWO2010113392 A1 JP WO2010113392A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
column
liquid chromatograph
filler
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011506980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707317B2 (ja
Inventor
法雅 源
法雅 源
伊藤 正人
正人 伊藤
喜三郎 出口
喜三郎 出口
裕之 棚井
裕之 棚井
聖年 森
聖年 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2011506980A priority Critical patent/JP5707317B2/ja
Publication of JPWO2010113392A1 publication Critical patent/JPWO2010113392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707317B2 publication Critical patent/JP5707317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/603Construction of the column end pieces retaining the stationary phase, e.g. Frits

Abstract

本発明は、液体クロマトグラフにおいて、カラムのフィルタにおける鉄原子のジサルファイド吸着現象を回避することにより、クロマトグラムのピークのテーリング現象を防止し、試料の回収率の低下を防ぐことを目的とする。その目的を解決するために、中空管状のカラムボディと、カラムボディの中空部に充填されたビーズ形状の充填剤と、充填剤の粒径よりも小さい寸法のメッシュを備えたフィルタと、フィルタを充填剤へ押し付けて充填剤を前記カラムボディ内に封止するキャップとを備え、フィルタの主成分がニッケル、あるいはハステロイであることを特徴とする。

Description

本発明は、液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム,液体クロマトグラフ用カラムのフィルタに関する。
液体クロマトグラフでは、分析対象試料を分離させるための分離カラムや、アミノ酸分析のときには試薬と混合し反応させる反応カラムが用いられる。このカラムに充填される充填剤がビーズ形状をしている場合、充填剤をカラム内に封止させる目的で、カラムの両端にフィルタが設けられる。フィルタのメッシュの大きさは、ビーズ形状の充填剤の粒径よりも小さく設定される。
このフィルタの材料として、鉄Feを主成分とし、クロムCr,マンガンMn,ニッケルNi,モリブデンMoを含むステンレスが、従来から用いられている。このステンレスの種類によっては、クロムCr,マンガンMn,ニッケルNi,モリブデンMoの他に、ニオブNb,アルミニウムAlを含むことがある。ステンレスの主要な成分は、ニッケルNiを10から14%程度、主成分の鉄Feは70%程度含有する。
アミノ酸,アミノ酸類縁物質およびそれらアミノ酸から構成されるタンパク質は、ステンレス素材の表面に吸着する性質を持っている。そのため、ステンレス素材を流路に使用している液体クロマトグラフ装置では、アミノ酸やタンパク質等の化学種を分析する際、流路の表面にこれらが吸着し、分析結果に悪影響を及ぼす可能性がある。
特に、アミノ酸の一種であるシスチンを含むペプチドやタンパク質は、鉄イオンと強い相互作用を示すことが知られている。非特許文献1によれば、硫黄原子を2個有するジサルファイドは金属表面の鉄原子に特異的に吸着し、一旦、鉄メルカプチドを形成する。最終的にはC−S結合が切断され、硫化鉄の状態でステンレス素材の表面を覆うことになる。この現象は、ジサルファイド吸着現象とよばれる。
また、シスチンを含むペプチドは、液体クロマトグラフのカラムに用いられるフィルタがステンレス素材の場合、ステンレス素材の表面に吸着し、分析結果であるクロマトグラムで得られるピークがすそ広がりになってしまうテーリング現象を引き起こす可能性がある。
さらに、ペプチドのフィルタへの吸着が極端な場合、大部分がカラムから溶出せず、試料の回収率が低下するという問題が生じてしまう。
:E. S. Forbes, et al: ASLE Trans., 16(1973)50
本発明の目的は、液体クロマトグラフにおいて、カラムのフィルタにおける鉄原子のジサルファイド吸着現象を回避することにより、クロマトグラムのピークのテーリング現象を防止し、試料の回収率の低下を防ぐことである。
上記課題を解決するために、本発明の実施態様は、液体クロマトグラフの分離カラムまたは反応カラムが、中空管状のカラムボディと、カラムボディの中空部に充填されたビーズ形状の充填剤と、充填剤の粒径よりも小さい寸法のメッシュを備えたフィルタと、フィルタを充填剤へ押し付けて充填剤を前記カラムボディ内に封止するキャップとを備え、フィルタの主成分がニッケル、あるいはハステロイであることを特徴とする。
本発明によれば、液体クロマトグラフにおいて、カラムにおける鉄原子のジサルファイド吸着現象を回避し、アミノ酸,アミノ酸類縁物質およびそれらアミノ酸から構成されるタンパク質が流路に吸着することを防ぐことができ、クロマトグラムのピークのテーリング現象を防止し、試料の回収率の低下を防ぐことができる。
液体クロマトグラフの概略構成を示す構成図である。 分離カラムの構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
〔装置の概要〕
図1は、液体クロマトグラフの概略構成を示す構成図である。一般に、液体クロマトグラフをアミノ酸の分析に使用する場合は、アミノ酸分析計と呼ばれる。各構成機器をつなぐ線分は、配管等の流路を表す。分析対象試料を運搬する第1緩衝液が容器1に、第2緩衝液が容器2に、第3緩衝液が容器3に、第4緩衝液が容器4に保管されている。また、分離カラムを洗浄し再生するためのカラム再生液が容器5に保管されている。図示しない制御装置により、電磁弁6A,6B,6C,6D,6Eの開閉が制御され、緩衝液ポンプ7により選ばれた緩衝液が流路へ送液される。緩衝液は、緩衝液中のアンモニアを除去するアンモニアフィルタ8を通過し、オートサンプラ9で分析対象試料が注入され、分離カラム10へ達する。分離カラム10では、分析対象試料、たとえばアミノ酸が分離し、ミキサ13へ送られる。一方、ニンヒドリン試薬が容器11に保管されており、ニンヒドリン試薬ポンプ12により、ニンヒドリン試薬がミキサ13へ送られる。ミキサ13で分離したアミノ酸とニンヒドリン試薬とが混合し、反応カラム14で加熱されて両者が反応し、反応により発色したアミノ酸のルーエマンパープル色が検出器15で検出され、データ処理装置16にデータが送られる。データ処理装置16では、クロマトグラムが作成され、画面表示およびデータの保存が行われる。
〔分離カラムのフィルタ〕
図2は、分離カラムの構成を示す縦断面図である。分離カラム10は、管形状のカラムボディ17の内部に充填剤18が充填され、両端部をカラムフィルタ19で封止したものである。また、カラムフィルタ19の周囲をパッキン20で押さえて漏れ止めとするとともに、フィッティングキャップ21をカラムボディ17にねじ込む等で、カラムフィルタ19を充填剤18に押し付けて封止するようにしている。
Figure 2010113392
表1は、ハステロイ,ステンレス,チタンについて、鉄およびニッケルの含有量と、耐食性を示す一覧表である。耐食性については、摂氏24度の環境下で、30%塩酸水溶液を連続して吹き付けたとき、腐食速度はハステロイが最も遅いので、ハステロイが耐食性に優れていることがわかる。本発明の実施例では、このカラムフィルタ19の素材として、ニッケル系合金を採用し、特に、ハステロイを使用する。カラムフィルタ19のフィルタ部分の仕様は、充填剤であるイオン交換樹脂の粒径3マイクロメートルに対して、公称0.5マイクロメートルのろ過精度のものを用いている。また、カラムフィルタ19の外径は4.6ミリメートル、厚さは1.6ミリメートルである。
ハステロイは、主成分がニッケルであり、鉄は1から18重量%しかないため、ジサルファイド吸着現象がほとんど引き起こされない。したがって、アミノ酸を分析対象試料としたとき、アミノ酸の一種であるジサルファイド系分子シスチンのカラムフィルタ19への吸着が避けられるので、得られたクロマトグラムのピークのテーリング現象を抑えることができる。同様に、ジサルファイド系分子であるホモシスチン,システイン・ホモシステイン・ジスルフィドなども、クロマトグラムのピークのテーリング現象を抑えることができる。
さらに、カラムフィルタ19のフィルタ部分にペプチドが吸着してしまうと、流れを塞ぎ、分離カラム10から試料の大部分が溶出してこないことがありうるので、分析ができなくなる。本実施例によれば、アミノ酸の成分がカラムフィルタ19に吸着しないので、アミノ酸試料の回収率の低下を防ぐことができる。
ジサルファイド系アミノ酸を構成分子に持つペプチドやタンパク質を分析対象試料としたときの回収率については、発明者らの実験によれば、カラムフィルタにステンレスを用いた場合50%、ハステロイを用いた場合100%であった。
また、カラムフィルタ19には耐酸性や耐腐食性も要求される。例えば、40成分アミノ酸生体液分析法の場合、緩衝液として酸性度pH2.8の数十ミリモル/Lのクエン酸リチウム系緩衝液が送液される。ハステロイは耐酸性金属であり、試料液体の酸性度がpH2まで使用可能である。また、前出の表1からわかるように、ステンレスやチタンに較べて耐食性が優れている。
〔反応カラムのフィルタ〕
アミノ酸分析計では、アミノ酸成分を分離カラム10で分離した後に、ニンヒドリン反応試薬と混合し、反応カラム14で摂氏135度に加温することによりルーエマンパープル色が生成されるので、検出器15で可視光570ナノメートルの吸光度を検出する。この混合から発色反応までを行うデバイスとして、柱状リアクタを反応カラム14に使用する。反応カラム14の構造は、図2に示した分離カラム10と同様であり、カラムボディの内径は3から6ミリメートル、長さ40から80ミリメートルである。この内部に、粒径100マイクロメートル程度で、化学反応上不活性な球形あるいは破砕型のセラミックス系ビーズなどが充填剤として充填されている。反応カラム14からのこのビーズの流出を防止する目的で、両端部にフィルタを設けている。
反応カラム14には、分離カラム10を通過したアミノ酸が送られるが、反応カラム14のフィルタでジサルファイド吸着現象が起きてしまうと、クロマトグラムのピークのテーリング現象や試料の回収率の低下が起こる。したがって、反応カラム14のフィルタにもハステロイを用いる。粒径が50から100マイクロメートルのビーズ粒子を封止する目的のため、フィルタ部分は1から30マイクロメートルを選択する。外径は3から6ミリメートル、厚さは0.5から2.5ミリメートルである。
図1に示したミキサ13から反応カラム14へ送られるニンヒドリン反応試薬は、数モル/Lの酢酸リチウム系緩衝液で酸性度がpH6程度であるため、反応カラム14に使用するフィルタに耐酸性は必要ないと考えられる。しかし、ミキサ13で緩衝液にニンヒドリン反応試薬が混合されるところ、万一ニンヒドリン反応試薬が送液されなかった場合、摂氏135度程度の高温下に、酸性度pH2.8の数十ミリモル/Lのクエン酸リチウム系緩衝液が送液されるため、反応カラム14のフィルタも耐酸性を備える必要がある。
ステンレス製のフィルタに、摂氏135度の環境下で酸性度pH2.8の緩衝液を送液した場合、24時間経過後の観察で腐食が認められた。これに対して、ハステロイ製のフィルタを同じ条件で緩衝液を送液しても、全く腐食が認められなかった。
以上述べたように、本発明によれば、液体クロマトグラフにおいて、カラムのフィルタにおける鉄原子のジサルファイド吸着現象を回避し、アミノ酸,アミノ酸類縁物質およびそれらアミノ酸から構成されるタンパク質が流路に吸着することを防ぐことができるため、クロマトグラムのピークのテーリング現象を防止して、試料の回収率の低下を防止できる。そして、分析ごとにより安定した結果を得ることが可能となり、定量分析の正確さや再現性が向上する。
1,2,3,4,5,11 容器
6A,6B,6C,6D,6E 電磁弁
7 緩衝液ポンプ
8 アンモニアフィルタ
9 オートサンプラ
10 分離カラム
12 ニンヒドリン試薬ポンプ
13 ミキサ
14 反応カラム
15 検出器
16 データ処理装置
17 カラムボディ
18 充填剤
19 カラムフィルタ
20 パッキン
21 フィッティングキャップ

Claims (12)

  1. 中空管状のカラムボディと、
    該カラムボディの中空部に充填されたビーズ形状の充填剤と、
    該充填剤の粒径よりも小さい寸法のメッシュを備えたフィルタと、
    該フィルタを前記充填剤へ押し付けて前記充填剤を前記カラムボディ内に封止するキャップとを備え、
    前記フィルタの主成分がニッケルであることを特徴とする液体クロマトグラフ用カラム。
  2. 請求項1において、
    前記フィルタのニッケル含有量が40%以上であり、鉄の含有量が20%以下であることを特徴とする液体クロマトグラフ用カラム。
  3. 請求項1において、
    前記フィルタがハステロイであることを特徴とする液体クロマトグラフ用カラム。
  4. 液体クロマトグラフ用カラムのフィルタであって、
    前記液体クロマトグラフ用カラムに充填された充填剤の粒径よりも小さいメッシュを有し、
    主成分をニッケルとしたことを特徴とする液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ。
  5. 請求項4において、
    前記ニッケルの含有量が40%以上であり、鉄の含有量が20%以下であることを特徴とする液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ。
  6. 請求項4において、
    材質がハステロイであることを特徴とする液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ。
  7. 分析対象試料を緩衝液で分離カラムへ送液し、該分離カラムで分離された成分を検出してクロマトグラムを作成する液体クロマトグラフであって、
    前記分離カラムは、その内部に充填された充填剤の粒径よりも小さいメッシュを有するフィルタを備え、
    該フィルタは主成分がニッケルであることを特徴とする液体クロマトグラフ。
  8. 請求項7において、
    前記フィルタのニッケル含有量が40%以上であり、鉄の含有量が20%以下であることを特徴とする液体クロマトグラフ。
  9. 請求項7において、
    前記フィルタがハステロイであることを特徴とする液体クロマトグラフ。
  10. 請求項7において、
    前記分析対象試料に反応液を混合させ、加熱して反応させる反応カラムを備え、該反応カラムは、その内部に充填された充填剤の粒径よりも小さいメッシュを有する反応カラム用フィルタを備え、
    該反応カラム用フィルタは主成分がニッケルであることを特徴とする液体クロマトグラフ。
  11. 請求項10において、
    前記反応カラム用フィルタのニッケル含有量が40%以上であり、鉄の含有量が20%以下であることを特徴とする液体クロマトグラフ。
  12. 請求項10において、
    前記反応カラム用フィルタがハステロイであることを特徴とする液体クロマトグラフ。
JP2011506980A 2009-03-31 2010-03-10 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ Active JP5707317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011506980A JP5707317B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-10 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083975 2009-03-31
JP2009083975 2009-03-31
PCT/JP2010/001675 WO2010113392A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-10 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ
JP2011506980A JP5707317B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-10 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113392A1 true JPWO2010113392A1 (ja) 2012-10-04
JP5707317B2 JP5707317B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=42827711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506980A Active JP5707317B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-10 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9110073B2 (ja)
JP (1) JP5707317B2 (ja)
CN (1) CN102326074B (ja)
DE (1) DE112010001428B4 (ja)
WO (1) WO2010113392A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578785A (en) * 1968-02-12 1971-05-18 Sondell Research & Dev Co Outlet plug and conduit for chromatograph
US4448691A (en) * 1980-09-02 1984-05-15 The Dow Chemical Company Liquid chromatographic method and apparatus with hollow fiber device for post-column derivatization
US4359323A (en) * 1980-10-31 1982-11-16 W. R. Grace & Co. Single pump liquid chromatograph analytical system for amines
US4469597A (en) * 1981-06-12 1984-09-04 Mott Lambert H Chromatographic column terminator assembly
US4399032A (en) * 1982-09-22 1983-08-16 Mott Lambert H Chromatographic column terminator element and assembly
US4966696A (en) * 1984-03-01 1990-10-30 Isco, Inc. Method of making a frit
US4636316A (en) * 1985-01-11 1987-01-13 Beckman Instruments, Inc. Disposable column cartridge
US4565632A (en) * 1985-01-11 1986-01-21 Beckman Instruments, Inc. Chromatographic cartridge column system
US4719011A (en) * 1985-03-22 1988-01-12 H. T. Chemicals, Inc. High pressure liquid chromatography columns
US5223435A (en) * 1986-06-06 1993-06-29 Genetech, Inc. Amino acid sequence determination with mobile peptide
JPS6336143A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Tosoh Corp 安定型糖化ヘモグロビン測定方法および装置
DE3637916A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Labomatic Gmbh Chromatographiesaeule
US4966695A (en) * 1988-02-04 1990-10-30 Henry Joshua High pressure liquid chromatography column jacket
JP3012685B2 (ja) * 1990-11-28 2000-02-28 株式会社日立製作所 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
US5310685A (en) * 1992-09-02 1994-05-10 Dow Corning Corporation Apparatus for delivering a calibration standard
US5423982A (en) * 1994-05-31 1995-06-13 Biosepra Inc. Liquid chromatography column adapted for in situ chemical sterilization
JP3346965B2 (ja) * 1995-09-14 2002-11-18 株式会社日立製作所 アミノ酸分析装置
ES2309022T3 (es) 1997-12-24 2008-12-16 Cepheid Dispositivo y procedimiento para lisis.
US6355165B1 (en) * 1998-09-10 2002-03-12 Transgenomic, Inc. MIPC chromatographic apparatus with improved temperature control
US6284926B1 (en) * 2000-06-06 2001-09-04 Richmond, Hitchcock, Fish & Dollar Process and apparatus for producing organic polysulfides
US20050100477A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Alltech Associates, Inc. Apparatus and method for removing gas prior to sample detection and/or analysis
JP4936901B2 (ja) * 2005-01-07 2012-05-23 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 担体封入チップ、担体処理装置、および担体処理方法
JP4704824B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ アミノ酸分析法および分析装置
JP2007040857A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Ajinomoto Co Inc 液体クロマトグラフ分析方法,液体クロマトグラフ装置、及び分析用プログラム
JP3890077B2 (ja) * 2006-04-21 2007-03-07 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用フィルター、液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の測定方法
IL175270A0 (en) * 2006-04-26 2006-09-05 Acktar Ltd Composite inorganic membrane for separation in fluid systems
JP4888193B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-29 栗田工業株式会社 液体クロマトグラフィ用のフィルタ、その製造方法および液体クロマトグラフィ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110303599A1 (en) 2011-12-15
WO2010113392A1 (ja) 2010-10-07
DE112010001428T5 (de) 2012-08-30
CN102326074B (zh) 2016-01-20
US9110073B2 (en) 2015-08-18
DE112010001428B4 (de) 2021-03-18
CN102326074A (zh) 2012-01-18
JP5707317B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kazantzi et al. Fabric fiber sorbent extraction for on-line toxic metal determination by atomic absorption spectrometry: Determination of lead and cadmium in energy and soft drinks
US20210080434A1 (en) Chromatography System with Guard Columns
Anthemidis et al. On-line sorptive preconcentration platform incorporating a readily exchangeable Oasis HLB extraction micro-cartridge for trace cadmium and lead determination by flow injection–flame atomic absorption spectrometry
Grotti et al. Speciation analysis by small-bore HPLC coupled to ICP-MS
Wang et al. Sample pre-treatment techniques for use with ICP-MS hyphenated techniques for elemental speciation in biological samples
Burguera et al. Recent on-line processing procedures for biological samples for determination of trace elements by atomic spectrometric methods
Gil et al. Vapor generation–atomic spectrometric techniques. Expanding frontiers through specific-species preconcentration. A review
Fekete Defining material used in biopharmaceutical analysis
JP5707317B2 (ja) 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用カラム、および液体クロマトグラフ用カラムのフィルタ
Camperi et al. Monoclonal antibody purification by affinity chromatography with ligands derived from the screening of peptide combinatory libraries
JP5621052B2 (ja) クロマトグラフィー装置の特徴決定
JP2015025680A (ja) 分離方法および分離用デバイス
Acebal et al. Nanoparticles and continuous-flow systems combine synergistically for preconcentration
O’Hara et al. Tandem column isolation of zirconium-89 from cyclotron bombarded yttrium targets using an automated fluidic platform: Anion exchange to hydroxamate resin columns
King et al. The present and potential future of aqueous mercury preservation: a review
US11511213B2 (en) Nickel-cobalt alloy material devices and components
JP2012530911A (ja) 再使用可能なクロマトグラフィー装置の特徴決定方法
JP5521218B2 (ja) 液体クロマトグラフ用フィルター
Fernandez et al. A soft material for chromium speciation in water samples using a chemiluminescence automatic system
WO2021100474A1 (ja) ポンプユニットおよびクロマトグラフ
JP4704824B2 (ja) アミノ酸分析法および分析装置
Lopez et al. Methods for the Passivation of HPLC Instruments and Columns
JP2012037421A (ja) 液体クロマトグラム用カラムフィルタ
JP6897052B2 (ja) カラムフィルター
Corthals et al. Offline Micro-IMAC Enrichment of Phosphoproteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350